[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
仕様に関する質問&推測スレ5
1
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/28(火) 12:19:35 ID:pwUdWfnk0
艦これのゲーム仕様に関しての推測や個人の体感を語り合うスレです。
また、それに関する質問も受け付けます。
次スレは
>>980
が立てて下さい。
一般的な質問は質問スレへ
質問スレ20
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1435683724/
前スレ
仕様に関する質問&推測スレ4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1409331035/
2
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/29(水) 01:12:32 ID:EPm5MqcM0
検証に関する質問&推測スレ4
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1409331035/
の次スレです
スレタイはごめん
3
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/30(木) 14:40:47 ID:Bo1gh1bU0
>>1
乙
仮に全体として多少乱数の出来が悪かろうと
大人数が常に乱数をランダムな数だけ消費していく場合に個人に当てられる乱数ってのはかなり良い感じの乱数になるんじゃね?
アカウント毎に別の乱数使ってるって?えー
4
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/30(木) 15:45:41 ID:FzJFjDOg0
MMOでキャラ毎に乱数が違ったのは普通にあった
ステータスや座標を使っていて
5
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/31(金) 07:42:09 ID:eu96eygc0
ゲームで乱数がどういう使われ方してるのか知ってれば変な勘ぐりも減るんだろうけどねえ
6
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/31(金) 09:04:24 ID:2.NDe0OI0
※批判や愚痴は該当スレで行ってください
7
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/07/31(金) 11:53:06 ID:AZbEqHTc0
きょうの裏調整
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1391312832/
8
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/01(土) 00:49:28 ID:DptWva020
航空戦についてですが、艦隊防空による撃墜って、固定撃墜における50%という確率とは関係なく落ちるんですか?
9
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/01(土) 01:09:16 ID:ne1gCdCo0
艦隊防空は固定撃墜に加算されるから固定撃墜が発動しなければ当然落ちない
10
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/01(土) 01:11:01 ID:PvKROuzQ0
>>8
固定撃墜が失敗したら艦隊防空値に関係なく撃墜数は0
11
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/02(日) 13:45:41 ID:7wAa6wTI0
wikiの対空砲火による撃墜数の例の記述は間違ってるの?
12
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/02(日) 14:21:31 ID:Hfmyjdrs0
>>10
は誤解を招く表現だったか、自艦隊だったら固定撃墜・割合撃墜両方失敗しても1機は撃墜する
ただwikiの記述なんてそんな信用しないほうが良いよ
例えば "割合撃墜 = (加重対空値 / 400)" って計算式がそもそも不正確だったりするしね
13
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/02(日) 17:57:29 ID:2U7.3hSg0
割合撃墜の式って攻略板wikiだと大体これぐらいって扱いじゃなかったか
wikiwikiの方にこんな書き方するとは迷惑な奴だ
14
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/12(水) 20:47:21 ID:tfbAPlw60
質問です。この編成でE5甲を回っているのですが、
計算機によると制空69しかないのにFマスで航空優勢が取れます……
熟練度の制空値うpってどれぐらいですか?
15
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/12(水) 20:48:08 ID:tfbAPlw60
>>14
の画像貼り忘れてましたw
ttp://i.imgur.com/VpNiuWr.jpg
16
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/12(水) 22:29:52 ID:9fpCdUls0
>>14
正確な数値は検証中
制空値の無い艦爆が制空権争いに参加してるのが確認されてる
こんなこというとあれだが最新情報なんでここに質問するより検証スレ見たほうが早いよ
17
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/12(水) 23:06:42 ID:/T80otA20
>>16
そんなこと言うと
>>14
が検証スレで同じ質問するんじゃないかと危惧
18
:
御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/14(金) 19:39:18 ID:6pLY/ieQ0
速吸改の砲撃火力が空母式で計算されている可能性があります。
流星改(無熟練)3個搭載で、T字有利で軽巡へ級に対して142ダメージを確認しました。
どこかで検証されているでしょうか?
19
:
御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/14(金) 19:48:57 ID:gnU03egA0
ニコ生で装備忘れた大井がE-4丙ボス夜戦で298のダメが出てた
文字通り何も装備してない状況でたたき出した数値
装甲貫通だとしても雷装値無効の相手にありえんよな?
20
:
御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/14(金) 21:50:18 ID:ZzHjbnM60
>>19
E4は渦潮マス経由だと、ダメージが増えるとかなんとか
自分がやった時も、夜戦でWG装備してない駆逐艦が妙に高いダメージを出したことがあったが、
それが原因なのかはっきりしてない。
21
:
御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/14(金) 22:00:45 ID:b/sLmB9.0
飛行場姫絡みで似たような話はあるけど条件よくわからんなあ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13745/1400461230/965
22
:
御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/15(土) 18:12:26 ID:jotTpnKI0
速吸に艦攻を積んだ場合、中破の状態で攻撃しますか?
23
:
御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/16(日) 03:24:14 ID:eM528efU0
しない
夜戦ではする
24
:
御試し晴嵐|@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/16(日) 15:15:21 ID:IH//yG8.0
WGが気になってあっちこっちニコ生みてきた
E4姫に対してトチ狂った数字出したときは昼にWGカットイン(仮称)使って最低でも一発当てていた
今回の装甲下部値を引き下げる処理が追加されたけどWGもその挙動が追加された、とか?
25
:
限定海域は9/2メンテまで@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/16(日) 20:38:01 ID:Z0NCtCa60
E5ラスト非カットイン+YATEIの北上魚雷はダメ通りますか?
装備は甲+5連+4連です。
26
:
限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/31(月) 01:33:17 ID:4Wk2s6vE0
三式弾の陸上系特攻についてですが、昼戦における攻撃力は
1. (火力+5)×2.5
2. 火力×2.5+5
3. 火力×2.5
のうちどれになっているか検証されていますでしょうか?
同様にWG42についても
1. 火力+5+75
2. 火力+75
のうちどれになっているか検証されていますでしょうか?
27
:
限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/31(月) 03:33:10 ID:6NadRG/20
両方1.だと思うけど、ちゃんと検証されてるかというと怪しい
特に三式弾の方は普通キャップに掛かっちゃうわけで、意図的にマイナス補正を掛けないと検証できないのでは
WG42の方は昼戦のデータもいくつかあるはずだけど、範囲が絞れるほど十分なデータがあったかまでは知らない
28
:
限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/31(月) 03:40:26 ID:6NadRG/20
連レス失礼、WG42の2.は攻略板の方の検証スレ1-917から否定できたわ
29
:
限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/31(月) 18:49:01 ID:4Wk2s6vE0
>>27-28
ありがとうございます、三式弾の昼戦攻撃力検証は難しそうですね
30
:
限定海域は9/7終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/08/31(月) 20:59:57 ID:fKS7AOPo0
>>25
遅レスですまんがE5は雷撃無効な奴は居ないはず
実際うちも大井に連撃させてた 甲でも軽量編成で楽勝だった
31
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/06(日) 11:03:24 ID:cpMig8sM0
質問させてください
扶桑型改ニのフィット砲は35.6cm砲説が濃厚なのでしょうか?
サイトを回ると41cm砲の記載もありどちらの説が主流なのか知りたい次第です
32
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/06(日) 11:23:58 ID:4K7djBY.0
サイトでのフィット砲の定義がペナルティ無し=フィットなのか、命中ボーナス有り=フィットなのかでも違いがあると思います
私は後者がフィットだと思っていますが、wikiの雑談などを見てると前者と思っている人もいるのでなんともいえません
検証でみた試行回数500〜600ぐらいのデータでは下記でした
命中ボーナス有り 35.6cm、38cm改
ボーナス無し、ペナルティ無し 381mm、41cm、
ペナルティ有り 46cm
33
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/06(日) 11:26:57 ID:VwwUqp920
たぶん大和の46がボーナスペナルティ共に無しだから
前者がフィットだと思ってる人がいるんだろうね
34
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/06(日) 12:26:07 ID:cpMig8sM0
わかりやすくありがとうございます
私も後者がフィットと思って質問していました
35
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/06(日) 12:35:47 ID:VwwUqp920
とりあえず公式の説明だと後者だね
09▼【戦艦主砲】の装備補正の付加 艦型にフィットした「主砲」系装備を搭載した場合、交戦時の命中率が昼戦・夜戦共に若干向上するようになりました。逆に、艦型に対して大型で過重量の「主砲」系装備を多数積載した際は、命中率が低下するようになります。
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/493648336142876674
36
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/06(日) 13:52:55 ID:MDK6rhHs0
この説明読む限りではフィットと過積載みたいな感じで分けれるのに
なぜ非フィットみたいな謎の単語が生まれてしまったのか
37
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/06(日) 14:14:52 ID:n44LpPho0
非ィット
38
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/06(日) 17:25:04 ID:LuwO.zWQ0
>>36
過積載って言いづらいからじゃね?
フィットを「ボーナス」と表現する人もいるから余計にややこしい
39
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/06(日) 17:36:38 ID:HKHroIV.0
そもそも非フィットの指し示す物がわからんけど
実際に効果としては命中+ 命中- 効果なしの3つがあるようだし
単語2つじゃ足りなかったんじゃないか?
40
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/06(日) 17:49:18 ID:UxXNL6ko0
艦これユーザの日本語理解力がクソなのは周知だろうに
41
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/06(日) 19:56:56 ID:1Pxv0GDA0
フィットであろうとなかろうと
軽い砲つめば命中あがって重い砲つめば命中さがるんでしょ?
