■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【艦これ】艦隊これくしょん 避難所 1112隻目
艦隊これくしょん‐艦これ‐は、
駆逐艦や巡洋艦、装甲空母などの個性豊かな艦艇娘「艦娘」を収集・育成・編成して
あなただけの無敵連合艦隊を目指す、艦隊育成型シミュレーションゲームです。
【艦これ】艦隊これくしょん 避難所 1111隻目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1453516926/
次スレは>>900 の方が立ててください。スレが立つまで低速進行。
スレ立てができなかった場合は次の人を指名してください。
■公式サイト
・公式
ttp://www.dmm.com/netgame/feature/kancolle.html
・公式ツイッター
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF
・公式トピックTOP
ttp://www.dmm.com/netgame/social/community/-/detail/=/id=100/
■公式コミック
・4コマコミック 吹雪、がんばります!(公式4コマ)
ttp://www.famitsu.com/comic_clear/se_kancolle/
・ファミ通.com艦これ応援企画(プレイ漫画/イラストコラム)
ttp://www.famitsu.com/cominy/?m=pc&a=page_fh_diary_list&target_c_member_id=127105
■便利サイト
・攻略wiki
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/
・艦これ画像ロダ ※直リンOK。アップ後の表示画像クリックで直リンアドレス表示。
ttp://mmoloda-kancolle.x0.com/
ttp://kancolle.x0.com/
■関連スレ ※下記からコピペして最新スレを検索してください。
質問スレッド
検証、仮説スレ
大型艦/新型艦建造スレ
改修工廠総合スレ
愚痴・誹謗スレ
艦これ運営ツイートを転載するだけのスレ
質問への即レスが必要な場合は2chのブラウザゲーム板にある質問スレへどうぞ。
■別板案内『艦隊これくしょん専用板改』
ttp://jbbs.shitaraba.net/game/57281/
2chの旧本スレ民の移転先として立てられました。
鯖別スレや避難所に移った旧本スレ民をこの板に誘導しています。
※リンク先でのお約束
・まとめブログ、ア,フィリエイトブログへの転載は禁止
・荒らし、らん豚は無条件でBAN
・エロ画像や過度なエロネタは紳士スレ、その他は議論・愚痴スレ等
>>1 乙もが
>>1 おつもがみ
明日あたりイベ開始日告知くるかな
>>1 、乙やってよ乙〜
俺の豆を食らいやがれ…
>>1 乙りんこ
大奮発して最上型4隻一度に改ニとか来ないかなぁ
5-4周回に投入したい
>>1 乙っぽい
>>1 乙なのです
電の改二と時報実装はまだですかね
>>1 乙ですって!
いちおつ
イベ開始は5日もしくは8、9日が濃厚だと思われるが如何だろうか
流石に連休前に開始すると思うぞ…
>>1 乙
今さっき気が付いたんだが、二月の頭めっさ大変やんけ
よりによってEOマンスリーウイークリーが全部重なる月初めの月曜日かよ…
>>1 乙
そして夏イベのあるだろう8月も月曜始まりという
2月のEOはイベ後にやろうかな
全部やると結構資源を持っていかれるんだよね
>>1 もが
マンスリーの月曜開始ってそんなに気になるかね?
そもそも月曜日ってしごt
マンスの4-2、5-1、水反の3つは運が悪いと資材やバケツが飛ぶからな
>>1
乙ネー
>>14
月初にEOする人だと水上反撃とかが出ないのでめんどっちい
重なると任務同時消化の順番考えるのがめんどいのよな
土日休みの会社員だけど普通に5-5から始めるだけだな
ウィークリーなんていずれ終わるもんだし
>>1 乙かも!
単純にルーチンを乱したくないだけかなぁ
冬イベ開始のタイミングにもよるけど
場合によっては無理やりクリアしなきゃ間に合わないケースとかありえる
その場合ある程度消費した状態でイベ突入する羽目になるし
月初めと月曜日が重なるとめんどいのは間違いない
毎回ちょっと余裕目にためてイベント前に終わらせたい
イベントでぐったりした後にEOとかやりたくない
>>1 もが
ページ数増えるし、ろ号の後ろにあったりすると直ぐに消化もできないし
誰しもが毎週ろ号までやってる訳じゃないだろうしね
マジこれ
それに掘りで嵌ったりすると終わらせてからEOとか言ってられなくなる
よって、先に全部終わらせておきたい
冬イベが2月上旬スタートなので、5-5はイベ後予定
普通に資材がカツカツです、はい
ろ号楽勝マップがイベでまたあることを期待して後回し後回し
5-5だけはイベ始まる前に終わらせておきたいかな
イベント始まってもどうせ2,3日は出撃しないので、先にEOやる
イベント先行組の皆さんは頑張って
自然回復を利用してるから可及的速やかに5-5を割らないと
イベント開始時の資源量に響くから大人しくストレートで割られてほしい所
自然回復の恩恵は最大限に生かしたいからな
EOは早めに割る
1500回復はでかい
自然回復なんてもう2年以上昔に忘れた
10日メンテで開始かなと思ってる
もう抜けるだけなのね…
356回の大型最低値を回すと、まるゆ約50隻になる
期間被りそうだしイベ中ずっとチョコレーティングな艦娘達と行動をともにできるのかな
義理チョコ掘り同時進行に
2年×365日×一日1440回復=燃弾鋼1051200ボ350400
フフッ
イベント中に単オリョとかやりたくないからカンスト派
まあ今週中にイベ開始日の告知来るだろうから、それ次第よねぇ
今となっては30000ってすごく少なく感じる
大型に新規ぶち込まれたらまた自然回復のお世話になるんだろうなあ
なんやかんやで死にかけてた弾は復活したが、バケツがまだ秋イベ前の状態まで回復してないわ
昨年の場合、開始日が告知された時には開始まで一週間切ってた
まあいつも通りの金曜日スタート、すなわち2/5じゃないかねえ
カンスト教に入信したいけど道のりは遠い
秋イベで膝に掘りを受けなければ今頃燃料は25万を超えてたはず
16冬が初めての艦コンプ状態でのイベントになるが、新艦以外掘らんでいいってのはすっごい気楽
新艦に加え秋月プリンツ掘りまでやった15秋とか地獄以外の何物でもなかった
カンスト教に入るとLv99で経験値無駄にすると発狂し出すから気をつけた方がいいよ
>迎撃!トラック泊地強襲 (2015年冬イベント)
>期間限定!【2015/02/06〜2015/02/23】【終了】
なるほど2月1日は月曜日だから4、5日メンテが可能性高そう
2週めに食い込ませる意味もあまりなさそうだし
でも2週目の11日が建国記念日で10メンテの線もありそう
またチョコやらクッキーやらを作りながら出撃する子が出てしまう
冬イベ童貞提督としてはイベ報酬でもなんでも良いからチョコを配ってほしい所存
ヒエーさんの徹甲弾の破壊力が上がるのか下がるのか、それが問題だ
>>48
ソ級チョコほしいんか?
>>50
使用したらボーキが減りそうなチョコだな
ソツ
ソ級はおっぱいでかい方だな
ソは潜水の方か
>>50
深海勢がくれるなら贅沢言わないから防空ちゃんからのチョコがいいなぁ
空母水鬼ちゃんにまた会いたいなあ
村田殿への手向けチョコ
チョコを渡すために全ルートで待っててくれる空母お姉さん?
ほっぽちゃんから強奪チョコイベント来るか
チョコ・・・カエセ・・・
たこ焼き艦載機の完全上位互換としてチョコを飛ばしてくる空母お姉様
大口径と一式徹甲弾の改修にかまけててOTO砲改修してない事に気付いた
PT対策に作っておかないとヤバいよね多分
つか、駆逐の攻撃まともに当たるようにしてほしいマジで
秋E-5でどこが特効やねんと思いながらやってたわ
そのチョコジェットエンジン付いてません?
OTO程度の改修ならイベ始まってからでも間に合う気はする
自分は駆逐主砲の改修が終わってないけど…
>>62
小さめの艦艇が有効なのは命中ではなくダメージ計算
ただ、軽巡と駆逐艦の設定値が入れ替わってたっぽいが
oto★4程度にするくらいなら15.5副砲でもたいして変わらんと思う
うむ。だから僕は、155副砲
秋の小鬼は阿賀野砲とOTOのハイブリッドでサクサク倒せたから次回もハイブリッド教で行くわ
OTO4基maxで多い日も安心
瑞鳳改二こないかなぁ
はやく正規空母並みの活躍をさせてあげたい
正規空母並みの卵焼き作れるようになるのか
特別な瑞雲ならぬ特別な瑞鳳
師匠、瑞鷹って名前のお酒があるみたいですよ
ttp://www.zuiyo.co.jp/
>>42
イベントが2週間あるなら5日開始だと改発売とイベント被るから
2日火曜日あたりで明日か明後日に告知きそう
>>65
今見たら結構調査進んでたんだな、ありがたやー
命中はともかく戦艦と重巡の倍率が一緒なのが割と破綻してる気がするなこれ
重巡に主副カットインさせてまともにダメージ通らんわけだ
サプライズで冬イベにてアメリカ駆逐とか来たらいいな
松型とフレッチャー球同時実装か
フレッチャー級175隻同時実装で母港を埋める作戦
なお、枠は拡張されない模様
フレッチャーずかんNo152 フレッチャー級152番艦 けつばん
瑞鷹ってハイジの版権持ってる会社だと思ってたが酒もあるのか
あ号の時間だ
彡⌒ ミ
(´・ω・`)
寒いよぅ…
心が寒い
寒いのは頭皮だろ 心に転嫁するなの
煮込み雑炊ひとつください
ごめんなさい、それ来月からなんですよ
がーんだな、出鼻をくじかれた
あ号終わったのでパパッとろ号まで終わらせていく
あパろ
あどみらーる
パパに
なる
ろはどこ行った?
あどみらーる
パパに
なろ?
「もが」ってどっかの国では「一掴み」って意味になるのか…
へえー
じゃあ最上もがって一掴みみ一掴みみたいな感じになるのか
み一個多いな
一柄ミミとかちょっとかわいい名前だな
指先が器用そう
ニュース読み上げながら股開きそうだな
一握のもが
最上がパパになるですって?
アバロン、アバロン、うるわしの〜
月曜から南西運が悪い
10日開始か…EO先にやるか迷うな
>>99
ローバーとか懐かしいな。おっさん乙。
上旬にしては割と遅めに来たな
EOやってから備蓄できる
夏イベも上旬開始と言いながら10日頃開始だったからまぁ
2月中には終わりそうだなぁ
ということはやはりEO終わらせてからじゃないと専念できんな
10日あればまあマンスリーも合わせて一掃できるだろうが
規模考えれば長くて3/6〆か
土日3回挟んで29日まででしょ。
桃の節句もあるし2月中には終わらせるんじゃないか
桃の俳句一周年か・・・
上旬の範囲のぎりぎり一杯で来たか
恒例の休日明け終了スケジュールだと29日になってしまうが、長すぎる感はあるしどうするんだろう
普通の平日で終了するか
土日3回も挟む必要あるのかね
運営的にも提督的にもイベ中の休日多いほうがいいんじゃないの
猫まっしぐらだぜ
全日程に参加しなくても良いんじゃよ
MAP小規模、艦娘も大規模ではないって言ってたし、いつも通りか、それより少ないくらいじゃね
26(金)あたり終了かなと思うが、なんだかんだ月末まで延びそう
小規模だと期間も短くなるの?
今回こそゆーちゃんが欲しい
これまで通りなら29日メンテかな
もう菱餅を集めるのは嫌なんじゃ…
菱餅?
去年のがあるでしょ
菱餅持ってる限定グラになる瑞穂
よろしいならば雛あられだ
>>119
大規模と中規模を比較すれば中規模のほうが短い
比較的小規模は今回初だから分からん
ドラム缶(甘酒)に交換できます!
甘酒(重油)
2月2、3週か、土曜も仕事だから前後にズレてくれたら良かったけど
26金終了予定から、何かしら延長して29月までと予想
日程も規模もモデル海戦も判った
あとは新艦の数と艦種だな…
これからやきもきする日が続くのう…
まぁ今回は礼号組育てとけば間違いはないだろ
さっさと冬イベ終わらせて春イベお願いします
BigMoが欲しい
午後の演習やったら霞ちゃん改二だ
これで思う存分prprできる
霞乙どうやって運用すると良いかいまだにわからん。
せめてランドセル赤だったらともかくベルトだけ赤では萌えない
黄色い帽子も欲しいなぁ
霞乙は秋月砲×2と摩耶機銃で
対空CIと夜戦連撃とPT対策やってもらうのが良い感じ
次イベントでは改二のままで良いだろうけど
さすがに戦場にランドセル背負わせて行かせるのはちょっと…とか思ったが、今まで浴衣姿にイカ咥えながら出撃、クッキー持ちながら出撃とかやってきたし、別に問題ないか
今年の冬イベもバレンタインデーにかかるから
昨年にましてチョコレートやクッキーで攻撃するシュールな戦いになりそうだな
ランドセルの原型は軍装品があーだこーだ
>>140
なんと!軍装品ならば提督指定のランドセルを着させることも問題ないな!
オラッでち公育成ローテで久々の旗艦だ行くぞ
なぜかチョコでコーティングされたチョコダルマになったローマの幻影が見えた。
やり過ぎた提督は血だるまに
チョコ代とバーナーで火だるまに
提督も大変でちね
ローマに提督のホワイトチョコぶっかけていいの?
ランドセルってもともとフランス語で背嚢って意味だぜ?
明治時代に陸軍の背嚢をモデルに学習院かどこかが採用したのが広まったはず
院長は乃木将軍だったしな・・・
遠足なんかも元は軍隊の行動なんだよな
艦娘なんかも元ネタは軍艦らしいよ
ああそういや乃木って大正天皇の太傅か
連装砲ちゃんも元ネタは兵器だからな
ランセルはオランダ語じゃないの
ぜかましちゃんのおパンティも元ネタは海上信号旗だからな
セーラー服も元は軍人の服らしいよ
運動会でも軍隊みたいな行進してるしやっぱり日本は根っからの軍国主義国家だな(棒)
セーラー服は今でも万国共通の水兵の制服やん?
