[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
【艦これ】編成を考えるスレ
1
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/08/30(金) 14:48:05 ID:08DO.iyo0
良き編成が有れば考えよう
2
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/08/30(金) 14:49:47 ID:08DO.iyo0
2-4突破には
空母2 戦艦3 北上or大井1 が力押しで鉄板だと思う
3
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/08/30(金) 14:54:04 ID:Pl77c/IAO
ハイパー化きつそうだから戦艦4でもいいんじゃないですかね
スーパーだと雷装と耐久に不安ががが
4
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/08/30(金) 20:09:13 ID:NTmILXdk0
2-4て編成によって真ん中行きやすかったり無いの?
突破時も含めて戦4空2か戦5空1だったがついに真ん中いかずに終わったぞ
5
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/08/30(金) 20:54:34 ID:WeAhCT9M0
大和、長門、陸奥、北上大井、加賀
安定しすぎるので全員駆逐で遊んでるけど平均レベル90なったら3-4クリアできてワロタ
6
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/09(月) 17:17:18 ID:W5YL7.6w0
検証スレで4-3編成の話題が出てたのでage
北上/大井/筑摩/摩耶/加賀
この5枠は固定。
最初は大和を入れていたけど中々ボスに行かない。
大和を外して夕張を入れて4割ボス。
比較用に夕張を外して雷投下。大して変わらず
平均60前後ならkrkrした方が修理は安いはず。
80以上krkrなしだと時々事故る
7
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/09(月) 17:40:30 ID:iRmAeYNE0
俺の4-4編成
金剛型2隻(高速で纏める為)
空母1隻(1航戦、5航戦のどちらか。艦戦2彩雲、艦攻もしくは艦爆1)
摩耶(ルート固定用重巡。対空もついでに)
駆逐2隻(4連酸素+缶タービン。缶2で良いと思うけどシナジー効果を信じてる)
夜戦に持ち込まないとボスが沈まない
徹甲弾がつめないから金剛型の装備悩む。主砲3積みかなあ
今は46センチ2基+(32か33号)対水上電探+14号対空電探
8
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/09(月) 17:45:56 ID:0eNQSkJE0
雷重戦重雷駆で4-3は回してたわ
ボーキ消費を嫌った空母無し編成
島風を空母に変えたら上とほぼ同じ編成かな
中破進軍前提の編成なので注意
中破撤退をするプレイスタイルだと全く動かせないと思う。
構成は
大井:開幕先制攻撃、夜間カットイン要員
摩耶:昼は三式発動係と護衛掃除、夜は戦艦狙いの2連撃
榛名:高速属性維持かつ2回攻撃化要員、敵フラ戦対処、三式発動係
利根:水観と32号電探で索敵(実効性は未知数)
北上:開幕先制雷撃要員
島風:タービン積んで回避盾
選択陣形は
(単縦陣)→輪形陣(対潜かつ島風盾)→輪形陣(対ヲ級艦載機迎撃かつ島風盾)→単縦陣(フラ潜無視Aランク狙い)
装備は
大井:10cm砲,5連装魚雷,甲標的
摩耶:20.3cm(3号)砲,15.5cm副砲,三式弾,14号電探
榛名:46cm砲×2, 三式弾、14号電探
利根:20.3cm砲,12.7cm連装高角砲,零式水観,32号電探
北上:ダメコン,5連装魚雷,甲標的
島風:タービン,缶,ダメコン
9
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/09(月) 18:01:35 ID:FRPqFLwg0
同じく検証スレで4-2まわしの話題が出てたので
4-2まわしは平均レベルが40以上、戦艦の対空が近代化MAXからまわすのが楽になる
ボスのフラ戦以外でほぼ途中撤退がなくなるから
(前は1戦目のフラ重撤退もそこそこあったけどアップデートからフラ軽巡も出るようになって更に事故率減って楽になった
装備はなんでもいいけど軽巡と駆逐には爆雷かソナーを一個つける、軽巡や駆逐にMVPとらせるために大事
空母には紫電改か烈風を2スロ以上
編成は平均レベル30から40程度なら戦艦2とあとてきとう
平均レベル50こえてきたら戦艦1とあとてきとう
軽巡駆逐は2以上いるほうがいいというか、そもそも4-2は軽巡駆逐重巡のレベルあげのためのマップなので2以上いるはず
空母は軽空母なら戦戦攻彩か戦戦戦彩、ボーキ消費は一周50弱。ただしボス前空母3で事故率アップ
正規空母なら同じ構成で航空優勢はとれるけどボーキ消費は80強、戦艦の三式弾が発動すればたまに敵空母が沈黙するので安定
艦載機は紫電改か烈風じゃないとキツイ
空母を2以上つれていくと制空はとれるだろうけどボーキ消費はどっちみち70か80にはなるかな
空母のレベルあげたいなら他のマップのほうがいいと思う
個人的には4-2は各種クエをこなしながら重巡以下を満遍なく育てるときに便利なマップ
集中的に小型艦を育てようと思ったらバケツ消費がきついので、
重巡軽巡駆逐艦をローテ体制作ってどんどん投入しながらあげていく感じ、2-2の強化版かな
10
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/09(月) 18:12:13 ID:ptVBjqOA0
4-3は俺も空母無しで行ってるな
大井北上利根筑摩とここまではほぼ一緒 (趣味の問題で摩耶は育ててない
残りは俺の場合伊勢日向
陣形は潜水艦マスだけ横であとは単縦
装備レベルは
航戦Lv65:46、3連副砲、噴進砲、対空電探
重巡Lv60:20.3、12.7高角、噴進砲、対空電探
雷巡Lv83:5連酸素、三式聴音、甲標的
こんな感じ
11
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/09(月) 18:23:49 ID:PraZ4hQU0
こんなスレあったのね。検証スレに張ったけど改めてかくわ
4−3三隈掘りやっててデータはこちら
ttp://gyazo.com/147c52ac6fb82d107557fe5364c6348d
レベルと編成がこんな感じ
ttp://gyazo.com/4f99c612f96bfa70098717b3dc7de01e
霧島・山城・大井は同型艦同じレベルなので交代しつつ(山城枠を伊勢日向lv73とたまに交代)
摩耶は同レベルの愛宕・妙高と交代しつつ
利根もlv40〜50程度の那智・高雄・鳥海と交代しつつ
翔鶴はやっと拾って育てているので固定してます
撤退条件は大破撤退と、あまり無いですが初戦南で二人中破とかしたら帰る
9/6までの分がこっち
ttp://gyazo.com/4f5fba13f385c0c6ce731155c0e7788c
12
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/09(月) 18:59:07 ID:PraZ4hQU0
三隈でちゃった。
13
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/09(月) 20:52:09 ID:o1isPKZQ0
>>12
おめ!