艦によって0になる場所が違うってだけで
42
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/06(日) 21:44:50 ID:MDK6rhHs0
>>39
フィットしていない(命中プラス効果がない)かフィットしていない(過積載のペナルティがある)
この二つが使ってる人によってまちまちなのが謎の単語たる所以
わかってる人が説明する場合は
>>32
みたいに丁寧に書いたりかなり気を使ってるっぽいね
43
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/06(日) 22:27:53 ID:nqRFpOME0
>>41
命中上がるのはフィット砲であって軽い砲ではない
長門型にとって命中上昇効果は41砲系で35.6も46もフィットしていない(命中プラス効果がない)
あとフィット=過積載ペナルティがないと表現していた人もいるな
44
:
本日7日1100時で作戦終了@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/07(月) 03:29:12 ID:pZvszp7A0
フィット効果があるから1〜2本だと命中上がるけど
4本積むと過積載になって命中落ちる、なんてのもあるから
言葉の定義じゃなく別にわけて考えないとどうしようもない
45
:
本日7日1100時で作戦終了@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/07(月) 08:03:08 ID:YfUTksJo0
>>44
いまでこそ一笑に付されるけど、当初はそういう仕様じゃないかって考えがしゅりゅうだったね。
46
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/07(月) 21:18:41 ID:7I0UevPo0
>>43
長門型に35.6はフィットするって検証あったろ
逆にフィットしないって検証結果は存在してないけど、なんかソースあっての話?
47
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/08(火) 01:28:29 ID:28Nu4/pUO
そんな検証あったの?
48
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/08(火) 01:33:39 ID:LWaGPYrk0
今のところ対空電探の命中補正は半分になるって話と同じぐらいの信憑性だけどね
49
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/08(火) 12:02:54 ID:Fnv4hsAw0
ならほぼ確定か。
50
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/08(火) 23:50:54 ID:CxVV3eJ20
長門型に35.6フィット検証は見た事ないので教えてくれ。
長門型にとって一番命中が上がるのが41で、
35.6は下がりも上がりもせず、46は大きく下がる、というのが主流ではないのかね。
なので軽い砲なら命中する、という方程式は当てはまらないと思ってたのだが。
51
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/09(水) 00:21:09 ID:Yk6VQx.o0
ちょっと前に改修スレに貼られてたやつ
ttp://ch.nicovideo.jp/pixy_for_ever/blomaga/ar846779
長門型に35.6はプラス補正があるようだけど
他のも見た感じでは重さでどうこうみたいな単純な話ではないっぽい?
52
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/09(水) 00:42:05 ID:UMekrcH20
>>51
そこに貼られているデータで検定してみる
長門型
素手と35.6x1でカイ二乗検定すると0.2655 95%信頼で有意差なし
素手と35.6x2でカイ二乗検定すると3.353 95%信頼で有意差なし
素手と35.6x4でカイ二乗検定すると2.511 95%信頼で有意差なし
53
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/09(水) 01:02:50 ID:aDjsd8IM0
>>51
そのデータだと長門型もフィット無しに見えるな
54
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/09(水) 07:24:17 ID:oQA.p3Aw0
500回試行して5%以上の差が出ても有意差無しって厳しい世界だと思いました
統計で信用される試行回数に達してないだけで実際は差があると思いこみたい
55
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/09(水) 07:34:13 ID:3QWWZ9To0
見た目の印象で
素手より35.6*1だと命中率が2%下がってる
2本だと6%もUP
4本だと下がってるからいっぱい装備しても効果は増えないのか
という思い込みが1人歩きする伝言ゲーム
56
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/09(水) 07:45:17 ID:.NRVwcvE0
>>54
実際中央付近だと500回やっても前後4%で8%くらいはぶれる物だからねぇ・・・
57
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/09(水) 13:04:41 ID:iWaZn8DM0
統計は泥沼
58
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/09(水) 18:03:05 ID:AlllhNMM0
素手データは大量にあって、1-1-1赤疲労90台で43%くらい(検証スレ18-37より)
>>51
のデータのさらに元データの戦艦系の素手は7000例くらいあってこれも43%(3016/7013=43.0%±1.2%)。
長門改35.6*4のデータが、258/512=50.4%±4.3%
素手データ全体からの比較で考えるなら、フィットしてそうだね。
59
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/10(木) 06:22:32 ID:2r9mcl2E0
時にはこのくらいブレるもんだし都合のいいとこだけ取り出して見るのは非常に危険って話だと思うんだが
60
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/10(木) 07:50:43 ID:C//P.2ks0
そもそも35.6載せないから別にいいんだけどな
元は軽い砲がどうたらこうたらって話の流れで出ただけだし
61
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/10(木) 20:23:39 ID:Ylhk95h60
検証スレで「CL2」という単語が頻繁に出てきますが、「CL」はクリティカルの略だとして、「2」にはどんな意味がありますか?
62
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/10(木) 20:50:59 ID:7VDpUHGI0
通常(cl1)は1倍、cl2だと1.5倍
詳しい説明は外部サイトに投げる
wiki
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EF%C6%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#critical
検証wikia
ttp://ja.kancolle.wikia.com/wiki/%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%BC%8F
63
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/10(木) 21:42:36 ID:qcdEmeNU0
火力キャップ後1.5倍で(多分)必中という他ゲーで言うところの「クリティカルヒット」な特殊命中が出た場合をcl2と言い
出なかった場合の通常の命中をcl1と言う
「クリティカル」でいいんじゃね?と思うかもしれないけど、
このゲームの場合、cl1であっても実ダメージが40以上ならCritical表示が出るし
逆にcl2であっても実ダメージが15に満たない場合はCritical表示が出ないという仕様のため、
「クリティカル」等の用語を用いた場合に、単に表示上のものを指すのかcl2のことを指すのか分からなくなる
一般的な場においてはさほど混乱はないのだが、ダメージ関連の厳密な話をする時には
これらの仕様を理解した上で特殊命中のことを言いたいのだ、という意思表示としてcl2を用いることが多い
過去には「1.5倍ダメージ」等の提案もあったがこれは艦攻の特殊ダメージとの区分が曖昧になる弱点がある
cl1/2というのは通信データから来てる用語なので嫌う人も少なくないのだが、
結局他にいい案も出てこず、定着して今に至る
64
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/10(木) 23:19:28 ID:AbWUVogw0
あと命中しなかった「CL0」ってのも一応ある
65
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/11(金) 12:39:20 ID:ddt9kVm60
秋月砲って改修で火力上がるの?
以前高角砲は改修しても対空が上がって火力上がらないって書き込み見た気がするので
66
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/11(金) 14:15:25 ID:MC70IyGAO
某検証Wikiの表の見間違いで発生したデマ
67
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/11(金) 16:05:18 ID:0/J0uG4o0
火力+6相当になるなんで書いてあるまま放置されてるけどどうすんべ
火力目当てで改修はじめてしまうところだった
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?10cm%B9%E2%B3%D1%CB%A4%A1%DC%B9%E2%BC%CD%C1%F5%C3%D6
68
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/11(金) 16:11:37 ID:JRfoOAzs0
3+√9=6で火力6ってことじゃないんかね、これは
69
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/11(金) 16:14:37 ID:Tmp4gn3c0
曖昧なレスで混乱に拍車
70
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/11(金) 16:17:56 ID:O7zEZR5g0
素火力3+√9=6かもっぽい
71
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/11(金) 16:28:05 ID:rUKD9Ink0
ひょっとして 67 は火力が上がるのがデマと受け取ったのかな。伝言ゲームってのはこうやって始まるのね
72
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/11(金) 16:42:28 ID:O7zEZR5g0
自分で1-1でも行って検証してみればわかるけど火力上がるよ
73
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/11(金) 17:58:53 ID:0/J0uG4o0
すみません
74
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/11(金) 19:42:58 ID:X5aQmav20
>>66
サンクス
2本目も改修するかな
75
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/18(金) 09:41:33 ID:hsj6E5n20
秋月砲ってそろそろ5〜7本目の改修に着手してるのが普通だと思ってた。
76
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/18(金) 10:07:51 ID:csp0q1TQ0
改修目的次第だから普通じゃない
77
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/18(金) 10:57:14 ID:EGi7WHD.0
>>75
火力上がらない噂を警戒してる状態でそこまで改修するのは基地外じゃないですかね
78
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/18(金) 11:00:52 ID:NO1PKKDA0
そんな噂即否定されたんだが
まあ高射装置から作るのが普通とは思わんが
79
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/18(金) 12:28:05 ID:W8Fze0bw0
>>78
そうなのか
検証スレから出張してきた奴がデマ流してったんだよ
当時は若く検証スレに辿りつけませんでした
80
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/18(金) 21:54:46 ID:IuPO1clU0
一次ソース貼れない情報に基づいて基地外とか言っちゃうのは
若い云々以前にちょっとアレじゃないですかね
それにこういうのがまさにデマの源流になるんですが
81
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/18(金) 22:11:18 ID:KoxPphfM0
火力上がらない噂って出てから数分で否定されたやつだろ?
1-1で検証したスクリーンショットがすぐに張られて
82
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/18(金) 22:41:45 ID:iWh5Dxww0
そもそも火力上がらないだけで改修しないとか基地外かよww
83
:
不沈猫≫@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/20(日) 21:27:40 ID:AbkIe87.0
wikiの対空砲火計算式が更新されたと聞いたから
割合撃墜 = [(加重対空値*0.9)端数切捨て]/360*相手スロット機数)[機](端数切捨て)
過去の攻略掲示板データログを捜し直すと矛盾を見つけた。(データソースは攻1-xxx)
攻1-720:
ttp://kancolle.aemedia.org/thread-11369-2-1.html
の39階
31機、対空39 1/3/4/6
データソースは攻1-683 ~ 692と攻1-710からのものらしい。
割合撃墜 = [ [ 加重対空 * 0.9 ] * [ 機数 / 2 ] / 180 ]と書いてあるが、引き続きこのその計算式の再検査をしなかった。
現公式はまだ調整される余地があるかなと思う?
84
:
不沈猫≫@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/20(日) 23:28:30 ID:j6.F1hec0
その割合撃墜の計算式は無理やり当てはめた感じあるし、正確じゃないだろうなあとは思ってた
85
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/21(月) 00:15:09 ID:2HOMwxNs0
>>83
ズレはありうると思うけど実用上は対空値*0.25%でいい気もする、他の検証のためには数字を詰めたい所だけど。
それより連合艦隊での対空とか敵の対空が気になる。
連合艦隊の第四隊形だと50%、75%(-10?)とかがた落ちぽい。
敵の対空もよくわからないしねえ。
86
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/21(月) 02:38:21 ID:6gvP1zTs0
>>83
その式の出所が疑問だったのですが中国の板でしたか。
wikiの記述を更新した者ですが、
6月に検証wikiにある加重対空/400を記載
↓
7月に誰かが現在の式を厳密には〜ということで記載
↓
検証・仮説スレか改修工廠スレあたりでwikiの割合撃墜式が間違っていると糾弾される
↓
9/10に現在の式に変更
という過程でした。正直修正は軽挙妄動であった感は否めません。
87
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/21(月) 06:53:06 ID:2HOMwxNs0
>>86
少なくとも/400だともっとズレがあるから修正事態は良いのでは?
