したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

CAST避難板1

1生きる道:2008/10/14(火) 00:37:57
お布施だけでも・・・
限界までCASTをつかってみまいか?

女々しいと言われても・・・
生きる道

32433242:2011/07/21(木) 00:48:40
レス番>>3239のミス
すまん。

3244名無しさん:2011/07/22(金) 03:10:08
>>3242
ありがとう、アプデきてたんだね
作り直しててわかったんだけど、windowerの方で張替えしてたわw

3245名無しさん:2011/07/25(月) 13:47:44
>>3231
CASTで会話系を使うには、レジストリ情報を登録しないといけないんだけど
ちゃんとしてるかい?
cast_install.regっての実行で登録されるよ

3246名無しさん:2011/07/27(水) 00:48:17
>>3245
してなかったです・・駄目になったとばかり思ってました。
ちゃんと作ることができました。ありがとう!

3247名無しさん:2011/07/29(金) 12:08:50
最新版からボタンマクロの反応が鈍くなってるよね
連続で別マクロ押すと後の方が反応しなかったりする
おかしいと思ってカーソル移動してみるとフォーカスの移動が遅い

PCスペックの問題かなあ
今まではスムーズに動いてただけに残念

3248名無しさん:2011/07/30(土) 16:20:42
マップのnm.iniに名前じゃなくてID指定って出来ないでしょうか?
メイジャンNMの抽選対象をエリアでID指定しておけないかなーと

3249名無しさん:2011/08/01(月) 21:13:59
エストクル効果に関してなんですが、効果時間延長装備の判定はどの時点で行っているんでしょうか?
EQウゾー+2を詠唱開始時から装備していると効果時間が正しくRemainに表示されるのですが、
windowerのspellcastを使用して詠唱開始前にFC足装備→詠唱中にEQウゾー+2と着替えると
FFXIではきちんと効果時間が延長されていてもremainはEQウゾー+2なしの効果時間になってしまいます。

着替えをやめる以外で解決策はないでしょうか?

3250名無しさん:2011/08/02(火) 10:20:08
>>3249
castのremainをメインに使いたいなら、詠唱中の着替えをやめるしかないんじゃないの?

spellcastで着替えたことを、castが認識する前に詠唱が終わってるかして、castが詠唱中に
着替えていることを認識していないからremainが聞いていないきがする。

複数のツール使っての問題は自分で解決作探すしかねえぞ。
spellcastで、詠唱前に着替えれるスクリプト書いてみるしかねえんじゃね。
これでだめなら、使えないってことだろ。

3251名無しさん:2011/08/03(水) 14:52:03
>>3249
私もこれ困ってるなあ

FC着替え>詠唱開始1秒後にエストクル着替え>エフェクト中にリフレ装備にもどす
ってやってるんだけど、どうも判定が魔法の効果ログがでたときにエストクル装備してるかで判定してるのかね

いっそ自分からの強化魔法だけ調整した別のremain.iniでも読み込ませて調整したいけど
再起動するまではそのままぽいからCASTのログとんじゃってちょと困り

ところでロール11がでたときに10分になるのはうちだけ?w

3252名無しさん:2011/08/03(水) 22:12:00
>>3251
魔法後の着替えのディレイ増やしたら?

しばらく前にロール11がでたら効果10分ってなってたんだっけか
いまはもう5分?

3253名無しさん:2011/08/05(金) 23:16:10
すまん。先週は使えてたのが今日になって使用不可になった。
アプリケーションの構築が正しくないっていうんだよ。
一週間INしてなかったんだけども構築かわったとかないよな?
最DLLしてもダメだったん。 verは5.32です。

3254名無しさん:2011/08/05(金) 23:39:44
エスパーなら判るのかも知れないがエラーメッセージは正しく書こう

3255名無しさん:2011/08/05(金) 23:52:07
申し訳ない。エラーメッセは

このアプリケーションの構築が正しくないため、アプリケーションを開始できませんでした。
アプリケーションを再インストールすることにより問題が解決する場合がございます。

