[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
優しい手練が質問に答えてあげるスレ
1532
:
名無しさん
:2010/03/18(木) 21:55:48
>>1531
さん ありがとうございました
1535
:
名無しさん
:2010/03/27(土) 14:12:55
質問させていただきます。
remain窓をwideにするとバグ?が生じて正しい残り時間が出ないのですが、解決するほうほうありますでしょうか?
wideではなく、縦長だとちゃんと表示されるのですが、長くなると下のほうが見えなくなってしまいます。
宜しくお願いします。
1536
:
名無しさん
:2010/03/30(火) 22:44:29
frm設定について色々調べて設定しましたが、うまく動作しません。
2PCで2垢、ver4.2.9u Vistaです
接続完了し、メッセージなどは両方のPCで同じものが表示されますが、
/cast frm /bow等を入力しても、自分のPC側の垢が動作します(FRM窓でも)
PC1
窓名=FRM
ホストタイプ =1
ポート番号 =12233
サーバIP =
PC2
窓名=FRM
ホストタイプ=2
ポート番号=12233
サーバIP=PC1のIP
何か他に設定が抜けてそうな箇所はありませんでしょうか?
1537
:
1536
:2010/03/31(水) 01:10:07
自己解決しました
1538
:
名無しさん
:2010/04/01(木) 12:22:41
質問宜しいでしょうか。
remainで青魔法の効果時間(コクーン)等を表示したく
remain.iniに記述してみたのですが、
表示されません。
遁甲の術や、陽忍等自分で追加した物は表示されるのですが
何故か、青魔法だけダメなんです・・
お知恵を貸していただけ無いでしょうか(⊃д⊂)
1539
:
名無しさん
:2010/04/01(木) 13:41:32
1538です。自己解決しました(⊃д⊂)
エフェワードを設定しないで、なし でやってました・
スレ汚し申し訳ありませんでした_(._.)_
1540
:
名無しさん
:2010/04/01(木) 15:12:58
>>1539
自己解決しました だけしか書かないヤツより
好感もてるから、気にしない
1541
:
名無しさん
:2010/04/04(日) 04:42:39
うさぎのお布施おしえてください><
1542
:
名無しさん
:2010/04/05(月) 14:56:10
Castを起動しようとしても、「エントリポイントが見つかりません」と出てしまします。
hooks.dllが違うのでしょうか?
hooks.dllは↓で落としました。
ttp://www.nodevice.jp/dll/hooks_dll/item7631.html
Cast>Ver 4.29t
hooks.dll>Ver 1.0.0.23 です。
1543
:
名無しさん
:2010/04/06(火) 12:28:36
もしや、castでもwaitexつかえるんでしょうか?
1544
:
名無しさん
:2010/04/06(火) 19:25:48
>>1542
castのhooks.dllはcastに同梱されてるはずだけど?
何故に他から落として来る?
>>1543
castマクロ内なら普通にwaitで小数点使えて平行処理も出来るけど。
1545
:
名無しさん
:2010/04/13(火) 19:38:18
>>1538
なんかオレがいる
監視70=1,0, コクーン, 防御力アップ,90
の最初、防御力アップを入れてなかったからカウントされなかった理由は知らない
難しいことはよく分からん
1546
:
名無しさん
:2010/04/19(月) 19:11:42
どうにも解決できないので皆様のお知恵拝借させてください。
1PCで2窓起動しています。
マクロ内で2窓それぞれのキャラで、
/ma ストンスキン <me>
/wait 2
/cast killeffect 37
と書いてあり、1stキャラと2ndキャラがそれぞれのマクロを押すと、
2窓両方のキャラでストンスキンが切れます。
これは仕様なんでしょうか。
わかりにくいかと思いますが、1窓目で白がストンスキンのマクロを押すと
2窓目の赤のストンスキンも切れちゃういます。
同じように使っている方、どうなさってますか?
1547
:
1546
:2010/04/19(月) 19:13:53
ごめんなさい。
Castは、4.31使用です。
1548
:
名無しさん
:2010/04/20(火) 04:51:00
>>1546
Windowerの方のkilleffectを使って見てはどうでしょうか?
