したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【痛艦】プラモに手を出した奴のスレ

18月21日AM1時〜8時したらばメンテ@規制議論はお知らせスレを確認:2013/08/20(火) 06:24:08 ID:jQ4VgDXM0
水母のちと姉買ってきたけどすっごい細かいんですけど
天蓋の上のライトとかいつの間にか消えてるんですけど
タンクの管とかポキポキなんですけど

28月21日AM1時〜8時したらばメンテ@規制議論はお知らせスレを確認:2013/08/20(火) 06:26:32 ID:H77pUfxs0
こんなスレを待ってた
丁度昨日ミニ四駆こうたったw

38月21日AM1時〜8時したらばメンテ@規制議論はお知らせスレを確認:2013/08/20(火) 14:59:13 ID:En1RZqbg0
>>1だけど艦載機周辺と旗以外はできたよー
パーツの付け方がおかしかったり破損してたりするのは言わないで
クロスボウの持ち方はこの発射台的な何かの角度になってるみたいね

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4423202.jpg

48月21日AM1時〜8時したらばメンテ@規制議論はお知らせスレを確認:2013/08/20(火) 15:45:23 ID:p5c2wi0M0
俺もなんか組み立ててみようかなー

58月21日AM1時〜8時したらばメンテ@規制議論はお知らせスレを確認:2013/08/20(火) 17:17:53 ID:PAPniMjI0
>>3色が塗ってあるだけで良く見えるな

6名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/08/21(水) 22:43:47 ID:lIHUOafY0
この手のプラモって、ただ作るだけだと無機質というか生っちろい感じがするんだよね。
つい塗装やダメージ演出なんかに手を出したくなる。
そしてしまいにはジオラマ作成まで……。

7名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/08/21(水) 23:17:45 ID:YoFYoi160
自分はリアル路線より飛行看板とか艦体に艦娘のステッカーなんか貼って痛艦にしたいなー
これならミリオタも文句はつけられまい

8名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/14(土) 23:14:18 ID:.8YbTp1E0
俺提督、ウォーターラインの響を購入
余りのパーツの細さにビックリしている模様
俺の鼻毛より細いかも知れんパーツとかマジで笑えてくる

9名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/15(日) 14:02:57 ID:0WfosNCk0
舞風作ったけどすごく難しかった……
折れるし、無くすし、接着剤のが目立つし、細かいのはホント難しいわ
やっぱ慣れるしかないんかね

10名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/15(日) 14:16:04 ID:UjCBWbjM0
慣れも重要だけど、作り方のテクニックとか紹介してるとこあるから、
そういうとこ参考にすると失敗作をぐっと減らせると思うよ

なんて偉そうな事言ってる俺は鳳翔さんをいつ組み立てるのか…
>>7と同じような事考えてたりもする

11名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/15(日) 16:19:04 ID:79toa0Ac0
初心者が初めて作って上手くいくもんでもないから気楽にやるのがいいよ
どんなにあれな出来でも自分で作ったそれは世界で一つしかないものなんだから

12名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/15(日) 21:40:10 ID:4qJ6pU6Q0
             /l
    ___       〉 〉           /l
    ヽ ゙i_       〉 __ヽ,_    r‐'" ノ
     l、__ `l_,.-'く く_コ `'l ,ヘ、,ヘノ  l~
       l  /ー-、ヽ─‐'"/.__\ /
       `/l ̄V''ーv l_ し'"V   / ヽ
         | l、__/   ゙、__/   l
          |       rニヽ,       |
        |     lニニニl      /
         \           /
            `ーァ---──'''"ヽ,
           / / l,  i ヽ ` \
           /            ,.-、
         lニ‐-- .,,__,. -‐‐-、_ノ /
          `ー- .,,_,,. -‐‐--‐'"

13名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/16(月) 13:57:06 ID:FAEgJD9Y0
>>10>>11
なるほどねえ
ゆっくり数こなしつつ、本でも買ってみるよ

次は雪風かぜかましあたりが欲しいけど模型屋になかったんだよね
ちょうど前に行った時は自分より若い子が長門買っていったし、自分もだけど艦これの影響なんだろうな

14名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/18(水) 15:08:35 ID:LO/KUCHY0
艦これの影響で初めてプラモに手を出した。
今までガンプラ(素組み)で塗装とかしたことなかったから、難易度高かった。
筆塗りのみで完成させたけど、初めてにしてはいいできになったと思う。

15名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/18(水) 22:48:36 ID:sk7cH3CQ0
昔、5000円出して買った大きいモーターライズ(サイズ忘れた)
の大和を探してるんだがないんだよ・・・・

電源部は単2電池4本だったかってのを記憶してる。
子供の手には余る大きいサイズだったことも。

16名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/19(木) 00:49:34 ID:8SPK4D4A0
俺提督、榛名完成セリ

http://ux.getuploader.com/kancolloda2/download/11620/kancolloda2_11620.jpg

17名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/19(木) 01:01:46 ID:N9ptP5tw0
俺の作ってるプラモと違う……

18名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/19(木) 01:28:49 ID:8SPK4D4A0
初めてでもできるもんだよ。

http://download4.getuploader.com/g/kancolloda2/11624/kancolloda2_11624.jpg

19名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/19(木) 08:08:18 ID:W3ZTGwME0
子供の頃組み立てたのはニチモの30cmシリーズだったなぁ。伊勢、日向、霧島辺り。
塗装もして夏休みの自由工作として出したら、反戦ヒスの女教師が発狂して親共々呼び出されて意味不明な説教喰らったの覚えてる。

20名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/20(金) 22:37:09 ID:e5E4g4e.0
http://www.aoshima-bk.co.jp/kokuchi/kancolle/wl.htm
予測範囲内かなぁ

21名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/20(金) 22:48:29 ID:wq8x5ihY0
やっぱり出たか
那珂ちゃんはよ

22名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/21(土) 10:51:26 ID:qRCpdshA0
>>20
グッズ展開の話でなぜかアオシマが混じってた時点で予測は出来てた。

23名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/21(土) 22:55:16 ID:SihjwuQo0
予想して、自分の好きな艦は出る事は無いだろうなぁ、までワンセットだった

24名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/27(金) 23:31:09 ID:dt33WNVw0
>>20
いまWLって4000円とかするのか・・・

まあそれくらい取らないと採算とれないか・・・数売れないだろうしな

25名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/27(金) 23:48:33 ID:5OWjyja20
駆逐で1000円
軽巡で2000円
重巡で3000円
空母、戦艦で4000〜5000円

8年前でこんぐらいだったから対して変わってないように思うがな
修正用のパテどこ置いたっけかなぁ・・・

26名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/29(日) 08:52:48 ID:f8bu.nZk0
三隈祈願にWLのタミヤ最上買って作り出したら三隈来てくれたよ!
週末しか建造に時間避けないけど、頑張ってモガミン仕上げるよ。

27名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/09/29(日) 13:19:30 ID:iKXtZNj.0
>>25
昔ミニ四駆に専用のセッティングウェイトが無かった頃、
「ウォーターラインシリーズのバラストを加工して付ける」
ってのが紹介されてたんだが、今にして思うと小中学生の財布にはヤバ過ぎるよな

28名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/10(木) 23:22:42 ID:QpP4DGms0
アオシマコラボの第二弾が愛宕ってのは予想範囲内だったけど
金剛と天龍は痛車スタートかぁ…

29名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/13(日) 20:50:02 ID:vXo1Dn2M0
叢雲ってないんかな
ググっても東雲はみるんだが叢雲がいねー

30名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/14(月) 07:07:31 ID:sQXXkvfQ0
Wikipedia見たけど無さそうだね。

31名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/14(月) 19:54:17 ID:Y4N.Hqew0
吹雪型を改造するしかないみたいだね
しょうがないから響ちゃん買いました

32名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/14(月) 20:17:11 ID:sQXXkvfQ0
WLの話になるけど、駆逐艦は同型を艦名入れるので変えるしか無いんだよな。
空母とかも金型古くてこの機会に作り直して欲しい。
撤退して、今回コラボもしてないフジミが頑張ってる感じ。
今作ってるタミヤもがみん終わったら、フジミ金剛作るんだぁ♪

33名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/14(月) 21:21:42 ID:9ln1844A0
アオシマはアルペジオ絡みでフルハルモデル作ってるみたいだから
ついでに元の艦用の金型も改良してくれるかなーと期待してる

34名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/15(火) 21:17:18 ID:/z4AFAEs0
コラボは既に出してる娘しか出ないんだろね、パッケ変えただけだし・・・
てなわけで、ハセガワは早く瑞鳳ちゃんコラボ出してください

35名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/16(水) 12:46:42 ID:v64F5syg0
周りのプラモ売ってる所見たけど島風が無くなってるwwwwww

36名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/16(水) 13:10:33 ID:q.jJ9Nr.0
艦これ仕様のプラモに貼る被弾跡(主に空母)とか痛ステッカーとかどこか出さないかなぁ
自分で描いた塗ったの方が愛があるのは分かってるんだけどさ

37名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/27(日) 08:44:21 ID:MwtC1SOg0
今日は一日資材集めだな
てことで以前買った処女軍艦プラモ響作るお  って思ったら既に主砲が曲がってやがるorz
あと色が舞鎮グレーしか持ってなかったけど白ぐらいあった方が良かったなーと後悔

