したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

CAST避難板1

1生きる道:2008/10/14(火) 00:37:57
お布施だけでも・・・
限界までCASTをつかってみまいか?

女々しいと言われても・・・
生きる道

1880名無しさん:2009/12/04(金) 12:05:43
ごめん 自己解決
大文字小文字区別してたか・・・

1881名無しさん:2009/12/04(金) 15:54:09
avast!の誤検出にかこつけて・・・
ロダにあがってる本体は注意した方がいいよ

本当にウィルス入れてうぷしたら確実に有罪なんだが?w
悪戯ならうぷ主は通報される前に消すんだ!w

1882名無しさん:2009/12/04(金) 20:57:00
>>1879
お○んこは飽きたw

1883名無しさん:2009/12/04(金) 22:24:27
TNAMEで、NPCなりMobを判定しようとしているのですが
[TTEST]
//ターゲット判定テスト
if TNAME = "Tsih Kolgimih" <= これがエラー
/echo スペース有りキャラ判定OK
elseif TNAME = Prillaure <= こっちはOK
/echo 空白無しターゲット判定OK
endif
""で括っただけでは、空白含むキャラ名の判定文でエラーとなってしまったので
スペース部を%20にしてみても駄目で、何か別の書き方があるのでしょうか?

1884名無しさん:2009/12/05(土) 01:32:11
"" いるの?
nm.ini とかは無しだけど。

1885名無しさん:2009/12/05(土) 08:34:53
if判定は、""で括るだけで、エラーになるので
括らなければ、空白がある時点で、エラーになってしまいます

1886名無しさん:2009/12/05(土) 09:43:18
ロダの12/4の弱体ini お●んこ仕込まれてるじゃねーかw

どこの馬鹿だよw

1887名無しさん:2009/12/05(土) 10:08:47
自分のTP100音鳴らなく無い?

1888名無しさん:2009/12/06(日) 12:39:22
>>1887
鳴ってるよ

>>1844はどう?

それか、鳴らすキャラをPTINFO上で右ダブクリして
名前を赤文字にしてる?

1889名無しさん:2009/12/06(日) 13:02:28
他人のしか鳴らないな

1890名無しさん:2009/12/06(日) 14:04:37
4系はTP音有効にしてからcast再起動しないと鳴らないぽい

1891まぴに ◆BAPV5D72zs:2009/12/07(月) 02:56:35
CAST UPろだの管理人さんへ
Killeffect-ID_090507版.zip
パスワ設定してないので消せにーです。
お暇なときにでも消してください。
お願いいたします。

1892名無しさん:2009/12/07(月) 07:52:54
CASTうPローダ管理人さま
オレもNM.ini削除キー設定し忘れで消せません
消して頂けると幸いです

新しいを近々上げる予定です

1893名無しさん:2009/12/07(月) 14:11:17
NM.iniあげてた方、アーンの小竜がピコピコなるんで修正した方がいいと思う

18941891:2009/12/07(月) 15:15:05
CAST UPろだの管理人さん有難う御座います。多謝

1895名無しさん:2009/12/08(火) 00:08:27
うpろだの WAV集どこ行っちゃったのー?
結構気に入ってたのに

1896名無しさん:2009/12/08(火) 05:52:02
NM.ini上げなおしてくだしあ

1897名無しさん:2009/12/08(火) 06:04:32
なんというか錬成専用の機能作って貰いたいほどわかりにくいなw
サルベといい何でこんなメンドクサイ仕様なんだろ

1898名無しさん:2009/12/08(火) 11:22:54
KillEffectが動かない

1899名無しさん:2009/12/08(火) 13:20:33
どのバージョンだよ
うちのは動いてる

1900名無しさん:2009/12/08(火) 13:57:00
CASTうpロダ管理人さま
NM.ini削除
ありがとうございます


>>1893
とりあえず、削除はする
ただ、元々NM.iniにあったヤツに
自分なりに加筆修正しただけなのよ
だから海エリアには行ったことすらないんで

>>1896
現在、修正作業中につき
取り急ぎなら、CAST本体に入っているヤツを使ってください

1901名無しさん:2009/12/08(火) 21:15:27
練成の合成ログに属性のアイコンが表示されるのですが
それが文字化けします。

1902名無しさん:2009/12/08(火) 23:18:03
練成していないから超テキトーだけど、
文字じゃなく、絵文字みたいな扱いないのかな?
文字化という表現は誤りで非対応文字。
castで対応する必要はなし。
外字にでも登録してみたら?