(ただし若干のズレが報告されている)
くらいを付記しておくとか。
それより
> 演習相手の対空カットイン判定は行われているようだが
ってこれ確認されたの?
カットイン発動してたら迎撃失敗0+固定値分減少が多数でると思うのでそういうデータがあれば対空カットインがあるということだけど。
88
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/21(月) 10:31:32 ID:lQkAbDsQ0
全スロ被弾が不自然に多ければあるとは言える筈
89
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/21(月) 10:51:51 ID:R11VhLcg0
前に摩耶改二単艦に蒼龍改全スロ流星改であたって完璧に全滅した
90
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/21(月) 13:02:52 ID:2HOMwxNs0
対空カットインって固定値2〜8機が固定値が薄く広く当たるもの。
例えば秋月カットインなら7機+αが全スロットから引かれるはず。
全スロットがそういう減り方をしていて初めてカットインが出たと推測できるはず、そういう検証ってあります?
絶対ない、とは言わないけど、あるだろうという言葉がひとり歩きしているように思う。
91
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/21(月) 14:17:51 ID:u2YOXcTU0
実際に数字を出して論理的に推測しているのは見たことないですね
92
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/21(月) 14:38:02 ID:gHFM2UqU0
検証が難しい上に資源食わないやり方が面倒だし
敵対空カットインの存在が分かった所で現状取ってる高対空艦対策と大きな差が出ない
要するにやるだけ損なので多分誰もやらない。
93
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/22(火) 11:04:31 ID:FBwnYE4o0
3-5下のボス前マス(Gマス)のルート分岐についてですが、さっきwikiを見ると目安として
> 「水偵+(上位電探1以上or下位電探3以上)」「水偵なし 上位電探3以上or下位電探4以上」
> (上位電探は33号や32号等 下位電探は13号系列や22号系列と仮に分類)
と書かれていました。コメントには2-5式(秋)とはまた違った計算式ではないだろうかとも書かれていますが、
他の検証結果はどんな感じですか?
94
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/27(日) 22:59:15 ID:ovylpzgw0
轟沈ストッパーが発生すると50%〜79%(ところによって78%とか80%とか書いてあったり)のダメージを受けるとのことですけど、その計算式って判明してますでしょうか
自分で検索した範囲ではパーセンテージの範囲しか見つかりませんでした
自分の勝手な妄想では、通常のダメージ計算の防御の乱数に似た感じで
[(現在HP)*0.5+(0から現在HP-1までの整数乱数)*0.3]
あるいは百分率で
[(現在HP)*(50+(0から29までの整数乱数))/100]
みたいな感じのどっちかなのかなとか思ってます
95
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/27(日) 23:15:56 ID:ovylpzgw0
あ、検索したら計算式を推定してる人いたみたいです
ttps://twitter.com/1105_141/status/609017972565233664
ttps://drive.google.com/file/d/0B68X3Nm_7y0xNGlWWXhrZkpZZzg/view
自分が上に書いた前者と同じで、[(現在HP)*0.5+(0から現在HP-1までの整数乱数)*0.3]と推定してるみたいですね
ただ、自身で検証したのでなく検証勢のデータを元にしていると書いてあるのですが、この式を推定した根拠になった検証がちょっと見つからないのでよくわからないです
96
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/27(日) 23:34:09 ID:OnWafZXo0
ここできいていいか分からないけど
建造ALL30って今重巡でないんでしょうか
初期の建造ALL30って重巡でてましたよね?
97
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 01:40:01 ID:WDgj6k1U0
いまでも古鷹型が出る
98
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 01:41:58 ID:/WBxL0jk0
データベースにはのってないよね
99
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 01:44:25 ID:zROh4oG20
>>95
装甲乱数の新式が出てきたあたりで1つ目のストッパーの式の仮説はちらほら見たけど、
自分もちゃんとした検証は見たことがないからもしあるなら自分も知りたいぞ
少し過去の検証洗った感じだとHP43から34ダメージの報告がいくつかあるから(8-289,8-619,10-83)、
2つ目の式 [(現在HP)*(50+(0から29までの整数乱数))/100] は否定できるかな
>>96
昔は建造報告も自己申告制だったしなあ、本当に重巡が出てた頃があるのかどうかは俺は知らない
少なくとも今は全く出ない
100
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 01:46:27 ID:/WBxL0jk0
0%の証明はできないけどおそらく今は出ない
有名なところだと観測機開発落ちと同時に烈風が鉄テーブルででなくなったり
卯月弥生実装直後に間違って卯月の方を建造にいれてたことがあったね
つまり無告知で開発建造のラインナップや確率を操作してる可能性はあるってこと
101
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 01:50:21 ID:vVMblPBU0
2014初頭からログ取ってるけど重巡は一件もないな
それより前は知らん
102
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 02:03:04 ID:HDpfegpM0
この板の報告建造スレでall30で加古が出たという報告はあるし
恐らく2chの本スレとか漁れば他にもそういう報告は見つかるだろう
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1373916327/171
最初期は開発でダメコン出た報告が複数あるレベルなので色々いじってたんだろう
103
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 02:14:36 ID:zROh4oG20
加古の建造報告は数がそれなりにあるから、恐らく本当に出たんだろうとは思う
なんてったって当時は改装しても火力49だったからなあ…
104
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 02:21:46 ID:HVev/Wts0
どっちみち今は出ないだろうからどうでもいいっちゃいい事だけど
最初に上方修正された辺りで出なくされたのかもね
105
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 17:02:41 ID:E/nIhkME0
初期値で加古あったね 2chでも話題にはなってた
3-2-1かどっかで蒼龍か何かのdropなくなって数カ月後に「最近見ないね」からの各自データ確認で発覚とか
S限定dropに変わったりとか、「オン」メンテでさえ確率いじれるのかよ!とか
ちょくちょく変更されては居るよね
106
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 18:09:22 ID:O0LXc.IM0
蒼龍の件はちょっと違うかな?
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/371864403764719617
> 08▼敵深海棲艦の艦隊配備に変更があった模様です。
> ●【北方海域】及び【西方海域】に遊弋する敵艦隊の布陣に変更あり!
ここで敵の編成自体が変わって、それに伴って参照するテーブルも変えられたというのが濃厚
当時は編成とドロップが紐付だっていうのがまだわかってなかったから
編成だけ変わったと考えられて、しばらくは蒼龍伊勢日向が出なくなったことに気づきにくかったんだろう
プレーヤーはマス別にドロップ判定があると思ってたから、変わらないと思ってて
運営は敵編成別にドロップ判定を作ってたから、当然どっちも変わると認識していて説明しなかったとかね
107
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 19:02:41 ID:nUCcmhOI0
開発建造は他ゲーではガチャにあたるものだし
ゲーム内資源だから法にはふれないにしても
ラインナップ変えるならさすがに告知ぐらいはほしいよな
電探ついでに烈風複合狙って資源無駄にした人もいただろうしなー
108
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 19:28:52 ID:E/nIhkME0
>>106
なるほど
109
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 20:19:46 ID:Z0QwvYgY0
ガキのワガママかよ
110
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 20:32:26 ID:KkxR6Nps0
高角砲等の改修で加重対空値が上がるのは知っていますが、
改修によって艦隊防空ボーナスが上がるかどうかの検証ってされていますでしょうか?
111
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 20:45:31 ID:QgUnjrWg0
流石に開発や建造を課金ガチャと同列に捉えるのは間違ってると思う
そもそも課金ガチャでも確率等を公表しなければならないなんて法もない
112
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/28(月) 20:52:26 ID:kXRpatRs0
>>106
その時に蒼龍追加されたんじゃなかったっけ
んでどっかのあたりでまた消えた
113
:
名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/09/30(水) 09:05:01 ID:fKduAEdc0
>>110
改修スレか、攻略掲示板のほうにあるかも?
114
:
110
:2015/09/30(水) 23:24:51 ID:zKRHRMdQ0
>>113
攻2-50で検証が上がったようですね。
機銃の艦隊防空ボーナスが上がってないのは倍率が他装備と同じだから?
115
:
サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/12(月) 21:02:14 ID:/LYHT2.M0
夢路さんのデータを見て、接触が二段階で判定される可能性が高いと考える?
段階1:接触は成功するかどうか
スロットごとに判定するという形で接触成功率を算出するが、接触機は決まっていない。
毎スロットの艦載機接触成功率は、「√(搭載数)」と関係があり、上限も存在する。
段階2:接触機の判定
もし接触が成功する場合、優先度により接触機は選択される。
第一級:命中値が高いほど優先度も高い
第二級:もし命中が同じだったら、上から下まで接触機を選択する
同一の艦載機でも、段階1と2における接触判定式は違うかもしれない
116
:
サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/13(火) 00:01:51 ID:AJnP7ybY0
艦これ用語としては
×接触
○触接
じゃねーの?
117
:
サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/13(火) 10:16:12 ID:DV1jDB160
間違った用語連呼されると読む気が失せるってか、どうせろくでもないこと書いてるんだろうなぁと思ってしまうな。
118
:
サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/13(火) 14:07:42 ID:fRDeIdr60
脳内変換にリソース食って、読むのが面倒だってのはわかる
119
:
サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/14(水) 18:19:08 ID:H2Vp2Jkg0
遠征中止ボタン押しても時間短縮されただけですぐに戻ってこないのは仕様?それとも不具合?
