■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【ネタバレ】アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」4隻目
-
アニメ艦隊これくしょん -艦これ-について語るスレです。
・実況は禁止
・次スレは>>900を踏んだ人が立てること。
・DMM配信終了までは他のスレにアニメのネタバレ情報を持ち出さない。
・前スレ
【ネタバレ】アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」3隻目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1421433595/
――――――――――――
放送局
TOKYOMX 毎週水曜日 深夜1時05分〜
KBS京都.............. 毎週水曜日 深夜1時05分〜
サンテレビ... 毎週水曜日 深夜1時30分〜
北日本放送.... 毎週水曜日 深夜1時59分〜
中国放送...... 毎週水曜日 深夜2時10分〜
TVQ九州放送....... 毎週水曜日 深夜2時40分〜
テレ玉..... 毎週木曜日 深夜1時05分〜
チバテレ.... 毎週木曜日 深夜1時00分〜
tvk.. 毎週木曜日 深夜1時00分〜
KHB東日本放送.. 毎週木曜日 深夜2時56分〜
テレビ愛知... 毎週木曜日 深夜2時35分〜
新潟放送... 毎週金曜日 深夜2時20分〜
BS11..... 毎週金曜日 深夜3時00分〜
北海道放送..... 毎週土曜日 深夜2時23分〜
テレビせとうち.... 毎週土曜日 深夜2時35分〜
秋田テレビ... 毎週日曜日 深夜1時55分〜
長崎放送... 毎週日曜日 深夜1時50分〜
熊本放送... 毎週日曜日 深夜1時50分〜
DMM.com毎週金曜 深夜0時 最新話更新 ttp://www.dmm.com/ ※有料配信
dアニメストア
毎週金曜 昼12時(正午)最新話更新 ttps://anime.dmkt-sp.jp/animestore/tp_pc
アニメパス
毎週金曜 昼12時(正午)最新話更新 ttps://animepass.auone.jp/m/
※以下の放送局は初回放送時間が異なります。
テレビ愛知 ※初回放送(1月8日)は、深夜3時05分からとなります。
新潟放送 ※初回放送(1月9日)は、深夜2時50分からとなります。
長崎放送 ※初回放送(1月11日)は、深夜2時からとなります。
熊本放送 ※初回放送(1月11日)は、深夜1時55分からとなります。
ニコニコ。1週間遅れなので注意
生放送は 1月16日(金)23:00より放送予定
チャンネルは 1月16日(金)23:30より配信開始予定!
最新話1週間無料配信!
ttp://ch.nicovideo.jp/kancolle-anime
-
TVアニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」オープニングテーマ「海色(みいろ) 」
ttps://www.youtube.com/watch?v=ULHQPm8hmVk
アニメ艦隊これくしょん(公式)
ttp://kancolle-anime.jp/
アニメ艦隊これくしょんtwitter
ttps://twitter.com/anime_KanColle
キャストコメント
ttp://kancolle-anime.jp/special/?page=comment
-
艦これで史実をやるっていう意味がよくわからん。
どっちにしてもこりゃ円盤は売れないね。
誰が好き好んで史実という轟沈(おにゃのこの死亡)シーンアニメを買うのか?
ゲームだって忌避されるものをなwww
いや、これは普通やれないことだよ。
フツーにif、要するに史実なんて関係ねえ!ってシナリオやってりゃ今季の覇権争いに食い込めたもん。
よくOKしたな角川・・・いや、艦これプレイヤーのことをよくわかってなかっただけかな?
そんな史実再現好きなんて5%いねーよなー。
-
長文もうっとおしいが賛同求めてる所が一番うっとおしい
-
誰か推測でもいいから答えてくれ
史実に学んで、せめて史実と同じようには轟沈させない事も艦これのテーマじゃないのか?
轟沈はあってもいいけど、史実とは違う艦が史実と違うシチュエーションで沈むしかない
慢心ダメって言ってて、赤城は沈むのか?
学習能力も無く、史実をなぞるバカ提督がいる鎮守府って設定なのか?
-
好きにしろ嫌いにしろ基本は俺基準だからな
-
アイマスやモバマスとは信者のスペックも練度も違うからこれで終戦だよ
-
誘導されてきたんでもう一度
以前書いた通りになって滅茶苦茶凹んだ・・・orz
----引用----
754スレ目
548 :シンネンダヨー<(゚∀。@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/01/03(土) 02:58:12 ID:Mk2NHaAw0
アニメに如月出るみたいだけど3話目に轟沈しそうで怖い
つーか如月だから2話目かもしれないと今から不安
----引用----
荒れるからそれは無いだろとか他の人からフォローあったけど
案の定あの田中やりやがった・・・
初めて鎮守府に来てからほぼずっと秘書官だっただけにつらい
円盤は・・・如月のためだけに1巻だけなら買ってもいいが
正直許せねぇを通り越してやるせねぇ
-
せっかく円盤買う気マンマンだった奴の何割がキャンセルしたんだろうなこれ
逆に円盤買う気無かったけど買いたくなったって奴は皆無だろうし
-
>>5
田中がアニメでは史実をやる って言ってたらしいから
アニメは第二次大戦の再現をやってるだけ、って認識なんじゃね?
無能なのは軍部そのもので、キャラがどんなセリフ言ってても轟沈するんじゃね?
艦これのテーマと田中鎮守府のテーマが別なだけでしょ。
アニメのブラック鎮守府にいる艦娘かわいそー(・3・)
-
ダメコン復活しても難癖付けるんだろ
めんどくせぇなw
-
売上の話になったら「1巻はイベント先行申し込みついてたから」が使えるぞ!
-
轟沈はもう次からサックサク行ってもいいから
アニメのあの棒立ち戦闘なんとかならないか。
MMD使いのほうがもうちょい頑張るぞあれじゃ。
-
>>5
まずその提督が艦娘の過去を知っているのかどうかの前提がある
-
フラグ乱立と轟沈後の睦月の語りがもう臭い
むずむずする
-
こうやるのなら1話2話と如月を掘り下げキャラを立てるべきだったとしか
強引に沈めようとするからこうなる
-
軍艦が射撃姿勢とるわけないだろ。
同じ理由で撃つときに止まるなとは思うw
-
>>11
俺としては如月が助かるならダメコンでも何でもいいわ
貴重すぎて数に限りがあるみたいにすれば緊張感も生まれて
問題なさそうじゃね?
如月・・・再ドロップでもいい、敵艦に鹵獲されてた設定からの
救出でもいいからもう一度出てくれねーかなー
最悪記憶がない別の如月でもいい。最悪だけどもう出ないよりは・・・な
つーかさ、まどマギのマミさんはちゃんとキャラとして魅力的に紹介されてからの
退場なわけであまりよくわからないまま如月沈めるとかもうね・・
-
直ぐ止まれて直ぐ発進できるんだから射撃体制になった方がいいじゃろ
-
キャラ殺して炎上商法でも狙ったのかな?
無料で視聴できる地上波+ネット配信で全国を網羅してる作品でそういうことやっても意味無いと思うが
観れない地域の人が興味で円盤買うってことが無いんだぞ
むしろ円盤買う気だった人がイラネって購入拒否するほうが大きいだろ
-
そこは何も考えていないに一票
-
>>16
もしくは1話で沈めるかだな
そうすればそういう世界なんだという一応の納得はいった
1,2話で萌えだのスポ根だの緩い世界っぽい雰囲気出しておいて
3話でベクトルを強引に変えるとか構成なにやってんだと言いたい
-
まあある意味衝撃はあったな
それがどっちの方向かってまさしくベクトルだな
-
>>20
つか俺は予約はキャンセルしたよ
今後の展開次第では買うけど
イベントクリアできなかった時の虚脱感と同じのを味わってるから
よほどのことがない限りは買わないだろうなぁ
1巻を中古で安くなった頃に買うかもしれんが新品はもう選択肢から消えた
-
史実(笑)にこだわりたい田中とセンセーショナルな演出したほうがウケると確信した監督脚本の思惑が一致した模様
-
ネガキャンして円盤買ってほしくない連中は理由付けしてないで素直に言えばいいのに
-
>>11
轟沈そのものにブチ切れてる奴と脚本の安っぽさに引いてる奴を一緒くたにしてダブスタ扱いする奴ww
前者が復活に文句言うわけないし後者がご都合主義扱いするのは当然だろ
-
俺は買わないけど円盤買えばいいんじゃないかな勢です
下手に爆死して本体に影響出されても困りんぐ
-
普通に戦争もののアニメで登場人物の1人をあんな感じで殺すのはやり方としてありだと思う
戦争の理不尽さとか悲惨さを表す上で、全然関係ないところであっさりと死ぬんだよって描写
ただ、艦これはもともとゲームとしてキャラがしっかりできちゃってるからねぇ
その枠に既存のキャラあてれば誰を持ってこようと非難されるのは当然
キャラに対する認識が甘かったんだろうね
-
アニメオリジナルの疾風を持ってきて沈めればよかったってか。
それはそれで……。
-
確かにアレがモブAだったら普通になってたな
-
これは劇中劇なんだよ
最終話のカーテンコールの時に死んだはずのみんなが出てきて
「提督最後までみてくれてありがとう、いかがでしたか?」って笑顔で言ってくれるんだ
そう思い込むことで俺は心の平穏を取り戻した
-
1話:捨て艦攻略
2話:ブラ鎮レべリング
3話:轟沈☆
もはやギャグアニメのノリという
これがギャグアニメならどれだけの人間が救われたか
-
昭和のアニメならゲストキャラが死ぬのはよくある話で、そもそも戦争やってるのに死人が出ないのは不自然なんだけど今平成
如月をゲストキャラ扱いするのも何だし
-
小破から轟沈したり、吹雪が何故この鎮守府に着任したか謎だったり
ひょっとしてアニメ艦これは深海棲艦側の話なのかもしれないな
俺らには艦娘に見えてるだけなのかもしれない
-
>>32
なんかそんなデスノコラ昔あったな
-
護衛してきた輸送船とか、やりようはあるわな
ただまぁ田中が史実()に拘っちゃった以上、あの役は如月だよね
-
>>8
こういう怒ってるフリしながら
「予見していた俺スゲーだろ誉めて誉めて」
みたいのが腹立つなぁ
-
艦これ実装艦どころか太平洋戦争でまっさきに沈んだのは間違いなく如月(と疾風)だし白羽の矢が立ったのは仕方ないね
-
>>35
それだ!
-
間違いなく深雪はもう沈んでいる
-
>>35
三水戦に空きが出たからその補充だろ?
空きが出たというのはつまり沈んだってことだし。
ゲームは、小破からロストしたらゲームにならないから、しないようにしてるだけ。
-
電への深刻な風評被害やめろ
-
いつぞやの種みたいに
脚本家の気分次第で好きなキャラが次回あっさり死んじまわないか
毎週ハラハラドキドキするアニメをまた視聴する羽目になるとは思わなんだ
-
今回のアップデートでアニメの設定を取り入れて無傷から轟沈するようにしました!
-
あ、それだと四水戦に補充の駆逐艦が入るな。
-
>>45
炎上で済まないだろw
-
如月の轟沈って吹雪の話じゃなくて睦月の話になっちゃってるし、
睦月を如月入れ替えて、吹雪の目の前で轟沈させれてれば、まぁまだ(吹雪の)お話としては成立したんだが
その後代わりに睦月が3水戦に移ってくればいいんだし
ほんと雑って言葉が一番当てはまる
-
毎週一隻ずつ沈みます!
ある意味安定感あってハラハラしないぞ不思議
-
毎週予告で轟沈艦のシルエットクイズやろう
-
Zak提督もお怒りだな
ttps://www.youtube.com/watch?v=ZzH7NnvFMrg
Zak's Reaction to KanColle Anime -Episode 3-
-
吹雪が舞風の代わりを務めます
-
駆逐と軽巡は装甲薄いからやばそうだ、大規模戦になってら轟沈続出じゃね…数はいるしさ
-
なお密林のランキングは上昇中
-
尼ランなんていくらでも工作できるから仕方ないね
-
吹雪が依存してたキャラが沈んだ訳じゃないのが何とも
正直睦月のフラグ折った時点で話としてはテンプレだけど割かし纏まってたからあのまま流しても良かった
-
最終話かその1〜2話前で泣きながら赤城さんを雷撃処分する吹雪はちょっと見たい
-
>>38
別にそんなつもりもなく書いたわけだが勘ぐりすぎだぜ
気に障ったならその引用部分なかったことにしてくれ
轟沈による精神的ダメージがでかすぎて
そんなことでドヤ顔できるような気分じゃないんだよ
マジで
-
改の方で干された丸の内がこっちに来てるからスレが荒れるのはしょうがない
-
あの3話でスレ荒れなかったら話題性なしってことでアニメとして終わってると思う
-
>>53
大規模な海戦だと大型艦に攻撃が集中するから意外と沈まない。
もちろん大型艦が沈黙すれば次に狙われるけどな。
-
>>55
じゃランキング落ちたときコピペしてこのレス使わせてもらうわw
-
あのまま何とか皆無事に帰ってこれてたら、今頃お守りの中身で盛り上がっていただろうに(´・ω・`)
-
>>63
やっぱ金なんですかね?
-
>>63
せっかくのゆりゆりキャッキャウフフ回が台無しだったね
つーか次回予告で空気読んでないとか金剛にまで飛び火しそう(´・ω・`)
-
実際、きゃっきゃうふふするだけならもう見なかったという声も見かける
そういうの好きな人はごちうさとかきんモザとか見てればいいしねえ
……きんいろモザイク、アタゴンの毛は金色、金色にモザイク……
-
ゆりゆりは、沈めるための前振りだし。
-
お守りに女性のナニの毛を入れると弾に当たらない(タマがないから
-
「ひょっとしてこれは提督殿の…」
-
そりゃあたまんないな
-
>>64
まゆげと同じって聞いた・・・(イラストを見て)はて?
-
宦官提督とはたまげたなぁ
-
>>66
100歩・・・いや、1000歩譲って轟沈は戦場の緊張感に必要
っていうのを受け入れてもいいけどさ
せめて沈む艦にもっとスポットライト当ててからにしてほしかった
あれじゃマジで捨て艦だよ
艦これ知らないで初めて見たやつにとって如月って言う名前のよくわからん脇役が死んだ
程度しか思ってなさそうじゃね?
俺にとってはメインヒロインなんだけどなー・・・
キャラゲーからのアニメ化って言うのを考えて欲しい
-
田中はブラ鎮に無意味な遠征に捨て艦プレイを推奨してるってことでひとつ
-
嫁艦が出てなくて本当に良かったと胸をなでおろしている提督も多いと聞く
-
あの金剛型遠征は、別の戦闘の支援だった説。
-
41年12月〜 W島にて如月轟沈
42年5月〜 珊瑚海 菊月・祥鳳轟沈
42年6月〜 ミッドウェーにて1〜2抗戦(いるいる〜)轟沈
42年7月〜 子日・霰(いた)轟沈
42年8月〜 ソロモン海戦 睦月(いる)・加古・龍驤轟沈
42年9月〜 弥生(いる)轟沈
42年10月〜 サボ島沖にて 吹雪(いる)・叢雲・古鷹・由良・朧轟沈
42年11月〜 第三次ソロモン海戦・ルンガ沖 暁(いる)・夕立(いる)・綾波・霧島(いる)・比叡(いる)
42年12月〜 天龍轟沈。
ま、42年轟沈組だけでこんなもんだな。
てことはこのアニメは・・・10月で終わり! 主人公轟沈早い。
-
なんでよりによって脚本に吉野使ったんだろうな
どうせ殺すなら虚淵の方がまだ丁寧に扱ってくれるというのに(死に様以外は)
-
まずゲームと同じ遠征をしているかも謎だ
-
4艦隊までしか組めないとか1艦隊当たり6隻までとかのゲーム的な制限がどこまで反映されてるかわからんしな
とりあえず2艦隊で挟撃とかはできることが判明したが
-
ゲーム内の仕様と混同してる人間がかなりの数いるからな
大破進撃しなくても沈む世界だし、戦艦4隻の遠征もある世界
一方でゲーム内のシステムをそのまま使えたりもする
いいとこどりの設定に文句言ってもしゃーない
ゲームのアニメ化ってそんなもんだろ
-
日常の方が比率大きいんじゃなかったっけ
四話冒頭で祝勝会を背景に「いやあ楽しい宴会でしたね」って言わせるしかないんじゃないか
-
だから4コマをアニメ化しろって何度もゆうたやろが
-
設定云々より話の持って行き方が雑なことが叩かれてるというのに
-
駆逐なんてあんなもんだろ
-
>>82
おっそうだな
多分そっちのが売れたやろなぁ
最終回で主人公が死んでも
次の日から鎮守府は平常運転。
そんなENDかなー?
-
帝国海軍は三つの水雷戦隊で包囲殲滅の訓練とかやってたけど、実戦じゃそんな機会はなかったんよね
ゲームの弾着観測みたく、リアルじゃ使えなかったものをやろうってことかしらん
-
鎮守府海域異常なし
-
「僕にとってはレベル上げしていないただの一艦でも、誰かにとっては大事なヨメ艦」
脚本家の壮大な煽りだなこれ
-
相手も注文通りには動いてくれませんから。
実戦で使わなかった訓練なんて、どの分野でもあることだし。
-
ウェーク島以前に喪失した艦娘が今後出ないなら、史実を追い続けるフラグがONになる
史実曲げてでも、暁の水平線に勝利を刻むゲームが元だから、かなり不満だわ
そもそも単艦出撃でもないのに、警戒を解いて対空監視してないのも変だ。
提督LV10位で1隻分の対空電探も積んでなかったのか?
-
>>80
支援艦隊扱いなんだろうけど、支援艦隊で撃沈出たら泣くわw
-
サブキャラの轟沈のためだけに無駄な尺なんぞ取れない
キャラ掘り下げとかいらん
-
と思って3話のアレを作らせた田中謙介であった
-
ゲームのシステムで保護されてる轟沈ストッパーを取っ払ったらアニメのように無傷轟沈にもなるだろう
ゲームとアニメは違うって主張をしたいのかもしれんが、入渠バケツ投入みたいにシュールなゲーム的な演出を入れられる
中途半端な蝙蝠野郎の作りがどの層からも興味を失わせる要因だというのに
-
1話のくどいまでの原作セリフとかなw
やっぱり田中謙介って天才だわ。人をイラつかせるほうのw
-
ガチゲーム勢からはもともと相手にされてなくて
三話でキャラ萌え提督に切られ
元々のつまらなさわけわからなさで新規には一話で切られ
喜んでるの豚だけじゃねーの
-
全くの別物とも言ってないわけで
プレイヤーがニヤリとする演出くらいは入れるのが普通
所謂あるあるネタ
-
そもそも艦船を擬人化した女の子キャラって時点でギャグにしかならねぇんだよなぁw
-
来週は如月ドロップするんでしょ
-
しっかし矢矧といい白書といいアニメといい、ダメな意味で期待している人間を裏切り続けるのはなぁ
二次界隈なかったらとっくに滅びてるレベル
-
>>101
結局の所、その辺の細かいのにギャーギャー言う層って全体から見れば僅かって事なんだよなぁ……
-
如月→轟沈
如月ドロップ→解体
如月ドロップ→近代化改修の素材
でネタキャラにしよう
-
貴方にとって何人目の如月かしら
-
>>100
沈んでるのが見つけられてないことだし、よく言われてるように駆逐棲姫化する可能性が高いと思う
-
>>105
そんだったら春雨を沈めないか?
-
死体が確認されたわけではない行方不明扱いは死んでないっていうのがお約束だよな
-
本命:悲しいけどこれ戦争なのよね
対抗:実はダメコン積んでた
穴馬:オリョクルしてたらなんか沈んでたから救助したでち
大穴:遠征先でドロップしてきたネー!
-
良かった点を探すほうが難しい作品ていわゆる黒歴史ですよね
強いて言えば作画は安定していたかな
3Dの出来はしょっぱかったけど
-
これが赤城だったら、ほぼ確実に深海棲艦化するだろうけど、如月だからちょっとわからんな。
-
王大人じゃあるまいし
-
睦月のピンチに如月改二となって颯爽と登場。これだ。
…正直、如月にドラマ性があんまりなくてどんなことになっても、なぁ……
-
>>106
開戦後最初に沈んだってことが如月が選ばれた理由だろう
春雨はずっと後だから
-
二次創作としてとか自分の艦隊とは違うとかパラレルワールドだからとかいろいろ言い訳しないと見てられないって正直どうかと思う
-
アニメ見るのに言い訳が必要な人は疲れそうよね
-
ZIP蒼龍に続いて如月まで轟沈ネタヒロインにされそうな予感
渋でもニコでも関連作品増えていきそうだなぁ
轟沈はショックだけど今後の展開で神アニメとなるか黒歴史となるか気掛かり
とりあえず最後まで見て判断するよ
-
ぴょん! ぽい! でち! ぴゃぁ! の ほのぼの回を希望
-
他にはなんだ?頭空っぽにしてバカのような顔をしてみてればいいのかね
-
>>116
すでにネタ絵描かれてて泣きそう
-
結局円盤はランキング上がって来てるのな
-
提督は250万いるからなぁw
-
嘘だろ……大破進軍してないだろ……
-
>>120
利益をかなり薄めてまで、初版特典が大盛りにしてるからな
めっちゃ売れた場合、イベントの場所どんどん広くして対処するとか
日本各地でやる事にするのかなぁ・・・
-
>>105
冬イベのE1ボスが決まったな
-
提督の決断系を久しぶりにやりたくなってきたな。
米帝側で。
-
>>114
炎上してるのは捨て垢で便乗してるのもあるんだろうけど
それ含めるとしても今回のストーリーはそれだけ周囲にケンカ売ったってことなんだろうね
パラレルだからにしても魅せ方や内容を全ての人が納得できるかと思ったら大間違い
色んな人がいるのは当然なんだから文句言われてもしょうがないんだよ
-
>>116
ZIP蒼龍って何?
