したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

新海域攻略スレ

169名無しの提督さん:2014/03/21(金) 23:07:12 ID:.Ez4PJEQ
1−5は航戦/駆/駆/軽空に対潜ガン積みで単横で余裕
ちなみに俺は伊勢/夕立/時雨/瑞鳳でいってる

170名無しの提督さん:2014/03/21(金) 23:14:14 ID:PKEZI5kk
>>168
瑞鳳改/伊勢改/五十鈴改二/那珂改二
この編成で何も考えずに単横でやってる
最後にしてた瑞鳳が頻繁に大破するから旗艦にした
それ以降10回ほどやってるが大破出ない

171名無しの提督さん:2014/03/22(土) 00:24:02 ID:pT7bfOcY
>>168
輪形陣あれば良かったんだけど4隻縛りなんで梯形陣で祈ってる
うん今日もづほが中破で進撃だったよ
でも軽巡(できれば夕張)にソナー爆雷付けとけば後は単横でフラ潜沈めてくれるから良しとするよ
あそこは一発貰うのがデフォだと思う
でも大破はしたことない

172名無しの提督さん:2014/03/23(日) 01:27:39 ID:F8RuTtDw
5-5の潜水3隻は思いつかなかったな、試してみるか・・

>>168
複縦陣おすすめ、防御あがるから初戦大破は避けられるようになった

173名無しの提督さん:2014/03/23(日) 03:13:56 ID:xnAmmFNc
>>168
Vep Lv84 ソナソナ爆雷
鳳翔 Lv66 三式三式JU87
日向 Lv88 634 634 カ号 カ号
夕張 Lv89 ソナソナソナ爆雷

これくらいだと初戦も無傷で切り抜けられる。
あ、5-5は、今日もエリレに大破食らったんで帰ってきました^^

174名無しの提督さん:2014/03/23(日) 15:49:11 ID:VymGYcPk
>>173
梯形だろうと単横だろうと、Lv95の飛鷹が一撃大破させられるんだ
飛鷹を旗艦にすれば駆逐軽巡を大破させてくるし・・・

>>172
今じゃ陣形は防御力に関係しないといわれているけれど、実際どうなのだろうか
今度複縦で行ってみる

175名無しの提督さん:2014/03/26(水) 09:56:36 ID:vXBmygYI
金剛型4重1大鳳1 で攻略完了しました

嫁金剛 主砲主砲主砲 14号
ひえー霧島榛名 主砲主砲 三式 14号
摩耶様 3号3号 三式三式
大鳳 烈風烈風 爆戦 流星改

ダメコンは使わなかった(空けられるスペースがなかった)
資源がボーキサイト以外40000くらい?
支援は両面だして少しでも被弾の回数を減らす方向で
二戦目でヲ改引いた周は爆戦と流星は全滅してました

176名無しの提督さん:2014/03/28(金) 01:31:45 ID:pHv2KWfI
5-5クリアしたので考察他いろいろ

編成(レベル)と装備
瑞鳳(72) 烈風/流星改/爆戦/彩雲
武蔵(70) 46砲/46砲/徹甲弾/32号
長門(120) 46砲/46砲/三式弾/14号
陸奥(112) 長門と同じ
大鳳(94) 流星改/烈風/烈風/彗星一二orダメコン
加賀(96) 烈風/烈風/流星改/彗星一二orダメコン

装甲の薄い軽空母を旗艦にし、空母はラスト意外はダメコンを積んだ。
戦艦は武蔵を火力重視(対ボス用)に、長門型を対空重視(対レ級用)にして、それぞれ役割を持たせた。

支援艦隊は戦艦2軽空母2駆逐2の支援射撃タイプ
戦艦は主砲4積み、軽空母は艦爆3〜4積みで、前衛・決戦共に出撃させて道中の負担を少しでも軽くする。

177名無しの提督さん:2014/03/28(金) 02:00:58 ID:pHv2KWfI
>>176続き

リザルト
大破撤退10回(瑞鳳3、武蔵1、陸奥・大鳳・加賀2)
ルート逸れ2回 猫(サーバーエラー)4回
ボス戦到達8回 ボス撃破5回(武蔵3、長門1、陸奥1)
消費資源 燃料35k 弾薬43k 鋼材20k ボーキ7k バケツ80 間宮1

装備や編成を試しながら攻略したので、実際はもっと少なくなりそう?

その他
・キラ付は必須。最低2回は1-1を回しておく。
・相手の陣形によって味方の損害が大きく変わる(特にレ級の出るマス)ので、こちらの陣形は複縦→単縦→複縦→単縦がベターだが、被弾覚悟で全て単縦で突っ込むのもアリ。
・大体3戦目で1隻以上は中破にされる。中破轟沈が気になる人はダメコン推奨。
・1回の出撃で燃料や弾薬が1500は減るので、1日の出撃回数に制限を設けておくと頭皮に優しい。

こんなところかな。何か質問あったら答えるのでよろしく。
長文失礼しました〜。

178名無しの提督さん:2014/03/30(日) 20:56:47 ID:lDoLtLMI
1-5-1で5連続大破撤退
フラカフラヨが6隻で単縦で攻めて来るマップがあったらクリアできる気がしないぜ・・・

179名無しの提督さん:2014/03/31(月) 18:38:19 ID:.4gSCdPA
5-5ゲージあと1つ。
今夜中に攻略したいんだけどなぁ…

なお、明朝にはゲージが復活する模様(絶望)

180名無しの提督さん:2014/03/31(月) 21:41:32 ID:.4gSCdPA
>>179です
ボス前で2回逸れたけど無事に撃破しました。

母港に帰ってから補給せずに改装画面行って空母の欄見ると、残りの艦載機数が分かるんだね
始めて知ったわ

181名無しの提督さん:2014/04/01(火) 13:34:01 ID:RW8bYUDo
>>176
なんか潜水艦ルートがメインになっている意見がブログで多かったですが
私も戦艦3、空母3ルートで月末攻略出来たので報告
ほぼ被りますが;
最終戦以外だと武蔵が陸奥120になったり旗艦が金剛になってたりしました

装備は
大和と武蔵or陸奥 46/46/32号/14号
金剛 46/46/3連副砲(最終時カットイン優先)or缶/缶or灯(旗艦[なら一番手だしもう殴られてもOKなので]時)
加賀 烈風/烈風/流星改/彩雲
赤城 烈風/烈風/流星改or彗星十二/烈風
千代田 烈風/烈風or流星改/流星改or烈風/ダメコン

>>176さんと異なり自分は 縦>輪>縦>縦で進みました レ級は中破させて雷撃させない、
途中の空母での艦載機の消費を減らして後ろ二戦の被害を抑える、という感じの作戦です

あまりブログの攻略や会話だとキラキラに関して触れられていませんが
この海域はキラキラが命だと思います どのくらいかって
ttp://kancolle.x0.com/image.php?id=53606
こうなるくらいには
反航戦スタート+支援艦隊ダメージ姫に12、二番艦改ヲに6というクリアは絶望的スタートでもここまでいけたので

wikiにかかれている疲労のところで言うところの85(1-1まわし)~100(演習)?を
維持している状態と単にキラキラしているだけでは
大破率が全く違います 

普段は5-5に飛ばす子たちは普段は使用せず演習で
キラキラを上げてMAXにして週末に1~4挑むというのが4月以降はいいかなと思います
道中の支援は無しですが軽空母大破以外は普通にキラキラMAXだとエリレを中破少々とかでかいくぐれることが多かったです
(大破してんのにダメコン使うことなく逸れることが最終形態になった途端多々ありましたが、そこは運です)


実は私最終形態になるまでキラキラの差を知りませんでしたw;
ああ、コレ知ってたらE-4もっと早くクリアできたんじゃなかろうか…

182名無しの提督さん:2014/04/03(木) 01:33:21 ID:OXGMXG1I
4/1〜2の二日間で5-5攻略してきたので報告です
今流行の戦3潜3(といっても攻略自体初挑戦だったんですが)