38名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/27(日) 14:18:54 ID:MwtC1SOg0
とりあえず作り終わったお
機銃ひとつ余ったがきっと予備だろう …予備だろう   最後軍旗破れてワロタ ネトウヨさんに怒られてまう
色は舞鶴グレーだけ筆塗りしてみたがひどいムラになっちまったな てかグレーってあんま塗った気がしないねこれ 

あともしかして銃器とかって接着剤で固定しないのが普通?
装備の付け替えを楽しめるよう云々書いてあったから固定しない方が良かったのかこれ

39名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/27(日) 16:23:59 ID:GD2t6EMA0
お疲れ様ー。
銃器普通に固定するよ。
主砲とかで動くように作られてるのは固定しないで動かして壊したりもする。

マッタリ作ってたせいで、モガミンが未だに完成しないTT

40名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/27(日) 18:42:52 ID:MwtC1SOg0
なるほどありがとです
固定せずに動かしたり取り換えたりして無くすのも楽しそうですね

もがみんかー 艦載機載せれると幅が広がって面白そうですね
プラモスレもやはり航空巡洋艦の時代か

41名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/10/30(水) 15:29:18 ID:Vx8NO.yU0
榛名、金剛と完成させて、今エッチングパーツ付きの大和作ってるけど、細かすぎて進んでいかない・・・

42名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/06(水) 22:38:23 ID:utrNt.l20
模型作成を傍らで見ていた爺様に、模型作って欲しいから参考に近くの町内会の展示会見てこいと言われ
行った展示会場で魂こもった高雄が鎮座していて、俺提督の何かが折れそうになった

43名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/07(木) 02:50:01 ID:TRD78OUw0
艦プラはこりだすと先が見えないからな・・・

44名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/07(木) 19:16:14 ID:eUChaNTQ0
近所の模型店でコラボ長門入荷したので中を見せてもらったら
見本がモノクロ表示していたエッチングパーツはフルカラーだった
ただカードの材質確認し忘れた

45名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/08(金) 19:56:03 ID:/9DClEUs0
無事武蔵さん迎えられるようにフジミ武蔵を買ったらおもいっきし反ってた。
前途多難だぜ。

46名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/10(日) 01:38:18 ID:bYoT.0oQ0
ふと思ったんだけど艦娘が自分たちのプラモ作ったら誰が一番上手に作るかなーって思った
スレ違いだったらごめん。

47名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/10(日) 04:35:39 ID:vpJ04gFI0
鳳翔さんに一票。

48名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/11(月) 16:58:05 ID:TMTKExTQ0
鳳翔さんは仕事は丁寧だけど、組み立ての類はあんま得意じゃない気がする
順当にメカフェチアニヲタの夕張と予想
対抗で「この改装、仕様書はどこだ?」の那智さん

49名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/11(月) 21:21:01 ID:ZtroloD.0
とりあえず長門だけはない

50名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/11(月) 21:59:32 ID:qdv/mxvE0
元自分の艤装の複雑さに愚痴口言いながら、並より時間かけて組立るながもんはアリと思うの
山城さんは(触れたらアカン類の)執念込めた力作をつくれそう

51名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/11(月) 22:31:54 ID:wzvJdYmA0
案外暁が巧くて褒めたら「オコチャマゆーなー」

52名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/12(火) 07:10:08 ID:luteFdYU0
「IQ1300の天才美少女暁に作れないプラモはない!」

こんな暁ちゃん嫌や

53名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/12(火) 16:43:46 ID:f/9MUuAE0
ニチモが逝ったのが痛いなあ。
WLは練習用にも高いんだよ。ニチモ30cmは500円くらいでちょうど良かったのに。
つーか、撤去早いよ。サポート継続するって言ってるからまだ買えると思ってたのに
模型屋で撤退されたの見つけて売ってくれって交渉したけど梨の礫。

54名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/14(木) 11:41:07 ID:O/RqRKZg0
再販とはいえ、ほとんど値上げしなかったからな、ニチモは。あれじゃ赤になるわ。
しかし、これでモータライズ用の船底調達が難しくなったなあ。アリイのはデカ杉なんだよ

55名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/17(日) 19:49:18 ID:dOvmwvNc0
フジミ模型の瑞鶴を買ってきて作り始めた。
プラモ作るの20年以上ぶりだよ
空母ならあっさりできるだろと思ってたら、
予想以上に部品点数が多くてびっくりした。

56名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/17(日) 19:59:59 ID:1oYV2n9c0
空母は艦載機多いからめげる(--;)

57名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/19(火) 08:14:01 ID:Pm8n.ajQ0
練習用に廉価モデルもあればいいんだけどねぇ・・・
ニチモ亡き今、アリイの1/600くらいかね。

58名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/20(水) 13:42:09 ID:B6jA29Lo0
1/700ウォーターライン時雨
http://ux.getuploader.com/kancolloda2/download/21977/kancolloda2_21977.JPG
http://ux.getuploader.com/kancolloda2/download/21978/kancolloda2_21978.JPG
ダイソーのケースに入れてみた
http://ux.getuploader.com/kancolloda2/download/21979/kancolloda2_21979.JPG

59軍法会議行き:軍法会議行き
軍法会議行き

60名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/22(金) 06:43:04 ID:kmKHTk/c0
>>58
WL金剛、天龍はハセガワ担当だからアオシマじゃどうしようもないし。
いまざっとラインナップ見てるけど、フジミの抜けた穴すら塞ぎきってないんだよねぇ・・・

61名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/22(金) 06:44:27 ID:kmKHTk/c0
WL金剛と天龍はハセガワ担当だもの。アオシマにはどうしようもないでしょう。
WLシリーズはアオシマ、ハセガワ、タミヤで被らないように共通番号でリリースしてるんだよね。

62名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/25(月) 09:21:08 ID:KH37nYyg0
1/700軍艦といえばトミーテックの技MIX大和に手を出した人っている?

63名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/25(月) 10:20:50 ID:xmkuXa0o0
瑞鳳ちゃんは艦載機プラモ作ってそうだし、基礎力高そう

64名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/25(月) 12:36:18 ID:W1ro1jyQ0
艦戦のランディングギアを可愛いって言っちゃう子だもんなぁ
ニヤニヤしながら作ってそう

65名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/25(月) 20:40:11 ID:3n8uKmsA0
Joshinにプラモ見に行ったら1/350が高い理由が分かったわあんなにでかいとは思わなんだ
けど軽巡は8000円くらいで結構安いと思った

66名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/25(月) 21:33:16 ID:zongEIok0
爺様の頼みで1/450大和組み立ててるけど、1/700に比べてすげー楽だわ。組立だけならな
大きさにして指先から肘までぐらい

67名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/11/27(水) 22:50:54 ID:9SrpIj5k0
ピットロードから新しくでるんだな 叢雲でヒットしてびびった これは楽しみだわい

とりま週末は矢矧のレベリングをしつつ矢矧プラモを作る
戦の疲れを癒すとしよう

68名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/12/01(日) 17:48:19 ID:EwEjDcj60
矢矧でけたー
3連機銃がはじけ飛んだが…  まあそのうち出てくるだろw
やっぱ色塗りしないと物足りなく感じるね  凝りだすときりがなさそうだが…  とりあえずは砲身の基部ように白、なのか?

69名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/12/01(日) 18:40:07 ID:TzIgbTRk0
大和のマストをぶち折ってしまって、完成したけど締まりがねぇ・・・
もうニチモなくなっちまったし部品は取れないんだよなぁ

70名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/12/01(日) 20:05:26 ID:4eCUJpVw0
真鍮線とかでなんとかするしかないな

71名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/12/01(日) 20:23:30 ID:7gHkApTQ0
艦艇作る時何の塗料使っていたか並べてみたが、今更ながら結構使ってたなぁと思う
http://kancolle.x0.com/image/29439.jpg

72名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/12/02(月) 07:10:17 ID:mhUh6p9Y0
>>71
ああ〜やっぱこれぐらいいるんですね 参考になります
うしろのケースにしまってあるやつにちょっとほっこり

73名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/12/02(月) 12:26:58 ID:SqnRFRtM0
>>71
でも塗料って1個120円くらいだし
ガンダムマーカーの汎用性は異常。甲板色とかも出してほしい。デザク色とかでもいい。

74名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/12/03(火) 04:21:08 ID:Wf.4qGaM0
おっさん提督だけど、ふと似た空気を思い出した
ガンダム人気でてきて、ガンプラがすげー売れてたあの頃

小学生になるやならずやの頃だったけど、今の艦これのブームで艦船プラブームくるかぁ?