120
:
サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/14(水) 18:27:24 ID:IirgT6e20
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/474783074601803776
仕様です
121
:
サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/14(水) 18:35:56 ID:6M0/J.4s0
またすごい頭悪いのが出たな
122
:
サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/14(水) 18:36:37 ID:s7swH5Ms0
呼び戻すんだから遠征に出した時間によって戻るのが遅いのもわからんでもない
でもだりぃ
123
:
サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/14(水) 18:38:52 ID:rvOQ4B7o0
遠征時間の半分を折り返し地点として3倍速で帰ってくるっぽいな
124
:
サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/14(水) 18:43:15 ID:z1DsDQ..0
>>123
遠征の総時間をX、遠征させてから経過した時間をAとした場合、
中止してから返ってくるまでは「A/3と(X-A)/3のどちらか小さい方」だそうな
125
:
サンマ…オイシイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/14(水) 19:39:26 ID:6fQ6zBk.0
ひょっとして秋月に高角砲+高射装置*2+対空電探装備だと固定B4のカットインになっちゃう?
126
:
サンマ…オイシイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/14(水) 19:48:02 ID:SGcPUxew0
ならん
127
:
サンマ…オイシイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/14(水) 23:43:22 ID:H2Vp2Jkg0
119です。今まで遠征出し間違えてすぐ呼び戻すことはあったけれど
半端な時間に呼び戻したことなかったので、納得です。
詳細もありがとうございました。
言われてみれば当たり前の仕様ですよね・・・。
128
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/16(金) 21:47:06 ID:bzdByMAA0
以下のようなツイートがあるので気になったのですが、装甲や耐久による被タゲ率の変化の検証って今までありましたでしょうか
ttps://twitter.com/suzunomikan/status/545258729747148802
5-4の南ルートついでに、装甲の低いまるゆが敵の攻撃1000回中、何回ターゲットにされるかカウントしました。 並び順は簡易表の通り、カバーリングも含めてるので、小破が出たらカウントストップ。
ttps://pbs.twimg.com/media/B5El7NfCUAA9lA1.jpg
129
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/16(金) 22:02:52 ID:5bqyH1WM0
損傷状態による被タゲ率の変化はない、という検証ならあったけど、
耐久装甲そのものによる差については、それを主眼にした検証はなかったと思う
回避その他で多数被弾するような類の検証は、だいたい随伴は駆逐あたりで揃ってたりするし
自分で読んだわけでもなく又聞きのうろ覚えもいいところだけど、
一撃で倒せる相手(高火力→柔い艦)ほど狙いやすくなってるみたいな噂だか妄想だかは聞いたことはある
この場合、1-5-1で装甲90近辺の航戦3〜4隻とLv1駆逐1体でも組み合わせれば傾向くらいは読めるのかなあ
130
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/16(金) 22:06:40 ID:gVwMEWII0
まぁプレイしていれば攻撃が偏ってるのは明ら日に感じるしな
なんで今まで条件揃えてやってないのかが不思議なくらい
131
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/16(金) 22:23:49 ID:k/vlAFm60
潜水ルートでまるゆ入れる時は、普通は旗艦だからなあ
ただ、北ルートで戦艦や正規空母と比べて軽巡や雷巡がよく狙われるかというと、
体感的には特に印象は無いな
132
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/16(金) 22:27:46 ID:O7mHkxmE0
5-4に限らずだけど潜水艦隊で回ってると特定艦だけ狙われ続けることがあるけど、日や時間によって艦が違ったりする感じがある
水雷戦隊では(砲撃戦では)そこまであからさまなのはあまり感じないんで、潜水だけで調べるのはちょっと危険な気もするな
攻撃形態でタゲの取り方違うのかもしれないし
133
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/16(金) 22:33:22 ID:P8e20g060
先の夏イベントでは、やたら雷巡が狙われた記憶がある。
あと、夜戦でこちらに大破艦がいると、敵が狙ってくれる事が比較的多く感じていたけど、、
これまた先の夏イベントでは、大破艦を狙う事が極端に減って、
こちらの健在な高火力艦を真っ先に潰してくれる事が多かった。
被タゲ率を調整することでイベントの難易度を上げている可能性はあるようには感じた。
134
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/16(金) 22:35:53 ID:TM7bMZQs0
可能性だけならそらなんでもありよ。
135
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/16(金) 22:48:39 ID:LxRKXw3s0
耐久装甲による偏りがあるという仮定で実験をするのなら
戦艦とバイト駆逐艦を並べて圧倒的な被弾率の差が発生するか検証すればいい
136
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/16(金) 23:44:44 ID:vq.VA9sQ0
前イベントから弱い(柔らかい・回避低い)艦集中攻撃されることが良くも悪くも妙に増えたような気がするけど
タゲの偏りが偶然最近重なってるだけの場合でもこういう印象になるのは間違いないから
統計的な検証の積み重ねが進まないとほんとうのところは分からんわな
137
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/17(土) 00:36:21 ID:RBS9C0rY0
体感できるほど差があるなら多くない試行回数で簡単にわかりそうだな
138
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/17(土) 01:15:30 ID:lLc/6eLY0
とりあえず毎週の1-5周回記録から1-5-1の開幕雷撃で集計してみようかと思ったけど
カバーリングそのものにも硬さが影響ある可能性を想定すると
旗艦に潜水置かないとだめだからNGですね…
139
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/17(土) 01:19:58 ID:dgXyDba60
一戦闘単位で20%の確率で特定艦の被弾率3倍、それ以外の80%の戦闘では被弾率0.5倍、
とかで単純な合算では1倍になるけど集中・大破しやすくなるというような場合まで考慮すると、
検証に要する手間が膨れ上がりそう
まあ自分は簡単な検証もやってないんだけども
140
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/17(土) 12:51:14 ID:077guIgM0
これかばうも含めてるから、末尾艦のかばう発動率が高いかもとも読めるデータだよね。
141
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/23(金) 18:26:28 ID:UZvaDst20
まだ回数少ないけど途中報告。
3-2-Aへ6隻中末尾艦2隻を伊58改とまるゆ改にして出撃、被タゲ回数をカウント。
まるゆ改:74回(5番目45回/6番目29回)
伊58改:78回(5番目33回/6番目45回)
今のところ、
>>128
のように他の潜水艦の倍くらい狙われるという感じはない。
総数500くらいになったらまた報告します。
142
:
141
:2015/10/26(月) 17:46:34 ID:oUGtASUc0
ちなみに両者ケッコン済みなので、
伊58:HP22/装甲19
まるゆ:HP11/装甲11
です。
>>128
もまるゆ以外は全部ケッコン済みのようです。
143
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/27(火) 20:31:56 ID:JqD3PkfI0
昨晩から今朝にかけて検証スレの方で少し話題になった夜戦の命中についての検証、というより考察をまとめました
画像だと大きくなりそうなのでスプレッドシートで投下
夜戦連撃命中率考察ttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1GLy5hx64GlPIG55ou42iV00_A_LVPIPQ7VNZxnKOw7E/edit?usp=sharing
計算式自体は重巡の夜戦回避補正と単縦陣以外の陣形補正を覗けば昼戦とほぼ同じみたい
改修砲の命中補正は今回拝借した実測値データと条件を合わせて計測すれば簡単に出そう
144
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/27(火) 20:37:38 ID:JqD3PkfI0
>>143
ごめん貼るURL間違えた、上のURLでもシートから夜戦連撃命中率考察 のコピーを選べば見れるけど
正しくはこちらttps://docs.google.com/spreadsheets/d/1Mm9U3MqFEH1jDNYR9w0-21f99FxWgGQCFi_GIoEXu9o/edit?usp=sharing
145
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/28(水) 20:32:03 ID:tSwi4r2A0
>>144
乙。前にも一度話題になったけど一応シートに載ってる告知ツイートのリプで重巡補正は『「艦娘」のみに適用』って言ってるんだよな
元データの人が最近流したLv1駆逐の単発命中でも回避52(54)のフラロ(ハ)より回避50のフラリの方が低く出てるみたいやし、なんだろうな
146
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/10/29(木) 15:27:48 ID:ls.bw2Mc0
回数少ないけどモチベがかなり下がってるからとりあえずうちきりで、
夜戦装備が発動した状態でのクリティカル率の検証
鈴谷改Lv131 2号砲★10×2 夜偵×2
条件:主に2-1-1、単縦陣、キラ維持、敵回避12〜16?区別せず、cl2/攻撃回数でカウント
夜戦装備3種発動 15/62 24.19%
夜戦装備1〜2発動 5/48(miss1) 10.41%
合計 20/110(miss1)18.18%
所感
回避の低い敵に対してどれだけクリティカルが出るか気になって始めたが何ともいえない結果に
飛行場系の回避が低い敵に対してcl2引きやすいとか夜戦装備3種発動で何らかの補正があるとも考えられるけど何ともいえない
個人的には夜戦装備の優先度がちょっと上がった感じだけどあとはイベントの掘りついでに試すのが無難か
掘りで何十回もはまりたくないけど
147
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/04(水) 20:44:24 ID:Rcfay31k0
質問です
夜戦で艦娘の運がキャップ値の60を超えていた場合、夜戦装備発動時にそのキャップ値に加えて5%ずつのカットイン率の上昇があるのでしょうか
148
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/04(水) 21:07:49 ID:5GczENvM0
艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki
•戦闘について
◦夜戦(攻撃分類)
夜戦カットイン発動率
各種補正値(%)
149
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/04(水) 21:08:48 ID:D7bimJOQ0
まずキャップが60なのかどうか?
旗艦の魚雷カットインは60程度でキャップされてるように見えるが、他は…
探照灯・照明弾のボーナスはキャップ後に5%程度あるっぽい
ただし、(大型ではなく普通の)探照灯は旗艦が装備しないとボーナスが入らないっぽい
150
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/05(木) 09:44:22 ID:rt.nOkyU0
>>147
過去の検証スレ集計では、以下の結果になってます。
運60・随伴・砲雷or魚2
夜戦装備無:568/902=63.0%±3.2%
探照灯有:343/505=67.9%±4.1%
数字の上では5%差があります。
ただし、カイ自乗の計算をすると、χ^2=3.47
自由度2・有意水準5%のχ^2=5.991より小さいため、
差があると言い切るにはデータ不足のようです。
151
:
141
:2015/11/06(金) 12:36:11 ID:17xwJdtI0
まるゆ改と伊58改の被タゲ検証が500を超えたので再度報告。
条件:
Map3-2-Aへ5番目・6番目を伊58改とまるゆ改にして出撃し被タゲ回数をカウント。
出撃時は小破未満・順番は適度に入れ替え・両者ケッコン済み
戦闘終了までの被タゲをカウントしてるため、戦闘途中で中・大破したのも混じってます。
伊58:HP22/装甲19
まるゆ:HP11/装甲11
5番目伊58改 141
6番目まるゆ改 153
5番目まるゆ改 136
6番目伊58改 126
計
まるゆ改 289(52.0%)
伊58改 267(48.0%)
被タゲ率はほぼ半々。もうしばらく続けてみます。
152
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/07(土) 12:55:49 ID:jfPc31Rk0
自分の提督IDというのはどこで確認すればいいんでしょうか?
