[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
501-
601-
701-
801-
901-
1001-
1101-
1201-
1301-
1401-
1501-
1601-
1701-
1801-
1901-
2001-
2101-
2201-
2301-
2401-
2501-
2601-
2701-
2801-
2901-
3001-
3101-
3201-
3301-
3401-
3501-
3601-
3701-
3801-
3901-
4001-
4101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
優しい手練が質問に答えてあげるスレ
1473
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:06:21
○/cast match [番号 [マッチファイル名]]
用途:マッチファイルの再読込み
番号省略時は1〜3全部。マッチファイル名省略時はcast.iniで登録してあるファイル
例: /cast match 1〜3のすべてのマッチ定義を再読込み
/cast match 1 マッチ1の再読込み
/cast match 1 ini\サルベージ.ini ini\サルベージ.iniをマッチ1に読込み
とあるんですが番号を入れて再読み込みさせようとすると
ini\1が見つかりませんとエラーを吐きます
番号をファイル名と勘違いするようなんですが私の設定不足なのでしょうか?
1474
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:20:18
叩き込んだコマンドを晒せ
1475
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:26:35
/cast match 1 match2.ini
/cast match 1 ini\match2.ini
/echo /cast match 1 match2.ini
/echo /cast match 1 ini\match2.ini
上記全て試しましたがCASTがエラーを吐きます
1476
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:28:01
マッチファイルの置いてある場所は正しいか?
1477
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:28:32
あ、ちなみに5.1.1.0です
1478
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:29:31
/cast match match2.ini
上記なら追加読み込みはするのでパスが違うってことは無いと思います
1479
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:45:06
4.19、4.29j、4.31、5.01、5.03、5.11で試しましたがエラー出ますね
動作するのか不安になってきた
3.xxの時の産物なのかな・・・
1480
:
名無しさん
:2010/02/13(土) 18:52:28
だめだ・・・できない
オプションのon/offは利くみたいだからそっちでウマく代用してやってみます
1481
:
勝ち馬情報を簡単GET!
:2010/02/18(木) 05:47:18
空メを送るだけの簡単登録。
勿論登録は無料。しかし、その
情報力は競馬関係者も驚くほど。
この機会にあなたもいかが!
1482
:
名無しさん
:2010/02/18(木) 09:51:00
アドレス書かれてないの初めて見た
1483
:
名無しさん
:2010/02/18(木) 10:29:40
なんかシュールでワロタ
1484
:
名無しさん
:2010/02/19(金) 15:55:21
エリアDATAの編集についてですが
たとえばFOVの本を選択した際に自主訓練の内容を表示させる場合
そのエリアのiniに
Field Manual = 9,1ページ ほにゃらら〜,2ページ ほにゃらら〜・・・
と記載すれば良いのでしょうか?
あと、表示するコメントの改行はカンマでよろしいでしょうか?
1485
:
名無しさん
:2010/02/19(金) 17:46:45
>>1484
今、出先だから見れないからわからないが
castうpロダにFovのデータあったよ
1486
:
名無しさん
:2010/02/19(金) 21:54:07
>>1484
帰宅したのウチにあるDATA.iniに書いてあるヤツ
76.ini クフィム用
/FoV
Field Manual = 位置:E-7/I-9,,[自主訓練], 頁 討伐対象 Lv EXP, 1 Sylvestre×7、Mighty Rarab×1 15-19 475, 2 Carnivorous Crawler×6、Sylvestre×2 15-23 500, 3 Bull Dhalmel×5、Carnivorous Crawler×3 20-24 525, 4 Poison Leech×4、Bull Dhalmel×4 21-24 550, 5 プギル族×4、ゴブリン族×3 22-25 575, (EXPとギルは同値、タブはEXPの1割、端数切り捨て),,[特殊訓練],Field Parchmentの位置:I-6, 特殊訓練・第1章(150葉), Ketos[アクアン(Pugil)], トレード上限:印章8/400ギル/装備品Lv20