こないか・・・さすがに・・・

75名無し提督@12月10日したらばメンテ:2013/12/03(火) 07:59:26 ID:nOQzrNdc0
さすがにガンプラとは入り口の、こうハードルが……
やりはじめると楽しいんだけどね

76名無し提督@12月10日したらばメンテ:2013/12/03(火) 11:05:49 ID:cNil9lVE0
入門向けだったニチモ30cmがなくなっちまったからなあ。
アリイの1/600かWLの海防艦あたりでも1500円くらい、ガンプラと比較すると高い。

77名無し提督@12月10日したらばメンテ:2013/12/03(火) 11:27:08 ID:nOQzrNdc0
メタルフィギュアとか木製帆船模型とかやってから艦船模型見ると、WLとかやっす!ってなるんだけどねw

78名無し提督@12月10日したらばメンテ:2013/12/05(木) 19:34:10 ID:tIgIbnLQ0
http://www.radiokaikan.jp/press/?p=66615

どうやら模型に手をだす提督も増えているらしい。
艦船模型は前年同月の5〜6倍も売れているとか

79名無しの提督@規制議論はお知らせスレを確認:2013/12/05(木) 23:13:11 ID:mvZm6rcY0
>>78
母数が小さいから5-6倍っていっても・・・って感じはするけど、同好の士が増えるのは喜ばしいね
特に若い年齢層が入ってくると先細りの心配が減るから有り難い

80名無し提督@12月10日したらばメンテ:2013/12/06(金) 00:11:44 ID:hyfiCbfw0
最初は素組みだったのが、色塗りだして、張線し出して、
はじめの頃の艦が貧相に見えてまた作り直したくなって…以下ループになってる。
どうしたものか。

81名無し提督@12月10日したらばメンテ:2013/12/06(金) 12:58:57 ID:Z10bbu7s0
買ったは良いけど失敗するのが嫌だし、
したら買い直せば良いや〜で済まない値段と在庫量が困り物

近所の店で鳳翔買って積んであるけど、その店にも他の店にももう置いてない

82名無し提督@12月10日したらばメンテ:2013/12/06(金) 16:38:42 ID:dlhW4wOc0
>>81
フジミのなら通販で買える。つーか、パーツ取り寄せもできるぞ。

83名無し提督@12月10日したらばメンテ:2013/12/08(日) 09:27:25 ID:6CNCfsK20
何気無く伊401と白露を買ってしまった
初めて買ったがパーツちっちゃくて無くしそう…

84名無し提督@12月10日したらばメンテ:2013/12/08(日) 09:58:46 ID:3mnHXDmw0
>>69
伸ばしランナーーーーーーーー

85名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/05(日) 22:18:14 ID:nVJDYTY20
予定通りの進行とはいえ、爺様からの頼みものがやっとできたわ
俺提督の大型建造産の大和はもうこれでいいかも
http://kancolle.x0.com/image/35934.jpg

86名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/06(月) 09:21:57 ID:LvvIlH7.0
近所の店にダイキャスト島風がしれっと売ってたな
艦これコラボの島風はダイキャストじゃなくなるのかな

87名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/06(月) 20:39:51 ID:yNorLYqQ0
素材が全部金属のプラモってないのかね?
甲板も史実のものと同じ場合は木材とかな

88名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/06(月) 21:43:59 ID:sM4aDUN.0
最初は駆逐艦か軽巡がいいと聞いたのでアオシマの雪風注文した
届くのが楽しみ

89名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/09(木) 22:13:20 ID:6HJxq4ng0
ガンプラとかは今までやってて、パーツの削りとか、塗装とか墨入れとかやってたからなんとなくプラモ上級者気分でいたけど
艦船のプラモ買ってみて今まで自分がやってたのがガキの遊びだって気づいてしまった

仕上がりが作った人によって全然違うよね。上手くなりたい

90名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/12(日) 04:04:49 ID:E6KWkB020
模型メーカーと子供向けおもちゃメーカーという違いがあるからね
初めてガンプラ触った時のオモチャっぷりにガッカリしたもんだ

91名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/13(月) 16:22:25 ID:ST2h9b3k0
友達の家でオールナイトでプラモ作ろう会やったことがあるが
素組みなら大丈夫だろうと大和のウォーターライン買っていったら大敗北した
すんません、認識が甘かったです…矢作とは違うのだよですね

大淀が欲しいんだが売ってないんだよな
水上機母艦の千歳も昔はあったと思うんだが見掛けない
というかウォーターライン自体置いてない店多すぎ…ガンプラと車と城、戦車などはあるのに

92名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/17(金) 14:09:51 ID:Bb5J/IAQ0
>>87
全部ではないけれど、ほぼ金属製の模型(っていうか金属の「プラモ」は
ちょっと変だw)なら
モデルファクトリーヒロが出してる1/700大和とかがそれに当たるかな
マルチマテリアルキットだけど8割以上金属製パーツだよ

93名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/18(土) 15:35:01 ID:k0BlUZw60
初艦船プラモだけど長門作ってみたぜ
割と適当に作ったけど、なかなか見栄えがしますな。
さすがはビッグ7だぜ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4813417.jpg

94名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/18(土) 17:53:39 ID:2dkwpdXc0
アオシマのWLかぁ。初が戦艦とはお疲れ様です

ハマってきたらこんなのもあるんやでぇ。金属入って一気に高級感が出る
http://www.amazon.co.jp/dp/B003FDXRFO

9593:2014/01/18(土) 22:04:16 ID:jm4nhMWY0
>>94
ガンプラはちょこちょこ作ってたんだけどね

なお、現在はエッチングパーツ込みで最上んの建造中の模様。

96名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/18(土) 22:20:08 ID:rw2aGokg0
今は近所の模型屋さんから埃かぶってた
長谷川さん家の赤城さんの機銃を組んでる模様。
慣れたら、伊-400組むぞー。

97名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/19(日) 00:17:15 ID:tpqBxFdE0
1/350の船プラモ作りたい
摩耶がかっこよくて欲しいんだが
1/700の塗装なししかやったことないから不安
艦これの嫁が雪風だからそっちを買うべきだろうか

98名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/19(日) 11:39:01 ID:xxw19ViU0
1/700の駆逐艦は1000円くらいで安いから手を出しやすいけど・・・
WLシリーズで一部パーツ共通化されてるので素組じゃ完成しない罠があったりするんだよね。加工が必要。

99名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/25(土) 10:35:33 ID:XcjRTzU.0
初艦戦プラモ買ってみた
大鳳祈願で大鳳の木甲板仕様のやつ
他に道具一式も買ったから10K近い出費になったけど、あまり後悔はしていない

塗料も後で買わねば・・・

100名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/26(日) 21:01:29 ID:uvUpkRWo0
先生、塗装初挑戦でWL1/700加賀さんの飛行甲板塗ってるんですが塗り方がわけワカメです
白のラインにマスクテープ→茶ぬる→テープ剥がして白塗る
でいいんですかね?
それと木目と垂直に線が入ってると思うんですが、凹んでる太めの線は白で塗ればいいんでしょうけど、出っ張ってる細い線は何なんでしょうかあれ?

101名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/26(日) 21:55:28 ID:HjH3fbTI0
>>100
いやいやいや、甲板色と白線の間が空いちゃうし第一白線カックカクになっちゃうでしょ

1. 白線部分も含めて甲板全部を甲板色で塗る
2. 乾燥したら白線部分以外をマスキング
3. エアブラシで塗装(筆塗りでもいいけど線類はムラが目立つしマスキングの間から浸みやすい)
4. おそらく1度の塗りだけだと白は色が乗りにくいから乾かしながら何度か重ね塗りする

…といいたいところだが、飛行甲板の塗装は円形があったり難しいから初心者にはオススメできん
もっと簡単な塗装類に慣れてから挑戦したらいいんじゃないかな?

ということで個人的には、デカールと木甲板シール使うのが一番おすすめ
木工板シールは本物の木で出来てるからやっぱりすごく完成度上がるよ。貼るの緊張するけどw

加賀専用木甲板シール
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004WBC1G4/
加賀木甲板専用ドライデカール
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B004WBC1H8/


>>94でも他の人に勧めたけど、ついでにエッチングも買ってみるといいかもね
金属パーツで、入れるだけで高級さがものすごい増す

102名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/26(日) 22:17:16 ID:nHHuekt20
塗装初めてやるんだけど筆塗りとスプレーはどう使い分けたら良いんでしょ?
とりあえず船体や船底はスプレーでドビャーとやって
砲身の付け根の布とか煙突の先端は筆でやろうかなと思ってるんですが

103名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/26(日) 22:21:31 ID:HjH3fbTI0
>>100
>出っ張ってる細い線は何なんでしょうかあれ?

回答忘れてた。上船梁(船の骨組み)だよ
船の壁と同じ扱いだから軍艦色で塗ればおk

実際のものとは全然違うけどイメージ的にはこれが分かりやすい
http://www.sano-shipyard.co.jp/make/wasen/05.jpg

104名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/26(日) 22:50:23 ID:HjH3fbTI0
>>102
使い分けに関してはセオリーみたいなのはないよ
全部筆塗りでやってもいいし逆もしかり

筆塗りとスプレーに関しては宗教戦争みたいなところもあるから普通のプラモ板でやると喧嘩になるけど
まあここでなら大丈夫かw あくまで個人的な意見だと思って軽く流してください

【筆塗り】
・メリット
細かい部分の塗りなどが得意。「ちょん」とミリ単位の塗りなんかはこっちでしかできない
船底なんかを広いストロークで塗るといかにも本物っぽさがでる(ムラが逆にアクセントに)
塗り独特の質感がある(もちろんこれは賛否両論・うまい人がやると確かに味がある)
スプレーに比べ色乗りがいいという人もいる(塗装面が厚くなるからねースプレーでも重ね塗りできるけど)
特に描く系はこれじゃないとキツイ。艦載機のマークとかマスキングでやるのは無理ゲーでしょ?