・攻略艦隊
長門改Lv85:46砲×2、徹甲弾、14号
大和改Lv85:46砲×2、14号×2
武蔵改Lv85:46砲×2、14号×2
伊401 Lv75:5連装×2
伊8  Lv80:艦首、5連装
伊58 Lv80:5連装×2
全員キラ3重を基本維持

・支援艦隊
前衛:駆2、正空、装空、戦艦2(陸奥ビス)
決戦:駆2、戦艦4(金剛型)
命中率の恩恵があるかと支援に32号、33号を配ったもののさほど体感できず

・消耗
18回突入、うち6回ボス到達、1回C敗北
消費資源は燃料20k、弾薬25k、鉄18k、バケツ70程度
(キラ付け分は含まれてません)

・所見
 道中の運ゲーレベルがスゴイ!
ボス撃破できた5回のうち、4回は道中支援が全て来てくれた場合でした。
来てくれない場合高確率で潜水艦が大破します(しかも1隻のみ)。
一方、空襲や雷撃被害はそこまで多くなく、エリレの空襲ミス、雷撃カスダメなども結構多い印象。
戦艦たちはキラ3重と14号マシマシのおかげか比較的安定でした。

ダメコン縛りでやる目標があったので私は使わなかったものの、ダメコン使う人は
伊401と伊8は缶+ダメコンで道中を安定させた方が良いかも?伊58はカットイン要員で
なお、伊8でフラヲ改にカットイン135ダメ。ワンパンは難しいと思われます
(参考:12回の撤退の中で3戦目潜水艦大破が5回、全て1隻。戦艦大破撤退は2回だけ)

あとは大和型のキラ付けの資源消費が結構えげつないので、
演習旗艦MVPを利用して少しでも資源を浮かすことをお勧めします。
1-1を3周で燃料300弾薬390は流石に痛いです…

最後に参考程度ですが支援艦隊含めたメンバー一覧および消費資源を置いときます。
ひとまず、ジュウコン・ダメコンなしで5-5攻略できますよってことで…
(支援旗艦がジュウコン済みなのはノーカンでオナシャス)
ttp://kancolle.x0.com/image/53940.png

183あ艦これくん★:2014/04/03(木) 02:27:22 ID:???
5-5今月分もクリアしないとなー
勲章がどんな効果になるか分からないから集められるだけ集めておきたい…

184名無しの提督さん:2014/04/03(木) 11:01:15 ID:qjs2.6ms
装備や課金アイテムと交換できるってのが妥当かな>勲章
さすがに艦娘と交換というのは…

185名無しの提督さん:2014/04/03(木) 16:00:24 ID:/ZGiIfxs
大型建造で当たりを引きやすくなると思ってる
ただし開発資材20⇒100に変更するくらいの確率

186名無しの提督さん:2014/04/03(木) 18:26:53 ID:C9KOL1OY
勲章ひとつにつき母港一隻拡張!
…なんてないか。されても困るし。
でも消費するのも勿体ないよね。
持ってる数分の効果だと嬉しいなあ。1-5でしか獲得してないけど。

187名無しの提督さん:2014/04/03(木) 21:29:58 ID:QfswQ69M
勲章1個→ダメコン
勲章2個→家具職人
勲章5個→女神
くらいがいい

188名無しの提督さん:2014/04/13(日) 18:16:53 ID:7qplGv7U
5-5今月分終了
編成と攻略は>>176>>177を参考に(同一人物です)

大破撤退3回(武蔵・陸奥・大鳳1)
ボス到達8回、撃破5回(武蔵・長門2、陸奥1)
今回はルート逸れなしだったのと、空母勢にダメコン入れて強行突破したのがかなり大きかった・・・。
消費資材は支援含めて燃料弾薬が20K、鋼材10K、ボーキ5Kほど
バケツ40とダメコン3つで済んだ

潜水艦編成に比べて1戦目と2戦目は安心して見守れる上、S勝利できる確率も高い
3戦目とボス(特に最終形態)はほとんど運なので艦娘を信じることが大事

189あ艦これくん★:2014/04/13(日) 20:17:43 ID:???
1週間ほど前だけど今月分の5-5クリア
イベント前だというのに色々な編成試してみた資材を溶かしてきた結果
ボス最終形態は高速戦艦5 空母1の編成が中々いい感じだった

空母は彗星一二甲 烈風2 ダメコンでボス以外は制空互角
戦艦は全員46cm×2の連撃でビスマルクがいない場合は重巡を旗艦にすることで代用できそう

3戦目がつらいけど超えればボス撃破率は戦3潜3より高いと思われ

190名無しの提督さん:2014/04/14(月) 23:52:33 ID:lQQffEGk
俺の5-5情報も書いとくかな
潜3戦3で1日からゆっくり出撃し続けて土曜日にクリア
計16出撃 1戦目撤退x2,2戦目撤退x1,3戦目撤退x6,ボス敗北x2,A勝利x5
資材の消費は 燃料27k,弾薬20k,鋼材8k 程度

編成は出撃が
伊58+伊401+伊8 たまに誰かと伊19交代。 Lvは127-128 装備は魚雷x2
武蔵+長門+陸奥・金剛・比叡・霧島から適当に Lvは94-96
装備は2人が46砲x2+14号+32号、もう一人は電探が14号x2

支援は道中・決戦共に駆x2/軽空x2/戦艦x2

キラ付けは1-1の後さらに演習で

191名無しの提督さん:2014/04/15(火) 16:01:39 ID:AEp9ZBxU
書かなきゃ(使命感)

うちは1日2回まで出撃を4/2〜4/9でやった
出撃8/ボス着4/旗艦撃破4で
長門改75 46x2/三式/徹甲
大和改78 46/15.5副/三式/徹甲
武蔵改85 46/15.5副/三式/徹甲
伊401改97 5連装酸素x2
伊8改99  5連装酸素/艦首
伊58改96 4連装酸素x2
という編成
その後3回ボス到着したのに最終形態が倒せなかったので
大和/武蔵の15.5副→41、徹甲→14対空
潜水艦を
加賀改83/大鳳改76 烈風x3/流星改
龍驤改120     烈風x2/流星改/彩雲
これに変更して三回目の出撃でボスに到着、旗艦撃破

道中支援
駆逐x2 10cm高角x3
千歳/千代田 彗星/彗星一二x2/32水上
金剛/霧島 46/41/15.5副/33水上

決戦支援
駆逐x2 10cm高角x3
赤城 彗星x2/流星改x2
比叡/榛名 46/41/15.5副/22水上
陸奥 46/41/徹甲/22水上

キラ付は出撃編成と道中支援に1-1で3回ずつ
2回出撃したら再度キラ付け

あと削り中にボスで3体残して夜戦に入った時
こっちの6隻が全員ボススナイプして爆笑した

192名無しの提督さん:2014/04/17(木) 17:47:57 ID://nOL.oE
3月は潜3戦3で7戦でクリア出来たのに4月は大苦戦。
道中支援3重キラ付けしてるにも関わらず、2戦目にこなくて大破撤退3回。
初戦で大和級大破撤退2回、ヲ級改残HP3で倒しきれず含めて計11回かかった。
潜3の場合は道中支援が来るかどうかが不透明過ぎて、空2軽空1の方が安定し
ている印象を受けた。

193名無しの提督さん:2014/04/18(金) 13:37:55 ID:cQjTECk2
安定感の面では空2軽空1のほうが安定してる感じはあるが、
レ級に大和や武蔵が大破させられて消費する資源が怖い。
潜水艦がいればレ級の攻撃はそっちに吸われるからね。
あとやっとの思いで3戦目を突破しても
ボス前で逸れる可能性があるのが更に怖い。

まあ最終的には一長一短という所に収まるんだと思うけどね。

194名無しの提督さん:2014/05/23(金) 08:38:02 ID:FiXl4sYM
次のアプデで新海域がくるっぽいのでage
拡張作戦ってことは○-5かね