>>120
まあ初回盤は当然の売れ行きだろうね
2巻目以降どうなるか
-
>>127
ZIP!とかいうワイドショー的なテレビ番組で艦これ特集やって蒼龍と比叡の轟沈シーンが
ぐぐれば色々出てくる
-
>>128
見てきた
ちょうど1年前くらいに放送してたバラエティ番組の話か
-
最終回のED曲が玉音放送になりそうで怖いです
-
提督は多いから円盤はある程度売れるべな
ここで雑な沈め方をするなら1話の前の時点で沈んでることにいとけばスッキリしたのにな
-
如月が命がけで敵水雷戦隊を足止めするとか
睦月を救うために無理して大破進軍するとか
もうちょっと丁寧な演出が欲しかった・・・
-
>>132
ほんとこれ
-
セルゲイに何を期待してるんだ
-
>>132
そうだな、魚雷の10本の前に立ちふさがって一本目に当たって
爆発で航跡がバラバラになるとかね
母港に帰るまでが出撃なんだし、潜水艦が潜んでるかもしれないから
棒立ちで後頭に爆撃されるのは流石にないよなぁ
-
>>132
ほんとそう思うわ
-
・雷電がいる
・飛燕がある
・月光もある
・あかしがいる
・江田島に関係ある
・飛行帽をかぶってるキャラが出てくる
なんだ大丈夫じゃないか
-
「悪い知らせは自分で直接言い、いい知らせは秘書艦に伝えさせる」っていう某ノベライズの提督と真逆の提督なのがなあ…
轟沈させるような指揮するのに顔出さないのが、責任逃れにしか見えないのが悲しい
-
>>132
あっさり逝くのまで込みでの史実再現じゃね?
それが良いか悪いかは別の話だけども
-
緊張は長くは続かないのが人だからな。
逆転負けを食うのはだいたいそんなとき。
-
あっさり逝くにしてももうちょっとこう……
ほんと、轟沈させるために轟沈させました、以上の物がない感じがな
-
>>139
そもそも作戦目的や流れ自体がまるで違うし
沈むとこだけ史実にされても半端すぎるんだけど。
例えば前世がフラッシュバックして停止、何の抵抗も出来ないまま沈められるとか
あっさりにするにも色々演出の仕方はあったはず。
-
あっさりと言っても
上陸に手間取りました→大発とか邪魔で動きにくいです→敵機が好き放題やってます→
→島からの砲撃で疾風が吹っ飛びました、やべえ→撤退します→如月撃沈
ぐらいの流れはあるからなあ
-
そもそもシジツガ―って言ってみた所で、艦娘達が軍艦の生まれ変わりなのか擬人化なのか
アニメの世界は第二次大戦の時代なのか大戦を経た現代なのかも全く決まってないから
「とりあえず史実をなぞっただけ」のこんなクソ展開になるんだよなぁ。
結局何が悪いって、こんな適当な設定のゲームをアニメ化した事よ
-
>>139
その史実再現も艦これとしてどうなのという気も
MI作戦とか特にそうだけど同じ悲劇繰り返さないようにしようってノリがあるじゃない
アニメじゃ単に繰り返しちゃうのかい
-
アニメの最終話のおとしどころはどこになるんだろう?吹雪轟沈?
-
>>146
艦娘の人間宣言
-
意外性も無ければ伏線もないからな
どうせ沈めるならきちんと1話から役持たせて伏線はればいいのに
次回予告でフラグ立てて、3話で無理やり表に立たせて、
最期は死にかけの敵機の爆弾で作戦行動中にも関わらずなぜか単艦でいたところ攻撃され轟沈
知らない人が見たら意味分からんぞ
-
前スレゆっくり読んできたけど擁護してる子ちったあ人格攻撃控えろよって思った
-
これはもうこれでしょうがないかな、という気がしてきた
今回の話の内容からして「見せ場もないままあっけなく沈んでしまう」ってのが譲れない線だったんだろうな
それをもっと和らげろという意見を受けて、フラグ大量投入になったんじゃないかと
フラグのあまりの多さにミョーなことになってるし、個人的には「突然あっさりやられてしまう」
というほうが良いと思うが、まあ仕方のないところか
-
おまいう
-
人格は攻撃しとらんぞ
-
>喜んでるの豚だけじゃねーの
クッソ笑う
-
これを擁護するようなのは人格攻撃するぐらい頭のおかしな奴だけだからな
-
後から沈む艦娘はもっと良い見せ場を作らないといけないからな。
物語の構成的には。
……あれ、やっぱ鬱展開か。
-
>>145
全部が全部繰り返すことはしないでしょ
史実通り沈めるならもっと艦娘の数ほしいよ
まあゲームユーザが散々シジツガーとか言ったのが反映された結果が今回のかもね
-
乱れ飛ぶブーメラン!
-
>>150
中途半端なんだよね
見せ場を作って死ぬでもなく
無駄にフラグ重ねまくってあっさり死ぬわけでもなく
-
誰かカンガルーのAA持ってきてー
-
>>153
豚って自分からなってるから人格攻撃でも何でもないだろ
-
史実云々以前にキャラゲーだってのをプロデューサーの人が未だにさっぱり理解してないから仕方ない
-
最終話までにあと何人くらい沈むんだろう
総統はお怒り動画ではないが、俺の嫁艦も一応出てるから、いつ捨て駒にされるか不安でしょうがないわ
-
>>145
前回と今回から予想するなら、終盤はMIで空母棲姫に空襲された赤城が
「真上?直上!?」と言ってるところに94式高射装置を装備した主人公さんが
カットインして長10cm砲を浴びせる、ってなところかと
-
嫁艦が沈むならそれを見届けるのも務めかと。
-
如月ちゃん轟沈の伏線が無いって?
何言ってる、第2話で足柄さんにチョークをブチ込まれただろ
-
次回予告の不自然な軽さからきっと金剛姉妹が帰投せずに如月の捜索に当たってて実は如月生きてたネーってなるに違いない
-
>>164
ちょっと何言ってるかよく・・・
-
無理やり生存させてもな、
記憶がなけりゃそれはそれで辛い展開だぞ?書く方にも見る方にも
-
tnks「弥生にリボン回収した姿見せとけば脊髄反射で神認定するだろ、ちょれぇ」
-
深海側に謎の人型駆逐艦が登場
-
今三話見たんだけどやっぱ謎シリアスが炸裂しちゃったのね・・・
まあ何処で誰が作るって見たときには半分諦めてたけど
やっぱクソ
-
響提督だけは安心してハラショー以外に何を喋るかだけ見てればいいんですね
-
ダスビダーニャって言うよ
-
上の左、深海棲艦化した如月かと思ったら、大和か・・・。アクセサリでしか判別付かん
ttp://pics.dmm.com/mono/movie/animation/n_747kaxa7221tk/n_747kaxa7221tkpl.jpg
-
あの糞アニメ特有の雑な死に方で
それまでの1話2話3話の途中までが一気に薄ら寒くなったな
こういうことしたいなら最初からそういう風に話進めないとあかんでしょ
全方位に喧嘩売ってもう何がしたいのかさっぱり分からん
-
深海棲艦として現れるのは何話になるのかねえ
-
こういうのもありだと言ってる人がいる以上は全方向ではないわけだがw
-
ID変えつつレスする人は相手しなくていいよ
-
雑なのがありってのはちょっとなあ
-
雑だろうが適当だろうがなんでも喜んでいられるのを世間では信者と言うんだよなあ
-
なんか思ったより気持ち悪い流れに成ってんな
事故か故意かは別として艦娘を轟沈させたプレイヤーがどれだけいると思ってんだよ
それもまたシステムの一つなんだからアニメの中で起こったっておかしくないだろ
-
こういうのもあり って言葉、特に褒める部分が無い時の常套句なような…
-
轟沈させるなって意見はほぼ無いしあっても相手されてないだろ
モブキャラのように沈むのは拙いって話で
-
雑って言ってる人よく見るけど具体的に何が雑だったの
-
俺の中ではシリアス展開とか轟沈とかを議論する段階ですらない
ただ単純に、アニメとしてつまらないのが問題
適当なキャラ付けとセリフ回し、退屈なストーリー
これから良くなればいいけどな・・・俺は切るが
-
他人のよそ見轟沈プレイ見せられて喜ぶ奴なんてそうそういないわ
-
>>181
余程の馬鹿か無謀でもない限り轟沈って発生しないシステムなんだけどなー。
まあアニメみたいに無傷でも練度低かったり耐久低かったりすると一撃轟沈もあるゲームなら別だけど
-
>>181
いい加減にしろ!大破進軍じゃなければ轟沈しないシステムだろ!
-
自分は轟沈見たくないから、一人も轟沈させたことないわ
アニメの提督は大破進軍させてしまう人なのね
-
なんか批判は受け付けないマンセー竹許されるみたいなおっかない人がいるな
おお怖い怖い
-
だから事故か故意かは別としてって言ってんだろうが
お前らがやった事なくても轟沈させちまった人はいくらでもいるんだよ
-
>>189
無傷進軍で沈んでたのでアニメの提督は別のゲームをやっている可能性が微レ存。
もしくはアニメにあわせてゲームにも無傷轟沈が実装させるかだな
-
こういう提督だからシカタナイネー
ttps://pbs.twimg.com/media/B75yTC1CIAArZ-u.jpg
-
故意か過失かならわかるが事故で轟沈することはないな
-
>>191
それが注意力散漫で自業自得の馬鹿提督だって言われる程度には轟沈なんてまず起きないようなシステムなんですよ
-
大破進軍は1話からですね
-
史実を忠実になぞる以上、提督はブラックじゃないとなりたたないからね。仕方ないね。
-
いつからアニメは大破進軍じゃないと沈まないなんて設定が出たんだ
-
>>195
お前がどう思おうと知ったこっちゃねーよ
ゲーム内に轟沈というシステムがあり経験した人は多々いる。これは事実だろ
-
>>198
誰もそんなこと言ってないんだよなぁ。
ID:lhqWagXs0が「轟沈ぐらい誰だってやった事あるだろう!」みたいなズレた擁護をし始めたから
「原作ゲームの仕様上、よほど無茶な進撃をしない限り轟沈なんて起きませんよ」って言ってるだけで
-
またゲームの話してる
-
ゲーム的に言えばアニメの提督は
実戦経験皆無(ゲームで言えばLv1か)の吹雪をイベント海域にいきなり出撃させたり、
敵の航空戦力を察知しているのに何ら対策を取らなかったり、
高速戦艦4隻を遠征に送ってたりとはっきり言って怠慢が過ぎる
しかも吹雪の件は少々穿って見れば捨て艦戦術とすら思えちゃう訳で
あとアニメでは説明ないから分からんけど見る限りみんな初期装備で戦ってるように見えるから
おそらく装備開発、装備変更とかも怠ってる
-
>>199
いやだから、ゲームで轟沈するのはプレイヤーである提督が無茶な進撃をさせた結果なんだってば。
それなのに「轟沈はゲームでも多くの人間が経験する事なんだからアニメで描写するのは当然!」みたいに主張されても
ゲームじゃ滅多に起こらねえし、しないように殆どの提督はプレイしてるよと返されるのは当然だろ。
-
ゲームのシステムにあるものなんだからアニメで出てもおかしくないと言ってるだけなんだが
こいつにはいったい何が見えてんだ
-
まあなんか解釈捻じ曲げすぎやな
-
ゲームとアニメを結びつけて考えるなら、ゲームじゃ滅多に轟沈なんてしないんだから、
アニメであっさり轟沈させてもプレイヤーの共感は得にくいだろう、ってとこか
捨て艦が基本の鎮守府のことは知らん
-
まあ轟沈はするよね
問題はそのへんの素人の書いた漫画のほうがまだ効果的に魅せてるってことで
-
>>204
その「ゲームのシステム」と「アニメの描写」が明らかに乖離してるのに
同列に扱って「ゲームにあるんだからアニメにあるのも当然!」って言ってる人に言われましても・・・
-
しかし如月ちゃん大した怪我もしてない感じだったのにマジで轟沈=死亡なん?
艦娘たちとか元になった艦艇の多くが艦首ちぎられたり潰れたりしても復活
しているからマミった程度じゃ死亡にはならないイメージなんだが?
涼月なんて首だけじゃなく腰から下全部まで無くしたような被害受けても
復活したのに。
-
なんのひねりもなく適当にフラグおっ立てて大破もしてないのにいきなり沈んだ「轟沈」を
「ゲームでもあることなんだからアニメでもあって当然だろ」じゃズレてるとしか言いようがないな
ああ、あえて都合よくずらしてるのかなw
-
まぁ、如月は確かに注意力散漫で自業自得の轟沈だったな
敵制海権内での戦闘の直後であったのにもかかわらず
警戒といて1隻でボサっとしてた訳だしな。
てかW島攻略って失敗だよな?
マジで守備水雷戦隊しかいなかったのかな?
-
「おかしくない」が「当然」に見えてんのか。こりゃダメだな
-
何がしたくて>>181を書いたのかさっぱりだけど
-
>>208
ずれてるのは君のほうなんやで
まあこれが話として面白いかどうかはまた別の話なんだけど
-
バケツとかゲームの要素を中途半端に取り入れてるからこうなる
-
>>213
で、ゲームシステムと明らかに乖離したアニメ版の轟沈は「おかしくない」って事かな?
-
面白くなければ見なければいいのに
来週も見るんでしょ
-
「ゲームとは違うけどおかしくない!だってゲームにもあることだから!」
-
アニメに扶桑型が出てたら、やばいなんてもんじゃなかったな
出た瞬間にフラグ立ったようなもんだ
-
>>211
とりあえずの守備部隊は片付いたし
きっと次は金剛級による離島ちゃん砲撃が来るよ!来るよ!
ほら三式弾も装備してたし
でもあっさり行ってもなんなのでダイソンブロックお願いします
-
>>217
見るみ見ないは面白い面白くないじゃなくて期待してるかどうかだから
で期待と違えば面白くないって愚痴るの案外普通な気がする
-
・アニメ独自
・使いやすいようにゲーム設定をアニメ用に作り替えたもの
・ゲーム設定をそのままアニメに持ち込んだもの
これらを混ぜ合わせたのがアニメって理解してない人も結構見受けられるんだよね
典型的なのが「ゲームは〜〜なのになんでこうなるんだ」と言ってる奴ら
-
うーんこのマッチポンプ
399 名前:実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り[sage] 投稿日:2015/01/22(木) 23:20:20 ID:lhqWagXs0 [8/8]
アニメスレがとても盛り上がってる。・・・悪い方向に
-
西村艦隊の死に様を描いてくれるならそれはそれで超見たい
-
>>220
片付けるどころかほとんど逃げられてるよ!
-
轟沈しちゃった('A`)ってなってる人に設定がどうこう言ってもどうにもならないのにw
-
アニメには轟沈ストッパーは無いし大破進軍しなくても轟沈するのは見てれば明らかだが、そこに文句をつけてもしょうがねえな
話が発展しない
-
おもしろくないと愚痴ってるってレベルじゃないな
「俺が気に入らない流れにした」って顔真っ赤にしてんだろ
-
お気に入りが沈んで凹んでたり、そもそも面白くないという人間を否定する気は全くないが
「ゲームではこうなのに〜〜」って言ってる奴は完全に否定するわw
-
>>227
「アニメはゲームよりもシビアな世界だ」って前提に立った場合、
今度は1、2話の女学校みたいな軽いノリは何だったんだって話になるんだよなぁ。
「戦争物なんだから人死ぬのは当然」なのに「戦争物なのに切羽詰った世界観が全然ない」
ってのは、原作の設定がガバガバだからって言い訳だけじゃ済まないアニメの設定の練りの甘さだと思う
-
轟沈があるってこと自体を否定する奴はあまり見た覚えないが。
轟沈に至るプロセスに対して文句が集中してるんだよ。
何と戦ってんだよ。
-
轟沈がシステムとして存在するのだからなんらおかしくないし課程などどうでもいいんだよw
-
>>229
なんか理由みつけれ吐き出したい気分なんだろう
察してやれよw
-
>>230
むしろ悲惨な世界だからこそ明日も知れない彼女たちは無理やりはしゃいでる説
吹雪たちみたいなペーペーは別として、他の子達はもうどっか心をやられちゃってんだよ
夜中わけもなく1人で泣け叫んだり、過剰なスキンシップを求めたりする
そういうどろどろでぐちょぐちょな世界をこれから描いてくれれば手のひら返すで
-
戦争映画でもドキュメンタリーでも当時の人の日記でも、
あっけらかんとしてるのが多いし、その点は別に
山本夏彦なんかは太平洋戦争中は世の中が非常に明るかった、と言ってるね
-
大戦中でもアメリカはさほど困窮はしてなかった
パーティーとか普通にできる程度の余裕はあった
-
1話2話の軽いノリで題材故のシリアス期待していた人を引き離しておき、
風呂みたいな初見は意味不明であろうゲームの要素でプレイヤーを引きつけてから、
大破未満轟沈というゲームにはないシリアス要素を容赦なくぶち込む、誰に向けて作ってるんだ
-
結局薬にならないなら毒にもならない方がマシ
-
で、時給いくらなのさ?
-
第3話の脚本って種ガンの吉野弘幸だったのか
良質なストーリーを期待するだけ無駄だったわ
-
アニメなんて何でもありだろ
細かい奴多すぎw
-
川内が頑なに特型駆逐艦と呼び続けるのは、三水戦でももう何人も駆逐艦のこが沈んじゃってつらい思いをしてきて
新たに入ってきた子に対してもあまり深入りしたくない説
-
>>181は「(条件は置いといて)「轟沈」というシステムはゲームにある」と言いたかったんだろうな
それに俺なんかはネタで「ゲームシステムだというなら大破進軍しないと轟沈しないはずだろ!」
とツッコミ入れたんだけど、わりとマジな言い争いになってる……
しかも多分俺「ゲームは〜〜なのになんでこうなるんだ」って言ってる奴扱いされてるw
あの、マジで言ってるわけじゃないんで……
-
ツイッターで、3話の脚本書いた奴の代表作は何だ?ってのでゼノグラシアと種死だって話で、国際指名手配級じゃねーかってネタがあったな
-
>>237
そりゃ田中P様向けにきまってるじゃないか
-
なんの脈絡もなくキャラがいきなり死ぬのは種死の再現だったのか
どうりでねえ
-
>>242
何か寝取られそう
-
学芸会見てたらいきなりうちの子死亡したみたいな感じなのかね
発狂するのは解るような気もするw
-
史実再現は良いけどさ、かつての戦艦の魂が宿ってるのに
もう一回同じように轟沈するって相当頭悪くないかこれ
-
種死とゼノグラシアを一緒にしないでw
-
>>234
ああ、だから大井っちはあんなクソレズに・・・
そりゃ二人で回天なんてやらされてたら相方に依存もしますわな。
-
如月轟沈は本当に必要だったのかどうかは今後の話次第だね
-
>>245
彼ってミリオタじゃなかったっけ
いいんかい、これでw
-
むしろ絶頂してるだろ
-
伊勢が「扶桑とは違うのよ扶桑とは!」って言って次の話で轟沈するんですね
-
このスレのことを言っているわけじゃない(ネタバレ公認だし)けれど、
ネット民はこのアニメに関して、地方民を置いてきぼりだということはよく分かったw
……今日の夜の会社からの帰宅まで艦これアニメは見れないから
艦これ関連のサイトや情報源を完全にシャットアウトしていたのに
雑談・一般系のまとめの話題一覧を見ただけでネタバレ来るとは思わなかったんだぜ……。
-
>>255
伊勢は大破着底しただけで轟沈はしてないだろ!いい加減にしろ!
-
>>256
ネタバレが嫌ならネット絶ちぐらいの気概は見せんと
冗談抜きで
-
とくにネットで勢力の大きいアニメはねー
むしろここと避難所はよく棲み分けてる
-
NHKで壮大にバレだった
-
轟沈するのはいいけどレッドスーツのごとく沈むためだけに沈んだ感がよろしくないわな
とりあえず現段階では
>>256
認識が甘いとしか
諦めるか完全にシャットアウトするかの二択
-
でもたぶんもう数人くらいは死ぬんだろうな
-
>>258
他のアニメでは大して気にも留めなかったけれど、
今回のはマジで油断したw
そう考えてみると、地方の人は完全ネタバレ回避がマジで大変だなぁ。
MXでの放映後 三日後で地方配信とかだったら
三日間はネット断ちする覚悟を強いられるようなもんだしな。
-
ミッドウェーで赤城だけ生き残るとかどうよ!?