153
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/07(土) 13:37:27 ID:jfPc31Rk0
DMMのアカウント名(kankore123みたいな)の事ではなく、
割り振られる数字番号の事です<提督ID
154
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/07(土) 13:45:32 ID:0XdGjJoU0
>>153
ゲーム画面上では確認できない
どうしても確認したいなら自己責任でjson覗こう
155
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/07(土) 14:30:40 ID:tkSg61WA0
>>153
ランカーなら戦果基地で自分のページ開いてURL見ればわかる
156
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/07(土) 14:46:06 ID:jfPc31Rk0
レスありがとう。
去年の8月頃着任で戦果基地見てるとIDが8桁なんだけど、1800万人もいるって事?
1807××××
157
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/07(土) 14:53:55 ID:tkSg61WA0
多分だけど頭の18はサーバー(岩川)を表してると思われる
158
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/07(土) 14:59:47 ID:jfPc31Rk0
>>157
ああ、なるほど。これでかなりしっくりきた。
鯖関連で着任IDと平均提督経験値の統計みたいな話題があって、
それで着任IDは5桁〜6桁くらいの数字が多かったので。
18番目の岩川鯖の中の70000ちょいの着任って解釈なら辻褄が合う
159
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/09(月) 20:15:03 ID:nWH3gJRY0
疲労度における戦闘でのマイナス補正はどのラインからかかりますか?今まで49まで放置してたけどもしかしてバケツ直後の40でも変わらなかったりしますか?
160
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/09(月) 20:34:22 ID:AijTVrrE0
出撃時32以下でかかる
戦闘開始で-3されて29以下になるからだろうと推測されているが、確かめる術はない
33から49までは同じ
161
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/09(月) 20:37:04 ID:lCJnVVa.0
29以下(出撃時点で32)だけじゃなくて、39以下でも間宮疲労ついてるでしょ?
162
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/09(月) 20:41:14 ID:7o5X1CeE0
間宮点滅領域(母港30〜39、出撃時33〜42)で
戦闘能力に何がしかの影響が出ているというデータは今のところ見つかっていないはずだよ
163
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/09(月) 21:02:33 ID:6gAyBL9I0
50〜100
30〜49
20〜29
0〜19
の4段階
昼戦開始時-3 夜戦開始時-2 だから33あれば大丈夫
でもMVPとった時53以上になるように43まで待ったほうがいいかも
164
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/12(木) 11:56:49 ID:KflRc/IA0
次回イベントが、軽量級主体?という噂ですが、
ならば火力を補うために、大和級で支援、という可能性ありでしょうか?
素点が高いぶん、レーダーガン積みで、
当たりやすくする、とかって有効ですか?
あと、支援の場合、特殊砲弾は有効でしょうか?
大和級での支援が有効っぽいのであれば、
タブってしまい、そのまま寝かせてある、武蔵を育成しようかと思っています。
165
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/12(木) 18:01:16 ID:2w3yeeCc0
有効だとは思う(イベント海域はどこでも支援だせる訳だし)けど、
軽量級主体で海域調整されてる訳だから、資材は吹っ飛ぶと思うぞ。ゲージ削り回数もそれなりだろうし。
軽量級で最終海域はないだろうし、となると序盤〜中盤の海域になると思う。<軽量級
そんな海域攻略に大和型の支援艦隊出すのは、余程資材がだだ余りしてる訳でもなければ運用方針的には微妙な気がする
特殊砲弾は関係なかった筈
166
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/12(木) 18:12:34 ID:xFBwq7/60
>>165
お返事頂きありがとうございます。
確か大和級の最大のメリットは、
タフさでしょうから、支援において、
他と違うのは、反航戦でも強い、だけなんでしょうか?
個人的には、ラストダンスでも、
軽量級主体の構成を強要すると読んでおります。
前回、北上様排除を仕掛けてきましたからね。
だとしても、リソースについては、
自分甘くみてたかも。
この時期に武蔵をゼロから改造する自体、
何考えてんだwという話ですよね。
軽量級主体なので、リソース消費軽いかも、
という自分の目論見が間違ってそうですね。
167
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/12(木) 18:20:59 ID:2w3yeeCc0
>>166
>軽量級主体なので、リソース消費軽いかも、
いやその通り「その辺りの海域が軽い」事を前提で、イベント海域全体のバランス組まれているだろうから、
その他の海域でそれなりに重い資源要求されたりとかあるだろうから、軽量級で調整されてるマップでまで大和型出すのは資源運用ゲー的には余裕なければ微妙じゃね?って事ね。単純に。
支援で大和型使うメリットは、素で火力高いから電探沢山積めるって事くらいだと思う
それと支援艦隊は命中率低く調整されてるから、半端な低レベルじゃ話にならない。今から育てる事考えると資材は相当見た方がいいと思うよ
168
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/12(木) 18:49:03 ID:xFBwq7/60
>>167
ご利用は計画的に、ってやつですね。
あやうく自爆するところでした。
ありがとうございます。
169
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/12(木) 22:05:05 ID:hF9fVhCQ0
これのどこが仕様に関する質問?
170
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/12(木) 22:23:37 ID:V6JnixrM0
どう見ても軽量級主体のイベントの仕様に関する質問ですありがとうございました
171
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/12(木) 22:40:47 ID:MXt5rLmU0
仕様もない
172
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 00:53:42 ID:PxXihy9k0
レベル70代の榛名改や霧島改に41cm砲二門、水上偵察機、91式徹甲弾☆6を持たせて
弾着観測射撃すると、たまに一ケタ台のダメージしか出せない事があります。
異常に硬い敵などではなく、通常攻撃なら100前後のダメージを出せる敵に対して、です。
仕様というよりバグのような気もしますが、どういう現象でしょうか?
173
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 00:57:37 ID:yUXEsPMQ0
弾着は外すとカスダメ
174
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 01:04:26 ID:rncCse1k0
>>172
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%C0%EF%C6%AE%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6#Observation
>カットイン攻撃や連撃が敵に回避されたか敵装甲を貫けなかった場合、カスダメ(割合ダメージ)になる。
175
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 01:05:03 ID:W6FYJ7rQ0
本来missになるところが一段階上がって割合ダメージ(現HPの1割前後)になってる
176
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 01:05:44 ID:PxXihy9k0
外すとカスダメ……、凄い仕様だ。
早い回答ありがとうございました。
177
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 01:10:47 ID:pAdPv5kk0
仕様というよりバグのような気もしますがw
178
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 01:47:23 ID:dS/ob9Qg0
それ言ったら彩雲でT字不利が無くなるのもバグだな
考え方は一緒だから
179
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 03:52:24 ID:VNJDG/Yg0
夜戦で既に採用されてた方針なんだしバグなわけあんめーよ
180
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 12:49:17 ID:5sjnumbM0
1-1-1で
香取:耐久が10→9(大破)
敵艦:耐久が24→3(大破)
D敗北でした
これってバグですか?
181
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 13:53:37 ID:Me.FjZ6s0
過半数撃沈なし
旗艦撃沈なし
味方艦全大破
妥当
182
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 14:37:58 ID:ouJMutGc0
勝利判定の敵戦果が戦闘開始時の残りHPとの比なのか艦の最大HPとの比なのかってこと?
前者なら2.5倍超えてるからB勝利じゃないの?ってことじゃ
183
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 14:46:59 ID:imVNxW4E0
勝敗判定の仕様は全部解明されてるわけじゃないからな
コメ欄にでも報告しておけば
184
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 14:49:18 ID:HasnAl/A0
このスレも糞化してるな
185
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 15:56:24 ID:jDebWcaY0
スレタイ間違えて仕様に関する質問スレに戻っているけど
本来は検証に関する質問&推測を主に取り扱うスレでなので
検証と関係無いようなゲームの仕様に関する質問はコッチ↓の方がいいと思う
質問スレ21
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1445620500/
186
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 16:13:31 ID:A6H6.r4A0
>>180
これの意味するところがわからんやつもいたか。
187
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 16:21:39 ID:2OSipAuU0
>>180
自艦隊の被害:90%
敵艦対の被害:87.5%
自艦隊の方が被害が大きいです
バグと思った理由はそもそも何?
188
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 16:29:05 ID:rF8Vj8l.0
>>187
自艦隊の被害90%と思った理由は何?
189
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 16:35:39 ID:Bsydz86g0
10→1の間違い悪dと錯覚舌に決まってんだろ言わせんな
190
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 16:57:21 ID:2OSipAuU0
>>188
10→9に減って大破の訳ないじゃない
191
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 17:06:06 ID:2elk0GqM0
つまんねーぞ
192
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 17:27:53 ID:rF8Vj8l.0
>>180
明記してないが香取単艦だよな?
ログかなにかある?
