レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
【WoT】日本戦車雑談スレ 其の11【O-I Mi-To 】
前スレ
【WoT】日本戦車雑談スレ 其の10【日虎】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1435115701/
■過去スレ
【WoT】日本戦車雑談スレ 其の2【祝実装】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1388034858/
【WoT】日本戦車雑談スレ 其の3【チハたん】
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/netgame/11943/1391613380/
【WoT】日本戦車雑談スレ 其の4【ばんじゃい】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1401446253/
【WoT】日本戦車雑談スレ 其の5【チリちゃん】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1407856318/
【WoT】日本戦車雑談スレ 其の6【スミダ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1413882565/
【WoT】日本戦車雑談スレ 其の7【スミダ】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1420734762/
【WoT】日本戦車雑談スレ 其の8【STA-2】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1426142162/l50
【WoT】日本戦車雑談スレ 其の9【日虎】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1431655212/
■次スレについて
次スレは >>980 の人にお願いします
無理なら以後、>>985 >>990 >>995 の人か、もしくは先に宣言して立ててください。
あと本文の1スレ目は改行エラーの都合上削除
次スレ建てる人は注意されたし
乙
過去スレ減る位なら、スレの間の空行先削っていいかもな
乙
キングチーハーってバランス的に大丈夫なん?
>>1 乙
キングチーハーはシャーマンを一撃で葬るTier5駆逐として君臨するのだ。大丈夫だ。
少しピーキーな存在だからといって、間違って舟の北上みたいにTier8に放り込まれた場合は…大丈夫じゃない…
過去スレ一覧は2レス目以降に分けてスレ建てしたほうがいいかもなー
キングチーハーはそれこそラインメタルマンみたいな紙装甲重火力なTDだし
もっとも12cm砲積んでてもあの装甲の薄さと機動力ではTier7くらいで有って欲しいけれど
ごめん、答えてくれた人には悪いが、ゲームバランスではなく物理的な意味でのバランスだwww
ドイツスレ見てみたら前スレしか貼ってないし
スレ数増えたらここもそれでよくね?
さっき珠江でチリでTOP敵側パンター2両TOPで自走なしの戦闘だったんだけど
うまい具合にハルダウンしてKV2とか削って、パンターとタイマンで自慢の瞬間火力生かして
圧倒したりして活躍したら味方に「あなたは私のヒーローだ!(和訳」って言われた!うれしい。
Mに届かなかったのは残念だったけど、与ダメ2330で4両撃破リザルト1位だった。
キングチーハーは貫通力で考えるならTier7位かね?
120mmで初速850m/sは、IS-3のD-25TのAP初速780m/s、貫通175mmとAPCR初速975m/s、貫通217mm中間ぐらいだから、キングチーハーのAPはたぶん貫通200mmいかないくらいの性能になると思う
>>8
物理的バランスは史実では横に向けて撃ったときに不安定だったくらいしか聞かない
ゲームではそこを踏まえて全周旋回だったのが限定旋回に変えられるかもしれないが
Rhmやバッフェン四号が全周旋回できるんだしへーきへーき
街道の怪物が坂でも砲塔回せるんだから問題ない
対戦車自走砲なんて大抵配置に付いた後は固定砲台として運用するもんだろうし
WoTの駆逐戦車は総じてアクティブすぎる
FV304「アクティブと聞いて」
自走砲まで街中に持ち込んで中戦車とガチバトルさせる狂った戦術指揮官の元での戦闘だからな
>>11
キングチーハー搭載砲使ってたジッチャが陸軍の8.8cmの方が使えたとか言ってたからな
貫通力200とか流石に下駄履かせすぎぃ
>>18
和製88は対空用に手いっぱいで余裕がないから無理なんやな。
しらべりゃわかるが和製88の貫通力は500mで120㎜ほど
ネットの「じいちゃんの戦争体験」ほど信用できないものはない
大戦時に日本戦車が戦車相手に戦った状況なんて数回あったかどうかだしな
当時生きてたとしてもほとんどの兵士が知りえたのは噂話か妄想
物理的なバランスならキングチーハーは良いとはいえない
素チハの車体とエンジンとサスそのままに車体片側に寄せて大砲を積んだためサスが破損したこともある模様
兵器としてのバランスは悪くないと思う(主観)
ちなみに無線機は非搭載だったようなのでWOTに実装されるとしても性能の悪い無線機になる気がする
改良サスと改良エンジンがあって高隠蔽ならTier7でもいける気がするけど、素チハより劣る走行性能と無線でTier7はきついな
Tier7にもなるともっとヤバイ砲のTDや同格砲でバランスの良いTDがいる
>>21
そりゃ、連隊規模の話で
それ未満なら銃数回はあるかと
ただ、末期だと壊滅しちゃうから戦訓得られにくいのも確か
くわしくしりたきゃ米公刊戦史見るしかないね。
てかキングチーハー…乗員剥き出しなんやで?
椅子が主砲の横に据え付けで操縦士以外は全員椅子に座って外で戦闘。
当然防盾無しの状態。ぶっちゃけ4箱がフルオープンで戦うのと一緒。
仏のUE57だって前方に防盾あるとはいえ乗員むき出しだし、このゲームでは投影面積が減る分榴弾爆散の可能性減ってむしろマシな気もする
WT E100「あ、あのっ・・・!」
ドイツ第二「」
このゲーム、本来なら乗員剥き出しどころか車外に降りて撃つ自走砲まで移動しながら撃てる仕様ですし
そもそも四箱だって周りの板全部展開した状態で高射砲として上撃つ以外の用途想定されて無いだろ
せいぜい自走砲扱いだと思うがこのゲームだと箱閉じた状態で撃つTD、不思議!
>>18
下駄履かせなくても口径と初速から考えればAP貫通力195mm位は出るだろ
ティア5戦ワイドバークでドヤ顔T14が単機で突っ込んできたからケホたんとその仲間たちでなぶり殺しにしてあげますた
やっとだ・・・やっとチヌ壊に6感がついたよ。 これでどん底の個別勝率も上へ、上行ってくださいお願いだから
チヌ改は他の乗員使いまわすもんだろ?
六感ついたとか勝率とか何のこっちゃ
キングチーハーって海軍の短12糎自走砲の事?
>>32 のエアー臭がやばいw
>>28
乗りながら撃とうものなら人が死ぬ駆逐戦車もあるしな
チヌ改実装時に意気込んで買ってスキル多少育てたのはいいけど、チヘ以降あんまり進める気が起きなくて改だけボチボチ乗ってる人もいるので・・・
最近ヴォルさんで3kオーバーのダメ稼いでMとれる試合が増えてきたんだけど、
これはかなりのりなれてきたんかな
>>37
チヌとチヌ改で回すとチヌ改にすごくイライラするんで正解かも…?
残念ながらエアプではないんですよ・・・ kehoたんルートでkehoたんで止めてるから、チヌとなんかイベントで貰った壊しか中戦車ないの
でチヌは売ったので搭乗員は適正チヌでも改専門なのです。
んでチヌ改の戦績が余りにひどくて尻込みしてる。チトもその次もその先も俺には手に余るよ
ぶっちゃけ日本戦車は繊細すぎて自分には扱えない。
WGすら上級者向けって言ってるし
勝率はいいんだが生存率と与ダメひどい。勝率もプラで稼いでる感あるし
>>34
短ちゃう、無砲塔長砲身の方の十二糎自走砲
https://www.youtube.com/watch?v=vV0ptwBELqU #t=270
雑談スレから転載だしロシア語だけど日HTルートの紹介
あの大きさでこんなにヌルヌル動くのか…
>>42
そんなもんあったの?
https://www.youtube.com/watch?v=vV0ptwBELqU #t=270
拾ってきました
すまんリロってなかった
>>44
HTが架空戦記だからってTDも架空戦記ってわけじゃないw
キングチーハーとか海軍十二糎自走砲で検索したら分かる
>>45
この戦車、おっぱいついてるなw
しっかし、見事なハリボテ装甲だよなぁ・・・・
装甲厚はあるだろうけど、側面なんてみんな垂直じゃないか
これは、日虎の運用が日本HTのTier5以降の基本運用になりそうだなー
あ、2-4までは装甲ないだろうからいつも通りの運用でいいと思うw
HTツリーって、たしかこれがTier2〜10までの暫定だったよね?
Type 89 Chi-Ro 八九式中戦車乙型チロ
Type 91 Heavy 試製九一式重戦車
Type 95 Heavy 九五式重戦車ロ号
Mi-To 100 試製重戦車イワクロ(オイ)
Mi-To 150 試製重戦車イワクロ(オイ)(増加装甲型)
O-I 100 試製重戦車ミト(オイ)(100トン型)
O-I 120 試製重戦車ミト(オイ)
Type 4 試製四式重戦車(砲塔のみ)
Type 2605 試製五式重戦車(砲塔のみ)
※イワクロとミト(どっちもオイ車とも)については、なんか名称が迷走してるっぽい
動画でこれ全部でてるんかなー? おっぱい付はイワクロとミトだよね?
動いてる日HTを見てついついニヤついてしまったww
性能面はどうか知らんが、可愛くていいなwww
Tier5、6のイワクロ…ダサいな…機動力はありそうだけど…
てかtier7から一気に大型化+鈍足化するのか。
>>44
http://i.imgur.com/UyAuuIT.jpg
>>44
ついでに、TD・SPGで可能性がありそうな車両
TD寄り
ホニⅠ(一式砲戦車 車体:チハ)
試製一式砲戦車(ホイの試製戦車、車体:チハ)
ホイ(二式砲戦車 擬似実装済 車体:チヘ)
ホニⅢ(三式砲戦車 車体:チハ)
ホト(試製四式十二糎自走砲 車体:ハ号)
ホロ(四式十五糎自走砲 車体:チハ)
ホル(試製五式四十七粍自走砲 車体:ハ号)
ナト(試製七糎半対戦車自走砲 車体:チソ)
カト(試製十糎対戦車自走砲 車体:チト)
ホリⅠ(試製新砲戦車・甲 エレファント似 車体:チリ)
ホリⅡ(試製新砲戦車・甲 ヤク虎似 車体:チリ)
キングチーハー(海軍十二糎自走砲or長十二糎自走砲 海軍 車体:チハ)
SPG寄り
ホニⅡ(一式十糎自走砲 車体:チハ)
ホチ(試製五式十五糎自走砲 車体:チハ)
ジロ(車体:九五式重)
九五式重+九二式十糎加農砲or九六式十五糎榴弾砲(車体:九五式重)
クセ(車体:ケホ)
短十二糎自走砲(海軍 車体:チハ)
短二十糎自走砲(車体:チハ)
ハト(試製四式重迫撃砲 射角固定なので実装無理? 車体:チソ)
試製56式105mm自走砲(戦後 車体:チャーフィー)
M44A1 155mm自走榴弾砲(アメ車)
M52A1 105mm自走榴弾砲(アメ車)
へえ、こんな形なんだ
なんかバランス悪くて使えなさそう
バッフェン四号「なんかディスられた気がする」
>>53
バランス悪くて使えなさそうって…数々のコアなファンが多いアンバランス兵器に対してのイヤミでありますか…
tier5から順に前面装甲(上部下部共に)
75mm→150mm→175mm→200mm→250mm→260mm
と傾斜を捨てた代償にKVシリーズも真っ青な装甲が超進化する
側面は
75mm→75mm→105mm?→105mm→140mm→140mm
で比較的薄いが側面下部は履帯カバーの装甲と履帯の空間装甲でHEATには強い
砲火力は
300→300?→330→330→600→600(金弾280mm前半台強化AP)
精度、貫通、DPMが低い砲性能らしい?tier6-8は15榴が積めるらしい
既に14cm砲の発射レートが少し下げられている(tier10)
出力重量比は
12→7?→12→9→6→8・100t→150t→100t強→120t→160t強→150t
で履帯抵抗はそれ程いいわけではない(tier5はKv-1より履帯抵抗も重量比も良い)
エンジン出力は最後まで1200らしい
今までで此処で出てきた情報を纏めるとこんな感じだったと思うが数字上だと中々強く感じる
成程、確かに数値だけで見ると悪くないかな…
垂直装甲多用してるから独HTのような扱い方が合ってるのかな
真正面向いてるのがいちばん硬いかな
tier5は強車両の匂いがぷんぷんするな
取り敢えず首相を見付けたら体当たりだな
ティア5のO-Iは装甲厚も75mmとKV-1並にあるしな、砲塔とかは多少劣るが
火力も貫通こそ130と低いがダメージは単発300トップクラス
絶対強い
tier5で130はむしろかなりの高貫通だと思うんだが…
ティア5で貫通130ダメ300ってこれリロード20秒とかでない限り強戦車じゃないですかヤダー
改めて動画で見ると見事に垂直装甲ばっかだな
マインクラフトかってくらい四角い
車体旋回性の悪さと砲塔の高さがネックになって大手記ホールドで殺されそう
車高が高いおかげでハルダウンできる場所が多いし俯角10度で強そう
いつの間にか日虎の0mmが直ってるな、やっぱり設定ミスだったか
NA鯖でも日虎溢れてる
カナダ国旗とかつけてる人が多くて日虎というか緑のカナダ虎な感じ。
WoT始めたてで虎にすぐ乗りたいのかすごい初心者が結構乗ってる
同じくらいの割合でかなりのベテランも乗ってる
中間の人、黄色〜緑 (の中でも上の下まで)の人が少ない感じ。なんなんだろうね
初心者日虎→課金ですぐ虎のれるぞ!
ベテラン日虎→虎と同じ装甲でTier6とか弱い訳ないやろ、貫通?フル金ですがなにか
カナダSTA-2とかもたまに見かけるね
ゲス住流に入門か……
>>71
拝金主義者めぇ…
>>66
副砲塔「騙して悪いが俯角制限だ」
>>70
てかNAに行ったら結構国旗をカナダにしてる人が多い。
課金戦車問わずでよく変更してる…迷彩無しのチヌがカナダ国旗にされてた時は流石にダサかった…
まぁカナダ国旗もらえるイベあったからね
チヌ改なんてチリ以上にどうしようもないと思うんだが
チヌ改は別に乗らなくてもいいんだけど
そうでもない
いまの時期敵も味方もワケわからん動きしてるから、ちょっと丁寧に動くと活躍できる
砲が同格と同じなんで課金戦車としては全然使えるレベル
>>67
まあ当たり前だろ
0mmの防盾なんか生産して取り付けてる馬鹿がいたら顔が見たいわ
http://ritastatusreport.blogspot.nl/2015/07/o-ni-screenshots.html
オニってなんだよおおおおおおおお
鬼、なのか...
タイプミスかと思ったら、画像の方もオニって書いてあるし...
変な愛称付けるなら、せめて日本人に意見を聞いてからにしろよ...
イロハニ…のニなのかもしれない
いや無えわ
大戦略でわりと見かける形のオイっぽい戦車がオニなんて名前で凄まじく違和感ある
オイシリーズ楽しみだったけどこりゃないわ。なんじゃこりゃ
どこで抗議したらいいんこれ?
せめてオロじゃねえのか
外人が「おにーちゃん?」とか「キングオニはよ」的なこと言ってんのはわろた
あと「クソみてーな名前やめろ」とか「これは日本のデーモンからとった名前だからいいんだ」とかも
>>84
俺もオロとオハどこいったと思ったわw
しかもオニの次はオイに戻る意味わからんっぷり
>>85
チヌとチリを忘れんでやってくれ
いやイロハ順の前後の話じゃなくて…
なんで途中で意味ありげなワードのオニなんて名前を無意味に挟んだんだっていうことを言いたかったんよ
オ-1(O-I)、オ-2(O-Ni)じゃね?