1903名無しさん:2009/12/09(水) 11:10:24
>>1900
お疲れ様です
正座して待ってます

1905名無しさん:2009/12/10(木) 08:31:16
1903 NM.ini開けて、23のAern's Wynavを消せばいいだけじゃない。

1906名無しさん:2009/12/10(木) 15:04:05
指定したエリアのサーチ一覧を表示させて一定時間ごとに更新させるのって無理でしょうか?
新NMはPOP間隔早いので狙う時に便利かなーと・・

1907名無しさん:2009/12/10(木) 15:06:47
nm.iniじゃいかんの?

1908名無しさん:2009/12/11(金) 22:44:33
バグ?かどうかわからないのですが、1回だけkilleffectが動いてない時がありました
(FF内に/cast killeffectを仕込んだ)
再現性ゼロなんで意味不明野郎だったらスルーでお願いします
今までkilleffectに不具合なんてレアケースなので一応報告させて頂きます

1909名無しさん:2009/12/11(金) 23:15:01
重ね重ねすみません、要望です
(ENEMY)の攻撃→(PTMNAME)に、(数字)ダメージ。
追加効果→(状態異常)(の効果。|状態になった。)

このような、敵の通常攻撃に追加して発動する状態異常を
PTINFOに反映できるようにできませでしょうか?手元にあるログをあげておきますので検討をお願いします。

アトリビュート
20(PTMへの攻撃)
b9(アライアンスへの攻撃)

追加効果→(暗闇|スロウ)の効果。
追加効果→(麻痺|毒|静寂)状態になった。

>>1908に対して原因が分かりましたので報告致します。
CASTのレスポンスがわずかに遅くなってる感じで、単なる勘違いした。
しかし、今まではスニーク等/wait 3でかけ直しができていたのですが、今現在はギリギリアウトーな状態です。
(うちの環境の問題なのかもしれないので、様子を見て書き込みを致します)

1910名無しさん:2009/12/12(土) 08:49:24
要望なんですがログ保存にタイムスタンプと指定したフォルダに保存を付けて貰えないでしょうか?

1911名無しさん:2009/12/12(土) 21:15:33
Castタンへ
cmacroの件
>>1909と同じでレスポンスですね
重たいエリアなどで発生します・・・
v4.29jまでは問題なかったんですが

動作マシン
OS:Windows XP MCE SP3
CPU:Core 2 Duo@6400 2.13GHz
メモリ:2GB
VGA:NVIDIA GeForce 8800GT

それと、NM.iniのTreasure Chest,Treasure Coffer
にFoVのField ParchmentにHitしてしまうので
何かいい案ないですかね?

1912名無しさん:2009/12/12(土) 22:02:41
重いエリアでレスポンス悪くなるのは当然じゃね?
Waitカツカツにしたって鯖状況だったり通信状況だったりクライアントの処理状況だったりと
根本の原因がCASTに無いんだから、それをCASTで全て解決しようとしても無理だろ
中身いじればそりゃ多少はレスポンス感度も動くのも当然だし
各人である程度余裕持った調整すればいいだけじゃね?
みんなそうやってると思ってるんだけど

1913名無しさん:2009/12/12(土) 22:48:46
たぶん不具合だろうと思うので報告します
「/cast frm /bow」は正常にコマンドが送れます。
「/cast frm /bow motion」と/bowとmotionの間にスペースが入る場合、
「/cast frm "/bow motion"」としないとコマンドが送れませんでした。

cmacroのスペースの入った対象云々で仕様が変わってしまったのかな?
でしたらこちらで修正作業します・・

1914名無しさん:2009/12/12(土) 22:50:02
ごめんなさい。Ver5.07です。

1915名無しさん:2009/12/13(日) 02:53:28
ヴァナ時間と月齢と曜日と天候だけの表示でコンパクトに出来ないでしょうか?
ヴァナ日付って基本的に意味ないので使い道が・・
repはたしかhtmlで保存だったような気がします

1916名無しさん:2009/12/13(日) 04:07:08
Ver5.07でのマイナス座標保存対応ありがとうございます。

使ってみたので拙い説明ですが一応報告したいとおもいます。
>・終了時の窓位置保存のon/offスイッチ
実際マイナス座標の窓を動かしてcastを再起動したりしてみましたが
残念ながら終了時の窓位置は保存してくれませんでした。
ちなみに窓位置保存のon/offスイッチの状態はonです