作業服からは出世したみたいだけど
これは機密情報なんだが、俺達が今使ってるインターネットも元は軍事技術らしいぜ()
エロ以外は大体軍事技術がベース
つまりエロこそ平和の象徴
GPSもな!()
オカマ爆弾・・・
戦争が無ければ飛行機やコンピュータなんか含めて今ほど発達してないだろうから戦争の是非はともかく副産物は結構ある
冬イベの札は2-3くらいよね
E-1,2で使った艦はE-3で使えなくてE-4は自由とかそんなん
2-3?オリョクルはもう嫌でち
ワーカーホリックなでち公も世の中には居るであろうな
でち公を見てるとカッパ寿司のカッパの子供とダブってならない
名前の由来はともかくブルマも確かもんぺ短くしたもんだろ?w
だめだ・・はっちゃんのやる気のない豆まきがもうだめだw
進駐軍兵士の、モンペってパジャマみたいでマジ興奮する、やべーよやべーよ、みたいな証言が残ってたはず
そもそもブルマは女性の地位向上云々の活動家が考案したもので
現在の女性にアレだから廃止しろ云々の流れは噴飯モノなんじゃなかったっけ(うろ覚え
ブルマは婦人解放運動の流れの中で生まれた動きやすい運動着
おう長良型ははよ全員ブルマモード実装してくれよな
戦争がなければ艦これはなかった
発祥はともかく現にブルマ姿に性的興奮を覚える変態さんが多くなったら廃止は当然の話だろ
今度は短パン姿に性的興奮を覚えるだけなんですけどねー
いやその理屈はおかしい 制服フェチがいるから制服全廃しろっていうようなもんやぞ
というか変態は何にだって興奮し始めるから…
提督を隔離すると犯罪率が減少する?
性犯罪は再犯率が高いからな…
犯罪者の大半は水を飲んだことがある
何着ても興奮するから服を廃止しよう(錯乱)
私服着てる人が好きなので
DHMOは危険すぎるな
じゃあ人を廃止しよう
性的興奮を本来覚えないはずのものに興奮するからこそ変態なのだ…つまり何を廃止したところで変態は発生する、イタチごっこである
パンやご飯も危険だな(錯乱)
100歳超えてるばーちゃんの垂れ乳をプリントした女性用シャツが
性犯罪抑止に効果的との論文が発表されるまでもう幾許も猶予が無い
デース
4-2でも赤城出るのか
ほぼ3-3とイベでしか見ないから驚いた
三笠が実装されれば不名誉な呼び方からgood byeできるネー・・・
赤城さんは色々なところからボーキサイトを狙ってるよ
オリョクルでも出るしね
>>189
後輩に抜かれ現在の燃費は同率5位にまで下がった
某正規空母の大食いネタは無くなりましたか?
>>192
最近の赤城はそもそも出番がないから印象薄い
日本の空母といえば赤城
みたいな感じだったのにどうしてこうなった
艦これの武勲補正は空母には適応されないのか…
他のゲームなら赤城と加賀の性能は逆のはず
まあ改二を待とう
武勲補正は改二からだし…
村田三重分身の術完成には興味有る
意図しないで大食いボケ枠にされた
ビスマルクも意図しないで大きい暁にされた
GZは意図して赤城の方向性だそうとして全くスルーされた
暁は意図しておましゃなキャラづけして成功した
この違いはなんだろうか
赤城=非ロリ
ビス=非ロリ
グラ=非ロリ
暁=ロリ
入手性の差
グラーフは報酬だったらもっとネタにされてたんじゃないの
グラーフの声すら聞いたことの無い提督だっているんですよ…
鹿島も掘り限定だったらあんなに人気出なかっただろう事は想像に難くない
天井知らずの掘り戦
ずいずいがボスドロだったことはもう忘れられているのだろうな…
艦これにおける人気は
1キャラデザ(外見)
2キャラデザ(中身)
3史実
4ボイス
5入手性
6使用率(性能や使い勝手)
この辺で決まると思う
ツェッペリンは3,5,6が…
赤城さんは資源に余裕の無い初期に任務報酬で来るのに加えて艦載機バグやコラなんかも手伝ってるからなー
・失敗?
長門はロリコン変態野郎になった
睦月は「にゃしぃ」とかぶっ飛んだ語尾の割にツッコミ側どころかシリアス真面目系にされた
実は58は「でちでち」そこまで言ってなかったけど、追加ボイスで完全に語尾がでちキャラにされた
・成功
足柄の残念美人は残当
川内の夜戦キャラづけは完全に成功
翔鶴、改ニで巨乳説を証明
大井っちサイコレズへの誘導成功
那珂ちゃんのキャラ付け大成功
夕立はぽいぽいプロデュースは大成功
なんだキャラ付け誘導は意外と成功してるほうが多い気がしてきた
5月末頃に赤城バケツ雑コラ作って本当にすまない…
今まとめスレとかに残ってるのは別の人のもっと洗練されたヤツですが
新規実装から建造落ちなりドロップ落ちなり
再入手の手段があるまで時間が空くから仕方がないね
>>206
ぽいぽいは、強さ、デザイン、史実が揃ってる上に
キャラ付けに大成功したな
初出を逃すと同時に収録したであろう季節ボイスを全て逃しかねないのが怖いところ
瑞鳳はプロデュースの方向性とユザーの認識が完全に一致してるな
初期ボイスの時点で完成度が非常に高く追加ボイスもキャラブレがない
瑞鳳だけは史実とか関係なく、キャラメイクした人が
女性キャラとしてかなり固まったイメージがあって作ったと思う
だが脳が卵焼きになって食べりゅしか言えなくなった提督が散見されるようになってしまった……
コレステロールやばそう
卵のコレステロールは卵黄だけで見るとアレだけど卵白まで含めて食べると
実は大丈夫なんじゃなかったっけ 食べすぎは知らん
最初は小柄だけどキリっとした感じだなぁと思ってたら、気づかぬ内に卵焼きを食わされていた
>>206
わた・・・秋津洲ちゃんはすべてに当てはまっるからやっぱり人気者かも!
強キャラと良装備
真っ先に思い付いたのはオイゲンちゃん
究極の卵焼きそれは提督を卵焼きに云々
どうして金剛ちゃんの名が出てこないのです
>>208
大井っちは当初の何事にも愛が重すぎる性格のが良かったなあ
そもそも艦これの場合問答無用の強キャラっておらんし…
きんモザ→金剛と野崎くん→プリンツの流れは似通っていると思った
空母お姉さん大人気!!
金剛は金剛→金モザじゃねーの?
今でも重くないか大井っち
あの日?
>>224
修正前の聯合第二旗艦ゴーバリアン君はまさに最強無敵だった
今の金剛はカレン臭が強すぎる
加齢臭?
>>223
対となってる北上の罪は大きい
相手の北上キャラクターも大井の方向性に影響与えてるよね・・・
金剛だけにカレー臭ってかwww
あ、金剛の金とカレー曜日の金曜日をかけてます
駄洒落嫌いのZ3君が冷たい視線をぶつけてくる
ふーんじゃないですよ!
>>227
1期放送中・終了後に着任した人も多いからどっちもありそう
>>231
>>232 みたいに年増扱いされてるのを東山さんが気にして、意図して年少に寄せているのかも知れない
榛名は中の人に忘れられかけてても大丈夫です…
>>224
防空
>>239
あいつ対潜5やで
問答無用の強キャラって神のことやろ?
でもチェーンソーでバラバラになっちゃう
いくら神でもこの世界じゃ対潜できないから…
なんか元値90のレーダーで+5ってデータもあるな…
どっちにしろ対潜攻撃力22,3程度っぽいから168ですら陣形補正入れないと大破しないな
なんだ大したことないじゃん(錯乱)
>>240
その理屈だと回避も3かな
電探の対潜値は飾りだしどちらにしろ対潜はカスみたいなもんだろう
素の対潜値300ぐらいあったとしたら別だけど
げっ2月って月始めが月曜日かよ
マンスリーEOウィークリーが同時に押し寄せてきて、さらに10日からイベ開始とかなり忙しいな
遠征だけでコツコツ経験値貯めてきた浦風
ようやくLv30に到達!改造だ!
…おかしいな?改造ボタンが押せないぞ?(改造Lv35だとここで知る)
電ちゃんの節分ボイス可愛い問題
聞こえないものが聞こえてしまう提督がしばしば現れる
まぁ電は天龍のボイスで何を言ったかはわかるけど
2015冬イベ・・・加賀轟沈・・・ごっちょP一周忌・・・
今年も誰かやらかすのかな(白目
嫌な事件だったね…
大本営発表から怒りを感じる数少ない事例だった
そういやアレとは別に夏頃だか二重戦闘で大破してたって騒動あったけど補填されたんかな
あれブラックな専ブラ関連じゃなかったっけ
厳密には規約違反と明言されている以上グレーやホワイトもないけどな
専ブラで自爆した事案か
アレはapi送る系なんでこの板ではNG指定されてる奴やな
板チ扱い
公式のインターフェース以外では全部保証外なのに何を勘違いしたんだろうね
専ブラ使ってないからの専ブラじゃねーかはちょっと面白かったな
違反ツールで自爆なんだが、当人よりも周囲が騒ぎ立てて話を大きくしたな
>>254
それは件の加賀のやつで、夏のは過負荷から二重に戦闘記録取得しちゃうやつがあったはず
ブルネイとか一部鯖にしか起こらんかったみたいだからあんまり詳しく調べなかったが、でも夏イベ以降も言及してないからおま環で終わったのかな
あの事件は直接api叩く系だったらしいから分類は専ブラよりもbotのが近いね
これには専ブラ警察もさすがに苦笑い
睦月型専ブラください
私は専用ぶらじゃーになりたい
ブラをしてない娘の布地になりたい
弥生だけ下着を見せないのは不公平だと思うんだ
サラシはノーカン
ぷっぷくぷー
艦娘の下着を管理する提督
艦娘の生理周期を把握する提督
艦娘の着衣を指定する提督
こわい
ttps://pbs.twimg.com/media/CQkbgqTUkAAJ1u9.jpg
むっちゃん否定してるけど長門のは大胸筋矯正サポーターだと思う
憲兵総監は提督サイドとズブズブなのではなかろうか
keep-aliveがどうのこうのなら専ブラ関係なく発生しそうだと思ったが
うちの鯖は関係なかったみたいだし調べてないからどうなったのかわかんね
該当鯖って今でもkeep-aliveなのかもう既に投げ捨ててるのかが気になる
下着はともかく生理周期の把握は割りと重要そう
そして提督のすべてを把握しているOさん
Oさんが提督の机に興味ないのは「そこには」ないことを知っているからか
自分の本があったらどうすんよ・・・
戦争中の海軍組織でもはたして生理休暇は認められるのか
なんか土日は1回だけど祝日あるしイベント7日間でいいよね?とかは流石にない?
それだと17日終了で18日Vita発売と流れも良さそうだけど流石にないか
その期間設定だと、新実装の掘り艦が0でも大騒ぎする奴が続出する。
とりあえず社会の代表っぽい人が降臨して暴れて去っていく未来は見える
そんなあたしは社会人
イベント始まると毎日のようにハゲ散らかる人も出てくるよね
まぁ流石にイベント7日間は勘弁して欲しいな
イベント7日とかただのソシャゲじゃねーかw
あれは特攻持ち前提で作られてたりするからなぁ
謎の航空戦艦Xを引き当てて200万輸送ポイント溜めろみたいなのか…
7日って実装する方も忙しそう
先行者がクリアして
クリア編成が大体固まって
主要な堀ポイントが判明して
堀編成も概ね固まって
それから編成の吟味に入る俺に1週間はmijikasugimasu
合計2マップとかの電撃的な作戦ならワンチャン
イベント7日 → 中休み2日 → イベント7日
声の妖精さんはともかく、ここの運営と絵師が死んじゃいそう
年越し飾りイベントは過酷でしたね・・・
なぁうちにダンケダンケ言うしおいが来たんだが、その代わりに消えたユーちゃんがどこに行ったか知らないか?
米海兵隊の調査で戦闘職種に女性は役立たずなんで外そうっていう調査結果が出てたな
まぁ海みたいな専門職はともかく、力仕事の歩兵だとやっぱ問題あるんだろうな
2月10日開始じゃ絶対に備蓄間に合わない
資源の減りも抑えたし、調整もしてきたけど、秋での消費が多すぎた
潜水艦任務は今でも男しかなれん
>>290
俺の隣で寝てるよ(二隻目感)
そういや、チョビヒゲのおっさんもなんか泣いてたw
ttp://i.imgur.com/EU0wyeB.png
>>295
いい
ろーちゃんはネジ一本抜けて中身がちょっとだけ流れだした感じだよね
可愛い
>>295
その作者の世界観すき
しばふ芋川科種
>>294
そっかー…くれぐれもヒゲのおじさんに魔王送り込まれないようにな
本物のしおいもほしいけど大型溶鉱炉にイクラ溶かしても出てくる潜水艦はまるゆだけ…
>>298
唐突にでてくる1コマ漫画とかホント好き
カンスト昇天漫画はあかん
なんだよイベ開始10日予定って…
実質社会人お断りじゃねえかよふざけんなぶっ殺す
後2週間以上大破撤退の回数に一喜一憂しながら備蓄と戦果稼ぎをこなすだけとか物足りない
海風の通常海域ドロップ落ちとかありませんかね
そんなんないわけあるじゃん
>>303
建国記念の日に全部済ませろってことさ。どうせまた糞ギミックシステムで門前払いされるだろうしな
神風が通常海域でドロップする、ってほうがまだ目があると思う
セットで使うと可愛いさがひきたつのになんで海風のほうだけここまで泥渋くしたのか
そりゃあセットで揃えさせるためよ
冬イベは個人的には2月2日か3日に開始して欲しかった。
ほんとに社会人殺す気なら多分3月までぶっこんで来る
上旬って言ってたから最初の週に開始かなと思った。まぁ10日もギリギリ上旬だけどさー
もしアイオワとミズーリが両方くるならローマの悲劇の再臨になる可能性がが
神風さえ手に入れば私は…
>>313
おじいさん、それ春以降ってツイートあったでしょ?
冬イベで海外艦くるのかと思ってたのだがこないの?
