したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

CAST避難板1

1生きる道:2008/10/14(火) 00:37:57
お布施だけでも・・・
限界までCASTをつかってみまいか?

女々しいと言われても・・・
生きる道

3296名無しさん:2011/09/24(土) 19:55:33
裏ザルカのマップがずれて表示されるようになった。
map.iniは現代ザルカと同じのにしてるのに原因が分からない・・・。

3297名無しさん:2011/09/24(土) 21:28:18
アットワもなぜかずれます。白地図本舗の使ってるのにー。なぜ?

3298名無しさん:2011/09/25(日) 18:00:23
最新だと青魔法のぺなるてぃがリキャストに表示されなくなった模様

3299名無しさん:2011/09/26(月) 01:07:44
>>3298
とりあえずこれでしのぐのだw

offset.ini
[OFFSET補足]
青魔拘束 = 58C970

3300名無しさん:2011/09/26(月) 11:48:00
>>3299
それで表示されます?
私は>>3298とは別の者ですが、書かれたのみてから試してみると、
5.34a&offset.ini使用でも表示されませんでした
メモリ覗いてみてもそのオフセで合っていました

3301名無しさん:2011/09/26(月) 12:09:58
>>3300
"[OFFSET補足]"にしてる?

3302名無しさん:2011/09/26(月) 12:55:06
>>3301
ありがとうございます。これで動きました。
今までoffset.iniを指定してれば自動検索しないという認識だったのですが違うのですね

3303名無しさん:2011/09/26(月) 14:23:39
OFFSET補足なんてあったのか。
もしかしてdoro.dllで使うBGFとかMYPOSもOFFSET補足セクションに書かないといけないのかな?

3304名無しさん:2011/09/26(月) 15:48:08
>>3302
セクション[offset]から何か読みとってる場所がなさそうなので、指定しても無駄かも。
憶測だけど、古いoffset.iniがコピーされてもいいように、[offset補足]に移行したんじゃないかと

>>3303
doro.dllのことはわからないけど、本体はMYPOSとかBGFってのは読み込んでなさそうだった

軽く逆アセしてみて、[offset補足]っての見つけたから
試しに青魔のオフセ書いたら動いたってレベルだから、参考程度で

3305名無しさん:2011/09/28(水) 20:38:57
>>作者様へ

5.34aより下記counterが機能しなくなりました

key1 = MYNAMEは、([0-9]+)クルオを手にいれた!
attribute1 = 79
action1 = /cast counter クルオ +$1

key110 = は、..(トゥクク白貝貨|オルデール銅貨|1バイン紙幣)..を持っていた!
attribute110 = 79
action110 = /cast counter $1 +1

key1はinfoに「+取得したクルオ(例:+12000)」
Key10はinfoに「+1」
と初回のヒットのみを表示して以降は加算されません
従来のバージョンでは正しく加算されていました

3306名無しさん:2011/09/28(水) 21:43:50
>>3305
最新版は、「+」いらないみたい。
「-」は必要だけどね。
action1 = /cast counter クルオ +$1
じゃなくて
action1 = /cast counter クルオ $1
で動くよ。
カウンタから引く場合は
action1 = /cast counter クルオ -$1
で古いバージョンと同じ。

3307名無しさん:2011/09/28(水) 23:12:35
>>3306

ご指摘ありがとうございます
修正しておきます

3308名無しさん:2011/09/29(木) 10:00:01
windower+castの構成で使用しているのですが、windower側?から、castは呼べないのでしょうか

具体的に言いますと、
windowerでキーバインドで
bind exec follow.txt
bind end /mfollow 0
を割り当てようと思ったのですが、さっぱり認識しません。
(FFのチャットウインドウから入力すると普通に動作します。)

follow.txtの中は
/cast frm /target メインキャラ名
/cast frm /follow

を記述しています。
これで、キーボードのHomeキーを押したら4垢全部フォローしてきてEndキーを押したらフォロー解除と思ったんですが。。
もちろん、FFマクロに記述したら普通に動きますが、windowerのキーバインドかexecによるテキスト実行では無理なのでしょうか?

3309名無しさん:2011/09/29(木) 10:01:48
>>3308
記述誤りです。
×bind exec follow.txt
○bind home exec follow.txt

3310名無しさん:2011/09/29(木) 15:28:26
要望ですがREMAINの数を8個からさらに増やせないでしょうか?

3311名無しさん:2011/09/29(木) 19:09:07
>>3308
CastとWindowerは接点ないから、Spellcastあたりで、Echoのトリガー出してやるしかねえんじゃねの?