Field Parchment = 特殊訓練・第1章(150葉), Ketos[アクアン(Pugil)], トレード上限:印章8/400ギル/装備品Lv20
Ketos = 0,アクアン(Pugil),?,?,A,聴,0,1,?,−,特殊訓練・第1章を所持してField Parchmentに, 獣人印章・ギル・装備品のいずれかをトレード,弱点 : 氷雷,耐性 : 水-50%,備考 : フィールド・オブ・ヴァラー特殊訓練, トレード上限は印章8/400ギル/装備品Lv20
//宝箱情報
Treasure Casket = 茶箱 : ◎ペストル(両手棍), リザードヘルム、ボーンマスク、詩人のサークレット、, リザードグローブ、ボーンミトン、リネンカフス、, リザードトラウザ、ボーンサブリガ、, リネンスロップス、リザードレデルセン、, ホリークロッグ、ポーション+1、エーテル、, やまびこ薬、毒消し、亜鉛鉱、銀鉱、亜麻、鳥の羽根、, ラワン原木、ブロンズボルトの鏃、岩塩、硫黄,青箱 : (すべてテンポラリアイテム), ポーション+1、ポーション+2、ポーション+3、, エーテル、エーテル+1、エーテル+2、エーテル+3、, エリクサー、ダイダロスウィング、毒消し、, やまびこ薬、目薬、万能薬、カトリコン、ペア・オレ、, トマトジュース、プリズムパウダー、サイレントオイル
VCS Crate = 中身 : チョココイン交換券[3]、, ゴゼビの野草、ギサールの野菜、ブルーピース、, チョコエリクサー、セレリティーサラダ、, パラサイトワーム、グレガリアスワーム、, キューピッドワーム、解毒白銀、硬化黄金、, 盗賊の白銀、破邪の黄金、イエロージンセン、, サーメットチップス、謎の植木鉢、ライノキメラ、, タイタニックソー、ティタニクティス、, シルバーシャーク、インペリアルエッグ、, ホイッスル交換券
作ってくれた方
ありがとうー
1487
:
1484
:2010/02/20(土) 09:25:37
ありがとうございました。
参考になりました。頑張って自作してみます。
そんなデータがあがってたんですね〜取り逃してたようです;
1488
:
名無しさん
:2010/02/20(土) 18:54:52
RECASTで起動して初めて使用するアビ、魔法等一度目はちゃんと
リストに表示されるのに二回目以降リキャストのリストに
表示されません。修正する方法ありますか?
1489
:
名無しさん
:2010/02/21(日) 03:51:35
>>1488
そんな現象になった事無いけど、せめてCASTのverは書こうね。
一度cast.iniを初期状態のを使ってみては?
1490
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 00:31:35
テスト
1491
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 01:03:02
以前からPC2台で2垢frm使ってたんだがヤフーモデム不調で、新しくトリオモデム3Gプラスに変わったらfrmの接続成功!のログが出ずfrmコマンドも使えなくなった。frm使い方txtを読み、再設定したり新しいモデムのnatを無効にし、以前から使ってたバッファロのルータかましたり。ファイアウォール設定で許可されてるか確認しても改善できず。どなたか解決策教えていただきたく携帯からレスです。PCは規制されています。 winxpホーム2台 castは4.29jと5.10の2種試し。ルータはBBR-4MG。よろしくです。
1492
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 09:03:37
>>1491
そういうときの対処方法
PCとPCを直接LANケーブルで1対1で繋いでFRMのポートにアクセスできるか確認
→telnet ip portとcmd窓に打ち込む。telnetがインストールされてなかったら
インストールするWin7など。IPアドレスは手動で割り当てる。
つながるようだったら設定が間違ってる
つながらなかったらファイアウォールを全部Offにする
次にルーターを間にいれてみる。つながらなかったらルーターの設定がおかしい。
Filter関係を見直す。
1493
:
名無しさん
:2010/02/22(月) 11:05:54
dataini自作のヒント
自分の表示させるDATA窓サイズに文字数を合わせること
(1行があまり長いと窓からはみ出て表示されない)
改行はDROPのところのみ「|」、ほかのところはすべて「,」
1494
:
1484
:2010/02/25(木) 13:18:30
>>1493
なるほど、参考になります。
体裁を整えるための空白は行頭のスペースは半角だと詰んでしまうので
全角が良いのでしょうか?Tabが良いのでしょうか?
1495
:
名無しさん
:2010/02/25(木) 16:12:29
Killeffect使うと最近まれに落ちる事がある。
4.29jつかってるが5.10の動作の方が安定してるかな?