というメッセージです。

3256名無しさん:2011/08/06(土) 00:05:21
ぐぐって見たけど、VC++2005SP1の再頒布可能パッケージが入ってない時に出るエラーみたい
急に動かなくなったっていうのが気になるけど。

ttp://www.microsoft.com/downloads/ja-jp/details.aspx?familyid=200b2fd9-ae1a-4a14-984d-389c36f85647&displaylang=ja-nec

3257名無しさん:2011/08/06(土) 06:23:26
>>3256 ありがとう!!  インストールしたら無事に起動したよ!
安心して仕事いける。  ありがとう!

3258名無しさん:2011/08/07(日) 04:11:52
あれ?5.32でまたVNM見れる様になった?
以前のVer,だと表示出なかったのに・・・

3259名無しさん:2011/08/11(木) 01:37:12
もぐってるのは見れなくない?沸かされたの見たとかじゃ?

3260名無しさん:2011/08/11(木) 07:33:33
>>3258
座ると表示される座標にVNMって表示されてたけど、それかな
座るたびに更新されて、あれ座った時点での位置のみ表示されるね。何がいるかまでは分からないけど

3261名無しさん:2011/08/11(木) 11:23:44
>>3260設定はどうしてますか?私のはいつもHP0タブをONにしているのですが
座ったときVNMの表示はされませんでした。

3262名無しさん:2011/08/11(木) 12:09:29
座った時にVNM表示されるのはMAPの設定っていうかなんというか
更新履歴の5.30の所みればわかる
っていうか、聞く前に更新履歴とかdocフォルダの中とか確認しとけw

3263名無しさん:2011/08/12(金) 00:24:43
ごめんw書いてあったありがとう

3264!ninja:2011/08/31(水) 20:15:09
ちょっとうんちしてくる

3265名無しさん:2011/09/05(月) 08:53:41
要望なのですが、以前のバージョンからあるコルセアのロール11の出目の際に
10分になるのを停止させてもらえないでしょうか・・・
後装備やメリポでの時間延長も反映させて貰えたら幸いです

3266名無しさん:2011/09/05(月) 23:12:32
>>後装備やメリポでの時間延長も反映させて貰えたら幸いです
コルセアやってないのでロールに時間延長あるのか知りませんが
魔法や歌のなら装備での延長は実装されてはいます。いますが私は設定しても動いてないようなのでなんとも・・・

3267名無しさん:2011/09/06(火) 12:45:00
歌とか、ロールの有効時間ってどこかメモリーにはいってるのかね。
そうじゃねえと、対応困難かと。

3268名無しさん:2011/09/06(火) 13:14:38
>>3267
Remain.iniに設定してある効果時間の何倍って形でできるようで
更新履歴にはあるが、(テスト)とあるので、きちんと動いてないのかもですね

・Remain.iniで装備アイテムによる効果時間の延長に対応(テスト)
[例]
監視06 =1, 3, バ属性, バ属性, 143, i4290=1.5, バ切れそう.wav
アイテム4290(16進)を装備していたら、バ系の効果時間が1.5倍になる
ちなみに4290はデジョンカジェル
"iアイテムID=倍率"は、時間の直後に挿入。複数指定可と思う。

32693268:2011/09/06(火) 14:30:10
すみません、動いてないのは歌の効果時間でした
魔法系の効果時間は装備アイテムで延長の確認できたので、上ので出来ると思います

歌のほうも対応できたらお願いしますCASTさん

3270名無しさん:2011/09/09(金) 05:34:32
パスがまさかのでビビッタwww

3271FF14ネタかよ:2011/09/09(金) 10:49:08
もう解約してながいな。
ちょっとはまともになったのかね。

32723265:2011/09/09(金) 11:19:47
コルセアロール5分対応ありがとうございます!