正直違和感しか無いけど
長十二糎自走砲はSU-100以上RhmWT以下ってことでtier7が妥当なところだろうとは思う
そういうことか。
確かに、オイ120tもオニIIとかにリネームされるわけじゃないのに、オイ100tだけオニになるのは変だな。
当然の様に「おにーちゃん」という単語を知っている外人さん……
EROGEやHENTAIやANIMEの罪は重い
なんだ天才か
3 名も無き新兵[sage] 2015/07/29(水) 22:59:11 ID:UvfvHWCs0
ドイツ : Pz.Kpfw.VI Tiger
日本 : Heavy Tank No.VI Tarou
このままの名前で行くと「おにーちゃん」から「オッサン」ってなるのか
つまりtier7オイの愛称は鬼、または鬼ちゃんで良いって事?
お荷物(ボソッ)
>>88
オ-2ならO-IIにすれば良かったのに…
ブロント「オイイイイィ」
の方が流行ると思ったが…鬼か…
鬼の用な強さがあれば良いのだが…
(桃太郎に襲撃されてる)鬼のような戦いぶり
>>97
もうブロントさんも知らん奴増えたからな
>>98
芥川龍之介の桃太郎を思い出したw
オニ「英語だとデーモンです」
外人「ほう」
チリ「英語だとダストです」
外人「よく知ってる」
チリは塵になったのだ...
変なおじさんって意味の戦車よりはマシだって
>>103
DICKがMAXくんの悪口はやめなよ
チリちゃん日本でも海外でもゴミ扱いなのね…。
個人的には好きだったのに哀しい。
まあもうSTA-1に乗り換えちゃったから多分また乗ることは無いんだろうけどなw
STA-1楽しい
>>90
TOOOOOOOOOOOG!!
ONICYAAAAAAAAAAAAAN!!
>>106
笑う犬を思い出したわ
WoWsのPoiiiii !も追加で
外人が何も考えずにカッコいいよさげなのを日本語に訳してつけたっぽいのが
個人的にツボ
いいじゃん鬼。かっこいいよ
というかOI(オ1)とONI(オ2)のダブルみーにんぐ…?
鬼って意味を与えたくてO-NIならファイティングモンスターとかエレファントとかよりも遥かにモンスターな意味になるのよなあ…確かにかっこいいんだけども
この戦車の見た目こそ、俺のなかではザ・オイ車なんだよなあ…
しかも日本戦車で鬼だと中華人の付けたあだ名みたいに聞こえてしまう
>>107
ホリケンボイスで再生されるからやめてw
>>108
wotでのそれはただのマナー違反だからやめとけ
普通に通報されるし
チリは塵に〜!灰は灰に〜!
>>111
日本鬼…うっ…頭が…
ホリは掘りホルは掘る
というか、そんなオリジナルな名前作らんでも、
1940製のほうのオイをイワクニ(Iwakuni)
1944製のほうのオイをミト(Mi-To)※三菱東京機器製作所の略
でいいと思うんだがな
もしくは、
Type2600 O-I Ⅰ
Type2604 O-I Ⅱ
とか
重戦車ルートなんか最初からいらなかったんや!
>>108
豚気持ち悪いよ
一々触るなアホ
オイ1、オイ2が妥当だったね
二転三転してるし、オニーチャンもいいかんじにネタにされてるからWGはこれ以上名前変えないかな?
>>107
ONIちゃん「生きてるってなーんだろ」
TOG「生きてるってなーに」
>>101
クソワラタwww
身をもって翻訳するチリさんさすがやな。ボディランゲージ最強や
そういえばチリの話題NGだなんだ騒ぐのに、ネタにしたり貶めてる時は特に騒がないんだな
チリは強弱についてさえ触れなければ荒れないって何度も言われてるだろ
あんだけ特徴あり愛好家ありで話題性ネタ性抜群の車両なんだから、むしろもっと話のタネにされててもおかしくないと思うぞ
その結果荒れちゃ世話ないが
オニのパンツァー いいパンツァー? 強いの?
オニ相手に豆鉄砲が効くのかどうか
虎、鬼と来たら牛が欲しくなるな
てつウシと名付けられた日本軍戦車が毎回やられてるゲームもあったけどw
>>122
考えたらヴォルちゃんというあだ名が決まってからパタッと荒らしが消えたな。
ヴォルちゃん結構効果あったのか…?
>>122
直後はともかく最近はそこまで厳しくないだろ
良く言われてる時でもなんも言われてないやん
まあ荒れそうになったらまた来るんじゃないの
チリの二文字が出る度にチリの話題出すなと迅速な対応してた奴も見なくなったな
悪い影響出るから全部規制だ!って姿勢が今の日本のお偉いさん方とそっくりで面白かったんだが
言っといてなんだが、チリはともかくそういう人種に触れるのをやめればそれで解決しそうだな
オニは〜ソト・・・
つまり、O-NiはSo-To(試製速射砲搭載軽装甲車 ソト車)である可能性が微レ存・・・?
そういや、ソト車って、普通にTier2のTDあたりで実装できそうだけども、
あまり名前出てこないよな
TK車を土台にして九四式三十七粍砲乗っけたヤツなんだけども
>>130
ソト車ってどんなヤツだろって調べたら・・・
こりゃ、ひでぇな
しかし、仕事場で50〜150トンまでのクローラークレーンを見るけども
100トンオーバーのデカブツが戦車としてそれなりにサクサク動けるとは思えない
なんていうか。マウスも含めて超重戦車って存在に無理と矛盾を感じるよ
現実的には日本は超重戦車をどこで使う予定だったの?
満州方面の防衛?
ソ連が超重戦車作ってるって噂だぜ?!
ドイツ「対抗してマウス作った」
日本「眉唾だけど、一応オイ車(1944の方)作ってる(終戦)」
ソ連「なんか日本が超重戦車作ってるっぽい! この落書きがその証拠だ!
→Type2604とType2605がWGによってでっち上げられる」
一応、動ける沿岸防衛用、もしくは満州での対ソ連用とおもわれ
100t超えた車両をまず現場に持って行くのが大変なんだよな。
トランスポーター無しでLoweやE100が長距離行軍できるとは思えない。
陸軍としては海軍の予算に対抗して100トン戦車を要求する
ですぜダンナ
>>129
荒れなければ別にいいよ
まぁそのレスもキチガイにとっては煽ってるように取れるからキチガイってむつかしいね!
「凄ぇデケェ物を作る」
コレにそれ以上の理由が必要か?
重戦車の存在自体が「強い!絶対に強い!」の実現にあるんだから。
なぁに、机の上から出てこなけりゃ、行軍に問題があるなんて分からないさ。
相手がでっかいもん作ってるのなら自分も同じくらいかそれ以上のものを作らないと勝てないし
>>130
Tier2TDで37mmはちょっと…
第一tier2TD候補は47mmを積んだホルがいるから
おにいちゃんがいるなら妹もいるべき。そうすべき
紙装甲狙撃型駆逐戦車Imo
味方「いもんなよ」
Imo「Imoだよ♪」
Oni「痛っ。誰だよ後ろから撃ったやつ」
Imo「Oniちゃんどいて!そいつ殺せない!」
lmao?
日本H(EN)T(AI)の実装まだー
>>133
五式重戦車の元となったあの写真って、ソ連の将校が「もっとソ連も重戦車作らないとやばいですよほらみてこの写真!」って上に報告して都合よく重戦車量産するためのもんだったのか?
てっきり戦後日本人が遊びで作った合成写真かとばかり思ってたわ
>>142
ttps://chockle2.files.wordpress.com/2015/07/c6ec157a5d16.jpg
あの写真がこれのことを指すなら、只の要塞砲の写真が重戦車の写真だと伝わってしまっただけだと思う
日本陸軍で言えばM26の誤報だった
M1重戦車みたいなもんか
岩畔氏は、T-35を千トン戦車と誤解したし
チト砲乗せた軽戦車とかねぇの?
T37「おれおれ」
M1重戦車はT1/M6 Heavy Tankじゃないの?
M1ことT1重戦車は戦中のプロパガンダキャンペーンに使われてたって話もあるから、中立国経由の雑誌情報とかで認知されてたんかもね
>>130
日本のTier2TDだったらホル車かクセ車だろう
ホル車は短砲身47mm砲→長砲身47mm砲
クセ車は57mm or 75mm砲
って具合に開発ツリーが作れるし
>>143
この写真のことであってるw
なるほどね、当時は要塞砲として伝聞されたけど砲塔の形から元は重戦車の砲塔なんじゃないかと伝聞されるようになったのかね
どっちみち合成写真だから要塞砲でもなんでもないというのが悲しみだわ
>>149
そもそもこれは本当に合成写真なのか?
そういえば、シュトゥルムティーガーみたいな臼砲日本にもありそうだけど実装されんかな…
と、思ってたらハト車(重迫撃砲車両)っての見つけた。これは…いけるか?
>>151
仰角固定だから実装はかなり厳しいだろ
ホントだ…よく見たら仰角50度で固定…駄目やん!!(心からの叫び)
そこをなんとか
ハト車の射撃方法を見たら良くわかるが、火薬(発砲用炸薬)の量で射程を調整して撃つ戦車なんだな。
迫撃砲と同じ者だべ。
試製四式重迫撃砲が正式名称だしな、ハト車
そもそも、弾薬は別に運んだり、
車体を地面に固定してから発射したりするヤツだぞ?
でも、昔からなぜか予測日本ツリーのSPG候補に入れられるんだよなぁ・・・
高TierのSPGがいないからだろうけど
臼砲実装予定だし重迫撃砲も行けると思ったんだが…さすがに無理だったかー
もしかしたら実は軍部が隠していただけで稼動した
または稼動する計画があったというのがあるかもしれない
ないです(キッパリ)
まあ動いたらザメルみたいで凄まじくカッコいいんだけどな
>>156
>そもそも、弾薬は別に運んだり、
>車体を地面に固定してから発射したりするヤツだぞ?
実装済みの自走砲だってそんなもんなんだから何の問題もない
でも砲の自由度が0は流石に……
やったね>>161 !!左右に3.5度ずつ稼働するよ!!
キングチーハーが実装の暁には、リヤカーを引っ張ってほしいな(弾薬庫判定あり)
>>160
GWTigerの砲撃体制は後ろの円盤を地面に下ろして中身を押し出し展開、砲が旋回し砲撃だしな
こいつ以上に変形する奴いるのかな
ニコ動のチリ動画の人は3優等取れたんだな
3優等も凄いけどチリに4000回も乗る方が凄いと思ったわ
といっても、ハトの射撃体勢は砲身を地面に固定する感じだからなぁ
↓こんな感じ
https://hlj.co.jp/product/ktnk35c20
>>166
あーいいわー
カッコカワイイ
>>166
そのくらい問題ないよ
今の車両でも実際とは違う射撃体制で撃ってるのいっぱいいるしな
>>168
ドイツのティアVダンボール駆逐とかな
>>165
もうチリ以外乗れない体になってんだろw
しかし3優等でもあの程度の戦績にしかならないチリが怖い
分かっているとは思うが
優等は過去100戦のダメ+アシストであってこれは直近のデータだ
で、4000戦も乗ってるとまずnoob時代からも乗ってるわけで
過去の戦績が邪魔してなかなか総合戦績が上がらないのだ
好きな車両あるあるなのだ
http://www15.tok2.com/home/lttom/military-powers_jgsdf/75-155/militgary-powers_75hsplogo0012.jpg
http://www.rikuzi-chousadan.com/soubihin/zisouhou/203mm_1.jpg
ハト車なんかよりよっぽどバランス取れそうなのがいるだろうが
>>172
2枚目の画像わかってるがどうしても生首にしか
>>172
Military Powersがアラビア語に見えた
明日眼科行ってくるわ
>>171
と言っても、日本車が実装されたのは割と最近だし、noob時代はとっくに過ぎてるんじゃない?
まぁ、その人のことはよく知らんから確かなことは言えないけどさ
>>175
そうはいっても全くの新規車両なわけだし、そうでなくても癖が強いから
上手い人でも馴れるのには時間がかかるのかもよ?機種転換訓練みたいな?
>>172
バランスブレイカーなんですがそれは
>>172
そんな新しいものじゃなくても短二十糎自走砲がいるだろ
画像が全く無いっていう難点はあるけど
>>174
眼科なんぞ行かんでいいよw
アラーは偉大なりと書いてある。だから君の目は間違ってないよ。
>>179
待って、待って。
>>179
お前が眼科行けwww
ワロタ
何とあの「チリの人」が成し遂げたぜ!!!
島田兵のひと?
せやで
3優等とりよった(ネタバレしていくスタイル
残念20レスほど前に既出だ
ごめん既出だったか。与ダメ1800取らないと優等下がる模様・・・「ユニカムのチリは化物か!?」
あの動画好き
けどチリはユニカムでも勝率55%って情報はショックだったよ
鈍足ペラペラで金弾の貫通低いから
やるだけやっても難しいんだろう。
鈍足ペラペラよりも車体の大きさが邪魔な気が…する。
使ってて、味方がまともだったら勝てて、味方がアレだったら絶対勝てないわ。
ヴォルちゃん程味方に頼る、味方を支援する戦車は中々ないしね(普通は一人でも出来るのがMT。ロリーネとかヴォルちゃん、フランスHTは色々おかしい)
でもオレはあのビジュアル好きだぜ
チトチリとかの棺桶砲塔って、元の装甲が薄いからあんま気にならないけど
HTになって厚くなったら結構弾きそうな形してると思うがどうかね
まあ、確かに左右に逸れたら結構弾きそうではあるよな
正面も駐退機(?)あるしねぇ
>>188
本スレにいたチリ優等3の人も53%だった
優等3は上位5%でユニカムは0.1%だからそのくらいな気はするな
アプリ情報だが、チトの防盾ってまるごと150mmあるんだな 道理で結構吸ってくれるわけだわ
チリも同じような構造なんだが、いかんせん防盾外のスペースがでかすぎてなぁ・・・
>>195
そうそう、運がいいと2、3発連続で弾いてくれるんだよな(滅多にあることでは無いが)
しかし、チリの尻でコメットの弾を2発連続で弾くことが出来たのは意味わからんかった。
確かに角度は浅かったけどさぁ…
格下相手ならまあまあ強気にハルダウンできるよな
>>192
日本重戦車導入でその願望は成就されるよ!よかったな!
トップティアだと、普通に強いからなぁ・・・
前にこっちのHTが0でチリ・チヌ改・チヌ改(自分)がいて、
相手にHT3って構成だったときがあったけど、チリさんトップガン取って大暴れしてたなぁ
>>187
虎1で2000必要なんだがチリで1800とかかなりキツそうだな
特にボトムの時とか正面から貫通できない奴が最後に迫ってきたら
カスダメすら稼げず禿げそう
>>188
優等1しか着いてないけど俺はチリちゃん勝率55%で卒業したから大丈夫。
戦闘数184しかないけど大丈夫。
チリの可能性を信じれば大丈夫。
チリは2優等キープしてもxte51止まりだった
チリ使いの上位陣にはとんでもないスコア出してる変態もといチリ神様が居るに違いない
チリちゃんは俯角10度と3連射を両方活用できる場面がほとんどないからその分弱く感じる
日本ルートの基準の高さは露鯖住人が引き上げてるらしいな
特にSTB-1とか生半可な戦績じゃ2取るのも辛い
WN8もちょっとやそっとの活躍じゃ全然伸びない
>>198
Tier7HTのオニか
結局名前変わらんのかねえ…
STB-1、生存殲滅勝利で
6000ダメ・アシスト1000で撃破6でトップガンとったのに
バッチ1しかもらえなかったんやで・・・?