1496
:
名無しさん
:2010/02/25(木) 23:05:49
3垢を2台のPCを使って動かしたいのですが、やり方がどうしてもわかりません
皆さんはどのようにしてやっておられるのでしょうか?
*2垢までは使っていました
1497
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 01:18:02
いろいろとがんばったんですが・・
1代目PC サーバー1アカウント
2代目PC クライアント2アカウント
2代目のPCのほうなんですが、
CASTを起動させても最初にゲームを起動させた窓Aのキャラしか有効にならず、次に起動させた窓Bのキャラは無反応です
プロセス番号を1→2にすれば、Bのキャラは動きますが、今度は逆にAのキャラは動きません
2代目のPCのほうにCAST2個用意してプロセス1と2の両方設定して起動させると、最初に起動させたほうしかパスの入力を求められず、あとに起動させたCASTは動いていないようです・・
1498
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 02:00:37
サーバー側のFRM窓は2個開いてますか?
2台目はCASTを2個起動するのは合っています
PC1 CAST1_FRM1(Port1000) ---LAN--- PC2 CAST1_FRM1(Port1000)
PC1 CAST1_FRM2(Port1001) ---LAN--- PC2 CAST2_FRM1(Port1001)
窓ごとにポートを変えてリンクします
コマンドは PC1から
/cast frm1 /bow
/cast frm2 /bow
でキャラ別に操作
/cast frm /bow
で両方へ(たぶん)
/frm /bow
は、どっちが動くか確認してません。
1499
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 03:10:34
>>1498
うおお
やりました
いけました(;´д⊂)
ありがとうございました
portを分けていませんでした
/frm /bow は同時にお辞儀していました
ありがとうございました
1500
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 07:47:04
>>1494
スペースは半角は2つ以上つなげない。行頭は必ず全角で。
1501
:
1484
:2010/02/26(金) 08:48:35
>>1500
ありがとうございます<(_ _)>
1502
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 15:00:12
ここのログ何度か読み直しましたがCASTの本体はもうアップされてないんですよね?
1503
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 15:59:04
最新版はあがってないね。
途中の古いのは某所にあがってるが
1504
:
名無しさん
:2010/02/26(金) 16:00:28
>>1502
ないね
ただ探せば、罠入りがあるかもね
罠入は自分で、罠match等を削除すれば使える
1505
:
名無しさん
:2010/02/27(土) 06:17:40
自動実行マクロ名にいれたマクロはどういった状況で動作するのでしょうか?
cast.ini
自動実行マクロ名=AUTO
macro.ini
[AUTO]
if HOUR < 6 | HOUR >= 18
/equip legs 乱波袴
else
/equip legs 王国兵腰衣+2
endif
end
こんな感じで入れてみたんですが時間になっても着替えません
1506
:
名無しさん
:2010/02/27(土) 09:40:54
cast.ini
自動実行マクロ名=AUTO
[AUTO]
if ACT = 1
/cmacro AUTO2
endif
[AUTO2]
if HOUR < 6 | HOUR >= 18
/equip legs 乱波袴
else
/equip legs 王国兵腰衣+2
endif
end
1507
:
1505
:2010/02/27(土) 10:58:42
>>1506
アドバイスありです
でも、それだと
cast.ini
状態推移マクロ名=AUTO
macro.ini
[AUTO]
if ACT = 1
if HOUR < 6 | HOUR >= 18
/equip legs 乱波袴
else
/equip legs 王国兵腰衣+2
endif
endif
end
コレで十分動くのです
もしかして自動実行マクロ名と状態推移マクロ名は同じ動作しかしないの?
てっきり何秒間隔かで実行してくれるマクロと思ってたんですが
1508
:
名無しさん
:2010/02/27(土) 16:21:54
AUTOはcast起動時に一回実行されるだけじゃなかったかな?