・デメリット
ある程度塗になれないと小学校の作品展みたいになっちゃう事も
筆の特性上色ムラができやすい。慣れないと塗装の厚さが均一になりにくい
マスキングとの相性が悪い(液面が表面張力の問題でマスキングの内側に入り込みやすい)


【スプレー】
・メリット
塗装面が綺麗。筆と違って技術がなくてもプロ並みの綺麗さで塗れる
何より広範囲の塗りが楽(筆で全部塗るのすっごいだるいよ…)
マスキングとの相性がいい。くっきりはっきりと塗り分けることができる
とりあえず"綺麗なプラモ"が作りたいならなるべくスプレー使ったほうがいいかもね

・デメリット
これ単体で記号を書いたり、ミリ単位の塗り分けが難しい
エアーカン使うからお金がかかる(1本600円で余裕だけどね)
使うと臭い。マンションで窓開けてやったら一種のテロ。閉めてやったらタヒねます
塗料の粉塵がちょっと舞う。吸わないためにも屋外orブース作ってやりたい

105名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/26(日) 23:19:49 ID:HjH3fbTI0
僕は使ってないけど、個人的に初心者におすすめなのは缶スプレー

エアブラシのスプレーと違って好きな色に配合できないのが難点だけど軍艦専用が全部プラモ用に存在するから色には困らない
何よりブラシを洗う手間もないし、プリンのカップに向かってプシューして集めれば筆塗り用の塗料も回収できる
利点:簡単で準備が楽 欠点:いっぱい作る人なら高くつく

サーフェーサー+必要な缶スプレー+筆+溶剤+プリンカップ+クリアがあれば大体うまくいく

106名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/26(日) 23:24:02 ID:uvUpkRWo0
>>101,103
詳しくありがとうございます! 塗る順番理解できました
たしかに円をマスクするのは難しいとは思ってました… サークルカッターの存在は知ってましたが今回は型とってデザインナイフで無理やり…(汗
とはいえ練習も兼ねたいのでやっぱり塗ってみようと思います  まあ初めから加賀さんに行ったのはどうかと思いますが…

エッチングはおもしろそうでいいですね、正直塗りより組んでる方が楽しいのでちょっと挑戦してみようと思います

すごく参考になりました、ありがとうございました!

107名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/27(月) 19:05:06 ID:QiFLOagw0
>>104>>105
親切にありがとう。
とりあえず佐世保色と船底色とリノリウムを買ってきた。
完全な素人だが失敗覚悟で色もエッチングもやってみる。
これを機に年に2隻くらいを目標に作っていこうと思うよ。
エアブラシはお高いのでもうちょい慣れてから考えます。

108名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/27(月) 20:55:12 ID:p5Gq1baI0
プラモは難しそうなんで食玩買ってきた
しかしこれ艦載機小さいし軽くてどっか行っちまうな

109名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/29(水) 01:30:52 ID:S6yeZU020
500円の食玩で苦手な塗装の練習……
気付いたら長門がテカテカのキャンディレッドに染まってエロくなってた

110名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/30(木) 02:29:20 ID:rX9RY6kc0
塗装済み完成品ならやっぱりこのシリーズな気がするわ
http://blog-imgs-60-origin.fc2.com/m/o/k/mokehana/blog131004001.jpg
http://blog-imgs-60-origin.fc2.com/m/o/k/mokehana/blog131004005.jpg
http://blog-imgs-60-origin.fc2.com/m/o/k/mokehana/blog131004012.jpg

http://blog-imgs-58-origin.fc2.com/m/o/k/mokehana/blog130513009.jpg

111名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/01/30(木) 02:41:58 ID:tCBeA1VI0
これ最後いじってるだろw

112名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/07(金) 22:31:40 ID:UtOCoiHM0
プラモはガキの時以来やけど、我慢出来ずに買って来たで

http://kancolle.x0.com/image/41541.jpg

113名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/09(日) 02:17:22 ID:IKaYjG/Y0
>>112
エディオンって艦船模型も売ってんですね

114名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/09(日) 20:35:46 ID:S11/5GbM0
>>113
近くにプラモ屋ないけどたまたまよったら有りましたよ
結構種類豊富でした。

さて、仮組みまで完了
未経験の塗装に突入ス

http://uploda.cc/img/img52f7678d7f606.jpg

115名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/11(火) 18:10:20 ID:opT78.z.0
フルハルの1/450でその値段とかすっげーお買い得だな。60センチぐらいあるんじゃね?

116名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/11(火) 23:01:45 ID:eYluZNWQ0
60センチとかリアル大型建造って感じでいいな
俺も買おうかな・・・

117名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/11(火) 23:42:15 ID:sodvMyGA0
俺も作ったけど艦プラとしては存在感がありつつかなり作りやすかったよ
目立った難点は船底に台固定用の穴を開けたままか塞ぐかの選択式ぐらい

後どうでもいい話でランナーの都合上46砲が一基余る

118名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/13(木) 21:12:23 ID:oPAPca6c0
艦載機の話題もOK?
烈風と流星を衝動買い、大鳳フィギュア出たら左右に並べたい

119名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/14(金) 00:12:51 ID:/ZsxrgrU0
>>118
完成したらうpしてちょ

120名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/15(土) 23:02:58 ID:PbKr8G0Y0
細かい所の塗装やリタッチ、機銃設置などはまだだけど、大体出来た。
塗装って難しいねぇ…

http://uploda.cc/img/img52ff7324b83a0.jpg

121名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/16(日) 12:52:48 ID:8klmz5YY0
でかいな

122名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/16(日) 12:59:02 ID:6sRhOdoM0
>>120
ウェザリング施したい

123名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/16(日) 22:43:36 ID:7iFFlwmY0
>>122
やりたいけど俺提督にそんな技術もセンスも経験もなかった…

124名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/16(日) 23:56:33 ID:K4mr0mBo0
経験はやらなきゃ積めないのさ。
失敗したら練習だと思ってさらに思い切ってやれるから大丈夫だ問題ない。

125名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/17(月) 00:55:42 ID:dh.eiycA0
練習用に駆逐艦買ってこようぜ

126名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/17(月) 07:32:33 ID:F4gKrOQU0
塗装は先にしといた方が良かったかもねー。

127名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/17(月) 15:08:37 ID:G7CAoHMg0
塗装練習用にうってつけだったニチモがなくなったからなぁ。
あとはアリイの大和くらいか。

128名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/18(火) 16:42:53 ID:to.HWMZc0
模型に失敗は無いと思うんだ、
実物と違ってやり直しとか魔改造とか脳内後付け設定がいくらでもできるしね

だからエッチングパーツの1つや2つ飛ばしたとこで何の問題もないんだよ

129名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/18(火) 17:15:29 ID:NThpSC360
飛ばしたんだな…
足に刺さると痛いぞ

130名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/18(火) 18:07:59 ID:4LgnqN0A0
失敗も経験だけど、艦プラモは在庫が無いから同艦リベンジが難しいのが怖い

131名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/18(火) 18:44:58 ID:to.HWMZc0
そうなんだよなぁ…近所の模型屋が大型量販店に喰われちゃってて、結局密林に頼らざるを得ないんだよなぁ…

132名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/19(水) 09:29:48 ID:5Bieu/iQ0
近所の量販店は日本軍と自衛隊関係一切置いてない。ドイツやアメリカのは置いてるんだけどねぇ。

133名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/19(水) 11:03:26 ID:iSFSBInM0
別府さんと丹陽ならワンチャン…ねーかw

134名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/23(日) 16:51:48 ID:SnlqJLJI0
ダレモイナイ・・・日記書くなら今のうち
初めての艦船模型挑戦なので、恐らく試行錯誤しながら失敗しまくると思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4893599.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4893603.jpg
いきなりエッチングの使用やら手入れやらする気だけど、初心者なりに出来るだけやってみたい
定期的にアップするので、艦船模型プロ・初心者・始める人みんなでプギャーして欲しい

135名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/23(日) 17:04:47 ID:GYcDDQoY0
観てるぞ、慌てずがんばれー

136名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/23(日) 17:55:48 ID:JBY6ULg.0
誰も見てないと思ったのか?
フフ…怖いか?

137名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/23(日) 19:50:56 ID:VtgA0mAM0
>>134
俺もそれの木甲板仕様のやつ欲しいんだよな

138名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/23(日) 23:43:52 ID:SnlqJLJI0
エッチングがあるので説明書通りに作れず、作るブロックの順番考えてたらあまり作れなかった
とりあえず船尾の錨付近をいじってみた
錨のアンカーがある部分をペーパーで落として、0.9mmのチェーンに交換
チェーンを置くだけだと寂しいので、錨パーツにチェーンを接続できる様に穴を開けてみた
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4894450.jpg

機銃座?の足場の柱が全然寸法合わないので、左側をもう少し削ってみる予定
奥の部分にエッチングの階段を付けるので、あまり削り過ぎないように気をつける
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4894454.jpg

続きはまた明日・・・
全然進んでないように見えるけど、これだけで3時間くらいかかった
完成するの半年後とかになりそうだ

139名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/24(月) 08:19:01 ID:Q0YNCayU0
やりすぎて途中で飽きないか心配だけど
失敗したらキット+エッチングパーツ代でダメージでかいぜ

140名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/25(火) 09:26:16 ID:M4csQ7OQ0
失敗を恐れては何も始められんさ
モノが残らなくたって、あれこれ考えて作業してる時間は楽しいものだろう

141名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/25(火) 11:44:09 ID:LsemZ9Bk0
ただひたすらに
①ニッパーでパーツ切り出し
②ゲート部分に400番のやすり掛け
③ゲートが削れたら1000番のやすり掛けで表面馴らし
④細かな傷を1500番のやすり掛けで埋める
⑤パーツ全体をメラニンスポンジで磨いて塗装の下地作り
⑥①に戻る
を繰り返すのが楽しいかって言われたら微妙かも知れない
モチベーションの維持は大事

142名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/25(火) 12:06:11 ID:P.vq7.JY0
ゲートはニッパ使うなら荒くパーツはずすと良いよ。
ゲート残さないなら切れ味の良いデザインナイフがベター。
まぁ、頑張った分だけ出来上がりは良くなるし、
過程が地味になるのはプラモだけじゃないしね。