3312名無しさん:2011/09/30(金) 00:20:09
3308です。
なんとなく自己解決。
理屈はよくわかんないですけど、windower側に記載するのを
/echo /cast frm /follow
とか書けば動きました。いちいちメイン側のエコーに表示されちゃいますけど。。

3313名無しさん:2011/09/30(金) 15:42:46
key995=(ALLIANCENAME)は、(ジシュヌの光輝|他の弓WS全部)を実行。
attribute995=
prekey522=$1は、モンスターの弱点を突いた!!
action995=/cast REMAIN2 ○弓WS 60

うーん・・・

3314名無しさん:2011/10/02(日) 15:30:28
Remainのmatchで文字色を指定出来るように出来ないでしょうか?

key206=(R)アラインメント:(.*)%
attribute206=94
action206=/cast REMAIN4 *$1 600 "*★$1:【$2%】"

などでRは赤文字 Wは白文字でRemainで表示出来ればと

3315名無しさん:2011/10/05(水) 03:35:12
マクロとかログ窓使えなくなったね(´・ω・)

3316名無しさん:2011/10/06(木) 01:45:58
使えてるよ。
使えなくなったらもっとスレも賑わってるはずでしょ。

3317名無しさん:2011/10/06(木) 01:46:35
と思ったら鯖オープン直後かw

3318名無しさん:2011/10/09(日) 14:01:18
ffgx最新版をあげさせてもらいました。castと相性がいいので
使ってみてください。

3319名無しさん:2011/10/10(月) 19:07:08
いらんだろw

3320名無しさん:2011/10/11(火) 01:51:41
cast5.34a

Recast部分おかしくない?
Windower併用で2垢起動でダブル起動してると 途中からメインの方のrecastが機能しなくなるんだけど
再読み込みすると治る

3321名無しさん:2011/10/11(火) 14:10:10
>>3318
GXは作者が撤退したと思ったんだけど、無断アップ?

3322名無しさん:2011/10/11(火) 18:29:54
>>3318
これ探してたマジ感謝

だけどこれ、DLL登録してVB6入れてもエラー終了するだけなんだが
普通に使えてるの?

3323名無しさん:2011/10/13(木) 08:35:40
先日セキュリティソフトをAVASTからAVIRAに変更したのですがそれ以降castを立ち上げるとPOLが強制終了されるようになりました。
これはセキュリティソフトが原因なのでしょうか。また何か対応策あれば教えて頂けると助かります。

3324名無しさん:2011/10/13(木) 09:01:23
頭いかれとんか?

3325名無しさん:2011/10/13(木) 10:03:34
>>3324
>78

3326名無しさん:2011/10/13(木) 12:29:38
>>3322
DLL登録できているならログ見てみたら?
それかiniファイルがないのでは?
フックするキーがwindowerと重なっているとか?

3327名無しさん:2011/10/13(木) 16:55:03
>>3323
とりあえず報告を。
今まで使っていた5.34ですがどうやってもPOL落ちは直らず。
以前使っていた5.29を動かしたところ問題なく動いたため5.34のINIをコピーしたところPOLが落ちるようになる。
という感じでINIの何かがまずいみたいなのですが結局よくわかりませんでした。
セキュリティソフトも関係なかったのか・・

3328名無しさん:2011/10/13(木) 16:56:02
↑アンカミスです。
3323です。

3329名無しさん:2011/10/13(木) 17:02:17
>>3326
回答ありがとう。
過去ログに、FFGxはWindowerとキーフックがバッティングしてるからだめらしいというのを見つけたので
改斬でもやってみたけど結果同じ。
VB6SP6を入れてDLL登録してINIリネーム、windowNameをキャラ名変更
ここまでやってFF起動時にGxを起動してみるとエラーも何も出ず、終了するだけだった。

環境 
Windows XP SP3
Windower 3.431
.NET Framework 4

やったこと
C:\ドライブ直下にFFGxファイルを設置
VB6SP6をインストール
VS2008 C++をインストール
Logger.dllをregsvr32で登録
org→iniへのリネーム
windowNameをキャラ名へ変更
mfc71.dllをディレクトリに置いてみた
改斬で起動してみた
ProFFXIChime2.iniのモード変更
FFXiMain.dllをディレクトリに置いてみた
RealTimeLogGets154の御布施を適応してみた