Castの設定やFRM等の設定状況だったりとかを見直すよりも、手軽に解決出来る…カモ…
1549
:
1546
:2010/04/20(火) 08:31:23
>>1548
さん
WindowerのCancelで対応しました。
レスどうもありがとうございました。
1550
:
名無しさん
:2010/04/21(水) 03:24:59
5〜以上じゃないと複数窓で不具合がおきるよ
1551
:
名無しさん
:2010/04/21(水) 07:30:36
WSについての質問なのですが、たとえば下のようにWS.iniに
バイオティクブーメラン ,範囲, ○, 複, 悪疫,片手斧タイプ,悪疫攻撃.wav,
メデューサジャベリン ,単体, ○, 1, 石化,両手槍タイプ,石化攻撃.wav,
にWavも用意しておりますが音が鳴らなく、Data窓に上の〜Wavまで表示されるだけになります。
記入ミスのためだとは思うのですが、添削をお願いします。
1552
:
1546
:2010/04/21(水) 07:41:28
>>1550
さん
5〜は持ってないんです。
レスありがとうございました。
1553
:
1551
:2010/04/21(水) 09:24:58
3行目、WavファイルにWavも用意しております。が抜けておりました。
1554
:
名無しさん
:2010/04/21(水) 23:07:57
>>1551
バイオティクブーメラン, 自身中心範囲, 物理ダメージ, ?, 悪疫, ?, 片手斧装備ジョブのみ
メデューサジャベリン, 近接単体, 物理ダメージ, ?, 石化, ?, 両手槍装備ジョブのみ
これで試してみて
1555
:
1551
:2010/04/22(木) 07:16:47
>>1554
遅くなりましたが、ありがとうございました。
今晩試してみます。
Wav連動したい場合は下記のでよろしいでしょうか。
バイオティクブーメラン, 自身中心範囲, 物理ダメージ, ?, 悪疫, ?, 片手斧装備ジョブのみ,悪疫攻撃.wav,
連続質問で申し訳ありません。
1556
:
名無しさん
:2010/04/22(木) 16:31:42
CAST 5.1を使ってます。
マップが表示しません。ねこまで使っていたマップフォルダを使用してます。
[MAP1]
窓名 =MAP1
ウィンドウタイプ =0
タイトル =1
ログタイプ =0
コマンドライン =0
最前面 =1
窓位置固定 =0
自動クローズ =0
起動モード =0
背景透明 =0
Xサイズ自動 =1
Yサイズ自動 =1
位置X =947
位置Y =247
サイズX =312
サイズY =260
透過率 =150
影表示 =1
影の色 =000000
背景色 =010101
透過色 =010101
更新周期 =800
メニュー保持 =5
シンクロ =0
座標表示 =1
フォント名 =MS ゴシック
フォントサイズ =10
フォント太さ =400
フォントイタリック =0
フォント色 =FFFFFF
サブフォント名 =MS ゴシック
サブフォントサイズ =10
サブフォント太さ =400
サブフォントイタリック=0
サブフォント色 =FFFFFF
ねこまっぷ =1
NAME色 =FFFFFF
MAPパス =map
NMファイル =ini\nm.ini
s1ヒット音 =hit.wav
s2ヒット音 =hit.wav
s3ヒット音 =hit.wav
表示パラメータ =0
NMヒット音 =tell.wav
幻影移動音 =
自動時マップサイズ =256
自マーク色 =FF0000
PTマーク色 =00FFFF
PCマーク色 =FF00FF
NPCマーク色 =800080
MONSマーク色 =0000FF
HITマーク色 =FF0000
NMマーク色 =888888
Xマーク色 =88FF88
Yマーク色 =8888FF
Zマーク色 =FF8888
ユーザマーカー色 =FFFF00
足跡マーク色 =FF8000
マーカ情報 =ini\mapmarker.ini
足跡間隔 =25
足跡数 =5000
フォント範囲 =0
自マーカー =◎
PCマーカー =▲
MONSマーカー =▲
PTマーカー =▲
NPCマーカー =▲
HITマーカー =★
NMマーカー =★
Xマーカー =★
Yマーカー =★
Zマーカー =★
足跡マーカー =・
範囲円直径1 =10
範囲円直径2 =0
範囲円色1 =FF0000
範囲円色2 =00FF00
補正ini =ini\mapadjust.ini
独立スレッド =0
拡大時X座標 =0
拡大時Y座標 =0
拡大表示 =0
HIT直後背景色 =80C000
HIT通知秒 =5
Xヒット音 =
Yヒット音 =
Zヒット音 =
位置保存 =1
1557
:
名無しさん
:2010/04/22(木) 18:12:32
>>1556
MAPパス =map
↑画像のあるフォルダのパス設定してる?