14
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/09(月) 22:40:18 ID:BSgQyoOg0
某動画に4-4を空母3重巡駆逐2(ソナー爆雷)で輪形陣という構成があった
駆逐のレベルが高いのもあったが、フラ潜落としてた
フラ潜落としたら夜戦行きやすくなるから、重巡を夜戦重視にしてどうかな?
15
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/10(火) 00:04:43 ID:a9cPWrys0
>>9
東方任務消化にもなるしいいかもしれんね
どんなもんかなーとLv70平均艦隊で回してみた(戦駆駆軽重軽or駆を外して空in)
ボスで戦2編成引くとややきついから戦1で回すなら
雷巡か空母いた方がいいかも分からんね もちろん戦2だと安定にはなるが
あーでも雷巡だとボス前空母群がちと不安か…
空母を使うなら1スロ艦攻はいまいち信頼性に欠けるので彗星一二甲があるならそっちの方がいいかも
16
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/10(火) 01:25:07 ID:Q551.0YI0
>>15
戦1なら長門型か大和推奨だね
金剛型や航空戦艦なら2いたほうが安定しやすい
戦2はフラ戦相手だけでなくボス前空母の沈黙率もあがるし
ただ戦1は一番育ちにくい重巡を旗艦にして討ち漏らしがでたときに夜戦させて
MVPとらせやすくするという狙いもある
4-2回してれば鉄は黒字になるから油と弾の資源状況もみつつかな
17
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/10(火) 01:27:31 ID:a9cPWrys0
>>16
なるほど
演習番長だったむっちゃんが本気を出す時が来たようだ…
18
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/10(火) 14:01:26 ID:753V0RgY0
4-2は対ボス戦での自軍被ダメージについては妥協するしかないよね?
対ボス楽勝の布陣じゃ道中火力過多かつ運用費がきつすぎるし
かといってそれなりの省エネ面子じゃボスは8割方夜戦までいかないとダメ。
それすなわち敵フラ戦の砲撃を2回許す訳だから被害は抑えられない。
正直潜水艦と50%で相対するようなMAPに大食いの大和型投入とか
運用費を考えると俺提督的には考えられないんだが・・・
19
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/10(火) 14:25:08 ID:Q551.0YI0
対ボス戦は被弾我慢するしかないね
大和投入は旗艦にしてレベルあげるときかな
自分は長門型を二番艦に置いてることが多かった
一回重巡以下だけでまわしたこともあるけどさすがにドックが埋まりすぎるので諦めた
疲労度気にせず資源対経験値の効率考えるな4-2まわしがいいのは確定だと思ってるけど
大和投入は語弊があったにしても他に効率いい編成とかマップあるなら教えてくれって感じ
20
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/10(火) 14:37:31 ID:RbzV2LW20
4-2は被弾覚悟だなぁ
金剛型、軽空母2、軽巡2、雷巡
勝てば良いやって感じで挑んでる
潜水艦狩りのクエストついでだからこの編成
ボスにたどり着きさえすれば勝てる。羅針盤に負けるけど
21
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/10(火) 14:51:04 ID:753V0RgY0
千代田に大枚はたいて開発した烈風×3と拾い物の爆戦1で
敵の開幕爆撃を封じつつ少ないボーキサイト消費でいけるのは4-2の利点だと思う
3-2-1って実は微妙にボーキサイトが減るんだよねあそこ。
22
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/10(火) 16:18:10 ID:kXekC2Y20
時間とバケツを考慮しても3−2−1が一番資源効率いいよ
潜水入れて空母無しだと最高効率
旗艦にしなくても沈まないしダメージ引き受けてくれるからね
他行くとドックが埋まってしまうからレベル上げではいかなくなった
23
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/10(火) 20:14:59 ID:Swj6fEHM0
俺氏愛用の4-2構成
駆逐or軽巡2 10cm連装or12.7cm連装、酸素魚雷、33号or缶
軽空2 一番多い所に烈空、流星or改2~3、彩雲
重雷2 12.7cm連装、酸素魚雷、甲標的
潜水艦に関してはソナー爆雷なくても割と落としてくれるし
被弾減らすために対空装備の方が大事と俺氏的に思っているのでいらない
たまに撤退はあるけど低燃費構成なのでローテしてれば気にならない
24
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/10(火) 20:50:16 ID:PIdJOYtk0
>>23
重雷2の装備順で主砲を上に持ってきちゃうと夜戦でカットイン出ない場合、魚雷じゃなくて砲撃しちゃってもったいなくない?