STB-1を集団運用している露鯖の連中のせいでハードル高いからな。
とくにプラ組んで融通し合ってる連中。
Mバッジ、優等って鯖ごとじゃ無かったっけ?
うん
俺がSTBでMバッジ取った時は6500ダメ、1300アシ、8キル、生存殲滅だったな
Tier10MTは激戦区だから取るの大変だよなぁ
STB-1ぐらいまでいくと平均下げまくる奴がいないからな
みんなあのクソ平べったい砲塔でハルダウンポイント抑えて稼ぎまくるから平均どんどんあがる
なぜにMの基準を語るのに経験値を言わないのか
芋って同じ場所から狙撃ばっかしてると
ダメ多くてもM取れない場合は多い気がする
自分で見て自分で撃たないとMは難しいと思いますまる
日本HTルートのTire2中戦車 Type89 Chi-Roの装甲17mmって…最高速25km/hって…57mm砲って…
機関砲でズボズボ抜かれても逃げる足もないのか…
>>172
一枚目おちんぽマックスに見えた
は、八九式は中戦車だし
いや八九式は一応重戦車
それは採用当時の区分が軽重しかなかったからでしょ
89式は前の情報通りなら
通常弾貫通 29,ダメージ 75,発射レート 26.09rpm,精度 0.4,照準時間 2.1,俯角 15度
精度良いしDPMずば抜けてて装甲の薄さは補えると思うんだが
重戦車は九一/九五式だろ
八九式は制式時は軽戦車だった
なぁにミディアムMk1よりはマシやろ
ガルパンのバレー部が乗ってるヤツだからなー
ルノー乙を一回り大きくして、装甲と機動力を据え置き、もしくは微妙に劣化して
砲性能を上げた感じになるんじゃないかな?
見た目も似てるし
HTとしての運用するもんじゃないだろうしな、というか低TIERだから普通にMTとして実装されるかもわからんし
てか低Tierなら57mm砲強いだろ ハ号でHE運用してみ
と書いて思い出したが、WoTのハ号はどうも試製四十七粍(短)戦車砲を積む予定があったみたいだねえ
テクスチャ上にある未使用の防盾パーツと「日本陸軍の火砲 歩兵砲 対戦車砲」に載ってる砲の形状がマッチしてるんだよ
STA1の戦績がチリより酷いんだけどどうしよう向いてないかな
ストックとかそんなアホな状態じゃないなら運用の根本的見直しが必要じゃない?
STB-1はMは経験値1200位?
そしてこいつは走り撃ちのが当たる気がする
STA1も61もどっちもチリより酷いよ
というより10,9戦場でなので無理どす、ただそれだけ
STB-1、経験値1780で1バッチだった気がする
それはプレ垢の1.5倍だろう
1300でM取れるぞ
>>228
チリのがよっぽどキツかったんで同意しかねる
いつになったらチリをMTマッチングに修正するんかね
まさかこのままオニと同等の戦車として放置しておくわけないよね…?
今何気なく公式ニュース見に行ったら日本の超重戦車(WG談)の動画がうpされてた
あの多砲塔戦車みたいなのは何者?
>>225
>>228
確かにsta1はチリより辛かった
61は最終形態になると本当に強い気がする
ただそれでもどれも戦闘序盤に前に出るような戦車ではないわな、他にいなかったら前に出ないといけないが
>>233
陸上戦艦…オラ、わっくわくしてきたぞ
MTに乗ったのが初めてだったんじゃないか?
本来、本格的な重戦車との戦闘を学ぶはずの期間をチトチリとかいうゲテモノの運用に費やされる日本MTだもの、仕方ないね
>>233
あれが今までにリークされたTier2~10の重戦車群やで一両小さいのはルート分岐のはじまりTier2MTの89式や。
チリを大きくしたような見た目の2両がTier9,10を担う副砲塔つきはTier3~8の重戦車、因みにTier5以降正面がカッチカチ。副砲塔もカッチカチ
あれだけ騒がれた日虎が過去100スレ近く、話しの端にも上がらない件について
O-I(Mi-To150?)とかいう怪物出てくるし日虎影薄くなるよね...
まずスレじゃなくてレスな?
100スレも続く伝統ある日本車スレ
>>224
47mm戦車砲(短)って本当はケホが搭載しているはずの砲でいいのだよな?
元となった想像図がなぜか(短)では無い方を搭載しているからWoTでも(短)では無い方を搭載しているけど
47mmハ号は実在した可能性があるからな
ホルと混同しているのではとも言われているが
ただ、Tier2軽に47mm砲は強すぎるから元の計画ではハ号をTier3以上にするつもりだったのだろうか?
…ハ号は37mm砲の方が使いやすく感じるな
利点を捨てているのは分かっているが榴弾砲はどうにも苦手で
つーか初期の公式日本ツリーでは
Tier2LT テケ
Tier3LT ハ号
Tier4LT ケニ
Tier5LT ケホ
http://worldoftanks.com/dcont/fb/news/japanese_tech_tree_announcement/japan_tree_eng_com.jpg?MEDIA_PREFIX=/dcont/fb/
あと47mm戦車砲(短)ってケホとホルに搭載されたのかどうか疑問視されてるよね
戦後の想像図ではケホとホルは一式四十七粍戦車砲ばかり
威力に劣るのも明白で生産余力も無い戦争末期にわざわざ47mm戦車砲(短)のために生産を割くか?
と言われれば量産されている一式四十七粍戦車砲を載せた方が合理的ではある
>>237
情報thx
戦車の副砲塔ってスカスカだと思っていたがコイツらはカチカチなんか···敵に回すと強そう(小並感
まあその分クソ重くなるのと、天板はそこまで厚くないので副砲塔に榴弾ぶち当てられると意外とダメージ入るかもしれない
まぁどっちにしろ楽しみだな
そうだな。早く来てほしいな
乗員も育ってきてるし
重戦車よりも砲戦車乗りたい…ホリ乗りたい…
鈍足重戦車にオフロードは有用かな?
日虎以外HTに乗ったことないんだが、修理の次何取ろうか迷う
接地抵抗は高速域で重要というのがホントなら日HTにはいらないかな
そいやwikiとかでは日虎最高速40なのに動画で35とか言われてて草
まあ40とか平地で絶対出ないよなあれ
HTでもオフロードは結構影響あるよ
各車両の初期履帯と改良履帯では機動力が変わるけど、あれも接地抵抗が変わるからだし
あと高速域だとかは関係なかった気がする、うろ覚えだけど
でもまあたかが2.5%だけどな
履帯変えたら殆どの車両で10%は良くなるし
重戦車はクラッチ取るといいよ
TOGレベルの一部例外だとオフロもほぼ誤差だけど
基本スペックで30キロ以上でるなら
あるなしの差を体感できるくらいオフロは効果あると思う
>>251
初心者かな?そういう車両はいくらでもあるよ
アヒルくらいカタログスペックと実際の差がひどいとネタにされるけどね
そういう意味じゃなくて公式動画が最高速度間違えてるって事だろ
史実車両多くて厨戦車車体の流用も多くツリー簡単に埋まる砲戦車よりペーパープランだらけの重戦車を優先させた理由とは..?
ホリの上が埋まらないからtype4/5改造の妄想砲戦車で埋めるためだろ
別にTier10まで埋めなくてもいいから実装してほしいんだけどね
LTだってケホまでしかないんだし、SPGやTDだってTier8くらいまででも十分だと思うんだ
まあ、LTは数が足りなくても実装しないわけにはいかないからなぁ
日虎は近接戦闘でも相手の弱点逸れるとカンカン弾かれるから
戦友修理の後はスムーズにしたわ
豚飯時の絞りが多少速くなった・・・かな?
遠距離では相変わらず当たらない抜けない、精度自体はそこまで悪くないハズなんだがな
KV-2で養った殺気を込めれば当たる
大和魂が足りてれば当たる
日虎は4502Aにひどい目にあった
舐めプで突っ込んでこられてオッスオッスされたけど何もできない
ティア7は遅いBP以外は大した硬さじゃないけど8はどう考えても無理なやつだらけ
気持ちが足りていない
やる気、ないんじゃないの?(´・ω・`)プフー
ホリを8までとして9,10をどうするかって話よ
WGはtier10まで用意できないツリーは論外って言ってるし
TDから派生できる車種は現状SPGだけだからなぁ
LTみたいにMTへ連結させられるなら途中まででも問題ないんだろうけど
戦後の適切な時代の計画とか出てこないかなぁ
60式自走無反動砲なんか作ってるんだし戦後でもTDの計画とかあってもいいのに……
戦後になると、spg以外はMTに統合される傾向があって、日本の場合それが顕著だからたぶん無い
STTは見た目だけならTD
むしろ60式自走無反動砲をTDで実装とか
無反動砲と紙装甲でなにするんだという話だが
無反動砲はNGだから実装無理
STBがティア10としてあるから他の車種はティア10まで出さなくてもいいんじゃないかな!(暴論)
>>269
2連装はオートローダー扱いならなんとか実装出来るとしても、STB-1並の機動性で、砲がまるごと上下に動いて稜線から砲だけニョキっと出せるのは強すぎませんかね
しかも砲を持ち上げると左右旋回30度の俯角20度っていう
でも高ティアにもそういう低単発DPM重視のTD欲しいよね
60式無人機にして配備しねーかな
今の技術なら可能だろ
牽引砲を上に乗せただけの不恰好なTDだったかSPG無かったっけ
Bisonかテケ派生のソト車
>>276
テケじゃなくてTK車のほうな
>>242 >>244
佐山二郎の本だと47mm短は20年3月に完成予定だったとあるが、その頃になるとほんとに重要なものしか作らない方針になってるから大量生産に移ったとは到底思えない
「昭和20年度整備計画の方針」なんかを読むと47mm短の生産予定はなく、代わりに砲戦車は一式戦車砲Ⅱ型載せて生産って風に匂わす記述があったりもする
神戸製鋼の工場に47mm砲積んだハ号があったって話もあったが、それが具体的にどういうもんだったかもはっきりしないし残当と言うべきか
>>277
テケだろ
>>279
ソトはTK車ベースで、テケベースじゃないだろ
いや、ごめん
勘違いしてた、テケだわ
"速射砲搭載車(ソト車)
三七ミリ速射砲の運搬車で、これも九七式軽装甲車の後ろ半分を改造して造ったものである。
車内に砲手と弾薬を積み、背中に速射砲を背負って走った。車上からの射撃も可能であったが、地上に下ろして射撃する建前であった。
積み下ろしを容易にするために、とくにレールを備え付けていた。" -「機甲入門」253Pより
Tier2のLT、しかも課金車両にソケ車の九四式三十七粍速射砲と
同威力の九八式三十七粍戦車砲を搭載したテケが既にあるからなぁ
Tier2TDは少し前に話題になった47ミリ砲のホル車でいいんじゃね
×ソケ車
○ソト車
57mm砲搭載のソゴ車という手もあるぞ 但し形状は一切不明だ
ティア8重戦車の名前がオホになっててワロス
オハとオホはどうしたんだよってネタにしてたらほんまにやってきたなw
http://ritastatusreport.blogspot.nl/2015/08/japanese-heavy-screenshots.html?m=1
オホホホホホホホwwwwwww
Tier5以降は
オイ実験機・・・1940年製作のイワクロ戦車のこと?
オイ・・・1940年製作のイワクロ戦車の制式版のこと?
オニ・・・1944製作のミト車のこと?
オホ・・・1944製作のミト車の制式版のこと?
2604式・・・でっちあげ超重戦車その1?
2605式・・・でっちあげ超重戦車その2?
ってことでいいんかね?
というか、イロハニ順だとしても、オニにオホとか、聞いたこともないんだけど・・・どっから出てきたんだこの名前w
イワクロとかミトとかオイⅡとかType2600オイとかType2604オイじゃあかんのかw
にしてもオホかっけえなあ
WoWsの方も命名規則に則って妙義とか蔵王とか勝手に付けてるからこっちも同じ感じだろう
オロとオハは何処いったw
見た目はかなりかっこいいね
でも名前は……個人的には全部オイに戻せと思う。オニオホはオイ改やオイ2で良かった
オロオハはまさかの課金戦車とか?
課金戦車はもうネタがないからムリやろ
ただでさえ、すっごい強引なのにw
だよねえ
どうもオニって名前を無理矢理付けたかっただけで整合性考えてないっぽいな
オハやオロは無視するけどオニの次は律儀にオホにしたり、かと思えばTier9Tier10には正式名与えないとか、所々変w
正式名ってなんだ?カナ2文字は秘匿名称であって「制式」名称ではないぞ
オホ車の多分15cmの砲芯の付け根が凄く太くてびっくり
これの金弾次第じゃ恐ろしさも変わってくるな……。
あと2605のは側面よく見ると履帯装甲が側面上部まで貼られてるけど出ている情報の側面の数値以上に硬いのかねぇ
普通に
O-I
O-I-Kai
O-I Ⅱ
O-I Ⅱ-Kai
とかじゃダメだったのか…
オイ車と呼ばれてたのは1944年製作の方
岩畔氏発案の方は特に秘匿名称なし
>>297
ああごめん、秘匿名称の間違い
>>287
副砲塔本当に硬いのかな…?
えらくデカイキューポラが見えるんですが…
オロとオハは国鉄が保有しているからなぁ。
オニはかなりレア車両だが実在する。
次はオシが出るか?
>>302
ttps://pp.vk.me/c622924/v622924938/4517f/_L9C-NVpN8Q.jpg
ttps://pp.vk.me/c622924/v622924938/46492/jAm6oLV9y0Y.jpg
ttps://pp.vk.me/c625427/v625427938/3e5fc/2qEGcY2II7M.jpg
>>304
言葉足らずだった…副砲塔の上にデカイキューポラがあるけど薄いのでは? だ…
キューポラは流石に薄いのか…狙わないように車体を揺らさないといけないな。
オホの正面、後方は副砲のせいで俯角が全く無いね
めちゃくちゃ扱いにくそう
ゲームズコムの初日WOTカンファレンスで
分かりやすい名称になるようWGが捏造して付けた名前だと発言があったってさ
抜けてるのは本当に課金戦車じゃない
Tier7に順次各国プレミア重戦車が実装されてってるし
>>307
課金戦車実装しようにも戦車のネタがもうないじゃないか
>>308
140t戦車をTier8HTにしよう
>>308
バランス調整か中間Tierは史実より装甲薄くなってるから
Tier8の装甲でTier6の砲積んだTier7オイ車とかなら作れるはずよ
微妙さが課金戦車っぽいね。ありそう
試作に1台作っただけ(片方は未完製)の2種類の戦車で無理やりTierを4つも埋めてるのに、
さらに捏造するのか・・・
逆転の発想!
HTはもうネタ切れなんだから、MTを装甲追加で主砲強化してHTとして出せばいいじゃないか!