-
話が進めば進むほどばったばったと倒れていきそうではあるな
-
>>264
加賀「やりました(ドス声)」
-
週間轟沈
どうせみんないなくなる
-
>>256
心がびょんぴょん系の毒にも薬にもならない内容だったらそんなこともなかっただろうが
-
演習のコメでばらされる提督もいると聞く
-
最終的に五体満足で生き残るの長門とハラショーロボだけだからなー
-
さっき、NHKニュースのビッグデータで「如月」「轟沈」ってワードが出てたけど
仮にミッドウェーモチーフの話をやって史実通りの結果になったら
「赤城」「加賀」「蒼龍」「飛龍」「轟沈」「急降下」とかそんなワードで占拠されるんだろうか…
-
>>271
軍靴の音が聞こえますね・・・
-
>>265
無傷からいきなり轟沈するからな
-
>>269
あ、あかんそれやっちゃってた
放置する時夕張睦月弥生望月で
直さねば
-
まあイデオンの映画だって女キャラの顔が爆風で吹っ飛ぶし
-
正直今はむっちゃんがどんな爆発オチをかましてくれるかだけが気になる
-
艦これをする上で常に付きまとう恐怖だからまだな…
ただ、睦月型提督を悲しませ、初見の人に恐怖を与えた罪は大きいぞ…
最後まで見るから、何とかしてくれ。あれじゃなんか救われない。
-
>>271
90代くらいのご老人が真っ青になりそう
-
救いのないアニメなんて昔からありますし
-
>>263
日曜深夜(=月曜)の地上波最遅放送組だが
その頃になるともう実況スレ以外みんな内容知ってるから話題ゼロだよ(白目)
都会で流行ったものを地方で始めたらとうにブーム終了してて誰も気にも止めないって現象に似てる
-
艦これのコンテンツが続くのを願うんなら円盤を予約してる奴はただちにキャンセルすべきだ
こんな提督を馬鹿にしたかのような適当な作りのアニメが許されたと判断されたら、芸術家気取りの田中がのぼせ上がるだけ
-
こんだけ話題になったんだから今頃アニメスタッフと田中Pはほくそ笑んでるんだろうなぁ
-
なるほど、これが炎上鳳翔ってやつか
-
なんでや!鳳翔さん関係ないやろ!
-
「ゲームではこうなのに〜〜」って言ってる奴は完全に否定するわw
-
次に炎上するのは祥鳳だろ?
-
次はだれが沈むのか気になるな
金剛型もひとりかふたり沈みそう
普通に予想すると比叡霧島だけど金剛あたりがかばって代わりに沈みそう
-
無限のリヴァイアスってどんな終わり方したんだっけ?
途中はひでー話だったが
-
ウェーク島のまわりにはまだ潜水艦隊が潜んでいるはず
-
>>287
史実通りならミッドウェーで大量に死に、そこから一気に押し込まれ始める。
多分最後は鎮守府の上にきのこ雲が昇って、長門が二発耐えた後提督を抱えて沈んでEND
-
このまま史実通りに進めるわけないだろうにw
ミッドウェーは吹雪さんの大活躍で逆転勝利するよ
-
「史実ではこうなのに〜〜」って言ってる奴は完全に否定するわw
-
>>291
さすふぶ
-
>>271
赤城、加賀、蒼龍、飛龍アウトー
笑ってはいけない鎮守府24時というのを思い浮かんだ
-
夕立改二なってみんなを助けた後、もう疲れたっぽいと呟きながら
-
マブラヴオルタみたいな展開になりそうだ・・・ヲ級のお口でパックンチョ
-
なんかこのまま如月戻ってこなかったら長門あたりがヨゴレ役やらされそうだな
駆逐艦のだれかあたりにどうしてって責任追及されそう
-
ED後ヴェールヌイのスパシーバで終わろう
これですっきり
-
高雄「随分広くなっちゃいましたね」
長門「そうだな…」
響「ハラショー」
-
ドロップシステムを再現するなら、まだ如月が戻るかな?
艦これ妄想コミカライズを見て、そう思った。
-
>>300
なお記憶は・・・
-
もういい加減ゲームのシステムは完全に無関係と考えるべきだろ
-
睦月がメインなのは如月轟沈のためで、夕立は改二要員だろう
だからソロモン海戦あたりの夜戦をやって、金剛型の誰かがピンチになるんでしょう
あと艦これで重要なのは海上護衛だし、へこんだ睦月が回復するまで3水戦は遠征に行くパターンな気がする
で、最終話がミッドウェーあたりで3水戦が一航戦の護衛艦やる流れだろうな
このくらいでだいたい12話消費するんじゃねーの?
-
金剛が轟沈した後、2人めの金剛が来て狂った提督の話を思い出した
-
>>301
うわあ…(´・ω・`)
-
>>299
ハラショーbotは草が生えるのでやめろ
-
ところでお前ら、吹雪さんの活躍にもふれてさしあげろw
-
うん、頑張ってたな
-
吹雪ちゃん1話で沈まなかったのって実は幸運艦なんじゃね?
どう考えても沈んでなかったらおかしい状況だったもの
-
性格に尖ったとこがなく、見た目も普通。戦闘力はむしろ最弱に近い艦を活躍させるのは大変だろうな
-
>>297
長門の前に、如月を孤立させた挙句、対処しなかった旗艦からだな
-
如月、再ドロップするも前世の記憶なし。
気を使わせないように接する吹雪。
しかし吹雪は後に知る。
自分自身も2人目であったことを!(ナンダッテー)
ってか
-
こわE
-
>>309
今にして思えばその通りだな
-
>>307
赤城の有難い言葉も睦月が如月の死亡フラグのために引用しまくりだったし
気合入れてったくせに結局敵艦隊はむざむざ逃がすし
後半はいい具合に空気でしたね
-
TVK見る前に如月轟沈を知ってしまった
何だか死刑宣告された囚人の気分だ
あ、これはアニメ艦これなんだ
普段見慣れてるゲームの艦これとは別なんだ
そ、そう思えば多少は気が楽になるかガガガ……
-
>>316
そんな提督に、生みの親からのツイートをどうぞ
>アニメはパラレルワールドだと解釈しているので、如月提督のみなさんは気を落とさないでね。あなたの如月は元気よ
-
生みの親さんも早いうちから3話轟沈説を唱えてたよねw
-
三話目……金髪……巨乳……首……
うっ、頭が…
-
史実で行くならあの電は既に深雪を沈めている・・・
-
もう何も怖くない(慢心)
-
私がメインキャラじゃなければ如月ちゃんは沈まなかったのにっていうメタ発言
-
他の各今季アニメ愛好家の反応
「あいつ・・・自分から(覇権争いから)降りたぜ・・・」
「あれだけのビッグネームが自分からコケるとはわからんなぁw」
「恵まれたタイトルから繰り出される悪夢」
「こっちに救いを求めにくるなw」
他の界隈に迷惑を掛けないようにしよう
-
如月ってlove勢だから少なからず「如月が一番好き」って人いるだろうな
-
しかしこれでアニメでもヤンデレアラサー睦月ちゃんが見られる可能性が微レ存
-
まだクリフハンガーだからな
4話が始まるまでわからない
-
入浴十数時間とか意味不明なところをゲーム準拠にしたからこそゲームでは〜って批判が出てるんだろう
馬鹿みたいにゲーム内のセリフを理解不能なタイミングで入れまくったりとかやってるくせにこの轟沈の仕方
これでダメコンとかやったらもう本当の意味でいろいろすごい
-
田中が余計なオナニーしなければ覇権間違いなしだったのにな
艦これからももう降りてもらっていいんじゃないの、生みの親って肩書きだけあげてさ
-
4話の冒頭で
如月「死んだと思ったけど、何故か無事だったぜ!」
ってなるのか。今週より更に盛り上がりそうだな
-
今日のメンテでサルベージシステム追加して4話でサルベージしに行くとかないですかね!?
-
よみがえったら多分真顔で見続けることになると思う
-
第4話は如月でるまでALL30で建造祭りするんじゃない?
それでめでたく如月が建造されて睦月が発狂する
-
(ドロップで)蘇っても、それは所詮睦月と如月の話なんだよなぁ
吹雪が主人公とはいったい・・・(うごごご
-
あー死ぬかと思った
-
>>320
あの電ちゃんは雷装+1になってるのか…
-
わかった!次回は敵に洗脳された如月がむっちゃんの第三砲塔を爆破するんだ!
そうすれば史実ネタの回収と深海棲艦の謎の解明をいっぺんに出来るぞ!
-
航空魔女とか戦車女子みたいにちゃんとした軍事考証呼べば良かったのに
代わりがTNKSじゃこうなるわな
角川とDMMはTNKSはよ追放してくれ
-
もう2隻目入手済みで教室に普通にいるとか
-
何事も無く新しい如月が登場して吹雪が混乱する、とか
如月の机にお花がおいてあるのに睦月を筆頭に他の艦娘が
何事もなかったかのように温い日常再開してて吹雪が混乱する、とか
そういう黒い展開が見たいですな
-
轟沈して記憶を無くした如月が「はじめまして、吹雪さん」って感じの展開で
-
>>312
提督がやけに吹雪を買っているは
実は初期艦が吹雪(轟沈済み)だったからとかか…
-
大丈夫、如月は帰ってくるから
ttp://i.imgur.com/CAfkzgU.png
-
睦月がエア如月に話しかけてそう
アニメは轟沈する吹雪の走馬灯で実は全員戦没済み
最終話Cパートで別の鎮守府に吹雪着任とか
-
今見たけどなんか違うんだよな
W島から四機だけ艦載機が飛び立って、吹雪達に対して決死の抵抗をして、如月を撃沈するとかだったら燃えたんだけど
あんなにブンブン飛んでるんじゃB級エイリアン映画のやられ役なんだよな
もっと敵も格好良く描くべきだと思った
-
ラスボスは如月含めてこれまでに轟沈した(していた)艦娘の怨念の集合体にしよう、白目剥いたデザインで
-
轟沈した娘が再新規着任する度に周りの皆の記憶もリセットされるとか
-
同名艦(二人目)出したら意味無いやん。
それこそ物量で押し切るだけになる。
-
最終回はラスボス戦でピンチになった吹雪の元に轟沈した艦娘達の魂が集まり力を貸す
-
やはり次に来るのは卯月でないと
-
同名艦複数居ないとあの無能提督の所に正規空母のほとんどが集まっているという悪夢
あの提督よく更迭されないよな
-
長門型2隻に一航戦・二航戦揃ってんだよな
明らかにおかしい
-
吹雪「艦娘は力なんだ」 「あなた達は生きていてはいけないのよ!ここからいなくなれ!」 「暗黒の世界に帰れ!」
とか言い出すのか
-
五航戦、金剛型全て、大和着任も確定だしなぁ
-
レ級「オマエモ ソノナカマニ イレテヤル」
-
>>311
旗艦がってのは分かるが提督的な立ち位置にいる、つまりほぼトップの長門を間違いの責任はトップが理論でやり玉にあげそうでさ、所謂ヘイト要員? にされそうなのが不安
-
そもそも提督が存在するのに長門が指揮を執ってる意味が分からないんだよね
こんな事して今回みたいな状況になれば長門にヘイトが向かうのは容易に想像出来るだろうに…
これであの提督はお前ら視聴者の分身だぞ、みたいな事を仄めかしでもしたら絶対許さんわ
-
うちの如月は遠征組のリーダーやって睦月型で一番練度高い程度の思い入れしかないけど、ただ残念だわ
「轟沈しちゃうこともありますよ」っていう原作ゲームの紹介アニメ見た気分
主人公である吹雪との接点が少なすぎなのがなぁ・・・顔だけ出てる他の艦むすと対して変わらない
正直如月の轟沈に意味はあったのかなと思ってしまう
-
意味があるかは続き見ないと分からんがなんせスポット当たって妙なフラグ立てまくって死ぬまでが早かったからなあ
睦月も「今言いたいこと伝えろ」って言われたのに作戦の後に伝えるつもりだったようだし
-
如月が沈んだのはストーリー上の意味もあるかもしれない(今後の展開次第)から保留だけど沈め方が不自然
轟沈は仕方ない世界だとして、それなら吹雪を艦隊での動きを確認するための練習とかさせないのは非現実的
いや、実際の艦が沈んで行った、それを少しでも知ってほしいって田中Pの意図は分かるし
如月を沈めたのは、轟沈させる艦娘の選択肢としてもタイミングとしても尺の都合上間違いではなかったと思う
だが1、2話の流れから3話の流れは不自然
キャラ作品としての望みは3話で途絶えた割にストーリー作品としても今の所微妙な出来
-
1話で沈んでたら不自然さは一切なかったのにな
-
前回あんだけ水雷魂水雷魂言ってたのになあ
こういう展開持って来るか
-
水雷魂を持ってるとされた子が空母の護衛希望だからね
仕方ないね
-
水雷旗艦の川内型にトレーニングしてもらってるのに配属希望は第十戦隊というねw
それなら長良をもっと出してあげて欲しい
-
3話で沈める意味、意図ってなんやw
原作知らない人が見て原作ゲームを唐突に死ぬ世紀末な世界観だと思わせることか?
ぶっちゃけ3話で沈めたことといいフラグ立てまくったことといいとあるアニメの二番煎じ感半端ないんだがw
-
面白くなってくれればいいんですよ…面白くなれば
今の所キャラ重視の作品かと思っていた提督の地雷を踏んで
轟沈ありのストーリー重視の作品としてはまだつかみの部分だから「お、ここからが本番か」と思わせただけで本格的にストーリー作品として面白くなってきたわけではないから
3話終了の時点では面白みがまだ全然足りない
-
>>364
放送日までいっしょなんだぜ
-
雰囲気の引き締めというかこれからシビアな話を書きますよっていう意思表示的なものとか
こういう世界観なんですよって意味でやるのはありだと思うけど
比較的最近のアニメでそれやられちゃってる上にフラグの建て方が雑すぎるのがね
3話で急にフラグ台詞大量にぶち込むんじゃなくて、1話からもっと睦月と如月の絡みを多く出して
その上で3話ではわざとらしい台詞とかなしにあのシチュエーションで轟沈させるんだったら二番煎じなりに衝撃は受けたと思う
あんな雑な表現では、抽象的な表現で悪いけど、多分「えええええ」って思って欲しかったんだろうが「あーあ」としかならないんすわ
狙いが最初から「あーあ」にあるんだとしたらそれは大成功だと思うけど、そっからどうしたいのかは全くわからないよねw
-
>>366
まあどう考えても狙ってたんだろうね
-
でも3話で沈めることを決めて逆算しようにも
主人公ほったらかしで睦月如月のフラグ立てていくわけにもいかないよね
史実で最初に沈んだし如月で!から先何も考えずに進めたんじゃないか感が
-
>>368
まあ3話で大きい展開持ってくるのは今のアニメだとほぼ定着しちゃってるからね
今季のほかのアニメとも見比べるとあきらかにわかる
艦これの場合はそこに轟沈を持ってきたわけだけど
-
人死にあろうとなかろうと、ジャンル問わず三話までみて切るか否か決める人も増えてる?
-
>>371
業界関係者出演のアニラジとかも聴いてると
「三話で切るかどうか決める視聴者が多い」という話はわりと出てくるから
もはや業界の共通認識にはなってるとは思う
-
史実と同じ轍を踏ませるのをなんでパラレル世界の艦娘で
やるんかねえ。原作ゲームをやってる人間からしたら一番避けて欲しい
展開だと思うんだがなあ。
-
新規は1話で切ったけどな
-
なんか3話でが変な固定観念化してる気がする
-
テレビ愛知終わったでー
高雄ちゃん愛宕ちゃん呼びかわいい
ヌ級撃沈シーンだけ仕事しない敵艦載機ェ
今回パンツなし?見逃しただけ?
-
とはいえ轟沈以外で切りたがっている提督出身者以外の視聴者の関心を引く方法があるかというと
なかなか難しいのも確かなんだよなあ
提督は確かに嫌がる展開なんだけど
-
吹雪の成長譚がメインテーマなんだから
MI作戦を最後らへんに持ってきて赤城がやばくなったところで歴史をひっくり返すんじゃないの?
もっとも、大和がまだ未登場だから大和がどう絡んでくるかにもよるが
-
話として如月が死んだ理由は4話以降の展開で決まるからそこは今話しても仕方ない気が
人の死をどう受け止めるかって残った人の働きで示すものだからね
制作側がストーリー重視で作ってる以上戦争だから人があっけなく死ぬという描写があるのもまだ納得できる(キャラ重視でつくってほしかったけれど)
ただあっけなく死ぬのと唐突に死ぬのは別
油断してたらあっけなく死ぬよ、って描写ではあったが、戦闘が終わってやったねってところで死ぬのはとりあえず殺しておけって感じで唐突
-
>>376
見逃しただけで ある
-
>>377
そもそも提督以外に対して訴求力のあるアニメじゃないと思うんだが
提督が実数で100万くらいは居るだろうこの時期にアニメで提督切って新規を開拓する意義もないし
-
>>381
艦これって有名だけどどんな作品なんだろうって層はいたと思うよ
-
帰還するまでが出撃です
-
>>381
製作委員会方式でお金集めて作る今のアニメ製作のやり方だと
できるかぎりリターンを大きくする必要がどうしても出てくるからね
少しでも客を増やせる可能性があるならそちらを選んでしまうのよ
この場合の前提として提督から何割取れるかというのは確かに前提にはあるんだけど
それだけだとやっぱり弱い
-
やってないけど見てみようって層はいただろうな
3話の時点じゃ何これって感じだろうが
-
>>380
まあじでえ、ネット配信も見なきゃ
ありがとう
-
>>372
シロバコでもそういう話出てたなあ、脚色してるだろうからどのくらい本気なのか分からんけど
-
1話詐欺、3話で爆弾というのは量産型アニメでは基本パターン
客の視聴スタイルとしては1話切り、3話切りというのが制作側の2回の試練で
逆に4話見た客はほとんどが最後まで見てくれる
-
>>384
いや、制作委員会方式だからこそ無難に作れば数が読める客が飛ぶ可能性のある冒険はしないのが普通じゃないか
プラスアルファじゃなくてマイナスは確実に出るがそれ以上のプラスが見込めるかもって構成はリスキーすぎる。原作ありは特に
あれでも提督の大半は着いて来ると読んだ上での事かもしれないが
-
>>389
100万アカウントとはいっても実際に円盤購入までたどり着くのは普通にやっても
数千に落ち着いちゃうのが見えてるからね
円盤の単価がそもそも高いというのが最大のハードルという問題が解決できないからなわけなんだけども
近年の最大の理想形はラブライブのように大幅に新規で膨れ上がらせる形なわけで
-
例えばXENOGLOSSIAは無難にやってりゃ数倍売れたはずなんだよな
後にやった無印は実際それくらい売れたし
-
ゼノマスは構想の時点で・・・いや、なんでもないです
-
この状況で実際にアニメ見て〜って新規が増えたら凄いな
-
1話で顔見せ
2話で方向性とエロを見せ
3話で仕掛ける
やり方は間違ってない
もっと上等なスタッフにやらせてれば更に良かっただけ
今のままでも十分満足はしてるけどね
-
アイマスにしても3話で何をやってたかというと村祭りでのライブ回だしね
地味だけどそれなりに話は動かしてる
モバマスのほうも事前告知で3話は大きい回になるとは前から宣伝してるしね
-
>>393
結構各所のスレやつぶやき見てるとアニメ見て出戻ったとか始めてみたって見るぞ?
実際アニメ効果で鯖開放が追いついてないしな
アニメはともかく艦これ原作自体はこれだけ騒ぎになってるから無料だし興味もつやつ多いんじゃね
-
今頃興味を持つ層が円盤買うとは思えないがゲームへ誘引効果は結構あるだろうね
-
ぶっちゃけアニメを売るより艦これの宣伝をするのがアニメの目的だからこれだけ炎上したり騒がれるのは誰かさんの思う壺なんだよね
アンチが騒ぎ立てるのも炎上にされて一般のニュースサイトにすら取り上げられたりする
声が大きいから何だ何だとアフィ達も集まってくる
他にも出来のいい冬アニメあるのにほとんど話題にされない
みんなで手の平で踊ってる訳よ
-
ほとんど話題にされないは言い過ぎだろw
デレマス筆頭に幸腹だの夜ッターだの十分盛り上がってるし好意的な感想の割合はあっちのが濃いし
-
日常7割って時点で4コマ世界観みたいなのを期待してた提督は少なくないと思うなあ
実際2話は大体そんな感じだったんだけど、直後に本当は怖い艦これを持ってこられると食い合わせの悪さが際立つ
カレーの味に安心して飲み物に手をつけたらラッシーじゃなくてバリウムだったみたいな
-
>>398
それって運営にとっての害悪も信者さんじゃないですか
批判者叩きやってる暇があったら逆手に取って宣伝でもしてくれば良いんじゃないですかね
-
>>398
委員会方式である以上は非採算じゃないわけで
艦これの宣伝は副次的な目的というかぶっちゃけオマケだよ
-
>>401
知らんがな
批判も宣伝も好きにすりゃいい
みんなムキになれるものがあって幸せやね
-
>>402
少なくとも予約の時点で万超え確定してるみたいだし赤字は無いんじゃない
宣伝費にいくらかけたのか知らんけどね
-
売りスレじゃないんだから売上とかどうでもいいわ
アニメとほとんど関係ねえ
2chでやってくれ
-
>>378
吹雪の成長物語としてみた場合も、今回の轟沈は悪手なんだよなぁ
睦月と如月の関係性が軸だから今後どんな展開持ってくるにしろ吹雪自身は脇になっちゃう
-
如月はあくまでわき役だからそれはないな
友人が死んでへこんでいる睦月とそれを励ます吹雪って展開だろ
励ますのは金剛かもしれんが
-
そこまで人間関係上での距離を取って話を展開するのなら
余計ことあんなゴリ押し展開をやる必要性があったかどうかの疑問が増すんだけどなあ…
距離があるから大きな事件でないと影響が薄いって思ったのかもしれんが
それならそれで轟沈って安易な選択肢に飛びついてるあたり軽挙と言わざるを得ない
-
>>364
そのペースで行くと、8話あたりで
「私ってバカ」って言いながら棲艦側に寝返ってしまう睦月……
-
吹雪に影響が薄いだけで提督への影響がでかいのは織り込み済みだろ
-
友人が死んで悲しんでる先輩をついこの間着任した後輩が励ますとか無理が有りすぎる
吹雪が主人公である以上微妙な距離にいる睦月はフェードアウトさせないと困るわけで
結局如月は沈むよって説明のためだけに沈んだことになりそうな
-
別に友人が死んでも友人の友人が死んでも話の作り方なんていくらでもあるだろうに
例えば吹雪が睦月を励ます方法を探すためにいろんな艦に相談するって展開にするとか
吹雪が落ち込んでると吹雪を能動的に動かせないから3水戦以外を今より出しにくくなるけど、この展開なら吹雪を自由に動かせるからいろんな艦を出せるし
次の話に金剛が出てくるのも吹雪が鎮守府中の艦に話しかけた結果かもよ
-
劣化2番煎じのクソ展開轟沈とかマジあり得ん
不快感味わうアニメに興味は無いから3話切りだわ
-
自由に動かせるって、落ち込むのは睦月だけで他は平常運転って酷くないか
睦月にしか関わりのない身内が死んだとかそういう話じゃないんだが
-
俺は三話でもっと次が見たくなったが
まぁ、気持ちはわかる
-
俺も円盤買う気はもう全く無いけど続きは見たいな
突っ込み入れながら実況クソアニメ見るのと同じ感覚
-
大好きな如月が戦死して、睦月がどう反応を示すかが楽しみである。
-
ヴァルヴレイヴみたいに笑われる作品になるのも有りっちゃ有り
クソアニメ愛好家なんで今季はラノベ四天王といいクソアニメ多くて嬉しい
-
轟沈のない艦これなんて艦これじゃないよ
-
クソアニメとしてはあの唐突かつ念入りなフラグ建造はかなり面白い展開だと思う
wwwwwって付けながら実況してたら楽しめたかも
-
轟沈はあってもいいって言ってるだろサル!