駆逐も同じ事言えるが
25
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/10(火) 21:11:22 ID:fG4VLEfU0
演出が違うだけで、与えるダメージは一緒だとかどこかで見た
26
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/10(火) 21:24:45 ID:s718K5CI0
4-2巡回なら動画あるな
http://nico.ms/sm21788215
なれない人がやるとこうなると解るw
27
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/10(火) 22:44:16 ID:xXGMyKys0
>>24
横レスだけど、対潜のためにソナー爆雷をつけるようにする(趣味だが)と優先度的に口角砲>魚雷になるのよね
んで現在1スロめが口角砲になってるわけだけども、魚雷が1スロにある頃と命中ダメ、カットイン精度ダメともに変わらないって感じかな
何を装備しようと夜戦の火力は火力+雷撃ってのは変わらんっぽいよ
28
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/11(水) 05:19:28 ID:k.79dSk.0
あまりやった事無いけど
火力+雷撃っていう夜戦火力って駆逐艦に主砲主砲爆雷と装備させても変わらないよね
周回時にカットイン火力ってダメージ過多だから、夜戦狙いに絞るなら駆逐砲2連撃もありかなと思った
まあ道中で魚雷が便利だから駆逐で魚雷切りはなかなかなさそうだけどね。
29
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/11(水) 17:09:02 ID:k.79dSk.0
お題:資源的・時間的に現状一番効率の良い駆逐艦レベル上げ方法を挙げよ
30
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/11(水) 18:15:46 ID:j76OhSGc0
戦艦1、重巡駆逐2未満で4-3に向かう
すると対潜戦闘2連戦になるのでそこで爆雷ソナーガン積みの響にMVPをとらせる
とか考えたけど1線目でフラ戦引くかもだし割とすごいムチャだな
31
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/11(水) 18:20:05 ID:84ElwIRU0
>>28
地味に弱点な対空を補う意味では十分ありだと思うよ
高角2にすると対空+14もされるからかなり安定する
32
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/21(土) 07:29:16 ID:5ydKyqMo0
戦艦空母を使わずに4-3を掘り続ける艦隊を考えたい
ルート固定のため、重巡2以上、駆逐1以下は確定
開幕雷撃が強すぎるので雷巡2は入れたい
ってことで重巡2雷巡2軽巡駆逐(兼育成)で組んで突っ込んでみた
装備
重巡2 主砲副砲ロケラン五十鈴
雷巡2 甲標的ロケラン魚雷
軽巡 主砲副砲五十鈴
駆逐 ソナー爆雷
対空はロケランでどうにかならないかな?という考え、三式は信用してない
結果はボス前開幕爆撃で重巡が中破、砲撃戦で雷巡も中破
羅針盤で南を引いて燃料渦潮からの補給艦隊フラル付き
丁字不利を引いたためか砲撃が補給にすら入らない
夜戦を敢行するもフラルに重巡の連撃がカスダメ(中破のためか?)
雷巡の夜戦魚雷が当たってフラル撃破したものの、重巡でフラルを倒せないとなると、ボスでエリ潜引くと、倒しきれない可能性が出てくる
コストを妥協して重巡を増やすべきか、ボス戦では単横陣をとって開幕雷撃を捨てて潜水艦を倒しに行くべきか迷っている
意見ほしいです
33
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/21(土) 07:39:44 ID:QMwI4PDI0
>>32
メンテ以降重巡夜戦でカスダメとか殆ど見てないけどレベルどんな感じ?
あるいは多少運任せではあるけど。カットイン率跳ね上がった感覚があるから重巡のロサ弾を主砲なり魚雷なりに変えるとか。
34
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/21(土) 07:43:41 ID:QMwI4PDI0
ついでに言うとその構成は俺のメンテ前4-3周回とかなり近かったりする。
軽巡代わりに重巡入れて重巡のロサ弾を三式、雷巡のロサ弾を高角砲にするとうちの艦隊だ。
35
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/21(土) 08:11:22 ID:pUi19GCk0
雷巡以下の艦は対空低くてちょっと不安だよね
36
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/21(土) 08:14:36 ID:3H1FTtes0
自分でも言ってるが重巡2かつ対潜要員4とか4-3ボス編成で潜水艦含みを引くと詰みだろ
少なくとも役割のない軽巡は抜くべき
37
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/21(土) 08:29:00 ID:5ydKyqMo0
ID変わってるかもだけど
>>32
っす
なんかびっくりするほどレスがついててビビる
>>33
麻耶51と古鷹30、摩耶は中破してたし古鷹はレベルも低いし、火力68雷撃59しかないからわからなくもないけども
>>34
古鷹が天使すぎるってのもあるけど、コスト低減枠でもあるんだよね
対空は欲しいけど、火力と命中も欲しいっていう・・・回数重ねて確かめていくかなぁ
>>35
雷巡以下は回避が高いからか意外に被弾しないっぽいよ?雷巡はレベルが高いのもあるけど
>>36
やっぱそうだよね、球磨の火力が強すぎて入れてるけど役割もてないもんね
あとボス3回ほど挑んだら軽巡→重巡を考えてみるわ
ほんと重巡のコスト下げてほしいねぇ
38
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/21(土) 08:55:12 ID:QMwI4PDI0
36を見てちょっと思ったんだけど、軽巡と駆逐を魚雷積みにするのはどうだろう。
潜水混じりでも雷撃は出来るし多少はボス戦での火力補えるかもしれない。
39
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/21(土) 13:30:10 ID:R1CU.DH.0
そもそも火力不足なら重巡は電探なんか積まずに20センチ15センチ4積みだと思うの
40
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/21(土) 15:12:25 ID:5ydKyqMo0
>>38
主砲は開幕爆撃対策なので、魚雷積みは少し怖いっすね
いやでもそもそも夜戦が通らないなら魚雷ロケラン電探とかでもいいのかも
試してみます
>>39
電探積まないと索敵に不安が残るので
雷巡に積み替えればあるかなぁ
41
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/21(土) 15:37:05 ID:C0zTgiJ.0
>>32
雷巡には駆逐改が持ってくる高角砲が主砲で高対空なのでお勧め
ロケランと変えてカットインになるし二つ積んで連撃でもいい
42
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/21(土) 15:40:50 ID:u3hEiNgA0