195名無しの提督さん:2014/05/23(金) 10:52:58 ID:TErlSb6Q
新海域が追加されても、手に入る勲章が総計15個なので4つ目の設計図には足りないから、
今回追加される改造には設計図は必要ないはず。
(一週間程度とはいえ、艦をフルコンプできない状態が発生するのはまずいため)
・・・と思ったけど、逆に考えるなら新海域を二つ追加することで勲章が足りるようにするという発想もありなんだよなw

196名無しの提督さん:2014/05/23(金) 10:57:52 ID:JS6jQEnc
以前のツイートで今回の新改装艦は設計図が必要ないと言ってたような

197名無しの提督さん:2014/05/23(金) 12:02:29 ID:TErlSb6Q
片方だけ必要なくて、片方は必要と考えてる人がおおいんよ

198名無しの提督さん:2014/05/23(金) 16:22:37 ID:FiXl4sYM
2-5でしたね
そしてそこで新艦娘泥…資材が解けるよ、やったね(白目)

199名無しの提督さん:2014/05/24(土) 01:06:56 ID:L.mek4oM
5-5 5月号終了
連撃仕様になって初だったけど、先月(>>188)よりかなり苦労した…

瑞鳳(84) 烈風/烈風/爆戦/ダメコン
武蔵(94) 46砲/46砲/徹甲弾/零観
長門(126) 46砲/46砲/三式弾/14号
陸奥(121) 長門と同じ
大鳳(97) 流星改/烈風/烈風/爆戦orダメコン
加賀(98) 流星改/烈風/烈風改/爆戦orダメコン

出撃24回 ボス到達8回(撃破5回) 大破撤退13回 ボス逸3回
消費資材は燃料弾薬が25K 鋼材15K ボーキ3K バケツ3ダメコン1

・旗艦にダメコン積むと精神的に大分楽
・ボスマス以外は制空権を獲れるが、空母からの被弾が多い気がしたので長門型に三式を装備。
・武蔵のカットインはエリレを一撃で沈められる。
・大破撤退のほとんどがレ級とT字有利の時(彩雲は要らない子?)
・ラストは長門が昼の砲撃で沈めてくれた。愛してます。

200名無しの提督さん:2014/05/25(日) 02:27:00 ID:mdxexJxQ
>>199
彩雲に丁字有利を増やす効果はないよぅ
丁字不利を反交戦に変換する効果

201名無しの提督さん:2014/05/25(日) 19:24:53 ID:86K8M04o
>>200
そういえばそうだった((汗

ただ、5-5は彩雲は必要ないかもと思ったのは事実。策敵値縛りもないしね…
戦闘でT字引いた時は運が悪かったと思うしかない

202名無しの提督さん:2014/06/11(水) 00:39:59 ID:cIoCE10A
5-5 6月号終了
龍驤改ニ使ったけど思うように戦果が出なかったので瑞鳳にスイッチ
編成は>>199と同じで、長門と陸奥に徹甲弾と零観、大鳳に天山(友永隊)を装備

出撃21回 ボス到達7回(撃破5回) 大破撤退12回 ボス逸2回
バケツ77、ダメコン1使用

・旗艦の運は航空戦に影響する?(龍驤と瑞鳳で違いを体感)
・1・3戦目に単縦を引くと高確率で事故る。丁字有利も同様。
・友永隊は2戦目タ級をワンパン出来る強さ。レ級相手でも最大100近くダメージは出る
・今月もトドメは長門でした。愛してます。

203名無しの提督さん:2014/06/21(土) 22:52:53 ID:FWbD5yTg
今更ながら5−5終了。
今月は、潜水艦ルートは止めて下記の編成で挑みました。
金剛(133)46×2 三式 零偵
大和(98) 46×2 徹甲 零偵
武蔵(118)46×2 徹甲 零観
赤城(133)烈風 烈風 烈風 爆戦
加賀(125)烈風 烈風 烈風 爆戦
瑞鳳 (93) 烈風 烈風 彩雲 ダメコン
出撃は10回前後でした。
先月は削りは潜水艦ルート、止めは上記編成でした。
今回は土日に一回ずつ攻略という形を取りました。
金剛は火力不足ですが、変えるタイミングを逸して旗艦を勤めてます。
止めは武蔵。大和は先月同様大破してました。改良型は強い?

204名無しの提督さん:2014/06/22(日) 09:35:04 ID:4lXo2tfw
6月の5-5
先月潜水艦編成で悪夢の6連撤退+6連ボス残しを経験したので、今月は空母・軽空3編成で挑戦。

ラストダンスが安心して夜戦に移行できる形で、先月の半分13戦でクリアでした

ttp://kancolle.x0.com/image/74786.jpg

205名無しの提督さん:2014/06/22(日) 19:48:52 ID:6b9ZLYBY
うちの鎮守府の6月の5-5は戦艦3空母2軽空1でやったけど
トドメ刺すのに10回以上失敗して
普段は全く貯蓄しないタイプだから弾薬と燃料が一時一桁になった

206名無しの提督さん:2014/07/25(金) 01:09:16 ID:ryVlxzQM
5-5 7月号終了。
今回は羅針盤が大荒れだった…
編成
瑞鳳 (93) 烈風 烈風 流星改 ダメコン
長門(128)46×2 徹甲弾 零観
加賀(113)烈風 烈風 烈風 彗星(江草隊)
大鳳(113)烈風 烈風 天山(友永隊) 爆戦
大和(95) 46×2 徹甲弾 零観
武蔵(98) 46×2 徹甲弾 零観

出撃27回、ボス到達10回(撃破5回)、大破撤退12回、ルート逸れ5回
バケツ90、ダメコン2個使用

・3重キラ付して単縦で挑めば大破撤退は減る…はず
・先月まで空母を下の方に入れていたけど、攻撃する前に中破大破することが多かったので
 真ん中に入れてみたところイイ感じでした。夜戦でしとめられる確率も上がるのでオススメ。
・潜水艦削りも試してみたけど、羅針盤の影響を受けないのは大きい。
 ただ、潜水艦が育ってなかったので道中は安定しませんでした…

207名無しの提督さん:2014/08/22(金) 16:08:03 ID:8SXeLFeA
折角夏イベの余勢を駆って久々に5-5超えたので適当に報告
編成は管理人さんの高速統一ルートの記事を、制空調整は自前資料を参考に実施

榛名/ビス/金剛 46/46/徹甲/零観(金剛のみ夜偵)
大鳳 友永/烈風/烈風/零戦熟練
加賀 江草/烈風/烈風改/烈風
赤城 流星改/烈風/烈風601/烈風
制空は艦戦414+艦攻/爆9、1戦目の確保確定+余剰を適当に回避/命中のつく物に置換
応急を縛った都合、調整上爆戦は使用せず。レベルは全員95、最終的に+1~2

2戦目フラヲ改だと優勢だけど、wikiでいうStage1の自機40%損耗なぞ見た事無いので
自前を信じてガン無視、艦戦率高めの420調整で最終形態まで優勢安定と判断
実際に2戦目フラヲ改ルート含めても、一番損耗した時でボス前386+7残ったから大丈夫だと思う

感想は…端的には、道中門番役は依然エリレが最難関(確信)
出撃28(ボス到達8/撃沈5、大破撤退1/1/17、ルート逸れ1)
・Cond85出撃に全力支援つけてコレ。羅針盤に恵まれたのが不幸中の幸い。
・撃沈しないと削れない以上、序盤でも撤退/逸れ率にめげて決戦支援ケチるのは悪手

208名無しの提督さん:2014/08/31(日) 11:05:18 ID:n.fAZ.wc
滑り込みで5-5 8月号終了。
編成
瑞鳳 (95) 烈風 烈風 爆戦 ダメコン
長門(130)試製41cm砲×2 徹甲弾 零観
大和(112) 46砲×2 徹甲弾 零観
加賀(118)江草彗星 烈風 烈風改 ダメコン
大鳳(118)601烈風 烈風 友永天山 熟練整備員(破壊時ダメコン)
武蔵(109) 46砲×2 徹甲弾 零観