1558
:
名無しさん
:2010/04/22(木) 18:18:29
>>1555
ねこまは個別設定可能だが
Castが個別に音を振り分けできるかは知らない
一応、Cast起動→アイコン右クリック→設定→CAST→基本設定→敵WS
にwave設定できる
1559
:
名無しさん
:2010/04/22(木) 23:02:38
>>1551
ws.ini内に
//[音.wav,]WS名,攻撃範囲,,DMG,,蝉,,追加効果,,追加効果・・・,,備考
って書いてあるから、音指定は先頭につけるんじゃなかろうか?
試してないけど・・
1560
:
1551
:2010/04/23(金) 06:04:19
>>1558
今、Cast設定確認しましたが未設定でした。
>>1559
先頭につけて試してみます。
今夜2パターンやってみます。
ご指導ありがとうございました。
1561
:
名無しさん
:2010/04/23(金) 16:10:43
>>1557
マップパスの意味がわかりません。
map.iniにパスを設定するのですか?
1562
:
1561
:2010/04/23(金) 16:35:39
マップパス設定の仕方はわかりました。
パスはあってるみたいだけど、表示されなません。
気配、ねこまで使ってるやつだからiniとかは間違ってないはずなんですけどね・・
1563
:
名無しさん
:2010/04/23(金) 18:41:30
ネ実とのマルチになってしまいますが・・・
Castでマクロ書いてるんだがFF内で/cmacroでマクロ流れないんだけど
Castのチャットログ拾う窓から/cmacroで打ち込むとマクロが流れるんだ
これの原因ってわかりますか?
1564
:
名無しさん
:2010/04/23(金) 18:46:33
2282 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/04/22(木) 23:07:01
>>2281
ffxihook_cmd_070606.regじゃないかなぁ
1565
:
名無しさん
:2010/04/23(金) 19:11:16
>>1563
ffxihook_cmd_070606.reg
ffxihook_log_070329a.reg
どっちも入れてPC再起動
>>1562
offsetは最新に変えたか?
1566
:
1561
:2010/04/23(金) 22:45:51
これが最新ですよね?
ジョブ情報 = 3F2DA0
メリポ = 3F2EE6
パーティ情報 = 582776
アビテーブル = 587DB0
魔法リキャスト = 587FA0
青魔拘束 = 5885A0
PCMAP = 3F0878
TARGETINFO = 4E0B7C
ギル情報 = 8D9008
天候情報 = 3F34E8
持ち物数 = 587D48
かばん = 8DE91D
アクション = 540F50
アイテム = 4E06F0
アイテム情報 = 8D9004
リンクシェル名 = 581C28
装備情報 = 8DEABC
フレンドリスト = 434010
1567
:
名無しさん
:2010/04/24(土) 10:51:16
>>1566
それであってるよ。
1568
:
名無しさん
:2010/04/24(土) 12:45:58
マクロのIF文、入れ子しても動作しますか?