周回なら夜戦行ってまでS取る価値はあるのか疑問ではある
個人的に開幕前進しないロケランこそ信じてはいないなー
雷巡か駆逐かどっちか連撃かカットインにしたほうがいいとは思うね
43
:
>>32
:2013/09/21(土) 23:37:00 ID:5ydKyqMo0
結局なにも試してないけど、とりあえず報告だけ
羅針盤強すぎて3回もボスに行けないwwww
2回のうち片方は古鷹小破未満で夜戦を通せたので
装備は
>>32
のまま。摩耶に三式積もうと思ったけど、忘れてた
古鷹35が夜戦でフラタに連撃で69ミス撃破通したので、改修済ませて連撃装備なら問題ないっぽい。あとは掘りながらレベリングして命中を上げればって感じ
まだエリヨ混じりは引いてないけど、雷巡以外の雷撃でもエリ軽くらいは落とせるっぽいから、装備は大丈夫そう
燃費がくっそいいのでオススメだよ
44
:
>>32
:2013/09/21(土) 23:57:15 ID:5ydKyqMo0
くどいかもだが盛り上げたいので
摩耶のロケラン→三式で試してきた
結果ロケラン最強ってことになった
三式を積んだ瞬間北上さまが開幕爆撃の魚雷で32くらって大破した
ロケランだと爆撃はあんまり抑えられてないかもだけどカスダメだし、魚雷はまずもらわないっぽい
命中と索敵も維持できるし、空母を使わない場合の重巡の最適解は主砲副砲機銃対空電探なんじゃないかな
空母で開幕を抑えてまで重巡を使うなら主砲副砲副砲水上電探とか主砲ガン積みになりそうだけど
45
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/22(日) 09:28:26 ID:3pDhQz6Y0
三式派とロケラン派がいるなら両方乗せればいいじゃん
主砲主砲三式ロケランで効果がイマイチ不明な電探を削ろうぜ
46
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/22(日) 10:54:27 ID:Mzx1ZhsQ0
本人じゃないんなら北上に対空積んでんの?ってのがあるし
積んでようが食らうときは食らうんだから本人のダメじゃないと無意味だよ
47
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/22(日) 10:56:01 ID:Mzx1ZhsQ0
ちなみに10cmは主砲扱い対空+7なんで数値上上ではある
48
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/22(日) 11:04:11 ID:Mzx1ZhsQ0
>雷巡2 甲標的ロケラン魚雷
・・・カットインでないじゃん何やってんの
49
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/22(日) 19:38:06 ID:Ct5C9/5U0
古鷹でも夜戦ならフラ戦ワンパンできるのを確認
潜水混じりの構成も夜戦でA勝利とれたから問題ないっぽいな、何より燃費が神すぎて泣きそう
さすがに摩耶を青葉に変える気は起きないが
>>45
電探はあくまで索敵狙い
五十鈴なのは数がないからです
もっと絞れるかもだけど、現状問題ないっぽ
>>48
4-3のボスって潜水艦がいることがあるんでね
雷巡は完璧に開幕と雷撃戦要員です
夜戦は重巡の役割
っていうか別に全滅狙ってないからね?燃費重視の掘りだからね?
戦艦使ってもバケツは使うし、空母使うとボーキがマッハだし、じゃぁ重巡以下で組んじゃえばいいじゃんっていう構成
50
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/22(日) 20:32:27 ID:7NfcVxv.0
役割理論から言えば噴進砲ガン積みじゃないのか…
51
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/22(日) 20:41:14 ID:LV/SJWns0
索敵は筑摩に電探1-2積むか軽空母入れればいいとおもうが
52
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/22(日) 20:44:14 ID:Ct5C9/5U0
>>51
空母使わない、かつ超燃費艦隊なので・・・
こんな感じの編成で終点まで行って補給してみ?チビるで?
53
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/22(日) 20:55:15 ID:LV/SJWns0
軽空母の燃料弾薬消費は重巡より軽いし
ボーキを使いたくないのならそれこそ利根筑摩を入れればいいじゃん
54
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/22(日) 23:11:47 ID:MiAYaePI0
麻耶は
主砲
ロケラン
三式
対空電探
でいいんじゃないかな
火力はほかの戦艦に任せよう
55
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/22(日) 23:31:16 ID:MWQEYyPo0
連撃ぐらいはさせたいなぁ
56
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/22(日) 23:37:09 ID:3pDhQz6Y0
摩耶様の連撃って、実は雷撃性能を削られてるのが効いてて他重巡よりも弱いんだよね。
5-2のHPフル状態な鬼や姫相手の夜戦連撃だと火力不足で削りきれなかったわ
まあ逆に言えば姫とか相手しなけりゃ火力十分ではあるんだが。
57
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/23(月) 12:48:51 ID:3nFsnumc0
金剛 46cm砲 46cm砲 15.3cm副砲 32号水上電探
比叡 46cm砲 噴進砲 三式弾 14号対空電探
榛名 46cm砲 15.3cm副砲 三式弾 14号対空電探
霧島 46cm砲 46cm砲 46cm砲 32号水上電探
瑞鶴 流星改 震電改 流星改 烈風
翔鶴 彩雲 彗星十二 彗星十二 烈風
高速金剛艦隊できたでー
58
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/23(月) 14:21:01 ID:7.qGdwUE0
夜戦で金剛霧島カットイン、榛名連撃、ひえー単発ってひどくね
59
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/23(月) 14:22:52 ID:AudxB.fE0
個人的には金剛主砲2回避セット
比叡連撃仕様
残り二人主砲のみかな
60
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/23(月) 14:27:01 ID:w8J/BVfE0
検証スレで4-3潜水艦討伐の編成聞きたがってたやつがいたので別人だが回答しとくわ
駆逐1以下、水母航巡なしで行くと対潜水戦が2連続確定する
おすすめ編成は 戦雷雷軽軽軽 または 戦航雷雷軽軽
後者だと南西→北西の順に進んだときに進撃できてついでに三隈狙える
61
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/23(月) 17:22:45 ID:JJ.YVPwg0
一時間半の中破からバケツ使う方針なんだが、このラインに入ってくる駆逐のバケツ消費が出てきた、
クエで2−2行く時の編成ってどうしてる?
今は重or雷1駆逐4捨て空母1で旗艦にキラ付けばラッキーって感じでまわしてるが、
バケツ消費考えると普段の軽空2突っ込んだ方がいいのかな?