アイオワ級以外が来る可能性はまだある
シャルンホルストとかUボートとか
来るかもしれんし来ないかもしれん
来るならイタリア艦かドイツ艦じゃろう
シャルはなぁ…いくら武勲補正かかっても金剛型くらいの能力が限界なんじゃぁ…
新しい航空巡洋艦が欲しいなぁ
他国に存在してたのかしらんけども
海外艦はこの所毎回来てるからね
>>319
世界初の航空巡洋艦、スウェーデンのゴトランドがあるで
性能はお察し
大戦期だとスヴェーデンのゴトランドぐらいじゃね 航空巡洋艦の祖先でもある
>>314
そうじゃったか、すまんのう…
独伊もいいけど、せっかく連合国実装の可能性が出てきたんだし
ここで英国面を見せてもらってもいいのよ?
国を無視して個人的な好みで言えばタシュケント欲しいけど
流石航空火力艦スレだと真面目に感心した
言われてみればユー→リア&ローマ→リベ→グラと海外艦が追加され続けてるのか
グラーフ・ツェッペリンがいけたんだし伊吹とかどうなのさ
伊吹はいけるだろうけど、搭載数少ない軽空母だから有難味はないな
水上機母艦日進の方が艦これ的には役に立つかも
それより、そろそろ伊号潜水艦を増やしてほしいのう
ゴトランドくんそんなに性能悪いかなぁ
艦これ的には速力は低速高速の境界 攻防は天龍と球磨の間ぐらい
意外とまとまってる性能だと思うんだけどな
>>324 身近過ぎて14秋のプリンツ忘れてた
シャルンはビス実装時から待ち続けてるからそろそろ来て欲しい 銀髪希望
アクィラが軽空母枠なら
搭載数十分+カタパルト持ちだから射程中というオンリーなキャラになるんだけどな
if改装というかもはやif建造だけども、予定通り改鈴谷型として完成してたら航空巡洋艦になれるんじゃなかろうか
今はコンバートもあるんだし
ぐぐってみたらゴトランドかっこいいな
まあぐぐってみると大概の艦がかっこいいんだが
ゴトランドでググって出てきたハインマットに目を輝かせる日向
特設空母春日丸なんかのほうが先に来そうだけど、戦力的にはアレだなあ
ホーキンス級も航空巡洋艦じみてた時期なかったっけ?
>>327
軽巡改造としては悪くないと思うけど、艦これの航巡は重巡とほぼ同じ扱いだから
もがみんと比べると相当厳しいと思う
魚雷を撃つ空母枠でベアルンとかどうかな、いける?
多分役には立たない
先制雷撃かます軽巡がいるのだから瑞雲を飛ばせる軽巡がいてもいいかもしれない
なあ、夕張?
ぁーヴィンデクティブか あれ水上機母艦扱いだけどたしかに航空巡洋艦みたいな感じにはなってたよな
>>335
ですよね…軽巡枠でも劣化大淀じゃねーかとか言わない
魚雷は持ってたから一応雷装の高い大淀みたいな感じに調整できませんかね…
現在のロシアに重航空巡洋艦あるね!
潜水艦だと伊503、504とかキャラ的に面白そうだけど
他の国産のが先かな
>>341
そうりゅう型潜水艦一番艦そうりゅうです!
神鷹とか護衛空母がいい
そないなデカチチで潜水艦なんかできるわけ無いやろ
>>339
サイズから考えると水上機が乗る夕張って感じじゃなかろうか
U-556とか来てくれないかなとは時々思う ビスマルクと組ませたい
>>344
そうりゅう事を言うなよ
ゴトランドもいいけど北欧の艦だとイルマリネンがええなー
2回攻撃できる低速巡洋艦って感じだな
20.3cm砲2門つんでたフランス潜水艦スクルフの実装はよ!
シャルンホルストと伊33がいいなー
イルマリネン君外洋航行できないからスヴァリイェ級出そう
北欧で武装中立維持したスヴェーデン君の本気しゅごい
>>345
意外と強そうじゃねそれ
トンブリとか海威とか役に立たなさそうでいいと思うよ
>>349
一方、英国は30.5cm砲を積んだ
絵と声とセリフがよければ、多少性能が低くてもなんとか使う
>>353
事故で沈んでるじゃないですかーやだー
>>351
砕氷能力をゲームに反映は・・・ありませんね
>>353
一方、日本は水上爆撃機を乗せた
(スルクフ級も水上機搭載できるのは黙っておこう)
砕氷で凍結したルートに侵入とかできそうじゃないの
そんな海戦はさすがに史実にはなさそうだが・・・
砕氷しないといけないような場所にいる深海棲艦とはいったい…
はっ、氷山空母姫!?
>>359
オリョールのあのルートを通ることができるようになります
オホーツク海ならともかく他で砕氷艦必要なところって、
戦線広げすぎでしょう。
今も十分広げすぎてるかもしれないけどさ
ほら、この手の話で極圏が敵の本拠地ってよくあるパターンだし
月と北極は基本だな
丙<乙<甲<鬼<姫<極<月くらいの攻略難易度で
コラだったけれどたしか第7海域、第8海域で北極や南極行っている画像があったなあ
結構出来が良かったから一瞬騙されかけたけれど、「何しに行くんだよ」という冷静な突っ込みがあって目が覚めた
>>364
いや、普通は南極じゃね? 北極は結局氷しかなくて土地が無いから……
>>367
すまん、そうだな
北極にはミールくらいしかないか
北極圏はむしろ、夏限定のシベリア北岸航路で欧州と連絡取ろうっていう体の夏イベががが
今更ゲームやる気にならないから
マブラブオルタネイティブ、アニメ化してくれないだろうか
野生の球磨がいっぱいいるぞ
>>360
火炎放射器が特効かな?
カンストバーナーが火を噴く時がついに来たのか
このゲームだと最終的に進むとすればオーストラリアとハワイだろなあ
むしろ内南洋から本土に向かって戻りそうな気もするが
>>372
隼鷹が汚物を消毒しそう
一方第六駆逐隊はカレー作りに火炎放射器を持ち出した
深海棲艦の拠点を叩いた後のEOでの最終攻略目標は横浜、呉、佐世保らの鎮守府
トラックは壊滅済み
>>370
トータル・イクリプスが爆死したから望み薄やで・・・
5000枚なら採算ラインは超えてるんじゃないの
>>377
実は現役でやってたんだが投げちゃったんだよね
>トータル・イクリプスが爆死
あれ面白かったけど24話構成でやって
最後ほとんどいちゃいちゃしとるだけで笑った
円盤売れんかったろうなww
>>372
ドリル戦艦に火炎放射器をたくさん積んで、謎の回路で速度アップ、これだ!
海底軍艦とイオナとノーチラス号で深海棲艦の発生源叩こうぜ
たぶんマリアナ海溝あたりから湧いてくるんだろう(適当
ハボクックとか出ても南方には出せそうもないな・・・
サムライフラメンコも面白かったけどこっちも世間の評価は糞アニメだったな
どっちもエロゲーのシナリオライターらしいけど
エロゲーのシナリオライターって人間関係や事象が唐突の割に
話の展開に無駄に独特の間あって回りくどいよね。
唐突さはともかく、あの独特の間というか回りくどさで飽きちゃうんだろうな
某海戦ゲーで知ったけど独艦で来るならエムデンとか艦歴が面白そうだなぁと
まぁWW1の艦だから難しそうだけどさ
WWIなら巡戦ゲーベン
さすがにオープン行けと言われるレベルの話はNG
もし北極海が凍結してなかったらポーツマスあたりから出港した艦隊がソ連本土襲撃のために
航行できたんだよなぁ 歴史はちょこっと変わっただろうか
そんなん帝政ロシアとかもっと前から変わるだろ常識的に考えて
>>379
ぶっちゃけあれ最初あんなクッソシリアスなの流さずに段々仲良くなって最後イチャラブするというBETAさんガン無視展開でも良かった気もするわ
むしろ日露戦争の時点で本土砲撃なんてしてたら、王権の凋落に拍車をかけて、
ソ連の成立が早まったんじゃなかろうか
そしてソ満国境での紛争からの全面戦争突入よ
……あれ、これ案外中国方面で泥沼にならない(それどころじゃない)から、
太平洋戦争回避コース乗れる可能性ががが
>>390
それだと必要な資源を確保できないような
ロシア海軍は黒海の羅針盤ことモントルー条約さんが待ち構えてるからなあ
キエフ級「巡洋艦です」 モントルー条約「よし通れ」
って言われるくらいガバガバだけど
ミリオタネタは全くついていけないがついていけるアニメの話よりは万倍いいな
赤城さんも20.3cm砲つけてるんだから重航空巡洋艦と
言い張って羅針盤騙してきてくださいよ
>>390
ソ連の脅威が早く可視化されれば、統制派の支那一撃論者を黙らせられるなw
>>391
別に資源確保の為に中国に深入りした訳じゃないよ?
そうだ赤城改二と加賀改二で戦艦へのコンバート改装…これだ
>>396
戦艦も空母も余ってる現状だから趣味艦と割りきって両方欲しくなるな
これ以上戦艦いらないです
あ、加賀赤城削ってまでってことね
新しい子ならいる
検証系のスレで生きてるところあったら教えて欲しいのだけどあるかな?
艦載機を放ったらコンバートして砲撃…これだ
ドラム缶詰めるそこそこ硬くて燃費の良い高速艦が欲しい
用途は内緒だよ
シュヴァルツェスマーケンとか
最近のNHKの放送とかで二次大戦とか冷戦とか独ソ戦に興味が湧いてはいるが
そういうのを知るのにいい書籍とかがわからぬい
艦載機が戻ってきたらコンバートして着艦・・・これだ
時代に逆行して戦艦に戻るというのもありかもしれない
大艦巨砲主義万歳
>>403
ふざけた形態だけど「どくそせん」って本がガチな説明してる
図多くてわかりやすいよ
対華、もとい対国民党交渉が破局を迎えたのは
対支強硬論に世論が沸騰して、ポピュリズム近衛内閣が迎合したからだよ
無論、対支慎重論の皇道派が二二六で失脚した結果でもあるけど
講話のチャンスは何回もあったんだよなぁ・・・
空母と戦艦の良いところを合わせた艦があれば最強なのにな
>>391
いや、中国進出が起こらなければ、米の禁輸措置を回避できる可能性がある
ソ連成立が早まる→ノモンハン史実より先に起きて、ソ満国境に陸軍は貼り付け
こうなればそもそも盧溝橋も起きず、国力の差的な意味で対ソかかりきりになるだろうから、
中国での米の権益を侵す心配もない→禁輸措置云々って話にならないで済む
何より、早々にソ連との総力戦に突入すれば、日本は輸出する側ではなく資源を中心に輸入する側に早変わりだ
作った製品は輸出品として米に来るんじゃなく、戦争に投入されるんだからな
つまり貿易先として日本は「アリ」になるから、ブロック経済の外に急いで追い出す必要も無い
後は極東に注意が向いたソ連の背中を、英仏を放ったままチョビ髭が刺しに行くかどうか次第だな
国力の差的にソ連とタイマンでガチ総力戦してもこれはこれで泥沼る気配しかしねぇ
>>408
やはりこれからは航空火力艦の時代だな
>>403
パウル・カレル著「バルバロッサ作戦」「焦土作戦」が世界的に有名な古典作品。
アマゾンの中古本で検索すれば安く買えます。おすすめ。
戦艦の胸に空母の尻
そして駆逐艦の身長・・・
>>408
アイオワ改二だな
パウル・カレルはやめようや
詳細はそっち系統の板を見てもらうとして、端的に言えばウソつきだ
>>395
それはそうだけど、ソ満国境で正面衝突するとして日独関係しだいでは
太平洋側がヤバいことになるわけで、油が無ければ戦車戦もままならないのではないか
ドイツと組まなければ太平洋側を安定させられるかもしれんが、ソ連と単独で正面衝突はキツい
>>403
山崎氏の完全分析 独ソ戦史が良かったな
すっきり分かる
>>414
それならそれに代わるおすすめ本おくれ
>>403
WW2に冷戦、独ソ戦って範囲が広すぎるだろw
知識レベルも分からんからどの程度の本を薦めればいいのか分からん
とりあえず独ソ戦の入門書なら学研M文庫の「完全分析 独ソ戦史」
考察もほぼないし戦況のダイジェストみたいなもんだからホントに入門者向けだけど
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4059011959
>>415
キツい所か対米戦並に勝ち目がない
Hoiなんかで史実通りに独ソでやりあおうとすると中々大変だと知り合いから聞いた
いっつもハゲの話しかしないのに今日は頭よさそうな話してるな
スレ間違えたかと思っちゃったぞ
>>409
>>415 でも書いたけど、単独でソ連と正面衝突は厳しいってのが最大の問題だよねぇ
工業力の差を埋められないから戦車戦で蹂躙されて終わりそう
コ、コサックが出る前に侍ラッシュでなんとか
満州をバックヤードに縦深出来るから防衛戦に徹すれば時間稼ぎは出来るかもしれない
とはいえ時間が経つにつれソ連との差は開く一方だし
ソ連がマトモに縦深攻撃を行えるレベルになったら一瞬で粉砕されそう
わざわざ北極海ルート使わなくてもアデン湾まで一度行ってるんだから
パナマより先にスエズ抜けて欧州まで行きそうなのが現状
>>420
ゴルバチョフ見たいなハゲだって!?
夏秋とカレー洋にちょっかいかけられてるし
そろそろスルメ運河超えてシチュー海に侵攻しても良い頃
>>420
秀でた額は知性の象徴
アテナ神像とか、おでこ出してるだろ?
綾波もきっとかしこいな
>>418
言われてみれば確かに広すぎるわw
その戦争がおこった背景は何か、じゃあその背景の背景は何か
って感じで自分で調べると際限がなくなっちゃうんだよなぁ
とりあえず挙げられた書籍なんかは読んでみよう
>>421
99艦爆と99襲撃機の99シリーズをどれだけ早く戦線に投入できるか次第だな
急降下爆撃機による近接支援で、ソ連機甲部隊を食い止めて戦線を維持できるかどうかに陸戦はかかってくる
99艦爆の投入がかなえば、第一艦隊with一航戦でウラジオストックの極東艦隊を無力化するのはどうとでもなる
後は>>423 が言うように時間を稼いでる間にチョビ髭が気まぐれを起こさずにバルバロッサを繰り上げて発動してくれるかどうかで、
その後の世界史すら変わる夢の展開ががが……
結局チョビ髭の機嫌に振り回される運命なのは変わらんということだねw
鉄が無いのでサムライは出せない
>>423
山や河が国境付近にしかなくてあとはだだっ広い平原で機甲戦か
縦深防御でどれほど効果があるかだけど、どこか膠着状態を作り出せるような場所あったっかなあ
>>429
戦術的には航空戦力の優位をもって敵機甲師団を撃破する以外ないだろうけど
戦略的にはドイツと組んでるってことは仏印進駐は避けられないような気もするが
結局太平洋側で開戦のやむなきに至るのだろうか
同志スターリンも割と気まぐれのような
陸軍は嫌じゃ
艦娘をprprできない
そんなぁ!