-
>>416
おまおれ。如月だけ沈んで他は無事ってのはもうあり得ないしな。
提督だから視聴してる訳で、どんどん仲間が減っていく円盤なんぞ買わんわ。
ここの反応とか見て騒げれば良いなって感じ。
-
三話の時点で円盤購入確定するアニメなんてあるのか?
-
とりあえず大井が沈んだら面白そう。
-
>>414
友人が死んだショックで室内に引きこもる展開よりは自由に動けるでしょ
少なくともあの程度の接点だったら訓練やら授業やらを休むほどにはならないだろうし
-
>>423
原作付きのものなら3話までで大体のクオリティやら方向性は見えるから予約するわ
艦これは3話まで見て何がしたいのかよく分からん上に嫁キャラの出番も少ない
買う理由無し
-
>>412
それだとより逆説的に「殺さなくても話の作り方はいくらでもある」っていう反論が簡単に成り立つんだけどな…
それに、もし仮にそういう流れで吹雪が能動的に動いた結果色んな艦娘が出るとしたら
「如月がああなったからお前らの嫁が出たんだぞ」って言ってるような図式でものすごい後味悪くなると思うが
-
向こうが規制とIP開示でこっちがはえーはえーww
-
>>424
むしろ北上が沈んで大井が提督刺してBAD END
-
>>413
はいお前の如月無駄死に決定ww
どうあれ今後如月は話のコアになるのになー
如月殺したのはお前やでww
-
>>426
なるほどな、サンクス
円盤って10〜11話あたりまで放映した後に買うか悩むものだと思ってたわ
-
>>427
そりゃあるでしょ、ストパンとかはそういう方向性で作ってるし
殺さない方が無難なのは間違いないだろうけどな
まー、俺は沈めた方が好みだけど
あと後半の主張は視点が批判よりに偏りすぎてるだろ
-
>>428
ホスト名表示するとガラッと違うのなw
-
>>433
そらそうよ
批判をするにしても感情論が少なくなるから比較的冷静
それでも一部は頑張ってるみたいだけどね
-
>>431
最終的に買うか悩むのはその辺だけど、早い段階で意思固まらん?
最後の最後にどんでん返しが起きるのって、あんま無い気がするし。
-
向こうはどんなもん見せられても積極的に楽しんでいこうって信者さんの巣窟だしそれを守るためのホスト表示
そっちに出張して批判的感想書き散らして憂さ晴らしとか無粋やん
-
>>429
そして秘書艦の長門が激昂して大井を殴殺するのか・・・。
身内の不和って怖い。
-
轟沈自体に文句言ってる奴は煽りにしか見えないわ
轟沈演出に文句言ってる奴はわからんでもない
あのフラグラッシュはギャグにしか見えない
-
今日のメンテではアニメで轟沈したあの艦娘の改三が実装されます、お楽しみに!
ないな
-
ガチシリアス路線で行くなら轟沈もありだけどって感じ
死人でてるのにゆるゆるの日常とか薄ら寒いし
中途半端にやられるのが一番困るわ
-
そのレスで今日がメンテだと思い出せました
本当にありがとうございます
演習と遠征ちゃんとしなきゃw
-
>>440
せやな
おそらく日常回にしようとしてるであろう4話でどう出るかだな
ぶっちゃけ相当ハードル高いと思うが・・・
-
>>440
分かる、変に日常パートが多いのでイマイチ緊張感に欠ける
陽炎小説だと気にならんかったが、アニメだと結構違和感になるもんだな
-
毎日眉間に縦じわ寄せて暮らしてるようなら、そっちのが寒い
戦時中に弾圧された共産主義者にとっては世の中真っ暗闇だったろうが、
そっち系の宣伝に乗せられ過ぎ
山盛りフラグがアレなのは同意
-
基本的に美少女しか出て来ない艦これアニメで「悲しいけどこれ戦争なのよね」とか変にシリアス感出して
死んだ奴の事をサラっと流されて普通の日常生活されててもそれはそれで困惑するというか
おっさんキャラメインのアニメでやるなら無問題だろうけど
-
金剛「如月は死んだ、何故だ!」
-
>>445
艦むすは全員一回は比喩でなく死んでるんだから一般美少女みたいにうろたえるのも不自然だけどな
-
|
| 彡 ⌒ ミ
\ (´・ω・`) 戦場で髪を気にするからさ!
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
-
如月死んで話題になるのに艦戦の妖精さん撃墜されても話題にならない
アニメは妖精さんをもっと目立たせるべき
-
日常7割(ほのぼのとは言っていない)
-
2話の時点であくまでも戦乙女たちの日常だと見ていましたが
-
戦場で戦う兵士の日常と言えば、死ぬか生きるか、殺すか殺されるかだからな
間違いじゃない
-
小難しい理屈やら意味やら考えてアニメ見てる人は大変ね
-
退却を続けるソ連兵たちが川でエビ捕まえてはしゃいだりしてる映画が好きだ
甘味処に通っていてもよかろう
銀バエするのもいいかもな
突撃一番もらって繰り出すというわけにも行かないし
-
突撃一番ってなにかとggったら
百合男子としては行為時にタチの艦娘には生える説を
-
死体がみつからなかったから轟沈扱いって
絶対後半に駆逐棲姫化して再登場じゃないですかー!
-
如月に似た深海棲艦を撃破 如月が仲間に加わる 喜ぶ睦月達 長門達の考察
という展開以外の流れをどうせなら見てみたい
-
ありがちなパターンとしては
最終話でどっかの鎮守府に記憶喪失状態で保護されてた如月のとこに行って
睦月の乙女の涙で記憶が戻ってめでたしめでたし → 鎮守府の日常の画を流しながらエンディング
(ドロップ・建造された新しい如月だとしても記憶が継承されれば問題ないだろ)
-
確かにあの急にフラグ乱立即消化はVVVに通ずるものがあるw
>>440
むしろ死人が出まくるから一周回って日常はゆるゆるになってると考えると1話2話見なおしたときにゾッとしていい
吹雪たちが帰ってきた時の利根たちの反応とか見るに、本人たちは如月轟沈をきちんと消化仕切った上でルーキー達に伝えるの面倒みたいな感じ出てるし
如月の轟沈描写は、そら戦場で仲間から離れてぼーっとして敵艦載機に肉薄されても気付かないような間抜けは沈んで当然だと思うけど
その間抜け役を如月に押し付けたのは許せない
しかしこの後の展開でみんなもっと悲惨に死んで行ったりすると相対的に如月提督は救われるのではないかw
糞アニメ&サイコホラーとして見ればまだ楽しめる気がします(白目
-
どうせ誰か轟沈させなきゃいけないんだったら、この場合は赤城が正解だったと思うがなあ。
或いは川内か夕立睦月のどちらか。
あまりにも轟沈というものに対する扱いが悪すぎる。
-
人気の高いキャラを沈めるとヤバイから如月で良いかって感じが透けて見える
これで金剛とか轟沈させたらどうなってしまうんだ
-
睦月が異例のメイン張ってた時点で既定路線
むしろ太平洋戦争で最初に沈んだ如月を沈めたいがための睦月起用
-
というか、一番手が如月だとすれば次の犠牲者が気になるわけで…
史実通り順番に沈めたがってるのかな、なんて。
-
艦これ 轟沈 年表 とかググれば轟沈した順番とか載ってる画像があるよ
-
史実といえば、関係ないけど台湾のあの漫画も、史実どおり一航戦組みが沈没していったな・・・
-
擬人化とはいえ戦争を扱う話だから
頭が悪かったり教養が無かったり本を読まなかったりする人たちに作らせて上手くいくわけがない。
でも戦争を扱う話だから、どこからどんな非難が来るかわからない。
頭のいい人たちはもしそんな仕事に誘われても全力で逃げる、あるいは周囲が受けさせない。
美少女シリアス戦闘ものにしようとした時点で詰んでたんだな…
-
(如月も沈んだ)戦闘3割(如月が欠けた)日常7割
この先に笑顔の浮かぶ展開があるのか
-
そもそも何故艦娘は提督に従うのか
-
クラスメートが死んでも普通に学校で授業受けたり
間宮でスイーツ食ってキラキラしたり部屋でキャッキャウフフしてる百合アニメ
という新ジャンルを開拓したいのかもしれない
-
一時的に落ち込むのはともかくいつまでもメソメソするのはやめて欲しいな
戦場に身を置いてるんだから戦友の死くらいは覚悟してただろうし
-
>>462
割と本気でそれは考えたけど実際の所どうなんだろうな
夕立がメイン扱いの時点でソロモン海戦はあるだろうけど今の所夕立の話は全く出てないし、
まだ大和が登場してないから結構駆け足で話が進みそうというか大和ろくな出番貰えない気がしてならない
-
ろくな出番なかったしな
-
昔、主人公に「気楽にいこうよ、たかが戦争なんだからさ」って言わせたアニメがあったなぁ
-
しかし、離島棲鬼の姿すら見ずにウェーク島攻略失敗とかこの鎮守府イベントの準備サボりすぎですな
-
吹雪にあんみつを奢る利根の一言もこれめちゃめちゃ重いからな
長門が出撃前覚悟はいいか?って言ってたけど覚悟が出来てなかったのは吹雪と視聴者だけってオチ
-
軽巡3駆逐艦3で春E5攻略ってすごい縛りプレイだよな
まず離島を倒せるビジョンが見えない
-
Dアニメストアでアニメ3話無料で見るかと思ったら
有料に切り替わってるのか
おとなしく来週のニコ生まで待つか
-
ガンダムUCのリディ少尉だって作戦行動中に勝手に好きな女連れて地球に降りたら戦没認定されちゃっただろ
そういう事だ
-
無料で見れてるが
無料の視聴辿ってかないと会員登録に飛ばされるだけ
-
愛宕のマン毛入りお守りもらって最高潮に舞い上がったのに
如月の轟沈でいっきに超ブルー
提督よ、ダメコンくらいつけておけよ
もぅジェットコースターなみのアニメだなと思いました。
-
タイトルがW島攻略作戦なんだから春E-5のピーコック島攻略じゃなくて史実準拠だろう
艦の構成的にも一致するわけだし
三水戦は主人公含んでることもあってイレギュラーではあるがw
-
護衛もつけず2隻だけで敵郡を倒せる一航戦を前衛に出さない時点で
あの鎮守府的には戦術が間違っていたのではないだろうか
-
金剛型が出るという事で、次はセイロン沖海戦か。
ここで二航戦に出番が無かったら、そのままMIで退場になる訳か。悲しいなあ。
-
ゲーム版と違って資源や整備の問題や多方面への配慮や対応もあるのだろうけど、
せめて重巡位はつけてやろうぜとは思った 敵地にヲ級もいたらしいから尚更
-
>>482
夜戦による奇襲で仕掛ける作戦で挑んだけど、一体どういう理由でそうなったんだろうな。
長門の驚きっぷりを見るに、ヌ級の出現は予想外(W島敵戦力の勘定に入ってなかった)ようだし
敵に水雷戦隊しかいないのなら、昼間に空襲仕掛けて殲滅すりゃ良いのにね。
夜戦に決まったのは川内の圧力があった・・・!?
-
史実要素を適当に入れるから話が雑になるんだよ
アニメなんだから設定や世界観と擦り合わせて矛盾が出ないよう努力して欲しかった
田中が好き勝手やるからこうなる
-
作戦に関してはとやかく言うのやよしてやれ
ゲームだって任務は結構アレなんだし
-
4コマの吹雪のほうがいいキャラしてるわ
-
泊地姫級じゃないと戦艦空母出せない事情でもあるんだろ
軽いノリでツッコむならともかくゲーム的に考えて、なんで○○しないんだ的なツッコミは野暮ってもんだw
-
その辺が突っ込みどころ満載だと
艦娘が沈んでも「作戦が悪いのよこのクソ提督」ってネタにしかならないからなぁ。
リアルな戦争描きたいなら、負け戦や被害の大きかった戦での作戦の妥当性を巡っての
上層部と現場との対立は欠かせないだろうし。
-
円盤マーケティング的な意味合いとして「3話の法則」があり、
3話で切られないためにショッキングな内容を入れる これは恐らく田中の差し金
加えて脚本家の吉野は視聴者の神経を逆撫でする手法を得意とする
視聴者が「まずやらないだろう」「出来ればやって欲しくない」という展開を直球でやる
(なのでアンチが非常に多い 本人はそれを誇らしげに語るタイプ)
如月はこの最凶タッグの犠牲になったのだ…
-
4コマも田中監修のはずなんだけどなぁ
-
それこそゲーム的に考えるなら
第一艦隊を神通を旗艦とした川内型3隻、吹雪睦月夕立
第二艦隊をあの面子でW島を攻略せよみたいな任務でもあったんだろ
普段のお前らみたいに空母使わせろよクソ任務とか言いながらこなしてるわけだ
-
冬イベは制空権の取れない水雷戦隊で決まり!
-
ゲーム的に考えたら金剛型と一航戦で叩き潰せばいいだけの話だからな
駆逐入れないとボスに行けないとかなら別だが
-
このレビューは的を射てるなぁ
ttp://www.amazon.co.jp/review/R1I7R054LPQLEY/ref=cm_cr_pr_viewpnt#R1I7R054LPQLEY
-
ゲームじゃなくても高速戦艦4隻全艦を遠征に出したりしないと思うが
リアルに戦争やってる感出すなら戦力の小出しとか無能扱いされてもしゃーない
感情がある兵器なら仲間の損失とかのマイナス要素はなるべく排除すべきだろ
-
>空母使わせろよクソ任務
あー……提督立案ではなく上からこの作戦で行けるかテストも兼ねてた場合もあるか……試金石だって言ってたし
赤城達を出せないならせめて瑞鳳達軽空母をとも考えたけど、
現実には消費する燃料は艦これ内の正規空母と軽空母で大差はないのかな
-
マジな話4コマアニメ化でみんな幸せだっただろ
-
本当にゲーム踏襲したら何十の戦力がいようと六隻で出て行って連戦して一番奥まで行く意味の分からない流れになるからな
-
結局、提督を出さないからその辺を描けないというのが気持ち悪いところなんだよな
提督が何考えてあんな編成で出撃させたのかもわからんし、
現場指揮全部長門だから長門が悪いような雰囲気すら漂っちゃいそう
提督も上層部との折り合いや資源のやりくりで苦しんでる姿見せればあの編成もまぁわからんではないが
-
一番奥まで行けたらまだマシで
道中でルーレット回して出た方向に進むからな
-
ゲームのように設定ぼかすために曖昧にしてるけど、結局それが物語として説得力を欠いて足引っ張ってるのな
アニメはアニメの独自設定ですって言うなら、もっと徹底して設定決めりゃいいのに
-
色々描写するには尺が足りないんだろうけど足りないなら足りないなりの工夫が欲しかったな
考察することが楽しめるってほど内容のある感じでもないし
-
ストーリーを作りやすいように、ゲームのこの設定は使うがこっちは使わないってやってるので
ゲームの延長としてみると矛盾してたりおかしな点が出てしまうのはしょうがないんでは
戦艦4隻の遠征だったり無傷轟沈だったりはその辺
作り込みの甘さは指摘してもいいが、ゲーム仕様と違うという指摘はどうなんだろうとは思う
まさか「大破進軍じゃないと轟沈しないから安心しろ」なんて言わせるわけにもいかないしw
-
轟沈の縛りはあれむしろゲームに必要なものだしな
ゲームで無傷轟沈するなら製作もユーザーも戦艦並べるゲームにしかならないわ
-
爆撃の前にちょっと如月の服破いて怪我させときゃ済んだ話
「ああ、さっきの戦闘で大破まで行ってたのかな」ってなったろうにな
-
如月たちだって戦闘してたんだから一発貰ってて大破でもしてりゃここまで言われなかったんだろうけどね
-
元々最低限の設定しかないガバガバ世界観なのに
それすら使わないってガワが同じなだけのオリジナル作品じゃないですかー
もしかしてそういう認識が正解なんだろうか…
-
空爆受けてた主人公組と違ってあんまり切迫してなさそうだったからなあ
-
>>505
それを「しょうがない」で済ませるのは脚本家の仕事として程度が低いと思うけどね
全体的に評価が中途半端で、のめり込んで褒める人が出てこないのは、
その「しょうがない」に対する脚本家の姿勢が作品のクオリティとして如実に現れてるからなんだろう
まぁ、原作者が強いし偏屈だから「しょうがない」かねw
-
吉野にまかせてこうならないわけがい
-
誰かさんが下手な口出しせずに丸投げしとけばもうちょっとマシだったのかも知れんけどな
仮にもプロだし
-
結構のめりこんで楽しんでます
でなきゃ1話1話を5回も6回も見ないし
-
そこらへんの裏設定とか作戦概要含めてBDの特典に設定資料集という名の田中オナ○ー本付けてきそうだなぁ
このままの調子じゃ買う気起きんけど
-
>>513
いや吉野に丸投げとかありえないだろ
どんだけ糞脚本家だとおもってんの?
-
田中田中と責めるけど
吉野弘幸ってそんな次元の脚本家じゃないからな
アニメ界最強のゴミと呼ばれてる男だぞ
-
その糞脚本家に(電波)シナリオライター(自称)が口出しするとどうなるんですかね
まさかあのゲームを御存知でない・・・?
-
意地でも諸悪の根源にしたがってるのが居るが、ゲームのPの役割だなんて設定差し出すだけだろ・・・
アニメのスタッフの方がそれこそ何倍もやらかしてきてること知らんのか?