143名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/25(火) 12:06:51 ID:55qgYyuo0
そういや缶コーヒーのおまけの零戦まだ未開封なんだった
スミ入れとつや消しぐらいしてやらんとな

144名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/25(火) 12:47:46 ID:M4csQ7OQ0
ゲート処理とか表面処理は艦船ではそこまで細かくはやってないな。
煙突とか艦橋の合わせ目はキチンと消してるけど、多少粗くて無骨な感じのほうがカッコいいと思って。


まぁ、その辺は好みの問題もあるからね。完成イメージとか自分の技術とかと相談しながらいろいろやってみるといいね。

145名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/26(水) 01:46:56 ID:QJbgXzGk0
>>134だけど、塗装の色選択に悩んだ
説明書の指定色で塗ると普通に明るい感じのグレー色な船体と、ちょい濃い目のグレーな甲板になる
折角なら面白く作りたいので、フミカネ氏の大鳳改の色を参考に
船体→グレーグリーン 甲板→タイヤブラックにする事にした
そしてエッチングパーツに塗る用のメタルプライマーを筆塗りしてて、スプレータイプ買えば良かったと後悔した
こういうのが後々の経験になるんだろうなぁ
明日一部塗装に入るのでどんな色になるのか・・・出来れば写真アップしてみます

146名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/26(水) 01:51:21 ID:QJbgXzGk0
そういやパーツの確認してて恐ろしい事に気付いたんだけど、船首の菊紋?が無い(指示が無いので恐らく仕様)
近所のボークスで1/700用菊紋のプラパーツが売ってたけど、これだけの為に1200円は痛いしなぁ
100均かどこかで使えそうなボタンか何か探して来て加工するしかないか・・・

147名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/26(水) 02:02:12 ID:iq54rJbI0
1/700でパーツ付けるとオーバースケールな気がする
ゴールドで丸書くとかどうw

148名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/26(水) 09:53:43 ID:oCnXRhNQ0
最上型のエッチングパーツって尼で購入できますか

149134:2014/02/26(水) 16:35:30 ID:QJbgXzGk0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4898763.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4898765.jpg
ていうか、乾いたらきちんとモールドが出るのか不安になってきた
今日は夜勤なのでここまで
全然進まんな・・・

>>147
それはそれで不自然というか、凄まじくチャチな菊紋になりそう
何か考えるわ

>>148
聞くよりググった方が早くね
お好きなのをどうぞ
http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_ss_i_2_3?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&url=search-alias%3Dhobby&field-keywords=%E6%9C%80%E4%B8%8A+%E3%82%A8%E3%83%83%E3%83%81%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84&sprefix=%E6%9C%80%E4%B8%8A+%2Chobby%2C267

150名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/28(金) 06:56:21 ID:xvB60lTc0
>>149
ここはテメーの日記帳じゃねぇんだよカス
チラシにでも書いてろ

151名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/28(金) 11:37:33 ID:ssLXzW2A0
>>150
別にいいんじゃないか?
このスレ半年前にたったのに未だ150レスしかない過疎スレだし…

152名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/28(金) 12:05:01 ID:bji4FX/I0
むしろ大歓迎なのだが。

153名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/28(金) 13:34:13 ID:p4ZUvpCQ0
>>150
あんたのほうがスレチだよ。

154名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/28(金) 14:18:45 ID:vsAqVO.s0
150みたいな荒らしって
どこ通報すりゃいいの?

155名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/28(金) 14:43:44 ID:jW7QAXjA0
触らないで放置しときゃいい。勝手に消える

>149
焦らないでゆっくり作ると良いって鳳翔さんが言ってた

156名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/02/28(金) 18:19:24 ID:9DUwf.cQ0
フジミの1/700 特シリーズ No.48 日本海軍航空母艦 大鳳 ラテックス甲板仕様の
甲板色って、RLMダークグレーってなってるけど
タミヤカラーだとどれに相当するんだろう
船体の軍艦色は、タミヤ呉海軍工廠で代用しました
>>149
横トン
タミヤの最上でもフジミのこれいけるのかな
>>1/700 グレードアップパーツシリーズNo.79日本海軍航空巡洋艦 最上専用エッチングパーツ フジミ模型

157名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/01(土) 12:52:28 ID:88YD1GtY0
色は適当に混ぜてつくるもの

難点としては再現性が低くてリタッチがしにくいこと
リノリウム3回くらい塗り直す羽目になりました

158名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/01(土) 21:35:56 ID:KglUgR/o0
船尾の機銃座?が出来た
ここだけでエッチングパーツの曲げ方とか、塗装の仕方とか一気に勉強になったわ
階段のステップを曲げる時に一段千切れて、0.数ミリ単位のパーツを接着するのに涙目になったのが一番きつかった
この階段があと41個もあるとかやりがいがあるね(白目
塗装は塗る度に薄め液に筆を付けたほうが、ムラも少なくて塗りやすいな
まだまだ歪な出来具合だけど、心配だったエッチングの取り扱い方が解ってきたので
ここからはどんどん作っていきたいと思う
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4905521.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4905527.jpg

あまり頻繁に書込すると不快に思われる方も居るみたいなので、少し頻度を自重します

>>156
スケールさえ合えば、ある程度はメーカーが違っていても流用は出来るみたい
フジミ大鳳ラテックスは今正に製作中のキットだけれど、俺は甲板色はタイヤブラックにしようと思う
俺の大鳳は船体が暗めのグレーグリーンなので、甲板色も濃いグレーの方がしっくりきそう
逆に船体が明るいグレーの場合は、甲板があまり暗い色だとそこだけ浮きそうかな
指定色以外でもそれらしい色なら良い感じになるかと

159名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/01(土) 23:38:26 ID:2OR4uYj60
エッチングパーツは無理に全部使う事ないかもしれない

160156:2014/03/02(日) 06:16:24 ID:hWXiBKn.0
>>157-158
ありがとう!
そして>>158同志の方ですか。ラテックス飛行甲板の色は本当に悩みます
木製甲板ならシール貼って完成させちゃいますから悩まないのですけれども。参考にしますね!
大鳳さんは出オチ空母ですけど、帝国海軍の正規空母の完成形ですよね。綺麗

161名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/02(日) 07:14:34 ID:DcaJZky60
ラテックスならこれだろう
ttps://www.saikyonootoko.com/upload/save_image/1030193.jpg

162名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/03(月) 21:35:37 ID:q7CilfeM0
伊400の甲板色はタンなのかウッドブラウンなのか
アオシマ1/700フルハル伊400のインストだとタンを指定してるけど史実だとウッドブラウンだよな、確か

163名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/03(月) 21:54:51 ID:CsUvXCM.0
タミヤ1/350の説明書引っ張りだしたら、XF-9・XF-24・XF-64を1:2:1の指定で思考が止まった
新造直後の色でなく経年による日焼けや腐食後の色でタンなんかな

164名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/04(火) 01:01:05 ID:RhEAQCYY0
筆塗り大変だから、缶スプレー(五円玉)使ってみたけどスゲー楽なのね。
ちまちま船体に軍艦色塗るのも楽しいけど、これはこれでいい感じ

165名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/04(火) 21:34:12 ID:e1txAF..0
>>164
プラモの専門書読んだら、コンプレッサー使えとか高いよ
万単位だよ
しかもあれ肺やられんだよなそのままやると

166名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/04(火) 22:59:59 ID:Ed8a/n0s0
鉄道模型もやってるからエアブラシだが今使ってるのはヤフオクでピースとコンプレッサーのセットで5kくらいの奴だわ
1/700ならこれで充分いけてる

167名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/05(水) 01:43:06 ID:vIEzQ0rg0
わたくしは500円の缶スプレーですわ!

168名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/05(水) 09:19:35 ID:Zven5gu.0
エアブラシもスプレーもちゃんとマスクしないとな

169名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/10(月) 16:33:51 ID:I9chwkM60
>>134です
最近あまり進んでないけど、パーツの面取りとかぼちぼち進めてます
今日は船体に100均で買ってきた0.28mmの針金を取り付けて、排水パイプを作ってみた
接着剤がハミ出た部分はペーパーで慣らして、メタルプライマー→船体塗装に入る
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4922706.jpg

170名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/10(月) 22:09:22 ID:i75CxutA0
写真だと、瞬着がべったり付いてるように見えるから
ペーパーで慣らす前に、接着剤はがし液で
ある程度除去した方がいいかもしれない

171名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/10(月) 23:06:08 ID:Hik.TA2o0
http://kancolle.x0.com/image/48070.jpg
空母がキツイって今日初めてわかった気がする
ちなみにタミヤ版

172名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/10(月) 23:30:48 ID:9DDmNMx60
>>171は愛情持って丁寧に作ってる感じがするけど、>>169は汚すぎ
いくら初心者で下手でも、もうちょっと丁寧に作りなさい

173名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/14(金) 15:53:32 ID:Woxq.bSo0
プラモは疲れる

174名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/14(金) 23:01:20 ID:RsoBe7SE0
だがそこがいい

175名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/19(水) 01:19:48 ID:0S.Qn2jg0
パーツセットを一緒に買ってゲーム内で持たせてる装備再現すんの楽しいわ
金剛型に46cm砲とか載せようとするとと大変なことになりそうだけど

176名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/19(水) 02:18:38 ID:AkZOTxQg0
龍驤ちゃんに大和副砲載せないとな

177名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/23(日) 22:01:21 ID:ERB/hmcs0
かんこれのしょくがんをてにいれたぞ!
ガンプラすら組み立てた事無いけど、翔鶴さんだった
この豆粒みたいな水上機等はちゃんと接着できるものなのだろうか?