時代はチリⅡ、もしくはチリ改だぜ・・・
ミトはどこへ行ったのか…
>>314
Tier7と8のオニとオホのことじゃね?
そもそも、オイ車の呼び名は、
1940製の100t戦車・・・イワクロ戦車、こっちも一応オイ車と呼ばれることもあるかも
1944製の120t戦車(140t説も)・・・オイ車といわれたらこっちが一般的、ミト車(三菱東京機器製作所の略)とも呼ばれた
って感じなのに、前者をミトにしたり、全部をオイにしたり、前者をオイにして後者をオニオホにしたりと、迷走しすぎ
重さも、Tier5・6のイワクロを100tと150t?にしたり、Tier7・8のミトを100tと120tにしたり?
なんかすっごい迷走してる感じ
イワクロの150tは追加装甲ってことで一応納得できるけど、Tier7のミトの100tってどこから出てきた
装甲はがしたの?
>>312
いずれも完成品はないっす
岩畔は車体造って実用性ゼロってことで放置
オイはバラバラのまま放置
>>316
オイは一応完成したよ
イワクロは車体のみで試験やって終わり
オイの140トン案がまだ出てないから
これがティア8課金で来るんじゃないかね。
STA-2みたいにだいぶ後に。
>>318
ミトは実際に120tだったのか140tだったのかわからないだけで、案が違うわけじゃないでしょ
120tが出てる時点で140t案はないって
それに出所がわからんミト100tとか、いったい何を参考にしたんだか
いや、だからそもそも図面すらないから100トン戦車系の見た目は不明で、
既存書籍とかから想像図をいろいろ集めてティアごとに適切な強さに
再調整して実装してきてるわけだからどの想像図の案を使うかってだけの話。
それとミトは下手をすれば一番史実に近いまである。
ttp://ftr.wot-news.com/wp-content/uploads/2013/11/mi-to-schematic001.jpg
>>320
それミトじゃなくてイワクロ100tじゃん
>>321
その辺はイワクロをミトなりO-Iとして出してきてる奴らに文句言ってくれ。
出所がないわけじゃないところは理解出来たろ?
>>322
だから、イワクロ100tはすでTier5として実装予定でしょうが
Tier7のミト100t(O-NI)ってなんだって話じゃん
ミトは120t(140t説もあり)しかないじゃん
なんにしてもTier8課金重戦車は欲しいね
できれば砲性能が優秀なのが良いね、日虎さんみたいに格上に何もできないタイプじゃないので。
>>323
各所で出回っていたイワクロとオイの想像図を元にでっち上げたのが日本重戦車
それ以上でもそれ以下でもないの
>>323
オイ100tの出展は島田豊作著の『戦車と戦車戦』に載っていた図面
ttp://forum.worldoftanks.com/index.php?/topic/239515-japanese-tanks-for-wot-articles/page__st__60
100t戦車の開発に参加した大高繁雄氏の寄稿によって書かれたものだからある程度正確なもののはず
…でファインモールドの社長が持っている100t戦車の図面と見比べると形が違う
この矛盾が起きたのは100t戦車は少なくとも2種類あったからだとWGが判断したのだろう
なんにしろ、tier8オホは苦行の可能性が高い
副砲のせいで俯角がヤバくてイライラしそう
どの戦車も俯角は最低10度はあったはずだけど
側背面は知らん
横に向いてないと副砲のせいで俯角10度取れないけど、
正面向いてないとやわらかい車体側面見せちゃう
よくよく見なおしてみたら正面は俯角10度はどうやってもとれないなこれ…
側面が10度ってだけか
まあ、tier8のは側面は105mm程あるから柔らかくはない
日本HTに関してはWGJアドバイザー宮永氏が
どの程度まで資料を本社に送ったかまだ発言できないようだから
追い追いどこかのイベントで語られるのを待つしか無いし
中国ほどではないけど日本も出所によっては資料公表できないようだから
どこから出てきたか分からない仕様がSR辺りで裏付けあると語られたりするんだろ
改良砲塔の案なんかなさそうやな
八九式以外は砲塔一つなのかな?
>>324
オホが俯角なさそうなので俯角の取れるHTがきたらそっちが主流になりそう。米HTでは既に似たようなこと起こってるが
ツリーが公開されてる
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/interview/20150806_715449.html
>>336 の記事を見て日HTツリーよりチェコツリーに目が行ったのは俺だけでは無い筈
そういえば重戦車…何故車体の方に国旗が付いたのやら…
かわいさ半減じゃんよ!(´д`)
チヌ卒業やっとこさして念願のチト手にしたはいいが・・・
こんな遅いの?チヌがまぞいって思ってたのが生ぬるく思えるわ
とりあえず開発は無線機以外すべてフリー突っ込んだけど
チリもそうとうやばいっすか?
チトはHT枠なので足が遅いのはなにもおかしくない(
散りはなーまず履帯抵抗のせいで機動性はチトとそんな変わらん
一番の問題は貫通力次に体の大きさだ
チトほど気軽にAPと金弾交換できないから念のため金詰めることも多い
というか金弾惜しまなければそこそこ強い戦車にはなる
次に背が高くなって砲塔もでかいから思った以上に弱点(全身)をさらすことになる
ハルダウンポイントは慎重に見極めるのだ
あとチリは隠ぺい悪いって言われるけどきっちりカモ修理優先しとけよ
ノー共通スキル、ノーMTだ
チリは主砲が三連発オートローダーになった代わりに軽戦車マッチングになったチトだよ
あと日本ツリーに何らかの優位性を期待して開発してるんなら今すぐその期待を捨てた方がいい
日本ツリーは「これぐらいの性能があればこのゲームやっていけるんだ」ということを学ぶツリーですので
tier6で一番使い易いのはチトだと思う
>>342
「警察予備隊としては貴官の意見に反対である」(E8に乗りながら
>>343
あんたんとこ殆ど米軍じゃねえか
日HTの画像を見てると…口径の割に砲身が短く見える。
精度と貫通が心配になってきた(貫通不足なら馴れているっちゃ馴れているが…)
9.10たのしみやなぁ
>>339
並性能なチヌでマゾいなんて感じるならもうそこでやめたほうがいい。
素直にSTBまで飛ばすべし。
もはや乗らなくてもいいと思うが
手数で勝負するタイプっぽいから精度は良くないと思うよ
>>345
砲身が肉厚だから口径の割に太いだけやで
>>350
ああ、それで相対的に短砲身に見えるのか…少し安心した
特に14cm砲なんて、設計が1914年+軽量化が頭にない海軍が設計なせいで肉厚がバカみたいなことになってるな
日本の重戦車のO-Niに一目惚れしたんだけど、あの戦車の砲性能ってどれくらいなんだろ
副砲塔のせいで正面の俯角に難ありって感じだろうか…
やっぱり砲身は短めだから平均ダメはともかく、貫通・精度はあまりよくないかも
まあ、見た目が必ず反映されるわけじゃないから…あくまで個人としての予想ね。
SRの過去記事や露豚の投稿探せばすぐだ
鬼の主砲スペック
Alpha Damage: 330
Penetration: 190 mm
Rate of fire: 5,74 rounds per minute
Damage per minute: 1894,4
Reload time: 10,452 seconds
Accuracy: 0,384
Aim time: 3,07 seconds
Depression/elevation: 10/20 degrees
中Tierの日本HTはただの初心者殺すマンだよなぁ・・・
スペック見てきたけど速度遅すぎワロタ、特大内張り欲しい…欲しくない?
オホもオニと同じ砲なのがきつそう
ティア8HTで貫通190は…金弾も215しかないし
ソ連でさえ175の呪縛から解き放たれてるというのに
9.10から2年ぶりに復帰しますわ
しかし、スペックだけ見てると強すぎやしないか?日本HT
みんなは日本HTの弱点って何だと思う?
中身
tier5-7は側面75mmでぺらぺら
6.8.9は重量過多で多分mausより遅い
副砲塔で砲が下に向けられない
貫通が全体的に低い、DPMが低い(6.8.9)、精度悪い、照準遅い、隠蔽最悪
こんなもんだと思う。
ただ、6.7.8はKV-2と同じ様に短15cm砲が積めるからそれの金弾次第じゃ10.5cmよりは有用かもしれない
tier10の弱点は金弾がゴミなだけかな?
まだ情報出してないだけでロマンに溢れる上位砲があるかもしれない、そなえよう
アイドル性(敵自走砲に対して)
高めていけ
>>225
俺も最初はそうだったけど、最終状態にしたらあっさりチリの成績抜き去ったよ
坂道が上れない
ttps://www.youtube.com/watch?v=cL4EwGQBhHo
ここのところに新たに日HTの戦闘シーンやらが追加されてる。
ティア8は15榴でやれってことだな。ティア9のストック砲あってもよさそうだが。
それと4式重もO-I120もエンジントルクが太いのか結構動いてるな。
正面に附角が取れないのか…
ゴキ〇リとかに貼り付かれたらヤベえかもな。
下手したらMTとかにも対処出来なかったりして…(某ドイツ超重戦車を見ながら)
>>371
新しい物理エンジンもくるからそれは大丈夫そうな気が
>>371
副砲が動くようになるってQ&Aに書いてあったし、大丈夫やろ(日本の重戦車と同時に追加とは言ってない)
課金M4時々乗るけど、あの俯角制限は絶妙に邪魔で血圧上がる
あんなふうにならんと良いな……
>>370
とうとう無茶な操作をしたら横転するようになるのか
低tierの軽くて速い戦車がプレイヤーのレベルも相まって面白いことになりそう
シュトルムティーガーも実装準備が始まってるようだけど
馬鹿でかい威力と低い精度と異常に長い装填時間でかなりピーキーなものになるんじゃないか
>>375
シュトルムティーガーはTierとかどうなるんだろう
火力だけ見たらTier10かもだけどそれだと完全に豆腐になるし・・・
シュトルムはチャーフィレースやサッカーみたいなお遊びモード用じゃないの
前面と後面は硬いからE25に張り付かれても貫通しにくいから大丈夫だと思う
問題は側面に張り付かれた時だけども……。
>>370
四式重戦(?)がマウスと並走しているところを見て俺氏大爆笑
クッソでけぇwww
あの貫通だと日本HT同士が出会うと千日手にならないか不安になる
チト勝てねえ・・30戦して勝率40%・・・
立ち回りってまじでどうしたらいいんですかね・・
チヌだと多少芋っても許されるかなと後方から攻撃してて勝率55%ぐらい維持してたんですが、
チトはHTマッチングということもあって、使命感から前に出てはやられてを繰り返し。
中盤まで芋って後半に出るって感じにしてもいいのかしら
他の国のMT乗ったことないので立ち回りはずぶの素人と思ってやってくだしい・・
チトってクロムウェルと比べると砲はどっこいどっこいで車体性能はは大敗やんけ
>>381
ズバリ言おう。夏休みだから乗る事を止めとこう。
ワシのチトちゃん夏休み前のまともな時期は500戦55%あったけど、夏休み入ってからは駄々下がりで52%まで落ちた。同様にヴォルちゃんも。
味方重戦車がダメダメだと、マップによるけど日本戦車で単独で巻き返すのは至難の技だから勝てなくても仕方がないね…
>>383
特に日車は味方によってポテンシャルの引き出され具合がピンからキリまであるもんな
>>382
拡散が違うんやな
チトはバケモノ車両
バケモノ車両だけど負ける戦車
立ち回りのやり方としては、
1地形(特に稜線)を徹底して使う事。自走警戒さえすれば多少目立った場所でも可
2茂みも活用して、射線を把握しておく。
3味方重戦車を側面から援護出来るような位置を取り、副砲になる感じで支援する。
かな。附角も正面より側面を使う事を覚えておくと、ヴォルちゃんでも困らずに済むぜ。
>>381
悪いこと言わないから慣れないうちは日本ルートに限らず
HTマッチMT・TDあたりは乗るな。ここで凄く負債が増える。
MTの基本として相手のリロードタイム把握して味方が撃たれた隙に
撃ちに行くとか、稜線の向こうの相手の砲塔の向きみて撃ち帰される
前に撃って隠れるとか意識して戦う。HTマッチだとか鈍足だからとかで
無理に変な事考えずMTの仕事するのが一番成績が出る。
>>383
52%でも羨ましい腕前ですね それだけ稼げれば乗るのにトラウマにならないんですが
>>388
なるほど・・・
けど日本戦車こそ乗りたいと思ってやってきたのでチトもうちょい頑張ってみます
HTも一度も乗ったことないけど最初はティガーの予定です(無謀
>>389
やめろー!!!(自分の暖色時代のチト負債を見ながら)
ついでに日虎はティアトップでもないと金弾つかってすら
弱点狙撃しないと碌に抜けない貫通だから遭遇する車両ごとの
弱点判らないうちはやめたほうがいい。
KV-1で昼飯、豚飯の角度と弱点攻撃の撃ちあいの基本を覚えて、
T20で視界と俯角の使い方にMTの基本を覚えて、それからの方がいい。
Su-85iとM4A8E2ジャンボはHTマッチだけど全く気にならないんだけどなあ
COMETもほぼ気にならなかった記憶
乗るだけなら別にHTマッチが気になることなんてないさ
後で勝率見て何で低いのか考えた時にああそうかって思い当たるだけ
重戦車乗るならKV-1にしとけ
じゃなければならソフティくんあたりにしとけ
やっぱKv1あたりから始めるのがいいんですかね・・・
視界負けしたKv1の悲惨な姿はよく見てるので経験してみたほうがいいかも
重戦車ってWoTの中で駆逐と争うほど難しい車種よね
私は Tiger の勝率が47%を切った時点で重戦車が嫌になって諦めた。
AMX 13 75 の平均与ダメが Tiger の平均与ダメよりも200くらい多くて、重戦車はベテラン向けと思うようになった
本当に重戦車は難しいよ
正直言って別に日本が最初でも特に問題ないと思う
好きな戦車で練習するのがいいよ
日虎Mバッジとってきたがなんというか普通としか言いようがない性能だな
L56が性能よろしくないせいで他国HTより砲が見劣りするのが不満だなあ
課金戦車なんて一部の例外除いてそんなもんでしょ
装甲はtier7からそっくりそのまま降りて来た事で相対的に強化されてるし
上手い人は弱点を狙うなり工夫して勝率65%とか出してる
QuickyBabyさんも日虎プレビュー動画の戦闘では弱点バンバン撃ち抜いてMバッジ取ってたし
日本車に乗らないと死ぬ病気じゃないなら
まず他の戦車乗りなよ
日本車で慣れてから他国のに乗るといい
ようするに88のVK36のマイナーチェンジだから
やっぱゲルすごいねって思うための車両
VK36より断然硬いんだが・・・
断然ってあの装甲に言っていい言葉じゃないぞ
tier5とか6あたりの性能差なんてどうとでもなるけどな
もっと新しい情報でてこないと
いつものヴォルちゃんの話題か日虎の装甲か貫通の話題の無限ループだな
>>404
あのtier帯だと側面を10榴のHEでぶち抜かれる危険のあるなしはデカいよ
すまん訂正
10榴じゃなくて122 mmの榴弾砲のほうね
車種別で言ったら、重戦車、駆逐、自走、中戦車、軽戦車の順に難しいと思うなぁ
>>409
あ、逆だ。その順番に難しくなる(軽が一番難しい)
単純化に言えば
基本的に狙撃ポイントに陣取って撃つだけの駆逐が一番やさしいな
MTLTはやることが多い
HTは市街地での責任が大きすぎる
自走は実質別ゲーをやってるようなもんだから一緒にできない
最近多い池沼共からしたらどれも難しい
まあ日虎はそれなりの人たちに弱いと言われない程度の性能はあるんじゃね
匿名と暖色のぞいても弱い弱いと言われてれば本当にやばい戦車
各ツリーに1両くらいはあるようだから今度の新ツリーにも期待して待ってような
プレ車だから、課金弾1試合に10〜20発くらいは惜しまずに使えるしな
課金弾不要のチリ改よりも、格上は課金弾なSTA-2と同じ感覚だな
チリ改とか心躍る
チリ改(12cm砲装備)
type2604はHP2050でトータス越してtier9中最高になるもよう
チト乗り始めて50戦
おせえな・・って思ったらずっと初期エンジンで乗ってた
type2604の名前はtype4に変わってなかったっえ?