-
田中はなんだかんだで自分でコンテンツを成功させてる
吉野は他人の作品のレイプするだけの男だ
全然ベクトルが違うよ
田中が憎くても吉野は次元が違う
-
吉野は
視聴者が嫌がると思ったからw
とにかく誰か殺して次回を見てもらわないとw
エログロ入ってればいいw
女にもてなかったからその分女キャラを辱めたいw
こんな思想で脚本書くんだぞ
こいつをスタッフから蹴りださなかったのが田中のミスだわ
-
ttp://i.imgur.com/kJzQBBt.jpg
草川
「シナリオ作りから、キャラ表、絵コンテのチェックやアフレコまで、原作の田中さんにはガッツリ関わっていただいております。」
花田
「吉野さん、あおしまさんというシナリオメンバーと、草川監督、原作の田中さんたちと一緒にシナリオ会議でアイデアを出し合い、シナリオを作っていきました。」
「史実に関しては、田中さんからお話を伺いながら、ゲームのユーザーに違和感なく、かつ、史実を全く知らないようなアニメ視聴者でも理解できる範囲を探りながら作っていきました。」
吉野
「シナリオ打ちには田中さんも毎回参加して下さっていて、こちらが調べても追いつかない艦や戦闘についてなどの知識などを提供していただきました。」
「また、「このキャラがこの行動やセリフを言うか」というキャラ付けのジャッジなどをお願いできたことで、安心してシナリオを書くことが出来ました。」
-
>>522
吉野が書いてるじゃん
吉野に書かせちゃダメなんだよ絶対
どんな作品でも糞になる
原作が完成してても糞になるんだぞ
舐めんじゃねぇよ
-
ID:aQnJOSx60のようなお得意様を持ってるんだからその脚本家は結構優秀だということだなw
-
無傷轟沈は個人的には気にしてないな
フラグ立てまくって即退場とか敵の最後っ屁でやられた結果もこの際脇に置いておく
その上で味方が撃沈されるリスクをどの程度まで管理してあの出撃を行ったのかは聞いてみたいかもしれない
-
>>524
原作レイプしかしないから気に入った原作で選んだら何時も台無しにされるだけだよ
てかかなり有名だと思うけどな
-
違和感ありまくりで理解不能なんだよなぁ
もうアニメ二期は公式4コマを5分アニメにしてくれればいいよ
-
ほら吉野が脚本を手がけた作品一覧だ
シリーズ構成だけでも糞になるが脚本だとなおひどい
脚本
GEAR戦士電童
出撃!マシンロボレスキュー
機動戦士ガンダムSEED
機動戦士ガンダムSEED DESTINY
アイドルマスター XENOGLOSSIA
黒執事
DARKER THAN BLACK -流星の双子-
フラクタル
劇場版 とある魔術の禁書目録−エンデュミオンの奇蹟−
とある科学の超電磁砲S
凪のあすから
-
最初から「艦隊これくしょんXENOGLOSSIA」ってタイトルにしてくれたらそのつもりで見たんだけどなw
-
>>521
アニメの企画は安田猛なんだなぁ(KADOKAWAのお偉いさん)
-
一覧見たら理解しただろ?どれだけの癌細胞かを
鳥山求が霞むレベルの粗大ゴミなんだよ
-
>>524
ものすごく納得
-
凪あすは外せ吉野担当回は登場人物が軒並み情緒不安定な感じで別人感あったけどそれでも外せ
-
艦の知識とかどこで使ってんだよ
-
如月が真っ先にウェーク島で、戦闘機の爆弾投下により沈んだことじゃないですかね
-
ビビオペって吉野だっけ?
個人的にはあれが一番ひどい気がする
本当に子供が書いたような内容で唖然としたのを覚えてる
-
ビビオペはゲームがアレすぎた反動で
アニメはまだマシじゃねという風潮になってる気がする。何となく
-
>>536
ビビッドレッド・オペレーション(シリーズ構成・脚本【吉野弘幸】)
-
W島攻略戦だし史実で沈んでるししかも爆弾1発だから如月が実際あんな感じで沈んだんだろうなっていう理解はできる
でも腑に落ちないというか、せっかくアニメ化するならもうちょい演出方法ってもんがあるよね
どうみても「如月=名前すら無い背景キャラのモブ女A だから殺した」みたいな雑な扱いに憤ってる人が多いイメージ
-
大事なのは沈んだという結果ではなく、そこに行き着くまでの過程なんだよな
過程が雑だから物語に説得力も感動もない
-
もともとキャラゲーとして人気が出てるのに、そのキャラに対する愛情も経緯も一切感じられないのよね
-
ジョジョのプッチ神父が言ってた「『覚悟』があれば人は幸福になれるっ!!」を見せられた気分
いくら展開が予想できるとか可能性があるとか言ったって、それを面白いと思えるかどうかは全く別の問題だというのに
-
ネームシップの睦月より2番艦の如月の方が先に竣工したとか、アニメで如月が沈んだのが1542、実艦の如月が沈んだのが0542とか?
-
アニメ三話見てきたよ、今回は……っていうか如月の轟沈が微妙だった
シリアスありと聞いてたから轟沈もあるとは思ってたけど、もう少し何とかならなかったのかね
睦月と如月の絡みを増やすとか、回想をもう少し長くするとかさ……あれだと感情移入しにくいよ
どうせ轟沈させるのならちゃんと見せ場というか強く印象に残るシーンを一つは入れて欲しかった
まぁ、それが戦争の無常とか言われたら何も言えんし、
実は如月は生きていて次回救出作戦で「私達の出番ネ!」か言われたら掌返すけどさ
-
だがそこに待ち受けていたのは深海棲艦と化した如月だった。
……というシナリオは簡単に作れるんだけど、それやると吹雪が空気に。
-
艦娘の深海棲艦化なんて世界観に深く関わりそうなネタをやるとは思えないが
-
それ以前にアニメの艦娘が人間か付喪神かも不明だからまず明かさないだろ
-
駆逐イ級との統一性もとらず、鈍色にした如月のコンパチ出してくるんじゃね?
-
そもそも艦娘って何よって話しに繋がってくからなぁ
-
>>544
ホントそれ
如月好きとしては使い捨てなのが許せない
史実で沈んだけどその時の記憶あるのに未来を変えないのも微妙
沈むよフラグもわざとらしい取ってつけた感
艦これはアニメが初ってヤツがあっさり死んでやんのダセーwとか
ケラケラ笑ってて軽くイラッと来たわ
あまり仲のいい奴じゃないから突っ込めなかったが
あのアニメが初じゃ普通はそうなるよな
こんな微妙な演出しかできないなら
百合百合してるだけのほのぼの百合アニメのが断然よかった
-
そもそも、あの吹雪さんが一人目の吹雪さんなんですかね?
-
先を見ずに使い捨てとか言ってる奴が一番使い捨ててるんやで?
これが最後まで意味がなかったら使い捨てになるけどな
-
川内が「特型駆逐艦」としか呼ばない理由を察してあげて下さい……
てかあれやね
川内が吹雪のこと名前で呼ぶようになったら確実に川内か吹雪のどちらかもしくは両方が沈むね
-
だめだ、これは某アイドルゲームで自分のやりたいことを演出しようとしてアイドルを殺して多くのファンからブーイング浴びた
戦犯共と同じことをやらかしている……
演出のためなら史実通りだから雑魚を轟沈させてもいいよね^^ぐらいの雑さだ……
これはアニメは黒歴史確定だな
やっぱりワンマン運営はロクなことにならねえんだな…余所でやった失敗を飽きることなく繰り返す企画屋の屑
-
スタッフはライト層にも親切な作りにしましたとか抜かしてるがどう見ても新規置いてきぼりだろ
-
相変わらず何が雑か明言を避けてる奴ばっかすなぁ
-
轟沈シーンのゲームセリフ入れとけばいいか感
新規はわけわかめだろうに
-
>>552
そんなん今後の展開で神展開があればいくらでもひっくり返るだろ
現状の話してんのに何言ってんの
-
>>556
シーンのつなぎ方
台詞の扱い
キャラの動さ
シナリオの流れ
カメラワーク(コンテ)
動かすことを考えていないキャラデザ
カドカワの人選、引き受けたスタッフたちの連携
なにもかもです。
おまえらそろそろアニメはなかったことにしないか。
どんなに騒いでも「話題になったよやったねたえちゃん」にしかならないし
ゲームの寿命が縮むだけだぞ…
-
相変わらず何が雑か名言を避けてる奴ばかり発言する奴が湧いてるけど、なんかそういうテンプレなの?
それとも文盲なの?
-
>>555
新規どころかプレイヤーすら置いてきぼりだろ
艦娘がどういう存在か説明されてないから、睦月の就役時期の話なんて意味わかんねーし
-
>>559
一話の無理矢理感と三話のCG崩れ意外は気に入っております
って漸く具体例が出たと思えば個人の感想によるものですじゃねぇかww
-
>>558
そだねww
だから余計に今結論付けてる奴が滑稽っねww
-
>>562
こんだけたくさんの個人の感想が雑だと感じてるんだから
もはや個人じゃないだろ
>>563
結論じゃなくて現状の感想だろ
何言ってんの
-
ほほう、愛宕は処女であったか
-
ID:pcl77n62Oはよく訓練された信者様だな
-
>>564
これだけ沢山とか君の世界廃村かww
世界に目を向けて!よかったて意見もあるよ!
さぁ目を開けて!君は自分の結論に同調する感想にすがって反対の感想を脳が拒絶してるよ!
そんなんじゃ駄目だよムシケラ!
-
ゲームとして轟沈があるから〜とかってのも納得できない。
轟沈があるっていっても提督の指示でいくらだって回避できるんだし、
事実そうやって徹底的に轟沈を避けてきたのにアニメだからって
沈められたらたまったもんじゃないよ。
戦争だから轟沈くらい普通にあるとかふざけんな。
ゲームでも最初から轟沈上等いくらでも使い捨て仕様とかだったら
違和感なんてなかっただろうけど、艦これはそうじゃなかっただろ。
ゲームとアニメは違うとか言うんなら最初から艦これを名乗るな!
-
>>566
楽しんだら信者なら信者上等れすぅww
否定でしか生きていけない人は大変だね
あ、ビビオペは名作だよ皆も見よう!
-
>>567
君の村が廃村なんじゃないかな
-
>>568
マジレスすると轟沈させないようにしてんのはプレイヤーの意識やで?
轟沈させようと思えばいくらでも可能なんやで?
-
反論出来ないから俺が消えるまで見ないふりはいりまーす
-
んだよマジでだまってんのかよ
てめぅが面白くないと心 の底から思ったなら魂込めて主張しろ
薄っぺらいんだよてめーらはナプキンかよ
-
2分しか我慢できて無くてワロタ
-
利根の台詞とかラノベの陽炎抜錨読んでると駆逐艦娘は装甲薄いから主砲弾や爆弾1発で即お陀仏
みたいな描写があるし史実でも爆弾や魚雷どころか機銃掃射で沈んだ駆逐艦もあるだけに
轟沈の可能性は憂慮出来たとしてもアニメ的演出としても取ってつけたよう轟沈ってのはどうなんだろうね
油断大敵と言えばそれまでだけど、キマシタワーやってる暇があるなら
もうちょいそこに至る経緯を掘り下げて欲しかった
3話目でやるのは早計すぎるよ
-
ファビョる上に「神展開があればいいんだろ?」みたいな頭悪い擁護ばっかりだな
一目で分かる信者発狂のヤバさってことではいい参考例だ、新規はこいつらを参考にして関わるか決めていただこう
-
駆逐なら爆撃か主砲の直撃を2発以上耐えただけで十分すげーレベル
現状の駆逐装甲一位の天津風ですら3発食らって満身創痍だったし
-
な?消えたら沸いたろww
-
2話で魚雷の説明が黒板に出てたから魚雷発射管に被弾誘爆するかなと思ってた
おかげで誰かが魚雷発射するたびにヒヤヒヤしてたわ
-
>>576
信者ってか逆張りして俺カッケーしてるだけの厨房なんじゃないの?
-
>>571
それでも注意してれば普通は轟沈なんかさせないし、
復活とかがなくて轟沈がそのままロストになってる仕様なんだから
運営もキャラを大事にして欲しいと考えてると思ったんだ。
それなのにアニメの方でこんな扱いされたらキツイんだよ。
結局戦争だから、システムだからなんて割り切れやしない。
辛い感情の発散にいろいろ書いても、「萌え豚キメエ」とか
書かれるのもまた辛い。でも書かなきゃやってらんねえ。
-
混同君多すぎワロッシュw
ある意味ゲーム脳ってやつか
-
>>533
回によってキャラに違和感あったけどそういうことか
-
赤IDは運営の手先か何かかw
-
変な煽りしてるしNGスルー安定だろ
明日も来るだろうけど黙ってNGよ
-
とりあえずアニメの詳しい設定公開はよ
-
軍艦が沈む時にあっさり沈むのは当然だしそこ掘り下げてもと思う
むしろフラグ乱立をこそ止めて欲しかった
という訳で司令部のむっちゃんがまったく予兆なく突然爆発する展開きぼん
-
なんか、如月よりも睦月のが胸が大きく見える
つか、睦月の胸が想像してたよりかなりでけぇ
-
あと一個だけ書いておく。
まとめとか見てたら書いてあったんだけどさ。
如月が沈んだウェーク島らしきものが、2014春イベのE-5ボスマスに
あったんだよ。
ってことはさ、ゲームの中でも轟沈させずに悲劇を避けられたのに、
アニメで強制的に沈められたんだぜ・・・
なんなんだよこれ、やってらんねえ・・・
-
対空戦を映像化されるとよくわかったこと
手持ちの砲がある駆逐艦って高角砲の類いらなくね?
あと手持ち砲の砲身の角度変える機構もいらなくね?
腕の角度と砲身の角度で余計に照準判らなくなるだろ
-
弥生が睦月をかばって沈んで 睦月私よりも後に来て
みたいなことになると予想
てか所詮如月は旧式の駆逐艦だしな
-
それより吹雪の優遇が意味わからん特型?型駆逐艦で
これから必要になるって言ってたけど 特型?型の暁型4隻いるんだが?
-
朝潮も陽炎もいるでよ
-
艦これ自体、舞台装置としては史実に対するIF展開を多量に含む架空戦記であって、
史実フラグを超克していくカタルシスに意味がなきゃいけない筈なんだけど、
非提督視聴勢に配慮したのかどうなのかは知らんが、戦闘系アニメのテンプレよろしく序盤の山に退場者出すのに
史実ベタ移植で轟沈とかやってることがまるきり逆なんじゃないかなとは思うなあ
-
特型1型が吹雪 特型3型が暁 むしろデーター取りの夕張を重要視すべきでは?
-
とりあえずアニメ見て思った事は
手で双眼鏡作るだけで望遠ズームできるのは便利だなという事
-
昔の記憶を持って艦娘として生まれ変わって、今度は失敗しないと思ってるはずなんだから、艦船時と同じ運命を辿るのはなんだかなーと思うわな
-
>>568
提督の指示で無傷の轟沈が避けられると?あの状況でアニメ提督が避けろ!とでも言うのか?
ゲームとアニメを同じにできるわけねーんだよ
大破艦が何回もタゲとって沈まないあの仕様を再現されるほうが困るわ
-
提督たるもの艦娘と一緒に水上スキーやるくらいの事はして欲しかった
-
よく考えたら、艦これの「神展開」って何?
パッと思い浮かぶのが、レアドロとか大型勝利の時だよな?
他ってほぼ作業ってか、アニメ3話でやったことエンドレスするだけで
イベント消化ですら単に試行錯誤なだけで「神展開」とかほぼないだろ?
ギレンの野望でいう生産禁止プレイみたいなアニメにしといて
神展開が起こる可能性ってゼロなんじゃないの?
-
ループものだったり実は提督の正体に秘密があって画面に登場するときどんでん返しが起こるとかじゃね
そこまでの冒険はしないだろうが
-
止まり木の鎮守府って、アニメでやりたかった戦闘3割ryなんじゃね?
日常を描きながら、鎮守府の謎にシリアスを組み込んで単調にならない
戦闘は異動した艦娘に任せれば、1話完結で済ませられそう
あと記憶に扱い方が上手いと思う
-
>>600 ヌ級が裏切って味方「になる
-
>>600
艦これなら敵に囚われた姫を助ける系のベタベタなやつでいいと思うわ
今回如月が沈んだのが睦月の回想シーンで、今は深海棲艦となっている如月と出会う・・・あたりから1話が始まるくらいのベタベタさとかw
それだと吹雪さん?ああ吹雪さんねになっちゃうけどw
-
トランスフォーマーG1形式が良かった
敵も味方も魅力的で、当人達は真面目に戦ってるけどなぜかギリギリ死者は出なくて、
サブキャラが主役を張る回もあって、それは見終わった後にはそのキャラを好きになってる素敵な話で……
-
この際、作中劇オチで好き勝手やりまくればいいんでない。
家具でtvとか実装してさ。
-
単純に負けたけどパワーアップしてリベンジしましたとかでええんちゃう?
ウエークまでで終わりにして
離島ちゃんの搭載機に圧倒されたので烈風開発
ダイソンにボコられたので対抗するため大和建造
エリフラ艦に対抗できるよう艤装改造しましたとかそんな回で繋いで
主人公さんは…色白になった如月や
大和長門と撃ち合うダイソンに隙を突いてカットインでも決めてくれれば
-
夕立ちゃん改二に変身バンクはありますか?
-
睦月型の中では如月が一番好きでしたよ、ええ…
リア友人達は今すぐ制作会社に凸したい気分らしいしなー…
如月轟沈は自他共に深い傷痕を残して行きましたよ…
貴重な駆逐お色気要素が…
せめて艦これ原作ファンがあまり減りませんように(´・ω・`)
-
3話で弥生と望月出たけど、多分あれ入れ替え要員だろうな。
これからちょっとだけ絡んで落ちていく役。
つーか、来週は金剛型もあぶねーぞこれ。
いつから作戦でしか沈まないと錯覚していた?
-
金剛「This way… Follow me」
-
ありのままの金剛さん
-
現状、着任が確認出来ている戦艦は長門・陸奥・金剛姉妹
で、長門陸奥は鎮守府張り付き
前線に出る戦艦全部遠征に出して、その間に作戦開始とか
ここの司令部、勝つ気あるのか?
-
軽巡までしか出せない任務だったんだろ
-
>>613
そもそも金剛姉妹総出の遠征って何なんだというツッコミ
-
たとえ軽巡までしか出せない任務があったとしても、イ級の砲撃を回避行動もせず棒立ち被弾でワンパン中破(1話)するような
練度と装甲の軽巡たちを出すのはどうかと思うがな
-
もう戦闘シーンは放っておいてあげようよ…
-
映ってないだけで駆逐艦2隻が随伴してて支援艦隊だった可能性
-
俺にとってはこのアニメ唯一の不満点だからそうはいかん
-
良かった探ししよう!
俺が3話で一番良かったのは、積極的に弓道部君を煽りに行く赤城さん
-
そういや「今からじゃ間に合わない」って言いつつ金剛型が出て来た時はてっきり高速戦艦と長射程を理由に出撃させたもんだと思ってたわ
あの展開やりたいなら航空機輸送辺りを理由にして空母系で応援した方が良かったんじゃないかと思うが3Dモデルがまだ完成してなかった、みたいな事情あんのかな
-
>>614
>>285
-
これからはゲーム基準で考える人をコンドーさんと呼ぼう
-
ゲームのしすぎで、リソースが無限だと勘違いしてる人過ぎね。
-
ドヤ顔の感動(ぷっ!)轟沈見て確信したんだが
アニメ制作陣は艦これやってる提督いないだろ
出撃システムや深海艦の攻撃とかは演出よく考えてると思うけど
ゲームのセリフいわせときゃいいだろ、みたいなヘタクソな同人レベルのキャラ作りにしても
ただアニメの仕事やりだいだけで、「艦これのアニメ」を作りたいという情熱がちっとも感じられん
だからこそ、ゲームじゃ顔が青ざめるような轟沈をあっさりお涙頂戴的にポッと使っちゃう
こんなクソな脚本にOK出した艦これ開発・運営も、もはやゲームもアニメもカネとしか考えてないのかね
アニメスタッフへのインタビューで田中があれこれ口出しした、ってのを苦笑気味に言ってたが
ラフなシナリオでさっさと終わらせようとしてるアニメ制作を、そうじゃないんだって必死に方針転換させようとしてたのか
無難なちょいシリアスめのシナリオに、ボボボボクはもっと盛り上がるのがいいんだそうだ轟沈させようって横やり入れたのか
…田中なら後者っぽい
-
来週で艦娘が提督に不信感少しでも抱かないと洗脳疑うわ
作戦概要だけ出して戦闘中は雲隠れしてる提督をどう信頼しろってんだ
誰か提督をCICに叩き込んでくれ
意地でも提督アニメに出さないなら出さないなりのフォローが欲しい
-
いや、ゲームに完全準拠する必要は無いけど
かといって原作のゲームガン無視するなら原作ってなによってなる訳で
-
艦これ的には遠征はただのおつかいだけど、遠征ってのは本来遠方への侵攻作戦だろ
これもある意味艦これ脳なんだろうか
-
赤城さんが飛ばした艦載機はどこに行ったのだろうか
-
>>622
頭の悪い事言ってすみません許してください!何でもしますから
-
まぁ正直言っちゃうと面白い方じゃないし
総つっこみでおもちゃにしてるほうが楽しめる
-
遠征というシステムは利用しても細かい艦構成までは利用してないだけの話だろ
どこにガン無視してる要素があんの?
艦構成まで同じにしなきゃいけないんだったら「完全準拠する必要は無いけど」これと矛盾するんだけどw
-
白箱を見てる限り全て監督のせいだと思う
リテイクかけずにそのままOK出したわけだし
-
艦これゲーム準拠のアニメにはしまーーーーーーーせん ←まあわかる
史実やります^^ ←?
-
提督の謎采配って、ある意味ゲーム準拠だよね。
ゲームでもしょっぱい編成でやるように強要されるもんな。
-
ゲーム的に考えると戦艦4隻の遠征なんて効率悪すぎ〜、てのは置いといて
作戦概要の説明に金剛型居なかったし
救援に来たシーンで「遠征から還ってきた」的な事言ってるから
支援艦隊ではないと思われる
主力あるいは切り札である所の戦艦が即応できない状態を自発的に作り出してるのは
「空母と重巡いれば何とかなるなる」程度の緊迫感なんだろうか?