62
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/23(月) 18:09:55 ID:8a2D15Zc0
潜水艦デイリーを4-3で回してる人だよー
まぁ、やることは
>>60
と同じだけど
割りとコロコロ変えてるけど、要するに
戦艦1
雷巡2(甲標的+対潜装備)
軽巡2(対潜装備、1隻まで駆逐可)
最初に真南引いた時のための火力要員または育成枠
今日のメンツなら、伊勢Lv27 大井Lv69 北上Lv80 阿武隈Lv38 初雪Lv48 鈴谷Lv45
航巡や水母は入れてもいいけど、重巡は1隻以下に抑えるように
これで最初南西引けば無傷で育成うまうまもできるし、
真南行ってもフラ戦が出るのは1パターンだけだし、
フラ戦が本当出てきても戦艦と雷巡がいるからそこまで苦しくないし、
そしてなによりも潜水艦2連戦で100%確定だからストレスフリー。
4-1も4-2も潜水艦マスに行かないことがザラにあるし。
63
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/23(月) 18:13:42 ID:8a2D15Zc0
>>61
捨て艦OKならそれこそ捨て重巡などを使えばいいじゃん、経験値勿体無いけど
どうせ補給マスの戦艦以外はそうそう中破されないし、普通に水雷戦隊で行ってる
軽母1軽巡2駆逐3辺り、クエ完了まで大体5隻ぐらい中破大破するからゆっくり入渠させてるよ
64
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/23(月) 18:35:27 ID:JJ.YVPwg0
>>63
軽巡ですか、育ってないけど試しに入れてみよう
空母以外の捨て艦は数が拾えないので除いてましたが拾ったら入れてみます
資材稼ぎのマップなので経験値は旗艦がMVP取れれば問題ないです
ここで資材稼いで3−2−1行く感じ
65
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/23(月) 19:02:49 ID:w8J/BVfE0
>>62
おいおい本当にやってるのか?
水母航巡抜かなかったら最初南に行った後南西確定するから潜水1回しか戦えんだろ
66
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/23(月) 19:03:16 ID:8a2D15Zc0
(資材稼ぎなら南西クエストなら2-3潜水艦が一番おいしいような…)
67
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/23(月) 19:05:29 ID:8a2D15Zc0
>>65
あーなるほど、それがあったか
4-3にしてからそんなに日が経ってないし、運良く育成枠に航巡入れてる時は真南引いてなかったな
ごめんごめん
68
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/23(月) 19:20:31 ID:u/XtuYco0
4-3-1が南でも空母入ってれば西に行って潜水艦2回になるだろう
潜水艦を狩る
戦艦1対潜3〜4空母1〜2
三隈を探す
駆逐1重雷装2重巡2加賀1
この構成だな(Lv60〜)
戦艦入れると戦闘が長くなって辛い。
69
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/23(月) 19:42:33 ID:Mkm133Bo0
空母入ってたら西とかそんなのねーよ
70
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 07:24:34 ID:uRpwTs1g0
>>60
>>61
>>62
>>63
>>68
御親切にありがとうございます。
やっぱり4-3だと要求される戦力が大きいですね。
デイリーの任務消化だとイニシャルとランニング双方のコストを出来る限り低く抑えられるのが
望ましいので、その観点で方法を模索しています。具体的には以下のような条件を考慮しています。
・バケツはできるだけ使わない。使うことを前提にしない(時間コストで1時間/個を超えるため)
・低レベル、低コストの艦娘を使う(ランニングコストとレベル上げの観点で)
・主力艦娘は投入しない(コストとデイリー消化後の行動が拘束されないようにするという観点で)
それらを考慮した時に4-3の推奨構成は雷巡が要求されるのに抵抗を感じてしまいます。
攻略や艦娘探しでは主力になるのでなるべく使わないように意識しないと他の艦娘の
レベルが上がりません(笑
それと事故で入渠が必要になった時に長時間の入渠をバケツで済ませないといけなく
なりやすいのもマイナスだと思います。
4-2であれば戦艦、軽巡2、駆逐1、軽空母2で行けますし、軽巡と駆逐はLv30ぐらいでも
問題ないです。入渠が必要な損傷をバケツではなく代艦で済ますことも容易です。
4-3は南を引いた時に低レベル艦娘が中破以上になりやすく、その後の対潜水艦戦に
進んでもろくに倒せないので撤退して再出撃が必要になることがあったので、そもそも
それなりに育った艦娘が必要という敷居の高さが難点だと思っています。
71
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 07:25:44 ID:uRpwTs1g0
時間的な評価は以下のようにしています。
4-2は水上艦隊と潜水艦隊の二択で出撃2〜4回+出撃毎の準備と後始末で6〜12分ぐらい。
4-3は(水上艦隊→)潜水艦隊→潜水艦隊で出撃1回(戦闘2〜3回)+出撃毎の準備と後始末で
4〜5分ぐらい。
#それぞれ所要時間が増す要素として4-2の羅針盤はまり、4-3の南で事故が有り
単純計算では最悪でも10分に満たないぐらいの差と思われますので、純粋な時間の差よりも
羅針盤に左右されるかそれがないかの心理的なコストの方が問題になると思います。
それら全てを勘案して、わたしは日々の任務消化で少しでも低レベルの軽巡駆逐の艦娘に
経験値をあげたいので多少の時間を払って4-2で任務消化してます。
5分10分で数戦分でしかないですが、毎日のことなので積み重ねれば大きな差になるかなーと…。
任務消化を主ではなく従と捉えて、周回数は増えても4-3で三隈掘りを兼ねてするという
やり方もありますね。
わたしもレベル上げが必要なくなったらさっさと終わる方法にすると思いますし、状況に
合わせて選べる選択肢が複数あるのはいいことだと思います。
潜水艦戦だけできるような方法があれば一番いいのですが、そんなうまい話はないですよねー。
72
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 08:06:05 ID:HccRJl220
>>71
育成兼ねるなら4−1お勧め
一戦目が弱いのでこれは経験値として二戦目潜水で引き返すと負傷が少ない
二戦目最南端を考慮しても4−3で南引くより大破が少ないと思う
また、4−2より羅針盤の影響が少ない
73
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 08:19:45 ID:uRpwTs1g0
>>61
捨て艦を活用する以外に全体の損害を減らす方法としては潜水艦を
入れるという手もあります。
入渠は頻繁に必要になりますが、他の艦娘が損傷するのに比べると
入渠に必要な時間も必要資源も少ないです。
複数所持してローテーションできるとかなり楽になります。
その場合の注意は最初の羅針盤でNEを引いたら梯形陣にしないと大破で
撤退になる可能性がかなり高いことです。
その他の場所の陣形は単縦陣などお好みで適当で問題ないです。
基本なのだとは思いますが疲労有りの出撃はせずに、まめにローテーション
させるのも地味に大切だと最近感じています。