> それに伴い位置保存コマンドを追加
> /cast 窓名 pos で位置を保存します
> /cast all pos で全窓の位置を保存
つぎにこちらの全窓位置をj保存コマンドを使ってみましたら
cast再起動後でも保存コマンドをつかったときの位置を記憶してくれました。(マイナス座標も○)

とりあえず現状ではコマンドで記憶してくれるのでそちらをつかっていきたいとおもいます。

1917名無しさん:2009/12/13(日) 06:07:48
>>1910
Logフォルダ指定は是非欲しいところです。
気づいたらCAST直下にLOGファイルが散乱していました。

1918名無しさん:2009/12/13(日) 08:55:31
Ver5.07
if TNAME = ""の対応ありがとうございました。

別件でひとつ要望で、業者テル対策にログカットを使用しているのですが
tell音をログカットした場合は鳴らないように出来るといいのですが

1919名無しさん:2009/12/13(日) 10:27:26
>>1915
ねこまのClock.dllみたいなやつ?
俺もちょっと欲しいな

今はねこまの方で使ってるけど
ねこまは最近のモニターの高解像度化についてこれてないから
フォントサイズの変更できないプラグインが多くて文字小さくて見にくい

あっちに書けって言われそうだが、あそこ去年だか一昨年のOCN全規制が未だに解けてないんだよね
誰かコピってくれるとうれしい

1920名無しさん:2009/12/13(日) 10:47:56
Vanatimeってガジェットを使えばいい

1921名無しさん:2009/12/13(日) 17:03:57
CAST5.0.3から、5.0.7に本体とdllを上書きして起動したところ
PTINFO/LOG1/REMAIN1/RECAST1のみ、XY位置がおかしくなって
表示されなくなったので、旧5.03のiniから位置だけ直してみたところ
表示されるようになったのですが
INFO1のカウンタが全く表示されないていない(表示されないだけで、カウンタは機能している)
のですが、同じような人はいないのかな?

1922名無しさん:2009/12/13(日) 22:03:24
>>1921
うちはMOBSの窓が時々飛びますね
位置がマイナスで5ケタになってたりするw

1923名無しさん:2009/12/13(日) 22:06:42
>>1921
タイトルのところのCは赤くなってます?
うちでは表示されてますけど。

1924名無しさん:2009/12/13(日) 22:48:17
>>1923
あー、C白くなってました、クリックしたら表示されました
気が付かなかった(´・ω・`)
どうもありがとう

1925名無しさん:2009/12/13(日) 22:51:35
>>1922
時々飛ぶんですか・・・初回起動で変になってそれっきり直したら
再現しないけど、オプションとか弄ると再現するのかしらん?

1926名無しさん:2009/12/14(月) 00:46:32
5.0.7
設定→REMAIN→REMAINタブの再読み込みボタン押すと
落ちちゃう、おいらだけ?

1927名無しさん:2009/12/14(月) 01:09:01
>>1925
Castより先にFF落とすとなったり。
>>1926
うちはならないなあ

1928名無しさん:2009/12/14(月) 17:42:18
MAP窓の赤色ネームと水色ネームの違いはなんでしょうか。
PTメンバーでもない、動いているものでもない、
設定のネーム色は一色しか選べない、
変更できる色はマーカーみたいなのでなんだろう。

1929名無しさん:2009/12/14(月) 18:09:35
釣って占有してみろよw

1930名無しさん:2009/12/15(火) 01:39:29
>>1929
PCでも赤色と水色いますよね?
占有とは関係ないですよね?