■呼び出し元(ゲーム内マクロ)==================
/ma ブリザドIV <st>
/cast counter 属 +179
/cmacro BLM_SEIREI
■macro.ini 記述 ================================
[BLM_SEIREI]
※/equip で装備変更をいくつか
/cmacro ZOKUSEI_OBI
[ZOKUSEI_OBI]
IF 属 = 179
IF WEEK = 氷 | WEATHER = 雪 | WEATHER = 吹雪 | ICON = 179
/equip 腰 氷輪の帯
ELSE
/equip 腰 ペニテントロープ
ENDIF
/cast counter 属 -179
ENDIF
IF 属 = 180 ※以下、全属性同じように繰り返し
==================================================
このように組んでますが、どうも2つめの条件分岐が効いていないような。
曜日・天候に関わらず、腰にペニテンがついてると氷輪、
氷輪がついてるとペニテンが装備されます。
/equip 腰 氷輪の帯
/equip 腰 ペニテントロープ
こう2行続けて記述した時の動作と同じ感じになっています。
自分のIF文の記述がおかしいのでしょうか?
1569
:
名無しさん
:2010/04/24(土) 17:31:26
>>1568
まずコレだけで動くか試してみたら?
IF WEEK = 氷 | WEATHER = 雪 | WEATHER = 吹雪 | ICON = 179
/equip 腰 氷輪の帯
ELSE
/equip 腰 ペニテントロープ
ENDIF
上だけで動いて入れ子にすると動かない、上でも動かないなら
Verの問題じゃない?Verに関しては既出かと
1570
:
名無しさん
:2010/04/26(月) 00:57:04
天候が変わった時に音鳴らしたいんだけど何か方法ないかな?
1571
:
名無しさん
:2010/04/26(月) 01:04:18
Castじゃたぶん無理
BGM使え
1572
:
名無しさん
:2010/04/26(月) 02:14:41
>>1570
IF WEATHER = 吹雪
/echo 吹雪になったよ
ELSEIF WEATHER = 雪
/echo 雪になったよ
ENDIF
こんな感じで全天候入れたのをオートマクロに入れといてだな
後は/echoに引っかかるタイマーをだな
あとはわかるな
1573
:
名無しさん
:2010/04/26(月) 02:17:38
タイマーだとねこまだな
CASTだとマッチか
1574
:
名無しさん
:2010/04/26(月) 02:20:10
あぁ、補足な。
カウンターかなんかで天候保存させて、
IF内に組み込めば同一天候で/echo 出ないようにもできるだろう
1575
:
名無しさん
:2010/04/26(月) 12:34:01
1572のif内に
/wav 吹雪になったよ.wav
を絡めれば音もなるな
1576
:
素
:2010/04/26(月) 12:51:48
満身創痍の世界を、建て直しませんか。
世界を救う為に、「素(す)の声」で、蔓延している億兆の魔を、世界全体から無くして、
「清々しい素の世界」に、一日も早く戻しましょう。世界の1万ヶ所で、同時に「素の声」
がかけられるようになると、世界が変わり始めるのです。十億いた神も、全て魔にされて
しまって、万いた素の精霊たちも、全て魔にされてしまったのです。「素の声」を、世界
中でかけ続けると、魔にされていた神や、素の精霊が、元の姿に戻れるのです。むたいな
魔王に、されてしまったのです。「素の声」で、世界が救われ、あなたも救われるのです。
「素の声」は、自由にダウンロードしていただけます。(ttp://in-su.jimdo.com/)
万の場所でかけられるように、あなたの力をお貸し下さい。素とは、全ての世界を創りだ
した存在です。
1577
:
名無しさん
:2010/04/27(火) 10:41:51
frmについて、1PCでの3垢起動や3PCでの3垢起動についてはログにありますが、
2PCでの1:2の3垢起動は可能なのでしょうか?
具体的にはメインPCで操作キャラクターを1垢。サブPCでfrm操作のキャラクターを2垢2人でfrmを実現したいのですが
メインPC→A サブPC→B,C として現在の状況は
A:サーバー frm2窓
B:クライアント frm1窓 IP>A プロセス1
C:クライアント frm1窓 IP>A プロセス2
Aのfrmではそれぞれポートを変えて、B,Cもそれぞれその2つを設定しています。
この状況で/frm /bowを試してみるとBのみで/bowが出ます。
/frm 別PC窓名 /bowを試してみると、B、C共に反応しません。
窓名指定は1PCでの多重起動でしか使えないのでしょうか?