1509
:
1505
:2010/02/27(土) 19:31:34
>>1508
なるほど
ありがとうございます
あまり実用的では無い感じですね。。
1510
:
名無しさん
:2010/02/27(土) 20:02:57
>>1509
お前が実用できないだけじゃないのかw
1511
:
1509
:2010/02/27(土) 20:13:22
>>1510
優しいなその一言で実用的にする方法考えたら気がついたわ
cast.ini
自動実行マクロ名=AUTO
macro.ini
[AUTO]
/wait 5
/cmacro AAAA
/cmacro BBBB
/cmacro AUTO
end
こうすりゃ3秒ごとにAAAAとBBBBのマクロ実行すんのか
1512
:
名無しさん
:2010/02/27(土) 20:15:22
ミス5秒だったw
1513
:
名無しさん
:2010/02/28(日) 20:08:02
Dataのiniは | ←縦棒入れると改行するとおもう
1514
:
名無しさん
:2010/03/01(月) 18:20:28
>>1513
>>1493
>改行はDROPのところのみ「|」、ほかのところはすべて「,」
1515
:
名無しさん
:2010/03/02(火) 02:33:46
大変だな
1516
:
名無しさん
:2010/03/07(日) 21:44:05
天候・曜日着替えマクロがうまく動かないので、助言いただければ助かります。
[氷帯]
if WEEK = 氷 | WEATHER = 雪 | WEATHER = 吹雪
/equip 腰 氷輪の帯
else
/equip 腰 ウィッチサッシュ
endif
ちなみにオフセットは、09/11/20にオフセスレに上がってたものを使用中です。
どこか間違ってるでしょうか?アドバイスお願いします。
1517
:
名無しさん
:2010/03/07(日) 23:01:13
>>1516
CastのVer書かないと・・・
4系なのか5系なのか
Verによってはif系動かないのがあるぞ
1518
:
1516
:2010/03/08(月) 08:30:31
失礼しました。Ver4.29の、KもしくはLです。
Kのまま使ってるのか、KにLを上書きして使っていたのか忘れてしまいました…。
ちなみにいろいろ試してはみたんですが、上述のマクロでウィッチサッシュには着替えてくれます。
IFを無視して両方の着替えが実行されているのかとも疑ったのですが、
ウィッチサッシュを金庫に置き、属性帯だけを持ってマクロを実行しても属性帯には着替えていません。
属性帯の部分だけがすっかり無視されているような感じです。
さらに、以下のマクロを試してみました。
IF WEEK = 火
/ma エンファイア <me>
elseIF WEEK = 土
/ma エンストーン <me>
elseIF WEEK = 水
/ma エンウォータ <me>
elseIF WEEK = 風
/ma エンエアロ <me>
elseIF WEEK = 氷
/ma エンブリザド <me>
elseIF WEEK = 雷
/ma エンサンダー <me>
ENDIF
これも以前は正常に動作していたマクロをそのまま使いましたが、
曜日関係なく一番最初のエンファイアだけが発動されました。
しかし、曜日天候以外の、時間指定のIFは動作していました。
となると曜日天候だけが取得できていないのかな…という気もするのですが、
もしそうだったとしてもその原因がわかりません。
また以前は正常に動作していたのですが、どのタイミングで動作しなくなったのかも特定できていません。
曖昧な部分も多く申し訳ないのですが、引き続きアドバイスお願いいたします。
1519
:
名無しさん
:2010/03/08(月) 18:33:12
k、lあたりはバグあるんじゃない?
ちなみにバージョンはexeのプロパティで確認するといい
以下更新履歴抜粋
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 4.29l 2009/8/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○バグとり?
・マクロのifあたり
・Recast窓
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 4.29k 2009/8/ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
○かばんの最大値を増やした
○switchで効果音のon/offをできるように
○バグとり?
・マクロのifあたり
・カウンタまわりてこ入れ
○まだ
・マクロが動かない?