と、実戦を知らないゲーム提督は愚考する次第であります
-
始めたばかりの初心者提督ならあの編成は納得できるけど
あれだけ強力な戦力を持ってて遊ばせてるぐらいの鎮守府がやられても違和感しか無い
あの戦力で余裕と思ったのならただの慢心慢心アンド慢心
-
某生のとてもよかったが10%上がって70%になったぞ
やったな
-
2話は悪くなかったもの
-
>>620
ここまでゲンガーさんは頑張ってるとおもいます
-
ゲームの「艦これ」では、
一方的に敵を攻撃してるだけで、
防衛の概念が希薄。
防衛戦力を常に温存しておくのは当然で、
これを維持しておけないようになったら、
もう敗北。終わり。
-
あれ、第一話無くなってる
有料配信無しか
-
嘘だろと思ったらマジだった
初めて見たわ無料終わったら消すアニメなんて
……ああ、有料配信したらそれこそDMMと喰い合うからか
-
防衛とかいう以前に、普通は持ってる艦の1/3程度しか出動させらんのよね
ゲームではそのへんの要素を表に出さずに任務の条件として設定しているだけだから、
軍事に馴染みのない人だと、常に全力出撃するのが最善手だと思ってしまうんだろう
-
1/3とか多すぎて話にならん。
そこらへんもすでに戦略ゲームに毒されてる。
それじゃ一回で向こう何年か分の予算が、備蓄分と一緒に消し飛ぶぞ。
-
軍事関係のアドバイザーがいないから流石にそこまで細かくは考えてないでしょ
-
W島攻略作戦って敵水雷戦隊を"夜戦"で殲滅することが目的だったみたいだから、
攻略部隊にあの編成(三水戦と四水戦)はそこまでおかしくもないよね
アニメを見る限りだと敵の編成は軽巡2と駆逐4で数の上では2:1だったし、
作戦通り挟撃して夜戦に持ち込めていれば十分勝てたでしょ
まぁ、それで失敗したら史実のウェーク島攻略の時みたいに空母や重巡を増援に出したんじゃないかと
>>643
確かアニマス(原作)もそうだった気がする
-
轟沈ありの世界なのに吹雪を出撃させたのは
やっぱり捨て艦戦術なんかね。
そうじゃなきゃ作戦指揮がめちゃくちゃだしなぁ。
長門とかが駆逐艦に「私もお前もいくらでも替えがいる」
くらい言っちゃって欲しいかも。
ほのぼの路線にしてもシリアス路線にしてももうちょっと
展開をちゃんとしてくれんと今のままじゃ公式アニメというより
アニメスタッフによる艦これ二次創作ってレベル。
-
ほとんどイ級しかいない海域にLv1をだすのは捨て艦戦術なんですか?
-
吹雪抜きの3水戦に出撃命じたつもりだったのかもよ
初面会では吹雪に反攻作戦があること知らせてないっぽいし
出撃させる予定だったら何か一言あったでしょ
-
尚、睦月夕立も出撃回数2回程度の模様
-
>>644
1話であれだけ大盤振る舞いしてなきゃねぇ
あれ見た後で「普通は大戦力を出しませんよ」って言われても説得力が無いんだよね
>>647
そもそもあの作戦自体がツッコミ所満載だからなぁ
-
>>651
実戦経験より訓練期間でしょ
そんな事言いだしたら5航戦は初出撃がいきなり真珠湾だぞ
-
1話はいうならばイベント最深部だぞ
そりゃ全力で行くだろ
-
ぶっちゃけこれからの予想が一切つかない、もちろん悪い意味でだが
4話でダメコン復活してもな、それだと結局どっちつかずな話になりそう
-
1-3話と好みのお話展開してるから楽しめてるしこの先も別に心配してない
なんか違うなと思ったら、ぽいするかどうかその時考えればいいだけ
最初からコミックやノベライズと同じな派生作品としか考えてないし
-
ダメコン出てきたら如月提督だけケチつけられたことになる。
とりあえず10〜20ぐらい轟沈してそれでも提督が
「これでいい」って言い続けていられるかだな。
公式ストレスチェックだ。
-
あれ?もしかして「戦艦出撃させろやゴルァ」て言ってる様に受け取られてる?
そうじゃなくて、「不測の事態に備えて何隻かは待機させておくべきでは」と言いたかったんだが
深海棲艦が制海権取ってからは専守防衛に徹してます、って世界観なら
空にするのも有りかもしれんが(それはそれで緊迫感無さすぎるが)
そんな描写無かったよね?
-
史実で日本軍が舐めプしてた戦闘だしなー
そんなことを言っても
-
つーか、史実よりだいぶん余裕持たせて戦ってるんよね
-
太平洋戦争の主要海戦を一通り見回しても艦これ的には、これ軽過ぎね?っていう構成ばっかりだしな
水雷メイン時々重巡決戦時戦艦空母
-
艦娘に史実の記憶があるのに史実通りに進行するのが正しいとか思ってる人って頭湧いてるの?
-
>>656
いやだから奇襲作戦だったんだろ?だからめだつ戦艦はでなくて小回りのきく
軽巡以下で構成してたしそれすら囮でその後ろには6隻ひかえてたじゃん
それに沈んだのは旧式の睦月型のだけで相手の護衛空母2隻とその搭載機
大戦果とは言わんが勝利だろ
-
全員完全な記憶があるわけじゃないのはセリフ聞けばわかると思うんですけど
-
提督は歴史で知ってるはずなのに無能すぎない?
-
>>663
本来の目標である守備本隊を取り逃してるので敗北だよ
史実でも1回負けてるしな
-
提督無能ネタ飽きた
新しい釣り針を用意してくれ
あと、ID変えなくていいぞ
面倒くさいだろ
-
>>664
なんのための提督だよ
まあアニメの提督もこの流れが正しいとか思ってる奴並みの無能オブ無能だからこれでいいのか
提督はテレビの前のあなたですやってもらえて喜んでるみたいだし
-
第二次攻撃の回を作れば天龍田や二航戦の出番も出てくる
-
提督無能ネタが飽きたならアニメの提督をもう少し使える男にして下さい
-
そもそもあくまでW島であってウェーク島ではないんですがw
-
あれそういや、1話時点での吹雪って演習すらもやったとこ無い体でスタートだったっけ?
-
なんだ、釣りもろくに出来ない無能だったか
-
>>663
言葉が足りてなかったか
-
海に出たらあれだったわけだし演習も出来なかったんじゃないの
演習を陸上でやってるなら話は別だけど
-
まあ提督はテレビの前のお前ららしいけどな
制作サイドとしては
-
深海棲艦は艦娘でないと倒せない設定だったよな?
なんだか通常兵器でもいけそうな気がするのだが…被害は酷いだろうけどな
-
>>676
それってアニメの提督はテレビの前のお前らってこと?
-
提督の慢心と判断ミスで傷つき最悪の場合死ぬのは艦娘だからな
艦娘が主役のアニメなんだから失敗の責任とキャラのファンの怨念は当然提督に向かう
提督がまともに出てこないから無責任で適当に見られるんだと思う
なんのキャラ性も性格も見えない提督じゃ擁護のしようがないもの
-
つまりアニメの提督はテレビの前のお前らってこと?
-
すまん、enter押してしまった
>>663
「戦艦を作戦に参加させろ」じゃないんだ
向こうから攻めてくる事は無いと断言出来ない限り
戦艦の1隻2隻待機させておけよ、と言いたかった
-
長門陸奥待機では足りませんか
-
少なくとも2人はいるじゃないかw
-
まだ足りてないなー
鎮守府(とその周辺)に向こうから攻めてくる事は無いと断言出来ない限り
鎮守府に戦艦の1隻2隻待機させておけよ、と
-
制海権喪失させるほどの戦力持ってるのに
向こうから攻めてこないのは談合みたいなもんよな
-
あの2人は「待機状態」ではない希ガスw
-
>>681
まあ言いたいことはわかるがな 一応保険として金剛型に連絡を入れてたじゃん
多分どっかの船の護衛帰りの
後守備隊は無傷だから、ここは敵を褒めるべきか奇襲を見抜き 自艦を犠牲に
作戦を遂行してみせたと
-
つーか1話の時点で鎮守府正面海域の敵泊地は壊滅させたわけで
ゲームではマップクリアしたら敵がいなくなるなんてことやったら成り立たないからクリア後もぽこじゃか湧いてるだけでさ
-
司令艦やってるようじゃ、すぐさま出れないから長門陸奥は戦力外だろう
長門型が戦力外……俺なら司令艦は駆逐艦にする
-
情報処理能力とか違うんじゃないですかね(適当
大淀さんが長門の位置にくるのが効率では良さそうだけど
-
向こうから攻めてきたから今回のあの被害だと思うんですよ
-
提督が無能なのは私らもじゃんALを囮に MIの攻略をしてたが
しかしそれは読まれていてALMIで戦力を集中してる隙に敵別働隊が
本陣に攻め込んでくるという 戦略規模での敗北をしてるじゃん
-
E6とか大和武蔵に北上大井温存して余裕で迎撃しましたがなにか?
-
まぁ、RPGだと武器より先に防具グレードアップさせるタイプの人間だから
こんな考え方になるんだろうなぁ
-
敵に囮ばれました→敵陣近くでヲ級いるとまずいので4水戦近くまで下がらせます
→さらに敵の挟撃を防ぐために4水戦を支援に
→それでも空母2隻が厳しいので金剛型の4隻での対空支援砲撃
敵に作戦がばれたのはどうしようもないとして守るための行動はしていた
どこまで提督の判断があるかまるでわからんけどな!
長門まで非難されるのは許さん
-
>>692
それは単に田中の敷いたレールなだけじゃん
つーかアニメも田中のストーリーシナリオじゃん
無能上層部の指示通り動かざるを得ないのが俺たち提督
まあ、ゲームでは返り討ちにしたわけだが
アニメはなぁ
-
なんか陸奥とかこのまま出撃せずにいつの間にか爆発事故起こしてフェードアウトしてそうだなw
-
>>695 落ち度はないと思う、まあその場に長門さんがいて駆逐艦を
ひつように狙ってその好きをやられたとかならともかく
普通なら押し切るところは引かせ合流させたのは流石だ
てか単純に如月が戦闘が終わったと気を抜いたから起きたミスだし
提督を攻めるのは違う気がする
ALMIではほんと先人様ありがたかったよな
-
>>697
それ言うなら赤城も沈むだろうな
睦月にとっての如月ポジションだし
史実通りに進むならなおのこと
-
2行目書き足してるとき投稿しちった
吹雪から見た赤城さんって睦月にとっての如月ポジションだし
-
てか所詮沈んだの旧式の駆逐艦の如月だぞ?
これからを期待できる特型とか軽巡 巡洋艦の金剛とかならともかく
-
>>692
あそこはMIを史実を重視した構成でいけば大和型や雷巡は残っているはず
-
前レスで見たが、とにかく犠牲者が出ればうけるって思ってるスタッフなんでしょ?
ならぽんぽん沈んで行くのが既定路線化してるんじゃね、既に。
問題はそれでも面白い作品が過去あったのかどうか、だが。
-
>>697
赤城かばって吹雪が沈むんでない?なんか回想とか入って
護衛艦として私は働けましたか、赤城さんあなたはこれからも
必要な存在です生きて帰ってください みたいな事を言って
てかそれより睦月をかばって弥生が沈みそうほら弥生の
轟沈セリフに睦月今度は私より後に来てみたいなこといってたし
ある程度のそういう要素をいれるのではないかと予想
-
どこまで忠実重視でいくか見ものだな、忠実の沿えば勝った負けたはおいておいて核でドカンだし、核じゃなくても全部解体だろうし
過程はどうでもいいがとにかく最終話が気になって仕方ないw
-
>>701
せめて巡洋戦艦、できれば高速戦艦と呼んであげて下さい
-
>>703
まどマギ
てか私はそういう作品大好きだけどなほら頑張って、頑張って
それだけをもとめてそのためにすべてを捨てるような子が
それすらできなくて絶望していくのを見るのはとても胸にくるじゃん
-
まどまぎは別にぽこぽこ戦死する話ではない
3話以降9話まで死者ゼロだぞ
-
>>703
喰霊は1話で主人公チームが全滅(死亡)というトンデモ展開だったな
ひぐらしとかのループ物は死んでなんぼな感じ
-
自分でふっといてなんだが、まああんまほかの作品の話はよそう
まあそういうが受けるという風潮もあるというのだけ言いたかった
-
>>707
吉野って人、まどマギに関わってるんだっけ?
あれってうめてんてー&虚淵っていう組み合わせの結果だと思ってた。
-
>>705
最終話はハラショーお祖母ちゃんが「と、いうお話だったのさ」だろ
-
まどマギはマミさんに対して掘り下げてくれたから感情移入できたが
如月はなぁ・・・
唐突にキャラ説明入って轟沈フラグ立てまくってさくっと退場じゃあなぁ
-
まどかは最初から頼りになる先輩ポジとして調子が上がってきた所でいきなり死んだからインパクトがあったんであって
初回の時点で全然話に入ってこなかった上にサブタイで薄々予感できてたこれとは比較にならないんだよなあ
轟沈の是非はともかく魅せ方が悪過ぎる
-
全滅ENDでイデオンを思い出す俺オサーン
面白かったかは知らんが
-
お前に受けるからって万人に受けるわけじゃないんだが
艦これとまどマギを同じにされても、そのなんだ、困る
-
ナデシコ面白かったやろ!
-
>>701
それなんだけどさ、艦娘に旧式だの新型だのって概念使えるのか?
理性と知能を持つ生きた船なんだから、いくらでも成長できるだろ
艦娘ってだけで、船長、通信士、操舵士……って人間の仕事全部兼ねてるんだし
-
>>715
あっさり死んで「これはヤバい」と思わせるところは富野的と思う
-
>>712
だったら年老いた雪風が今度はちゃんと戻ってきて敬礼して帰投しました、からのEDでいいやんw
それかガチなら台湾で沈んで、もう一度あの海でみんなと……的なEDとか
-
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm24865597
ここれをみたら今のアニメ事情が分かるぞ
艦これ2次作品だからスレチではない
-
>>719
死に方自体はあっさりだけど、その前のくどさがどちらかと言うとヴァルヴレイヴを彷彿とさせる
あれも死ぬ子のフラグはその回から立て始めてたからなー
-
>>722
そのへんを減量してくれたら良かったんだが
ただ、「ありがとう」のくだりは終盤でまた出すための仕込みじゃないかとは思う
-
しかし所詮駆逐艦は盾だまとめて数えられるどころか下手したら
戦果に入れられないことすらあるんだぞ
超ド級戦艦2隻巡洋戦艦4隻重巡4隻他20隻みたいな感じで
-
戦場で劇的に死ぬやつなんて居ないんだよなあ
-
>>725
ドキュメンタリーならそれでもいいんだけどねぇ
-
いやこれ物語だから、あっさり沈むのを劇的に見せたりするのがストーリーだろ
まあ、これまでのレスで轟沈を否定してるのは少数で、轟沈するにしてもやりようがあっただろ派が大半でしょうよ
だがとりあえずゲームのセリフ言っとけば喜ぶだろって煽られて唐突で割と雑なフラグ立てされてはい轟沈
かわいい女の子がキャッキャウフフ日常ものです→残念でしたwwww沈みますwwww
ゲーム提督も新規も置いてけぼりな人が大半だろうからねーわって言われてるわけで……
見せ方次第ではここまででもいい作品になってたと思うんだけどな
-
主人公と直接かかわりがあるわけじゃないのでそんなに尺を取れないからな
-
ぶっちゃけ轟沈のインパクトがないって言ってる奴はこの阿鼻叫喚の大荒れについてどう思ってるのやら
大多数の提督にはインパクトしかなかったみたいなんですがw
-
アンソロとか二次創作見てると轟沈自体は結構あるからなぁ
公式でやるものかよとは思うが、それでもまーうちの如月ちゃんは今日も元気に東京急行行ってるし別に
-
>>729
まあインパクトあるって言えばあるのかもな
良いインパクトじゃないがな
俺がBDの予約を全部キャンセルする程度には
-
しかし、こっから先再浮上するのにどんだけ苦労すんだろ、つーか浮上すんのかこれ
浮上してほしいが、ハードルがモンスターボックス並みになっちゃったからなあ……
-
作戦目標
敵守備水雷戦隊の殲滅
作戦内容
第三水雷戦隊が敵艦隊を夜戦にて奇襲し囮となり特定ポイントまで誘導
そこで待機している第四水雷戦隊と共に挟撃、これを撃滅。
ただ単に孤立→ピンチを演出したかった脚本の都合以外で
この作戦を決行した理由を教えてくれ。
-
ブリーフィングで何を聞いていたんだと長門さんがお怒りです
-
>>729
波紋を呼んだけど意表を突かれた訳じゃないからなあ
言葉のあやというか
-
>>733
だから守備隊の殲滅が目的なんだろ何言ってんだ?
だいたい沈んだ原因は如月が戦闘終了したと索敵を怠ったからじゃん
-
>>728
そんなキャラに態々尺取って死亡フラグ重ねて轟沈させるとかそれこそ尺の無駄でしかないんだが
>>733
現状だと提督、或いは長門が無能だからって以外の理由が無いんだよねぇ
態々敵を釣り出して挟撃するぐらいなら普通に2艦隊で夜戦奇襲すれば良い話だし
敵を釣り出して空になった敵陣を占拠するとかいう話でもないし
-
>>736
あ、ごめん
作戦目的はいいんだ
内容の方。
-
>>737
守備隊殲滅作戦するのがそんなに変なのか?
海上輸送の邪魔になるし海域をキレイにしたいと思うのは普通
まあ作戦がたとえ変だとしても、沈んだ原因は如月だろどう考えても
別に特攻しろとか殿まかせるとかしてないんだから
気を抜いたところを爆撃されただけなんだから
-
3話でいただけないと思ったところは如月の死亡フラグくどすぎと
後はそもそもそんな間抜けな役を如月に押し付けんなってことかな
まあ如月以外のどの艦でも嫌なんだがw
本人じゃなくて、例えば輸送船護衛作戦で仲良くなった船員さんたちが自分の不注意で沈んでくとかでも良かったと思うんだよね
-
ピケット艦しろとか威力偵察しろ殿まかせたとかならともかく
作戦は悪くないだろ むしろいざという時のために金剛型への連絡
発見されたから無理な戦闘を控えての引き上げさせての第3と第4艦隊への
合流指示
無理に押し込んで力押しでならともかくここまでして作戦批判はどうかと思う
-
囮役を戦艦部隊がやればよかったんじゃね
あんなあっさり沈むならやっぱ防御の厚い戦艦使わないと、水雷戦隊は遊撃で、側面をつくなりして魚雷をうんたらかんたらって作戦で
囮の戦艦部隊に向かわずにこっちに来た→確固撃破の危険性が→距離を取りつつ合流→夜通しの追撃戦で辛勝→疲れからの気を抜くに爆撃で1発轟沈
こういう感じなら分かる
-
コラテラルダメージというやつだ軍事目的のための致し方ない犠牲だ
戦場では気を抜けば沈む 何当たり前のことを言ってるんだ
-
人型になってる上にゲームではどの編成組んでも揃って海域スタート地点には確実に到達できるせいで
コスパとか小回りとか速度とかその辺の実感が全然湧かないってのあるかもな
-
公共の電波枠で、艦娘轟沈シーン集を金かけて流す田中のセンス。
そんなBDとかが欲しいんだったら買えばいいじゃない。
いいと思ったら見ればいいんじゃない。きm
俺は早々に予約キャンセルして公式4コマを買いに行った。
あと角川の本丸に「ああいうシナリオを覆したい人たちが、あのゲームやってるんだよなぁ(意訳)」
的なメールをしといた。
あとアーマードコア?に期待してるよ、と。
-
どうでもいい報告乙ですw
-
話が噛み合わないwwwww
犠牲は分かるってさっきから言ってるだろ
魅せ方が良くなかったなって言ってるのに何言ってんだ
2話をフラグ立てにまるまる使って3話30分戦闘にすりゃよかったかもな、そうやって疲労困憊な描写とか戦闘内でフラグを入れつつラストでドーン
キャラアニメな以上これくらいはやってほしかった、やるならね
-
別に如月は激戦の末に健闘むなしく死んだわけじゃないしそんな演出はいらんよ
-
>>741
夜戦奇襲して敵を釣り出して挟撃とか口で言う程簡単な作戦じゃないんだが
もし敵の不明戦力が軽空母じゃなく重巡クラスだったらどうする
夜戦奇襲で敵を釣り出そうとした所で、重巡クラスに進路を塞がれたら
逆に挟撃されて如月どころか三水戦全滅だって有り得たんだぞ
まあ作戦の杜撰さを差っ引いても昼間に敵陣の前で夜になるまで待機とか阿呆としか言いようが無いが
敵陣の近くに長くいればそれだけ敵に見つかるリスクが高まるわけで
常識的に考えれば、夜になるあたりで敵陣に到着するように出撃させるよな
そうしてれば少なくとも空母艦載機は無力化出来てたから如月も沈まずにすんだよな
やっぱ如月が沈んだのは提督の無能がげ原因じゃないか
-
このアニメはtnks信者と艦これ狂信者をうまい具合に分離させたな
-
演出いらんとか言われたらどーにもならんわ
なんのための演出家やねんw
-
如月の死を悲劇的に描きたいのなら演出不足
死が身近にあるという描写にしたいのなら演出過多
さじ加減が糞
-
如月が(も)好きな提督勢と如月に興味がない提督勢の温度差だろうな
まあ他にも艦これアニメに何求めてるかでも評価別れてるっぽいが
自分の好きなキャラを如月みたいに使われても気にしないやつはよっぽど変態
今までの見せ方が吹雪頑張ります!って感じのキャラ萌え路線だったのに
唐突なシリアスな空気に違和感
まどマギの二番煎じなうえにこの失敗感半端ない
-
駆逐艦てまじで脆いからな速射砲連射されるだけで沈むぐらいだ
-
>>749
夜間は水偵での索敵が難しいから昼間のうちに確認したんじゃねーの
適当に突っ込んで敵艦50隻とか余裕で死ねるし
>>751
メインキャラならそれなりの過剰演出がいるけどただのわき役にそんな晴れ舞台はいらんってだけだろ
-
他に出てないキャラいっぱいいる中で出演して脇役だとか言われても
-
>>755
脇役程度にしか思い入れないやつはそうなんだろうな
とは思う
ゲームの方がキャラゲーだっただけにこの扱いはどうよ
って俺は思う
-
艦隊これくしょん
コレクションするんだぜ?