>>336 のツリーだとそうだね
ttp://game.watch.impress.co.jp/img/gmw/docs/715/449/wot_03.jpg
>>415
6連射くらいしてきそうだな
>>419
そもそも日本は皇紀四ケタの制式名使ってないからね 下二桁だけ
type2604って砲塔型のトーチカ見たロシア側が
全体像はこうにちがいないって勝手に妄想したブツなんだよね?
日本人は存在すら全く知らないのが最終型ってちょっと悲しいな
>>422
百式もあるので下二桁というわけではないが戦車に皇紀全載せするのはないな
そも公式動画で架空の戦車だって明言してるしな
>>424
ああ、陸軍は一〇〇式も使ってたか
あまり詳しくないから分からないけど完全に架空の戦車って他に出てたっけ?
一応計画くらいはあるのがほとんどだった気がするんだけど
>>427
バッフェンE100は違うんだっけ?
あとはE50M
WoT版E25
>>426
陸軍が百式で海軍が零式
T28とT28prot.も両方とも架空車両だな
ケホもスケッチ1枚からWGが想像した実質架空戦車だな
GWE100も架空戦車だったはず
本スレに投下された画像
あっちでネガティブなことを言ってしまったけど正直むっちゃカッコイイと思う
https://pp.vk.me/c543106/v543106571/69a1/w-26780KK8U.jpg
満州が燃えておる
矛盾してね
カッコいいというか
なぜか漂う無感情で無慈悲な空気が独特な
>>434
http://2.bp.blogspot.com/-zl1egMCm_Uw/TnsBiRT7ixI/AAAAAAAABC4/eJN9wOuQ9ww/s1600/img0cho%2B%252816%2529.jpg
多分こんな感じで「せるぶ理髪店」とか「露豚精肉店」とかって看板がくっついてればマシになるかもしれない
破壊された日本風の街を進撃する四式重戦車
破壊された日本風の街を進撃する五式重戦車
破壊されたフェルディ(独)、シャーマン(米)
カオス
>>440
僕の脳内では、ドイツ帝国再興を目指した志士が、武装解除されるナチスから戦車と設計図を奪い、日本の伊号潜水艦で逃げてきた
そして日本とともに連合軍と朽ち果てるまで戦い、フェルディナントは最後の1台でここには見えないM26やIS-3と殴りあった末に負けた、フェルディナントが死守したのは二条城で、五式には救出された天皇が乗ってる…
ってなったよ ナチスじゃないのはご愛嬌ね ほんとはナチスに魅せられた若者でいいけど…
日本重戦車が出るのに隠れ里は消えるんやな悲劇なんやな
艦隊シリーズみたく超兵器が出るのかな
隠れ里...いい奴だったよ
>>442
勘違いジャパンフィールドをリリースして
もしかしたらHTを特殊召喚するんやで
フィリピンとかの群島マップ出ないかなー
よく見たら背景の奥にお城があるのでここ日本ですわ
この通りの新マップができるとしたら満州ではなく日本マップですね
>>438
時代劇並みの古い家屋に電柱の組み合わせが実に日本的だ
WOTの方は屋根の反りをなくして、その写真みたいに看板立てたら良さげな日本風の下町になりそうだね
>>446
島から島へ橋を渡ろうとしたら自走砲弾に橋ごと落とされて水没とかありそうで怖いw
>>434 の画像を見て
やっぱ電柱が並んでると日本感があふれるなって思ったわ
隠れ里に足りなかったのってこれでは…?あと、やっぱり上でも言ってた人が居たけど
屋根に反りがあると中華風になるよな
隠れ里は音楽で中華やん!てなるからな
日本の町並みって綺麗に道路に沿って建っているのに、隠れ里はバラバラで集落ですらない。
更に加えると合掌造りより、木造1〜2階建ての狭い瓦葺きの家が当時は一般的、ああいう山の中の集落だと普通は神社などとツッコミ所満載…
後、機会があれば見て欲しいけど日本ツリー実装のWGのPV……吹くわあれは…
>>434 は架空の本土決戦なのかな?
つまり…そのう…某ゲームみたいに?串良の実装が…?
日本家屋ってなんで反ってないんだろって思ったけど、反らすと雨雪に弱くなりそうだな
余分な手間かかりそうだし
まぁ日本人が欧米人十把一絡げにしてるよつにむこうの人間に東洋の見分けなんてつくまい
タイ・ベトナムと一緒にされんだけマシだ
洋ゲーに登場する日本が中国東南アジアと合体したような
なんちゃって日本になるのはいつものこと
音楽とか中国そのまんまだったし
かっこいい日本軍の登場する神ゲー、バトルステーションズ パシフィックでも所々惜しい日本風景だったもんな。リクペクトがあっても日本風ディテールの再現はそれだけ難しいのかもしれない
そうならWGジャパンが指摘しろよとは思うんだが
WGジャパンは広報と資料集めに雇われてるだけの弱小支社だから、グラや音楽の指摘なんかとてもできなさそうだし
このまま変な日本風景のアトモスフィアを楽しむしかないって感じがする
WGの運営って昭和時代の日本の地方の郊外、首都圏の都市部の資料って持ってないのかな
そんなんggればええやん
あとまぁリアルな日本風景作っても日本人以外には日本っぽく見えないってのもあるんだろうな
紅茶飲まない英国人、謙虚なアメリカ人、シャイなイタリア人、勤勉なスペイン人、自堕落なドイツ人みたいな感じでタイピカルな描写ないと「コレジャナイ」感があるんだろう
ユーザー側がワーオ、エキゾチックジャパーン、フジヤーマ
とかって喜ぶようなものを作りたいだろうからな
日本人が中国が舞台のもの作っても現在の都市化された中国でなく
日本人が思う昔の中国っぽいものや、ちょい前の香港映画に出てくるようなもの作るだろうし
>>459
紅茶を飲まない英国人ですごく納得してしまった自分が居る(日本車乗り兼英国乗り)
ソース忘れたけど当初予定された日本マップは
今のノルマンディマップみたいな沖縄か九十九里浜の海岸マップだったらしくて
WGJが資料集めて送ったが当時海岸沿いに木造建築が点在するだけで非破壊対象になる建造物がほぼ無く
マップ構築できないという事でイギリススタジオだったかが適当に作ったのが隠れ里
どこからどう見たら韓国マップになるのか理解できない聖なる谷みたいなもんだな
富士山みたいな小さい丘があるだけ隠れ里はマシということか
こんな地形日本じゃねえよって隠れ里はともかく
キムチ谷は一応モデルあるだろ
パンフロ参考にすればええねん
みんな大好き串良
ttp://ftr.wot-news.com/2013/07/19/sacred-valley-possibly-real-life-location/
朝鮮戦争の激戦地の近くにある特徴的な地形をモチーフに
当時の写真から起こした建物を配置して作ったのが聖なる谷
地形を超縮小して建物を配置してるとはいえ直接のモデルがある訳ではないよ
でも南洋マップ欲しいよなぁ……
フィリピンとか硫黄島とかインパールとか
北満〜蒙古でも良いけど
そうだ wotで歴史再現バトルをやったら面白いんじゃないだろうか(棒読み)
ヒストリカルな何かはもうお腹いっぱい
結局一回もヒストリカル出来ずじまいでくやしい
ヒストリカルにwot特有の戦闘シチュエーションを組み込んだチュートリアルとか作れば良いのにな
ヒストリカル戦って敵をbotにすればいいと思うの、ドイツ戦なら敵をM4とM26、ソ連戦なら4号とパンターって感じで
なんであれを対人でさせようと思ったのかな
NPCで良いだろ
ザッコザコのBOTしか作れなかったんだとおも
そのBOTにすら負ける赤ネームとかいそうでつね
決められたルートで敵陣突っ込んで射線通る奴撃つだけの開幕2分で死ぬようなクソbotですら
統計的には赤よりマシな勝率出せるからな
BOTにすら負けるって…あのなーお前なー今の技術で作った最新AIはマジで強いぞ
WoWp のAIかなり強いの見りゃわかるやろ。
Steel Fury とかだとAIが昼飯の角度とったり残骸使ってハルダウンする
WGのWoT開発陣ができるかどうか、あるいはやるかどうか知らんが、まともなAI作ったらプレイヤーの6割は確実にbotよりも雑魚よ
>>467
マップ名はリークしてないけどジャングル+海岸の
太平洋の何処かの島のようなマップも内部テストでは作ったらしい
引き分け多発によりスクラップ
>>478
それxboxマップの太平洋の島とは違う?
ヒストリカルバトルは実装されたクルスク戦以降
歴史的に実装すると常に独が1〜3Tier上でPvPはほぼ無理なんだよな
ベルリンなんか独はMausもいけるけどソ連はIS-2かストックT-44止まり
>>479
記憶が確かなら禿島になってるけど同一マップかも
小さい写真あったと思うんだけど今ググっても出てこなかったわ
ヒストリカルは今のドミネみたく専用車両(ただしプレ車同様乗せ換えペナなし)配って
物量差はリスポーン回数に差をつけたらワンチャンあると思う
行ける車両限定されててしかもボトム確定とかだったら普通に考えて行く奴おらんわ
ヒストリカル()はほんとゴミだったな
あれで過疎らないほうがおかしい
つかもうヒストリカルは乗る車両ランダムでいいんじゃね?イベントで勝率関係なしにして
弱い車両で戦果あげればその分報酬上げるとかさ
>>477
WoWpのAIも糞雑魚なんですがそれは
AIは本気で作るとマジでシステムの穴を使った嵌め位しか安定して勝てなくなるけど
ちゃんと人が勝てるように弱くするから安心しておくべき
祝 チト12連敗達成
経験値X3の遠いこと遠いこと・・・
>>486
ほかの戦車に乗って気分転換するといいぞ、noobって言われるかもしれないが俺はARL44の20連敗から抜け出した
FPSのAIとかこっちが壁から出た瞬間にヘッドショットとかだったりするからなぁ
AIは上手く調整しないと理不尽なことになる
自分はヴォルちゃんで結構ダメージを与えているけど、皆はどれぐらいダメージ与えているの?
てかヴォルちゃん、2300ダメージ、経験値1000でも一級バッチとか…
最近やっと取ったマゾバッチは3000ダメージ+パトロール+経験値2000というキチガイな値で取れたわ
話題を出すなって言われてヴォルちゃんとか言い換えれば
その話題振りまくっていいって訳じゃない
特定の戦車でどのくらいダメージ与えてる?なんてそれこそ専用スレでやれば
それは違うよ(デデドン
振りまくっちゃいけないのか...
そりゃプロの棋士やチェスの王者も戦略でAIに負ける時代になったのだから
画面からわかるデータ解析能力、偏差射撃の修正、弱点の理解、
発見 非発見の計算値を解析したり、それらから敵乗務員の能力も推測とか
AIに本気になられたら人間じゃ勝てなくなるさね
そんな凄いAIが赤猿の理解不能攻撃にやられるとハリウッド映画みたいになるなww
?「角成らず」
Selene「は?」
?「角は角のままです成りません」
Selene「なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?なんで?」
Selene「ああああああああ」
?「大丈夫ですか?」
Selene(死亡)
人間大勝利!!
>>489
いくらチリでも経験値1000でMハゲ取れたら泣くわ…
特定の話題が駄目なのでは無くて、
荒らし目的で話題を出しまくるのと、それをスルー出来ずに噛みつく人
それに敏感になりすぎてとく荒らしでも何でもない話題に無駄に噛みついてしまうことが悪いんやで
それプラス気に入らないという理由だけで噛みつく人だな
つか全然振りまくってねえだろ…
まぁ俺はヴォルちゃんの話題より猛虎弁かよくわかんねえエセ関西弁使うやつのほうが許せないがな
>>497
や、振りまくってるって言ったつもりは無かったんだが、スマン。
でも重戦車実装されてオイvsヴォルとかになったらどうなるんだろね
noobだと貫通出来なくて一方的にヴォルちゃん狩られる事案が頻発しそう……
>>499
ん?俺も>>490 に言ったつもりだったけど
>>490 =>>496 なの?
ってもうやめるわスマン
>>501
あ、すぐ下に指定なしで書かれてたからこっちだと思ってしまった。変な気使わせてこっちこそスマン。
うん。もうこの話はやめよう。ハイ、やめやめ!!(AA略
>>500
キューポラもでかいし弱点狙撃すればヘーキヘーキ、無理なら貫通力が高い別の戦車に任せりゃいいんだし
それもダメなら回り込んで側面攻撃するしかないけど
>>498
そないな事堪忍してやー
ヴォルちゃんとは誰ぞや
>>505
tier7のあれ
お辞儀をするのだポッター
(普通にチリちゃんじゃ)いかんのか?
正直割と気持ち悪いぞ
単に単語出さないってだけなら例の戦車とかでいいしな
チリって言うと怒るバカいるからね、仕方ないね
>>489
経験値1000で一級バッジって別に高くないぞ
ティア7MTならそれで2級バッジのやつも多い
>>508
簡単に説明すると
チリの話題出すよく荒れるよな→あまり名前を出さないようにしよう→名前を呼んではいけないあの戦車と呼ぼう→
→ヴォルデモートかよ→じゃあヴォルデモートって呼ぼうぜ→長くね?→じゃあヴォルちゃんでいいじゃん→今に至る
って訳
でもチリの見た目はすごく好きです
例の戦車について荒らしたがるような一見様にはヴォルちゃんという呼称は丁度良い擬装だろう
分からんなら半年ROMってろってことだし
・・・普通にそういう話してる時点でバレてるだろってのは禁句なのか
あと上の方でも出てたが、荒らしてるやつより過剰反応してる奴の方が多く見えるんだが
そんなんハナから相手しなきゃいいだろってのは安易な考えなのか?
>>513
わかる
正面から見るとなかなか凄みがあるよな
側背面見てスペックみると「・・・えぇ?」って思うけどw
ということはスペック知らない人には脅しになってる可能性があんのかな
>>495
KV-13ならそんくらいで取れた
今はチリ(笑)って扱いでも、砲塔や無線の重量調整やホリ車の実装できっと皆手のひらをひっくり返すに違いない 違いないんだ(願望)
そういやXboxOne版で61式はもうHDになってるらしいけど、他の日本戦車も綺麗になってるんかね?