178名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/03/23(日) 22:43:00 ID:mH/fHaj20
食玩のスレあったのに今気が付いた申し訳ない

ついでに聞きたいんだけど水上機と艦載機ってどっちが前とか決まった配置があるの?
真っ直ぐ止めるのか斜めに止めるのかとかもよくわからない

179名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/01(火) 12:03:19 ID:yJDNOkjM0
プラモ自体初心者でマスキング失敗してしまったんだが誰か考えられる原因教えろください
http://kancolle.x0.com/image/53600.jpg

180名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/01(火) 12:38:28 ID:3DgqFy.M0
使った塗料と塗った順番をだな

181名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/01(火) 13:12:04 ID:j6fTJm0A0
>178
短い距離で飛べる順
[前]艦戦>艦攻≧艦爆[後]だったかな、状況次第で前後はある
アングルドデッキが登場するまで発艦準備しながらの着艦作業はほぼ不可能よ

youtubeとか漁ればソコソコ出てくるぞ
http://youtu.be/9PVELxa4Dsc

182名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/01(火) 13:12:39 ID:yJDNOkjM0
>>180
使った塗料はMr.カラースプレーで最初に甲板をウッドブラウンで塗装して
そこから甲板の部分だけマスキングテープ貼った

一部は比較的きれいに塗装できてたから貼り方が甘かったんかな

183名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/01(火) 13:42:03 ID:p8lFSt9A0
スプレーは割とマスキングの下に染み込みやすいから、
甲板上の構造物は甲板をスプレーで塗装した後、
一つ一つ筆塗りしていった方がいいと思う。

184名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/01(火) 18:31:49 ID:StPyobv20
マスキングはこれでもかって位に小さくした方が良いかな。
マスキングの方が塗装が乾くより時間かかるくらいだ、俺の場合。

はみ出しは筆で修正すればOKだけど、はみ出してる感じでは色を乗せすぎかなぁ。
薄く回数掛けてが良いかも。

185名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/01(火) 19:36:26 ID:yJDNOkjM0
>>183-184
ありがとうございます、次から修正用の小さ目の筆用意してみようかと思います

>>184の言われる通り色の乗せすぎが原因だったみたいです(´・ω・`)
別のパーツで試してみたところきれいにできました

186名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/13(日) 14:27:39 ID:EgKGTkgI0
初プラモでハセガワの1/700加賀WL買ったんだけどマスキングしたのって、テープの端をちゃんと押さえなかったのが原因じゃないか?綿棒で押さえるとかどっかで見たぞ

187名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/16(水) 00:03:59 ID:QfoRXhhk0
WALTERLINE1/700スケール川内(1931年)買って組み立て終わったんだけど
やっぱり塗装前のマスキングつらいね、艦艇塗るのはまだ楽だったけど
甲板と艦体の境目のマスキングがめんどくさすぎるね
順番間違えると余計気力削がれるわ
頑張ろう

188名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/16(水) 23:15:40 ID:C3.LxeGg0
このスレ見てから、ニコニコの初心者動画で挑戦する決意が付いて買いに行ったわ。
だけど大手家電のプラモコーナーに駆逐とかあまり無くて困った。
近くの模型店探し出してWALTERLINE1/700スケール雪風(1945年)を何とか手に入れた。
幸運祈願のつもりでありがたく組ませてもらおう。
ところで艦橋部分の上部の部品のレーダー?みたいな細かい部品だけど
折れやすそうな細い部品周りに薄いプラがくっついてるんだけど。
これってどう処理するんだろう。 やっぱりデザインナイフで切り放して紙やすり?

189名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/17(木) 12:58:26 ID:oS5eh/7k0
>>188
俺は紙ヤスリより、デザインナイフの刃を立ててカンナがけかな

190名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/17(木) 13:31:52 ID:5KQmJKQM0
>>188
大ざっぱにデザインナイフでカンナがけ
      ↓
流し込みセメントを表面にうっすら軽く塗って乾かす
      ↓
1500番くらいの紙やすりで仕上げ

俺はこんな感じで処理してますぜ

191名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/19(土) 10:46:01 ID:VYag0zqo0
墨入れ楽しいな!
簡単だし、雰囲気出る!

192名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/19(土) 20:13:36 ID:7pmg0NrU0
角瓶タイプのにお世話になってるわ、かき混ぜ忘れに付けすぎで汚れ塗装になりがちだけど

193名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/20(日) 18:17:18 ID:UVtGw78s0
角瓶の買えばよかった。
X-18をちまちま薄めながら使うのメンドイ

194名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/04/30(水) 18:50:02 ID:Rc7qti0U0
Mr.カラースプレーの白買ってきたんだけどやたら水っぽいというか
他の色と違って綺麗に塗装できないのって仕様?それともこっち側の不手際?

195名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/02(金) 11:14:34 ID:1GTSCwYk0
白は下地が隠れにくいから下処理を丁寧にやんないと綺麗に色が出ないんじゃないけ?

196名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/02(金) 12:35:32 ID:ASYDEODY0
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10128462630

197名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/02(金) 19:47:41 ID:OlP6LzpQ0
>>194
先に白のサーフェイサー吹いて下地作ってから塗装したら綺麗に塗装できるよ。
他の色は何とでもなるけど白は白サフで下地作るか重ね塗りしないと駄目。

198名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/04(日) 14:24:19 ID:nEYKVL5g0
イベントもレア堀りまで終わってGWで暇だし熊野作ってたけど
なかなか満足できるものが作れない・・・

雰囲気は良くても細かい部分を毎回どこかしら失敗しちまう(´・ω・`)
やっぱり経験積むしかないか
http://kancolle.x0.com/image/62957.jpg

199名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/08(木) 08:03:32 ID:cVgkjkYU0
amazon段ボールに目が行ってたけど、海の雰囲気もでてるんだね いいなー
細かい失敗は…艦船ほど細かいプラモなら仕方ないと割り切ってる ベテランならしないものなのかしら…

来週末ぐらいには暇になるから、WLでなくピットロードの叢雲(嫁←大事)を遂に挑戦しようかなーってチラ裏

200名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/13(火) 05:24:33 ID:1womxGVY0
夜戦さん組んでみた
http://ux.getuploader.com/kancolloda2/download/33807/kancolloda2_33807.jpg

201名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/13(火) 15:13:33 ID:/YZrENaI0
パラオスレで初艦船モデルについて質問して、イベント期間中の資源再備蓄中に暁、E-5攻略終了後に阿賀野を組んだ
暁が初艦船プラモで、いままでガンプラはよく組んでたのだが、こんなに細かくて大変だとは思わなかった
正直ナメてたw


ゲーム内の立ち絵に合わせて、魚雷発射管を4連装に換装
舷側に舷側に25mm3連装機銃3基x2増設 探照灯脇の13mm連装機銃も25mm3連装機銃に換装
実際の艦にそういう積み方ができるのかとかは考えていない
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/70330.jpg

阿賀野
阿賀野用エッチングパーツの使用に挑戦 甲板上のホースリールや弾薬箱などの細かすぎるものはあきらめた
屋外での塗装作業中に15.5cm連装砲塔を1個無くしたので、艦首側一番砲塔のみ最上型と同じ15.5cm3連装砲に換装
もともと計画時ではこれ積む予定だったわけだし…(イイワケ
水上機甲板のも25mm3連装機銃は避煙盾付に換装
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/78239.jpg
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/78241.jpg

次は重巡鈴谷で空中線張りにも挑戦してみる予定…
デキルダロウカ?

202軍法会議逝:軍法会議逝
軍法会議逝

203軍法会議逝:軍法会議逝
軍法会議逝

204名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/16(金) 22:39:45 ID:7y6dluUs0
1/700川内(1933)の塗装中にアオシマの島風を購入する
馬鹿な男が俺の家に住んでいるんだ、どうにかしてくれ

205みやび:2014/05/16(金) 22:44:34 ID:0iLwsWSg0
艦これねんどろいどでオススメがあったら教えて下さい!
最近、ブログを始めたばかりなのでそっちでも仲良くしていただけたらと思います?
http://blog.livedoor.jp/mikurin5x8/

206名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/16(金) 22:52:39 ID:nzbUT26I0
確か島風って、8月あたりに新型が出るんじゃなかったっけ?
艦これモデルにしても、タミヤのにしても、たしか40年前のキットだったかと…?

207名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/17(土) 01:16:32 ID:ZnH5dPLc0
タミヤの島風は船底がダイキャストの奴だな
今組んでる

208名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/17(土) 11:46:53 ID:wxvv1/SE0
最初はそんな手間かけるつもりなかったんだが回数重ねるごとに使う金が増えてきてる件

209名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/19(月) 13:47:42 ID:K96uz/VA0
島風は今のところタミヤの古いキットたけで
今年中にピットロードからフルハル選択可の
モデルが発売予定

210名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/19(月) 14:56:55 ID:ig0./1Mk0
洋上モデルあんま好きじゃないからピットの選択式は嬉しい

211名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/23(金) 09:15:30 ID:/mMVxNUI0
1/350加賀の発売が決定した事を今更知った
年末に向けて資金と飾り場所を確保せねば

212名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/23(金) 09:26:02 ID:JtkGQA.A0
……嘘だろ?