アニメの方はロストしてるわけだがw
-
いや過程で話されても今作戦で実際は相手は軽巡以下しかいなくて
水偵が戻ってこなかったから空母がもしかしたらいるかもしれないと
判断した長門が合流させたのが間違いだとは思わんが?
なんどもいうが、沈んだのは駆逐艦だからなしかも旧式の
それも沈んだ原因が戦闘後の緊張の緩みだ
相手だって木偶でないんだからそりゃあ全部読めというのは無理だろ
そして何度もいうが沈んだのは駆逐艦しかも旧式の暁型もいるし吹雪も
これから使えるようになる 問題はない
-
したらばにいるわりには艦これを取り巻く環境をわかってない人がいてすごいや
ここには当然提督しかいないと思ってたけどエア提督も漂流してきてるっぽいな
-
それこそ知らんわw
ゲームでは主役でもアニメではわき役だっただけだろ
幼稚園のお遊戯会じゃないんだから全員主役とか無理な希望だわ
-
私のことかプレイしてないと言いたいのはいま潜水艦にオリョールやらしてるぞ
このゲームやってるとなんで駆逐艦を守らなければ行かんのだと思う
てかこいつら戦果上げすぎだろどれだけの深海を沈めたんたんだよ
-
>>755
遭遇戦とか防衛戦じゃねーんだから敵陣の戦力すら把握出来てない無い状態で作戦を実行したというなら
それこそ無能提督ってレベルすら超越してるが
-
BS11組だけどさ
轟沈うんぬんより作品としての今後が心配だよ俺は
-
>>764
ホントそれにつきるw
-
純粋に盛り上げ方が下手で面白くないからね
-
だったらメインきゃら数人でまわしとけとしか、吹雪の単艦でいーよもう
あんなキャラ出さなきゃよかったね
-
あのな戦には相手がいるんだ、こっちだけ無傷ってのは無理だろ普通に考えて
相手の護衛空母2隻とその搭載機こっちは旧式の駆逐艦1隻十分すぎるだろ
相手は沈めるけど自分の船は沈めるなは通らない
-
>>763
敵陣戦力の把握って具体的にどうするのさ
近寄って偵察機飛ばす以外に確認する方法ないぞ?一回偵察のためだけに出撃する?
それで相手にW島を狙ってるって教えたら本番の時は大船団でお出迎えされるし、
作戦決行時に偵察時にはいなかった増援が到着してるかもしれないんだぞ
戦力を正確に把握できたら余裕で勝てるけど、現実はそんな簡単にはいかねーって
-
だいたい如月を沈めた爆撃機の母艦を沈めたのこっちだぞ?
飛行機はぼろぼろ帰る船もない、ならばせめてと思うだろ
そこまで船沈めるのが嫌なら全部母港にいれてださなきゃいいんだよ
-
深海棲艦がベクターみたいにいくらでも湧いてくるならどれだけ戦果をあげようが死んだところで無駄死にじゃないかな
-
ここで沈んだのが吹雪とか、吹雪に構ってたせいで睦月が沈んだとしたら
それは砲撃はおろか陣形すら危うい吹雪をだした提督のせいだがな
-
ベクターじゃねーベータだ
-
>>763
その理論で言うなら駆逐艦は全部解体して戦艦の大和と空母しか使えなくなるぞ?
もしかしたらレ級が10隻いるかもしれんからな
-
>>770
あなたさっきから誰に言ってるの
俺は轟沈もやむなしだが魅せ方をもっと工夫してほしかったとしか言ってないんだが
あと旧式とか持ち出したら艦娘自体昔の艦のうんたらで旧式に一括りできるんだけどどーなのよ
睦月型になんか恨みでもあんのか
-
北上大井は絶対使えんな装甲ないし軽空母も無理だな装甲ないもん(龍驤以外)
正規空母は雨が降ったり夜だとタダの的だやっぱりだせない
超弩級戦艦の伊勢型と大和型と長門型か硬いのはいや長門もビック7のなかでは
やらかい部類にはいるから出せない ほら戦闘ができないぞ
-
誰もかれもがドラマチックに死ねるわけではないんだよ
柿崎みたいにさ
-
ぶっちゃけ作戦内容に突っ込むとしたら同士討ちの危険性が超高い夜戦で囮作戦とか複雑な事をやる事だと思うわ
-
柿崎といっしょにされてもね
柿崎はドラマチックじゃなかったかもしれんが話数の積み重ねがあったから一緒くたにできんよ
龍驤以外ってってギャグなのか?w
あんなまがれねートップヘビー艦が(ry
-
この世界って深海棲艦によってかなりヤバイ状況なんだろ?
しかもまともに海に出れるようになったのがついこの前の反撃作戦だし
遠征か護衛だかに巡洋艦を使用するぐらい危ない海域なんだろうし
なんか提督批判とか長門批判を聞いてるとかなりずれてるからさ
大まかな作戦を提督が建てて長門が細かく指示
今作戦で沈んだのが敵戦力がなくなったと気を抜いた如月だけだし
提督長門に問題はないと思うがな
-
ところでむっちゃんのあらあら成分が少ないのはお前ら気にならないの?
-
イクが如月見つけたら「狙ってくれって言ってるようなものなの!」とか言いそうなレベルで静止してるし
三水戦のみんなもわざわざ静止して迎撃してるしシュール
-
なんで間宮や運動場とか背景に人物が描けるシーンで全く人影がないのかな
不気味なほど主要キャラしか描かれてないから、物語全体に生気が感じられない
まるで誰かの夢の中を見せているよう
-
提督すら排除してしまった以上、運動場の背景の人物出してもってなるからじゃない?
-
台詞のあるモブが轟沈しただけだろ
-
むっちゃんが急に出張ってきたら第三砲塔ENDのフラグにしかみえんw
-
間宮覗いてるところの後ろ姿みて大和か?と思ったら如月だった
-
少々お尋ねしたいが
ID:3OnZVdvg0て捨て艦バッチコイなタイプ?
-
ID:3OnZvdvg0だた
-
その質問は無意味だろうからやめたほうがいい
-
敵勢力内での戦闘直後に隊列から外れ警戒といてぼさっとする程度の錬度しかない艦隊とか
提督以外誰の責任なんだ
-
如月に髪がなければ助かったかもしれんのに・・・
-
よくよく見返してみたらフラグ立てまくってたの睦月のほうじゃね、W島知らん人が見たらなんでこの子がってのもあるっしょw
衝撃で抜け落ちてたわ……マミさんが立てまくってたのになぜか唐突にさやかがサヤった感じ
-
>>792
せ、せめて睦月の心配しなければって言ってあげて・・・
睦月を心配して警戒を解いたのが原因なんだから
まあ、その程度で警戒解いちゃう練度も問題だが
-
如月が最初って事は深雪は出ないし陸奥は一度も出撃しないで爆発轟沈するしで、そう言うアニメになるんだろう
あれだけの戦力があっても正面海域まで押されてるし
正規空母も5隻はいるのに制空権もきっちり取って行かないし
戦艦4も使って遠征してるし、3回目の出撃(睦月、夕立)や初めての出撃(吹雪)である程度大規模な海戦に使ってるし
軍としてまともに艦娘の扱い方や工廠等の使い方を理解する前の段階なのかもね
艦娘自身も自分たちの使い方使われ方をわかってないみたいな
そうじゃないのだとしたら余りにもちぐはぐな内容
-
艦これ脳すぎる
-
1話も重要作戦、3話も重要作戦扱いなのに、マラソンで島風や六駆の下二人よりも更に遅れて走ってるくらい
スペックの低い如月を作戦に加えた提督または長門の意図を知りたい
望月や弥生の戦闘力も怪しいが
吹雪のように根性論か?
海域封鎖されるような凄惨な情勢(描写が無いからそんな風に感じないけど)の世界にしちゃ甘過ぎやしませんかね
-
アニメそのものが原作だっていう場合なら、そこで死人をどれだけ出そうが
欝展開山盛りにしようがその作品のカラーだから一向に構うことじゃない
むしろそうなった時に二次創作、或いは大きなところでは外部出演的にスパロボとかで救済されるIF展開に張りが出る
ところが艦これの場合は、そもそもが凄惨殺伐の極みとも言える史実を一種の原作として二次的要素を含んで成立してるわけで、
戦争ものキャラゲーというのと同等以上に、史実に対するIF展開でカタルシスを提供する側って性質を多く含んでるし
艦娘というフィルターを通じて史実に思い入れを持って、その上で艦これに愛着を持ち、
二次創作で発展的な活動をしてくれるってのを最初から軸にして(悪く言えば商業的に利用する腹づもりで)始まった企画でもある
その点で今回の轟沈ってのは、早期退場者というマミさんやカーヒル大尉的な序盤梃入れテンプレでしかない上に、
或いは単に原作を戦争モノとだけ見てて殺伐さが足りないって言ってる一部の需要しか満たせない
キャラゲーとして愛着を持ったり、史実込みの架空戦記として見てる多数提督にとってみれば、ただの粗雑な悪手で
下手すると思い入れを持つ空間提供という艦これの本軸に対する背信行為にすら映るのは当然の話
-
サックリ轟沈でも別に構わんが、それなら3話のフラグ立てマシマシはそれこそいらんわ
あれでキャラを引き立たせようとか愛着持たせようとか思ってるならお寒い限り
どんでん返しのつもりなんだろうが、ただブレてるだけにしか見えないのがなあ
製作陣の他の作品で考えても、これから挽回するようなタマじゃないんだろうし
-
これ以降ずっと暗い雰囲気で進むならアリだと思う
けどギャグテイストの日常パートぶっこんで来たら糞
-
そういやトータルイクリプスに似てね?
ぬる〜い学園スポコンからの唐突な友人死亡でこけたあのアニメ
中途半端と言われてるあれ
-
>>800
次のゲストが金剛型だからなー
無理だろ
-
>>801
むしろ2話までは良かったんだよ…
原作通りとは言え3話から空気がガラッと変わりすぎた
-
金剛のしゃべりで、どうやってもシリアスにならんな。比叡も無理だな。霧島とか出るだけで吹いちまいそうだな。榛名は大丈夫です
-
戦艦が囮とかそれこそ上にぶっ飛ばされますわw
資源カンストプレイで感覚がマヒしてんじゃないの?
-
金剛型と綾波と高雄型でカーニバルしないとな
-
あっさり轟沈する世界ですよ、を見せたいなら
初戦闘でやれば視聴者にも吹雪にも緊張感が生まれたと思う
3話に最初の山持ってきたいなら1話の戦闘やめて、
3話に詰め込んだフラグ立てを1話〜3話Aパートに分散
1話に戦闘シーン入れたいなら、はっきりと誰かは判らない形にしておけば
「あれは一体誰だったのか?」と検討会が始まっただろう
-
1話の戦闘なくしたら1話切りも十二分にあり得るな
なにこれ軍艦が出るのに戦闘しないのって
-
主人公視点での距離感は毎日同じ電車に乗る人レベル(近しい人=睦月=着任済み提督視点だと大被害だが)
なおかつやられても戦力的には其処まで痛手では無い
立場はほぼ同じで、何時主人公が同じ目にあってもおかしくは無い
其処までドラマ性は必要は無いが、物語転換期のキーマンとしては重い役割だ
病院ドラマなら入院患者に死人が出たぐらいのイベントと言って良い
-
1話の戦闘で緊張感が出せなかったのが問題だよね
ろくに艦隊運動もできない吹雪を打ち合わせもフォローもなく実戦に放り込んでも大丈夫な世界観なんだなって普通は思うじゃん
そこから轟沈やられてもえっ?って感想しか出ない
-
ゲーム時からなんとなく思ってて、アニメ見て確信したんだが、神通型の主砲小さすぎね?
-
絵師間で統一されてるわけじゃないししょうがない
あくまで見た目だけで威力はちゃんとしてるんだろう
-
それを言い出したら時雨のガンキャノン最強クラスだろうしなw
細かいツッコミしながら見るものではないと思うよ
-
物理攻撃なら天龍龍田とかも凄そうだし
というか天龍龍田龍驤とかの人気艦娘、最後まで出ないのかな?
-
今回思ったのはあの鎮守府水雷部隊そのものがしょぼいんじゃないの?って感想だった
金剛姉妹や空母に比べて水雷部隊は明らかに錬度が低いし
水雷部隊そのものの運用が浅い気がするな
-
新米雪風提督の可能性が微レ存
-
川内型全員ノーマルのままだしな
改になってるかも怪しい
-
1話でイ級からの攻撃で中破したようなw
-
そしていつの間にか大破していた川内ェ・・・。
-
考え出すといろいろキリがねえ…
なんか、公式に公式を公言して欲しくねえ…
別の脚本家か誰かが別設定の平行世界をやるってんならいいけど、あれが完全公式なら艦娘が救われない。
仮に続けるとして、史実をある程度再現するなら半端は許されんよ?
徹底して鬱にするか逆転するかで如月の轟沈の意味が大きく変わるからな。
と、不満を吐き出してみる
-
強いと言われてる空母も艦載機初期装備のままですしおすし…
開発回まだあ?
-
資源課金で大型艦を次々建造し演習で鍛えてイベントをクリアしたが
次の任務が水雷戦隊縛りであわてて育て始めた新米米帝提督
-
1,2話で不穏なフラグ積み立てておいて、3話は順調に見せかけて最後の最後に一気に落とす
艦これもこういう構成ができてればよかったのにとSHIROBAKO見て思った
-
3話殺しも結構難しいんだな
-
>>823
なんも知らずに見たら、さんざんフラグ立てまくってきた睦月が回避して
やれやれ、というところで如月が沈む流れになってるよ
それにしてもフラグ過剰とは思うが
あっさりやってくれたほうがいいけれど、まあ仕方がない
-
あんまり育ってなさそうに見える川内型や睦月型、吹雪型なんかはこの鎮守府的には使い捨て上等なのかも
艦娘が「在りし日」の戦船の記録を有してるなら、特にMI参戦組は索敵、制空権の重要性は身に染みてるはず
大戦後と言う事はの現代の経済戦争時代も経験している世界なんだから情報の大切さは人類自体も理解してるはず
にも関わらず大戦後の時代のはずなのに人工衛星が飛んでないって事は
大戦をはじめ争い自体が数百年〜数千年以上前の出来事で、何故か経済戦争も宗教戦争も無い上に
何故か人工衛星も無くなった戦うことのノウハウが失われた「へいわなせかい」で
艦娘自身も特に重要な部分が抜け落ちた記録しか有してない、そんな世界なのかもね
あるいは一度うちらみたいな世代が滅んだ後の2回目の世界かつ技術レベルが昭和前半になった状態か
-
∀の黒歴史みたいな
-
でもスマホはあるんよね
-
「満足させない」んじゃなくて「満足させられない」んだよなぁ
見てもらえても最低評価って何の意味もない
じゃがりこバカと同レベルの思考回路
単なる適応規制ですわ
-
sm25406419
大丈夫、救済はフツーにあっから(適当
-
弓といい、零式とかおかしい所がたくさんある。
零式とか速すぎだろwレシプロの意味わかってんのか?
-
感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜
-
矢が飛行機になる世界で何言ってんだ
-
いつから艦娘や妖精さんが物理法則に縛られると錯覚していた?
こまけぇことはいいんだよ
-
細かな考証のおかしなところはもう無視してるよ
ゼロ式でええのにれい式って言ってたり、縦書きのスペースがあるのに無駄に改行右書き出しにしてたり雑なところ多すぎるんだもの
-
「正式名はれいしきだろ」とか言い出すバカ対策
-
細けぇなw
-
>>830
先に貼られてた。
半ば素材化する公式の予感。
提督はゲーム内でこれをやってるわけだよな。
決して轟沈させまいとしてさ。
-
めんどくせえやっちゃなw
映画やドラマで「ラバウル」と言っていたら「海軍の軍人はラバウルとは発音しない」などと文句つけてんのかなw
-
だってその細かいところを北斗の拳並に吹っ飛ばせる勢いがないんだもの
-
矢が妖精さんが乗ってる戦闘機になったあとは自由に機動変えるんだから、空母が狙い定める必要ねえだろとかツッコミ所多すぎるんだよな
-
基本的には>>798これ
艦これがキャラゲーってのを全く考慮に入れてない
如月提督はぶちきれて当然
で、こっから百歩譲ってキャラ使い捨て上等だとしても>>799これ
しかし俺としてはこの後如月ちゃんがいないのに1〜2話の雰囲気のままの鎮守府で
睦月や吹雪たちが少しずつ壊れてくってのも少し見たい
夕立はもうその辺吹っ切ってて、平気で吹雪たちに如月ちゃんの話題振ったりして欲しい
-
>>830
好きよ
-
>>841
凧と一緒で、打ち出すのは助走みたいなものだから
ある程度の方向と、可能なら高度操作するだけだよな
-
今回の艦これアニメは私の好みではなかった・・・・
そのために登場さえゆるされなかった、群雲、曙、霞
お涙頂戴のために捨て駒にされた如月
そしておっぱい担当は愛宕と孝雄で十分と
登場できない、磯風、裏風、浜風、潮。大鯨
貧乳シェアなんぞ存在しなかったRJ、大鳳、ずい鳳
怖さなんてアニメには不要 天龍、龍田、木曽(てか球磨型みんなでてんのにな)
まあ、このストーリで全員だすのは無理なのでもうね。
白い艦これとか 辺境鎮守府みたいな展開ならDVDBOX購入したよ絶対に
-
>>841
妖精さんは実質矢を媒体にした式神だろ
しっかり念を込めて打ち出さないと、妖精さんがちゃんとタゲを狙ってくれないんだよ
・・・などと言えるのはゲームでは式神系空母艦娘が居るの知ってるからなんだよなぁ
アニメじゃハブられるから意味不明だよね
-
そりゃ目瞑ってても当たるわ
てか艦載機以外の妖精さんは存在しないのか
-
あれ、赤城さんはしっかり狙いをつけたと言うか自分が完璧に正しい姿勢で射てるから目を閉じても当たると思ってるけど
実際は妖精さんが赤城さんがっかりさせないために細かい補正してるだけだったりするとなんかいい
正射必中です(慢心
-
まぁ式神かどうかは別として
各アイテムアイコンに、妖精さんが必ず一人はいるからな。
それが仕事してくれてる、って認識だわな。
既存のユーザーなら。
-
航空機は出さないと誰が操縦してんだよwwwみたいな妖怪重箱隅つつきが出る
-
なんかあれだよね
キャラを雑に扱ってる系の二次創作と思えばそれなりに楽しみ用はある気がしてきた
-
「史実による轟沈」はまあ「史実に関係ない轟沈」よりはまだマシだから我慢できるんだが・・・
「ゲームでは表現しきれなかった、艦娘の史実を元にしたキャラクターの掘り下げ」があんまり見えないのが不満なんだよなあ
艦娘って元となった艦艇について調べれば結構な量の(艦自体の去就&艦長を始めとした乗務員の)エピソードを引っ張ってこれるんだから、ゲームのセリフなんか言わなくてもキャラをしっかり広げられると思うんだよ、2話の「トップヘビーでバランスが悪い吹雪」みたいに
なのに三人娘は女子学生物のテンプレみたいな言動ばっか、鬼教官神通さんは姉妹と訓練の厳しさが大差なく、赤城と足柄は賛否有りそうな二次ネタを派手にかまし、響はハラショー
こう、姉妹と特訓が被っていたけどそれはそれとして吹雪に特訓を申しつける神通さんとか、そんな感じでキャラ立てして欲しかった
あとは史実重視なら出来れば各話の終わりに1分位史実の解説コーナーみたいなのが欲しかったかな、解説役に本編に出れなそうな深雪+轟沈した艦娘で
-
もっとグロを増やして欲しい。(リョナ厨)
-
>>851
>>830に貼ったやつみたいに、なんかの素材として使えると思えばまだリサイクルできるな。
これが「艦これ」とは思ってもらいたくはない内容だからな。
というわけでアニメはどんどん素材化するといい。
-
>>850
スタンド感覚でいい気がする
翔鶴が視覚共有みたいなことしてたし
-
つまり航空機積める艦はナランチャ
-
深雪の解説コーナーいいなw
凄く見たい
-
バトルは(いちおう)ゲームでやってる
「提督」との絡みはゲームでがっつりやってる
だから動いて喋る艦娘同士の絡みが見たかった
やっぱり四コマのアニメ化で良かったなコレは
-
>>857
3話、EDテーマが流れ終わった直後に
頭に天使の輪っかを乗っけた深雪と如月が「史実での駆逐艦如月」をぱぱっと解説する
これだ
-
>>851
雑に扱うなら、鶴亀くらい徹底してほしいもんだ
-
>>854
そして吹き荒れる権利者削除の嵐
-
円盤のオマケで船の解説がつきそうな気がする
-
嫁発言の奴は、その艦の製造日と乗員と就役と艦長と戦果を言えるよな?