出撃9回 ボス到達6回(撃破5回) 大破撤退2回
燃料13k 弾薬12k 鋼材20k ボーキ3k バケツ34 ダメコン1個使用

・支援は道中重巡2、決戦は戦艦2のいわゆる支援射撃編成(全員キラ付)
・大和型と資材とダメコンを惜しげもなく投入した結果、過去最高の成績で終了。ラストは昼戦で武蔵が決めてくれた。
・相変わらず3戦目が鬼門だが、上手くいくと砲撃1順目でエリレを中破まで持っていけたので、祈る機会は減った。
・夏イベと比較すると、E6よりは楽だったなぁ…。

蛇足だけど、3月から5-5攻略し続けてはや6回目。
過去ログ見てると、自分の編成や艦娘のレベルの変遷が見れて楽しかったりする。

209名無しの提督さん:2014/09/04(木) 01:19:05 ID:.r8lMhEE
5-5 本日約2時間で無事終了したので初書き。編成等は以下(Lvは終了時)

千代田改二(72) 烈風(六〇一)・烈風×3
長門改(98)    46cm×2・零観・33号電探
武蔵改(98)    46cm×2・零観・32号電探
大和改(106)   46cm×2・夜偵・33号電探
加賀改(118)   天山友永・烈風改(3スロ目)・烈風×2
大鳳改(98)    流星改・烈風×3
【全艦まるゆによる運上げ改修は無し】

・出撃回数15回、ボス到達6回(ルート逸れ無し)、道中大破撤退9回
・キラ付け無し、隠れ疲労回復無しのバケツぶっかけ即出撃
・陣形は道中全て複縦、ボスのみ単縦
【出撃1〜4回】ゲージ2回目まで削り・道中&決戦支援無し
【出撃5〜12回】ゲージ4回目まで削り・道中支援のみ出撃
【出撃13〜15回】ラストダンス、決戦支援のみ出撃(道中支援編成をそのまま運用)

これまでのレス見てるとかなり幸運な方かも
5-5のデビューは8月で主編成ほぼ同じですが詳細をメモするの忘れてましたorz 色々試した為非常に苦労した記憶だけはありますw
イベでもそうでしたが、念入りなキラ付け&支援を出すと大破撤退率が跳ね上がる奇病にかかってる可能性が・・・そのため今回キラ無しで突撃してみました
しかしながら、支援艦隊自体の働きはえらく良かったので参考までに記しておきます

支援編成(全員キラ※適当な演習レベリングにより各艦cond値不明、キラ切れてたら1-1を1週)
雪風改(95)   22号電探×3 <謎の電探論者積みw>
綾波改二(85) 12.7連装高角(後期)×2・22号電探
霧島改二(98) 46cm・試製41cm・41cm・14号電探
榛名改二(98) 46cm・試製41cm・41cm・14号電探
龍鳳改(73)   彗星一二甲×4
鳳翔改(72)   流星改×3
【全艦まるゆによる運上げ改修は無し】

また色々試したら書きます

210名無しの提督さん:2014/09/06(土) 00:17:09 ID:6R0KUkY.
9月 5-5終了
編成については他の方とほとんど差異が無いため省略。
出撃回数16回、E風5回。ラス1にE風3連続をくらった…。
ダメコン消費なし。

211名無しの提督さん:2014/09/06(土) 20:33:10 ID:PcqTGoFo
9月の5-5は今までにないほど楽に終わった
出撃回数も消費資源もいつもの半分以下だ

削り編成
霧島(120) 46砲x2 14号 夜偵
比叡(120) 46砲x2 14号 零観
榛名(121) 46砲x2 14号 零観
金剛(121) 46砲x2 14号 零観
赤城(98) 烈風 烈風 烈風601 烈風
加賀(121) 烈風 烈風 烈風改 烈風

全員cond100 支援は道中のみ

とどめ編成
千歳(97) 烈風x4
大和(96) 46砲x2 14号 零観
武蔵(110) 46砲x2 14号 零観
長門(108) 46砲x2 14号 零観
赤城(100) 烈風 烈風 烈風601 彗星601
加賀(122) 烈風 烈風 烈風改 彗星江草

全員cond100 支援は両方

出撃6回 4回目だけエリレで大破
消費は 燃料7315 弾薬3148 鋼材5906 ボーキ935 バケツ13
※キラ付けによる消費は除く

5月から数えて40回3戦目越えたけど羅針盤で逸れたのは一回だけだなあ

212名無しの提督さん:2014/09/10(水) 22:53:18 ID:qIUHK.RQ
5-5 9月号終了。
編成
隼鷹 (81)  烈風 流星改 烈風 ダメコン
長門(130) 46砲 試製41cm砲 徹甲弾 零観
大和(112) 46砲×2 徹甲弾 零観
加賀(118) 江草彗星 烈風 烈風改 ダメコン
大鳳(118) 烈風601 烈風 友永天山 熟練整備員
武蔵(109) 46砲×2 徹甲弾 零観

出撃7回 ボス到達5回(撃破5回) ルート逸れ2回 大破撤退なし
燃料11k 弾薬10k 鋼材10k ボーキ3k バケツ25個 ダメコン2個使用

・過去最高の戦績だった>>208を上回る戦果。(やはり敵は羅針盤)
・瑞鳳に変えて、改ニになったばかりの隼鷹改ニを抜擢。期待に応えてくれた。
・大和型2隻はやはり強い。削り時にボス前までで2隻中破、かつボス戦はT字不利だったにもかかわらず、見事旗艦を轟沈。
・最大戦力で一気に叩いた方が早く終わるということを実感した。

213名無しの提督さん:2014/09/12(金) 21:43:56 ID:iw.SY8Fg
3-5実装検証もどき
司令レベル105、前提としてキラ無し・カスダメでもバケツぶっかけ、下ルート狙い
【旗艦:固定】
那珂改二(82) 15.5副砲×2、22号電探改四
【随伴:ダメージ無しのオレンジ疲労でローテ】
夕立改二(86) 10cm高角×2、22号電探
時雨改二(82) 12.7高角(後期)、10cm高角、22号電探
ベル改二(83) 12.7連装B型、10cm高角、13号電探改
Z1 zwei (73) 10cm高角×2、22号電探
Z3 zwei (72) 10cm高角×2、22号電探
綾波改二(86) 12.7高角(後期)×2、22号電探
天津風改(78) 10cm高角×2、13号電探
磯風改  (70) 10cm高角×2、13号電探改
時津風改(70) 10cm高角×2、13号電探改
春雨改  (70) 12.7連装B型、10cm高角、13号電探改
早霜改  (70) 10cm高角×2、13号電探
清霜改  (70) 10cm高角×2、13号電探

出撃20回以上、ボス撃破/到達(4/7)消費バケツ50、使用資源(忘れた・・・ほとんど減ってないと思う、ごめんorz)
・初手は東以外には行かず(軽巡を雷巡にすると初手北を確認)
・ルート逸れは現状で確認できず
・道中大破率高(昼戦火力不足により敵が残る→無慈悲な雷撃→オワタ) 3〜4回に1回ボス行けば良い方
・ボス撃破スナイプ運必要(昼戦火力不足&戦艦に吸われる、また最終形態はHP高い輸送艦にも吸われる、よって夜戦突入時に敵艦多数)

キラ付ければボス到達率は上がると思われるが、やはり昼戦火力不足がきつく事故が多くなる
上記により、道中&ボスS勝利はかなり困難(下手すると敗北数の増加やボス旗艦に攻撃が全く行かず禿げる恐れ有り)
ボスを確実に倒したい&敗北数を増やしたくない、と言うかたは上ルート検証を待ったほうが無難です。

214名無しの提督さん:2014/09/27(土) 00:01:01 ID:bpwQB/OY
6-2終了
編成
夕立改二 (89) 12.7B型×2 3.7cm FlaK M42
ビス子drei(94) 38cm砲改×2 五連装魚雷 Ar196改
利根改二(91) 3号砲×2 晴嵐 32号
妙高改二(85) 2号砲×2 零観 33号
大鳳改(120) 烈風601 烈風 天山601 彩雲
時雨改二(90) 10cm高角砲×2 3.7cm FlaK M42

