したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

CAST避難板1

2060名無しさん:2010/01/01(金) 21:02:42
実際刑罰の対象にされるかはともかく
今のところ、■eの脅しのポーズの可能性が高いと思うけどね
こうやって言ってしまえばビビってツール作らなくなるだろうって。

でも、本当に刑罰になるとしたら、何度も通告される規約を無視して故意に作成し続けたわけだし
刑法はなにかにひっかかるんじゃないかな


俺が作者ならガクブルだわ

2061名無しさん:2010/01/01(金) 21:05:16
実際法廷に借り出されても賠償金10万もいかないくらいでしょこれ??
いくらくらいとられんだろな

2062名無しさん:2010/01/01(金) 21:18:33
これぐらいのことで民事不介入を崩してまで刑罰とかあり得ないがw

2063名無しさん:2010/01/01(金) 21:49:29
まぁこの流れを見れば分かるが、法律は法律を知ってる人を守る物だってのが良く分かるw

2064名無しさん:2010/01/01(金) 21:54:14
いやこれは賠償も裁判もこないでしょ?このレベルじゃさ。

って俺も他人事だから落ち着いて>>2062みたいにいえるけど
当事者本人だとやっぱ怖ええw

2065名無しさん:2010/01/01(金) 22:45:59
5.10でのコマンド発行禁止はcmacroのほうでもだめなのね
LSとかでのメモ出すのに便利で使っていたのですが
matchの方だけ禁止にするのかと思ってたわ。

2066名無しさん:2010/01/01(金) 23:16:06
/cmacro から /p /ls はくらいは発行出来たほうがいいような

2067名無しさん:2010/01/01(金) 23:24:42
野良サルベで主催するときに使ってたから一気に不便になったなあ

2068名無しさん:2010/01/01(金) 23:32:39
最終版は5.09になっちまったな
残念ながら5.10はまったく使えないわ・・

2069名無しさん:2010/01/02(土) 00:48:51
5.10落としてみたが
さっぱり起動しないんだが・・・
5.09はもう配布しないのだろうか・・・

2070名無しさん:2010/01/02(土) 01:00:22
>>2069
5.09は5.10に一緒に入ってるよ
名前変更して置き換えればOK
ログウィンドウが1個だけ何故か起動しないなあ
座標が-になってたから原因と主って100ぐらいにしても出てこないし

2071名無しさん:2010/01/02(土) 01:36:53
Castたんへ
>>2024です、取り急ぎ確認致しました、完璧デス有難う御座いました<(_ _)>
あと他の方も言っておられるようですが、/p /ls等のコマンド禁止はon/off出来ると有難いデス・・・
iniのコマンドカット設定がソレかと思ったら違ったOrz

2072名無しさん:2010/01/02(土) 01:43:56
5.10ありがとうございました。
アイテム確認忘れ物防止にすごく便利です!

でもシャウトするときやサルベージの説明解放説明に/p /shoutを使っているので切り替えての使用;><
レジストリ登録でON・OFFができたらうれしいです。

2073名無しさん:2010/01/02(土) 08:17:42
>>2052
お前が馬鹿だろw
なぜ作者が最終版でシャウト不可にしているのか意味がわからないのか?www

2074名無しさん:2010/01/02(土) 08:48:14
のぉぉぉぉぉキャストたぁぁぁぁんんんんん

2075名無しさん:2010/01/02(土) 10:01:33
>>2073
ただの予防だろ

2076名無しさん:2010/01/02(土) 10:28:02
/debug とか付けてないか…

2077名無しさん:2010/01/02(土) 10:43:20
罠関係は本家から落とさない馬鹿の自爆なんだから
コマンド送信は規制する必要ないだろー
サルベ、エインで長文流すときや、BC等の募集に使ってたし
これはないと困るわ・・

2078名無しさん:2010/01/02(土) 11:36:55
起動時デフォはカットONでもいいと思うけど、カットOFF設定は欲しいよね

2079名無しさん:2010/01/02(土) 11:52:24
5.11、いただきました<(_ _)>
コマンドの件有難う御座います、早速テストしてきますw

2080名無しさん:2010/01/02(土) 12:58:24
5.11の「コマンド禁止をレジストリでon/off」ってのは、
5.10で禁止したsayとかparty発言を許可するって事ですかね?
複垢で弱体切れ報告にparty使ってたので5.10は導入見送ってたのですが、そうなんでしょうか?