3273名無しさん:2011/09/09(金) 14:02:55
ちょおおおお、パス何よ。
チョコボ、Chocobo、4バイトで考えて、チョ、choc
全然分からんのだがこれしかし

3274名無しさん:2011/09/09(金) 14:43:50
一発で落とせた俺は天才か!
>>3273ちょっと上に答え書いてくれてるやつがいるぞ!

3275名無しさん:2011/09/09(金) 15:29:27
メール欄だと・・・!?
/chooceってまさかタゲッちょだかの選択肢選べるやつか・・・?
2垢栽培のドミニオン受け直しマクロが楽だな・・・。

3276名無しさん:2011/09/09(金) 15:35:46
4バイトってのは
神をネ申みたいな書き方
チョコボの漢字はないけど中国版FF14でチョコボの漢字が話題になったよな!
てことは答えは一つ
ggrks

3277名無しさん:2011/09/09(金) 16:01:26
>>3257
そのマクロの書き方教えてちょーだい!
いや、本当にお願いしますorz

3278名無しさん:2011/09/09(金) 16:38:47
>>3277
私のMacro〜スレの>>203みたいな感じにキー入力とwaitを書き連ねて原子的に作ってあるだけ。
/targetnpcだけ泥で/mtaでドミニオンNPCのIDで指定してるけど・・・。
他人と同じタイミングで話しかけるとキャンセルされたりであんまりいい物じゃないし。

しかし/chooseコマンド分かんないな・・・。
使い方が分かる人〜とはあるが
そもそも選択肢を選べるコマンドという考え方が勘違いなのか
単純に環境で動いてないのかがさっぱり分からん・・・。

ダレカボスケテ!

3279名無しさん:2011/09/09(金) 19:51:08
なんとなく/chooseコマンドわかった
テストとして
モグハウスでドアを調べて出る時の選択肢を出す
今カーソルは一番上の「もう少しくつろぐ」です
コマンド /choose 2 をチャットラインで発行
するとカーソルはそのままですが、2番目の「入室〜」の文字位置が変わったのがわかると思います
(普通にカーソル合わせたときにも位置がちょっと変わりますね)
カーソルは一番上なので普通は外に出ずにモグハウスに留まりますが
ここで決定キー押すと、外に出ます
なので>>3278さんの言うように選択選ぶコマンドで合ってるみたい
ただし、決定はされないのでそれのコマンド発行は必要なようです
ドミニオン楽になりそうだなーこれ

3280名無しさん:2011/09/09(金) 22:04:34
ホントだ、ちゃんと動いてたorz
カーソルが動くもんだと思い込んでたけど・・・。

しかしこれでマクロが色々簡略化できそうだ。

3281名無しさん:2011/09/10(土) 09:51:22
>>3278
ありがとう!ただその方法と同じようなマクロでやってたorz
この方法だと2垢以上を1pcでやる場合ほぼ失敗(2垢目のみだと成功)なのでほかに何か良い方法があればと思ったんだけどなかなか難しいですね・・

3282名無しさん:2011/09/10(土) 11:49:12
>>3281
う〜ん、PCのスペックが足りないか、waitを少なめに入れちゃってるかどっちかじゃないかな?
ツールとか関係なく他プレイヤーとほぼ同時にNPCに話しかけると受け付けられないアレを除けば
1PC3垢ででA→BCの2キャラ同時実行でやっても失敗とか特にないけど・・・。

3283名無しさん:2011/09/10(土) 11:54:40
あと、個人的な感想ではあるけど
PCのスペックがしっかりしてれば?2PC2垢より1PC2垢の方が
コマンドの受け付けは早いというかしっかりしている気がする。

メイン垢stnpcからの2垢のLaststIDスタンとかは同PC内の別キャラに送った方が自分の環境では早く確実に出る。

3284名無しさん:2011/09/11(日) 14:02:51
WindowsXP環境においてcast5..34を起動したところ、

C:\Program Files\cast534\ini\macro.ini(87):マクロファイルなし

とのメッセージを表示しました。パスを間違えていると思い、設定ウインド
の「基本設定」タブのマクロパスの選択と、再読み込みを行ったところ
同様のメッセージを出力します。

マクロファイルは、cast5..32のファイルをコピーして使用しています。また、
Cast.iniの直接編集も試しましたが、同様の現象が発生しています。

こんな問題が出ているのは、私の環境だけでしょうか?