1931名無しさん:2009/12/15(火) 05:39:28
PlayOnline Viewer が 1 つ以上の認識されないモジュールを使ってインターネットにアクセスしています。
プログラム pol.exe
パス D:\Program Files\PlayOnline\SquareEnix\PlayOnline Viewer
日時 2009/12/15 5:29
リモートアドレス 219.117.***.*** : 54002 ←(■eのアドレス)
ローカルアドレス ***.***.***.** : 2481 ←(自分のアドレス)
プロトコル TCP(アウトバウンド)
モジュール C:\Program Files\FFXItools\Cast\hooks.dll ←Cast置いてるのはFドライブなのに・・・
IPv6 NAT 走査 いいえ
どう処理しますか?

hooks.dllなにか通信してんの?やばくない?w

1932名無しさん:2009/12/15(火) 07:07:28
んじゃCドラにあるやつうごかしてるんだろ
起動ショートカットキーのリンク先みてみりゃいいんじゃね?w

1933名無しさん:2009/12/15(火) 07:09:28
Cドラにはそもそも\FFXItools\Cast\がないという・・・

1934名無しさん:2009/12/15(火) 07:12:23
FLISTフレンドリストの取得で直通信してるっぽ
鯖側でばれるかもな、これw

1935名無しさん:2009/12/15(火) 07:14:56
そしたらOSかFWあたりが馬鹿なってんだろ
隠しフォルダファイルでもみつからなけりゃCastの問題というよりOSやFWの問題の可能性の方が高いじゃねえか
つか、Cast初導入か何かか?
ずっと使ってきていきなり上記のポップアップがでたなら問題だけどw

1936名無しさん:2009/12/15(火) 08:08:31
窓位置設定で、配置位置にウィンドウモードでの窓枠分が加算されてないかも
位置保存のチェック解除してiniを平で修正してもきっかり窓枠分↑に移動するなー

1937名無しさん:2009/12/15(火) 09:07:06
>>1928
HPが100%かどうか

1938名無しさん:2009/12/15(火) 15:30:08
>>1931
どこかで拾ったCAST使ってるとかじゃないよな?w

>>1934
オフセのフレンドリストのところ見たら、直でフレ一覧があって
定期的に更新されてるんだけど、直通信する必要なんてあんのかな?
それ確証あって言ってんの?

1939名無しさん:2009/12/15(火) 17:31:04
ノートンの警告で常に遮断を選ぶとFLIST更新されんよ

1940名無しさん:2009/12/15(火) 17:54:30
Comodoでhooks.dllをAnyPort、AnyIPでin/out弾いてFLIST動くぞw

1941名無しさん:2009/12/16(水) 01:58:37
子竜の技が敵WS音に反応しないようには出来ない?

1942名無しさん:2009/12/16(水) 16:04:40
敵WS音無効にして、自分でmatch作るしかないんじゃないかな

1943名無しさん:2009/12/16(水) 17:25:50
5.09来てますね、ログカットTELL音のすばやい対応ありがとうございました。

1944名無しさん:2009/12/16(水) 20:58:46
5.09ありがとうございます
アイテム情報が確認できませんでした って出るんですが、何のことか分かりません
5.07では出ません

1945名無しさん:2009/12/16(水) 21:01:04
5.07からですが終了時のfrm窓のサイズ保存がおかしいです。
高さが小さく保存されていっています。
5.09も変わらず。

19461913:2009/12/16(水) 21:29:23
まだ試してませんが対応ありがとうございますううううう
帰ったら早速試してみます(*´д`*)
ありがとう!

1947名無しさん:2009/12/16(水) 21:46:38
5.09でテル音ならなくない?

1948名無しさん:2009/12/16(水) 21:47:16
あー、ごめん、効果音切ってた・・・

1949名無しさん:2009/12/16(水) 22:44:55
>>1941
WS.iniの小竜が使うWSを消す
で、それだとダハクとかが使うヤツまで消えるから
match消した分作る

1950名無しさん:2009/12/16(水) 23:14:20
ログウィンドで背景の色だけ透過率いじれないんでしょうか?
エリアによっては文字が見にくいので背景透明ではなくうっすらと黒にしておきたいんですが
透過率いじると文字まで透明になってしまって・・

1951名無しさん:2009/12/17(木) 14:34:29
>>1950
たぶん現状で普通にそれをするのは無理と思います

ログ窓2個出して、2個とも同じ設定をし
1個目は背景を透明にする
2個目の透明度を調整する
重ねる・・・無理かな?w

実は自分も背景だけ透過できるようにして欲しいです(/ω\)

1952名無しさん:2009/12/18(金) 14:49:00
5.09ダウンしましたありがとうございます

CASTの進化が半端じゃないな
コレはホントに凄い
しかし疑問に思ったのはなぜこんなに進化するのか
個人プレーとココのスレでの意見だけじゃない気がする
ツール振興会でもあるのか?w

1953名無しさん:2009/12/18(金) 18:12:25
ちょっとキモイ

1954名無しさん:2009/12/18(金) 20:13:26
一人じゃここまでやれんだろ
身内とかで群発的に機能追加しているに決まっている

1955名無しさん:2009/12/18(金) 22:39:40
いやならつかわなくてもいいんじゃよ?