キーのバッティングかもしれないけどこれはiniのKeyCode0〜Iをいじればいいのかな。
バッティングの直し方がさっぱりだ…

因みに吐いたログ

2011/10/13 16:38:52:434 FFGx INFOMATION FFGx starting
2011/10/13 16:38:52:450 FFGx INFOMATION Argment:
2011/10/13 16:38:52:450 FFGx INFOMATION spSetArgument() called.
2011/10/13 16:38:52:481 FFGx INFOMATION mode=(1)
2011/10/13 16:38:52:481 FFGx INFOMATION polProcessIdMode=(1)
2011/10/13 16:38:52:481 FFGx INFOMATION windowName=(キャラ名)
2011/10/13 16:38:52:481 FFGx INFOMATION baseAddressMode=(1)
2011/10/13 16:38:52:497 FFGx INFOMATION moduleName=(FFXiMain.dll)
2011/10/13 16:38:52:497 FFGx INFOMATION offsetFF=(0x5858D8:5789912)
2011/10/13 16:38:52:497 FFGx INFOMATION JobInfo=(0x3F6958:4155736)
2011/10/13 16:38:52:497 FFGx INFOMATION PartyInfo=(0x586B46:5794630)
2011/10/13 16:38:52:497 FFGx INFOMATION WeatherInfo=(0x3F70A0:4157600)
2011/10/13 16:38:52:497 FFGx INFOMATION MagicRecastInfo=(0x58C370:5817200)
2011/10/13 16:38:52:497 FFGx INFOMATION keyCode0=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:513 FFGx INFOMATION keyCode1=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:513 FFGx INFOMATION keyCode2=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:513 FFGx INFOMATION keyCode3=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:513 FFGx INFOMATION keyCode4=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:513 FFGx INFOMATION keyCode5=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:528 FFGx INFOMATION keyCode6=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:528 FFGx INFOMATION keyCode7=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:528 FFGx INFOMATION keyCode8=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:528 FFGx INFOMATION keyCodeA=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:528 FFGx INFOMATION keyCodeB=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:544 FFGx INFOMATION keyCodeC=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:544 FFGx INFOMATION keyCodeD=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:544 FFGx INFOMATION keyCodeE=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:544 FFGx INFOMATION keyCodeF=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:544 FFGx INFOMATION keyCodeG=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:559 FFGx INFOMATION keyCodeH=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:559 FFGx INFOMATION keyCodeI=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:559 FFGx INFOMATION enfeeblingPattern=(弱体魔法のシンボル)
2011/10/13 16:38:52:559 FFGx INFOMATION feedPattern=(食事の名前)
2011/10/13 16:38:52:559 FFGx INFOMATION elementalPattern=(精霊魔法のシンボル)
2011/10/13 16:38:52:559 FFGx INFOMATION curePattern=(ケアルのシンボル)
2011/10/13 16:38:52:575 FFGx INFOMATION stoneskinPattern=(ストンスキンのシンボル)
2011/10/13 16:38:52:638 FFGx INFOMATION LoadData() called. RetCode=(0)
2011/10/13 16:38:53:778 FFGx INFOMATION FFXiLogInit(1) called. RetCode=(0)
2011/10/13 16:38:53:794 FFGx INFOMATION FFXiFuncInit() called. RetCode=(-1)
2011/10/13 16:38:53:809 FFGx INFOMATION FFGx shutdown

一応こんな感じのログになってる。
FFXiFuncInit() called. RetCode=(-1)
この部分がおかしいから落ちるのかな…

3330名無しさん:2011/10/13(木) 19:35:22
FFXiFuncInit() called. RetCode=(-1)
なら、登録したレジストリがまちがってて、初期化失敗して落ちてるようにみえるな。

3331名無しさん:2011/10/14(金) 13:39:59
GXバージョン古いやつだけど動いてる。
環境は
XP SP3
windower3.42 複垢
Gxのバージョンは1.11.14

当時はインストーラーも付属されてた。拡張子は.msi
(環境設定を登録してくれる奴っぽい?)

今書きこんでる環境が違うから動くオフセは晒せないけど
オフセの参照値のメモが残ってる。

[System]
mode=1
polProcessIdMode=1
windowName=キャラ名
baseAddressMode=1
moduleName=FFXiMain.dll

チャットログ構造体オフセット = RealTimeLogGetsのログ情報
自ステータス構造体オフセット = RealTimeLogGetsのログ通番
ジョブ情報 = castジョブ情報
パーティ情報+1E = castパーティ情報+1E
天候情報 = castの天候

危うくキャラ名晒しそうになるからini晒しは怖いね
なにか参考になれば幸いです

3332名無しさん:2011/10/14(金) 18:13:22
>>3330
>>3331
ありがとう!!

またも過去ログ漁りに行ってみたら作るスレ11の>>45>>46にヒントがありました。
FFXIFunc.dll は、VS2003のMSVCP71.dllとMSVCR71.dllにリンクしてる。 とのことなのですが
MSVCP71.dll、MSVCR71.dll、また、MFC71.DLLはディレクトリに入れてますか?