>>400
攻略掲示板の方くらいかな
トリップ必須だけどね
陸軍にもチハたんという萌えキャラがいるであります
各国の中戦車の中で一番かわいいと評判であります
Верныйだよ
同志の悪口は許さないよ
響だったよ
もう航空機の時代だからね
>>431
チョビ髭が英仏への一次大戦の復讐をソ連の後回しに出来るかどうか次第やね
結局、日独が破滅を回避できるコースは、世界を敵に回すのではなく、
ソ連だけを敵に回す、以外に無いと思うのよね
そして日本としては首尾よくソ連と無事に講和出来たとしてもヘトヘトで、
しばらく戦争どころではないはずなので、
その後でチョビ髭が欧州でヒャッハーしちゃっても無関係って立場を貫けると思うんだ
すっげえ今更だけどさ…
まーーーーーーーーーーーーーーーーだ加賀岬流れてんじゃねえかいい加減にしろ
マジで期間限定で実装したこと忘れてるんじゃないか
お前らグラーフってるの?
ここは譲りません
対ソ戦だとВерныйに改修すると裏切りそうだなw
周囲の艦を洗脳(原義の意味)して赤化するまである
>>439
そのコース、戦後の日本かなり中途半端な国になってそうやね
少なくとも今ほどは発展してなさそう
「冬の艦隊」という前例があるからなあ
冬の間だけかと思ったら一年以上経ってもそのまんまという……
次は赤城さんとグラーフのデュエット曲でおなしゃす
まあ戦後の発展で言えば対米敗戦以上に発展するケースはなかろう
GHQが財閥や階級、地主を解体しないとどうしても足を引っ張る
年代が下れば朝鮮や満州も自然と独立するだろうしその辺のごだごだで更に国力削れそう
外交的には敗戦国ではないから優位・・と思いきや米国の威光に預かれないからなぁ
>>439
その場合やっぱり米国の出方が重要になりそう
二正面を避けたいソ連は日米を争わせることに希望を見出しそうだし
米国も中国市場への進出を望んでいたりで、米国がアジアの舞台に登場するのは可能性高そうだね
日本が取れる手は満州の市場開放あたりで米国を引き込むとかかな
赤城音頭まだかなぁ
>>447
アメリカがあそこまで介入してきたのは満州独占しただけじゃなくて
南京攻撃した挙句に対華21ヶ条まで要求して完全に強硬論一色で染まってたからだけどね
>>443
満州維持で後のチチハル油田、北樺太を講和でぶんどってオハ油田の2つをゲット出来ていればワンチャンある
このコースが実現すれば、ソビエトの早々な崩壊後、生存圏を確保して満足したチョビ髭ドイツと英仏米の冷戦コースか、
調子乗ったチョビ髭が英仏相手に延長戦を仕掛けて泥沼の世界大戦継続コースのいずれかが可能性高い
冷戦コースで独に義理立てして米と対立しちゃうとせっかく太平洋戦争を回避した意味が消滅で、
周回遅れの太平洋戦争でより悲惨な結果を招きかねんな……
どっちのコースでも対ソ戦終了後には独と手を切って、油田を2つ抱える夢の資源大国コースへの展望ががが
>>444
わいも冬の間だけかと思ったぜ
でも良BGMだから良しとする
音頭かねえ…
二航戦が真珠湾行きから外されそうになったとき、山口多聞が泥酔して南雲にからんだ後、
東京音頭を歌って踊りだしたというエピソードを思い出した
(対米開戦しなければ広島城や名古屋城が現存…とか想像してしまった)
>>452
何故多聞丸のエピソードはそういうはっちゃけたのばっかりなのか
やっとID変わったかアメリ砲出てからあちこちスレチのミリ話ばっかでもう辟易だ
もがもがかもかもを間に挟むのにも限度があるぞ
艦これスレでミリタリー話がスレ違いだと
いやまぁ陸の話などはそうかもしれんが
そう思うなら自分でスレに沿う話題出せよ
エロ話とか薄い本の方がどうでも良かったり
今回の流れに砲関係あったっけ
とりあえずアメリ艦が春濃厚になった以上、
英からは是非フューリアスに期待したい
空母と無茶火力の巡洋艦とでコンバート改装や!
空母ならともかく巡洋艦フューリアスは活躍する未来が見えない
主砲2門だけでどないせーと
正直陸の話はどうでもいい
ならそろそろカ号を返して欲しいであります
英国艦はまともなところでプリンス・オブ・ウェールズとレパルスに期待
正直陸に限らずまだ居もしない船の話も本当どうでもいい
アークロイヤルが良いです
艦これ原理主義
英空母は搭載数が残念な上に持参するのがソードフィッシュ
アメリカは最後にしないとな。英国をあとにするのは読めなった
PoWが来るなら航空艦隊もお願いします
Mk7をもった艦を先に実装するとは言っていないとなるかもしれんし
>>468
陸攻より遅いフルマーもいるぞ!
これ?
ttp://i.imgur.com/vuSsYGo.jpg
まあ金剛型に46砲積めちゃうからね
アリゾナ実装です!って言われても驚かない
>※戦艦主砲「16inch三連装砲 Mk.7」は先行実装です。今年
> 実装される新艦娘の兵装として、今春以降に本実装予定です。
Mk7所持艦は春以降らしいから冬イベでの英国艦実装もワンチャンあるかもしれん たぶんきっとめいびー
大和雪風の改二やメリケン艦もそうだけど、人気が落ちてきた時の切り札に温存しておくにしても
衰退の兆しが見え始めてきた頃にはもうその辺の追加要素じゃお客は取り戻せないと思うんだ
「今さらかよwwwもうどうでもええわwww」で一笑に付されるだけだと思うんだ
>>468
それを言ったらそいつに舵をやられたビス子や大破着底されたリットリオの立場がなくなるだろ…
米空母は搭載数が半端ない上に持参するのがF6F
兆しもなにももうとっくに衰退したからどうでもいい
はい次
戦艦は役割が似たようなもんだからどんな順番でも可愛きゃ使うんだが
空母は既にグラーフで辛い
米空母は性能良い代わりにボーキ消費が既存艦の二倍みたいなオチがありそう感
F4Uのほうがヤバい気がする
空母版大和型みたいな決戦兵器になるのか
F7Fを推す
でも空母の性能でこれより何を上げれば
開幕と砲戦のエフェクトが速くなるとかでいい
F4Uちゃんは改良型じゃないと空母運用は厳しいってのがな
>485
夜戦で薄暮攻撃的な閉幕航空戦とか
XF2Y-1とかどうかな?いける?
>>481
米は艦船も航空機も機関技術が日本より遙かに優れてるから燃費はむしろ良い筈だが
生産にボーキを多く消費するなんて話も聞いたことない
薄暮じゃなくて黎明か
後期駆逐落とせるぐらいで良いから欲しいわ
世の中にはゲームバランスという概念があってじゃな
>>485
赤城「艦載機を放ってから砲撃戦をすればいいのではないでしょうか?」
米の艦載機は熟練度が効果薄めとかそういうちょうせいならあるかね?
九一式徹甲弾の小ネタによると米艦は航空魚雷が弱点なんだと
大和や長門も別に低速ってわけでもないし(寧ろ高速)
大和に至っては燃費は金剛型よりいいレベルって話もあるのにそれ実装しちゃ金剛型の立ち位置がなくなるでしょ
アメリ艦娘の妖精さんはローテーション制で一定戦果で引退制度まであるから熟練度効果薄目ならありそう
代わりに疲労度が上がりにくいとか
ゲームバランスの都合丸出しな調整をされた艦は既に居るしね
日独と較べるとエースの撃墜数が1桁少ない。
日独の数字がおかしいだけだが。特にルーデル
そんな調整されたらされたでめんどくせーめんどくせー言うのが目に見えるようだ
この前のアメリカの凄さを語っていた人と同じっぽいな
艦これは所詮はゲームだからバランスに則した調整をされるだけだと思うがね
>>498
ローテーション制で引退制度があるから撃墜数伸びないのよ
それでも妖精さんならやってくれる
今まで黙っていたが俺は伊401の艦娘適正があるんだ
人的資源に乏しくて代わりが居ないからスーパーエースが産まれてしまうんですよね…
米軍機はコンパクトに畳めるから搭載数が増える…とか
>>498
ドイツは3〜5割減、日本は5〜8割減とも言われるけどネ
特に米軍機の逃げ方は撃墜されたように見えるから、日本側の盛りは顕著なんだとか
まぁたとえ半減でもアホみたいに落としてるけども
>>503
嘘はダメだぞ
お前の適性は伊58だ
米艦実装には反対なんで
今からでも実装なくならんかと願ってる
解体なり取得しないなりすればいいんじゃないかな
>>505
ドイツのトップは300機こえてるから半減でも150機だもんな
可能性を生み出しただけでアウトなんだよという名言を知らないのかよ
別に男が出てくる訳じゃねーし
強くて可愛いならどうでもいい
ミリタリーとか史実とか興味ないし
阿呆らしい言い分だと思った
初期メンバーを切り捨てたのには頭に来て、あのゲームとは縁を切ったが
弱くても可愛いならいいぞ!
>>509
しかも攻撃機乗りには9割減でもまだオカシイのがいるという…
何なんですかねあの連中
優れたパイロットは後方で指導係させるのがアメリカ
人的資源の差もあるけどこの辺は国による考え方の違いだと思う
そんなに褒められると照れるかも
>>508
それは違うだろうて
「あなただけの連合艦隊」なんだから米艦を入れるも入れぬも自由でいいじゃん
掘らない、来たら解体で枢軸縛りプレイをするのも自由だ
どうせ枢軸国艦だけで大規模イベでも足りるだけの頭数は居るんだから
強艦が使えなくて戦力的に不利になる分は錬度と試行回数でカバー汁
縛りプレイするんだからそのくらいの事は甘受
他者が取得する事すら気に入らんから実装するなと騒ぐのは正直ただの
ワガママにしか見えんよ
また頭の悪いレッテル張りか
その発言がもうレッテル張りなんだよなぁ
自分の思い通りになるゲーム探せよ
米艦来たら辞めるわ→アイオワ可愛いブヒブヒ
>>514
旧海軍のパイロット育成は座学と実技合わせて四年間の教育過程
これを終えて配属され実戦経験を積んで一人前に成長してゆく
それでは全く補充が間に合わないので戦争中に教育期間は短縮され
一年半で叩き込んで前線に出すようになるけどそれでも間に合わなかった
ここらを考えれば日本が優れた人材を後方に持っていったところで
それはそれで前線で戦う人材が余計に足りなくなるのでやっぱり駄目という結論になる
そもそもアメリカとガチンコするのに「足りている」ものなんてなにもないだろう
彡⌒ ミ
プロポーズしよー(´・ω・`)
700円
一人一人が生活用具一式を持ち運ぶ日本兵の重武装っぷりはハイキング程度な軽装の他国兵士にかなりの衝撃を与えて士気を低下させたというが
>>524
ttps://pbs.twimg.com/media/CUg0bucUYAARONd.jpg
提督の朝は寒い
>>523
む、無限の精神力……
>>523
国民の忍耐力
食への執念
>>517
何言ってんだ?
アメリ艦だろうが英国面だろうが我々は民のために深海棲艦に負けるわけにはいかんのだぁ
EDAJIMAがあと10人いたら深海棲艦にも勝てる
アメリ艦を鹵獲して航空爆撃戦艦にしちまいやしょう!
西処女亜はNG
そういや旧海軍・現海自訓練所の江田島って塾長のせいでほぼ誤読されるよね
男塾は一号と三号が逆になってるのが気になる
>>536
むしろ塾長の方をずっと誤読してたわw
えだじまへいはちだったのか……
悪アイオアがレ級
ゆーちゃん⇔ろーちゃん
今ならコンバート改装いける
艤装はともかく皮膚と人格のコンバートはまずいですよ!
>>538
どう読み違えてたのか非常に気になります
地元民(ていうほど近くでもないが)なので、えたじま塾長だと思ってた
艤装って異次元転送できるんでしょ
ああいうの誤魔化してるあなら死ななくてもいいだろって気もするが
アイオワさん悪落ちしたくらいで重雷装航空火力艦にならないでくださいよ…
と思ったけど悪月とかお前のような駆逐艦が居るか状態だったし有り得るのか
え、え・・・こうだしまへいはち・・・
開幕雷撃(ハープーンSSM)
イベの終了日時が公開されるのってイベ開始時だっけ?
もっと遅い
>>548
イベ開始時に大体の目安だして、1週間くらい経つと終了日指定
結構な確率で発表後に諸事情を勘案した結果若干延長されるイメージがある
事前の日程は「二週間ほどを予定しております」みたいな曖昧な感じだった気がする
自分が参加した14夏以降で延長があったのは15夏と15秋
ここ2回続いてるがその前4回はない
はっきりと決まるのはイベ中かサンクス
>>540
ろーちゃんは解析の為にばらしたら戻せなくなったからああなったんじゃなかったか
単発ガチャ(1000回め)
誤爆
一度鎮守府面に堕ちた子はもう元には戻れないよ
ほっぽちゃんかこーわんちゃんを鎮守府面に堕としたい
ネ級たんで
ツ級を仲間にできればどれだけ心強いか…
>>558
鎮守府面(ダークサイド)か
深海側でもないのに暗黒面に堕ちたかのようなものいい
あぁ・・神通さんとかどっちも対して変わらないんだったな(霞並感)
姫とか鬼とか贅沢は言わないから南方で出てくるエリ戦が欲しい
>>561
秋月型や摩耶を対空特化すればツ級より性能上なのでは?
レッ!