1PC3窓起動も出来なくはないのですが、メインで使うキャラで大規模コンテンツに参加すると
他2キャラを軽い場所に避難させないと快適にプレイ出来ないので、
出来れば2PCでの1+2窓でなんとかしたいのですが可能なのでしょうか・・・?
1578
:
名無しさん
:2010/04/27(火) 16:02:42
>>1577
/cast frm1 /bow
/cast frm2 /bow
1579
:
名無しさん
:2010/04/27(火) 20:48:38
>>1577
可能です。
APC【PC1】
BPC【PC2(プロセス1)】【PC3(プロセス2)】
【】がFRMの窓名。(確かFRMの窓名にFRMを入れると誤作動があるとかないとか。)
APCとBPC、全部で3つのCastフォルダがあると思います。
後はクライアントとサーバーの設定が出来ていればちゃんと動くと思いますよ。
動作の確認は /cast 【窓名】 /bow で行うと良いと思います。
詳しい設定はこちら↓
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/1372/1223912277/839
1580
:
名無しさん
:2010/04/28(水) 03:06:20
何らかの/emoteを自分にのみされた時音を鳴らしたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
1581
:
名無しさん
:2010/04/28(水) 11:49:15
どうってマッチの仕方の事?
それともアクションの起こし方の事?
どっちも分からないなら流石にdoc読めとしか言い様がない。
1582
:
1580
:2010/04/28(水) 13:56:28
言葉足らずですみませんでした。
マッチの仕方がわかりません。
1583
:
名無しさん
:2010/04/28(水) 18:24:01
「このアプリケーションの構成が正しくないため・・・」の
エラーメッセージが出て起動できないのですが、
これってFFのインストール先がデフォルトのC:じゃないと起動できないとか?
別のPCでは問題なく動くんだけどなぁ・・。
それとも.NET Frameとかの環境の問題なんでしょうか?
1584
:
名無しさん
:2010/04/30(金) 08:25:48
起動時に「ini¥ini\match.ini」が見つかりませんとでますが出ないようにするには
どうしたらよいでしょうか?
OKボタンを押すと普通に起動するのですが、毎回なんか気になって・・
ちなみにiniフォルダにはmatch.iniあります・・・
それともう一つだけ、過去の地図が表示されないんですが、どこら辺を弄ればよいでしょうか?
長くなりましたが、どちらか一つでも教えていただけると幸いです。
1585
:
1584
:2010/04/30(金) 09:07:04
弄っていたらmatch.iniの件は自己解決しました。
ただ過去地図の表示のさせ方が分かりません;;
よろしくお願いします。
1586
:
名無しさん
:2010/04/30(金) 12:31:25
>>1585
FFAssist uploaderから新しいmap,ini落としてきたら?
パスはねこまっしぐら見ないととわからんけどねw
1587
:
名無しさん
:2010/04/30(金) 20:00:38
空蝉カウントが反応しないのはどんな原因が考えられますか?
1588
:
名無しさん
:2010/04/30(金) 20:04:12
プラグインが読み込めてないとか。
そうでなければログが本来の形式とは違ってしまっているとか。
1589
:
名無しさん
:2010/04/30(金) 23:20:22
>>1585
なにもでないならiniが記述されてない
1590
:
名無しさん
:2010/05/02(日) 12:20:05
DISTについて質問です。
デフォルトで挑発が17.2となってるのですが
2D、3Dでやっても17.2以上でも挑発可能と判断するのですが(実際は範囲外です)
そういうものなのでしょうか・・・。
1591
:
名無しさん
:2010/05/02(日) 13:28:45
>>1590
自分で調整汁
1592
:
名無しさん
:2010/05/03(月) 00:39:34
調整の数値を入れても、それ以上の範囲で射程圏内と判断するので
質問したのですが、それ自体も調整できるんでしょうか?