あと5.xx系でfrm窓の窓サイズ保存おかしい現象(cast終了するたびに一回り小さいサイズになる)直ってますでしょうか?
5.09以降が上記理由で導入見送ってるので気になってます。

2081名無しさん:2010/01/02(土) 13:01:34
>>2080
別に古いのに上書きして消さなくてもいいんだから
新しいフォルダ作ってそれくらい試せよwwww

2082名無しさん:2010/01/02(土) 13:04:09
5.11ありがとうございます! 「条件付きで禁止コマンド許可」の希望が叶ってうれしい限りです!

>>2080
テストはモグハウスでできる。聞く前にやってみ。

2083名無しさん:2010/01/02(土) 13:06:48
Castたんへ、お疲れ様です
>>2079です
取り急ぎ私の使用する範囲での動作確認取れました、後は他の方に任せます

>>2080
うpして1H程度でそのレス見ると萎える

2084名無しさん:2010/01/02(土) 14:42:23
if @やまびこ薬 = 0のマクロを作成したところ「アイテム名が見つかりません」のエラーPOP。
更新履歴に「アイテム情報を読込んでいる必要がある」とありますが
アイテム情報ってどうやって読み込むの?名前と16進をヒモづけるファイルを用意するってことかな?

2085名無しさん:2010/01/02(土) 15:05:51
>>2084
そのあたりは昔からオブラードに包んだような感じになってるよね
まあ、いろいろあるから・・

ffrecipeでググって、データをうまいことDLしてcastフォルダにぶっこみ
設定窓の基本設定内のアイテムとレシピの項目にそれらを指定するか、
もしくは、デフォルトの名前にDLしたファイル名を変更しな

20862084:2010/01/02(土) 15:14:26
>>2085
情報ありがとうございます。無事できました!ゴリアードサイオのデータがなくて_| ̄|○

2087名無しさん:2010/01/02(土) 15:56:46
なるほど長文shoutしてる奴はツーラーとして通報しておこう

2088名無しさん:2010/01/02(土) 16:15:30
5.10でもRECASTとREMAINの位置数値が下のようにおかしくなる。他の窓は大丈夫なんだけど。
cast.ini
位置X =32767
位置Y =32767

20892088:2010/01/02(土) 16:17:39
ちなみにFF11は異常終了はしていない。ヒーリングマクロor精霊マクロ発動のきっかけかな?
再現性がまだわからないのでわかり次第報告する

2090名無しさん:2010/01/02(土) 16:29:29
>>2088
シンクロあたりが怪しい気がするけどな

もういっそのこと位置保存しない設定にすればいいと思うんだけど、
なにか不都合があるかな?
保存したい時だけ /cast 窓名 pos で保存すればいいし

それとも保存しない設定でも、勝手に位置X=32767になってしまうのかな?

20912088:2010/01/02(土) 16:38:37
>>2090
RECASTとREMAINの位置保存を外してみた。これでちょっと使ってみる。
でも他の小窓(MAP1,INFO1)とかは位置保存設定してあるんだけど、おかしくなったことはないんだよね。
再現性が低いからもうちょっと様子見てみる。

2092名無しさん:2010/01/02(土) 18:19:58
5.xx系、/frmで全小frmにコマンドいかなくなってない?
最初に定義したfrmにしか命令いかない。

2093名無しさん:2010/01/02(土) 22:58:44
>>2092
うちもいかなくなったので/cast frm ほにゃにゃら ってうってみたら送信した

2094名無しさん:2010/01/02(土) 23:39:36
結局 蝉ログまざるっぽいなあ・・
ちゃんと独立してるひといます?
5.10

2095名無しさん:2010/01/03(日) 00:30:51
castタン乙でした
あいしてる

2096名無しさん:2010/01/03(日) 01:20:07
>>2093
あ、なるほど、いけました。

2097名無しさん:2010/01/03(日) 09:58:04
更新停止か。
次のBAで終わると思うと喜べない;;

2098名無しさん:2010/01/03(日) 10:03:07
>>2094
これ解決した

どっちもネットに戻したら無事独立したよ

両方にfrmコマンド送るってバグもなくなったみたいだ
これは最高w

2099名無しさん:2010/01/03(日) 11:38:16
>>2097
普通に使えるっつうの。
オフセ更新だけでは動かなくなるBAはそう来ない。

2100名無しさん:2010/01/03(日) 11:41:42
CASTたん、いままでホントありがとー!