213名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/23(金) 21:26:21 ID:G4fFXG9I0
なん…だと…?
今組んでる重巡を早いうちに終わらせて、資金繰りと飾る場所の確保を考えなければ…

214名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/23(金) 22:49:09 ID:JtkGQA.A0
フジミ公式サイトより転載
http://kancolle.x0.com/image/69072.jpg

やばい、胸熱なんてものじゃない…
艦船模型最盛期ですら1/350加賀なんて絶対に出るわけないとまことしやかに言われていたらしいのに
本当に艦これに乗っかったか、別の理由か…。とにかく買おう、絶対に

215名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/23(金) 23:06:15 ID:USamfWjM0
1/350はキットが高いのに加えてエッチングてんこもりしないとすかすかで寂しいから財布に厳しい

216名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/23(金) 23:21:32 ID:G4fFXG9I0
今組んでる1/700鈴谷ですら、すでに1万以上(きっと本体は1,940円で買えた)使ってるからな…
空母組むのはさすがにまだスキル足りんと思うから、出てすぐ買うことはないだろうけど、コワイ

217名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/24(土) 06:34:59 ID:lyUoeby60
商品は確保して積む

218名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/05/25(日) 00:31:47 ID:NSs2a5Ww0
1/700鳳翔ですらそれなりの大きさなのに、加賀の1/350だと…
もう場所的に正気の沙汰じゃねぇ

219名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/01(日) 16:52:14 ID:tDzJ34hg0
計算してみたら加賀は1/350だとおよそ71cmだった
どこに置けばいいんだそんなん…w

220名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/02(月) 11:45:34 ID:G/TJ7bDMO
桐箪笥用意しようぜ

221名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/08(日) 08:26:10 ID:F3NgiWgE0
ミッドウェーには間に合わなかったけど1/700赤城さん完成。塗装が粗いのは堪忍してつかぁさい…。
http://ux.getuploader.com/kancolloda2/download/34515/kancolloda2_34515.jpg

222名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/08(日) 17:11:21 ID:kbF5U4dM0
1/350の空母なんてとてもじゃないが作れない…でもいつか作ってみたい

223名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/08(日) 20:51:44 ID:RCd0rr7s0
youtubeのとある動画で、ミッドウェー時の赤城は船体と格納庫とかの色がツートンに成ってると
コメントであるんだが、そういう情報ってどこで調べてるんだ?
事前に呉で塗り替えたとか書いてるんだけど、なんでそんな事知ってるんだよ。

224名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/08(日) 22:43:20 ID:RCd0rr7s0
>>222
ラジコン化すればいい。1/350なら余裕。

225名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/09(月) 00:51:25 ID:kQXtLA860
>>221
ハセガワの1/700かな
旧金型版は生産終了するっぽいから
予備で一個買っとこうかな・・・

226名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/09(月) 09:26:46 ID:N52he9PM0
フジミさんノリノリやなぁ。再販ペースがガチになってる。
公式コラボのアオシマよりハイテンションになってないか?

227名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/09(月) 12:39:00 ID:1KcFr35A0
スケールモデルは衰退の一途をたどってたからね
これを機に新規モデラーが増えてくれるといいね

228名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/09(月) 14:27:36 ID:tb/WPfEA0
艦艇モデルってのがなぁ、
モデラーの終着駅と言われる位マスキングとディティールアップが大変だし、
余程上手く作らないと模型映えもしない。
完成モデルとかあれば良いのに

229名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/09(月) 15:12:40 ID:MCHhFwDU0
あるじゃろ
http://www.woodman-club.co.jp/item-list-world-military-ship.html

230名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/09(月) 16:47:08 ID:tb/WPfEA0
いや、高過ぎるだろ。
それに模型を前から作ってれば知ってると思うがそこはそんなに評判良く無い。
特に考証が古過ぎて間違いだらけで話に成らない。なんちゃって大和でしかない。大和だけじゃないが、、、
世界の艦艇コレクションですら質に対して高過ぎる

レンザン模型はかなり高品質だったから塗装済み組み立てキットとか良いんじゃないかと思う。

231名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/12(木) 01:24:24 ID:JSjywNh20
現状戦艦の陸上走行のラジコンは、技ミックスしかないの?
1/200で、タミヤのフルオペの1/16戦車みたいなノリで戦艦出せば売れるんじゃないかと思うが
どこか出さないかな。

232名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/12(木) 08:16:20 ID:z6wShWB20
艦船プラモは20年以上暗黒期だったから鉄道模型のNゲージより再販ペースがゆっくりしてた。
それが一瞬で在庫が消える事態だけど、正直困惑してる方が大きいんだろうねぇ(とくにタミヤとハセガワ)
アオシマとフジミはビッグウェーブに乗るみたいだけど、シズモはアオシマだけがノリノリでなんか半端感がある。

フジミは賭けに出た感じあるけどね。ピカピカの箱が大量に積んであった。
発売ペースが遅い艦これコラボモデルを押し退けて艦船コーナー占拠する勢いで。

233名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/12(木) 09:13:29 ID:g.8IYHZk0
便乗して1/350比叡もお願い出来ないかなあ
なぜか戦艦で出てないのあの子だけやねん…(´・ω・`)

234名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/06/13(金) 18:42:28 ID:45dW.s2o0
>>233
比叡は他の三艦と違う部分が多いから金型が共有出来ない。=高コストで製品化されない。
そういうこと。

235名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/07/11(金) 01:09:47 ID:J0lehpT20
かなり不器用で図工もずっと1だったからプラモできる気がしない・・・
けど欲しい!完成品買おうかな

236名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/07/12(土) 12:39:26 ID:NG58X.KQ0
>>235
月末に食玩の艦これモデル第二段が出るよ!
食玩とは思えない良いできだったので、おひとついかがですかな?(ゲス顔)

237名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/07/12(土) 14:32:09 ID:/AaTsGog0
>>235
食玩で、現代艦のモデルもあるんやで
素組みするだけでも意外にかっこいいからおすすめ
ただ、パーツが超小さいので、なくさないように気をつけよう

艦これモデルは、せっかくシークレットの矢矧が出たのに、
魚雷のパーツがどっか行ってしもた

238名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/07/13(日) 14:11:03 ID:5RRpVNL.0
雪風作り始めて6ヶ月、ついに完成。
艦船模型は中学校以来。腕は初心者並み
ttp://kancolle.x0.com/image/78058.jpg
さあ次は長門だ

239名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/07/13(日) 18:10:56 ID:VNZzl.EM0
>>236-237
情報ありがとうございます。いっぱい買って練習します!

240名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/07/14(月) 21:15:54 ID:C1dcfaAU0
あ・・・ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
俺は初めてのプラモに島風を買いに行ったと思ったら
いつのまにか、しまかぜのフィギュアを手に持って帰ってきていた・・・

241名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/07/14(月) 21:26:42 ID:MzmhxByE0
フィギュアは別に問題ではないが、悪いことは言わないから島風のプラモ買うならピットロードの新発売を待った方がいい
今売ってるタミヤのは40年前のキットで、あちこち甘い
艦これコラボモデルのエッチングプレートとかのおまけがほしいのなら止めないが

242名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/07/14(月) 22:06:31 ID:C1dcfaAU0
>>241
どうもです。ちょっと見てきたけど、
自分があれを作れるかどうか不安になってきた

243名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/07/15(火) 08:38:51 ID:1L2cCWaQ0
暇つぶしに買って十数年ぶりにプラモ作ったけど下手糞なりになんとかなるさ

244名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/08/08(金) 11:21:16 ID:NAbYwEIw0
グリコの艦これクラフトの複雑さを見てプラモは諦めた

245名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/08/08(金) 23:46:27 ID:TSMU31Rs0
プラモより複雑疑惑

246名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/08/10(日) 16:59:56 ID:l/GlIQQc0
コーヒーのおまけに「こんごう」とか「むらさめ」があったから、とりあえずはあんなのでいいんじゃね
艦が違う? 気にするな

247名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/08/14(木) 20:52:14 ID:zIh98wJ.0
俺の中ではイベ恒例で、出撃の合間に何か組もうかなー
今週の土日でもE4~6やりつつまったり組みたい

248名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/09/24(水) 00:51:15 ID:PQUy57e60
てす

249名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/09/26(金) 18:09:48 ID:Ima2zGC.0
ごほん

250名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/09/27(土) 21:46:12 ID:StxElu.60
もがみんできたよー
先に就役してた長門さんとツーショット。
艦船模型2隻めなんでエッチングパーツにも手を出してみました

http://ux.getuploader.com/kancolloda2/download/36536/kancolloda2_36536.JPG
http://ux.getuploader.com/kancolloda2/download/36537/kancolloda2_36537.JPG

251名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/09/28(日) 13:02:07 ID:huNiE0Ck0
後部甲板だけで半分くらい占めてるのね。
こういうの詳しくなっから見ないとわからんわ。

252名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/09/30(火) 00:15:54 ID:8bSq.rWM0
もがみん、でけーんだな…
http://mmoloda-kancolle.x0.com/image/122582.jpg
先日竣工した長門と、3か月前に竣工した鈴谷
そういや鈴谷も最上型だから、奇しくも似たような組み合わせだな
長門には張り線もしたが、細くて写真じゃ見えにくいw

253URL・・・オイテケ・・・@アフィ・ロンダ系転載お断り:2014/11/04(火) 16:44:23 ID:UxN2897Q0
「戦艦大和の生涯」ってのをスーパーで買ったんだが、ランダムかと思ったら
ちゃんと箱に中身のおおよそが書いてあった・・orz