ツ級って耐久とこっちでは大して意味のない対空以外は全部神通以下だぞ
自慢の対空も摩耶より低い
つまり摩耶が深海棲艦になれば圧倒的ということだな
味方と敵で有利不利な条件が違うのもあるな
敵は艦載機落とされまくっても全滅しなけりゃいいわけだし
でもアメリカ艦って、基本的に金髪、グラマー、なのはいいんだけど、
どうせケツ顎なんでしょ?
深海だとレベル1固定になるしなあ…
潜水艦だけいきなりLv50になる
ツ級の対空は装備の両用砲の影響が強いからじゃなかったけか
それでも4スロでステも高いから普通に強いとは思うけど
敵にいるとうざいけど仲間になったら微妙
よくある
神通以上の耐久持った4スロ軽巡だぞ
しかも運60ぐらいある
たとえアメ艦が実装されるとしても、モチーフが艦じゃないからほっぽちゃんを鎮守府に引き込むことはできない
なーにちょっと改造すれば基地だって動くさ
ほっぽの動く基地
紅の村田殿
隣の江草くん
磐梯山ってところに宇宙で潜水艦を使えるようにした男がいるらしい
スカウトしようぜ
墓地に見えた
母港枠に対する運営の新艦追加数についての言及が気になって
15冬調べてみたが『U/香取/天城/朝霜』の4隻
合わせてマップ5枚以下は考えにくいし
マップ5枚にし対してやっぱ4隻(内ドロ2枠とかいう鬼畜で)は追加されるきがする
>合わせてマップ5枚以下は考えにくいし
>マップ5枚にし対してやっぱ4隻(内ドロ2枠とかいう鬼畜で)は追加されるきがする
ん?
どう見ても総海域数3or4なのに考えにくいと思った理由は何処なのさ
5だと中規模になるんじゃないか
未満と以下はさておいても、中規模の渾作戦で3+EO1やねん
どう考えても(断言)の根拠が聞かなくても俺と同じレベルだろうなというのに草
マップ数4 新規艦3(報酬1+ドロ2)
後は装備でお茶を濁すといういつものパターンかな
最近は「比較的」がついていてあやふやな印象
渾作戦と同じ4隻4MAP予想
15冬が中規模、今回が比較的小規模っつてんのに同じマップ数とは考えにくい
中規模が4〜5だから小規模は3〜4と考えるのが普通じゃね?
比較的とはいえ小規模と付いてる時点で5MAPはない
3〜4MAPだろうね
報酬2ドロ限1+各種装備と予想
面数が多くなる傾向だから1年以上前の規模とかは余りあてにならないかな。
まぁ、前回が中規模で5面だから今回は4面かな。
>>589
今回除くと付いてるのは春くらいじゃないか、ちょうど大と中の間だったしあやふやでも無いような
ゲージの量で調整してくるってのはどう?
16冬は2〜3マップ、もしくは4〜5、または6マップ以上の比較的小規模イベント
連合艦隊、または通常艦隊で攻略する
完璧なプロファイリングだな
>または6マップ以上で小規模なイベント
小規模とは一体…うごご
冬イベは3海域以内、あるいは4海域まで、もしくは5海域以上
新規艦3内掘り限艦2にならぬ事を切に願う
3=史実的に全部松型気配濃厚になるしさ
遠征専駆逐を2隻も掘らされるのは流石に拷問
いいえ、美少女の救出なんです
嫌ならやらなくてもええんやで
そんなんなったら掘らぬわ
夏も何に使えるでもない駆逐2隻だったしまあ…
田宮提督の名推理が始まると聞いて
>>601
ご安心ください、松型2隻と神風型1隻です
駆逐艦ぐらいしかもう数残ってないし。
駆逐艦なら掘らなくてもいいやって思ってるからドロップに駆逐艦は構わない。
解体掘り艦が無ければどうでもいい
解体掘りは闇が深すぎてヤバい
そもそもシステム的には縛りがなければいくつかの艦がいれば十分でしょ
それでも色々集めてるのはコレクション要素で集めてる訳で
今更性能でうんたら言うのはおかしい
お前らそんなこと言ってると毒にも薬にもならない性能の伊号潜水艦が順に実装されるようになるぞ
掘りがない(既存艦堀はある)イベントがあるかもしれないし年1回はあったほうがいいと思うが、堀自体がなくなるってのはないだろうな
未だ無いコンボとしては、ドロップ限定新規艦→次イベでルート固定要員
15秋イベ固定要員の江風はクリア報酬で良かったでござる
解体掘りなんて完全に自己責任じゃんなに運営のせいにしてるんや
グラーフはともかく駆逐なら後からでも掘れなくはないからな
解体堀自体は自己責任だけど…
所有数制限とその無告知はクソ認定してよかですか
そう思って駆逐掘り怠けると朝雲や朝霜みたく酷い事になるから掘るんだけどね
駆逐あたりはイベ関係なくぽこじゃか実装してけばいいんよ
それ以外の艦種に比べれば数あるんだから
朝雲はどうしてあんな事に
潜水艦増えたらはーい6人組作ってーで仲間はずれが出ちゃう
>>618
初風以上のツチノコになってる
そういえば3-3って山雲出るんだっけ一切見ないな
>>619
12隻以上になったらローテで回せるようになるな
そもそも潜水艦って今7人だよね?
>>623
まるゆの仕事は3-2-1でデコイだから…
二式大艇整備艦こと秋津洲みたいにゆを潜水艦というのはちょっとな
あっちは潜水艇だし
ろーちゃんイムヤゴーヤイクはっちゃんしおいゆーちゃん
うん7人だな
(まる)ゆーちゃん
ミンドロ島には姫が居るんですかね?
アメリカ軍はただちに飛行場の整備を開始し、13日間で2箇所の飛行場を完成させた。12月26日頃には航空機約120機が展開した。
日本海軍は、ミンドロ島の利用を妨害するため、重巡足柄及び軽巡大淀、駆逐艦6隻の艦隊をマンガリン湾に差し向けて、12月26日に飛行場及び停泊中の船団への攻撃を行った(礼号作戦)。 Wikipedia
飛行場姫?
足柄しかほぼ攻撃通らないんですけど…
朝霜と海風を客観的に見ると夏E-4、秋E-3、以後泥無しという状況で朝霜よりも海風(と瑞穂)のほうがきついんじゃないかと思ってる
甲のみ編成制限アリとかならまぁ、それでも甲選ぶけど
>>630
伊勢、日向も出撃可能だったみたいだし、何とか…
大淀に3号3号WGWGで夜戦ワンチャン
そこでギミックですよ
そこでこのWG42!なんと駆逐軽巡にも装備可能でなんと火力が75もあがる優れもの!
お買い求めはU511まで
あのなその前に制空がな
礼号組だと3戦ボス固定 それ以外だと4〜5戦とかボス非固定とかかな
つまり礼号組は掘り艦隊として起用される
そこで夜戦→昼戦ですよ
ボスS取れない掘り艦隊とか論外では?
最短、最適、最簡単じゃないと許さない人種が多いから大変だな
パツキンねえちゃん艦楽しみだなあ
アメリカ=パツキンって発想が貧困過ぎるでしょ
WG42と三式弾積みで対地効果さらに増強!とかあるのん?
確かに掘りというよりは削り向きか
そして道中にもボスにもPTがゴロゴロ居るんだろうな(白目)
>>644
確か増強されるけど昼連撃と引き換え
あと夜戦キャップの関係で無駄になりがち
つまり昼連撃を捨て、重巡が中破状態で
基地ボスに夜戦連撃を撃つ場合にのみ有効とかそんなレベル
>>646
WGの補正は三式より後にかかるから重巡で併用しても夜戦キャップ行かないよ
選択肢に入るかは海域次第だろうけど
PT飛行場礼号固定とか惨劇しか見えないんでちょっと
100×2.5(三式補正)×1.2(連撃)の時点で夜戦キャップだから
併用しても当然夜戦キャップじゃね?
WGってキャップ後補正だっけ?
火力80 + 主砲10*2 = 100
100 * 三式2.5 + WG75 = 325
325 * 夜戦連撃1.2 = 390
390 * 中破0.7 = 273 の2Hit
だっけか
WGないと210の2Hitだから装甲177の4-5ラストあたりだと
かなり決定力不足
三式の計算を記憶違いしてた
すまね
すまんこっちも自信ない
というか計算式を見直してたら違う気がしてきた
いい機会だから計算式眺めながら紙に書きだしてみるか
ラスボスは夏、秋とも沈んだ艦娘が深海棲艦化したような感じだったし
今回もそうなるんじゃね?
礼号作戦で沈んだのは清霜だけだから…戦艦水鬼とみた
やたらゴツイ戦艦ユニットを従えてる清霜似のロリ水鬼か…
烏賊墨鬼
四姉妹なら長女は茶色っぽい金髪だったか?
三女は黒髪、四女が金髪だな
まだやってるのか
>>654
駆逐棲姫と違ってやんちゃで落ち着きがないから大型艦に心配されてそう
棲姫水鬼はどんどん追加されてるが棲戦姫は南方さん以外には出ないのか…
どっかの掲示板でみたけど
悪堕ちで戦艦化した清霜ちゃんが敵ボスで
ギミック発動で駆逐艦に戻って涙目になるという設定
これになると面白い
穏やかな心を持ちながら度重なる収集イベントで強奪の限りを尽くされ激しい怒りによって目覚めた超深海棲艦
北方棲戦姫
水鬼様から16inch三連装砲さんを借りてきたは良いけど
ギミック発動で元の主の場所に戻っちゃって
涙目になってる清霜棲鬼をフルボッコにするイベントとか
何かデジャヴを感じると思ったらほっぽちゃんだった
日本艦モチーフの深海棲艦をアメリ艦オンリーの艦隊でフルボッコにしたい
艦娘は質量共に少なくって、周囲の海域は強敵だらけのオーストラリアや
ニュージーランドはどうなってんだろ
年末年始のアプデと改修特集
【先出し週刊ファミ通】『艦隊これくしょん -艦これ-』さぁ、冬イベントの準備だ!(1月28日発売号)
ttp://www.famitsu.com/news/201601/26097974.html
重巡のボスて個性がない?
個性がないというけれどそんなに大事なものですか
その海域で沈んだ他の艦を吸収すれば清霜棲姫も戦艦に成長ワンチャンあるはず
>沈没 清霜、魚雷艇、輸送船
あっ
もっともっと特別な
そのうち浮遊要塞のパワーアップverも出てくるんだろうか
ネームドのPT小鬼群という悪夢
PT小鬼群(村田隊)
基地娘の実装まだ?
基地娘はめちゃめちゃガタイよさそう
筋肉モリモリマッチョマンか
PT小鬼群(ジョン・F・ケネディ隊)
ラムアタック待ったなし
まずは鎮娘でしょう
提督鎮守府説を採用すればあらゆる疑問は解消される
PTA付き子鬼群
>>675
明石の店100%オフにしてくれそう
……ネジが無くなっちゃったわ
霞が一週間遅れで88に到達した。
しかしまだ霜霜を上げとかねば。
倉庫に隠してあるはずだぞ!扉をぶち壊せ!
霞改二の増産に忙しくて一人目もまだLV75でござるよ
>>682
ほっぽ産のプレ箱は?
>>682
ピンク頭「うわっ…それは大変ですねぇ」 チラッ
>>650
4-5ラストの港湾棲姫は15inch洋裁砲という港湾水鬼が夜なべして作った砲二つ装備してるから
1つあたり装甲+3の合計183あるんやで
>>682
ピロン(プレ箱を開ける音) これでできた
勲章を質に入れてネジを得るライフハック
買えばいいじゃない、所持上限はあるがいくらでも手に入るぞ
ネタにマジレスを久々に見た
>>682
どうぞっ!よろしくお願いしますっ!(キラキラ
少量だけど勲章はいくつかネジにしたわ
牧場に設計図3枚分使ったけど12個だからネジだと48個か。それなりだな
お金で買えない価値がある
お金で買える勝ちがある
買える物は明石の酒保で
まーたAの宣伝か壊れるなあ
ビス子(アンソロ)「酒保ってタダじゃなかったの…!?」
どこの国の軍隊でも酒保は有料
まだプレ箱20菱餅20 ネジはいける!
さすがにネジとまみいらだけはじゃぶじゃぶ買うけどなぁ……
買うにしてもじゃぶじゃぶは買わないな…
(ドックと母港枠以外は)無課金勢だから改修はいろいろ取捨選択してるな
ソナー爆雷、大口径主砲、五連装魚雷くらいでギリギリ
ネジも間宮伊良子も資源の延長線上の感覚だから買わないかなぁ
ドックとか指輪みたいな永続系は気にせず買うけど
課金なしで手に入るもの買っちゃうと際限がなくなっちゃうからなあ
ドッグ指輪母港でなんだかんだ3万は使ってるが消費系は買う気にならん
まぁ改修した装備を捨てることはまず無いだろうから
ネジは資源と違い消費物ではないという考え方も出来ますがね…
ケッコン艦を沈めた提督
改修装備を廃棄した提督
数万ネジ課金して★4を全部★maxにしたところで
自己満足以上の効果が実感できるかというとね
ネジは改修失敗や無闇な確実化で溶けるから必ずしも永続ではない
自己満足そのものがすごい効果(※個人差がありまくります)だという考え方
改修は上位互換出たら死ぬから金は出さないな。
ただのビタミン剤でも媚薬だと思い込ませる事によって乱れに乱れるからな
プラシーボ効果ってしゅごい
まだ手は出していないけど
ネジ課金程度で誰に見られるわけでもないちっぽけな自己満足が買えるのは安いとは思うよ
やったこと無いけどネジを湯水のように使ってみたいという欲求はある
ネジも間宮もじゃぶじゃぶよ
ケッコンは100隻でもするけどネジにはださん
正妻が持てない装備、例えば口径の合わない砲とかはMAXにしても虚しいだけ
>>716
やってみたいよね
勲章を全部溶かせば出来るのだが…ぐぬぬ
ネジ(と素材)が無限にあったらやってみたいのは
3連魚雷→3連酸素→4連酸素→5連酸素のみで5連酸素☆
やれるだけのことはやった…これがイベント全甲クリアの確信に変わるのです
副業やってる提督なら少しは同じ考えの人居るんじゃないかな
月に一回くらい樋口さんを突っ込んでネジを湯水のように使う遊び
めっちゃ気持ちいいぞ、下手な旅行とか飲みとかよりコスパ高い
ネジが無数にあったら各戦艦に対応する主砲を無駄に★maxで揃えるかもしれない
現実は46cm砲と38cm改で十分という
5000円くらいなら1回飲みに行くだけで消えるもんな
ネジ課金やるとすれば51cm砲だけど消費量みただけでゲッソリしてくるのでやっぱりやらない
1週間の改修計画を立てているときが楽しい
課金してまで進めるとすぐにすることがなくなって飽きそう
やれるだけの子とはやった・・・
行き当たりばったりでその日できるのを適当に改修してる身からすると
今日のおすすめとか今週の計画とかもらえるとたぶんうれしい
>>727
そんなにタイトに艦これしてないからネジ課金で補ってるだけだぜ
>>729
最大級ってわけじゃないけど
妙に消費の多いコースばかり勧めてきそう…
1日1回感謝の装備改修
ちまちまコツコツと積み上げる
取り敢えず今日の日付変更後に五連装、明日・明後日も五連装ギョラ
>>729
ようは連合艦隊水上打撃部隊で使う装備の分を改修すればいいんだよ。
戦艦5隻、巡洋艦3隻、駆逐2〜3隻程度
今日のおすすめ
51cm
今週の計画
月51cm 火32号改 水試製46 木94式高射 金パスタ
by明石
コツコツと重巡のキラ付けをしてるやつが最後に勝つ
>>735
これは明石に見せかけた長門の仕業
コツコツ重巡とケッコンしてます
月から木までは3号砲と5連装やってるな。
>>729
46cm砲が余ってる:51cm改修
41cm砲が余ってる:ドイツ砲、イタリア砲
あとはソナー爆雷、五連装魚雷、それが終われば三号砲(二号砲)
そんなとこじゃね?