3285名無しさん:2011/09/11(日) 14:08:52
マクロファイルっていうのが気になるけど
macro.iniも以前の物をコピーしたんだよね?

3286名無しさん:2011/09/11(日) 14:21:23
3284です。レスありがとうございます。

マクロファイルは以前のものをC:\Program Files\cast534\ini\
にコピーしています。

よろしくお願いします。

3287名無しさん:2011/09/11(日) 16:25:10
cast.iniが破損してマクロのディレクトリが書き換わってるんじゃないのかな

3288名無しさん:2011/09/11(日) 21:04:59
3284です。

3287さんの指摘を受け、5.34同梱のcast.iniをベースに、当方の
環境に合わせた修正を行ったところ、無事に起動しました。

色々お騒がせしました。そして、ご支援ありがとうございました。

3289名無しさん:2011/09/12(月) 11:51:27
>>3279
その仕様だと、まちがって、有りもしない選択肢を発行するマクロも
くめそう(意味が無くても、たとえば/choose 5 とか)なので、間違ったまま
発行するとやばいことになりそうな機能ね。

3290名無しさん:2011/09/15(木) 20:13:51
パスわからん・・・。
馬鳥 バトリ 色々試したんだけど。助けて(´;ω;`)

3291名無しさん:2011/09/15(木) 20:46:40
>>3290
入れ替えたりとかはしないの?

3292名無しさん:2011/09/15(木) 20:57:51
>>3290
最新パスかかってないんよw
ひとつ前のはパス合ってる

3293名無しさん:2011/09/20(火) 09:01:39
doro.dllが正常に機能しているというだけでやる気がみなぎるはーw

3294名無しさん:2011/09/20(火) 15:34:43
VWで弱点突いた人と事前の行動を上手くRemainで表示させる方法ってないかな?
(.*)は、モンスターの弱点を突いた!
でやってるんだけど野良だと名前わかってもジョブがわからないから
何で突いたか瞬時に判明出来ないんだよね

3295名無しさん:2011/09/23(金) 14:16:12
要望なんですがcastのヴァナ時間表示で
指定時間で色の変更&テキストの表示とか出来ないでしょうか?
0〜8時
8時〜16時
16時〜24時
で弱点変わるタイプが登場したので時間帯でテキスト色が変化すると便利かなーと

3296名無しさん:2011/09/24(土) 19:55:33
裏ザルカのマップがずれて表示されるようになった。
map.iniは現代ザルカと同じのにしてるのに原因が分からない・・・。

3297名無しさん:2011/09/24(土) 21:28:18
アットワもなぜかずれます。白地図本舗の使ってるのにー。なぜ?

3298名無しさん:2011/09/25(日) 18:00:23
最新だと青魔法のぺなるてぃがリキャストに表示されなくなった模様

3299名無しさん:2011/09/26(月) 01:07:44
>>3298
とりあえずこれでしのぐのだw

offset.ini
[OFFSET補足]
青魔拘束 = 58C970

3300名無しさん:2011/09/26(月) 11:48:00
>>3299
それで表示されます?
私は>>3298とは別の者ですが、書かれたのみてから試してみると、
5.34a&offset.ini使用でも表示されませんでした
メモリ覗いてみてもそのオフセで合っていました

3301名無しさん:2011/09/26(月) 12:09:58
>>3300
"[OFFSET補足]"にしてる?

3302名無しさん:2011/09/26(月) 12:55:06
>>3301
ありがとうございます。これで動きました。
今までoffset.iniを指定してれば自動検索しないという認識だったのですが違うのですね

3303名無しさん:2011/09/26(月) 14:23:39
OFFSET補足なんてあったのか。
もしかしてdoro.dllで使うBGFとかMYPOSもOFFSET補足セクションに書かないといけないのかな?