254名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/29(火) 14:22:27 ID:x6vTq1yU0
ここもう人いないかな?他に適当そうなスレがなかったので…

艦これで艦船プラモに興味が出て、30年ぶりくらいにこさえるのに選んだのがNext大和。塗装の練習かねて次にWL旧雪風

それでよし挑んでみるかと現在、艦これ私仕様の神通の制作中です

ttp://kancolle.x0.com/image/129428.jpg

神通と言えば5500t級の軽巡洋艦で14cm砲が主砲だけど、艦これでそのまま載せている人は少数派のはず20.3cmや15.2cmを載せてる人が多いはず

というわけで重巡砲を載せた神通を製作中なのです(笑)

本当はこれにもう一つ、阿賀野砲を載せるつもりだったけど、スケールを間違って注文してしまって使えなかった。

代わりに15.5cm3連装砲を載せることに。完全にハリボテ状態だけど、初心者が作るならアリだよね?

ttp://kancolle.x0.com/image/129429.jpg

255名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/30(水) 02:21:32 ID:zPXKiCfc0
これまでプラモは作ったことが無いも同然だったのだけれど
今頃になって艦これモデルに手を出したのをきっかけに、今度は特EASY雪風・浜風を注文した
塗装が出来ないので特EASYにしたわけだけれど、その前に組立を練習しようとタミヤのウォーターラインの綾波を買ってきたのだが…

やっぱり艦これモデルとはわけが違うね
煙突を組み立てるのすら上手く出来ない
パーツに歪みがあるし、サボらずに仮組みしてヤスリで修正しなきゃならんか

もういっちょ、アオシマの陽炎型あたりで練習してみっかな

256名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/30(水) 02:50:17 ID:1bc9hCYU0
>>255
おぉっ、一つ前の者です。お互いのペースで頑張りましょう。

私の場合、上の2つの前に食玩の1/2000シリーズをいくつか組み立てて練習?代わりにしました。

パーツが細かすぎて練習だったかどうかもう一つわかりませんが、塗装済みなので組み立てに集中できる面はありますね。あのサイズであの見栄えは大したものだと思いますし

257名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/30(水) 08:58:04 ID:3gmx/tWY0
艦船キットコレクションも艦これモデルと同じだと思うけれど、
ゲート処理してると塗料が剥げた部分が出来るよね
煙突のパーツで顕著
自分は塗装できないから「もういいや」と投げてたけれど

小さくても精密に出来てるのはいいことで、結構見映えがする
武蔵のマストをちゃんと取り付けられてなくても、遠目には分からんし

258名無し改二甲@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/09/30(水) 11:48:03 ID:1bc9hCYU0
>>257
あ…!すみません、艦これモデル
のことを勝手にWLの艦これパッケージ版のことだと勘違いしてました!!

あれって、そんなに違うのかぁ…と。同じもので練習してたのですね。

塗装なしなら、艦nextシリーズもいいかもですね。今度出る島風とか、うってつけそうだけど大和もパーツこそ多いものの評判通りの作りやすさでした

ttp://kancolle.x0.com/image/129467.jpg

マニュアルに従って、砲の防水布の部分だけ一般の修正液やアンテナ部分に黒マジックで色塗りしてます

接着剤を基本使わないので、あちこち可動なのもおもちゃ的な面白さがあります

259名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/04(日) 22:05:58 ID:qYbRFcMY0
艦NEXT大和は気になっていたので買ったけど、まずは駆逐艦から

残念な出来上がりになってしまった1/700タミヤ綾波に続いて、1/700アオシマ天津風で組み立てを練習してみた
こちらは金型が新しいのかな?バリはあるものの、ゆがみ等で苦労することはなかった
アオシマはディテールがあまり無いと聞いていたけど、予想よりは雰囲気が出ていていい感じ
が、カッターが取り付けられない
カッターを吊っている柱を挿す穴が甲板に無いんだけど、これは自分でピンバイスで開けるのかしらん
穴なしでは接着できる気がしなかった

260名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/05(月) 00:01:46 ID:J5SS6Kgs0
自分は神通を制作中で、ネットで仕上がった神通の作例を参考にしたりしたけど

ボートダビッドはピンバイスで穴あけして差し込んでいたり、舷側に接着してあったりしてた。

こんなんどうやるんだー?と思いつつ貼り付けました

ボートのサイズとかスペースで判断してるのかな〜?

ttp://kancolle.x0.com/image/129617.jpg

ほぼ仕上がった艦これ仕様の神通

261名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/05(月) 01:35:44 ID:J1MrD3LA0
軍艦雑記帳を見てみた
支柱のあるクオートラント型(パーツの基部が二股に分かれているタイプ)のボートダビットは甲板に固定される
ラジアル型のボートダビットは舷側に固定されるものと甲板に固定されるものとがある
甲板に固定するタイプは駆逐艦などの小型艦艇で採用されたということだけど、個々の艦については調べなきゃ分からんね

262名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/06(火) 10:22:23 ID:PkdR.i9c0
私も軍艦雑記帳は持ってるので見てみました。甲板上に吊るした形のカッターの降ろし方とか解説あってとても分かり易い。先に見れば良かった(汗)

神通は考えてみればパッケージ絵も参考にすればよかったわけで、パッケ絵だと一列3艇あるボートは一番目と三番目が甲板上に立ってて、二番目のみ舷側に接続している形になっていた。

ネットで他にも作例を見てみたけど、この辺の処理はまちまちで皆さん、写真を参考にしたり、好みやスペース的な都合で判断しているようだ

調べだすとカッター一つでも奥が深いですね。とても参考になった!

263名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/06(火) 17:47:24 ID:PkdR.i9c0
艦これ仕様の神通、いちおう仕上がりです!!

ttp://kancolle.x0.com/image/129662.jpg
ttp://kancolle.x0.com/image/129663.jpg
ttp://kancolle.x0.com/image/129664.jpg

私がそうなのですが、艦これプレイヤーの多くは軽巡に14cm砲をつまずに20.3cm砲などを積んでいるはず。というわけで20.3cm連装砲と15.5cm三連装砲をそれぞれ一基ずつ積みました(笑)

本当は阿賀野砲を積みたかったけど、注文を間違えて使えず…最後の画像はひとつ前に塗りの練習としてこさえた雪風です。

20.3cm砲の素材として羽黒(フジミ)を買っていたけど、駆逐艦、軽巡洋艦と続いているので次は少し毛色を変えて、航空巡洋艦の最上に挑戦したいと思ってます。やぁ、艦船模型づくりはこさえるだけにとどまらず、あれこれ広がっていくのが楽しいですね〜

264名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/07(水) 02:01:18 ID:ZE9QFSgg0
初心者とか言いながら、空中線まで張ってるじゃねえか、チクショウ
主砲がやっぱりデカいなw

265名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/07(水) 05:29:19 ID:FkcfetWM0
お早うございます
>>263
いやプラモ作りなんて中学生以来で数十年ぶりでほぼリセット状態なんですよ(汗)

張り線も伸ばしランナーも雪風で初めて試して神通で二度目だし

次は最上のつもりでしたが、ラッカー系塗料は臭いがキツいなぁということで、今のうちに水性、というかアクリル系に移行してしまおうかと考えるようになってきました。

すでにラッカー系塗料にいくらか投資してしまってますが、今ならまだ傷は浅い(数千円?笑)

アクリル系はまたクセが違うようなので、練習がてら手持ちの羽黒かあるいはまた駆逐艦にしてみようかと

266サンマ…ナイナイ…@アフィ・ロンダ系転載お断り:2015/10/11(日) 11:36:06 ID:3MPC4A0Y0
ここ本当、人いないなぁ(苦笑)
艦これからプラモ行くって絶対数が少ないんだろうな

とりあえず私は最上はいったん寝かせて水性塗料の練習に
松型駆逐艦の桜をこさえ始めました
Amazonで検索かけて一番安かったのがこれという(笑)
でも松型、次イベントで来そうだし人気出るかも?
桜とか桃とか可愛い名前も多いし

水性は乾燥に時間がかかるみたいなので製作テンポが
遅くなりそう。今は仕事の合間に塗って寝かせてっていい具合だけど
ゲート部分の塗り残しとかチマチマやる部分でのテンポが
悪化しそうですね

検索してた時ヒットした輸送艦とかの小型艦艇セットってのも
面白そうとか興味もってしまいました(笑)

267名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/06/02(木) 23:31:42 ID:6E2wbU760
艦船プラモ作ったことないけどヤマシタホビーの吹雪エッチングパーツ付き買ってしまった

268名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/06/03(金) 08:55:58 ID:1U.aE7B20
ヤマシタホビーは特III型も出てきたようだけど、II 型はまだかな?
マジ天使綾波ちゃんを出して欲しい

269名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/06/04(土) 07:37:18 ID:T8s5yPJQ0
艦これwikiのおすすめ1/700キットには、綾波は11月発売予定って書いてあるな

270名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/06/04(土) 08:48:31 ID:MkFi05iY0
今年出るのか、サンクス
過去のキットよりもいい感じになってくれてることを祈る

271書込み遅延発生中?@アフィ・ロンダ系転載お断り:2016/11/29(火) 04:19:28 ID:ES7zxbWc0
保守

272名無し提督@アフィ・ロンダ系転載お断り:2017/07/09(日) 18:57:16 ID:/5posQEA0
本格プラモは少し敷居が高いのでちび艦隊シリーズで練習するんよ
ねんどろと並べると可愛らしくてとてもよい


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板