ソナーと爆雷はネジ1個にしてくんねーかなぁ
重にもいろいろある
囮になる重、ボスを撃破する重、戦艦を守る盾となる重
それぞれが大事な役割を持っている
俺の大事なオイゲンちゃんはお尻を見せてくれる重
イベントに向けて霞をなんとか3-2-1でLv19まで上げた
資源節約しながらのレベル上げは辛いぜ
それ1-5のが早いんじゃ
資源節約したいなら1-5レベリングの方が良くない?
霞じゃMVP取れないでしょ
>>743
孫子を読んだ俺からのアドバイスだ
演習をやる際はギリギリまで引き付けろ
熟練猟師のように息を殺して気配を殺して対戦相手が高レベル潜水艦を出すまで待つんだ
それさえできれば霞は強くなれる
イベントに向けて牧場艦少し減らさないと・・・
>>744-745
それも検討したんだがそっちの方がいいかな?
朝霜と清霜も一緒に入れてるから(今レベル50くらい)3-2-1の方にしたんだが
5-4旗艦は王者の風よ
甲4提督の私の霞はレベル45です
しかし恐ろしく強い 二人目の霞は良い個体値のようですね…
駆逐3入れて3-2-1ってうち漏らし含めて効率悪くないか
なんか敵の狙い方とかクリティカル命中とか露骨になりすぎて改修なんか意味無いように感じてきたわ最近
バケツ多少使っていいなら5-1で潜水艦狩ればいい
駆逐艦二人にドラム缶持たせて5-4空母4編成はボーキが溶けるが割といける
バケツを生け贄にした5-3で高速レベリングもあるぞ
3-2-1は脳死でぶん回せるから好き
>>751
殲滅は空2航戦1で駆逐3は缶積んどけば結構持つよ
3-2-1は時間効率が悪すぎてやらなくなったな
>>749
もう少しで霞の二人目が75になるぜw
3-2-1はやるとしても艦攻マシマシの赤疲労高速レベリング以外はやらなくなったな
基本的なレベリングはウィークリーに組み込んでるし
オリョール海は誰でもウェルカム!
3-2-1は三隈とまるゆ溜まってきたらやるな
最速は5-3と思う
自分は先月下旬〜今月上旬にかけて演習旗艦だけで育てたな
3-2-1だとバケツ0で二航戦牧場出来る
毎日最初の出撃任務2回だけを3-2-1でこなして、ちまちまと龍鳳のレベルを上げている
霞2人目は早漏
他の駆逐艦も似たような性能になったらと思うとね
3-2-1はまるゆもしくはイムヤ大量で超高速赤疲労レベリング
5-4回しは資源とボーキバケツと相談
さほど速度が要らないなら入渠ドック満タンになるまで3-2-1
なる保証ないけどね
遠征以外でも役立つから大発駆逐増えたところで腐らないし
霞改二より大発を増やさねば…
うちには阿武隈3人いるが霞は1人でいいや
ダイハツ持ってきてくれるのなら育てたんだがな
赤疲労レベリングに潜水艦いらなくね
大破までこき使ってバケツぶっかけてワンモアセッ
バケツ惜しんでるんだろ
ID:t6sG.3sY0
あぼーんww
礼号組の駆逐3隻のレベル上げたい場合ってどこが良い?
1-5は一隻しか入れられないから微妙かな
5-4だと一度に2隻しか入れられないのが欠点か
資源は6万しかないから節約中だけどバケツはカンストしてる
入れ替えれるってのは便利なんだが
近代化完全リセットで実質片方固定だからなぁ
今枠ガバガバだし駆逐艦ごとき2隻目余裕でしょ
3-2-1で十分だろう
3隻まとめてレベリングできる
駆空駆駆戦潜 とかで
1-5で3戦して撤退すればいいんじゃね?
>>777
今それやってる
けどもっとバケツ使っていいから効率よく出来ないかなって
駆逐3隻同時なら5-3で無茶やるのもいいかもね
キー艦なのにレベル19の霞をさっさとリランカなり5-4なりで上げた方が良いんじゃね
>>775
バケツは余ってる、資源は使いたくない、まとめてレベル上げしたい
この条件なら5-3
戦闘もサクサク終わるしEXP効率も良い
直前のイベントの報酬艦が次のイベントでのルート固定艦のケースも多いから
鹿島か萩風含む4駆あたりもついでにあげとくといいかもね
>>779
F5許容するなら5-1-1とか
駆5戦1とかで電探3つ載せて赤疲労中破でも気にせず回したり
時間だけ見れば5-3の方が早いと思うけど
1-5でキラ付けて2隻を長距離か防空へ、残りを5-4とかで集中的に上げてローテー組むとか考えたけど入れ替えが面倒だな
>>780 >>782
調べてみたけど駆逐5潜水母艦1の奴か
これって重巡or戦艦マスに逸れた時は祈ればいいのかなw
5-1-1でF5許容できるならF5リランカ赤疲労4隻編成とかでもいいぞ
>>786
潜水狩りに行く訳じゃないから礼号組に重巡or航巡を加えれば3戦目で補給艦ルートでもOKよ
うちでは普段からバケツを使う前の艦を寄せ集めて5-3へ放り込んだりしてる
許容範囲ギリギリの経験値を回数で稼ぐ1-5は
時間面でのパフォーマンスはさほど良くないからな
1-5は経験値も稼げるキラ付けスポットだな
レベリング目的で行くにはEXPが低いから時間効率が良くない
特に随伴なんて雀の涙
まあ1-5はキラ付けが主だからね
指令80以降の1-5レベリングは3ヶ月とか半年かけてのライフワーク的にやると効果的
5-3駆逐レベリング面白そうだな
俺もバケツカンスト燃料カツカツ組なんで行ってみるか
>>788
潜水狩りじゃなくて高速艦ルート使うのか!
これって軽巡と駆逐で固めないで重巡2隻入れて補給狙ったほうがいい?
欠点としては修理費と燃費が高くなるかなと思って
>>767
なるべく図鑑ベースで艦娘保持する様にしてるから
同性能艦増えても霞改二は2人目までは問題ないんよ
その場合の重巡はバイトでいいと思う
5-3レベリングでググると高速ルート狙いと潜水狙いがあるんだな
かって地獄だった5-3にワクワクしてきた
同性愛艦まで読んだ
あと1-5って大して重くない艦1隻でやるから
結果的に時間当たりの物資効率が悪く無いっていう副産物的な効果もあるからな
スピード育成には向いてなくないか、一戦1000ぐらい入る場所にはとても及ばん
大井っちのことですね
大井っちはあんな女では無かったはずなのだ
>>793
補給艦はカモだし任務消化にも役立つから狙いたい
意外と大破しないけど入渠コストが気になる様だったら拾った重巡を放り込む手もありよ
>>797
それいっぱいおるやん
ほとんどは同性愛じゃなくて姉妹愛だな
春イベ以降に実装されるミズーリには映画ネタ仕込んで欲しいな
攻撃時セリフ 「痛いのをぶっ食らわせてやる!」
中破・大破時セリフ 「戦艦が簡単に沈むか!」
戦闘にはあまり関係ないが料理上手設定で
姉妹なのに苗字+サン付けで呼ぶのか
最近だと4駆とかそういう関係に見えて仕方ない
大井は対提督のほうがヤバい
沈められないように気をつけなくては
冬月はいったいどんなクレイジーサイコレズにされることやら
球磨家の苗字は球磨だクマー
同性ってのは良いとして、スルーされがちだが姉妹ってのは実はゾッとする
秋月型はすけべぼでい
照月が中破して赤いパンツが見えた瞬間
幸せな気持ちになれる
パンツは幸せの象徴ですからね
けどね、大鳳に次ぐお尻と言われる照月のことなんですけどね
驚くなかれ、おっぱいも大きいわけですよ
>>804
深海側の装備がパンジャンドラムになるな
鎮守府に提督以外の男性職員がいるのか知らんが、裏では相当風紀が乱れていそう
勤務する職員が全員妖精さんだとしても、非プラトニックなガチレズとか、淑女のオモチャとか
ちょっとたいへんだけど風紀を守るために実装艦すべてとケッコンするのです
規律が緩んでるって言ってる人が割と緩みっぱなしだったりする罠
規律の緩みも何も、漂着した深海艦から剥ぎ取った16inch砲が横流しされたりしてるしな…
↓に相当する米艦載機が実装されたら(解体掘りで牧場可能)
震電改と岩本隊と艦偵以外の全艦載機が産廃になる
深海猫艦戦改==対空12、命中2、回避2
深海地獄艦爆改=爆装15、命中4、対潜8、索敵5
深海復讐艦攻改=雷装16、命中3、対空5、対潜9、索敵6
地獄艦爆→ヘルダイバー
復讐艦攻→アベンジャー
として、猫艦戦はヘルキャットでいいのかな
フォッケウルフが対空10なんだからアメ艦載機もそれくらいの弱体化実装になるんじゃないかね
F6Fと烈風が同じ対空値じゃ違和感しかない
駆逐艦が戦艦をワンパンするゲームで違和感とか言われても
そも空母が砲撃でタコ殴りにされてる光景がヤバいからな
雷撃なら沈む可能性もあるし
空母も砲撃戦域に突っ込んだら殴られるでしょ
ああ弓道警察の類か
F6Fが烈風以下だと違和感あるねーって話でなぜ弓道警察とかいう話になるのか
よくわからんからポケモンで例えて
まあ一応同世代機だから・・・
実際に飛んでたらキルレシオ付いちゃってアレだったろうが
未成のまま終わったIF装備みたいなもんだから個人的に同じ対空でもギリギリOKよ
烈風改はもはや震電並のファンタジーだしなw
艦隊戦を徹頭徹尾無茶苦茶な形式に落とし込んだ運ゲー内のスペックに
史実スペックがどこまで反映されるべきなのかは難しいな
指摘の通りで今の戦闘携帯がもう無茶苦茶だから
まぁだからこそファンタジーも許される感はある
長門>大和だったり零戦>烈風だったりトムキャット>ヘルキャットだったら流石におかしいじゃん?
この辺は相対的なスペックの話だろう
震電なんてカタログスペック上でも戦闘機としては下なんだけど
烈風より上に位置づけられてるのは後発機体としての相対さだと思うし
F6Fと烈風は同世代機だから同対空値でもギリギリ行けそう
大昔に・・・
カタログスペックや原案スペックで実装
→妄想すぎ開発は史実を知らないと叩かれる
IIで現実的なところに落とす
→ゴミ実装しやがってリソース他に回せ!
IIIで削除
→いや無しは無いだろ!!
昨今のWW2扱ったゲーム見回してみると
ゴミ実装しても仕方ないんでカタログスペックベースにバランス調整してるね
当然妄想スペックと叩く層は根強いものの
「発展兵器実装するし、強くする」ってのは
ブランド問わずどこももうブレないみたいね。
そりゃあ追加で出てくるが、弱いとか全く使いもになりませんじゃあねぇ・・・
日本軍機頭打ちで米軍機実装するならゲーム的には追加装備で強く出来るし史実的にも強くしても妄想と叩かれないしで善い事づくめだが
追加アップデートが進むにつれて米軍機しか戦闘画面を飛ばなくなることを気にしないならね
目覚めてくれ震電改……!