3304名無しさん:2011/09/26(月) 15:48:08
>>3302
セクション[offset]から何か読みとってる場所がなさそうなので、指定しても無駄かも。
憶測だけど、古いoffset.iniがコピーされてもいいように、[offset補足]に移行したんじゃないかと

>>3303
doro.dllのことはわからないけど、本体はMYPOSとかBGFってのは読み込んでなさそうだった

軽く逆アセしてみて、[offset補足]っての見つけたから
試しに青魔のオフセ書いたら動いたってレベルだから、参考程度で

3305名無しさん:2011/09/28(水) 20:38:57
>>作者様へ

5.34aより下記counterが機能しなくなりました

key1 = MYNAMEは、([0-9]+)クルオを手にいれた!
attribute1 = 79
action1 = /cast counter クルオ +$1

key110 = は、..(トゥクク白貝貨|オルデール銅貨|1バイン紙幣)..を持っていた!
attribute110 = 79
action110 = /cast counter $1 +1

key1はinfoに「+取得したクルオ(例:+12000)」
Key10はinfoに「+1」
と初回のヒットのみを表示して以降は加算されません
従来のバージョンでは正しく加算されていました

3306名無しさん:2011/09/28(水) 21:43:50
>>3305
最新版は、「+」いらないみたい。
「-」は必要だけどね。
action1 = /cast counter クルオ +$1
じゃなくて
action1 = /cast counter クルオ $1
で動くよ。
カウンタから引く場合は
action1 = /cast counter クルオ -$1
で古いバージョンと同じ。

3307名無しさん:2011/09/28(水) 23:12:35
>>3306

ご指摘ありがとうございます
修正しておきます

3308名無しさん:2011/09/29(木) 10:00:01
windower+castの構成で使用しているのですが、windower側?から、castは呼べないのでしょうか

具体的に言いますと、
windowerでキーバインドで
bind exec follow.txt
bind end /mfollow 0
を割り当てようと思ったのですが、さっぱり認識しません。
(FFのチャットウインドウから入力すると普通に動作します。)

follow.txtの中は
/cast frm /target メインキャラ名
/cast frm /follow

を記述しています。
これで、キーボードのHomeキーを押したら4垢全部フォローしてきてEndキーを押したらフォロー解除と思ったんですが。。
もちろん、FFマクロに記述したら普通に動きますが、windowerのキーバインドかexecによるテキスト実行では無理なのでしょうか?

3309名無しさん:2011/09/29(木) 10:01:48
>>3308
記述誤りです。
×bind exec follow.txt
○bind home exec follow.txt

3310名無しさん:2011/09/29(木) 15:28:26
要望ですがREMAINの数を8個からさらに増やせないでしょうか?

3311名無しさん:2011/09/29(木) 19:09:07
>>3308
CastとWindowerは接点ないから、Spellcastあたりで、Echoのトリガー出してやるしかねえんじゃねの?

3312名無しさん:2011/09/30(金) 00:20:09
3308です。
なんとなく自己解決。
理屈はよくわかんないですけど、windower側に記載するのを
/echo /cast frm /follow
とか書けば動きました。いちいちメイン側のエコーに表示されちゃいますけど。。

3313名無しさん:2011/09/30(金) 15:42:46
key995=(ALLIANCENAME)は、(ジシュヌの光輝|他の弓WS全部)を実行。
attribute995=
prekey522=$1は、モンスターの弱点を突いた!!
action995=/cast REMAIN2 ○弓WS 60

うーん・・・

3314名無しさん:2011/10/02(日) 15:30:28
Remainのmatchで文字色を指定出来るように出来ないでしょうか?

key206=(R)アラインメント:(.*)%
attribute206=94
action206=/cast REMAIN4 *$1 600 "*★$1:【$2%】"