どうやら最新版のdllでは駄目らしく、今古いDLLを探しているところです。

iniの内容は>>3331と同じでした。

3333名無しさん:2011/10/14(金) 22:46:21
>>3332
DLLを使う実行ファイルと同じ場所にいれると間違いがない。

33343331:2011/10/15(土) 01:40:14
FFGx.exeと同じディレクトリに入ってるdllは

ffxihook_log.dll
FFXiFunc.dll
ffxihook_cmd.dll
Logger.dll
mfc71.dll
madCHook.dll
MSVCP70.DLL
msvcr71.dll
ProFFXILib.dll

色々試行錯誤してたので関係ない奴も入ってるかもしれない

33353331:2011/10/15(土) 01:44:55
連投サーセン、それっぽい奴のバージョンも
プロパティから見た奴です。

MSVCP70.DLL 7.00.9466.0
msvcr71.dll 7.10.3052.4
mfc71.dll  7.10.3077.0

使えるといいね(´∀`)おやすみ

3336名無しさん:2011/10/15(土) 10:07:13
>>3335
わざわざありがとう;
DLLとそのバージョンは全て同じものを入れました。
しかし状況変わらずFFXiFuncInit() called. RetCode=(-1)のまま(;´Д`)
もう一度ランタイム入れ直したり、DLL登録もしましたが・・

mode=1だと問題が発生したため〜と窓が出ますがmode=2だと出ずに終了してたみたいです。

ちなみに自分もWindower複垢なのですが、KeyCodeは設定しなくても起動できるものですよね?
だとしたら動く御布施にしないと起動しないということなのかな・・?

3337名無しさん:2011/10/15(土) 10:39:25
連投すいません。
どうやら御布施はあっていたようです。
DLL、ini、御布施、ランタイム 全てそろっているはずなのに起動しないのはなぜだ;

3338名無しさん:2011/10/15(土) 13:12:37
FFGxControl.dllを書き忘れてた・

FFXiFnic.regは実行したかな?

3339名無しさん:2011/10/15(土) 13:28:15
あ、ちなみにCast→Gxの順番で起動しないとなぜか起動しないです。
理由はわかりません

3340名無しさん:2011/10/15(土) 13:40:42
>>3338
FFXiFnic.regというものは入ってなかったです(;´Д`)
regsvr32でやってみても違うみたい…?

3341名無しさん:2011/10/15(土) 13:50:58
>>3339
ありがとうございます。
Castを起動した後にGxを実行してみたら、エラーは出ませんでしたが
内部的に吐いてるログは同じで、終了してしまうようです(;´Д`)

3342名無しさん:2011/10/15(土) 14:21:43
FFXiFunc.reg
テキストで書き込んで拡張子.regに変更

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\FFXiPattern]
"TextCommand"="............8B8C240804000055578D84240C02000068000200005033ED518B0D........"
"DrawLog"="81EC..............578BF9897C24..80BF........0175....015F5E5D"
"RegionInfo"="56 8B 74 24 08 57 B9 2C 00 00 00 BF .. .. .. .. F3 A5 E8 .. .. .. .. 8B 0D .. .. .. .. 6A 02 6A"

3343名無しさん:2011/10/15(土) 14:54:48
>>3342
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!
FFGx start by 〜 とFFのログで出ました!

まだ起動だけの確認だけだけどこれは本当に嬉しい!!
ずっと探し求めていたツールだけに涙ものです( ;∀;)

本当にありがとう!!!

3344名無しさん:2011/10/16(日) 07:01:31
>>3339
FFGxではmadCHook.dllのインジェクトを行っていないので(mode=1では)単体では起動しない
madCHookを利用しないProFFXILib.dllモード(mode=2)にすれば単体で起動する

あらかじめmadCHookをインジェクトするプログラムが立ち上がっているとmode=1でも動作する
という憶測

3345名無しさん:2011/10/16(日) 09:06:51
>>3344
なるほど、勉強になります。

3346名無しさん:2011/10/16(日) 17:50:14
>>3327
私もセキュリティソフトをMSEに変更したら5.34a、5.32でPOL落ちするようになりました
3327さんと同様に5.29や、手持ちの5.31なら問題なく動きます。何が原因なんでしょうか?

33473346:2011/10/16(日) 19:04:21
連投すみません
MSEをアンインストール+ファイアウォール解除+例外タブへFF11・POL・改斬・CASTをつっこんでも落ちます
5.29や5.31でもポストを開こうとすると落ちるんですが、何が引っかかってるんだろう
XPSP3・改斬・.net4です

3348名無しさん:2011/10/17(月) 13:11:31
なんかポストが重いって話は聞くけど、落ちはしないな。

デスクトップ Win7 64 ノートン2011、Windower、Cast、猫ま、Mappu、泥、Dualsend
ノート Win7 64 MSE、Windower、猫ま、Dualsend

3349名無しさん:2011/10/18(火) 12:17:01
>>3346
同じ症状の方に出会えるとは・・
今現在症状変わらない状態ですが、PCの細かいところに異常が出始めている為メモリーがどうも怪しいとおもっております。(wordでのctrlでの複数指定などが使えなくなった等)
セキュリティソフトの入れ替えによってメモリーが破損することがあるんですかね・・

>>3348
ポストが重たいというのは初耳でした。
ポストだけならまだいいのですが、/bow等の一般マクロを打った時点でもおちるのでどうなんでしょう。

動くCastと動かないCastを比較して今のとこ気付いたことはHook.dllの違いくらいでした。
この辺もなにかあるのかなとおもうのですが、私の知識では・・・
メモリの交換等で動くようになったらまた報告いたします。