チリかっこいいよね
でも戦中日本MT、もっとメカメカしくてかっこいいイメージあったんだけどWOTだと若干ディテール不足感がある。
あと、お目目みたいな国識別マークがいけない気がする。日本HT実装とともに車体にうつしてほしいなー
>>515
そうは言っても一定数出来ないやつがいるからそういう対策が立てられるわけで。
今度追加されるHTにそのまんまでかくなったチリがいるだろ
残念だけど装甲も火力も桁違いなんで…
もう情報けっこう出ているのに未だに日HTがペラいって思い込んでいる人けっこういそう
側面垂直なのが不安とかそういうのじゃなくて
チリが本当にHTカテゴリに移ったくらいの認識
日本戦車に興味なかったらそんなもんかもなw
まあ、91式と95式は実際ペラいんだが
フリーで飛ばすか
日HTの実装によって
チリさんが通常戦力枠にインポートされれば・・・!
やっとチトまで上り詰めた・・あとひとつ階段を登れば希望の車両が待っている
ここらで乗員育成用にMT買うならチヌ改とSTA-2どっちがいいでそ?
ティア7経験してないのにティア8買わないほうがええんかな
プレ車は通常車でそのTierまでたどり着いてから買った方がええと思うなぁ
他に進めてるツリーは無いんでしょ?
乗員的には5人乗りのチヌ、経験値的にはtier8のSTA-2だろうけど
tier9を相手した事もないのに9・10に放り込まれてまともに稼げるのかっていう
>>529
7割自走 2割LT あと日本MTって感じです
>>530
自走だけしかtierXは持ってないのでチヌ改から地道にやったほうがよさげですね
HTに進化直前のHTのようなMTがHT扱いなのは分かるが、MTに進化する手前のただのMTがHT扱いされるのは不遇すぎる
9.10でMT枠になればいいが可能性あるんだろうか
ない
蛍やチャレンジャー、02M、A-43とかが普通にHT枠にされているんだから諦めろ
チリ辺りからHTルートに分岐は…やっぱり違和感あるか。
TDルート出来た時にホリに分岐するのならありうるだろうけど
3式中戦車の主砲が対戦車砲(野砲?)だったことを知った2015年の夏。
対戦車砲積む分自重かなり重くなってるんじゃないの?
ティア8オホの150mmはkv-2と同じスペックらしいな…
この砲ってティア9や10相手にも通用するのかね?
でもMTにとってのHT枠は一部の脳筋マップ引かなければそこまでつらくないよな
雑魚がHT乗ってくれればおいしいし、うまいやつが来るにしてもMTのが脅威度高い
敵に鈍足近眼を召喚できると考えればMAPによってはアドバンテージだぜ
重戦車どもはHP多いからうまいしな^p^
E100の15センチ榴弾もKV-2とほぼ同じだけど1発300くらい出てるよ。
しかしティア9マウスといいWGは高ティア15榴に思い入れでもあるのかね。
>>539
初恋の相手なんだろ
おほおおおおおお15榴出ちゃいましゅううううううううううう
KV2より40威力が高いE100のHEをIS-7にぶち込むとだいたい100ダメ前後
ティア7オニにも150mm積めるらしいな
結構期待できそうだ
オニは100mmと150mmどっちつんだほうが強いのかな?見た目は100mmのほうが好きだけど150mmのほうが強いならそっちつんだほうがいいよなぁ・・・
オイはオニのお兄ちゃんたい
100mmの方は貫通190、ダメ330?で高性能だからどっちでも良いんじゃね?
あと、ティア5、6のオイにも短砲身、大口径の砲を積めるみたい
120mmくらいありそう
Tier5は十四年式、Tier6は九二式の十糎加農砲と思われる
どっちも105ミリ
tier5のは最近上がってくる動画とかだと12cm榴弾砲積んでるの多いし105mmは流石にOPで没収されたんじゃないかと思う
tier8の105mmはホリの砲なんだからオートローダーつけてあげればいいのにと思ったり
https://www.youtube.com/watch?t=60&v=29K8fXbf3OA
4式の動画
でかい
>>548
ああ、没収されたんだ
楽しみにしてたんだけどな・・・
tier5で長砲身105は他に例が無いしな
TDでも90mmクラスがせいぜい
あってもtier6からだろう
>>549
VK45.02Bと比べてどっちが硬いんだろうなぁ
S35CAちゃんがいるから たしょうはね
ただでさえ硬い上に見た目によらず速いのに、火力でも高貫通の300ダメを
撃てるのは流石にまずかったんだろうね
12cm榴弾でもデカくて硬い1Sみたいな使い方できるだろうけど
>>554
<デカくて硬い1S
あれ、それ超強くね?
砲塔旋回めっちゃおそそうだな
だからどうしたって言われそうだけど、150mm砲は靖国神社の遊就館にある96式十五粍加農砲なんだよね
結構迫力有るから一見の価値あり
>>557
マジか、一回行く機会あったんだけど、朝早かったから行かなかったんだよなぁ…行けばよかった。零戦も見れたかもしれないし
>>557
九六式十五糎"加農砲"ではなくて九六式十五糎"榴弾砲"のはず
加農砲の方の弾量と初速は和製152mm BL-10と呼べるレベルのもので、HTに載せるとOPになる
そして遊就館にあるのも榴弾砲の方だけだった気がする
>>557
あのでかい方か
あれが戦車の砲塔に入るんだな
あっ違うの
でも九六式十五糎榴弾砲なら遊就館にあるからイメージ掴めるな
HTなのに俯角10度勢っていう味付けがされれば何も言うことは無い
副砲あるから無理かぁ…
>>562
砲塔の位置が高くて副砲塔に干渉しない可能性もあるからワンチャンあるはず・・・あってくれ
>>563
砲を取り付けている位置もかなり高いしな。
附角取れるかもな
>>549
うわぁ・・・相変わらず側面が和箪笥してて安心した
>>549
あれれ…国識別マークが日本MTと同じだ
HTは車体に表示じゃなかったのか…残念すぎる、またお目目マークになるのか
※557だが、榴弾砲を加農砲と打ち込んでしまった、○| ̄|_
あの遊就館の入り口にある短い方だよ
まあ、それでも迫力はあると思う
>>566
かわいいだろ!いい加減にしろ!
愛嬌は大事よ?TOGが人気者(様々な視点で)になれたのもそれだし。
側面見事に和箪笥だけどこれ下半分はリタイなんだよな
デカイからって適当に撃つのは良くないかもしれない
馬鹿でかい履帯ありーの、上半分に分厚いカバーありーので榴弾に滅法強くなりそうだな
ソ連みたいに傾斜頼りじゃなくて実装甲厚があるから榴弾には強そうだな
Tier3に九一式重戦車が来るらしいけど、他国より一足先に重戦車に乗れるようになるね!
10式戦車はリアルオートエイムを世界初採用したのか…すごいなぁ
(よくわかる陸上自衛隊をいまさら見ながら
チリ「そやなTier3-5戦でKVの相手できるで(勝てるかは言ってない)」
90式もオートエイムだろ
Tier4HTにマッチング優遇が付くならTier3HTにもマッチング優遇が付くのだろうか?
優遇付きの課金戦車が撤退はじめてるのを考えるとどうだろう……
ほら、DPM高いしええやろ?って通常マッチさせる可能性も
>>572
B1とワゴンさんのことを考えるとそれより一足先の重戦車とか想像するだけで涙が出そうですよ
優遇さえあれば余裕で戦えるけどつけてくれないだろうな
>>568
わかる。でかくてよく当たるから敵から大人気だね、俺も好きだよTOGⅡ。俺は乗らないけど
劣化チヘだし優遇されないとなると、かなり苦行になると思う
そういえば九一式重戦車だけ性能が明らかになっていないよね?
史実スペックは遅くなった重トラクターといったところだけど
…重トラクターもHTに変更になったりしないかな
>>575
WOTのオートエイムはスラローム射撃可能だから
そいう意味で
今日テストサーバーで日本HTに乗れるぞ!
>>584
マジか!?本当だな!?イヤアッフウウウウウウウウウウウウウウウウ!!!!
今日といっても後4〜5時間後とのことだから実質明日。
なんやねーん ('A`)
まあ、楽しみに待つことにするわ。
情報サンクス
ソースは
404 ◆zHta7POLZ2 sage 2015/08/13(木) 20:02:46 ID:ANTSgECM0
(´・ω・`)あと4時間だか5時間するとテスト鯖が始まるっちゅー噂が露SNSを飛び交っとります
(´・ω・`)さーてさて?
ttps://www.youtube.com/watch?v=TvKIgWBtaKE
(´・ω・`)9.10のASAPビデオ出たし、結構ありえそうな展開になってきてはおるけれども……
一応、噂の域を出ないって感じか。
まあ、期待して待っておこう
オニの名前変わらないかなー、あれ大戦略のオイそっくりなんだ。日本古来の学研デザインを脈々と引き継いでるのに名前だけ変えるなんて奥ゆかしくないぞWG
Tier5と6はイワクロ名義じゃあかんかったのかね
だいぶ前の公式妄想ツリーではイワクロ車だったはずなんだが
明日?
http://forum.worldoftanks.com/index.php?/topic/458043-910-test-server-will-start-tomorrow/
カウントダウン(?)見る限り2時にスタートかもしれんな
ファッ!?
http://worldoftanks.com/en/news/pc-browser/17/910-test/
乗った感想を待っている
tier5の試作オイには長砲身10cm砲がちゃんと載るみたい
前情報通りの単発300のAP貫通130、課金弾の貫通150
帰省しててできないからインプレ頼むわ
tier6のオイ車に試乗したけど、俯角10度は正面の狭い範囲だけで副砲辺りから
俯角が狭くなることが発覚。横を向いたときの俯角は中華なみかも
http://rusty.tank.jp/upload/upl/1aiAPxkWR4RHEpiZcAAP.jpg
たぶん形状的にtier5とtier7のもこの弱点持ってそう、横に張り付かれたら終わりだね
装甲はほんと硬い、175mm貫通だと3、4割くらいは普通に弾く
ごめん撤回、tier5は方向によって俯角変わらなかった
tier6のオイが縦に大きい防盾持っているから>>599 みたいになっているっぽい
あとtier5の試製オイが正直強い
10cm砲も強いけど、あの大きさで速度がチヌと同等くらいある
だめだ、O-HOの主砲が究極的産廃砲しかねぇぇぇ
初期砲
5.71・175/201/53・300/300/360
最終砲その1
6.45・215/53・330/430
最終砲その2
3.53・121/150/75・700/700/910
あと、実質type4専用砲12.7cmは
3.68・230/258/64・450/450/610・0.38・2.3
で金弾威力低下は無いみたい
あと、エンジンはtier10でtier5からの使い回しの名前にKaiがつく程度。
オホは素直にティア7榴弾砲使ってデバフ撒くマンしといたほうがよさげ
というかどいつもこいつもTOGよりは速くて意外だった
オイの15cm砲、KV-2と同じ性能かと思ったら課金弾が貫通150のHEATでちょっと強い
同格のHTくらいなら普通に抜けそう
type5使った感想なんだけど、機動力はst-1よりちょっと軽いって感じ。
坂道じゃなければもっさり機動力で25kmは出せる
旋回は遅いには遅いけど重戦車って感じ
側面は30度なら280mmはまあまあ防げるHEATは上部以外なら真横でない限りは抜かれないってか狙う奴がいない
車体正面は昼飯した状態ならまず抜かれる心配はない。車体下部や急傾斜の場所は殆ど狙ってこない印象
キューボラはよく狙われる。上半分は抜かれるけど運悪くキューボラ下部に当たったのは弾かれてる
砲塔正面は狙われる。傾けようにも側面が抜かれる恐れが高くてコツがいるかも知れない
砲塔の防盾部分は280mmじゃ抜けないっぽい?
弾速は思ったよりは早い。収束は遅いから咄嗟の精密射撃は出来ない
口径が大きくて貫通力があるから履帯は一撃でぶっ壊しやすい。
あと、砲塔が狙われるから弾薬庫がよく壊れるエンジンもそれなりに壊れる
街か障害物があれば車体半分隠した昼飯、砲塔も昼飯すれば重駆逐金弾以外なら無敵に近い
あと140に側面張り付かれて砲塔のギリギリの部分しか狙えない状態になってた奴もいたからソ連MTには注意かな
今の所はそんな感じ
レビューthx
中Tierはどんな感じですか?
5ってすでに中tierでしょ
オイは俯角のとれる固くてデカイKV2
オホは最終砲の性能が冗談じゃなくアレ、装填棒で14秒に一発撃てる大口径榴弾砲を選ぶのが無難
俯角も正面に制限がある、多分苦行言われる
tier5は
100mm砲最強。9秒で撃てるし、3発で一部tier6以外は軒並み死ぬ。プラ3で組まれるとやばい
傾斜が無くて旋回能力がナーフされた旧KV-1Sといっても過言じゃない。少しの時間で平地ならすぐ40kmなるから恐らく中戦車以下は体当たりされたら痛いで済むレベルじゃない
テスト鯖だからそこらへんを確かめられないから残念
あとtype5追記で
内張り特大でB-Cの攻撃で250程度、CGCですら680くらいで済む
大口径榴弾(T92至近弾、B-C直撃、CGC直撃、261直撃、TD183金弾側面直撃500ダメ)食らってギリギリで生き残れた
車体が高すぎるのと履帯範囲が強烈に大きいから貫通の恐れが小さい
あと、装甲は260/140/150・260/210/200。
あと同じtype5以外の戦車がぶっちゃけMTに見える。デカすぎて変なとこでよく見つかる。無論隠蔽は無いに等しい
ごめんtype5とtier5を読み違えた
>>608 で書かれているけど現状tier5の試作オイがtier比でぶっちぎりに強い感じ
KV兄弟にオッスオッス仕掛けて圧勝しちゃうレベルのタイマン力
オホは苦行、俺の予測は正しかったんだな(ドヤ
まさかのtier5オイちゃん強車両?
連投ゴメン、Tier7はどんな性能だったんだ?
俺はテストサーバーできないから教えてくれ><
オホも榴弾砲つかえばバッチャを狙撃して一発炎上とかできたけどね
なぜか地味に精度そこそこだし
車体の高さを生かして打ち下ろしで傾斜装甲スパスパ抜けたりする?
正面から後部エンジン狙えるとかないんか
>>615
そういうのはフレンド部屋立てれる人がじっくり検証してくれるんじゃないかな
だれか、ニコニコにもオイシリーズの動画上げてくれないかなーチラッチラッ
未だに日本=紙でしょ?って認識の人が凄く多いんよ…
tier7は動きがtype5に似ている。真正面と副砲塔の部分以外は10度取れる副砲塔部分は5度くらいか
正面はなかなか良いんだけど側面が致命的15榴積んだO-Iとかにも注意しないといけない
あとwotの中で一番でかいから車体天板は狙えるんだけど、あまり実用的じゃない。狙えるチャンスが少ない
側面をいかに撃たれないようにするかが重要かな
後面は150mmあるから真後ろじゃない限りMTLTは貫通されにくい
あと精度あんまり良くないし収束が最終砲で3.3だから精密射撃は期待出来ない
最終砲
5・190/215/53・330/330/430・0.42・3.3
15榴
2.61・121/150/75・700/700/910・0.56・3.5
あと装備としては1200エンジンはtier8、無線がtier8で550で低い、tier10で750でなぜか560kgもあってくそ重い
tier5,6は無線がtier6で425しかないという脆弱さ。装備の欠点はそこだけしかない
因みにtier2を除いて改良砲塔は存在しない。お陰で次の車両の要求経験値は多い傾向がある。88万はあれば日HTツリーは全て開発できると思う
開発としてはtier5でエンジンが要求が5万以上と桁外れ
100mm砲が15000程度で済む
tier6で4万程度はする15榴を開発できる
これらさえ開発してしまえば履帯とあまり強くない最終砲だけで殆ど済むから楽
ただし14cm砲はBL-10以上にかなり高いので注意。
しかし、実質type4専用初期砲の12.7cm砲が
3.68・230/258/64・450/450/610・0.38・2.3
で悪くないので砲性能的苦行はtier8くらい
日HTシリーズって特大内張りつけることができるのはどのティアから?