1593
:
名無しさん
:2010/05/04(火) 07:48:37
>>1592
モンスの大きさ(中心迄の距離)によって変わるから、自分で納得がいくまで調整汁。
1594
:
名無しさん
:2010/05/05(水) 01:42:29
>>1593
大きさによって変わるのか…
教えてくれてありがとうございました!
調整してみます。
1595
:
印紙
:2010/05/11(火) 10:25:10
PC二台(Vista)でCAST4.29aをお布施書き換えでずっと使ってます。
しかし片方のPCの調子が悪くなったためHDDを交換しOSも入れ直したらCASTが使えなくなりました。
ffxihook_log_070329a
ffxihook_cmd_070606
上記は実行してますがCastを起動させても地図もログも何も反映されません。
何か設定で足りないところがあるのでしょうか?
数年前に初期設定したので全然覚えていません・・
アドバイスお願い致します。。
1596
:
名無しさん
:2010/05/11(火) 18:34:27
>>1595
①レジストリ入れた後に、PC再起動したか?
②HDD交換って書いてるが、Cast.iniの以前設定していたパスであってるのか?(これはMAPなど)
同じ状況とは言わないが、XPで使用のCastをVistaや7にコピペしても普通に使えてる
1597
:
名無しさん
:2010/05/11(火) 18:52:57
>>1595
本当にオフセット直してるか?
いままで、本当に動いていたか?
動かすだけなら、レジストリ関係ないぞ?
1598
:
印紙
:2010/05/11(火) 19:16:52
>>1596
再起動はかけてます。
「Cast.iniの以前設定していたパス」ってどのことでしょう?
>>1597
今現在2台同時に使っていて、Castが動いている(使えている)PC①から
今回故障したためHDDを交換したPC②にそのまま持ってきたからオフセはあってます。
PC①では動いていますんで。
まだ出先なので確認できてませんが、下記あたりが原因なのでしょうかね?
>>471
①FF起動前に本体を右クリック管理者として実行で動かす。
(プロパティの互換性タブで管理者として(ry にチェック入れてもおk)
②管理ツール→システム構成 ツールタブでUACの無効化 を起動
(VBで作られてるツールが動かなくなることがあるので、そうなったら別途対策を)
③管理ツール→ローカルセキュリティポリシーローカルポリシ→セキュリティオプション→ユーザアカウント制御:昇格のプロンプト(ry→無効
(Vistaの種類でないかも?)
④Vistaのエレベータってツールを使う
⑤XPへBA
1599
:
名無しさん
:2010/05/13(木) 03:25:07
>>1958
パスっていうのはファイルの場所の事だ。
基本map.iniの場所を変える事はないと思うが、デフォルトではmapフォルダにあるはずの
map.iniやマップの画像ファイルを関係ないとこに移動しちゃったりしてないかという事だ。
変わってるならcastの設定で今ある場所を指定し直すか、元の位置に戻すかだ。
正直本体がエラー吐かずに起動してるならオフセットだと思う。
取り合えず今設定してるオフセトを晒せば少なくともそこは解決するから、まだ出来てないなら晒すんだ。
WindowsXP:x86/x64 Vista:x86/x64 7:x86/x64
この辺りは全て使ったがOSで動かなくなる様な事はなかった。
1600
:
1599
:2010/05/13(木) 03:25:47
>>1985
>
>>1598
で・・・
1601
:
名無しさん
:2010/05/20(木) 01:16:57
ちょっと教えて欲しいのですが、学者が上がってきたので計をMOBS窓に表示しようとstatus.iniに追加するも旨く動作しません。
こんな感じに記述してみたのですが。
状態50 = 火門の計, 火門, 90, イレース, 0, 1, 1
上を状態57までコピーしました、元々のコピー元はデフォで入ってる状態49のものを書き換える形で追加したものです。
計を使用すればPTINFOには表示されるしrecastも計を拾います、また常時表示の部分を1にすると表示自体はするので追加行がまるまる無視されては居ないようなのです。
色々やりましたがお手上げです、なにとぞご教授をば。
1602
:
名無しさん