羅針盤のための艦娘は水母にして旗艦でMVPを取らせて疲労を発生させず、
その他の艦娘はローテーションという手もあります。
水母はコストが低いのと攻撃力低めとはいえ先制攻撃手段が多いこと、
他に用途がある(軽)空母ではないという自体、がメリットになります。
・2-2を水母旗艦で任務周回
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/12394/1377348746/387
↑では潜水艦は入れてませんが、入れても問題ないです。今は入れてます。
(参考)水母の能力がどのくらいなのかという話
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/12394/1377348746/325
#僚艦が強すぎるとMVPを取れなくなります
74
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 08:26:16 ID:6xdRxEbU0
4-1いいよね
仮に1/8の確率で戦艦2匹に進んでも、資材マスで燃料補給できるからストレスマッハというわけでもないし
編成は、自分の場合は育成枠/戦艦/軽母/軽母/雷巡/育成枠、という感じです。軽母多めに入れておくと潜水艦の撃ち漏らしが減るのでおすすめ
75
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 08:40:38 ID:EeSD317s0
レベル30台の戦艦1軽巡5でも普通に1回の出撃でクエストクリアできるだろ4-3
ダメージ面なら4-2の空母だって4-3南並に事故る
育成も兼ねたいのならそれこそ4-2じゃなく4-1でいい、なんなら初手南西引いたら撤退する手もある
鋼材拾いたいか東方ウエストやりたい場合以外4-2に行くのは効率悪い
76
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 11:13:20 ID:K9SXuHWA0
4-2の空母で4-3南並に事故はないわ
軽空なしでもそんなに被害でないのに
4-1にも駆逐2でルート固定あるっちゃあるけど実用性はあまりないんだよな・・・
77
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 12:46:02 ID:EeSD317s0
流石に盛り過ぎたと反省している
フラ戦引くと中破2の4-3南とフラ空引いても多くて中破1の4-2空母と一緒にしちゃだめだわな
78
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 13:00:15 ID:EeSD317s0
このままだとアレなんで一応戦1軽4駆1で南ルート経由の動画を撮ってきた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm21899273
南西ルート無傷楽勝クリアの動画は要らないよね?
79
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 15:20:33 ID:uRpwTs1g0
>>75
誤解を解いておきたいのですが、
>>71
の4-2のやり方は1マス目撤退の繰り返しでしているので
空母との遭遇は無いです。
80
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 15:24:21 ID:uRpwTs1g0
>>72
4-1を嫌ったのは
>>74
にある通り大外れがあるのと、そのせいで潜水艦の遭遇率が
1/2以下になり時間効率と被害想定が悪くなるのが予想されたからです。
燃料を拾えるのは確実ではないので計算に入れてませんでした。
敵の強さだけで考えるなら4-1は外れを引かなければ4-2と同じぐらいとみています。
4-2は羅針盤が不安材料ですが、羅針盤の記録を取りながら97回出撃してみて、
五分五分の想定で問題なさそうなのが見えてきたところです。
ログは検証スレの方にリンクを書きこんであります。
デイリーで数多く繰り返すなら羅針盤は大数の法則に従うと想定できますし、
羅針盤に嫌われても被害が少なければ機械的に艦娘をローテーションして
出撃を繰り返すだけで終わらせられます。
1マス目撤退繰り返しは判断を必要とせず一定の操作の繰り返しで遂行可能で、
判断ミスによる事故が起こりにくいというのも性に合っている感じです。
#デイリーをこなす時には戦闘を全部見ていたりしませんので…
81
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 15:28:06 ID:kInMe3A60
あ号をキラキラ作りで消化
い号を2-1か3-3で消化
潜水艦隊を4-3を2周して消化
のこったろ号と東方艦隊を4-2で消化するのがスムースでいい感じ
10激は後回しでもいいし
82
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 15:39:33 ID:uRpwTs1g0
>>78
動画まで撮ってきていただいた後で申し訳ないのですが、発端の質問が「4-3で
Lv30ぐらいの艦娘でほとんど中破しないようなやり方があるなら教えてほしい。
損傷が少ないやり方があったとしても、艦娘の要求レベルが高いのではないか」
という意図のものでして、むしろ動画のような状況にならないために4-3を避けています。
別スレの質問の回答だけこちらに書いて頂いたせいで話がわかりにくくなり、
御手間を取らせてしまうこととなってしまい申し訳ありませんでした。
83
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 15:41:57 ID:kInMe3A60
>>82
中破進軍しないなら4-2軽空母も混ぜて4-2じゃないかな
低燃費で潜水以降消化する時点で中破進軍しないといつまでも終わらないよ
取りあえず索敵は成功させたい。あれの回避命中アップは馬鹿にならない
84
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 15:51:10 ID:uRpwTs1g0
>>83
任務消化は毎日4-2で6〜12分ほどで終わらせられています。
軽空母も編成に組み込んでいます。
85
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 17:27:02 ID:EeSD317s0
ああ、4-2で初手潜水艦直行してなければ撤退ってことか、なるほど
っていうか、4-3真南で中破しないってレベル関係ないでしょ
軽巡以下ならLv99でもフラ戦ワンパンで普通に中破するから
アレは別に真南引いて中破してもどうせ1回で終わるからゆっくり入渠させればええねんということだった
86
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 18:50:04 ID:KefOHxiU0
三隈捜索とレベルあげ兼ねて4-3行ってるなあ 三隈1ヶ月以上出てないけど・・・
雷巡が楽で使ってたけどもうレベル90こえてしまったので今の編成は
重戦軽軽軽駆
陣形は全部単横、対潜は軽か駆にMVPとらせて、艦隊戦は夜戦で重巡にMVPとらせる感じ
戦艦は航戦か金剛級使ってる アップデート以来重巡もMVPとりやすくて嬉しい
まあぶっちゃけ三隈出てる人は4-3まわす必要ないとは思うけどね
87
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 19:22:21 ID:gVx7QAss0
4−3意外と軽いメンバーでも行けるんだね
ボーキ拾いの駆逐2航巡1軽空2空母1でやってるけど戦艦混ぜたら行けそうに見える軽さだ
失敗時の大破が怖いけど突っ込む価値はあるかなあ?