・メンバー入れ替わり時にばぐる
・PTINFOの左側(セミ枚数のとこ)が切れる
・バグ報告ありがとうございますー
・しばらく触ってなかったので、わけがわからなくなってます
今回(も?)、ほとんどテストしていません。
バグ増えてたらすみません。
1520
:
名無しさん
:2010/03/08(月) 20:14:26
>>1518
赤持ってないんでエン系のマクロで試してないけど
IF WEEK = 火
/ma バファイラ <me>
elseIF WEEK = 土
/ma バストンラ <me>
elseIF WEEK = 水
/ma バウォタラ <me>
elseIF WEEK = 風
/ma バエアロラ <me>
elseIF WEEK = 氷
/ma バブリザラ <me>
elseIF WEEK = 雷
/ma バサンダラ <me>
ENDIF
↑で試しに作ってテストしたけど曜日での動作確認できたよ
ちなみに、Verは4.32ね
1521
:
名無しさん
:2010/03/09(火) 09:49:27
とりあえず 4.32 と 5.11 は下記で帯の着替え出来てる。
if WEEK = 雷 | WEATHER = 雷 | WEATHER = 雷雨
/equip waist 雷輪の帯
else
/equip waist ソーサラーベルト
endif
1522
:
名無しさん
:2010/03/09(火) 21:56:11
>>1503
>>1504
かなり久々にFF戻ったんだけど、もう上がってないんですね。
4.29jはHDDに残ってたからお布施変えてやってみます。
1523
:
1516
:2010/03/13(土) 15:51:22
みなさんありがとうございます。
5.09までしか持ってないので、とりあえず4.32あたりでまた試してみます。
それと、最早役に立つ情報かどうかわかりませんが一応報告しておきますと、
>>1519
さんの仰るとおりプロパティを確認したところ、4.29Lでした。
4.29KのセットにLを上書きして使っていたようです。
1524
:
名無しさん
:2010/03/15(月) 14:50:05
5.10使用していますが
偶にRemainに設定した音声wavファイルを再生してくれません。
設定し直しても認識してる様子は無いのだけど原因わかります?
1525
:
名無しさん
:2010/03/15(月) 15:01:48
>>1524
稀に音が再生されない
は再現方法を提示しないと解決出来ないと思うぞ
PCの負荷などがあるからどのタイミングで再生されないとかさ
1526
:
名無しさん
:2010/03/15(月) 15:07:00
ああごめん再生したりされなかったりって訳じゃなく
ある日突然再生してくれなくなるんです。
1527
:
名無しさん
:2010/03/16(火) 10:40:32
再生できた、、、wav名がいつのまにか変わってたのが原因ですた
1528
:
名無しさん
:2010/03/17(水) 09:41:58
>>1527
自分でファイル名変えない限り勝手に変わるか?
ウイルスチェックした方がいいと思うぞ
1529
:
名無しさん
:2010/03/18(木) 07:17:43
オリジナルのwavに設定して使用してた所に、
別Verのcast入れてiniのwav名が変わってた、とか。
オフセで対応出来なくなった事を一応想定してWindowerの窓化以外の機能も使い始めてみたけど、
castの方が優れてる所多くて先行き不安だ。
マクロ関係は問題無い(全部書き換えるの途方も無いけど)んだけど、
リキャ、リメインはcastのが便利だし、MAPはwindowerに無いし、
蝉カウンタは使い物にならないし(これは公式でそのうち対応するみたいだけど)。
1530
:
名無しさん
:2010/03/18(木) 18:55:08
remainのことで質問なのですが、
リフレなどの魔法が切れる時に〜が切れそうだという
のを別窓ログに表示させたいのですが、どのようにすればよいでしょうか?
1531
:
名無しさん
:2010/03/18(木) 19:58:03
>>1530
REMAIN窓のREPを赤色に反転
LOG窓を2つ用意
〜がきれそうだ を出したい側のLOG窓の
USERを赤色に反転
それ以外は黒い色にしておく
1532
:
名無しさん
:2010/03/18(木) 21:55:48
>>1531
さん ありがとうございました
1535
:
名無しさん
:2010/03/27(土) 14:12:55
質問させていただきます。
remain窓をwideにするとバグ?が生じて正しい残り時間が出ないのですが、解決するほうほうありますでしょうか?
wideではなく、縦長だとちゃんと表示されるのですが、長くなると下のほうが見えなくなってしまいます。
宜しくお願いします。
1536
:
名無しさん
:2010/03/30(火) 22:44:29
frm設定について色々調べて設定しましたが、うまく動作しません。
2PCで2垢、ver4.2.9u Vistaです
接続完了し、メッセージなどは両方のPCで同じものが表示されますが、
/cast frm /bow等を入力しても、自分のPC側の垢が動作します(FRM窓でも)
PC1
窓名=FRM
ホストタイプ =1
ポート番号 =12233
サーバIP =
PC2
窓名=FRM
ホストタイプ=2
ポート番号=12233
サーバIP=PC1のIP
何か他に設定が抜けてそうな箇所はありませんでしょうか?