:2010/05/20(木) 10:00:33
計略だと、「→Mobに、9999ダメージ。」ってなるから拾ってくれないかも
1603
:
名無しさん
:2010/05/20(木) 10:37:41
>>1601
>>1602
が書いてる状況なら
Match使って、Mobsに投げるしかないかもね
学者レベル40で止めてからLog見てみないことには
1604
:
名無しさん
:2010/05/20(木) 11:57:01
>>1602
>>1603
レスありがとう、私も最初それだと思ったんですが同じstatus.ini内にはディアとバイオが有るんです。
ログはディアとバイオと同じ形式で、発動の行と→◎◎に100のダメージとか出てるのでシステムで拾えないはずは無いと思うのですが。
もう少し自分でもいじって見ます。
1605
:
名無しさん
:2010/05/20(木) 15:27:12
自己解決しました、再度ログを追っていたら
>>876
に回答が…。
直接status.iniに関する記述を探していたので分かりませんでした。
レスくれた方ありがとうございますした。
1606
:
名無しさん
:2010/05/22(土) 22:39:53
801 名前: 泥っぽい名無しさん 投稿日: 2010/05/22(土) 14:24:15
CAST避難所に書き込みできなかったのでこちらに書きます
CASTのMAPに新NMを映したいのですが、nminiに新NM名
を書くだけでいいんでしょうか?
他にもいじるとこありましたら指摘などお願いします
1607
:
名無しさん
:2010/05/23(日) 12:41:24
>>1606
そのNMがPOPするエリアのところに名前を追加すればよろしいかと。
音や表示するマークはCAST.iniの中に設定するところがあります。
あとNMの情報についてはdataフォルダの中にあるやはりPOPするエリアのiniに
そのNMの情報を加筆してあげればいいはずです。
ヴァナモンやWikiを参考にして書くのがいいと思います。
1608
:
名無しさん
:2010/05/23(日) 14:31:54
自分も1595さんと同じく、OSを7(64bit)にしたらCastが動かない、というか起動はするけど
マップやPT情報等が全く反映されなくなってしまいました・・・。
あ、ヴァナ時間や天気のところだけは見られます。マップの窓も出るけど、真っ暗で何も表示されません。
お布施確認したところ、
>>1566
の書き込みと同じです。
Castのバージョンは5.11です。
ffxihook_log_070329a、ffxihook_cmd_070606の実行後に再起動かけてもやっぱりダメでした。
何か分かる方いらっしゃったら、どうかアドバイスお願いします・・・。
1609
:
名無しさん
:2010/05/23(日) 15:20:15
管理者権限がなんたら
1610
:
名無しさん
:2010/05/24(月) 06:52:36
ファイル名を指定して実行に、下記コマンド(UAC無効化)を全部入力後に再起動すればおk
C:\Windows\System32\cmd.exe /k %windir%\System32\reg.exe ADD HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System /v EnableLUA /t REG_DWORD /d 0 /f
1611
:
名無しさん
:2010/05/25(火) 21:06:47
PTINFOってPTの状態(ヘイスト、毒など)の情報が常にみれるものではないのでしょうか?
常にPT情報みれるものってCASTであります?
1612
:
名無しさん
:2010/05/26(水) 07:37:10
>>1611
PTINFO(弱体)、REMAIN(強化)かな。
PTINFOはそこまで精度高くないので、事足りないなら
match利用して自分で作るのも手かと。
1613
:
名無しさん
:2010/06/05(土) 21:17:07
D.フラリッシュって他の弱体系と違い、
〜〜〜のD.フラリッシュ→Throatripper Predatorは、ヘヴィ状態になった。
って感じに一行に入っちゃうし、おまけに「ヘヴィの状態」ではなく「ヘヴィ状態」っていう変な表記だから
MOBSに反映されないじゃないですか。
これをmatch使って反映させたいんですが、MOBSの状態異常を動かすコマンドってありませんか?