33503346:2011/10/19(水) 22:14:44
>>3349
/bowどころか文字を発言する瞬間に落ちたり、コマンドからアビや魔法を使おうとサブタゲを確定する瞬間に落ちます
マクロの実行も内容問わず(アビ魔法だけでなく説明マクロも×)押した瞬間に落ちます
ジュノからクルオワープでOP経由して自国へ戻る等の移動するだけ、もしくはシグをもらったりする分には問題ないです
ver4時代のffxihook_cmd_070606やffxihook_log_070329aを実行しても症状は変わらずです

私も機器の交換程度しかできないので、どなたかのお知恵を拝借するか、ハードやソフトの入れ替え程度しか思いつかないです
私の環境ではいまのところ別ゲーやアプリに異状は見当たりませんが、時々辞書ファイルが一部壊れます(数行消えてたりします)
気力がわいたらFF再インストール→OS再インストールの順で試してみます・・・お互いがんばりましょうね

3351名無しさん:2011/10/20(木) 14:59:35
おい
うpろだに下らねえ画像上げてる奴死ねよ
迷惑すぎんだろjk

3352名無しさん:2011/10/20(木) 16:16:03
ここの住民じゃねえとおもうけどなー。
ここ用のローダの管理人がマメに消しながら、
アップした馬鹿のプロバイダーにクレームいれない限りダメかと。

3353名無しさん:2011/10/22(土) 02:15:50
この板の管理人さんがうpロダの管理人じゃなかったはずだなぁ
初代板の時からの流用だったはず。
管理してくれたら嬉しいけれどね。

3354名無しさん:2011/10/22(土) 19:24:07
5.32から5.34に変えたら、タイトルを表示しない窓の「最前面に表示」が効かなくなりました。
タイトルを表示すればOKみたいですけど、、、、

3355名無しさん:2011/11/03(木) 17:03:58
要望なんですが弱体ウィンドウみたいな表記で
VWの弱点用ウィンド実装してもらえないでしょうか?



!と!!!みたいな感じで
いまのモンスターの弱点には、
風の魔法が
含まれているはずだ!


火 土 水 風 氷 雷 光 闇
0|0 0|0 0|0 1|0 0|0 0|0 0|0 0|0

とか

3356名無しさん:2011/11/03(木) 18:12:03
>>3355位Matchで何とかしろ!!
…って言いたい所だけど、■eがVWをメインコンテンツとして無駄に押してくるからなぁ。
専用窓とかあったら確かに嬉しいかもしれない。

今は簡易的にログへ出して対応してるけど、不便なんよね…
俺のMatchが駄目なだけかもしれんが…

3357名無しさん:2011/11/04(金) 14:07:21
そのくらいMatchで何とかしろよ

私のMacroあなたのMatchスレで暴れてたクレクレくんだろ?

3358名無しさん:2011/11/13(日) 04:04:03
cbuttonで座標が-300 -200とかの-数値の場所で
Castを終了して再び起動すると表示されないです
Cast.ini見るとたまに位置X=30000とかになるときも・・・


vw.ini
短剣=ワスプスティング,ワ,ガストスラッシュ,ガ,シャドーステッチ,シャ,バイパーバイト,バ,サイクロン,サ,エナジースティール,エ,ダンシングエッジ,ダ,シャークバイト,シャ,エヴィサレーション,エ,イオリアンエッジ,イ

個人的ですがレリックWS、エンピWSで弱点は突けたことないかも
ミシックWSはちょっと記憶があやふやですがたぶん無いような

3359名無しさん:2011/11/13(日) 06:46:02
>>3358
それだと、エナステとエヴィで"エ"が被ってますぜ。そしてエナドレがないネ。
シャドステとシャークで"シャ"も被っておりまする。

ちなみにレリミシエンピWSは除外でOKで御座いますョ。

3360名無しさん:2011/11/13(日) 20:00:11
VW対応版ktkr

3361名無しさん:2011/11/14(月) 23:22:16
VW対応版を試してみたのですが
VW中に3回不正落ちしました
どういう状況で落ちるのか把握していませんのでもう少し調査したいと思います

3362名無しさん:2011/11/15(火) 00:17:13
同じく不正落ちしました。
フィルタしない状態で試していたのですが何度か弱点探してると
いまのモンスターの弱点には、とログがでた時に落ちます

3363名無しさん:2011/11/15(火) 01:27:06
不正落ちは無かった
気になったのと要望としては
①Mobsに味方の状態異常が表示されなくなった?
②レジられたのはカウントから除外して欲しい
③350のMAXになった色を強調して欲しい
④vw.iniのポイゾン→ポイズンに訂正必要

windower+cast windows7
remain3 Log2 Map1 Dist1 Info1 Mobinfo1 Flist1

チャットフィルター他者以外全部解放

33643363:2011/11/15(火) 01:31:51
③は、赤背景で一時的に強調されるのが解除される場合があるが正しいのかな

3365名無しさん:2011/11/15(火) 11:28:45
VW窓すげー便利
ありがとー

3366名無しさん:2011/11/16(水) 18:52:55
VWの窓の青 赤の%がよく数値が違ってる時があるんだけど
ラッシュ後の合計値が反映されていないぽい?