193
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 17:30:33 ID:rF8Vj8l.0
あーよく考えたら香取は未婚でも40だから10の時点で大破、出撃不可か
194
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 17:31:49 ID:AmL0ufok0
改じゃなければ耐久36だから10で出撃は可能
195
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 17:32:00 ID:rF8Vj8l.0
あー未改造なら36だから10で中破9で大破か
アホか俺は
196
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 17:32:29 ID:Bsydz86g0
未改造なら36だしいいけるでじょ
197
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 19:22:53 ID:5sjnumbM0
>>185
で誘導されたスレで質問してきたのでこちらで質問した
>>180
は取り下げます
レスくれた方々ありがとうございました
198
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/13(金) 19:35:16 ID:A6H6.r4A0
あちゃー、勝利判定の検証ネタだったのに行っちゃったか
199
:
141
:2015/11/18(水) 17:05:34 ID:9sngUhwE0
まるゆ改・伊58改の被タゲ検証の最終報告。
条件:
Map3-2-Aへ5番目・6番目を伊58改とまるゆ改にして出撃し被タゲ回数をカウント。
出撃時は小破未満・順番は適度に入れ替え・両者ケッコン済み
戦闘終了までの被タゲをカウントしてるため、戦闘途中で中・大破したのも混じってます。
夜戦はせず。
伊58:HP22/装甲19
まるゆ:HP11/装甲11
5番目伊58改 238(48.4%)
6番目まるゆ改 254(51.6%)
5番目まるゆ改 239(51.2%)
6番目伊58改 228(48.8%)
計
まるゆ改 493(51.4%)
伊58改 466(48.6%)
HP・装甲ともにほぼ倍の差があっても、結局被タゲ率に顕著な差は無し。
ちなみに、3-2-A最大の対潜値・ソナー・爆雷を持つ軽巡ホ級Flagshipからの被タゲ回数は、
まるゆ改 95(52.5%)
伊58改 86(47.5%)
でした。これも大きな差があるとは言えません。
200
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/18(水) 18:32:57 ID:oPiwL8to0
乙。こうなるとtwitterのはなんなんだろうね。海域が違うぐらいしか思いつかないが
自分のまるゆ抜きの5-4南のデータだと168が得に狙われてるってこともないんだよなぁ
5-4かつまるゆがいるときだけ狙われやすいなんてことあるんだろうか
201
:
イーッ!>兄@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/18(水) 23:44:58 ID:yV5CsEgM0
E2夜戦でpt小鬼群に副砲持ち艦以外まったく攻撃が入らん
駆逐に主砲2ドラム缶1でもカスダメとかどうしろと
ttps://twitter.com/KanColle_STAFF/status/666951768287367170
想定される装備で有効打が出ないとかどういうことだよ
202
:
PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/19(木) 16:20:10 ID:8KYYld8Y0
練巡の演習補正、lv20で旗艦8%・随伴5%になってるな
wikiのコメントを見ると修正前の補正×旗1.2or随1.15で切り上げっぽい
203
:
PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/19(木) 17:43:26 ID:y/NyqTE60
>>202
旗艦の倍率間違ってね?
香取改Lv98旗艦で基本721expが829expに上がったから係数は多分1.8とかだと思う
※旧基準だとlv20が+4%/lv98が+8%に対して今回はそれぞれ+8%/+15%
204
:
PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/19(木) 17:59:52 ID:D0/Axg3w0
件のtwitterのまるゆは装甲値2ってなってるから、Lvがかなり低いと思われる。
Lvが低い艦が狙われやすいとか?
……Wikiだとまるゆの初期装甲4になってるなぁ。
205
:
PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/19(木) 22:30:54 ID:1nUwVink0
wikiは間違ってるな
初期のバックアップだと正しい(装甲2)から誰かが書き換えたんだろう
206
:
PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/22(日) 02:47:18 ID:YSBENyGc0
中破ストッパー関連で、HP31、HP35の駆逐艦が強いと言われるのは何故ですか?
またその数値以外にも(ケッコン補正等で)強い数値等はあったりしますか。
207
:
PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/22(日) 04:33:17 ID:3tnHxAW.0
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1395384446/
610あたりから読んで
208
:
PT名無群@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/22(日) 07:56:17 ID:F9EUmZrk0
演習補正
練巡練度 *lv1 lv10. lv30. lv60. lv100
旗艦随伴 10% 13% **% 20% 25.0%
単独旗艦 *5% *8% **% 15% 20.0%
両方随伴 **% **% *8% 12% 17.5%
単独随伴 *3% *5% *7% 10% 15.0%
※修正前 *2% *4% *6% *8% 10.0%
指数とかじゃなくて決め打ちのような気がする
209
:
Fw774T改@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/27(金) 22:44:40 ID:EloueH8Y0
wikiの「戦闘について」のページに三式弾+WG42補正が(基本攻撃力+75)×2.5とあるけど、基本攻撃力×2.5+75じゃなかったっけ?
210
:
Fw774T改@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/27(金) 23:09:54 ID:DD4DGNzs0
多分後者が正しいと「思う」けどよく分かってない
夜戦かつ中破とかでないと後者でもキャップに引っかかっちゃって区別つかないんだよね
211
:
Fw774T改@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/11/28(土) 17:55:08 ID:Ak8STbQE0
三式弾のページの方は基本攻撃力×2.5+75になってる
夜戦中破のソース付きだしこっちが正しそうね
212
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/01(火) 07:03:49 ID:RH50EjAQ0
cond値に関して質問です。
キラの効果は出撃毎に判定されるのではなく、1戦毎に判定されているのでしょうか?
例えば、5-4周回で育成駆逐旗艦【ドラム3】で廻っているんですが、MVPはまず無理なので基本的に帰ってきた時キラがついてることはありえません。
例えば
出撃時点cond49
1戦目は雑魚的なのでS勝利&旗艦ボーナスで+4=cond53になる訳ですが
2戦目時点ではキラがついた扱いとして戦闘できるのでしょうか?
213
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/01(火) 07:33:22 ID:Jzyweq4Y0
生憎52と53ではないが32と33の境目で調べたのが
かなり前の検証スレにあったけど
1戦毎だろうって結論に至っていたはず
214
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/01(火) 20:39:28 ID:WPmm1yCw0
1戦毎じゃないと戦闘糧食とか本物のゴミになってしまう。
215
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/03(木) 21:16:01 ID:E0y/5afc0
航空支援の命中率にcond値が関係あるかどうかの検証って今までありましたでしょうか
航空戦はcond値に命中が関係ないようなので、もしやと思ってE5攻略に旗艦駆逐以外キラなしで航空支援を出し続けてたところ、正確な統計取ったわけじゃないで体感ですけど全員キラのときと同じく平均2隻ちょっと程度の成果だったので
216
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/03(木) 23:05:19 ID:KUYrSom.0
PT子鬼命中がらみでこんなの見て
ttps://twitter.com/kensho_buin_1/status/672345246131290112
えっ何それは…
と思って七四式のメモ見たらこんなこと書いてあった
ttps://github.com/andanteyk/ElectronicObserver/blob/develop/ElectronicObserver/Other/Information/kcmemo.md#%E3%83%80%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%87%A6%E7%90%86
カスダメ計算結果が0?だとしたら今までにも割と起きているのかな
217
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/03(木) 23:15:29 ID:W65ZNH9w0
こちら側の艦ではまるゆやU-511/呂500とかで割と起きる
218
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/03(木) 23:18:55 ID:vTe0xSgQ0
カスダメが現HPの 6〜14% らしいから、最大HPが15とか9とかいう個体では
耐久最大でもカスダメが1未満で切り捨て後にゼロになるケースが発生するんじゃないかな
ついさっき主副偵カットインでE3FのHP15/15のPTにmissが出たのを見た
219
:
限定海域は7日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/04(金) 00:37:50 ID:YLlIv0do0
なるほど
これ命中調べるならjson保存しとかないと航海日誌じゃ見分けつかんな
220
:
輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/04(金) 20:45:51 ID:fBKzNKG20
現HP7以下ならカスダメが完全にゼロになるから
HP7にしたレベル99ろーちゃんの単オリョとか流行ったんじゃね
221
:
輸送作戦は8日11時終了予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/04(金) 21:07:25 ID:GG9U1TOE0
ろーちゃんは元々の回避の高さとHP7でも小破という絶妙なHP量が魅力やね
222
:
カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/12(土) 16:58:01 ID:2Lyfvifg0
大和型のフィット砲が41cm砲(41砲装備で命中プラス補正)というのは今のメジャー論なのか?
そういう主旨の記事をちょいちょい見かけるんだがソースが一向に見つからんのでよければ教えて欲しい。
以下参考記事
ttp://admiralscompass.exp.jp/%E3%81%88%E3%80%81%E5%A4%A7%E5%92%8C%E5%9E%8B%E3%81%A3%E3%81%A641cm%E7%A0%B2%E3%81%8C%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%EF%BC%9F
ttp://yaplog.jp/rafrenze/archive/441
ttp://bs-arekore.at.webry.info/201504/article_1.html
223
:
カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/12(土) 17:31:35 ID:2SRFkPHI0
pixy氏のニコニコブロマガっぽい?
記事の日付は12/02よ
224
:
カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/12(土) 19:24:06 ID:2Lyfvifg0
>>223
サンクス見てきた
これ読んだ限り、今の最新の検証結果としては大和型に41cmを積んでもフィットもペナも無いという結論になるな
ttp://ch.nicovideo.jp/pixy_for_ever
で、大和型に41フィットってどこから出てきた話なんだと思ったらびいかめ氏ブロマガ8月の記事でそういうことが言われてるのね
ttp://ch.nicovideo.jp/biikame/blomaga/ar850895
225
:
カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/12(土) 23:01:45 ID:RfrtTFLY0
結論出すのは早いと思うけどねえ
226
:
カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/14(月) 12:25:23 ID:Y7S0FKw60
一向に見つからなかったてあそこがわからないってどんな探し方してたんだか気になるな
227
:
カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/14(月) 12:47:23 ID:t13VApaw0
ググった程度じゃわからないんじゃね
バニラって表現が特に
まぁ回帰レシピとか2-5式(秋)とかで知ってる人は知ってるだろうけど
228
:
カエレ…ッ!@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/12/14(月) 12:57:54 ID:qPVitc1A0
記事をちゃんと読んで引用元も見ればすぐわかるでしょ
229
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/11(月) 03:35:51 ID:KdwWBgR20
演習で大破した艦娘を随伴出した場合、
敵の攻撃を受けて轟沈判定さえされなければ経験値は普通に貰えるんでしょうか?
また轟沈判定を貰っても、演習では経験値が貰えないだけで轟沈はしませんよね?