1614
:
名無しさん
:2010/06/07(月) 20:41:49
前はモンスターのリポップ時間が表示されてたんですけど
いつの間にか表示されなくなってました
どの項目を設定すれば再び表示されるのでしょうか。
1615
:
名無しさん
:2010/06/07(月) 21:21:28
>>1613
CAST5.11なら
/cast bad 対象 技名? 効果 誰から
/cast bad "Orcish Neckchopper" ラリホー 睡眠 Hoge
でMobs窓のスリプル管理に(Hogeのラリホー)って出てたから、多分技名と思う
/cast bad "Throatripper Predator" D.フラリッシュ ヘヴィ 〜〜〜
でいけないかな?
/cast cbad "Throatripper Predator" ヘヴィ
で消せる
1616
:
名無しさん
:2010/06/09(水) 06:41:25
マップ下部に表示される座標とS1等の表示を消したいのですが
そのような設定は可能でしょうか?
1617
:
名無しさん
:2010/06/13(日) 17:02:46
避難板に誤爆した質問で申し訳ないんですが
2窓でcastの対象キャラ切り替えの方法があれば教えてください。
1618
:
名無しさん
:2010/06/13(日) 17:17:57
>>1617
1PC2窓か?
スレ内検索した?
プロセスで検索した?
1619
:
名無しさん
:2010/06/13(日) 21:01:08
>>1618
プロセス番号変えたあと再起動しなきゃいけなかったんですね。
どうもありがとう。
1620
:
名無しさん
:2010/06/15(火) 07:22:58
特定のmatch(1〜4のどれか任意)のon/offってコマンドラインから出来ましたっけ?
1621
:
名無しさん
:2010/06/17(木) 14:46:55
>>1620
履歴によるとcast5.07で実装
○match
/cast match on [matchファイル名] [matchファイル名]...
/cast match off [matchファイル名] [matchファイル名]...
でmatchのon/off切り替えをできるように
ファイル名省略時は全match
1622
:
名無しさん
:2010/06/18(金) 07:46:39
指定した時間にsoundを鳴らしたいのですが
delayで指定した数字ではなくkeyでマッチした瞬間になってしまいます
例えば1分後にsoundを鳴らしたい場合はどうすればいいのでしょうか?
1623
:
名無しさん
:2010/06/18(金) 11:18:56
delay** = 60
action** = /wav 音.wav
で鳴らすのは?
actionをほかの事に使ってるなら
ddelayとdactionを使うか、もう一個keyを作るか・・かな?
試してないから駄目だったらゴメン
1624
:
名無しさん
:2010/06/18(金) 11:26:49
あ、delayってミリ秒だっけ?
1625
:
名無しさん
:2010/06/18(金) 17:37:19
delayは秒じゃなかったけ?
1626
:
名無しさん
:2010/06/18(金) 18:01:37
match.iniファイルの説明を読むとdelayはミリ秒になってますね
actionで他に送るときは秒で指定するから、みんな記憶が混ざってるかも?
1627
:
名無しさん
:2010/06/18(金) 22:15:49
CAST使えば、MMMのシュッシュも自動化できるかな?
1628
:
名無しさん
:2010/06/18(金) 22:34:31
無理
1629
:
名無しさん
:2010/06/19(土) 13:36:53
>>1621
遅レスだけど、ありがとう。
出来ました。
1630
:
名無しさん
:2010/06/20(日) 15:25:32
すいません、原因がわからないので助言を頂きたいです。
今までキャスト5,0で普通に起動していたのですが、HDDが飛んでしまった為
新たに設定しなおしたのですが、REMAINだけ動いてくれません。
iniのパスもあっているし、オフセもちゃんと記述してあるのですが、REMAINだけ動かない状況です。
REMAINを動かすにあたって注意する点が他にありましたら教えてください。
1631
:
名無しさん
:2010/06/20(日) 15:34:03
追記
3月のVU前には正常に動いてた時の設定のまま使っています。
オフセを記述したのち、REMAIN以外は正常にうごいているという状態です。
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板