2101名無しさん:2010/01/03(日) 12:04:16
CASTさんほんとうに今までありがとう
お世話になりっぱなしでした

2102名無しさん:2010/01/03(日) 18:31:28
公式であんだけいったんだから
構造ぐらいかえるんじゃね?

キャストたんあいしてる。

2103名無しさん:2010/01/03(日) 18:35:11
昔のパッチで構造自体が変わってオフセ変えても使えなくなった時があったよね。

2104名無しさん:2010/01/03(日) 18:36:05
>>2102
そして不具合乱発してm9(^Д^)プギャー
ですね、わかります

まともな企業ならリスクだらけでいいことないので手を出さない

2105名無しさん:2010/01/03(日) 18:37:48
TomyLeeさんだっけ?
あの人が失踪した時もショックだったなぁ
あとピョンピョンの人も。

2106名無しさん:2010/01/03(日) 18:54:54
>>2102
あれCastやねこまのことじゃないし

2107名無しさん:2010/01/03(日) 19:28:28
公式の文面で指していると思われるツールで、SE側から直接働きかけてつぶしたのは
有料の高機能ツールセットのFFXIApp($19.5)と、同作者によるpacket based claim bot(作者談)の
NASA($4000)くらいだな。これはそのツールのサイトで作者自ら、SEからサイトを閉鎖しなければ
訴えるとの警告を受けたので閉鎖する、と声明を出してサイトを閉鎖した。

WoW関連のアドインで鰤から訴えられた作者もたしかそれで商売をしてたんじゃなかったっけ?
WoWは公式なツール・スクリプト制作環境が用意してあったから(ただしアドインの制作使用に関しての
鰤のサポートは一切無い)、WoWを使ってお金儲けをした、ということがなければ訴えられるという事態にはならなかったはず。

まあ完全アングラ+無料で配布しているCastやねこまとはかなり異質な話だと思う。
FFXIAppなんてGoogle Adで大々的に宣伝してたし、専用サイトに立派なフォーラム+Wikiもあって、
なんであれだけ長い間放置されていたのかが逆に不思議だった。

もちろん外野が何を言おうと、ツールの制作者のみなさんが危機感を持って開発を中止したとしても
それは無理もないことだと思うし、Castさんにも本当にお世話になりましたと、ただただ感謝の気持ちがあるのみです。

2108名無しさん:2010/01/03(日) 19:51:02
そこまでやってても事前警告ありか
フリーソフトはいきなり訴えられる心配無いな

2109名無しさん:2010/01/03(日) 23:55:35
Castタン
おつかれさまでしたー

そして、ありがとうー

2110名無しさん:2010/01/04(月) 00:06:55
BCに入ったらremain全てにBCタイマーが出たんだけど必要ない場合はどこで設定すればいいのかな?

2111名無しさん:2010/01/04(月) 03:07:43
>>2110
recastに出るからremainのはいらないんだよなあ
でも1段増えるだけだからこのままでもいいと言えばいいが

2112名無しさん:2010/01/04(月) 08:44:24
オフセで使えるのが続けばいいと思ってけど。
有料のにオフセ自動生成がついてるようなことどっかに書いてあったし、
既存のユーザ潰すなら気配がだめなった時みたいに
マップの構造とかちっとかえるかなぁーとかおもったんだ。
開発終了が残念に思うのおなじだからあんまりつっこまんで。