控えに摩耶改(91)、筑摩改二(90)、Z1zwei(81)、Z3zwei(81)、加賀改(120)
B→D→Iの下2戦ルートで出撃4回 ボス到達3回(全て撃破)
・2戦目が結構手強かったけど、5-5や3-5に比べたらまだマシな方。
・32号、33号、観測機3スロ、彩雲で行けたので、無理に索敵装備を積む必要は無い。
・キラ付も特に必要なかったが、保険で駆逐艦だけでもしておけば楽になるはず。

215名無しの提督さん:2014/09/27(土) 00:47:26 ID:5neVSTCc
6-1任務分の3回おーしまい。
一応司令部レベル110、編成は
大鯨19(バルジ×3)
酒匂109(3号/3号/零観)
ゴーヤ135(53cm/五連)
はっちゃん132(五連×2)
イク132(五連×2)
しおいちゃん136(晴嵐×2)
初回クリアの回は酒匂の代わりにイムヤ131(艦首×2)で、索敵が不安だったのでイクに瑞雲634×2。
基本的に魚雷がいかにばらつくかを祈るだけだが修理費が激安なのでちょっとずつやっていけば良い感じ。
というかこんな面倒なマンスリーを月末に追加しなくても…
・大鯨はバルジ満載なら道中の敵陣形が水上艦に弱いのでボスまではだいたい行ける。
・軽巡は道中の雑魚なら大体落とせて潜水艦を守るのに役立つ。ただボスの航空攻撃でよく吹っ飛ぶ。
なお任務はボスS×3回、きつい。一回開幕魚雷を外しまくってD敗北もらった。

216名無しの提督さん:2014/09/27(土) 14:02:08 ID:njn1LJ6U
6-2記事用
Iマス、ル級改を確認。
ttp://kancolle.x0.com/image/92814.png

217名無しの提督さん:2014/09/29(月) 04:14:30 ID:kEfE5I5k
6-1任務終わらせてみたけど、過去最高の難易度かも
支援艦隊すら出せないのが異常に辛い

以下、クリア時の編成
大鯨Lv58:中バルジ、新型缶、零観
大淀Lv63:3号砲、3号砲、零観、探照灯
伊58Lv123:四連酸素魚雷x2(※運カンスト)
伊8Lv122:潜水艦魚雷x2
伊401Lv115:艦首魚雷、五連酸素魚雷
伊19Lv114:五連酸素魚雷x2

この編成でボス到達率は50%いかない程度
撤退の原因は8割くらいツ級か軽巡ト級flagshipによる爆雷攻撃によるもの
ボス戦は最初にT字不利を引いたらただでさえ硬いツ級eliteが全く倒せなくなって無理ゲー状態
それでもS勝利が必須なので夜戦必須なので探照灯を装備してる(ヲ級の爆撃をモロに食らって使えない事も多い)
S勝利3回という鬼畜な壁が分厚すぎて投げ出しそうになった
当然ながらバケツや資源の浪費が激しくて全く割に合わない

空母ルートは初戦のフラ戦が異様に厄介なせいでお祈り回数が一回増えるのであまりおすすめしません(どうせボス戦で爆撃食らって一発大破するし)
夜戦火力を重視で潜水艦4隻でやった方がS勝利率が少し高くなると思われ

218名無しの提督さん:2014/10/01(水) 20:32:54 ID:MZeXpMAU
5-5、10月分やっと終った・・・
中の人>>209、編成同じ、今回は3重キラ付け、道中・決戦常に出してやってみた

結果
運ゲすぎる・・ボス打ち漏らし5回、道中大破(主にエリレ)18回、そして・ルート逸れ8回!?
先月は神がかってたんだなぁ・・・夏E-6相当の資源とバケツが失われたよ・・・
もうキラつけるのイヤだよママン・・・(ノω;)

219名無しの提督さん:2014/10/01(水) 20:38:35 ID:MZeXpMAU
追記
その後の3-5は軽2駆4で10回ほどで終了
2−5は航巡6(ドラム2個上ルート、夜戦3点セット装備)で7回で終了
1−5は編成書くまでもないけどストレートで終了

来月まで備蓄しよ・・・

220名無しの提督さん:2014/10/03(金) 11:47:14 ID:/m4W9Dcg
最近の新海域が殆ど平均レベル90以上を要求してきて辛い
だんだんメイプルっぽい作業ゲーとかしてきたな

221名無しの提督さん:2014/10/05(日) 09:10:29 ID:lxZX2RtI
MMOは人と協力しないといけないから高レベルを要求されるけど
艦これは実質一人遊びだから、1-1で俺TUEEEして楽しむのだってアリなのよ
急いでクリアする価値も今のところないしね
強くなった船と強力な装備を腐らせないための新マップくらいに捉えた方が気も楽だよ

222名無しの提督さん:2014/10/06(月) 01:12:08 ID:V9WkLw6k
6ー1はなんかこれそのうち修正入りそうな気がする

223名無しの提督さん:2014/10/06(月) 23:36:28 ID:igAEk/9Y
6-3実装時あたりに支援艦隊くらいは流石に追加されるだろう

・・・・・と思いたい

224名無しの提督さん:2014/10/07(火) 17:01:23 ID:pZsMj8pc
難しさでは5ー3とそんなに変わらない・・・と思う
潜水艦は数がないから被弾した艦を入れ替えられないのが厳しい

225名無しの提督さん:2014/10/08(水) 11:25:06 ID:ToS/TK8.
6-2が3-5より簡単だって?冗談だろう?w
3-5より大破撤退率超高い。さすがは最終海域といったところか

・夕立改二   (76):12.7cm連装砲B型改二 10cm連装高角 毘式40mm連装機銃
・榛名改二   (97):46cm三連装砲 41cm連装砲 零式水上観測機 32号電探
・利根改二   (71):20.3cm(3号)連装砲 20.3cm連装砲 零式水上観測機 14号電探
・筑摩改二   (71):20.3cm(3号)連装砲 20.3cm連装砲 晴嵐 33号電探
・大鳳改     (85):烈風601空 烈風 天山601空 彩雲
・Верный(95):10cm連装高角砲 10cm連装高角砲 12cm30連装噴進砲

いろいろ試行錯誤するも考えれば考えるほどグチャグチャになっていくの図。
1戦目で毎回のように大破撤退してる状況。運よく通過してもボス前で大破撤退。
今のところ数十回挑戦して1回しかボス削れていない模様。
やっぱりレベル足りないんかな…

226名無しの提督さん:2014/10/08(水) 14:28:54 ID:TovQzRr2
6-2と3-5は誰も比べてないような

227名無しの提督さん:2014/10/09(木) 22:16:54 ID:K5YA3UgM
>>225
問題点
・利根に水爆(晴嵐や瑞雲)ではなく水偵(零観)を積んでいる。
・榛名の主砲が大きいため、命中率にマイナス補正がかかっている。
・夕立に対空性能の低い毘式を積んでいる。
改善点
・航巡の代わりに重巡を一隻入れる。
 妙高or羽黒改二、摩耶がベター。装備は主砲×2、水偵、電探
 育っていないなら航巡2でもいいけど、零観ではなく瑞雲(634空)などを装備する。
・榛名の主砲どちらかを35.6cm砲(ダズル。出来れば試製)に代える。
 ただ、火力が低いので霧島や金剛と交代しても良い。装備は46砲、35.6砲、水偵、電探or撤甲弾
・夕立の機銃を変更。噴進砲か3.7cm FlaK M42。
 時雨改二の方が対空高いので、育っているならそちらと交代。

よかったら参考にしてみて。

228225:2014/10/10(金) 00:19:34 ID:UXqBfRKE
>>226
>>214の下から三行目。レス番つけ忘れてたスマヌ

>>227
情報サンクス!それを踏まえた上で下記のように変更。
・時雨改二(70):12.7cm連装砲B型改二、10cm高角砲、12cm30連装噴進砲
・金剛改二(97):46cm三連装砲、試製35.6cm三連装砲、零式水上観測機、32号電探
・利根改二(72):20.3cm(3号)連装砲、20.3cm連装砲、零式水上観測機、14号電探
・羽黒改二(70):20.3cm(3号)連装砲、20.3cm連装砲、零式水上観測機、32号電探
・大鳳改 (86):烈風改、烈風601空、天山601空、彩雲
・Верный(95):10cm連装高角砲、10cm連装高角砲、12cm30連装噴進砲

今のところ4回しか試していないけどそのうち2回ボス到達して1回ゲージ削れた。
2回目が利根と羽黒が昼で大破した上に戦艦と軽巡が残っていて見事に旗艦以外殲滅というね(大泣)
しかもの到達した2回の道中2戦目とボス合わせて4回ですべて反航戦を引くという不運にも見まわれております(血涙)
でも格段に期待値が違う。これで突破できそうです。本当に有難うございます!