Tier9のType4もE75やVKBから機動力を削いで火力を増した感じで殴り合いは強い
ただ本当に遅い。20kmも出ないからマウス級と言っていいかも
ありがとう
側面と精度が気になるのか…
まあ、でも強車両と思って良さそう?
>>620
tier5の試作オイから後ろは全部特大
tier3の91式とtier4の95式は内貼り大
あ、Tier7のことね
おほーは14秒榴弾砲でいかに格上に嫌がらせできるか
そこに掛かっているといっても過言ではない
最終砲は正直どう扱うのが正解かわからない
誰か日HT使って曲がり角でELCと運命の出会いした人いる?
7vs7の新車両だらけのテスト鯖中tierじゃ遭遇しないから困難
特大内張り付けれるなら副砲塔が多いこともあって自走砲につよい?
2・3・4・5・6・7・8のティアが全然マッチングしない…
乗りたいのに乗れねぇ…
テス鯖は8乗ると10に一人だけ放り込まれるとかザラだから
オホちゃん一層きついのよね
でもボトムでどう動けばマシなのかの研究にはなるよ
今のところ榴弾砲にしてはマシな精度で狙撃って結論になりそうだよ
クソ隠蔽でな(泣)
装甲はあるから…(震え声)
それと横付けして天板狙えるのかって疑問だけど多分狙える
並走している味方HTに照準モードしてみたら
やや斜め上から車体後部の天板見ることできた
まあやる機会なんて滅多にないだろうけど一応ね
べらぼうに高い車高を生かして相手の天板に15cm榴弾をシュウウウウウウウウウウウ!!
超!!エキサイティン!!
やはりSPGからのヘイトは高いですか
そりゃ高いよ、6から先はKV-2が中戦車に見えるデカさだもん
特大は必須かと
特大付きだと正面なら
tier6なら225ダメカット
tier7なら262ダメカット
tier8なら300ダメカット
tier9なら375ダメカット
tier10なら390ダメカット
装甲が分厚いお陰で内張りの効果がすごい高い。
ちょうどType-4乗ってきたけど、良いねこれ
普段この手の弾いて戦う系の車両に乗っていない自分でも、同格相手なら少し角度取れば面白いくらい弾けて凄かったわ
>>637
ダメージ軽減は装甲厚x1.1x内張り分(特大は1.5)だけど、x1.1忘れてないかそれ
そういやType5の発射速度はどうなった?
当初の3.75から3.39だかに下がったと聞いたが。
あと収束遅いとのことだけど、重戦車としては割と早めの2.4ぐらいじゃなかった?
Type4Type5共に砲旋回が以外とヌルヌルでワロタ
んで金弾貫通低めでもそこまで困らんな5戦しかしてないけど
>>639
その分を入れるのは忘れてた
>>640
3.39になったから換気、飯抜きで15秒切るくらい。
収束はその位にはあるにはあるんだけど、慢性的な貫通不足と精度が良くないから
弱点狙う必要があるだけど確実にそこに弾を飛ばすには遅く感じる
防盾部分は裏が無いようで頭が貫通されるから早く退避するにも精度が良くない事と貫通が低いのが響いてくる
あと、砲塔前側面かその辺りか砲塔撃たれて弾薬庫が兎に角壊れる。頭振るのはあまり良くないのかもしれない
反面、乗員は内張りの効果もあるのか8回行って負傷したのがいなかった確率もあるだろうが、車体が大きいのが幸いなのかもしれない
>>642
そうかサンクス
攻撃面もうちょい欲しい感じだな、他の国に比べて明らかに貫通が足りていないし
追記、type5の向かって右側の前面急傾斜したとこの下には弾薬庫があるっぽい
こんだけ装甲があって貫通まで強化したらT95みたいになるぞ
話聞いてると、なんとなくATシリーズに近いんかなーという気がするな
貫通力はちょい劣るが
ただし一撃の重みはある
横付けしてきた低身車両の天板をぶち抜いたり
間近の死体に身を隠したやつを上から撃ったり
他の車両だとハルダウンできない遮蔽から頭覗かせたり
結構楽しいぞ
さーて本番実装にあたりどれだけnerfされるやら・・・
軽自動車や普通車のいるところに
砕石場にいるような運転席乗り込むために階段がついてる
重ダンプが来たような車格の違い
それが試製オイから始まる日本の重戦車
5・6あたりは砲か足をナフられそう
7から上はそのままじゃないかな
色々と検証
・Tier5オイで4号に体当たり
→時速38kmくらいで165〜300強のダメージ
・Tier6オイの装甲
→貫通130以下だとキューポラ以外は基本どこを撃っても弾かれる
10榴は内貼りなしでダメージ30〜100、当たり所によっては1桁もしくは0
真横から垂直に撃って100ちょっと、キューポラに当てて180
・Type5の課金弾でE100の正面
→10発中3発貫通、砲塔接合部と正面下部はほぼ全弾貫通
ちょwwマリノフカでTier6のオイちゃん7VS7とかw
見つかったヤツが15榴の集中砲火で一瞬で溶けてるんだがw
わろたw SSうp
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=14873
奥の方で光ってるのが集中砲火受けてるオイちゃん
というか、今気づいたけどリプレイファイルのオイの名前がMi-To 130 tonsになってるね
あとこっちダメージ表示あり版
なんてカオスな状況だ…
http://rusty.tank.jp/upload/upload.cgi?get=14874
>>655
何あれ超怖いww
色々感想で言うべきことはあるけれど、何より日本車が前線を張れる車両になっているのが凄い嬉しい
アイコンでけー
ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/UtVG1GsWb9YFSSJKKi1u.jpg
ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/yBqfuJEY7XQK4w2bY3Ms.jpg
ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/771kK5BppVWUmHdIMp8h.jpg
ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/n4hk9AjuKs4DYvz4sh2y.jpg
ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/bjgJU5vS0D5F3U40EtBm.jpg
ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/yJJewRYh8PuFVGXu1xmH.jpg
ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/1p1P2GJlKFWZEQ5cSWyd.jpg
ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/RfiheySxKrsAgVBbUhqv.jpg
ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/UC97YJvve8ocjAaXkEmu.jpg
ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/0X2DtgNnF8etWzZr1k3Z.jpg
各種type5との大きさの比較とソ連MTに張り付かれた画像上げておきます。
>>657
何故彼はマリノフカの平原に凄く大きいオイちゃんで出たのか…
そりゃ集中砲火あびるわ
>>660
ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/RfiheySxKrsAgVBbUhqv.jpg
ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/UC97YJvve8ocjAaXkEmu.jpg
威圧感パネぇ
米ソの石頭共がだいしゅきホールドしてきたら15榴で脳天カチ割ってやれるんですかヤッター
ああ…MT連中だったら壁に種付けプレスしてもいいぞ…!
TOGを超える大人気マスコットの癖にやたら強い奴らが戦場に加わるのか…
>>660
他のHTがMTに見えるってほんとだったんだなwww
こんなのがモリモリ動くんだろ…こええwww
でも垂直な上にR2-D2とG8-R3 が乗っかってる
副砲塔は別に弱点じゃないって
何度言わせるんです?
7・8は正面の俯角制限されるけども
弱点はR2、いいね?みんなにもそう教えるんだぞ?
でもKV-5の対処法知ってたらあれ狙っちゃうよな
どう見ても弱点にしか思えんもの
十分弱点だろ昼飯しても角度変わらないんだから
>>671
普通に昼飯しててガンガンはじけたよ
そりゃ正確に狙われれば抜かれるけど、不意の一撃を車体ひねりで弾けるくらいには硬い
O-Niって丸っこくてかわいくない?
抱き心地よさそう
>>673
抱き枕売ってくれたら買うぜ?
クッションやぬいぐるみなら欲しいかも
でも製作難度たかそう
h ttp://rusty.tank.jp/upload/upl/ej4CTrVvcjl2FfAek7FB.jpg
この位置をCenturion7/1に撃たれたら弾薬庫が破損した、という報告でござる
nerfされないで実装されないかなー
本当に日本戦車が弾くなんて夢みたい
もうソ連の時代は終わったんや! 日本HTの時代なんや!
O-Iでここ撃たれたら弾薬庫ぶっ壊れました
http://i.imgur.com/PTLwYSc.jpg
もしかして範囲広かったりする?
副砲の弾薬庫が壊れると手法の発射速度が落ちるとか
副砲でも爆発しかねないんなら装填手も怖いだろ
日本HTはティア3から120mm撃てるとかマジかよ
鬼で弾薬庫爆発したが、主砲塔しか飛ばなかった
副砲塔と車体の接合部分随分頑丈なんだね
>>682
砲塔が何個も飛び散ったらFF祭りにならね?
本物の重戦車がきたことだし、中戦車の重戦車枠やめてください
Type5の貫通テストの動画のコメ欄では
「装甲がやわらかすぎる」
というコメがあったけど、そうなの?
そんなに貫通させやすいのかね?
>>685
いや、硬いよ?かなり硬い。
前線にいれば非貫通ダメ3,000に迫ることも珍しくないし
なるほど。あと、どうでもいいかもしれないけど
ファインモールドから1/72で日本重戦車(試作オイ、オイ)のプラモデルが発売されるらしいね。
模型雑誌に書いてあった。発売時期は未定らしい。
>>687
プラモ始めてみたいんだよねー。
ホントは軍艦作りたいけど駆逐艦でも難しいって言うし、戦車から始めてみようかな。
>>688
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1429434910/
おいでませ
>>688
戦車からがいいかなー
戦車なら「あ、部品壊れた」「ランナーから切り取ったら飛んでってなくしたorz」ってなっても
「戦闘中に壊れたり外れたんだよ(迫真」って理由つけて省略できるし
「基本塗装ミスったT_T」→「ウェザリングでごまかそう」ができるから気楽だよ
モノによっては単体が船より高いがorz
詳しい話は模型スレあるしそっちなら色々ちゃんとした答え返ってくるぞ↓
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1429434910/l50
>>689
ありがとう。
ただまあ、今は資金もないし大学受験も待ち構えてるしで
無事パスしたらゆっくりやるつもり
>>691
最初はタミヤの九七式からがオススメだ 値段安い・手に入れやすい・作りやすいの不朽の名作だ
>>692
ありがとう、メモらせてもらった。
ちょうど月末に新砲塔チハが再販になるので、そちらもおすすめ。
鉢巻アンテナがない分、初心者には旧砲塔より作りやすいかも
撃破したM4の横を進撃するチハたん箱絵かっこいいぞ
>>681
短十二糎砲?
それなら貫通を落とした十榴になるはず
>>676
日HTの弾薬は側面のタンス装甲に収納されてるという事か
やっぱ補充する時は引き出すのかな
オニ強すぎね?
KV2よりtierひとつ上なだけで砲性能大体同じで装甲モリモリ
KV2泣いてそうだな
type5乗ってた時FV215b (183)に真正面から榴弾食らったんだが、内貼り付けてたからダメージ自体はなんて事無かったがエンジンが損傷した。
爆風の範囲が広いだけなのか?
テストで日本HTに乗ってみた。
O-I、O-NI、KV-2だらけのカオス状態だった。
Type5が車体にHEAT撃たれても貫通しないのにはワロタ
正面260mmとか嘘だろ
オホで副砲塔より下向いた状態でスナイパーモードにしたらバグるな
>>697
トップとった15榴おほーも結構ヤバいよ
逆にボトム引くと別の意味でヤバイけど
Type4でうっかり孤立したけど、正面からならすごい弾きまくるな
遅いリロードの間に、米のTier9オートローダーに連続して叩き込まれたけど、全部弾きやがったw
側面に回り込もうと突っ込んできたけど、それに対応して正面向け続けられるぐらいの旋回もあったw
>>703
日本「フハハハハ!!死ねヤンキーめ!!」
アメリカ「日本があんな兵器作っているとか…聞いてねぇぞ!!畜生!畜生!!」
まさにこんな事が現実で起きるのか……実装されたら今までの分を含めて、いてこましてやる…
車体がでかい分NDKするには大きく回らないといけないし、T54E1の金弾は255mmしかない
正面を垂直なら5割の確率だし昼飯であっという間に抜けなくなるから貫通が不足しがちな車両だと非常にきつい
4式と5式の側面装甲って微妙に隙間あるんだな
厚い側面装甲+空間装甲+馬鹿でかい履帯か…榴弾絶対軽減マンだな
wikiにも少しずつ情報が書かれていってるけど、日本戦車が「火力と装甲を活かして
前線を押し上げよう」なんて書かれる日が来るなんてなぁ
感慨深いなぁ…
さすが実用化されてたらなーレベルのルートだけあって夢に溢れてる
日本=紙装甲という古い認識が終わり、これからは重装甲の時代である。
日本の勝利である。(大本営発表)
WGが実装するまでにどこまでクソにするかが心配だ……
日本HT実装には批判的だったんだけど、スペックを見るとテノヒラクルーしちゃうな
特にTier5が楽しみ
強いのはいいんだけどバランス崩壊とか大丈夫?
5は少し調整いるだろうけど
それ以外はピーキーを絵に描いたような性能なんで
明確な強みこそあれ無敵ってわけじゃないのよ
バランスなんて今までも車種によって強い弱いの差ははっきりあるし
調整も常に行われてるんだから
実装前に心配するようなことじゃない
総評的にぶっちゃけどんな感じ?期待して良いかな?
火力より装甲面が最も気になる。チャーチルの二度舞(鈍足装甲型の筈なのにデカイ弱点まみれで結局弱い)はもうごめんだしね……
火力も優れてて装甲も厚くて隠蔽なんて知ったこっちゃないという正々堂々とした日本男児のような男らしさ
オホそんなに弱くないと思うけど、気のせい?
上の方で苦行とか言ってたけど
単発火力がある時点でチャーチルにはならんだろ
重装甲しか売りがないのに、その重装甲も弱点だらけなのが首相シリーズ
日本HTはドライバー観測孔の装甲0mmでバグではなくSRによると仕様だそう
>>718
とにかく最終砲がね…
ほぼ1択の15榴は前身より装填速度上がっているおかげで
トップ・ミドルはまだ戦えるんだけども
極端に分厚いのがひしめく10に放り込まれたとたんアヘ顔されるハメになる
そんでもってテス鯖ってだいたい皆10に乗りたがるからボトム引く比率ハンパない
だから結構な回数レイプされる
結果、どうにも悪い面が目立つって流れ
重戦車の区分分けのような物
1快足重戦車:機動力を持っており、MT運用が可能な重戦車。装甲は工夫しないと弾かない為、壁役としては厳しい。ISやTiger、AMXなど
2DPM型重戦車:脚が遅い代わりに砲の発射速度が速く、隙が少ない重戦車。反面、大きな弱点を抱える。チャーチルなど
3単発型重戦車:火力と装甲が高く壁役に最適な重戦車。ある程度の機動力もある。T150、E100など
4装甲型重戦車:装甲に振った重戦車。全周に渡ってガチガチで中々倒せない。だが火力、機動力などが劣る戦車。マウス、KV4が該当する。
出来ればオイが4に入ったら良いんだけど…どう?