2113名無しさん:2010/01/04(月) 11:23:28
だー、5.10落とし損なった。
何はともあれお疲れ。

2114名無しさん:2010/01/04(月) 12:13:48
>>2110-2111
remainの設定にステータス表示のON/OFFがある

2115名無しさん:2010/01/04(月) 18:45:19
裁判なんてそう簡単なもんじゃないってことよ
特にスクエニの法務はアホだし
訴えたとこで貧乏人にからは何も取れないし
それに損害賠償見積もっても裁判所が認めるかは別
ツールあったからユーザー離れが少なかった
って反論されたらgdgdで醜態晒すことになりかねん
そもそも個人情報開示させるのが大変、刑事事件じゃないんだし

予想だけど本体から更新必要になるようなパッチはやらない
やりたくてもできないと思う
11の運営にはカスPGしか残ってないのに大規模な変更やったら
1週間サービス不能とかなりかねんw

2116名無しさん:2010/01/04(月) 22:14:19
いろんな作者が消えたここで構造体変えたらツールを潰すチャンス
次のバージョンアップで■の意思がわかる
本当にツールを潰したいのかやっぱり黙認なのか

2117名無しさん:2010/01/04(月) 22:18:57
変えないだろうな
費用対効果が微妙すぎる
つか−にしかならねぇw

21182112:2010/01/04(月) 23:04:02
>>2115
大規模したくてもできないにおおいに納得したww

4日も残り1時間。侘しいわ。

2119名無しさん:2010/01/04(月) 23:33:49
Windower潰したらどれくらい外人減るかねw

2120名無しさん:2010/01/05(火) 10:19:30
実際何やる気なんだろうな。
やるタイミングが、FF14サービス開始前後だったら笑えるなw

2121名無しさん:2010/01/05(火) 11:50:54
正月休みしてる間に5.10取り逃がした。
開発終了ですか、今までありがとうございました。

2122名無しさん:2010/01/05(火) 12:40:10
あちこちのツール掲示板が閉鎖したから
■としては満足じゃないかねw
あとは海外の高級ツール潰せたし

2123名無しさん:2010/01/05(火) 13:05:09
>>2122
主目的は、有料で配布してるツールくさいしな。

2124名無しさん:2010/01/06(水) 04:25:52
フリーなら黙認できても、
それで商売はじめたらね。
ここでも業者のとばっちりか。

2125名無しさん:2010/01/06(水) 04:54:03
ただ、有料でもタイトルや配布サイトにFFXIに関しての言及が一切ないようだと
訴えるのは難しいのかね。あとはその配布者やサイトの国籍によっても。
FFXIAppは名前からして言い逃れできなかったんだろうけど、Wizbotとかはどうなるんだろうか。

2126名無しさん:2010/01/06(水) 06:06:56
いままでwindowerしかつかったことなくて、しかも窓化と簡単なマクロで
着替えとかを簡略化してたぐらい、castが終了ってことで
5.11ってVerをDLして使ってみたいんだけど、
castはおまんこしゃうととかあったらしいけど、何を注意というか
削除したり書き換えたらいいのですか?

なんか某掲示板かどこかにはMatch.iniの
アトリビュート?あたりってあったのでみてみたけど
attribute0 = ce な文字列があったぐらいだけど
これは特に大丈夫な感じ???教えてください

2127名無しさん:2010/01/06(水) 07:05:36
>>2126
5.11の中に入っている
更新履歴読んでる?

2128名無しさん:2010/01/06(水) 07:58:04
>>2126
Castのうpローダから落とした物なら問題ない。(いまはもうない)
2次配布物だったら使わない方がいい。

2129名無しさん:2010/01/06(水) 08:42:23
ローダが非公開になっている・・・オワタ
キャストたんありがとー、FFさようならーorz

2130名無しさん:2010/01/06(水) 11:21:10
気の早いやつだな

2131名無しさん:2010/01/06(水) 22:25:26
きっと、また旅行に行ってるだけさ

2132名無しさん:2010/01/07(木) 00:03:16
2126ってw
随分ロングパスだな

2133名無しさん:2010/01/07(木) 01:00:53
お前2132だぞ

2134名無しさん:2010/01/07(木) 02:11:05
>>2132
おい、今すぐ警察に出頭しろ!!
危ない薬飲んでるんだろう?