あとEchoで弱点の報告を出来ればVW窓の青 赤の下辺り表示出来ないでしょうか?

3367名無しさん:2011/11/19(土) 06:24:55
テスト鯖には対応してる?

3368名無しさん:2011/11/19(土) 16:50:16
castさん、火の魔法で合っているのでは?
(火|土|水|風|氷|雷|光|闇)属性の魔法のようだ!

ですよね?

3369名無しさん:2011/11/19(土) 18:51:23
契約の履行も対応できませんかね?

いまのモンスターの弱点には、
○属性の召喚獣の契約の履行が
含まれているはずだ!

【光:幻術】ポイズンネイル、プチメテオ、ホーリーミスト、シアリングライト
【土:幻術】ロックスロー、ストーンII、ロックバスター、メガリススロー、ストーンIV、マウンテンバスター、ジオクラッシュ、アースフューリー
【水:幻術】バラクーダダイブ、ウォータII、テールウィップ、ウォータIV、スピニングダイブ、グランドウォール、タイダルウェイブ
【水:験術】スロウガ、タイダルロア
【風:幻術】クロー、エアロII、エアロIV、プレデタークロー、ウィンドブレード、エリアルブラスト
【火:幻術】パンチ、ファイアII、バーニングストライク、ダブルパンチ、ファイアIV、フレイムクラッシュ、メテオストライク、インフェルノ
【氷:幻術】アクスキック、ブリザドII、ダブルスラップ、ブリザドIV、ラッシュ、ヘヴンリーストライク、ダイヤモンドダスト
【氷:験術】スリプガ、ダイヤモンドストーム
【雷:幻術】ショックストライク、サンダーII、サンダースパーク、サンダーIV、カオスストライク、サンダーストーム、ジャッジボルト
【雷:験術】スタンガ
【闇:幻術】ムーンリットチャージ、クレセントファング、エクリプスバイト、ルナーベイ、ハウリングムーン、カミサドー、ネザーブラスト、ナイトテラー、ルイナスオーメン、斬鉄剣
【闇:験術】ルナークライ、ルナーロア、ソムノレンス、ナイトメア、アルティメットテラー

3370名無しさん:2011/11/19(土) 23:22:22
35c今のところ不正落ちなくなりました
ありがとうございます

3371名無しさん:2011/11/21(月) 17:32:04
ヴォイドウォッチの魔法は炎
ちなみに飛竜の特殊技は火
召喚獣はどっちか知らない

3372名無しさん:2011/11/23(水) 12:23:34
cbuttonですがマウスでボタンクリックした後
自動でFFがアクティブになるように出来ないでしょうか?

3373名無しさん:2011/11/23(水) 13:45:00
>>3372
SWITCHでMOVEACTにチェックを入れる
たまに、FF以外の他のウィンドウいったたあとだと
効果ないときがあるかも

3374名無しさん:2011/11/23(水) 13:59:18
>>3373
おお、ありがとうございます

3375名無しさん:2011/11/23(水) 22:35:35
マクロでサブタゲ使うようなのを組むと
サブタゲのところで一時停止しないで 後ろが実行されちゃうけど仕様ですか?
何か解決方法ないでしょうか。

33763375:2011/11/23(水) 23:58:41
どうも <stpt>だと後ろが実行されてしまうようですね。
まずは<stpc>で代用したいと思います。
<stpt>でも一時停止できてる方っています?

3377名無しさん:2011/11/24(木) 00:01:42
>>3375
仕様ですね、私はサブタゲの行はFFの方のマクロに記述して使ってます

3378名無しさん:2011/11/24(木) 13:26:22
アブゾ抜けてたので作ってみた。
闇だけ横長になりすぎ・・・。

[魔法3]
闇 = アブゾースト, STR, アブゾデック, DEX, アブゾバイト, VIT, アブゾアジル, AGI, アブゾイン, INT, アブゾマイン, MND, アブゾカリス, CHR, アブゾタック, TP, アブゾアキュル, ACC