229名無しの提督さん:2014/10/10(金) 01:03:52 ID:LhUKFYWs
>>228
参考にしてくれて何より。さらに付け足すと、
・羽黒改二いるなら命中力上がる2号砲使った方が良い。あと利根には晴嵐か瑞雲装備で。
・さらに利根は、熟練整備員を使うと長射程、火力+10になって戦艦並の活躍が期待できる。
・金剛か羽黒に夜偵を積めば撃破率が上がるはず。
あとは丁字不利さえ引かなければ大丈夫かと…。

230225:2014/10/10(金) 03:35:00 ID:UXqBfRKE
>>229
さきほど別ゲーをやりつつなんとなーく無意識下でやったらクリア出来ました!
物欲センサーをいかに騙すかによって左右される気がしてきたこのゲーム。
2号砲の存在は完全に忘れてました…w利根さんの零観も変更し忘れですw
夜偵は金剛に入れても良かったかもしれません。(うちの羽黒さんは大破しやすいw)
丁字不利は大鳳さんの彩雲のお陰で引きませんでした。

231名無しの提督さん:2014/10/10(金) 09:41:40 ID:ru6aFUAM
6-2は敵戦艦が道中駆逐を高確率で狙ってくる以外に問題点なんてなかった覚えがするけどな・・・

232名無しの提督さん:2014/10/22(水) 22:09:42 ID:JKj6EbN6
5-5 10月号終了
編成および装備
隼鷹 (85)  烈風 流星601 烈風 ダメコン
長門(131) 46砲 試製41cm砲 徹甲弾 零観
大和(120) 46砲×2 一式徹甲弾 零観
加賀(121) 江草彗星 烈風 烈風改 ダメコン
大鳳(122) 烈風601 烈風 友永天山 熟練整備員orダメコン
武蔵(119) 46砲×2 一式徹甲弾 零観
出撃17回 到達6回(撃破5回) 大破撤退10回 ルート逸れ1回
バケツ53個 ダメコン2個使用
大破撤退は全て3戦目。やっぱエリレは強いわ…

233名無しの提督さん:2014/10/28(火) 21:03:05 ID:i4nEyK2Y
ほったらかしだった6-2行ってみた。マップを下からぐるっと回る3戦ルート
編成
綾波改二(89)  12.7連装高角(後期)×2、探照灯
金剛改二(116)  46cm砲、試製41cm砲、零観、一式徹甲弾
利根改二(95)  20.3cm(2号)砲×2、瑞雲(六三四)、熟練整備員
筑摩改二(96)  20.3cm(3号)砲×2、瑞雲(六三四)、熟練整備員
夕立改二(88)  12.7cmB型砲×2、新型高温高圧缶
加賀改 (120)  爆戦、烈風、烈風改、彩雲
※装備改修&まるゆの運上げはなし

キラはとねちく以外が1-1を3週分ついてたのでそのまま突撃。以後は付け直しは無しでバケツぶっかけの連続出撃
結果は5回出撃で終了。道中大破撤退は1回目と3回目で発生、それ以外はボス夜戦S勝利(ボスは全て空母ヲ級flag新型艦載機の編成)
ボス初到達時には利根に夜偵積ませてたが、ボスで優勢取れなかったので以降は瑞雲に変更で一応解決?
ボス前マスで空母ヲ級flag引いた場合のために、対空はもうちょい装備で上げておいたほうが良かったかも
まぁ・・・最大の難関はボス前マスで戦艦3隻(ル級flag+ル級eli×2、単縦陣)のパターン引いちゃった場合、これはアカン・・・

234名無しの提督さん:2014/11/22(土) 00:56:21 ID:3m8.tIms
5-5 11月号終了
編成および装備
隼鷹 (88)  烈風 流星601 烈風 彩雲orダメコン
長門(132) 46砲 試製41cm砲 徹甲弾 零観
大和(123) 46砲×2 一式徹甲弾 零観
加賀(122) 江草彗星 烈風 烈風改 爆戦
大鳳(123) 烈風601 烈風 友永天山 熟練整備員
武蔵(122) 46砲×2 一式徹甲弾 零観
出撃11回 到達5回(撃破5回) 大破撤退4回 E風2回
バケツ38個 ダメコン2個使用

235名無しの提督さん:2014/11/24(月) 01:26:54 ID:XUT42tks
>>232 >>234
同一人物なんだろうが、軽空母ダメコン旗艦ってどうなのさ日向
空母系は大破状態でも航空戦参加するし
その上、三戦目大破進撃で旗艦なら100%消費
旗艦以外なら運次第で消費しない

236名無しの提督さん:2014/11/24(月) 10:08:45 ID:VzQEHcLM
>>235
少しでもボスに行く確率を上げるためかなぁ
支援艦隊両方出しているから、出撃コストも馬鹿にならないし。
「運次第で消費しない」って言うけど、進撃したら高確率で消費するんだし
万が一付け忘れて沈めてしまったら、それこそ慢心ですわ

237名無しの提督さん:2014/12/01(月) 05:15:20 ID:U6WIpgnA
5-5 12月分開始
現在3出撃・1回削り成功
伊58(95) 53cm魚雷×2
武蔵(95) 46cm砲×2・三式弾・94式高射装置
ビス(98) 38cm砲改×2・バルジ×2
大和(117)46cm砲×2・バルジ×2
伊8 (98) 5連装魚雷×2  →  缶・新型缶
伊19(95) 5連装魚雷×2  →  缶・新型缶
本隊は潜水艦のみ三重キラ
道中支援全艦キラ・決戦支援旗艦キラ・どっちもガッツリ支援射撃

戦艦の対空カットイン実験も兼ねての出撃。今の所、この編成・装備で対空カットイン発動はするけど、効果は実感できない
伊58が旗艦なのは夜戦カットインを狙ってのもの。戦艦の順番は、個人的に信頼の厚い艦をより下に
一回目の出撃・一戦目で伊8大破で撤退
二回目の出撃・ボスマスまで行くも、昼で伊8と伊19が大破 → これを受けて伊8と伊19を回避系の装備に変更
三回目の出撃・ボスマスで伊58が大破するが、大和がキメた
装備はこれを基本に様子を見て行くつもり

任務が更新されて、任務を兼ねて2-5・3-5を優先するので続きはしばらく後で

238>>237:2014/12/01(月) 05:28:00 ID:U6WIpgnA
伊19の装備 5連装魚雷×2じゃなくて5連装と4連装一個ずつの間違い

239名無しの提督さん:2014/12/12(金) 22:17:31 ID:zjFLGXFI
はじめての 5-5、挑戦しています
現在 12出撃, 2撃破 (4到達, 1逸れ, 7撤退)
翔鶴(86) / 霧島(97) / 金剛(97) / 比叡(97) / 大鳳(81) / 瑞鶴(86)
三重キラ付け、道中*・決戦支援あり

話には聞いていたけどやっぱキツい!
ボスまで行っても落とせないのは勿体なさすぎる。
キラ付けの手間もえらいかかるし、これは心が折れそうだ…。

240名無しの提督さん:2014/12/14(日) 10:30:43 ID:L2Uq9BjE
>>239
5-5用のキラは3重にした後、演習で更に重ねているよ。
そして一回出撃したら、出撃で減った分を演習で重ね掛け。
演習でキラの維持を図っているから、出撃は1日2回に留める。

決戦支援は旗艦のみキラで十分だから、遠征用のキラ付け駆逐艦でも間に合うし、
比較的疲労しにくい道中支援組も1日1〜2戦ほど演習に組み込めば、
第一艦隊の面子と共に長期間キラ維持できる。

241名無しの提督さん:2014/12/14(日) 12:56:23 ID:2FKcYv5o
決戦支援旗艦のみキラは働いてくれない時が多すぎるので全キラしちゃうな
支援艦のLv90程度だからかもだけど
カッコカリ艦だと旗艦キラだけでも割と当たるようになってるのかしら?