などでRは赤文字 Wは白文字でRemainで表示出来ればと

3315名無しさん:2011/10/05(水) 03:35:12
マクロとかログ窓使えなくなったね(´・ω・)

3316名無しさん:2011/10/06(木) 01:45:58
使えてるよ。
使えなくなったらもっとスレも賑わってるはずでしょ。

3317名無しさん:2011/10/06(木) 01:46:35
と思ったら鯖オープン直後かw

3318名無しさん:2011/10/09(日) 14:01:18
ffgx最新版をあげさせてもらいました。castと相性がいいので
使ってみてください。

3319名無しさん:2011/10/10(月) 19:07:08
いらんだろw

3320名無しさん:2011/10/11(火) 01:51:41
cast5.34a

Recast部分おかしくない?
Windower併用で2垢起動でダブル起動してると 途中からメインの方のrecastが機能しなくなるんだけど
再読み込みすると治る

3321名無しさん:2011/10/11(火) 14:10:10
>>3318
GXは作者が撤退したと思ったんだけど、無断アップ?

3322名無しさん:2011/10/11(火) 18:29:54
>>3318
これ探してたマジ感謝

だけどこれ、DLL登録してVB6入れてもエラー終了するだけなんだが
普通に使えてるの?

3323名無しさん:2011/10/13(木) 08:35:40
先日セキュリティソフトをAVASTからAVIRAに変更したのですがそれ以降castを立ち上げるとPOLが強制終了されるようになりました。
これはセキュリティソフトが原因なのでしょうか。また何か対応策あれば教えて頂けると助かります。

3324名無しさん:2011/10/13(木) 09:01:23
頭いかれとんか?

3325名無しさん:2011/10/13(木) 10:03:34
>>3324
>78

3326名無しさん:2011/10/13(木) 12:29:38
>>3322
DLL登録できているならログ見てみたら?
それかiniファイルがないのでは?
フックするキーがwindowerと重なっているとか?

3327名無しさん:2011/10/13(木) 16:55:03
>>3323
とりあえず報告を。
今まで使っていた5.34ですがどうやってもPOL落ちは直らず。
以前使っていた5.29を動かしたところ問題なく動いたため5.34のINIをコピーしたところPOLが落ちるようになる。
という感じでINIの何かがまずいみたいなのですが結局よくわかりませんでした。
セキュリティソフトも関係なかったのか・・

3328名無しさん:2011/10/13(木) 16:56:02
↑アンカミスです。
3323です。

3329名無しさん:2011/10/13(木) 17:02:17
>>3326
回答ありがとう。
過去ログに、FFGxはWindowerとキーフックがバッティングしてるからだめらしいというのを見つけたので
改斬でもやってみたけど結果同じ。
VB6SP6を入れてDLL登録してINIリネーム、windowNameをキャラ名変更
ここまでやってFF起動時にGxを起動してみるとエラーも何も出ず、終了するだけだった。

環境 
Windows XP SP3
Windower 3.431
.NET Framework 4

やったこと
C:\ドライブ直下にFFGxファイルを設置
VB6SP6をインストール
VS2008 C++をインストール
Logger.dllをregsvr32で登録
org→iniへのリネーム
windowNameをキャラ名へ変更
mfc71.dllをディレクトリに置いてみた
改斬で起動してみた
ProFFXIChime2.iniのモード変更
FFXiMain.dllをディレクトリに置いてみた
RealTimeLogGets154の御布施を適応してみた