提朝早
>>835
加えて、海外艦しか出撃しなくなったりね。
フレーバーとして追加するならまあ良いんだけどさ。
以前の雷巡や加賀ポジが新たに生まれない事を祈るばかりだ。
あと3年も続いたらスター・ウォーズとコラボして
最終マップのダースベーダーには
その前のコラボイベで手に入れた宇宙戦艦ヤマトで波動砲撃ってそう
(ネタが尽きる的意味で
彡⌒ ミ 20回演習が終わった…水曜日の朝か
ゲーム的に後に実装した装備の方が性能上なのは自然だし、史実やカタログスペックでも上だから、
あえて下にする理由は日本装備を米国装備の下に位置づけられたくないという理由しか存在しないが
日本のゲームなんだからその理由で十分なんじゃ
でもここの運営はFuMOや90mm単装高角を同カテゴリ内最強にしてるしそういうことはしなさそうね
今だって好きだから使いたいという理由を抜きにしたら一部の艦、装備以外は使われて無いしなぁ
一昔前に空母と艦載機で何使うってなったら加賀、烈風改がまず挙がったみたいに、米空母、米艦載機になるだけよね
加賀だって格納庫の大きさ以外は翔鶴型のほうが良かったけど熟練以前は最強だった
わりと調整は適当になりそう
是非はともかく装備に関しては所持数制限、艦娘に関しては√固定でアメリ艦一色を回避できるからな
このゲームの仕様からして大差つけない程度に最高性能にしときゃ別に問題ないと思うが
米戦艦は来るけど米空母も今年中に来ると決まったわけではないよな
米空母より英空母が先に来る可能性もないわけでもないし
主砲みたいに艦載機が先に実装される可能性もあるし
小福田氏だったかな、海軍の開発関係者も「烈風が出来ていればヘルキャットといい勝負だったろう」
みたいなことを書いてるし、同じ制空値でいいんでねえの
たしか烈風の完成形ってよく分かってなかったよね
格闘戦重視派と一撃離脱重視派で意見が割れてどっちつかずな仕様要求してた気がする
もう飽きて離れてってるのもちらほら出てきたし
なにか大きなことしないと駄目な時期なのかもしれないな
まあどの機体もいい油さえ入れれば
カタログスペックや公称より大幅に上の性能だったのはあるからなぁ
(戦後米軍が摂取してテストした結果
迫る性能があってもあながち荒唐無稽とも言い切れないのがなんとも
後発装備の性能をあれこれ理由付けて既存装備より下な事を望む層がこれだけいる事が不思議
特別優れたゲーム性があるわけでも無いからね
むしろここまで続いていることに運営側も困惑してどうしようか悩んでいるのかもしれない
第二期がついにくるか
>>849
戦争末期になればなるほど米軍は格闘戦って回避徹底してたから
意外とその戦訓がタイトに反映されてて、紫電改とかも一撃離脱重視してるよね
烈風も間に合えば一撃離脱になったと思うな
そもそもは今実装されている艦娘で攻略も遠征も事足りるからな
基本的に出撃するのが第一艦隊で第二〜第四が遠征ってゲームだろ
イベントだと連合艦隊があって多少変化するけどさ
追加といっても母港で手持ち無沙汰してる艦娘が増えるだけなんだよ
根本的な艦娘の出番が増えてくれない限りはね
強いレシプロ機を出したきゃヘルキャットではなくベアキャット
単純に堀越が開発期間や資源の制約で作れなかった大型戦闘機と思えば
九六、零シリーズ、烈風と着実に大型化してる
皮は問題なし、武装とエンジンはまあいいとして一番の問題は防御性能だな
このゲームの空戦ルールだと機体の防御力は関係ないしね
>>855
時期的に思うのは格闘戦重視派が足を引っ張って開発が遅れたっぽいのがなぁ
まあそうこうしてるうちに、もう空母から飛ぶこともないから大きいエンジンつんでB29落とそうぜ
みたいな話も出てきて(複数ある試製烈風改の一つだった気がする)gdgdに…
この烈風とヘルキャットの性能を比べる流れを見てると、
零観でヘルキャットを撃墜した藤田さんがどれだけ無茶苦茶かよくわかる
さすがアメリカ本土空襲の英雄だわ
史実もスペックもよく知らないけど
米軍機って圧倒的に上回ってるのかい?
物量で勝てなかったとかではなくて?
そうだよ。じゃなかったらあんなにボンボン空襲されないし
本土防衛での大量撃墜の大戦果が今頃語り継がれてるだろうね
悪い燃料で、かつ低スペック機体使って窮鼠猫を噛むを地で行ってたわけ
>>851
兵器は設計した以上の性能を発揮することはないよ
米軍のテストの話は単に米軍の計測方法で設計通りの性能を出しただけ
日米で飛行速度のデータが乖離したのは両軍の航空機の性能の計測方法が違う上に
日本側は速度の出てない試作機の記録しか残ってないのも混ざってるからで
日本側が燃料の質の低下で性能発揮できなかったというのも補給が滞った一部の部隊の話
試作機の記録ばかり前面に出したり、一部での話でしかなかった
燃料の質の低下が日本軍全体に蔓延していたように扱われているのは
今でも続いてる日本に対する悪意のある情報操作だよ
ちなみに日本側が鹵獲したP-51を最高のコンディションでテストしたら
660km/h少ししか出ていない(米軍の公式記録は700km/h超)
>>861
故に単体の機体性能の比較であれば圧倒的な差はなく
機体とパイロットの数を揃える国力の問題と言えばそう
カタログスペック
F6F-5 ヘルキャット
最高速度612km/7100m 航続距離1520
>>861
機体設計等は勝ってる所もあるが(米軍機は強度計算が結構雑で無駄に重かった機体が多いし)
根本的にエンジン性能で大きく水をあけられてるからなぁ
まだ最新鋭機に熟練もネームドも居ないんだから
深海基準で米艦載機が来たって一掃はされない
陸軍が四式戦闘機を、海軍が紫電を配備し始めて燃料の質も落ちていなかったところで
軍全体では隼や零戦が大半を占めていて
パイロットの消耗に対して質を維持しながら補充する事もできなければそりゃ負ける
少数作るだけだったら日本はB-29を一撃で吹き飛ばせる高射砲や大型砲を搭載した双発戦闘機も開発できてる
結局は数≒国力の問題
>>864
例えば出回ってるカタログスペックだと紫電改はヘル猫より僅かに遅い事になってるけど
終戦後に両機が並んで飛んだ時は紫電改が速過ぎて速度を落とさないとヘル猫が追い付けなかった
それでも負けたのは数を揃える力の差って事
カタログスペック
F6F-5 ヘルキャット
最高速度612km/7100m 航続距離1520〜2500km 武装12.7mm*6 or 20mm*2 搭載量1814kg
F8F-1 ベアキャット
最高速度678km 航続距離1780km 武装20mm*4 搭載量908kg
烈風11型
最高速度624km/5760m 航続距離1960km 武装20mm*4 搭載量120kg
紫電改21型
最高速度644km/6000m 航続距離1715〜2392km 武装20mm*4 搭載量500kg
震電
最高速度750km/8700m 航続距離1000〜2000km 武装30mm*4 搭載量240kg
上昇限度と上昇率が比較できなきゃしょうがないけどね
カタログスペックのみで比べればそりゃ震電が凄そうだけど、まともな機体すら作られなかったしなぁ……
>>863
計測方法の違いって
日本は燃料弾薬しっかり積んで実戦に近い状態で、米軍は燃料軽めみたいなヤツだっけ
そうはいってもエンジンの馬力とう高高度性能は残念ながら差がついていて
高高度から爆撃されると邀撃機が必死に上昇しても追いつかないことがしばしばだったのと
馬力の違いで一撃離脱に対抗できなかった(零戦だと一撃されてから追いかけても追いつけない)ってのはある
>>867
陸軍の将校は対米開戦前の日中戦争時点で既に損耗を充足できてないと知った時は衝撃だった
人集めでは海軍はこれより出遅れてるから更に厳しいという
カタログではすごかったけど実際買ってみたら全然エロくなかったってこともよくあるからなぁ
表紙(一番いい出来)の絵と塗(は別人)に騙されるっ
>>869
状況次第で疾風や紫電改なら米軍の一撃離脱に問題無く対応できるよ
米軍の後期の2000馬力級戦闘機は戦略爆撃の護衛のために性能を発揮する最適な高度を高高度に設定したのと引き換えに
中高度以下では四式戦闘機とか日本の2000馬力級戦闘機に速度も総合性能もむしろ負ける
高高度性能を発揮するターボ過給機は中高度以下ではデッドウェイト気味になるからね
その得意というわけでもない中低高度でも日本側が一撃離脱され放題だったのは
日本側がそもそもどんな高度でも追いつけない零戦や隼が大半でだったから
機種を更新する国力の問題
飛行機ポコポコつくるってとんでもない事だからね
艦これの主な舞台である海軍同士の艦隊決戦ではターボ過給機が必要な高度での戦闘はあんまりないだろうし
何より国の生産力が問題になるシステムじゃないから
米軍機が実装されても日本機より圧倒的に強い事にはならないかと
逆に、数を揃える国力を含めた総合的な理由から10:1以上に開いた損害率を
機体の純粋な性能だけで再現しようとしたら
ネームドじゃない素のヘルキャットが同じくネームドじゃない素の零戦52型の10倍以上の対空値(60?)を持つとか頭の悪い話になる
妖精さんの操作能力によるんじゃないのか?
九十七式でも熟練になるだけで雷装+3他諸々、村田なんて+7だからな。ドイツのルーデル載ってる戦闘機とか数値とんでもないことになりそうだし
カタログスペックだけが全てではないでしょうな
上昇時間だけで見ると零戦52型は6000mまで7分1秒、F6Fだと4572mまで7分42秒とからしい
しかし米戦闘機は2段2速過給機なんかを備えているから中〜高空での上昇率が優れていて52型は低空でなければ有利に戦えない
烈風11型は6000mまで5分58秒ってカタログスペックだけどボロい試作機しか作られなかったしねぇ
戦後の米で一部を米製にした紫電改と米航空機を比較したら互角か同等以上だったって話もあるし
当時の米部品、米素材、米燃料を使えば「多分」凄い、多分
震電はシミュレーターで作って飛ばしてみたらまっすぐ飛ぶことすら難しいって話もあるが
紫電改は過大評価されすぎ
疾風と同じエンジンを積んでながら、速度は量産機で30キロ遅いし、
400機生産されながら、343空以外活躍してないし、出撃するたびに
出撃機数は減っている。
ということは事故が多かったのでは
なぜこんな機体が傑作機といわれるのか わからない
>>873
ルメイが戦果拡大のために爆撃高度下げたら被害が拡大した話と整合する話だね
大馬力エンジンの開発遅れが全ての始まりで
そのために烈風開発が遅れて、零戦を改良延命してればそりゃ零戦だらけになるよねえ
ちなみに>>867 で書いたヘルキャットが紫電改に追いつけなかった話は
終戦直後に紫電改の移動のために日本のパイロットが乗って監視役のヘルキャットと並走した際の出来事で
その時期に米国製の部品に変えたと記録はない
計測方法の違いと当時の米国製はすべて日本より優れているという先入観から
日本純性の消耗品が米国に無いから米国製のと変えてテストした結果が試作機のデータを上回ったのが
米国で本来の性能が発揮された≒日本ではできなかったという誤解の元
>>878
10000万機単位で生産する米国との戦争で400機しか作られなければそりゃ一部の部隊の活躍しか残らないよ
それに対し疾風は3000機前後
末期日本軍は出撃一回で(もしくは出撃前に)壊滅しなかっただけでもマシな気が
それ絶対どっかのニワカ知識の受け売りでしょ
訓練段階だと事故が多かったのは事実で、ただ当時としては普通
343が実戦に出てからも紫電・震電改の発動機不調があったがそれも当時としては普通
343以外で戦果がないのは、343で集中運用したからだぞ
これまったくもって整備面補充面からみても効率的で妥当な運用
戦略レベルでも終戦までまとまった戦闘機集団を維持できたので米軍にとっては最高の嫌がらせだった
紫電改は機銃こそF6Fに勝ってるものの、装弾数は計900発
F6Fは2400発と比べものにならない
照準器の性能も、F6Fはジャイロ式ではなく反射式ではあるものの、
Mk8は偏向射撃の補助になるべく、見越し角や距離把握を容易に行えるような工夫がされている
速度や旋回性能だけで比べるとか阿呆がすること
整備員は重要
局地戦闘機と艦上戦闘機を比べてとうするの?
と言うか343の稼働率は末期の日本軍だと
整備と補充が高かったからやはり高かったぞ
飛び立てなかったり・不調で帰ってくるのが1〜3機前後
本土防衛戦になる前の第一航空艦隊を称してた頃の中盤ぐらいから
配備に対して稼働率1/3とかやったろ
相対的にも絶対評価でも紫電が微妙な機体なのはそうなんだが
>>878 は絶対どっかの紫電改批判を真に受けてそのまま書いてるでしょw
局地戦闘機の震電実装されちゃってるしなぁ
F8Fなんかは3000mまで91秒って記録もってるみたい
343空の記録は米軍と照らし合わせたのが残ってるから
事故で失われた期待が多かったのでは?とか言わず、少し調べれば分かると思う
あれ? ここ何スレだったっけ?
いつもロリコンだったり瑞雲だったりする文章ばかりのスレなのに・・
だからあのへんはざっくり「同じくらいの性能」でいいと思うんだがなあ
>>883
口径が小さくてサイズの小さい弾が多く積めるのは当たり前
12.7mmブローニングが傑作と言われた理由の1つは生産性が良いからで
そのトレードオフとして故障が多い
だから米軍戦闘機は6丁とか8丁とか多く積んでる
ひどい時はそれだけ積んでも全部故障したこともある
戦争中の日本のガソリンは60オクタンで米のガソリンは80オクタン
戦前の日本は米からの石油に頼りきってたし最新の精製技術を米から導入出来なかった
米の燃料入れれば性能上がるの当たり前で60オクタンの燃料前提で設計して日本の航空機は設計以上の性能出したと言えるんじゃない?