242名無しの提督:2014/12/15(月) 19:22:12 ID:Fyez7lD.
>>237の続き
12月分終了 22出撃 ボス到達8〜9(うろおぼえ)
最終的な編成と装備
伊58(96) 53cm魚雷×2
ビス(98) 38cm砲×2・バルジ×2
武蔵(96) 46cm砲×2・一式徹甲弾・バルジ
大和(119) 46cm砲×2・一式徹甲弾・バルジ
伊8(110) 5連装魚雷×2
伊19(96) 5連装魚雷・4連装魚雷
本隊三重キラ、道中支援・決戦支援ともに全艦キラ
ラストダンスのみ本隊三重キラ+演習キラ

六回目の出撃で二度目の削り成功→このあたりから本隊の戦艦・決戦支援の全艦にキラ付け
十二回目の出撃で三度目の削り成功→この次から装備・編成順を上記の物に変更
二十回目の出撃で四度目の削り成功→この次から演習キラを始める
二十二回目で撃破

武蔵の三式弾対空カットイン発動中は最大被ダメージが 大和:無傷→小破
対空装備をやめてから 大和:無傷→中破 が発生。両方共エリレの開幕爆撃
エリレ相手にカットイン発動で艦載機が消し飛ぶ演出は一度もなし。煙を上げて落ちていく演出が毎回
制空権の有無で変わるかも知れないけど、試す元気なし

結局、対空装備や潜水艦の回避装備よりも攻撃系で先手を取る方に落ち着きました
そうしないと敵軽巡・駆逐・軽空母が当然だけど残りやすくて、被害が出やすい

ラストダンスが2回で終わったのを考えると、三重キラと三重+演習キラの間に超えられない壁があるかも
来月あたり演習キラを徹底してみます

243名無しの提督さん:2014/12/23(火) 21:42:31 ID:1tRd.HME
>>239 から攻略完了
全 30出撃 (9到達, 2逸れ, 19大破撤退)、資源消費 燃20k, 弾34k (キラ付け出撃は除く)
高速編成 - 翔鶴(89) / 霧島(98) / 金剛(98) / 比叡(98) / 大鳳(83) / 瑞鶴(89)
三重キラ付け、道中・決戦支援あり、装備構成は普通なので割愛

無事に攻略できたし、出撃数も多いけど無くはない範囲に収まったけど、
もう当分行きたくないです (半ギレ

>>240
出撃18人三重キラ > 出撃2回 > 第一艦隊三重キラ > 出撃2回 な感じでやってました。
次はもう少し利口にやります。

244名無しの提督さん:2014/12/24(水) 16:43:26 ID:suK9HbHg
10月から5−5やってるけど、ちとちよどっちか、大和型*2、長門型・金剛のだれか、大鳳、加賀で始めて大鳳>飛龍改二に落ち着いたな。
キラ付けなしで疲労抜きのみ、レベルはちとちよ(89)、大和型(95)、長門型(92-96)、加賀(92)、飛龍(90)。
ちとちよは旗艦で烈風のみ、上から大和型*2、戦、正空*2て並べてる。
個人的には大鳳より飛龍がかなり安定してて、今月は撃破5、撤退5、逸れ1。
支援は全員3重で、道中1セット、決戦2セット分用意して一気にやってる。
道中支援の方に高火力艦を集中して、突破力を稼ぐ感じ。
支援のキラに関しては、付いてれば到着・命中率共に変わらない印象。
全部隊込々で燃料1200、弾薬1500、ボーキ100程度を1回辺りで補給、やられ方次第で鋼材・バケツは変化。

ランキングや勲章がどうしても、って以外はおすすめしにくいですよねぇ。

245名無しの提督さん:2014/12/28(日) 22:28:31 ID:1ViK7dnw
>>244
ランキング無縁だが勲章のために5-5やってる
大型バジルが出ないので軽空・戦3・正空母2の編成
徹甲積むと最後の羅針盤に逸れる気がするので電探でやってる

まぁ気休めだとは思うけどね・・・

246名無しの提督さん:2014/12/29(月) 17:42:59 ID:HWUnJQfA
>>245
大型バジルとは一体…

5-5は今月リアル多忙だったので、これから破壊開始
E風に吹かれなければイケるはず…!

247陛下とカタツムリの人:2014/12/29(月) 23:25:06 ID:tvF.2nZA
>>247
美味しそう(小学生並みの感想)

248245:2014/12/30(火) 03:44:51 ID:k8VH/g1s
大型バジル・・・ゥフフ・・・

・・・疲れてるのかしら、お薬替えてもらわなきゃ・・・

249名無しの提督:2014/12/30(火) 04:01:01 ID:1J.X/pRc
5-5は俺も空母2軽空1ルートやったことあるけど
Eのランダム羅針盤、7〜8割くらいボスな気がする
他人の5-5レポート見ても逸れは少なく見える

250名無しの提督さん:2014/12/31(水) 00:47:44 ID:lLgtoOyk
>>246です。 5-5 12月号終了
編成および装備
隼鷹 (90)  烈風×3 二式水偵
長門(133) 46砲 試製41cm砲 徹甲弾 零観
大和(124) 46砲×2 一式徹甲弾 零観
加賀(124) 江草彗星 烈風 烈風改 烈風
大鳳(125) 烈風601 烈風 友永天山 熟練整備員
武蔵(123) 46砲×2 一式徹甲弾 夜偵
出撃10回 到達5回(撃破5回) 大破撤退3回 E風2回 バケツ30個使用
・先月までの編成からWikiを参考にして、ボス戦で制空権を獲るスタイルに変更
 それに伴い隼鷹を烈風×3に、武蔵の零観を夜偵に。
 結果、最終のボス以外は全て航空優勢か確保が獲れた。
・道中のT字有利による損害を防ぐため、隼鷹の彩雲を二式水偵に変更。
 3戦目にT字不利を引くと、被害が大分抑えられる…が、ボス戦で引くすることもあるので両刃の剣ともいえる 
・今月は最終戦でそのT字不利を引くという絶望的な状況になりながらも、しんがりの武蔵が夜戦でしっかり落としてくれました。
 これで安心して年が越せる…

251名無しの提督さん:2015/01/01(木) 03:32:57 ID:1FHs6Tv.
あけおめで5-5新年分終了
編成と装備
隼鷹改二(95) 烈風×3、彩雲
長門改(119) 46cm砲、試製41砲、零観、32号電探
武蔵改(119) 46cm砲×2、零観、14号電探
大和改(121) 46cm砲×2、零観、14号電探
加賀改(125) 流星改、烈風、烈風改、烈風(ラストのみ流星改⇒烈風)
大鳳改(116) 烈風601、烈風、流星改、烈風

出撃11回、ボス撃破/到達(5/6)、大破撤退2回(レ級)、E風3回
突撃時全員キラ3重、つけ直しなし
支援は道中・決戦共に毎回出撃、支援は全員キラ付けした艦娘を前もって用意
駆逐2(主砲+電探×2)、戦2(命中重視主砲3+電探)軽空2(流星改×3or彗星一二甲×3、あと電探)