キーのバッティングかもしれないけどこれはiniのKeyCode0〜Iをいじればいいのかな。
バッティングの直し方がさっぱりだ…

因みに吐いたログ

2011/10/13 16:38:52:434 FFGx INFOMATION FFGx starting
2011/10/13 16:38:52:450 FFGx INFOMATION Argment:
2011/10/13 16:38:52:450 FFGx INFOMATION spSetArgument() called.
2011/10/13 16:38:52:481 FFGx INFOMATION mode=(1)
2011/10/13 16:38:52:481 FFGx INFOMATION polProcessIdMode=(1)
2011/10/13 16:38:52:481 FFGx INFOMATION windowName=(キャラ名)
2011/10/13 16:38:52:481 FFGx INFOMATION baseAddressMode=(1)
2011/10/13 16:38:52:497 FFGx INFOMATION moduleName=(FFXiMain.dll)
2011/10/13 16:38:52:497 FFGx INFOMATION offsetFF=(0x5858D8:5789912)
2011/10/13 16:38:52:497 FFGx INFOMATION JobInfo=(0x3F6958:4155736)
2011/10/13 16:38:52:497 FFGx INFOMATION PartyInfo=(0x586B46:5794630)
2011/10/13 16:38:52:497 FFGx INFOMATION WeatherInfo=(0x3F70A0:4157600)
2011/10/13 16:38:52:497 FFGx INFOMATION MagicRecastInfo=(0x58C370:5817200)
2011/10/13 16:38:52:497 FFGx INFOMATION keyCode0=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:513 FFGx INFOMATION keyCode1=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:513 FFGx INFOMATION keyCode2=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:513 FFGx INFOMATION keyCode3=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:513 FFGx INFOMATION keyCode4=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:513 FFGx INFOMATION keyCode5=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:528 FFGx INFOMATION keyCode6=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:528 FFGx INFOMATION keyCode7=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:528 FFGx INFOMATION keyCode8=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:528 FFGx INFOMATION keyCodeA=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:528 FFGx INFOMATION keyCodeB=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:544 FFGx INFOMATION keyCodeC=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:544 FFGx INFOMATION keyCodeD=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:544 FFGx INFOMATION keyCodeE=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:544 FFGx INFOMATION keyCodeF=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:544 FFGx INFOMATION keyCodeG=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:559 FFGx INFOMATION keyCodeH=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:559 FFGx INFOMATION keyCodeI=(0x00:0)
2011/10/13 16:38:52:559 FFGx INFOMATION enfeeblingPattern=(弱体魔法のシンボル)
2011/10/13 16:38:52:559 FFGx INFOMATION feedPattern=(食事の名前)
2011/10/13 16:38:52:559 FFGx INFOMATION elementalPattern=(精霊魔法のシンボル)
2011/10/13 16:38:52:559 FFGx INFOMATION curePattern=(ケアルのシンボル)
2011/10/13 16:38:52:575 FFGx INFOMATION stoneskinPattern=(ストンスキンのシンボル)
2011/10/13 16:38:52:638 FFGx INFOMATION LoadData() called. RetCode=(0)
2011/10/13 16:38:53:778 FFGx INFOMATION FFXiLogInit(1) called. RetCode=(0)
2011/10/13 16:38:53:794 FFGx INFOMATION FFXiFuncInit() called. RetCode=(-1)
2011/10/13 16:38:53:809 FFGx INFOMATION FFGx shutdown

一応こんな感じのログになってる。
FFXiFuncInit() called. RetCode=(-1)
この部分がおかしいから落ちるのかな…

3330名無しさん:2011/10/13(木) 19:35:22
FFXiFuncInit() called. RetCode=(-1)
なら、登録したレジストリがまちがってて、初期化失敗して落ちてるようにみえるな。

3331名無しさん:2011/10/14(金) 13:39:59
GXバージョン古いやつだけど動いてる。
環境は
XP SP3
windower3.42 複垢
Gxのバージョンは1.11.14

当時はインストーラーも付属されてた。拡張子は.msi
(環境設定を登録してくれる奴っぽい?)