1956名無しさん:2009/12/18(金) 22:52:12
どこをどうみればいやと取れるのか

1957名無しさん:2009/12/18(金) 23:25:48
そういうネタだろ

前回要望した通常攻撃に付する状態異常の感想ですが
非常に良い感じに動作していると思います。
ありがとうございました

1958名無しさん:2009/12/19(土) 01:04:39
CASTさんは一人で暇みて酔っ払うまでビールの見ながら開発してるよ

1959名無しさん:2009/12/19(土) 15:48:56
attribute_091203の解凍PASSがわかりません・・・

1960名無しさん:2009/12/19(土) 15:53:43
過去ログ読んでください・・・

1961名無しさん:2009/12/19(土) 16:10:31
ヒントください
14歳女子中学生です;

1962名無しさん:2009/12/19(土) 17:22:10
中学生がネトゲに手を出すなよ

1963名無しさん:2009/12/20(日) 06:10:51
ブートキャンプやって思った。
MAPに一時的にマーキングできる機能ほしいw

1964名無しさん:2009/12/21(月) 03:55:35
てst

1965名無しさん:2009/12/24(木) 20:08:06
あわわわ、公式w
ツールとは何処までを指すのか・・・やっと卒業できそうだなぁ

1966名無しさん:2009/12/24(木) 20:10:47
>調査の末、スクウェア・エニックスでは、これらの個人に対して相応の対処を取り、
>プログラム配布を中止させ、プログラムを利用するためのサーバーを使用できないようにさせました。

配布を中止させ?プログラムを利用するためのサーバー?

何のことだ?

1967名無しさん:2009/12/24(木) 20:33:59
HNM自動釣りツールだろ、十ライセンスだかで2500㌦とかそういうの

1968名無しさん:2009/12/24(木) 20:48:08
■<ユーザーに糞仕様を便利にされて悔しいので法的手段に訴えます。

てかツールが2500ドルってまじか…HNMでリアルマネー稼ぐ方々が買うんだろうか?

1969名無しさん:2009/12/24(木) 20:51:50
>>1967
あぁ、なんか聞いたことあるな
そっち系はどれだけ潰されてもかまわんな

1970名無しさん:2009/12/24(木) 20:53:08
たしかそれが、サーバにロギンしないと使えないものだったとおもったよ
FFAppだかでググれば当該スレのキャッシュでてくるんじゃないかな
ただCast使いの我々もBOT化とかそこらへんにおいて注意するべきだとは思うけどねー

1971名無しさん:2009/12/24(木) 21:09:35
CASTはサーバ側にデータ送ってるわけじゃないから大丈夫だろうけど、
しばらくネ実からバカがきて、ここが荒れたりするかもしれんな。

1972名無しさん:2009/12/24(木) 21:38:14
だなあ、castタンもしばらく潜むだろうし

1973名無しさん:2009/12/25(金) 11:36:28
まぁもし本当にCASTやねこまをツール使用でBANしたとなれば
大半のユーザーは辞めちゃうんじゃないのかね。
それこそスクエニ的には困っちゃうのだから余程悪さするツール
のみ規制対象にするんじゃないかと予測してみる。

ま、もしCAST利用でバンされれば晴れてFF引退できるって
事でそれもまた良しw

1974名無しさん:2009/12/25(金) 18:42:02
まあ各鯖1割くらいは過疎るだろうな

1975名無しさん:2009/12/25(金) 19:17:31
>>1974
(笑)

1976名無しさん:2009/12/26(土) 04:54:59
logcutに正規表現使えたらいいんだがなあ
他人の経験値獲得ログとか見たくねぇ

1977名無しさん:2009/12/26(土) 12:06:02
突然 マップだけ姿消したんだが何が原因かな?
vistaのほうだけ、xpのほうは問題ない。
透過率も255だから消えてるわけではないんだろうけど。

1978名無しさん:2009/12/26(土) 12:08:38
すいません スレ違いでした。
質問スレにいきます。

1979名無しさん:2009/12/27(日) 22:49:53
cast 全消しされてるね。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板