耐久は知らん
後、日本の航空機が活躍できなかったのは米軍とのパイロットとの質に天地の差があったから
あちらは歴戦のプロのパイロット 日本は今で言えばそこらへんの大学生と高校生を学力、体力、適正検査で選抜したとはいえ訓練過程を
大幅に短縮した教育のみで実戦に放り出した
優秀な人員を員数合わせで殺しただけ
当時のアメリカ海軍は既にM2航空機銃とMk8照準器を使った完全偏向射撃を体系化し、教本化している
独空軍や日本の陸海軍航空隊は偏差射撃を戦技として体系化されておらず、教育課程にも確認されていない
Mk8照準器の見越し角や距離把握を容易に行える設計と合わせれば、新人パイロットでも有効な射撃を行う事が可能
更にブローニングの装弾数を考えれば打撃能力はとても高い
ただ1回の空戦の戦果のみであれこれ語るんだったら、ゼロ戦だってラバウルで大戦果上げてるんだけど
人性能が天地の差だったからとか言いすぎ。
ドッグファイトで一番の差がついたのは防御力。これにつきる
初期米軍機の練度は言わずもがな、末期でもそんなたいしたことないと言われてるな
日本軍は初期は高練度、末期は初心者レベルで「たいしたことない」米軍と比較しても圧倒的に負けている
>>893
日本はそもそも補給が途絶えて燃料自体が不足するのは別として質の方は普通に80オクタンを使っていたし
設計の段階で使うことを想定したオクタン価より高い燃料を入れても大して性能が上がらないか壊れる
60オクタン云々は一部で使えるかどうかテストした話しかないのを誰かが誇張したもの
情報は発信する人間がどういう意図や思想でそれを流すのか考えた方がいいよ
あと出撃するたびに出撃数が減ってるって言うが、それ交戦したたらだろ
てかどこの航空隊も出撃するたびに減ってるんだがw
その損耗を維持できる補給と集中運用で戦闘集団を維持できたとこは都合よく無視してるのを見ると
叩き有りきの記事を鵜呑みにしてるとしか思えないw
金持ち喧嘩せず
はいはい
NHKかで見たときは末期の教育期間は日本40hに対し米200hだったか
てかミリ板っぽい話題延々と続いてんな
知識自慢は他所でやっとくれ
>>900
よろしゅうな
後期はドッグファイトなんてやりやくてもできなかったしね
防御力を軽視したから熟練のパイロットを失って学生を引っぱり出さざるをえなかったわけだし
さっきの文章での学生引っ張りだしたのは後期の話って入れ忘れてたな
後期の米軍のパイロットの質が高くなかったとは言っても同じ時期の日本とは雲泥の差よ
>>903
はいはいはい
【艦これ】艦隊これくしょん 避難所 1113隻目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1453854653/
>>897
そりゃすまんかった
調べなおしてみるわ
紫電改を盲信する奴は、「源田の剣」を読め
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4575307017
神格化された343空と紫電改への妄想が溶けるから
機数にまさる紫電改隊が高度優位で奇襲をかけたにもかかわらず、
第一撃があまり当たっておらず被弾数機、そのあと乱戦になるも交叉機動で防禦反撃され、
結局トータルでは紫電改の損失数が多いなんて記述があるぞ
>>905
立て乙
陸軍の話で悪いが62オクタンと77オクタンの燃料を使うのは九一式戦闘機以前の機体で
隼が必要としてたのは航空92発揮油って本で見た事あるぞ(実際は供給が間に合わず航空87発揮油を使ったそうだ)
60オクタンを基準に作られたって聞いたことないな
ちなみに陸軍が沖縄戦で消耗した燃料はドラム缶1本200ℓで航空95発揮油6505本、航空91発揮油1万7798本、それ以下のオクタン価の消費は1万3260本だそうだ
知識披露したいなら別スレ立ててやれ
うわ、揮発と発揮ってなんで間違えたんや…大型逝ってくる
>>894
>ただ1回の空戦の戦果のみであれこれ語るんだったら、ゼロ戦だってラバウルで大戦果上げてるんだけど
ああこれ完全に紫電と紫電改の運用のされ方しらないのね・・・
しかもスペック面っでも紫電と紫電改がごっちゃになってるでしょ
343には残念ながらな。ただの一度も大した戦果はなかったんだよw
343の存在意義は、
>戦略レベルでも終戦までまとまった戦闘機集団を維持できたので米軍にとっては最高の嫌がらせだった
に尽きるのよ
なんか教本の話とか持ちだしてごまかそうとしてるけどさ
逆にどっか馬鹿が書いた安い紫電叩き鵜呑みにしてるのがすごく出てるけど
>>905
はい乙
だから日米の機体の一番の差は防御力なんだってこっちは当たったら火だるま、向こうは装甲やゴムなんかで助かる余地があった
その差のおかげで物も人も足りなくなった。日米機で一番明暗を分けていったのは防御力の差
>>907
純粋な機体性能と、パイロットその他の要因を含めて実戦で出せる結果が一致するとは限らない
という話の流れ理解できてないでしょ
米軍側のパイロットのレベルはどうだったのかな
343に精鋭が集まったというのはその時点での日本の中での精鋭という話だよ
>>907
なんだやぱり、上っ面だけ見て理解した気になって
さらに上っ面だけ書いただけじゃないかwwこれはひどいwww
343空ってべつに「エース部隊」じゃあないからな
師匠、この流れを瑞雲で何とかしてください
今日は立て乙できないシツレイな提督が多いな
面白く読ませてもらっているがお礼はしっかりしろクマー
>>905
乙りんこ
マニアックなのは別にいいけど君らしつこく書き込み過ぎて悪印象しか得られないぞ
まとめると
速度 紫電改>F6F
高高度性能 F6F>紫電改
低中高度 紫電改>F6F
機銃の威力 紫電改>F6F
弾の数 F6F>紫電改
防御力 F6F>紫電改
照準器 F6F>紫電改
ってことかな? 結局どっちがつおいの?
>>905
スレ立て乙
>>905
立ておつー
>>905
乙
ミリに限らず何故ヲタがめんどくさがられるかを現在進行形でやってますな
>>905 乙乙
長門だった…
>>920
似たようなもん
パイロット次第
巡潜>>905 乙型
一発で火達磨云々は一式陸攻の印象のせいなのかねぇ あれは主翼設計のせいだし日本機全般の特徴と言われると困る
あいつに限らず防弾性は改良されて米軍からは「意外と燃えない」とか言われてたはずなんだが
まぁグラマン鉄鋼所と比べたらアカンけど
場所を弁えないオタって総じて自分の考えを押し付けて人の考え方を理解しない&できないからねぇ、ほんと害悪
>>913
ヘルキャットに及ばなくても日本の2000馬力級の戦闘機も
出力に余裕が出来た分防弾性能も零戦よりは上がってるよ
しかし米軍が戦った戦闘機の大半はその零戦
だから確かに防御力の差はあったよ、理由は少し違うけど
>>920
大雑把な再現をする艦これ実装を前提に言えば
ヘルキャット対空値は紫電改と同じ9でいいでしょ
他は回避+3の代わりに装甲+3にするとか
>>905
乙
あとその訓練段階で練りに練った高高度からの奇襲がうまくいかなかったのって
隊内で戦術方針が分かれてたのと、雲でうまく合流できななくて
1/3が攻撃に参加できなかったのが原因だったはずだけど、
しかもこれその本には書いてあるはずなんだがw
ほんと出す情報が都合よくチョイスする上に無茶苦茶だねw
>>905
乙っぽい
ログ読んだら紫電厨とヘルキャット厨が騒いでるのか
ヘルキャットは既に艦これに実装されてるから論ずるまでもねえだろ
深海猫艦戦 対空10、命中1
深海猫艦戦改 対空12、命中2、回避2
何故煽りを入れないと文章を書けないのだろう。
あと紫電改神話なんて、隊長さんが本出版してそのれに影響受けた
人が熱に浮かされた時はあったかもしれないけど
一貫して評価が高かった時期なんて、そもそも存在しないでしょ・・・
あと戦中に紫電改ならやってくれる的な期待はあったのは間違いないけど。
短期的に見ても艦これサービス開始されてからだって
ただの一度も「紫電改二」が過小評価なんてことで揉めたことないしw
紫電改神話は幻想だ!って、一体あんたは何と戦ってるんだ?
誰もそんなこと言ってる奴は居ない
最近紫電を題材にした漫画があるらしいがそれが気に入らないのか?
悪雨ちゃん達が艦娘になるとスペックが大幅に下がるのに艦載機は落ちないのか不思議だ
落ち着いて瑞雲でも見てリラックスしな
日向の面倒は俺がしっかり見ててやるよ
まー地獄猫艦戦10で順当なところと思うよ
烈風が10だからヘルキャットも10、そのくらいの雰囲気レーティングでいい
細かくあれこれ言ってもどうせ結論出ないんだし
どうしてもヘルキャットのほうが上じゃなきゃ許せない人以外は、特に文句もないんじゃないの
紫電清霜
航空火力板なら瑞雲の事を語るべきなのでは?
そうだぞ 瑞雲の過小評価をこそ語るべきだろう
水上機が運用損失なく飛ばせるだけで凄い? まぁそうなるな…
一旦落ち着いて、読んだ人が不快にならないか推敲してから書いたほうがいいんじゃね
瑞雲の開発が早くに終わって航空火力艦以外に南方に配属、二式水上戦闘機と一緒に戦う火葬戦記でも作る?
まず12634を入手してから語るが良いぞ良いぞ…
瑞雲、それは
艦これの烈風は試作機のカタログデータじゃなくて量産機として完成した前提のif数値だろうから
ヘル猫が10で並ぶのは高すぎるぞ
F8Fは14で実装されるんじゃないかなぁ、シーフューリーは14か15か迷うけど
レシプロ最強は震電改に譲ってジェット機で最終的に20以上を、とかになるんでないか
イベと同時にバレンタインボイス実装か
また叢雲のあの姿が見れるのかな
師匠からまた特別な瑞雲をもらえると聞いて
天津風のバレンタイングラ来ないかなあ
>>905
乙にゃしぃ
1年越しで朝霜のバレンタインボイスが聞けると信じてる
>>905 おつ
朝霜のバランタインボイスはよかったなー
>>936
まぁ対空10のみで烈風と同等ならいいんでね―の?
対空五分に加えて回避命中だの足せとか言いだすと「なんで烈風より強いんだ?」って話には当然なるけど
震電改のように魔改造艦上機のP-51改とか来たりしてなw
あれ、皐月改二はイベ後?
震電が艦載化できる上に速水に着艦できる世界なんだから航空戦艦に彗星が離着艦できたり
ホーネットくんにB-25がつめても驚かない
>>944
地獄猫を10にしてしまうとそれより性能が高いコルセアとの整合性が取れないからな
猫が9、コルセアで10だろう
>>952
2月中としか言ってないからのぅ
オンメンテの可能性もある
>>952
2/10のメンテだってまだ2週間あるし、ないとは言い切れない
>>952
イベント終了時のメンテで来るだろうと予想している
オンメンテになりそうなタイミングも特にないし
エンタープライズが来たらB25もくるのか
イベント開始と同時に改二が来たことってあったっけ?
イベント中や終了と同時はあるけど
これまでも「複数の新艦娘の実装」を
イベとは別に予告してましたっけ?
運営Twitterスレの過去スレ見てみるとか
とねちく同時じゃないっけ
金剛も同時だった
ビス子zweiと潮も同時
thx
なるほど、同時もあるのか
とねちくはまだ勲章もあんまり無い頃だったので惨劇が
>>905 乙
とねちくとビス子zweiは一斉に来てたな
そして勲章は一番きつかった頃の5-5も2回攻略してたらちょうど全員分足りる計算だったか
改装計画艦、建造中止艦ときてつぎはどんな子が来るだろうね〜
>>920
紫電改ってか日本機は高度の急激な変化に対応できないからF6F
用兵思想が違うからあんまり比べられないともいう
そもそも局地戦が新型機だからということであの評価だから世代ごとに似たような性能に落ち着ける方向なんじゃないかな
SLGでは割りと平凡な表現方法な気がする
2014春の利根筑摩ビスzweiはEO完全消化して
イベ報酬抜きで2隻までじゃないっけ
なんか改造する奴を選んだ記憶が
強風とは言わんから二式水戦の実装はよ
対空値は瑞雲並みかそれ以下で良し
師匠に積んで艦戦扱いでの熟練ボーナス+25
>>971
そこでヴォート社謹製パンケーキですよ
一応春イベ全制覇+EX全消化でぎりぎり12個だったはず >とねちくビス2
3月半ばに1-5と5-5実装
4月下旬に春イベ開始 最深部まで攻略して勲章8個
5月下旬に2-5実装
こんな感じ
春イベ8個のEX4個だからイベントやってないと1隻限であるな
大艇ちゃんももっと強くしてほしいかも!
どっちにしようか迷った記憶がないからそこまでコンプしてればちょうどだったと思うよ
この先コンプすればぎりぎり改造できるくらい要設計図艦が出るんだろうなとか話してた気がする
そんなことは一切なかったがw
事前に1隻だったか
>>971
弾着と触接不可にしないとぶっ壊れになるな…
>>976
魚雷2本積めると聞いたから雷装+10してあげよう
(スロ搭載数1なので初戦対空砲火で全滅)
>>968
紫電改はF6Fと同じエンジン出力で3分の2の重量だから上昇性能は上だよ
急降下速度制限も零戦ほど酷くない
触接率は異様に高いらしいのでグラ掘りで秋津洲ルート選択した人は役に立ったとか立たないとか
まぁ練巡2ルート選択した人の方が多かっただろうけど…
触接開始率に関しては彩雲やら昼連撃用観測機で十分代替できるという微妙に残念な秋津洲すき
15秋E-4は秋津洲に乗せる装備が大艇ちゃん+ソナー+司令だったから対潜はイマイチだったかも…
秋津洲使ってたよ
ボス戦の補助にはなったし、問題なかった
搭載数を増やす方向で強化しよう
20/20/46なんてどうかな?いける?
信濃クラスの大きさになりそうなんですがそれは
せめて命中が高ければまだ触接率の高さも相まって強いのだが…
34/36/46/180
やはりこれからは
180のスロットとかボーキサイトの減りがひどいことになりそうだな。
>>989
よし、偵察機を積もう
ニミッツ級にレシプロ機積めば180くらい入りそう
大艇ちゃんは耐久性にして耐久20にしよう
耐久1減るごとにボーキ5消費で0になったら熟練度べろん
ツ級このやろう
大艇ちゃんと秋津洲は本来の使い方からすると鎮守府で保持してるだけで艦隊に
索敵値ボーナスくらいはしてもいい気が
ボーナス値は秋津洲のレベル依存とすれば育てる価値もある(2×√Lvくらいで)
5-5制空優勢をサンプルにすると彩雲だけで触接開始安定しようとすると搭載20くらい必要。
高戦+零観を入れると彩雲12機程度でいい。
有用なところでは大和+紫雲、武蔵+紫雲だと優勢下で100%触接開始できる。
この編成だともう1隻、戦艦+夜偵も入るので片方は紫雲→零観に落としても可
まとめると優勢触接開始に水偵は大事。紫雲は強い
「長距離偵察遠征、しちゃうかも!?」
そんな遠征はない・・・ないんだよ、秋津洲・・・
優勢なら景雲
5-5に適している
実際触接まで考えて偵察機乗せてる奴なんてほとんどおらんやろ
連撃勢には零観固定、T不利回避のために思考停止で最低スロに彩雲乗せるくらい
5-4で重巡に2スロ紫雲載せるくらいしか考えてない
思考を放棄して瑞雲、これだ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■