3379名無しさん:2011/11/24(木) 22:50:22
では青魔法をどうぞ

炎 = 炸裂弾,炸裂,爆弾投げ,爆弾,サウンドブラスト,サウンド,自爆,自爆,ファイアースピット,スピット,ロウイン,ロウイン,火炎の息,火炎,ブレーズバウンド,ブレバン,サーマルパルス,サーマル
土 = 土竜巻,土竜巻,磁鉄粉,磁鉄粉,F.ホールド,ホールド,臭い息,臭い息,C.ディスチャージ,ディスチャ
水 = カースドスフィア,カースド,ポイズンブレス,ポイズンブレス,ベノムシェル,ベノム,アーフルアイ,アーフル,メイルシュトロム,メイル,コローシブウーズ,コロシブ,リガージテーション,リガ,アクリッドストリーム,アクリッド,D.ロア,ロア
風 = カオティックアイ,カオティック,神秘の光,神秘,スティンキングガス,ガス,フライトフルロア,フルロア,ヘカトンウェーブ,ヘカトン,F.ヒッププレス,ヒップ,フェザーティックル,フェザー,吸印,吸印,リーフストーム,リーフ,オーロラルドレープ,オーロラ,リービンウィンド,リービン
氷 = アイスブレイク,アイス,コールドウェーブ,コールド,超低周波,超低周波,フロストブレス,フロストブレス
雷 = B.シュトラール,Bシュト,テンポラルシフト,テンポ,マインドブラスト,マインド,チャージドホイスカー,ホイスカー炎 = 炸裂弾,炸裂,爆弾投げ,爆弾,サウンドブラスト,サウンド,自爆,自爆,ファイアースピット,スピット,ロウイン,ロウイン,火炎の息,火炎,ブレーズバウンド,ブレバン,サーマルパルス,サーマル
土 = 土竜巻,土竜巻,磁鉄粉,磁鉄粉,F.ホールド,ホールド,臭い息,臭い息,C.ディスチャージ,ディスチャ
水 = カースドスフィア,カースド,ポイズンブレス,ポイズンブレス,ベノムシェル,ベノム,アーフルアイ,アーフル,メイルシュトロム,メイル,コローシブウーズ,コロシブ,リガージテーション,リガ,アクリッドストリーム,アクリッド,D.ロア,ロア
風 = カオティックアイ,カオティック,神秘の光,神秘,スティンキングガス,ガス,フライトフルロア,フルロア,ヘカトンウェーブ,ヘカトン,F.ヒッププレス,ヒップ,フェザーティックル,フェザー,吸印,吸印,リーフストーム,リーフ,オーロラルドレープ,オーロラ,リービンウィンド,リービン
氷 = アイスブレイク,アイス,コールドウェーブ,コールド,超低周波,超低周波,フロストブレス,フロストブレス
雷 = B.シュトラール,Bシュト,テンポラルシフト,テンポ,マインドブラスト,マインド,チャージドホイスカー,ホイスカー
光 = シープソング,シープ,ブランクゲイズ,ゲイズ,R.ブレス,Rブレス,贖罪の光,贖罪,針千本,針千本,ヤーン,ヤーン,A.バースト,Aバースト,マジックハンマー,マジハン
闇 = 吸血,吸血,サペリフィック,サペ,デスレイ,デスレイ,消化,消化,MP吸収キッス,キッス,ガイストウォール,ガイスト,ブラッドセイバー,セイバー,ジェタチュラ,ジェタ,アイズオンミー,アイズ,サンドスプレー,スプレー,吶喊,吶喊,オスモーシス,オスモ,夢想花,夢想花,みんなの怨み,怨み
光 = シープソング,シープ,ブランクゲイズ,ゲイズ,R.ブレス,Rブレス,贖罪の光,贖罪,針千本,針千本,ヤーン,ヤーン,A.バースト,Aバースト,マジックハンマー,マジハン
闇 = 吸血,吸血,サペリフィック,サペ,デスレイ,デスレイ,消化,消化,MP吸収キッス,キッス,ガイストウォール,ガイスト,ブラッドセイバー,セイバー,ジェタチュラ,ジェタ,アイズオンミー,アイズ,サンドスプレー,スプレー,吶喊,吶喊,オスモーシス,オスモ,夢想花,夢想花,みんなの怨み,怨み