2135名無しさん:2010/01/07(木) 09:50:11
5.11落とし損ねたが
5.10との違いは発言コマンド使用のON/OFFのみですか?
そしてCastありがつー

2136名無しさん:2010/01/07(木) 11:13:18
>>2135
5.11は、発言コマンドのオンオフ(レジストリ)と
装備部位をアイテムコードじゃなくても出来るようになっている
if MAIN = @ファイアスタッフ

この二点が更新履歴で書かれていました。

2137名無しさん:2010/01/07(木) 11:26:37
>>2126
エイリアスと、マッチに変な物が書かれていないか確認。

2138名無しさん:2010/01/07(木) 16:58:01
オフセットってどうやって調べるの?
自分ででも出来るかな

2139名無しさん:2010/01/07(木) 22:04:44
Castうpロダに修正したNM.iniをうp
動作チェックはしてませんので
おかしい部分は各自で修正してください
また辞典からのコピペとwikiからのコピペの為
クエストやミッションNMも含まれてますので
そちらも要らない場合は、各自修正してください

2140名無しさん:2010/01/07(木) 22:08:45
>>2139
passは?

いつもの
ff11
ffxi

とおらなかった

2141名無しさん:2010/01/07(木) 22:13:13
>>2138
出来ないと思うけど、焼肉の方に情報あるよ

2142名無しさん:2010/01/07(木) 22:19:15
>>2139
ありがとうございます。ありがたく使わせて頂きます。

2143名無しさん:2010/01/07(木) 22:21:23
>>2138
「オフセットを公開場所」スレのzipが説明書じゃないのかなぁ
差し迫ったら読もうと思って保存だけしておいたw

2144名無しさん:2010/01/07(木) 22:23:48
>>2140
おぃおぃ、羅列するなよ、聞くほどのpassじゃないから書いてないんだよ

2145名無しさん:2010/01/07(木) 23:16:07
NM頂きました。ありがとうございます

2146名無しさん:2010/01/08(金) 00:23:11
CastうpロダにWS.iniをうp
自分なりに追加したWS.ini
動作確認は一部しかしてません
PMや追加シナリオのWSは検証してないので
おかしい部分は、各自で修正してください

2147名無しさん:2010/01/08(金) 01:23:07
>>2140
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/326/510/ffxiii37.jpg

2148名無しさん:2010/01/08(金) 03:12:46
>>2147
一瞬グロ画像かと思ったwww

2149生倉 かるな:2010/01/09(土) 08:37:46
もし、この勉強方法を使えば・・・ 皆さんの5教科合計の成績をたった3日間で30点
上げることができるのです

2150名無しさん:2010/01/09(土) 16:52:17
>>2139
passは?

2151名無しさん:2010/01/09(土) 17:04:43
このツールがなにかよーく考えるんだ。
そうすればみえてくる。

2152名無しさん:2010/01/09(土) 17:25:39
ピザ気が付かなかった

2153名無しさん:2010/01/09(土) 17:46:26
大文字で入れてた、ありがとう

2154名無しさん:2010/01/10(日) 03:06:51
マッチのWSと弱体入れてくれた方
よろしければ使用されてるWavも入れてもらえまいか・・
出来ればそのまま使いたいので・・

2155名無しさん:2010/01/12(火) 11:12:40
>>2154
WAVとかは、本人が作った物以外は、転載は不味いだろ。

2156名無しさん:2010/01/12(火) 11:35:27
どこかの掲示板でフェロー用の声とかヘイストが切れそうとかのWAVファイルのリンクが書かれてたな
名前忘れたが、そこで去年の8月くらいにWAVファイル収集出来た
今もファイルはあると思うが、家のPCの2chブラウザでしかブックマークしてないからurlがわからんw

2157名無しさん:2010/01/12(火) 16:49:12
>>2156
多分、ここじゃね?
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/34690/

2158名無しさん:2010/01/13(水) 12:32:23
test

2159名無しさん:2010/01/13(水) 14:25:42
アプロダを毎日一回確認する日々
キャストたん今頃なにやってるかな。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板