5-4で牧場中の衣笠lv54があと少しで改造レベルなんですが、ほんのちょっとなのでバケツ使うのも勿体ないなぁと。
230
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/11(月) 03:50:41 ID:hxi5k3kg0
遠征に出せば?
時間はかかるけどローリスクだよ。
231
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/11(月) 03:58:12 ID:RMPKR/M.0
その認識であってるはず
相手単艦とかなら大丈夫だろうね
232
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/01/11(月) 19:34:41 ID:IaBZkkE20
念のためにダメコン積んで、3-2-1でいいじゃん
233
:
名無し猫@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/11(木) 22:13:01 ID:M8b9nxa.0
海域マップ上で左右の向きを折り返すときの速度が速くなってる気がするんだけど
いつからだろうこれ
234
:
名無し猫@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/02/21(日) 14:01:46 ID:ASIl9WNo0
昼にダメコン修理要員発動したら夜戦で探照灯発動しなかった
夜戦突入時の耐久は6
235
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/01(火) 18:04:41 ID:YCt6PucE0
また対空カットイン増えたけど13はずっと欠番なんかね
236
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/07(月) 19:19:49 ID:bo1sXodk0
艦攻や艦爆の命中率と云うのは、その1スロ毎に爆撃が当たる確率の事ですか?
それとも空母の砲撃戦の命中率の事?
237
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/07(月) 19:21:54 ID:gBg.wGkk0
砲撃戦のほう
238
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/07(月) 19:28:38 ID:bo1sXodk0
>>237
ありがとう
239
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/07(月) 20:48:33 ID:phziTXJM0
艦爆の命中率は航空戦では効いてないって結構前に検証されてるけど
熟練度やら入った今は仕様が変わっているかもしれないから追試してくれてもええんよ?
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/13745/1400461230/119-
240
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/09(水) 11:33:46 ID:A4Kb5VRw0
間宮疲労に関しての検証とかって最近はどういう説や検証が主流になっているかとか、どこかにデータありますか?
wikiの疲労度を先程見てみた時は、cond30〜con49(出撃時33〜52)の状態だと、明確なデメリットは確認されていないとありましたが
241
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/09(水) 12:16:21 ID:cLJwv5Hk0
間宮疲労ってどういう状態?
242
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/09(水) 12:49:54 ID:bgDSx0FQ0
間宮点滅時のことかな
その検証は最近でもなく、2014年あたりにここの検証スレに出ていたものだと思う
243
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/09(水) 12:57:16 ID:A4Kb5VRw0
>>240-241
そうです。>30〜49の点滅状態
自分が艦これ始めた頃に疲労度の勉強した時は殆どのサイトで「間宮疲労は影響ある」という記述が多かったけれど、
最近は逆の記述を多く観るので、最近の検証では変わって来てるのかなァと
244
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/09(水) 12:58:30 ID:A4Kb5VRw0
自分が艦これ始めた頃(14夏〜秋)
245
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/09(水) 13:13:33 ID:qfFmcJ9g0
wikiが今の記述になって1年近く経ってるような
246
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/09(水) 14:54:01 ID:aVyzOdEI0
cond40〜49は点滅しないはずだけど
この点滅が終わった後cond49までは隠れ疲労があるから
点滅が終わったあとも10分ほどは放置したほうがいいかもみたいな話を昔はよく見かけたね
間宮疲労という単語自体初耳だから、その見ていたサイトがその辺聞きかじって適当に書いてただけなのでは
247
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/09(水) 16:12:45 ID:.sfiw56c0
最近は新たに検証されたりはしてないと思うよ、仕様も特に変わらずかと
どの道、旗艦やMVPでキラ状態になるように、ちゃんと披露は抜いてから出撃したほうがいいだろうけど
248
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/09(水) 16:14:15 ID:A4Kb5VRw0
あ、ごめん
>>243
の間宮疲労はcon30〜39の間違い
間宮疲労=間宮アイコンが点滅するcond30〜39の間(実際には戦闘に入る前に-3されるので、33〜42)
という認識
249
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/09(水) 19:09:55 ID:hGQitGd60
一晩中ずっと提督に付き合ったせいで間宮さんが疲労してる状態
250
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/09(水) 20:23:04 ID:GQCaiR9E0
検証、仮説スレ15の607にある<2014年の検証
251
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/10(木) 13:49:43 ID:VP3sbVmQ0
4-5削りにうっかりこの装備で行って
ttp://kancolle.x0.com/image/135430.png
夜戦の結果がこれなんだけど
ttp://kancolle.x0.com/image/135431.png
北上のダメージ計算どうなってるの?
252
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/10(木) 20:33:47 ID:WVQmcUrU0
判定式(33)って最近知ったけど、これほとんど新秋式簡易と同じだよね?
253
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/10(木) 20:47:50 ID:Y.UUiIro0
>>251
装甲が0扱いじゃないかな、どう言う条件で発生するかは分からんけど。
発生していても三式弾装備だとクリティカルと区別付かなさそうだし
自分含めて誰も気づいていない可能性がある。
254
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/10(木) 20:58:57 ID:LUee2J0c0
>>251
雷装も有効ならその数値が出るね
地上判定が無効になってそう
255
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/10(木) 22:08:35 ID:Yg8L3yhY0
魚雷を積んでないと雷撃が乗るみたいな?
あそれだと連撃で大騒ぎか
256
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/10(木) 23:04:06 ID:x4epn0S20
夜戦なんだから装甲0扱いなら63になるでしょう
装備無しって所に何かあるのかな
257
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/10(木) 23:23:14 ID:qD2VdKBc0
+5は夜偵分だろう
258
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/11(金) 04:27:07 ID:fFjaG2Mc0
>>251
調べた感じ穴ダメコン含めて何か1つでも装備するとカスダメのみで
何も積んでない場合に限り雷装が乗ってるっぽいダメージが出た
259
:
251
:2016/03/11(金) 07:39:21 ID:nuU7Ww2E0
やっぱり装備無しだと何かありそうな感じか
最終形態じゃ装甲高いし調べるの面倒くさそうだな
260
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/11(金) 08:28:45 ID:jvwRsDj60
艦娘はNINJAだった…?
261
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/11(金) 10:44:34 ID:wuYqbVRA0
演習で装備無しの艦娘が編成された相手が選ばれると、自動で初期装備を装備した状態になるじゃん
あれと似たような感じになってるのかも
262
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/11(金) 12:32:19 ID:fbq6yzpU0
主主魚魚装備で陸上ボスと夜戦すると
随伴艦相手には魚雷カットインするが
ボス相手には連撃になって
雷装値が乗らないだけではなく魚雷を装備してないかのように振舞うが
なんか関係あるかな…なさそうにも思えるが
263
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/11(金) 12:56:44 ID:YALkwEQw0
てことは北上に主砲2に装備空欄1で陸上ボスに挑むとすごい事になるのか?
264
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/11(金) 15:21:15 ID:e6HVmwqw0
雷装を含まない火力のみの連撃が出るだけ
265
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/11(金) 18:01:43 ID:GsCxMXrg0
一瞬、全裸素手格闘の時代が来るかと思ったけど
完全な無装備が前提だと艦の性能はたかがしれてるんだよな…
266
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/11(金) 18:14:04 ID:ez8ogM1M0
駆逐艦ならどうだろう
砲*2+WG42よりも
装備無しの地上判定無効化で雷装が有効になった方が
ダメージが増える
267
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/23(水) 15:15:08 ID:n0cHB/h60
出撃前に出る総合力って艦隊に底上げ付加なり何か影響してたりしてるのかな
1-5とか駆逐艦と軽母だけでいくより航戦航巡入れたときのほうが同じ駆逐艦にタゲ行っても耐える気がする
気のせいかな
268
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/03/24(木) 16:27:19 ID:I5xZPocc0
総合力は戦艦3雷巡3みたいなのがバランス型になる
269
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/06/29(水) 12:05:36 ID:wvvW1QQg0
魚雷カットインの運キャップに関して今はどんな感じの説が主流になってますか?もしくはそういった事を検証してる場所はありますか?
1年くらい前の時は運キャップは50ではなく60的な話を耳にしたのですが、
その場合(仮に60の場合)【旗艦】にする艦は運50がキャップで60にする必要はないですかね?
普段期間固定の阿武隈を50→60にするか迷っています
270
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/06/29(水) 12:45:24 ID:O5j0akAY0
現在の仮説。運50以上の超過分も効率は悪くなるが意味が無い訳ではないらしい
他に去年からだと敵の運によるカットイン率の減算やレベルボーナス(Lv/10)が発見されている
運50以下なら、運*0.85%
運51以上なら、
42.5+{(運-50)/12}^2%
詳細は検証wikiの夜戦カットイン検証からリンクが張られている検証勢のブロマガを探してね
271
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/06/29(水) 22:15:19 ID:JKJVdvPw0
へえ〜と思って見てみた
レベルは影響ありそうだけど、敵の運のほうはなんとも言えんね
272
:
夏ですよ提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/08/06(土) 12:33:38 ID:iKZIWh/E0
夜戦時の魚魚・主魚カットインは2回攻撃とWikiに書いていましたが、
その際のダメージ計算処理は、連撃と同じように
「『最終攻撃力を算出→乱数からダメージを決定→敵艦の耐久を減らす』工程を2回行う」のでしょうか?
それとも、
「『最終攻撃力を算出→乱数からダメージを決定』を1回行い、そのダメージを2回与える」のでしょうか?
(『』内の計算結果をそれぞれ表示するのが連撃、2回分の合計値を表示するのがカットインという認識です)
273
:
夏ですよ提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/08/06(土) 12:44:21 ID:RJhhHxAw0
前者です
274
:
272
:2016/08/06(土) 13:08:20 ID:iKZIWh/E0
>>273
そうでしたか。ありがとうございます。
275
:
夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/08/14(日) 10:09:07 ID:Pcu1yz8Y0
wiki探して見つからなかったのですが、イベントの各マスでの燃料弾薬の消費割合ってどっかのページにありますか?
潜水マス 燃料:1戦、弾薬:消費無し
航空攻撃 燃料:1戦、弾薬:0.5戦
能動分岐 燃料弾薬消費無し
だったと思ったのですが、あってますでしょうか?