1537
:
1536
:2010/03/31(水) 01:10:07
自己解決しました
1538
:
名無しさん
:2010/04/01(木) 12:22:41
質問宜しいでしょうか。
remainで青魔法の効果時間(コクーン)等を表示したく
remain.iniに記述してみたのですが、
表示されません。
遁甲の術や、陽忍等自分で追加した物は表示されるのですが
何故か、青魔法だけダメなんです・・
お知恵を貸していただけ無いでしょうか(⊃д⊂)
1539
:
名無しさん
:2010/04/01(木) 13:41:32
1538です。自己解決しました(⊃д⊂)
エフェワードを設定しないで、なし でやってました・
スレ汚し申し訳ありませんでした_(._.)_
1540
:
名無しさん
:2010/04/01(木) 15:12:58
>>1539
自己解決しました だけしか書かないヤツより
好感もてるから、気にしない
1541
:
名無しさん
:2010/04/04(日) 04:42:39
うさぎのお布施おしえてください><
1542
:
名無しさん
:2010/04/05(月) 14:56:10
Castを起動しようとしても、「エントリポイントが見つかりません」と出てしまします。
hooks.dllが違うのでしょうか?
hooks.dllは↓で落としました。
ttp://www.nodevice.jp/dll/hooks_dll/item7631.html
Cast>Ver 4.29t
hooks.dll>Ver 1.0.0.23 です。
1543
:
名無しさん
:2010/04/06(火) 12:28:36
もしや、castでもwaitexつかえるんでしょうか?
1544
:
名無しさん
:2010/04/06(火) 19:25:48
>>1542
castのhooks.dllはcastに同梱されてるはずだけど?
何故に他から落として来る?
>>1543
castマクロ内なら普通にwaitで小数点使えて平行処理も出来るけど。
1545
:
名無しさん
:2010/04/13(火) 19:38:18
>>1538
なんかオレがいる
監視70=1,0, コクーン, 防御力アップ,90
の最初、防御力アップを入れてなかったからカウントされなかった理由は知らない
難しいことはよく分からん
1546
:
名無しさん
:2010/04/19(月) 19:11:42
どうにも解決できないので皆様のお知恵拝借させてください。
1PCで2窓起動しています。
マクロ内で2窓それぞれのキャラで、
/ma ストンスキン <me>
/wait 2
/cast killeffect 37
と書いてあり、1stキャラと2ndキャラがそれぞれのマクロを押すと、
2窓両方のキャラでストンスキンが切れます。
これは仕様なんでしょうか。
わかりにくいかと思いますが、1窓目で白がストンスキンのマクロを押すと
2窓目の赤のストンスキンも切れちゃういます。
同じように使っている方、どうなさってますか?
1547
:
1546
:2010/04/19(月) 19:13:53
ごめんなさい。
Castは、4.31使用です。
1548
:
名無しさん
:2010/04/20(火) 04:51:00
>>1546
Windowerの方のkilleffectを使って見てはどうでしょうか?
Castの設定やFRM等の設定状況だったりとかを見直すよりも、手軽に解決出来る…カモ…
1549
:
1546
:2010/04/20(火) 08:31:23
>>1548
さん
WindowerのCancelで対応しました。
レスどうもありがとうございました。
1550
:
名無しさん
:2010/04/21(水) 03:24:59
5〜以上じゃないと複数窓で不具合がおきるよ
1551
:
名無しさん
:2010/04/21(水) 07:30:36
WSについての質問なのですが、たとえば下のようにWS.iniに
バイオティクブーメラン ,範囲, ○, 複, 悪疫,片手斧タイプ,悪疫攻撃.wav,
メデューサジャベリン ,単体, ○, 1, 石化,両手槍タイプ,石化攻撃.wav,
にWavも用意しておりますが音が鳴らなく、Data窓に上の〜Wavまで表示されるだけになります。
記入ミスのためだとは思うのですが、添削をお願いします。
1552
:
1546
:2010/04/21(水) 07:41:28
>>1550
さん
5〜は持ってないんです。
レスありがとうございました。
1553
:
1551
:2010/04/21(水) 09:24:58
3行目、WavファイルにWavも用意しております。が抜けておりました。