88
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 19:37:06 ID:KefOHxiU0
>>87
4-3のいいところは対潜二連戦が小型艦のレベル上げに最適なことだね
ただし駆逐は1以下で重巡は2以下でないとダメ、これは守らないと絶対対潜二連にならない
水母航巡は初手S引いた場合に対潜二連じゃなくなるからできればいないほうがいい
ただSW引けば問題ないので俺は普通にいれることもある
ボス前行く前に中破が2以上で撤退、初手Sのフラ戦からの中破は対潜二回こなすまでは気にしない
ボス前からボス、NWひくとさすがに大破が複数出ることもあるけどどんどん入れ替えてまわして
ある程度やったら別作業したりしながら風呂入れ
こんな感じで三隈捜索提督の一日は終わる
89
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 19:38:58 ID:KefOHxiU0
重巡も1以下だすまん
90
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/09/24(火) 20:18:42 ID:gVx7QAss0
>>88
話題の流れと違うから勘違いされてるみたいだが潜水狙いじゃなくてボーキ狙いだから駆逐2であってる
話からするとボス前で中破無しなら突っ込んでも勝てそうなのか、突っ込んでみます
91
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/11/10(日) 23:59:10 ID:SW1vms/U0
E6が終わり長波掘りを4-4でやる提督(俺含め)が多くなるだろうのであげ
編成も装備も陣形もわかんねぇ
連撃三式戦艦と重巡は安定として、空母に彩雲を積むべきか艦戦重視か機銃副砲構成か
駆逐は対潜積むべきか諦めて高角砲と缶にしてボスはAで妥協するかめっちゃ迷ってる
4-4掘りやってる人いたら編成装備陣形さらして欲しい
92
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/11/17(日) 00:00:45 ID:LKLevNPk0
4-4は駆駆重雷雷軽空(12.7/副/十二甲/彩雲)
93
:
名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認
:2013/11/17(日) 00:19:20 ID:LKLevNPk0
↑ごめんなさい忘れて
94
:
名無し提督@12月10日したらばメンテ
:2013/12/06(金) 01:14:49 ID:Jq50wNQ20
多摩や木曽のレベル上げてる連中も多いと思うから4-3使った対潜レベル上げの方法書いとくぞ
■前提 マップは4-3 軽巡か駆逐のレベル上げに使用
・駆逐1以下、重巡1以下、水母・航巡0の編成
・対潜装備最低3必要
編成
旗艦 特にレベル上げたい軽巡・駆逐にソナー爆雷ガン積み
2番 レベル上げたい軽巡・駆逐 ソナー爆雷2〜3
3番 何でもいいけど軽巡推奨 ソナー1〜2程度
4番 何でもいい
5番 何でもいい
6番 戦艦
■詳細
上記前提を守ると必ず対潜2連戦になるため、爆雷ソナーガン積みの旗艦のレベルを効率的に上げることができる。
戦艦を最後尾に持ってくることで潜水艦に混じって軽巡・補給が出た場合に
戦艦にMVPをもっていかれる可能性をかなり減らすことができる。
4番艦・5番艦は昼戦でS取り損ねる場合に火力・対潜どちらが必要かで決めること。
対潜2連戦を終えたら帰投が基本。対潜2戦目で北に行った場合、進撃すればボーキを得られる可能性もある。
■メリット
対潜戦メインのため基本的に近代化回収が不要。(装甲はしたほうがいい)
だいたい2〜3連戦なため疲労管理が若干楽。初手Sひかなければ修理コストも低め。
対潜装備の強化により、潜水5隻編成の場合に対潜艦がMVPとるのが非常に楽になった。
対潜装備の強化により、T字不利引いても平気になったのでボーキ消費が0
■デメリット
初手羅針盤でSを引かないよう祈る必要がある。S引いても中破以下で耐えれば大丈夫だがフラ戦が鬼畜。
疲労は軽めだが燃料・弾薬コストはさして良くない。
対潜装備をある程度開発している必要がある。
こんな感じかな
95
:
名無し提督@規制議論他運営板確認
:2013/12/19(木) 17:01:19 ID:MOb45u7k0
うちは初手南のときにしのげるように編成してるので祈る必要はないかなぁ
96
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/01/05(日) 10:39:17 ID:oYC3Z6GQ0
>>94
ウチの艦隊でよくやる編成はこんな感じだわ。
旗 育成軽巡or駆逐
2 軽空母(ちとちよローテ)
3 軽空母(飛鷹隼鷹ローテ)
4 準育成枠(2隻ローテ)
5 正規空母(空いてる子でローテ)
6 戦艦(空いてる子でローテ)
空母系には基本艦攻艦爆ガン積みで、4スロ目に気持ち烈風積んでるぐらい。
対潜で確定Sは保証出来ないけど、軽空も対潜に参加してくれるのでそこそこS取れる。
攻撃順が悪いとエリヨ級がたまに残るぐらい。
97
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/01/09(木) 23:50:07 ID:DGpmevTg0
2-2どうにかボスルート固定出来ないかな?