3380名無しさん:2011/11/24(木) 22:52:25
ゲー!なんかすごいことになってしまった
修正

炎 = 炸裂弾,炸裂,爆弾投げ,爆弾,サウンドブラスト,サウンド,自爆,自爆,ファイアースピット,スピット,ロウイン,ロウイン,火炎の息,火炎,ブレーズバウンド,ブレバン,サーマルパルス,サーマル
土 = 土竜巻,土竜巻,磁鉄粉,磁鉄粉,F.ホールド,ホールド,臭い息,臭い息,C.ディスチャージ,ディスチャ
水 = カースドスフィア,カースド,ポイズンブレス,ポイズンブレス,ベノムシェル,ベノム,アーフルアイ,アーフル,メイルシュトロム,メイル,コローシブウーズ,コロシブ,リガージテーション,リガ,アクリッドストリーム,アクリッド,D.ロア,ロア
風 = カオティックアイ,カオティック,神秘の光,神秘,スティンキングガス,ガス,フライトフルロア,フルロア,ヘカトンウェーブ,ヘカトン,F.ヒッププレス,ヒップ,フェザーティックル,フェザー,吸印,吸印,リーフストーム,リーフ,オーロラルドレープ,オーロラ,リービンウィンド,リービン
氷 = アイスブレイク,アイス,コールドウェーブ,コールド,超低周波,超低周波,フロストブレス,フロストブレス
雷 = B.シュトラール,Bシュト,テンポラルシフト,テンポ,マインドブラスト,マインド,チャージドホイスカー,ホイスカー
光 = シープソング,シープ,ブランクゲイズ,ゲイズ,R.ブレス,Rブレス,贖罪の光,贖罪,針千本,針千本,ヤーン,ヤーン,A.バースト,Aバースト,マジックハンマー,マジハン
闇 = 吸血,吸血,サペリフィック,サペ,デスレイ,デスレイ,消化,消化,MP吸収キッス,キッス,ガイストウォール,ガイスト,ブラッドセイバー,セイバー,ジェタチュラ,ジェタ,アイズオンミー,アイズ,サンドスプレー,スプレー,吶喊,吶喊,オスモーシス,オスモ,夢想花,夢想花,みんなの怨み,怨み

3381名無しさん:2011/12/01(木) 16:55:54
要望なんですが大事なモノを表示出来るようにならないでしょうか?
大事な物にIDとかあるのかな?
もしあればアビセアトリガーをID指定で持ってない時は0 持ってる時は1みたいな
ヴォイドストーン 1
ヴォイドストーン 1
ヴォイドストーン 0
ヴォイドストーン 0
とかも出来れば石忘れないで済むかなーと

3382名無しさん:2011/12/07(水) 15:15:03
/choose便利だなあ
今日の今日まで知らなかったw
煩わしいOPSが全自動にった

3383名無しさん:2011/12/08(木) 01:36:22
>>3382
決定ボタンは手動で押さないとダメだよね?
どうやってるの?

3384名無しさん:2011/12/08(木) 22:13:11
>>3378
アブゾはレジストでも赤くチェックされちゃう。
レジの場合は無効判定もできれば・・・

3385名無しさん:2011/12/09(金) 18:34:35
次のVUでキャストどうなるん?

3386名無しさん:2011/12/09(金) 21:30:58
>>3383
公式窓では使えないとはおもうけど、wiondowerなら
castのalias.iniに
ALIAS02=/Enterキー, "//setkey enter down;wait .1; setkey enter up;"
とでもして
マクロのほうで
/Enterキー
とすればEnter押せるかな

3387名無しさん:2011/12/11(日) 15:41:05
VW窓の/echoはゲーム内に表示させないでlogだけに表示させるとかできないですか?
/cast log ってやってもバグってるらしくおかしい表示しかされないです

3388名無しさん:2011/12/12(月) 03:15:10
>>3387
スペース入ってるのに""でくくってないだけだったり?
/cast log "本 文" [色指定]
色指定は RRGGBBの6桁の16進

3389名無しさん:2011/12/12(月) 09:54:56
""が意味あったんですか!
VW窓が追加される前は某所からコピーしたアビセア弱点を改変して
使用していたんですけどそれの""は消しても問題なかったので気がつきませんでした

3390名無しさん:2011/12/13(火) 18:29:22
""で文を囲むとその中の文は1つの文字列として認識される
つまり、途中でスペースが入ってたり、castで使われてるコマンドが入ってたりしても
""で囲ってあればセーフ
3388の例で考えると
/cast log "本 文" [色指定]

/cast log 本 文 [色指定]
としてしまうと、「本」と「文」の間にスペースが入ってる事により
logに「本」と表示しようとし、「文」の部分を色指定だと認識して
しまうので、結果バグる的な

3391名無しさん:2011/12/14(水) 12:26:50
cast5.35
ウィンドウフォーカスを動かした時に
cast各窓が消え、cast.iniを確認すると
座標が-35728とかになってしまいます

3392名無しさん:2011/12/14(水) 19:07:50
>>3391
cast5.35cを win7 XP Vista で使っていますがその様な状況になった事ないです。
まずiniを初期の状態にした上で設定しなおしてみたらどうでしょうか。

3393名無しさん:2011/12/15(木) 05:13:28
>>3391
自分も、Win7 64bit で使ってるけど、Cast5.35cを落としてきて直後はそぅなったなぁ‥
前のCastのiniに上書きして使ったからかも?わからんけど…

3392の方が言うようにしてみるのがいいかも?それでもダメなら直接iniの座標修正するしか^^;

3394名無しさん:2011/12/15(木) 08:45:02
doro.dllは生存確認
問題なく動作している

3395名無しさん:2011/12/15(木) 14:12:41
Aミザレオマップがおかしく表示されます


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板