1554
:
名無しさん
:2010/04/21(水) 23:07:57
>>1551
バイオティクブーメラン, 自身中心範囲, 物理ダメージ, ?, 悪疫, ?, 片手斧装備ジョブのみ
メデューサジャベリン, 近接単体, 物理ダメージ, ?, 石化, ?, 両手槍装備ジョブのみ
これで試してみて
1555
:
1551
:2010/04/22(木) 07:16:47
>>1554
遅くなりましたが、ありがとうございました。
今晩試してみます。
Wav連動したい場合は下記のでよろしいでしょうか。
バイオティクブーメラン, 自身中心範囲, 物理ダメージ, ?, 悪疫, ?, 片手斧装備ジョブのみ,悪疫攻撃.wav,
連続質問で申し訳ありません。
1556
:
名無しさん
:2010/04/22(木) 16:31:42
CAST 5.1を使ってます。
マップが表示しません。ねこまで使っていたマップフォルダを使用してます。
[MAP1]
窓名 =MAP1
ウィンドウタイプ =0
タイトル =1
ログタイプ =0
コマンドライン =0
最前面 =1
窓位置固定 =0
自動クローズ =0
起動モード =0
背景透明 =0
Xサイズ自動 =1
Yサイズ自動 =1
位置X =947
位置Y =247
サイズX =312
サイズY =260
透過率 =150
影表示 =1
影の色 =000000
背景色 =010101
透過色 =010101
更新周期 =800
メニュー保持 =5
シンクロ =0
座標表示 =1
フォント名 =MS ゴシック
フォントサイズ =10
フォント太さ =400
フォントイタリック =0
フォント色 =FFFFFF
サブフォント名 =MS ゴシック
サブフォントサイズ =10
サブフォント太さ =400
サブフォントイタリック=0
サブフォント色 =FFFFFF
ねこまっぷ =1
NAME色 =FFFFFF
MAPパス =map
NMファイル =ini\nm.ini
s1ヒット音 =hit.wav
s2ヒット音 =hit.wav
s3ヒット音 =hit.wav
表示パラメータ =0
NMヒット音 =tell.wav
幻影移動音 =
自動時マップサイズ =256
自マーク色 =FF0000
PTマーク色 =00FFFF
PCマーク色 =FF00FF
NPCマーク色 =800080
MONSマーク色 =0000FF
HITマーク色 =FF0000
NMマーク色 =888888
Xマーク色 =88FF88
Yマーク色 =8888FF
Zマーク色 =FF8888
ユーザマーカー色 =FFFF00
足跡マーク色 =FF8000
マーカ情報 =ini\mapmarker.ini
足跡間隔 =25
足跡数 =5000
フォント範囲 =0
自マーカー =◎
PCマーカー =▲
MONSマーカー =▲
PTマーカー =▲
NPCマーカー =▲
HITマーカー =★
NMマーカー =★
Xマーカー =★
Yマーカー =★
Zマーカー =★
足跡マーカー =・
範囲円直径1 =10
範囲円直径2 =0
範囲円色1 =FF0000
範囲円色2 =00FF00
補正ini =ini\mapadjust.ini
独立スレッド =0
拡大時X座標 =0
拡大時Y座標 =0
拡大表示 =0
HIT直後背景色 =80C000
HIT通知秒 =5
Xヒット音 =
Yヒット音 =
Zヒット音 =
位置保存 =1
1557
:
名無しさん
:2010/04/22(木) 18:12:32
>>1556
MAPパス =map
↑画像のあるフォルダのパス設定してる?
1558
:
名無しさん
:2010/04/22(木) 18:18:29
>>1555
ねこまは個別設定可能だが
Castが個別に音を振り分けできるかは知らない
一応、Cast起動→アイコン右クリック→設定→CAST→基本設定→敵WS
にwave設定できる
1559
:
名無しさん
:2010/04/22(木) 23:02:38
>>1551
ws.ini内に
//[音.wav,]WS名,攻撃範囲,,DMG,,蝉,,追加効果,,追加効果・・・,,備考
って書いてあるから、音指定は先頭につけるんじゃなかろうか?
試してないけど・・
1560
:
1551
:2010/04/23(金) 06:04:19
>>1558
今、Cast設定確認しましたが未設定でした。
>>1559
先頭につけて試してみます。
今夜2パターンやってみます。
ご指導ありがとうございました。
1561
:
名無しさん
:2010/04/23(金) 16:10:43
>>1557
マップパスの意味がわかりません。
map.iniにパスを設定するのですか?