-
自分艦じゃなくて艦娘が好きなんで
進水日といくつかのエピソードくらいなら言えるけど
-
そう言う自分は、自分の嫁または彼女の誕生日と親族の名前と学歴・職歴と今までつきあってきた男の名前を言えるのか?
-
遅レスになるが>>769
あのねえ、敵の拠点は判ってるんだから偵察機なり潜水艦なりで拠点近辺の敵艦の動きをきちんと
偵察してれば敵拠点の戦力把握ぐらいは出来るんだが
大体、偵察したら敵に見つかって対応されるってならどの道、川内達が水偵飛ばした時点で
敵に見つかって奇襲失敗になるんだが
詰まる所、奇襲作戦って選択自体が誤りだとしか言いようが無い
つーかさ、夜戦奇襲前提でかつ敵偵察が必要だというなら夜間索敵用に電探なり夜偵なり用意しとけって話だわな
作戦に必要な装備も用意出来ない提督はやっぱ無能だわ
-
3話は「水雷戦隊が肝」とか言いながら練度低い子たちをメインに送り出したことくらいじゃないすか、提督の落ち度
この低練度を最前線に送り込むのは1話目から変わらないスタンスだけど
この鎮守府は、まず実戦に突っ込んで生き残った艦だけが存在することのできるスパルタ鎮守府なんじゃないでしょうか
-
練度はあまり判断材料が無い
吹雪以外の駆逐艦はみんなどんぐりの背比べかもしれんし
川内型三姉妹は結構場数を踏んでいそうだ 特に神通
-
駆逐艦の授業で対潜を教えないって大丈夫なんですかね・・・?
-
>>863
何を言ってるんだ君は?
-
真珠湾でも利根筑摩が水偵送ってますが・・・
-
駆逐艦の艦長だった人が、対潜水艦戦なんて一度も習ったことないと言ってるしなあ
-
自分の嫁のことは文字通り全て知っているのが当然と考えるストーカー気質なだけだろ
現実でやらなきゃ害はないんだからほっといてやれ
>>868
あんだけ揃えておいてって気はするけどなぁ
深海棲艦との戦闘自体まだ始まったばかりってことか
座学同じ教室で受けてるもんな
しかしそれにしては戦力整いすぎてるよなやっぱ
-
ゲームであれだけ揃ってるとある程度レベルも高いはずだっていう考えなんだろうけどゲーム準拠の考えをやめたら?
-
ゲームじゃなくても、艦娘って要は対深海凄艦最終兵器なわけだろ?
そんな簡単に大量生産して種類も豊富に配備できるもんかね
空母とか戦艦、それに一部軽巡も練度高そうだし
駆逐艦はコスト安いから使い捨て用に端から大量配備してるんかね
だとすると今更特型駆逐艦って言うんで吹雪に期待するのも、作りたて低練度でも特型ならそこそこ使えるだろってことになるのか
空母も戦艦も、単純に沈みにくいから結果練度が上がったとも見れるな
-
>>873
俺らとは色々条件違う提督なんだろうな
資源だけはとにかくある提督がそこそこやってる状態だとあんな感じじゃないか?
序盤早々に空母戦艦揃えちゃったら駆逐・軽巡をわざわざ育成しないだろ
そのうちどうしても必要になるからいずれ育成しないといけないけども
-
つまり花田と吉野は無能中の無能だったってことか
-
史実と同様如月が最初に沈んだ船だとすると、鎮守府で吹雪たち出迎えてくれた子たちのメンタルが鋼鉄すぎることになるな
-
偵察をした後何日置いてるか知らんがこっちが攻撃するまで、敵さんは同じ戦力なのかね?
-
同じかどうかもわからないから偵察機飛ばすんじゃない
-
というか今更だが二足歩行の女の子が水上で戦ってるお話でやたらと忠実の話されても
戦争ドキュメンタリーと勘違いしてない?
-
忠実マンこっちにもいるのか
-
忠実に史実なアニメ化
-
変にバケツとかゲームに絡んだ要素が出てくるからチグハグに見えるんだよな
轟沈とか戦争の悲惨な面出したいなら完全にゲーム要素排除すればいいのに
-
>>879
えっとさ、敵が拠点から出てきてこっちを攻撃してくる可能性だってあるというのに
敵拠点周辺を何日も索敵せず放置するなんて普通に考えて有り得ないんだけど
-
艦これアニメは始まってすらいないからこのままいけば黒歴史だな
-
今のとこ艦娘をつかった何かだからねー
-
脚本吉田は翻訳戸田奈津子みたいなもんだしな
-
>>884
ほんとそれな
ゲーム要素の取り込みとゲームからの乖離を並列でやるから
ゲームユーザーからも未プレイの人からもわけわかんねーって言われてる
誰に向けて作ってるアニメなんだろうな
-
某ゼノグラみたいに、アニメなんてなかった、いいね? になりそう
数年後に四コマ展開でアニメ化しそうw
-
種死やってる吉野じゃ案の定糞しか生まれなかったな
-
ゲームのアニメ化を見たことない人ばっかりなのかな
-
ゲームのアニメ化(で成功したもの)を見たことない人ならいっぱいいると思います
エスカとロジーのアトリエはまぁよかったかな
-
ttp://akiiaok.blog.fc2.com/blog-entry-61.html
10日ほど前に、こんなこと言っていたやつがいたけれど
満足なのかね〜。
-
そんなん言われたらやたらと忠実準拠するのやめたらとしか言えん
-
>ゲーム要素の取り込みとゲームからの乖離を並列
これは大なり小なりどんなゲームのアニメ化でもやってるから
こんなにゲームと違う!、あるいはゲーム要素取り入れるならゲームと違う仕様を盛り込むなって騒ぐ人がいるのが不思議でたまらないんだ
-
不満として持つ人がいることが理解できないんだったら相当な気もするけれどw
-
初登場のキャラの名前と艦種くらいは出してあげないと新規わけわかめ
-
とりあえずゲームから離れろと言い張るのなら、(主に羅針盤のせいで)いくら作戦が失敗しても提督でいつづけられる
ゲームと違い、無能なやつは提督の地位から引きずり下ろされなきゃ嘘だよな
ましてや、戦いで生き死にがある無情な世界なんですっていうのをテーマとして推し出すのなら尚更
アニ提督は視聴者の分身ですって言葉、ただ視聴者の神経を逆撫でする煽りにしかならないよな
アニ提督は田中や花田の分身ですって、私物化発言してもらってたほうが、ネタに出来る分何倍もマシだったわ
そうすりゃどんな展開になろうとも、「この提督ならこうなって当たり前だろwww」みたいに馬鹿にしつつ
笑い飛ばせてたかもしれん
-
>>893
それだよね
ゲームのアニメ化自体はたくさん見てきたが成功したものはほとんど見ていない
-
田中「で、提督である貴方はアホなので拾ったばかりの吹雪をイベント最奥まで送り込みましたwwww」てこと?
なんかあずまんがとかでなかったっけ
-
そらまあゲームのアニメ化とか端的に言って初弾成功する方が稀有だけどさ
そういうのは大体が作画とか、原作話を詰め込みすぎて視聴者置いてけぼりとか、
逆にオリジナルストーリーに走りすぎて置いてけぼりとかそういう形での不振だからなあ…
見えてるファン層の一定割合に対して、明らかに地雷になる要素踏み抜いて喧嘩売るってのも大概レアケースですぜ
-
>>899
視聴者の分身だから出さないとか意味不明だよな
素直にスタッフの分身だっていえばいいのによ
吉野と花田は喧嘩売る無能だわ
-
>>899
いやたぶん、忠実だからって言ってる奴は忠実では日本の無能な高級指揮官が引き摺り下ろされることはあんまりなかったからとか持ち出されるだけじゃねw
-
ねえ、その忠実って使い続けるの?
なんか気持ち悪いんだけど
-
900踏んだから建ててきた
【ネタバレ】アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」5隻目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1422090168/
-
ん? 忠実ではって持ち出して話す奴ならこう返すんじゃね? ってことを言ってるみただけだが
-
漢字の間違いじゃねえの
史実と忠実の区別がついてないだけの
-
おお、すまん忠実じゃなくて歴史、または史実だったわw
-
いや、忠実くんに合わせてわざと(煽りも兼ねて)忠実忠実使ってるなら少しやだなって思っただけなので
スレ内だけで変な誤用が定着するのはよくあるけど、ちょっと気持ち悪いから本格化する前に止めたいなって
>>906
乙〜
-
>>893
P4A(小声)
-
あーP4よかった
P4Gも好き
-
荒れるのはわかってるがやっぱ提督は欲しかったな あくまでアニメ鎮守府として割り切れるし
-
>>906
すまんすまん、さらに訂正するなら忠実に史実を再現しろ、過去はこうだったからこうだって言ってる連中なら史実に基づいてこう持ち出すだろうっていいたかった
俺は演出的にどうなのって言ってたのに、やたらと過去の史実を持ち出して、駆逐艦はなんたらかんたらとか言い出されてちょっとカチンと来てた部分もあってついね
エセリアリスティックっていうかなんていうか、俺自身引きずられて意味わからんこと自分でも言ってたわごめんね
-
安価みすw
>>910さんにです
-
三話見たわ。
まだ轟沈と決まった訳ではないだろ。
どっかの同人誌みたく四話は如月が護衛艦みらいの医務室で目が覚めるんだよ
-
轟沈したていで話し進めて後で実は生きてましたーのアブドゥル方式はありそうね
-
もしかしたら如月無人島回で敵と仲良くなる的な流れがくる可能性が微レ存?
-
それ公式でやったら一番あかんやつや>仲良くなる
-
でも過去作見たらわかるけど敵と仲良くなる、理解し合うパターンよくこの脚本家よくやってるんだよな……
-
>>919
ほっぽちゃん鹵獲は漢のロマン
-
ほっぽちゃんからドロップするのは雷だろうか?
-
>>920
あっ……(察し)
-
ダメコンでもドロップ2艦目でもわるらぎちゃん化でもいいから
意味のある轟沈であってほしいなあ
-
ここで考えうる最悪の第4話はどんなものだろう
-
如月に特に触れること無く日常回
-
>>916
あそこまでガッツリ描写して生きてましたーって方が余計タチ悪いわ
過去にあの連中がやらかしたコクピットぶち抜かれて平気とか
宇宙空間でヘルメット脱げて生きてましたとかと同次元の笑いの取れないギャグに成り果てちまう
-
割り切れよ、出ないと死ぬぞって言って言った奴も死ぬパターン
-
>>925
如月は轟沈したデース。でもたくさん他の艦も轟沈してるから気にしたら負けデースってなって日常回に戻ること
-
むしろさらっと日常に戻ってくれたらいい感じに狂ってる鎮守府感出て好きだけどなぁ
普通に落ち込む睦月を励ましながら云々みたいなテンプレの延長(しかも安っぽいやつ)されるのが一番嫌だ
-
どこの雛見沢鎮守府やねん、狂ってないことが狂ってるってナチュラルL5ってか?
そんなファナティカル艦これ見たい奴が多数派を占めてるとでも言うつもりかw
-
・如月2人目がしれっと着任してくる
・何事も無かったように日常が再開される
・誰かが「沈むのなんて当たり前」と軽々しく発言する
このへんやったら或いは興味持って見る人が増えるかな。
その場合、俺みたいなヘタレ提督も完全に割り切る事もできるし。
…アニメから始める提督との意識差が凄い事になりそうだがw
-
「あまり気にする必要はない」
-
>>930
その一番嫌って流れになる可能性が一番高いんじゃね
現状からして、なんつーか中身の無い話だからな(ゲームからして中身が無いので仕方ないが)
公式四コマ形式に、全編日常ギャグ路線でたまにカッコイイ戦闘シーン入る程度がよかったわ
もうゲーム版ネタ、メタネタ、なんでもありな具合で
一話冒頭の時点でアチャーって感じだったしなあ
-
むしろのっけから睦月が絶望して泣きじゃくってる姿見るよりは完全スルーのほうがいいんだがなあww個人的には
-
スルーされたら今度は如月好きの皆さんが辛いぞ
-
>>894
この手の馬鹿をあぶり出せるのはありがたいわ。ブロックが捗る
>>906
乙乙
-
如月は居なかった体で始めるのか……何、アニメ艦これってパラノイアなの?
実は自分のことを艦娘だと思ってたけど真実は記憶を植え付けられて艤装つけられただけのただの市民でしたって言われても納得しそう
艦娘、あなたは幸福ですか?
-
睦月が立ち直れずじわじわと壊れていく、とかだったら、一周回って面白いと感じるかも
まぁ轟沈させるのを決めた連中は、艦これ好きじゃないんだろうなと思ったよ
-
>>936
むしろ現時点で十分以上にアレな扱いなのを鑑みると、スルーして何もなかったかのように話が進む方が
いちいち混ぜっ返されたり何度も回想させられるよりマシかもしれんぞ…?
-
最初で最後かもしれないアニメ化で
大きなテーマの一つである轟沈を描かないなんてありえない
-
↑その後、遺体回収して乗組員の水葬があるんですね。わかります。
-
>>941
轟沈容認の人にも沈め方が雑なのが叩かれてる
-
睦月が激おこ→
-
史実要素は「艦娘のキャラ描写の掘り下げ」って方向でならむしろどんどん出して欲しいんだけどねえ
「いつどこでどう沈んだか」だけで艦娘の描写にあんまり生かされないのはちょっと…
-
スクールデイズはアニメがゲームを越えてた
-
アニメ業界が部隊の「しろばこ」見て、今やってるのは艦これネタなんじゃないかと思う
エピソードで扱おうとしたら、角川に拒否られたんで復讐の意味もあるのかもしれんが
アニメは仲介者からの話ではかなり任されていたはずなのに、
制作の途中で原作サイドがダメ出し、干渉現場は大混乱
今後の双方の展開で確定するはずだ。
-
>>925
落ち込んでる睦月以外ほぼノータッチで、他の艦娘達が普通に日常生活を送ってデース大暴れ
-
>>947
どう考えても白箱のほうが先に作ってるんですが、白箱のスタッフは未来人かなんかなんですかね?
-
今回の件で愉悦したいだけの変な奴が相当釣れてしまったのがな
スクイズはゲーム超えた(良い意味でとは言っていない)
-
艦コレを最初に、BF1942にと同じくらいだと思ってた。けど意外と戦闘CGがたりなかった。
-
>>947
PAは角川とも取引あるよ
-
轟沈ってさ、もっと色んな葛藤とかがあった上でのものだと思うんだよな。
砲雷撃で相手に命中させる事の緊張とか恐怖とか、被弾する事のそれとか。
あわや轟沈って所で九死に一生を得ての生還、再出撃の恐怖とか。
かつての戦争をなぞるなら、そういう生臭いものが無いとあっさり過ぎるわけで。
不用意な出撃で大破轟沈して呆然としたり、一手を間違えて沈ませてしまったりとか。
そんな提督達のトラウマを抉る事も出来ない以上、轟沈要素が「艦これ」とは別物っぽくなってる。
死ぬ(沈む)事へのドライさを描くにも人間が居ないとうまく違和感持たせられないし、うーん。
-
むしろ睦月ちゃんが「え? 如月ちゃんて誰ですか?」状態で覚えてるのは私だけなのかと戦々恐々とする吹雪さんをですね
-
普通に睦月と如月を同じ部隊で出撃させて
「睦月ちゃん危ない!!」って庇って轟沈するほうがまだ展開としてはわかりやすかったよね
-
それをわざわざ艦これというコンテンツでやる意味は?
>>955
フラグの立て具合から言うと睦月と如月が逆でもよかったかも、史実の二番煎じじゃなくなってオリジナリティも出てた
-
いまさらだけど「ハワイ・マレー沖海戦」のオマージュ的な構成で作ってれば
史実派にも日常派にもある程度の納得感は得られたのではないだろうか
前半8話で訓練、9話で卒業、1011で実戦、最後に眠れる巨人を起こしてしまったエンドで
-
>>949
白箱の後期は艦これと同じ制作タイミングだし
艦これの話題を入れようとして拒否られたってのは、艦これ放送以前に出てた話
-
観てきた
敵の脅威を理解させる回なのか?
と思ったがそれなら1話2話がぬるすぎる事になるのか
何だろうこの、何だろう
-
BETAみたいな圧倒的絶望感を出せれば・・・
-
1~3話で1番意味がわからないのは長門に大部分の命令権がある(ように見える)こと
組織として現場と司令部と指揮官の意思疎通ができないって問題以前だろ
長門が判断するんじゃなくて、「提督の作戦要綱に従いプラン変更」とかならまだわかるけど
艦娘に作戦指揮丸投げとかQBより酷い気がする
-
>>961
「提督であるお前らは無能なんで細かい作戦はビッグセブンの長門が考えてくれています」ってことだな
-
炎上商法やろうとして燃え上がりすぎたから4話で鎮火しようとしましたが無理でしたってなりそうw
しかもそれで鎮火しようとか舐めてんのかとか言われる内容で
-
>>961
西郷従道と山本権兵衛のような関係が描きたかったんだよ(精一杯の擁護)
まあ提督はそこにいるのが仕事ってのは現実に即すれば珍しくはないけど
それならそういうキャラ付けが必要よね
-
>>963
放送開始前に全話の脚本出来てますけど
-
そういや提督出てないような物だから
金剛がただの外人キャラになっちゃうのかね?
-
一応存在はしてるから「最近構ってくれないデース」とか言ってラブ勢アピールくらいはできるんじゃね
-
ゲームの提督は戦闘の準備までが仕事だからなー
それが現場に出て来て指揮をとったら、そのほうが変だろ
-
>>965
出来てネーヨw アニメ業界はそんなに甘い物じゃない
-
自分で書いといてなんだがアニメ提督にラブ勢アッピルとかしたらあの無能の何がええねんって意見が絶対出るな
-
「お姉さま!この作戦が終わったら話したいことがあるんです……」
-
絶対、榛名は大丈夫です!は言うだろうな
-
もう原作セリフはいらないよ…
-
敵をおびき出す艦隊に小回りの利く軽巡や駆逐で編成するのはわかるけど
待ち伏せする艦隊も軽巡と駆逐のみで編成する意味が分からん
あの鎮守府には8隻の重巡が居るみたいだし2隻ぐらい艦隊に入れてもいいと思うんだがな
-
そっか、最近長門ばっかり秘書艦デースってヤキモチ妬いたりでアピールは出来るな
顔見えない、存在感ゼロの提督について熱く語ったら
金剛がヤバイ人に見えるなと思って
-
>>969
映像はともかく脚本はできてるだろ
お前がアニメーターなら信憑性あるけどソースはシロバコとか言っちゃうんでしょw
-
問題はだ、如月が沈んだあとにそれか?ってことだ
-
長門「もし三水戦が敵に発見され奇襲が不可能になった場合、どのように対処すればよろしいでしょうか」
提督「それは高度の柔軟性を維持しつつ、臨機応変に対処することになろうかと思います。」
-
もう予告が既に空気違うっていうか……合わないっていうか……
-
>>976
各スタッフのTwitter見てみろよ
-
長門も三水戦をなんで選んだんだろ?
吹雪除いても新兵の集まりじゃん川内姉妹も錬度高いように見えないし
他の水雷部隊も似たようなもんなのかな?
-
金剛でシリアス回は無理だよな…
何で長門とか赤城とかでやらんかった
-
流石に神通はベテランに見えるだろ
川内と那珂も被弾したことが何度もありそうだし、実戦経験豊富に見える
-
>>975
瑞鶴、いい?
-
金剛は最年長艦なんだからシリアス回できるポテンシャルはあるぞ
というか、どの艦も本質的にシリアスできるポテンシャルはあるだろ
-
次回は案外金剛によるブートキャンプだったりしてなw
-
スポ根の後に死亡フラグが建つアニメになるのか
-
ちなみにすゝめVol5のインタビュー(11月下旬)段階で3話まで収録終わってますので
>>963のようなことは不可能です
-
脚本仕上げ終えてるにしても反応を予測して次話で救済話やるなんてよくある手法でしょ?
大分後になる場合とかなげっぱなしジャーマンで終わるのもあるけどw
>>965から>>988の間に調べてたの?
-
ニコニコで2話見てきた、ストレートに面白い!
キャラかわいい!っていうかしゃべってるだけでうれしい!
はよ潜水艦と軽空母出せや!とは思うけどそれも含め今後期待!
-
あー・・・
-
提督がこんな事もあろうかとって
W島付近に潜水艦を配置していたって良いんじゃないですかね
ぐへへ ぐへへ
-
マチルダさんもパッと出てパッと消えたし、如月がああいう退場してもまーこんなもんだろとも思うおっさん
-
>>990
たぶんこれはネタレスだと思うけど
このアニメに期待してた人はこういう層だって前からわかってたことだよね
-
まずストーリー有りきのアニメオリジナル作品とまずキャラクター有りきのキャラゲー原作アニメを同一視してはならない(戒め
-
艦これはまず設定有りきでしょ
-
>>989
なにかで進捗状況の記事を読んだ記憶があったので
今すゝめのインタビュー読むとそういう意味だったのかというのが
あって面白い
-
1000なら最終回までに20人以上轟沈
-
>>995
アニメと同時展開とかアニメ原作だったりしたら逆に「脇役だったけど俺が幸せにしたる!」みたいな流れになったかもしれんね
残念ながら艦これは1年半以上続いてて如月はその初期から実装されてたキャラだった訳だけど
-
【ネタバレ】アニメ「艦隊これくしょん -艦これ-」5隻目
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/12394/1422090168/
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■