276
:
夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/08/15(月) 02:37:58 ID:Af5.DHf20
燃料 弾薬
航空戦マス 20% 20%
空襲戦マス .8% .5%
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%BB%F1%BA%E0#j7e5a35c
277
:
夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/08/15(月) 02:39:35 ID:qsfL4v7k0
>>276
そんな場所に書いてあったのか・・・
見落としてました、ありがとうございます
278
:
夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/08/17(水) 17:31:05 ID:QL61l1P60
E1で潜水艦6隻で瑞穂掘ってるんだけど潜水艦って魚雷カットインでやすいの?
運高めの58やろーならまだしも運13の19ですらバンバンカットインでてるから他の艦種より出やすいと思うんだけど色々サイト見ても書かれてるところが見つからない
279
:
夏無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/08/17(水) 18:25:33 ID:cusR7pK.0
艦種による差はありません
280
:
書込み遅延発生中?@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/11/23(水) 14:59:36 ID:EA8HYmXc0
基地航空隊の行動半径に関して確認したいんですが
例えばボスマスまで8マス
烈風 行動半径5 陸攻 行動半径8と配置した場合、
この場合基地航空隊が届くのは最短の艦載機に合わせて5マス先までですか?それとも烈風だけ効果が無効になり陸攻だけ届く感じになりますか?
それと二式大艇を混ぜた場合は、一律行動半径+3であっていますか?
281
:
書込み遅延発生中?@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/11/23(水) 16:32:34 ID:mdQy90cU0
>>280
最も短い行動半径に合わされる為、その組み合わせの行動半径は5です。陸攻のみ遠くへ、と言うことはできません。
二式大艇による延長は今の所一律+3と言う認識でいいです。
282
:
書込み遅延発生中?@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2016/11/23(水) 17:20:08 ID:EA8HYmXc0
>>281
有難う御座います
283
:
夏。@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/08/21(月) 15:28:28 ID:EsjctrOo0
基地航空隊に配置する「陸戦」は艦戦や極地戦闘機と、どう違うんでしょうか?
第一基地の1列目に烈風601や烈風改等ではなく、陸戦を配置するのはそちらの方が有利だからでしょうか
284
:
夏。@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/08/21(月) 17:57:36 ID:UD9aBnBQ0
陸戦と局戦は迎撃・対爆という制空値に関わる固有ステータスを持ってるので対空しか持たない艦戦より有利
一列目に艦戦や陸戦と配置する理由は空襲時の損害が一番上のスロットに出るため
どうせ戦闘機混じりで送り出すなら戦闘機を一番上に置いて陸攻が損耗しないようにしようという考え
285
:
夏。@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/08/21(月) 18:52:37 ID:EHZUG7/c0
>>283
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B4%F0%C3%CF%B9%D2%B6%F5%C2%E2#AirSupremacy
これ見れば、皆が陸戦採用する理由が分かる。
286
:
限定海域終了は11日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/09/06(水) 17:04:42 ID:HNRRXatQ0
プレーヤー側の命中率に関する関する検証ってありますか?
深海棲艦側の命中値デフォルト40固定でそれに装備分がのって
命中 / (命中 + 回避) ってのはみたんですが
プレーヤー側の場合レベルに依存して命中かわりそうなので定式化されてたりしますか?
あと雷撃に関しては雷装値のみに依存するみたいですが
計算式みたいなのあったりするんでしょうか
287
:
限定海域終了は11日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/09/06(水) 19:18:45 ID:3HHA9v.U0
>>286
どっちも検証Wikiにある
直接URL貼って良いもんかわからんのでググって
288
:
限定海域終了は11日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/09/06(水) 22:22:33 ID:HNRRXatQ0
みてきました
ありがとうございます
289
:
DMM全体メンテ19日02→08時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/09/13(水) 21:28:41 ID:z23xuc/Y0
今大型のレシピ検証してるスレはこの板にはないんでしょうか
建造関係のスレはどこもレスとまってるみたいなんですが
290
:
DMM全体メンテ17日01→11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/10/05(木) 18:39:49 ID:qDC/IBFQ0
cond33〜42の間宮が点灯する一般的に言われる隠れ疲労って、
今はペナルティありとするのが主流?それともなしとするのが主流?
291
:
DMM全体メンテ17日01→11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/10/05(木) 18:51:37 ID:C3HJfrq.0
3年くらい前の検証スレに、「影響なし」という結果が出ていた気がする
292
:
DMM全体メンテ17日01→11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/10/06(金) 11:46:11 ID:lprjjeaI0
夜戦に効果がないのって、熟練度ですか?それとも改修値?
293
:
DMM全体メンテ17日01→11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/10/11(水) 10:10:03 ID:367kGZFM0
既出だったらすみません
演習でこちら側には艦載機一切乗せていないのにもかかわらず、制空権確保!の表示が出ました
こちらの秋月の対空カットイン発動時には起きた現象のため関連性があるかもしれません
294
:
DMM全体メンテ17日01→11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/10/11(水) 11:32:08 ID:VftAyUiA0
敵が航空戦を発動してなおかつ制空値がゼロの場合、自軍の確保となる
熟練度導入前にはそこそこ見かけた
295
:
DMM全体メンテ17日01→11時予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/10/12(木) 17:18:38 ID:gSzodf0Q0
しまった。対空0の艦載機も艦載機熟練度で制空値上がるのか
明石修理空母勢のとき制空権取らせるために九九艦爆1とおにぎりにしてたけど熟練度maxだった
296
:
名無し改二@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/10/17(火) 21:24:09 ID:slwaMIRM0
クグレカス
297
:
名無し改二@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/10/17(火) 21:26:29 ID:slwaMIRM0
川内しか行かんだろ(笑)
川内以外にも行くやつおるのか?
298
:
名無し改二@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/10/17(火) 21:36:44 ID:slwaMIRM0
お前には前者には向いてない。 どうせ艦これテキトーにやっているだろ? ゲームで出撃にもかかわらず撃沈し艦娘ができなくなるがね。 俺から見たらブラック提督だと思う。 頭おかしいから病院行った方がいい。 くそたわけ。まぬけ。
299
:
名無し改二@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/10/17(火) 23:01:54 ID:aHB8Ivss0
どうやって発病するか今までわからなかったがこうやってふぁびょるのか、勉強になったw
300
:
軍法会議逝
:軍法会議逝
軍法会議逝
301
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/12/14(木) 18:29:53 ID:1AQ0cgeQ0
cond値上昇によるキラキラ(回避、命中率アップ)って、一旦母港に戻らず出撃中でのMVPでも反映されるんでしょうか?
例えば出撃時cond49で出撃した場合、1戦目でMVPを取った艦は2戦目ではcond59-60になる訳ですが、この状態で既に回避率等はアップしているんでしょうか?
302
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/12/14(木) 21:51:11 ID:AvfBgANY0
出撃中に戦闘糧食食ってるから反映されてないと意味内からされてるはず
303
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2018/02/20(火) 21:21:14 ID:jh5glNik0
機銃の改修によって火力が上がらない艦は、空母と軽空母という認識であってますか?
304
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2018/02/20(火) 23:28:54 ID:D7knlkO20
少し前に、この板の本スレで同じような話が出て
同じような勘違いを晒していた俺がいたけど、
すぐに実地で確かめてくれた人がいて、ちゃんと上がっていたそうだよ
305
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2018/02/20(火) 23:36:48 ID:jh5glNik0
>>304
あーそうなんだ
自分もここ1ヶ月くらいの間に、この板でどのスレだったか忘れたけど
新規機銃に関係する話題で
「機銃は改修しても、空母系は火力が上がらないのが難点だな」みたいな書き込み(&それに対する否定意見はなかった)を見たので
じゃあ普通に空母に集中配備★maxを装備させようかな
306
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2018/02/24(土) 06:49:26 ID:w6MROgEA0
演習で武蔵旗艦の相手に潜水艦6隻で挑んだんですが
相手が単横陣でした。
陣形は相手の旗艦で決まるんじゃないんですか?
空母なら輪形陣とか。
攻撃できるのが5番目にいた軽空母の鈴谷だったからそれ基準で単横だったのかな
307
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2018/02/24(土) 07:36:06 ID:wYXjBIUo0
>>306
読め
ttp://wikiwiki.jp/kancolle/?%B1%E9%BD%AC#m478a4e5
308
:
名無し改二乙@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2018/02/24(土) 22:13:04 ID:w6MROgEA0
>>307
読んだ。そうだったのか。
基本潜水艦で演習やらなきから知らなかった。thx
309
:
したらば6日から常時SSL化予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2018/03/03(土) 20:54:45 ID:wrQDHs8c0
遊撃部隊で警戒陣を使う場合って、
前衛4隻が火力低下 後衛3隻が回避上昇になるんでしょうか?それとも
前衛3隻が火力低下 後衛4隻が回避上昇になるんでしょうか?
310
:
したらば6日から常時SSL化予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2018/03/03(土) 20:56:44 ID:wrQDHs8c0
後、支援艦隊も警戒陣の影響(前衛3隻の火力が低下)を受けるんでしょうか?
311
:
したらば6日から常時SSL化予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2018/03/03(土) 21:11:52 ID:D7knlkO20
その辺の情報は攻略wikiに一通り纏まってるので、
そちらを読んだ方が早いと思うよ
312
:
したらば6日から常時SSL化予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2018/03/03(土) 21:26:51 ID:wrQDHs8c0
>>311
陣形のページにもなかったので聞いてみたんですが、どこのページに載ってますか?
313
:
したらば6日から常時SSL化予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2018/03/03(土) 22:12:49 ID:D7knlkO20
ん、普通に陣形のページに載ってるよ
念のため、wikiというのは wikiwiki.jp/kancolle のとこのwikiね
これ書く前に自分でも確認したけど、貴方が質問した内容は普通に載ってる
314
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2018/11/25(日) 01:20:48 ID:aelyoTcg00
ソナーと三式集中配備とか試製15cm9連装のシナジーって検証進んでいますでしょうか?
315
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2018/12/10(月) 18:24:38 ID:AkZf0cp200
攻略wikiにある
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板