今書きこんでる環境が違うから動くオフセは晒せないけど
オフセの参照値のメモが残ってる。

[System]
mode=1
polProcessIdMode=1
windowName=キャラ名
baseAddressMode=1
moduleName=FFXiMain.dll

チャットログ構造体オフセット = RealTimeLogGetsのログ情報
自ステータス構造体オフセット = RealTimeLogGetsのログ通番
ジョブ情報 = castジョブ情報
パーティ情報+1E = castパーティ情報+1E
天候情報 = castの天候

危うくキャラ名晒しそうになるからini晒しは怖いね
なにか参考になれば幸いです

3332名無しさん:2011/10/14(金) 18:13:22
>>3330
>>3331
ありがとう!!

またも過去ログ漁りに行ってみたら作るスレ11の>>45>>46にヒントがありました。
FFXIFunc.dll は、VS2003のMSVCP71.dllとMSVCR71.dllにリンクしてる。 とのことなのですが
MSVCP71.dll、MSVCR71.dll、また、MFC71.DLLはディレクトリに入れてますか?

どうやら最新版のdllでは駄目らしく、今古いDLLを探しているところです。

iniの内容は>>3331と同じでした。

3333名無しさん:2011/10/14(金) 22:46:21
>>3332
DLLを使う実行ファイルと同じ場所にいれると間違いがない。

33343331:2011/10/15(土) 01:40:14
FFGx.exeと同じディレクトリに入ってるdllは

ffxihook_log.dll
FFXiFunc.dll
ffxihook_cmd.dll
Logger.dll
mfc71.dll
madCHook.dll
MSVCP70.DLL
msvcr71.dll
ProFFXILib.dll

色々試行錯誤してたので関係ない奴も入ってるかもしれない

33353331:2011/10/15(土) 01:44:55
連投サーセン、それっぽい奴のバージョンも
プロパティから見た奴です。

MSVCP70.DLL 7.00.9466.0
msvcr71.dll 7.10.3052.4
mfc71.dll  7.10.3077.0

使えるといいね(´∀`)おやすみ

3336名無しさん:2011/10/15(土) 10:07:13
>>3335
わざわざありがとう;
DLLとそのバージョンは全て同じものを入れました。
しかし状況変わらずFFXiFuncInit() called. RetCode=(-1)のまま(;´Д`)
もう一度ランタイム入れ直したり、DLL登録もしましたが・・

mode=1だと問題が発生したため〜と窓が出ますがmode=2だと出ずに終了してたみたいです。

ちなみに自分もWindower複垢なのですが、KeyCodeは設定しなくても起動できるものですよね?
だとしたら動く御布施にしないと起動しないということなのかな・・?

3337名無しさん:2011/10/15(土) 10:39:25
連投すいません。
どうやら御布施はあっていたようです。
DLL、ini、御布施、ランタイム 全てそろっているはずなのに起動しないのはなぜだ;

3338名無しさん:2011/10/15(土) 13:12:37
FFGxControl.dllを書き忘れてた・

FFXiFnic.regは実行したかな?

3339名無しさん:2011/10/15(土) 13:28:15
あ、ちなみにCast→Gxの順番で起動しないとなぜか起動しないです。
理由はわかりません

3340名無しさん:2011/10/15(土) 13:40:42
>>3338
FFXiFnic.regというものは入ってなかったです(;´Д`)
regsvr32でやってみても違うみたい…?

3341名無しさん:2011/10/15(土) 13:50:58
>>3339
ありがとうございます。
Castを起動した後にGxを実行してみたら、エラーは出ませんでしたが
内部的に吐いてるログは同じで、終了してしまうようです(;´Д`)

3342名無しさん:2011/10/15(土) 14:21:43
FFXiFunc.reg
テキストで書き込んで拡張子.regに変更

Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_CURRENT_USER\Software\FFXiPattern]
"TextCommand"="............8B8C240804000055578D84240C02000068000200005033ED518B0D........"
"DrawLog"="81EC..............578BF9897C24..80BF........0175....015F5E5D"
"RegionInfo"="56 8B 74 24 08 57 B9 2C 00 00 00 BF .. .. .. .. F3 A5 E8 .. .. .. .. 8B 0D .. .. .. .. 6A 02 6A"


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板