この辺じゃあまだ固定なんて実装されてないか
98
:
名無し提督
:2014/01/10(金) 13:34:12 ID:J2db9RkE0
マジレスするならマップによって違う
元帥維持のために5-2回るなら
正規 正規 軽空 雷巡(連撃) 五十鈴(連撃+ソナー) 戦艦 だし
オリョールで燃料稼ぎなら
401以外だし 玉欲しいなら401ありだし
場所によって変わる
99
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/01/10(金) 14:30:01 ID:vd4zFZ/c0
資源度外視の戦果目的の5-2なら
雷戦戦空母空母軽空だったな
この編成が一番安定して周回できた
100
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/02/03(月) 18:17:09 ID:uELS8GLo0
俺氏の4-4周回構成
夕張(旗艦) 三式ソナー×4
利根or筑摩 20.3 15.5 32号×2
雷巡 10 15.5 甲
雷巡 10 15.5 甲
島風 10×2 ダメコン
雪風 10×2 ダメコン
陣形は 複縦、単横、複縦、複縦の順
島風・雪風を選んでいるのは装甲、回避、体力の高さを考慮したため
夕張はLV50くらいから三式4積みの複縦でボスフラ潜反抗戦でも大体落とせる。また、非常に脆いので旗艦推奨
キラ付けは必須、自分はcond80以上(≒3重キラ付け)を維持するようにした
一回だけのキラ付けやキラ付けなしだと途中撤退率が跳ね上がると思う
重巡が利根型なのは索敵を確実に成功させるため
複縦を選んでいるのは雷巡の雷撃を活かすのと、単横だと倒せる雑魚が倒せない(中・大破に追い込めない)ので累積ダメージが相対的に増えるため
駆逐は比較的中・大破しやすいのでダメコンで3戦目後大破進軍ができるようにする
この方法で途中撤退は2割程度
ボスS勝利は大体9割だった
101
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/04/18(金) 08:20:58 ID:bVoNdUbk0
激しくワロタw
102
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/01(木) 12:48:01 ID:I48n9Evk0
いいねー
103
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/01(木) 12:55:07 ID:NSGctpDg0
4-3レベリングするときは戦艦、軽空母、正規空母を2〜4番目にいれたほうがいい。南にそれた場合被害を最小限抑えれる。
104
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/01(木) 18:54:54 ID:V7kclIW20
空母使いたくないから(レベリングの必要がない)
4-3では使いたくないなー
フラタはまあ仕方ない
105
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/02(金) 09:37:01 ID:uxLTpTpU0
東方兼ねて4-2周るとき、今までは重巡軽巡駆逐だけで行ってたのだが
2戦目、BOSSで被害がでかくなっちゃって空母入れんとあかんようになってしまった
その後の4-4クエも空母抜きで行ってたのに
106
:
アイメル
:2014/05/08(木) 09:15:09 ID:EpoeLHRo0
初めまして、アイメルと申します。
私実は今2-4の突破に向けて編成を組み、改を目指しているのですが、編成は長門、霧島改、伊勢改、山城、赤城、加賀で組んでいます。編成に問題は無いでしょうか?ご指導お願い致します。
107
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/08(木) 12:45:20 ID:eL.ncLog0
>>106
それでいい
あとは戦艦に水上機、空母に航空有利以上を取れるだけの艦戦積んでいればいい
108
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/08(木) 12:47:51 ID:eL.ncLog0
>>106
できたら全員改にして火力、装甲の近代化改修を終えているのがベストだが
まぁ挑んみてから判断してくれ
109
:
アイメル
:2014/05/08(木) 15:25:21 ID:EpoeLHRo0
>>107
〜108
ありがとうございます。まだ長門を改にするには今日でたばかりで時間がかかりそうなので、毎日の演習やオリョクルなどでしっかりとレベ30を目指してがんばりたいと思います。授業等あったので返答遅れてすみません。
110
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/08(木) 19:53:46 ID:y.Xm5RHw0
>>106
2-4突破前に長門加賀持ってるとかうらやまけしからん。
全員改アンドフル改修すればその構成なら余裕じゃないのか?
111
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/09(金) 01:39:12 ID:EJQMtAWM0
2-4突破。
最近の提督は、1-5で拾った潜水艦2隻でいっちゃうらしいよ。
まあオレは好きじゃないけどね。
112
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/05/14(水) 21:25:09 ID:1fxMdWDk0
>>105
多少負けが増えるの我慢できるなら潜水艦オンリーがよさそう
113
:
お知らせスレ確認してね?@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2014/10/12(日) 20:08:18 ID:0yb1z6R.0
軽空母1+戦艦2で3-5ボスS勝利が条件の「「戦艦部隊」北方海域に突入せよ!」が
戦艦部隊って任務名なのに戦艦3以上はアウトとか、空母系は軽空母1だけとか実に面倒な条件だったが
どうにか達成したので編成でも。
長門改 Lv90 46cm 41cm 水偵 九一式徹甲弾
陸奥改 Lv91 46cm 41cm 水偵 九一式徹甲弾
妙高改二 Lv75 20.3cm(3号) 20.3cm(2号) 水観 22号電探改四
羽黒改二 Lv75 20.3cm(3号) 20.3cm(2号) 水偵 22号電探
筑摩改二 Lv83 20.3cm(3号)x2 瑞雲(六三四空)x2
千代田航改二 Lv81 烈風改 烈風(六○一空) 烈風x2
最初は筑摩でなく足柄で、千代田も艦爆・艦攻装備してたが、
それだとどうしても攻略wikiでいうCマスでヲ級x2相手に制空取れない
→弾着観測できないので火力不足→こちらの重巡とかが大破してしまう
の繰り返しに。
こうなったらと、千代田を烈風タンク化+筑摩の瑞雲による底上げで
どうにかヲ級相手でも航空優勢にして再挑戦して何とか成功。
なお、ボス2回撃破の状態での成功であり、3回撃破した後の最終形態ではないです。
114
:
実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/02/18(水) 07:56:10 ID:5lPbnO5E0
5-2が中々削れないんだけど、どうしたもんかなぁ、やっぱメインの火力に北上と伊勢型はキツイのかな?
空母は飛膺、加賀、赤城で固定してるけど…
長門型や大和持ってないんで何とか突破したいんだよな
115
:
実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/02/18(水) 21:40:56 ID:cdhNenRU0
金剛型がいるなら、北上OUT→金剛型INした方が安定するかな
116
:
実況は禁止@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2015/02/19(木) 00:43:03 ID:tn6PoqgA0
ハイパー北上様なら入れたままにするかな
もちろん主主甲標的か副副甲標的の連撃装備で
117
:
瑞雲(七七四空)@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/06/29(木) 18:10:29 ID:SJ737jDM0
てす
118
:
夏。@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/08/20(日) 08:54:17 ID:lGk5Fg9o0
てす
119
:
限定海域終了は11日予定@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/09/03(日) 23:50:41 ID:0XiRCYLM0
と
120
:
名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り
:2017/11/11(土) 07:47:53 ID:46a7Gq3c0
昔はこんな編成で苦労していたんだな
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板