過去最速で終わってほっとしてたら、3-5下ルートでバケツぶっ飛んで涙目・・・
今年も荒れる一年になりそうorz

252242:2015/01/10(土) 19:14:39 ID:oxUc06Kw
>>242を反省し、2015年1月号5-5撃破
三重キラ+演習キラ重ねがけで潜水艦ルート
8回出撃で4回削り成功、途中ビスとケッコンした以外は前回と同じ
その後9回目から15回目までドハマり
ボス到達は2回したけど、仕留め切れず
16回目の出撃から空母ルートに切り替え、17回目で撃破
最終編成・装備
ビスマルク(108) 38cm改・38cm改・Ar196改・一式徹甲弾
武蔵(98) 46cm・46cm・94式高射装置(MAX)・三式弾
大和(123) 46cm・46cm・観測機・一式徹甲弾
大鳳(121) 烈風・流星改・烈風・零戦21型(熟練)
加賀(96) 流星改・烈風・烈風改・零戦21型(熟練)
隼鷹(85) 烈風・烈風・烈風・烈風
道中・決戦共にガチ支援
この編成に変えてからボス到達は1回だけで撃破
武蔵の対空カットインは発動しなかったので効果は不明
友永隊と江草隊を異動しなかったのは、ただのこだわりのため
少なくとも潜水艦ルートはLv100前後だと運の振れ幅が大きい
次回挑戦時は潜水艦で削り、空母ルートでトドメで挑戦する予定

253名無しの提督さん:2015/01/23(金) 18:24:32 ID:.3W6vckQ
新出撃任務クリア。
2-2
・那智改(42)
・初霜改(49)
・霞改(56)
・潮改二(64)
・曙改(57)
・蒼龍改二(97)
蒼龍の装備は爆戦・烈風・友永隊・彩雲
出撃一回目でwikiのMAPで言うA経由でボス到達S勝利。
初戦で初霜が、ボスで蒼龍がそれぞれカスダメ食らっただけで終わった。

1-4
・初霜改(49)
・皐月改(44)
・文月改(65)
・長月改(62)
・瑞鶴改(74)流星改×2・烈風・二式艦上偵察機
・翔鶴改(73)彗星一二型甲・流星改・爆戦・彩雲

並び順もこのまま、一応駆逐はカットインか連撃装備
瑞鶴の偵察機は外し忘れ。烈風一機でも優勢は取れる。爆戦込みだと確保。
敵が柔らかすぎなのでダメージ受ける前に軽巡重巡ですら駆逐隊でやれる。
ルートはB・D経由でボス。一回目の出撃でS勝利。

今回実装の任務は前回よりさらに簡単だな。

254名無しの提督さん:2015/01/23(金) 20:26:10 ID:DB3ZVPP6
新任務にバグあるね
潮改だとダメっぽい。無改造か改二ならOK

255名無しの提督さん:2015/01/23(金) 20:45:22 ID:j04pz/k2
>>254
らしいね。
クリアできなくてあせった。

256名無しの提督さん:2015/04/10(金) 21:37:21 ID:6i8CATJU
1-6始めました
初回出撃  駆逐2・軽巡2・重巡2でC最長ルート確認
二回目出撃 駆逐5・軽巡1でA最短ルート確認
三回目出撃 駆逐5・軽空1でCルート(1戦やって撤退しました)
四回目出撃 駆逐5・航巡1でA最短ルート確認
五回目出撃 駆逐5・航戦1でCルート(1戦やって撤退しました)
六回目出撃 駆逐5・重巡1でCルート(1戦やって撤退しました)
七回目出撃 駆逐4・航巡2でCルート(1戦やって撤退しました)

ここから予想すると
駆逐・軽巡を軽量艦、それ以外を中量艦(もしくは重量艦)として
軽量艦のみの艦隊でAルート行き
航巡を1隻含むことができるのは航空戦マスでの確実な敗北を回避する調整かも
航巡1隻で航空戦マスで勝つためには瑞雲系と晴嵐で論者積み推奨。

私は試してないけど、軽巡2もしくは軽巡1・航巡1で残り駆逐艦でG→Kに逸れるらしい
現時点で一番安定するのは駆逐5・航巡1かも(試行回数は云々)

私が実際試したベスト編成
Z3(137) 10cm+高射装置(MAX)×2・13号対空電探改
浜風(90) 10cm砲×2・94式高射装置(MAX)
谷風(82) 10cm砲×2・22号電探
浦風(81) 10cm砲×2・13号電探改
磯風(81) 10cm砲×2・22号電探改四
最上(119) 瑞雲×4

257名無しの提督さん:2015/04/10(金) 21:45:10 ID:PIV1NCgE
駆逐3・軽巡3でCルート行ったから、軽量艦のみでA確定ってことはないかな

258名無しの提督さん:2015/04/10(金) 21:50:37 ID:6i8CATJU
>>256だけど
あの後、駆逐5・航巡1でG→Kに逸れちまったorz

>>257
ありがとう

259名無しの提督さん:2015/04/10(金) 22:31:43 ID:8bM5X52A
最初の分岐は3-5みたいな感じなのかな

260名無しの提督さん:2015/04/10(金) 23:56:02 ID:PIV1NCgE
イベントまでバケツ使わない縛りにしてるのであまり試行回数が増やせないなあ
上と下一回ずつゴールまで行って中破以上が20隻ほど溜まってしまった
とりあえず、上ルートは消費重い割に単縦フラ潜が湧いて怖いので、良ドロップでもない限りはやめといたほうがいいかな

261名無しの提督さん:2015/04/11(土) 03:50:28 ID:rBR6InCM
Aルート固定
条件1・駆逐艦4以上
条件2・航戦、軽空、重巡を含まない
条件3・航巡2以上含まない

G→Fを固定する方法は不明。駆逐艦4以外の2枠で色々試してるけどね
聞く所によると駆逐5・軽巡1で逸れないらしいけど、航空戦がね

262名無しの提督さん:2015/04/11(土) 21:50:11 ID:oMULEd/k
これは行き先(回ったマスの数?)によってボーナス違うんじゃないかなあ
奥まで行った時の方がたくさんもらえる「可能性が上がる」ようになってるんじゃないかと予想

263名無しの提督さん:2015/04/12(日) 02:19:39 ID:AGHFNFxw
どうでもいいことだろうけど、プカプカ丸がルートに沿って動くね
今までは島を横断しようとお構い無しに突き進んでたのにw
これからは蛇行運転するようになるのかな?

264名無しの提督さん:2015/04/12(日) 13:26:01 ID:wtt17wLU
262は気のせいでした。法則性はさっぱり不明。てか法則なんてないかも

265名無しの提督さん:2015/06/26(金) 17:27:32 ID:XPKd3WBY
攻略スレと若干カブるけど実はこんなスレもあったりして

266名無しの提督さん:2015/06/26(金) 20:22:08 ID:K0Yyf1Do
6-3は水母+軽巡+駆逐4の編成が楽っぽい。
道中2戦+資材大成功2回。司令LV109
秋津洲改45:瑞雲x2、二式大艇
神通改二86:プリ砲x2、夜偵
駆逐3隻LV90以上:浦風砲x2、新型缶
雪風改94:三連酸素x2、見張り員
瑞雲は1スロットのみ落とされただけでした。他は無事。

267名無しの提督さん:2015/06/26(金) 23:36:00 ID:cwYzYM2I
ツ級が怖いから千歳に星蘭積んでるんだけど、問題なさそうならせっかくだし秋津洲使って見ようかな

268名無しの提督さん:2015/06/27(土) 10:14:20 ID:mtebK/mg
>267
クリアするだけなら、ちとちよ甲を使った方がいいけどね。
開幕雷撃で確殺率を高めるために甲標的2つ積んだら、ボス前逸れたんで、
道中2戦ルートなら水母に水偵2つ、軽巡に1つってところが索敵の目安らしい。
12機スロと6機スロに晴嵐積んで、軽巡に夜偵を載せるのがベストだと思う。

軽巡2隻以上の編成にするなら、夜偵は複数欲しいところ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板