1562
:
1561
:2010/04/23(金) 16:35:39
マップパス設定の仕方はわかりました。
パスはあってるみたいだけど、表示されなません。
気配、ねこまで使ってるやつだからiniとかは間違ってないはずなんですけどね・・
1563
:
名無しさん
:2010/04/23(金) 18:41:30
ネ実とのマルチになってしまいますが・・・
Castでマクロ書いてるんだがFF内で/cmacroでマクロ流れないんだけど
Castのチャットログ拾う窓から/cmacroで打ち込むとマクロが流れるんだ
これの原因ってわかりますか?
1564
:
名無しさん
:2010/04/23(金) 18:46:33
2282 名前:名無しさん[] 投稿日:2010/04/22(木) 23:07:01
>>2281
ffxihook_cmd_070606.regじゃないかなぁ
1565
:
名無しさん
:2010/04/23(金) 19:11:16
>>1563
ffxihook_cmd_070606.reg
ffxihook_log_070329a.reg
どっちも入れてPC再起動
>>1562
offsetは最新に変えたか?
1566
:
1561
:2010/04/23(金) 22:45:51
これが最新ですよね?
ジョブ情報 = 3F2DA0
メリポ = 3F2EE6
パーティ情報 = 582776
アビテーブル = 587DB0
魔法リキャスト = 587FA0
青魔拘束 = 5885A0
PCMAP = 3F0878
TARGETINFO = 4E0B7C
ギル情報 = 8D9008
天候情報 = 3F34E8
持ち物数 = 587D48
かばん = 8DE91D
アクション = 540F50
アイテム = 4E06F0
アイテム情報 = 8D9004
リンクシェル名 = 581C28
装備情報 = 8DEABC
フレンドリスト = 434010
1567
:
名無しさん
:2010/04/24(土) 10:51:16
>>1566
それであってるよ。
1568
:
名無しさん
:2010/04/24(土) 12:45:58
マクロのIF文、入れ子しても動作しますか?
■呼び出し元(ゲーム内マクロ)==================
/ma ブリザドIV <st>
/cast counter 属 +179
/cmacro BLM_SEIREI
■macro.ini 記述 ================================
[BLM_SEIREI]
※/equip で装備変更をいくつか
/cmacro ZOKUSEI_OBI
[ZOKUSEI_OBI]
IF 属 = 179
IF WEEK = 氷 | WEATHER = 雪 | WEATHER = 吹雪 | ICON = 179
/equip 腰 氷輪の帯
ELSE
/equip 腰 ペニテントロープ
ENDIF
/cast counter 属 -179
ENDIF
IF 属 = 180 ※以下、全属性同じように繰り返し
==================================================
このように組んでますが、どうも2つめの条件分岐が効いていないような。
曜日・天候に関わらず、腰にペニテンがついてると氷輪、
氷輪がついてるとペニテンが装備されます。
/equip 腰 氷輪の帯
/equip 腰 ペニテントロープ
こう2行続けて記述した時の動作と同じ感じになっています。
自分のIF文の記述がおかしいのでしょうか?
1569
:
名無しさん
:2010/04/24(土) 17:31:26
>>1568
まずコレだけで動くか試してみたら?
IF WEEK = 氷 | WEATHER = 雪 | WEATHER = 吹雪 | ICON = 179
/equip 腰 氷輪の帯
ELSE
/equip 腰 ペニテントロープ
ENDIF
上だけで動いて入れ子にすると動かない、上でも動かないなら
Verの問題じゃない?Verに関しては既出かと
1570
:
名無しさん
:2010/04/26(月) 00:57:04
天候が変わった時に音鳴らしたいんだけど何か方法ないかな?
1571
:
名無しさん
:2010/04/26(月) 01:04:18
Castじゃたぶん無理
BGM使え
1572
:
名無しさん
:2010/04/26(月) 02:14:41
>>1570
IF WEATHER = 吹雪
/echo 吹雪になったよ
ELSEIF WEATHER = 雪
/echo 雪になったよ
ENDIF
こんな感じで全天候入れたのをオートマクロに入れといてだな
後は/echoに引っかかるタイマーをだな
あとはわかるな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板