>>720
さすがに一律カチカチじゃなくて弱点つくってきたか・・・
O-Iの砲塔が全周150mmで12t、一方某tier7中戦車ローダー砲塔は13t
本当にどんな超重量装置乗っけてるのだろうか……。
O-Iっち〜ケツブロするのや〜め〜て〜よ〜
でかくて幅取るからラッシュやらの連携とりにくいんだよね
野良だと特に
まあテストサーバーだからね
人気は出ると思うけど流石に溢れるほどにはならないだろうし大丈夫でしょう
しかし艦砲流用の主砲に新開発の大馬力発動機に重装甲って
四式重戦車と五式重戦車って火葬戦記の申し子みたいだな!
日重戦車一通りやってみたが、ティア7の鬼戦車がいい感じだったな。
背が高すぎて、見た目は全く期待できなかったが、かなり予想外の所で
頭出し射撃できる。
例えば、崖中央の岩の上から頭出しできたりする。
正面向けておけば、顔面もそこそこ硬そう、BL-9の砲撃を3回リコシェとかしたし。
┐┐(・。・`)
オニ
IS-6やT34と対峙するときの15榴O-Ho
フ゜ッ ∩
℃ゞノ ヽ(OωHo )
⊂´_____∩
AMX CDCと対峙するときの15榴O-Ho
,.. --‐'"ヽ、
,.∠´,,.. -‐/ヾ_\
,,..-'" _,,..===,`' ,-、゙ヽ.
/, ,.. -‐<__,{ ,(´ `ヽ、
(´ォi ゙r-‐''"´ ̄ { ,/´' , ', ゙i
'ミーぅ∪' ∨ ヽ. リ リ
`ー'′ 人、,.-、..ヽ, '
/ ,' { r,( OωHo)
/' !∨/:`ニニ´/ ̄ヽ
i ゙i /`ヽ、_,,. `ヽ´ ヽ
.ハヽ ノ__,.-、 `Y´ `ヽ ',
!. { `,r-{´、 ,..ーヽ ヽ{. ,,..- 、:_ リ
/!ゝ、 ゝ_ヘ‐'_,..-'"ヽ、._/´_,,. _ ゙ヽ_,ハ
/ ハ.(`},、 `ヽ.-‐''',.ハ _ ̄ 、. ヽ、,リ
/', ヽ、゙i、ヽ. },`=彡ヾ、 、. 、 ∨
/ ヽヽ、 } ヽ}゙¨`)ヒニ彡>、 `` 、.ヽィノ
/: ヽ. ヽ. イ /´'''7´ \.ヽ `ヽ、_ノ
>>728
発動機は新開発されたものではなく、旧式化した航空機用のものを二個連結しただけ
さらにロマンが広がりますな
>>731
好き
>>731
良い
ジェット震電よりも輪郭がない計画なのによくここまで大和魂満載の戦車こしらえてくれたと思うわw
五式重戦車の外見や性能は後の架空戦記に影響残すレベル
その点凄いよな日本重戦車って最後までリベットたっぷりだもん
砲塔を横に回して最大まで砲を上げて見ると自走装甲車両にトーチカ載せたように見えたりと見る角度で大幅に印象が変わる
トーチカみたいな…っていうかトーチカだもんなこれ
線路以外も走れる装甲列車に見える
>>732
陸海空合作のまさに総力戦戦車なのかw
(空は無いけどw)
>>740
エンジンが航空機エンジン2連結
>>732
一応ディーゼルで作ろうとした形跡はあるんだよなあ…
>>741
え…いや、だから、陸海空合作って言ったんだけど…?
ああ、()の中は当時は空軍ねーよってツッコミ避けで、わかりにくくてすまん。
>>738
このトーチカ・・・動くぞ!
動く時点でそいつトーチカとは呼べんだろ
どっちかというと陸上戦艦的な奴、ラーテの眷属
E100、maus、5式重の3種類15両でマリノフカの中央を進軍したら壮観だろうなぁ
>>746
履帯が破壊されたぞ 履帯が破壊されたぞ 履帯が破壊されたぞ
履帯が破壊されたぞ 履帯が破壊されたぞ 履帯が破壊されたぞ
履帯が破壊されたぞ 履帯が破壊されたぞ 履帯が破壊されたぞ
履帯が破壊されたぞ 履帯が破壊されたぞ 履帯が破壊されたぞ
履帯が破壊されたぞ 履帯が破壊されたぞ 履帯が破壊されたぞ
戦闘終了
ナウシカに移動トーチカってのがあったな
イギリス軍も移動トーチカ作ってるぞ
飛行場防衛用に
ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%BD%E3%83%B3%E7%A7%BB%E5%8B%95%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%81%E3%82%AB
>>746
5式「軽戦車の随伴はいらねーよ」
イモノフカを突っ切るHTはnoobなのでNG
>>750
maus&E100 は一応同格なんですがそれは
重戦車だの何だのっていじられてたけど本当に重戦車がきちゃって内心さみしいチリちゃんかわいい
今テス鯖の更新終わってログインするとこなんだが、
こんなゲテモノをよくもまあ…てのが乗る前の感想
いままでのWoTにどう落とし込んでるかが評価のポイントですかな
日HT乗って改めて思ったけどどうしてこう、適当に扱うと他国よりアレだけど伸びしろがいい感じがするんだろうな。いや、そこが好きなんだけどさ
日本HTのスペックってテス鯖以外で見れるとこあるかな?
鬼が一番扱いやすいと思った(小学生並みの感想
日本HT俺的tier相対的強さランク
あくまで俺的な
oiexp(圧倒的貫通と単発。レートも悪くない。格下にはめっぽう強く格上にも金弾でかなり対抗出来る纏まった性能がgood)
>>>|壁
oi(HEATを適切に使えばkv2以上。相対的硬さはoniよりこっちか)
>
oni(正面なら175族は狙って弾ける。側面は50mmで前tierのoiより劣化。豚めし厳禁)
>
type4(イナゴ並みに強い。側面は140あるが豚飯は案外出来ない)
>>
type5(車体下部でも通常弾なら昼飯で弾きうる)
|壁>>>
oho(もし副砲塔をもぎ取ったたしてもtier8最弱。弾いてダメージの安定しない榴弾入れるだけマン)
全体として俯角はあるが車高(砲の位置)が高すぎてT29のような俯角マンにはなれない。こちらが俯角を最大限使ってやっと撃てる所は相手からも車体が撃てることが多々ある
エンスクの貨車の上から頭出しなど思いもよらない場所から撃てる
>>756
スペック見るためのwiki
もうそろそろ埋まった頃だろ
tier3-4のは優遇の有無が最大の気がかりだね
4は流石にあると思うけど
そういや、半額セールやってる今のうちに、特大内張り買っといたほうがいいかな?
それとも日本HT実装されるまでにもう一回くらいチャンスある?
ないんじゃね
もう1か月もなさそうだし
おk
買った
ベルリンマップが実装されるみたいだね
この際、東京の国会議事堂付近のマップも実装してくれんかね?
本土決戦を妄想できるし
市街はいらないんで富士の樹海希望するわ
富士のふもとなら、まんま総合火力演習やな
五式重戦車が進撃してる壁紙が元になるなら、ブジヤマとオシロが見える京都みたいな場所になる
>>765
新マジカルフォレストに賛成
迷い込んだ戦車が二度と出てこないようなやつで頼む
tier5、6のオイ兄弟って前面の斜め装甲(副砲の後ろ)より後方の斜め装甲が傾斜きついから
http://rusty.tank.jp/upload/upl/tPVQJEk32PM7a0OBiFGs.jpg
上手い事ケツ豚した方が普通の豚飯より硬くなるかも?
格上にやるとエンジン抜かれてアヘ顔しそうだけど
占守島でもノモンハンでもネタはあるよね
http://pds.exblog.jp/pds/1/201404/06/00/f0327300_22381550.jpg
http://www21.tok2.com/home/tokorozawa/faq/faq20j11.jpg
>>769
オイちゃん横と後ろに俯角制限あるからケツ豚は凄い場所選ぶよ
我慢出来なかったんで、テス鯖で乗ってきた。
tier10の5式はマウスから装甲を若干弱めて、火力と機動力を確保した感じになるな。平地だと25km出る。
4式は20kmしか出ない上に何故か妙に脆い。格下相手なら最強と言ったところ。
で大体全てを通して、装甲面では砲塔が脆い。火力はあるが貫通不足でレート低い、帰途力は20〜25kmと自走の的(反面、榴弾耐性がトンデモナイ事になってる)と言ったところか。
速度捨てても特大内貼り付けた方がいいのか
貫通低くてHE連打の方がダメ稼げるのか
車高低い車輌に対して打ち下ろしで天板抜けたりするのか
その辺のレポよろ
5式のせいでマウスが可哀想なことになりそう
いや今でもあんまり強くないけどさ・・・
実際に製造された超重戦車なのに
>>773
特大内張りは必須だなぁ。自走からめちゃくちゃ狙われるし、車高が規格外サイズ(そこら辺の中戦車がtier4の軽戦車に見えると言えば分かるだろうか…)なんで有り得ない位置から撃たれまくる。
https://www.youtube.com/watch?v=LKoM20AOmI8
こっちにはまだ貼られてないようなので貼っておく
>>773
もっぱらHEを使うのがtier8までを指しているならHEも有りだな。(tier8のオホのみ15榴1択。10cmは貫通不足過ぎる)
確実な貫通を狙うなら10cmも有り(tier8のオホは除く)だがここは好みかと。
天板を抜けるようになるのはtier9からだな。大抵副砲塔や主砲基部が邪魔してtier9以前だと肉薄されると詰む。(やり方によっては撃てる体勢には持っていけるが)
4式5式はたぶん皆が想像してる以上に確実にデカイから覚悟した方が良いぞ…
正直あれは戦車じゃない。軍艦だ。
type5はIS-7に張り付いて天板撃ち抜けるな
すげぇ……
>>778
沿岸防衛用の砲台に足を生やしたというコンセプトだしな、移動砲台とぃったところか。
4式と5式は面の情報量がマウスやE100に比べて格段に多いから余計でかく見える
明らかにハルダウン想定してない遮蔽の上から覗けたりするからね日HT
どれだけHT慣れしてても立ち回り自体を変える必要ある
市街地でもパーフェクトT29ができるのかぁ・・・
本スレがYOKOZUNAとかSUMOUネタで埋め尽くされてるんだけどまさか日本重戦車のことを言ってるのか?
ヴォルちゃんが息してない…
O-Ni、人工呼吸を!
>>785
砲塔の重量を史実通りにしてくれたら若干動きが軽くなるのにな
>>784
いまんところ狙ってドスコイできる速度あるのは
ティア5のオイだけだしどうだろう
6・7・8それぞれの俯角制限地帯を狙って突っ込んできた軽車両が
勢い余って自殺とかはありそうだけど
>>787
と思うだろ?
旋回してぶつけるだけで案外ダメはいるぞ
開始時周りがELCだらけに見えてぶつけたらヤバい感ハンパナイ
>>788
100tが爆走してくるとか正直恐怖しか感じない
HT実装に備えて乗員育成したいと思うけど
車長の6感以外はとりあえず修理だろうか?
あとはオフロとか?
スキルに余裕ができたらドスコイスキルも取りたい誘惑にかられるw
>>783
パーフェクトは残念ながら厳しいな…砲塔に問題があるんでちょっと独特のコツがいる。
>>787
4式重戦車でボトムの虎(虎というよりハムスター)に体当たりしたらガリガリ削れたぞ。(この後しっかりもて遊んだ模様)
>>790
修理優先だな。とにかく自走に狙われるんで色々壊れる。特に覆帯が切れるとかなり危険な状態になるんで、直ぐに直した方が良い。
五式乗ってきたが微妙に装甲頼れないな火力は充分だけど。
あと横側が傾斜も丸みもないまったいらだからこれ沿岸砲台を自走化したというより
満州の要塞に有る砲塔型要塞砲を戦車とロシア人が誤認したんじゃね?
って疑惑のほうが信じられる
>>790
スキルつけるなら、各戦車の乗員数と特徴把握しといたほうがいいぞー
長いけど、独断と偏見な特徴とかはこんな感じ(間違ってたらごめん)
Tier2 Type 89 I-Go/Chi-Ro(MT)
4名:長・砲・操・無 内張:中 ラマー:× 特徴:紙装甲、榴弾連射系
Tier3 Type 91 Heavy
5名:長・砲・操・無2 内張:重 ラマー:× 特徴:紙装甲、超優良DPM砲
Tier4 Type 95 Heavy
5名:長・砲・操・無2 内張:重 ラマー:中 特徴:紙装甲、榴弾メイン?、マッチング優遇有?
Tier5 O-I Experimental
6名:長・砲・操・無2・装 内張:超 ラマー:大
特徴:それなり装甲、動ける超重デブ、体当たり良、砲塔開発ここからなし、超優良砲(初期砲ですら強い)、欠点なし強い(確信)
Tier6 O-I
6名:長・砲・操・無2・装 内張:超 ラマー:大
特徴:良装甲だが側面弱い、動けないデブ、正面しか俯角取れない、順当なAP砲とKV-2並のロマン榴弾砲有
Tier7 O-Ni
6名:長・砲・操・無2・装 内張:超 ラマー:大
特徴:良装甲だが側面超弱い、少し動けるデブ、副砲のせいで正面俯角取りにくい、順当なAP砲とKV-2並のロマン榴弾砲有
Tier8 O-Ho
6名:長・砲・操・無2・装 内張:超 ラマー:大 スタビ:○
特徴:良装甲だが側面弱い、ちょっと動けるデブ、副砲のせいで斜めにしないと俯角取れないが側面は弱点、金弾なしのAP砲メイン
Tier9 Type 4 Heavy
6名:長・砲・操・無・装2 内張:超 ラマー:大 スタビ:○
特徴:良装甲だが側面弱め、動けないデブ、良俯角、20秒に1発600ダメの良AP砲メイン、強そう
Tier10
6名:長・砲・操・無・装2 内張:超 ラマー:大 スタビ:○
特徴:良装甲だが側面弱め、動けないデブ、貧弱貫通のダメ600のAP砲
>>795
ティア10の側面弱かった?210mmだっけか?
ティア10持ってないから分からんけど薄いの?
>>796
wikiだと正面260、側面140、背面150になってる(なお傾斜はない模様)
>>797
あれ、俺が間違ってたのか
ちょっとテス鯖行って確認してくる
>>798
あー、4式と同じ数値になってるから、wikiが間違ってるかも
>>791
体当たりを考えると、ちょっと気になるw
>>792
やっぱり修理優先ですね
>>794
一応wikiチェックした
Tier5からが本番と考えて、内張:超 ラマー:大 は半額中に確保済w
チヌ改で育成途中の5名がいるので、そこから乗り換え予定。
>>800
無線手、もしくは装填手がもう一人いるぞー
6人いれば、使いまわしで何とかなる
戦友前提ならそいつらにも先に覚えさせておいたほうがいいよ
>>799
すまん、よくよく見たら砲塔の装甲だったwww
側背面は4式重戦と一緒だったよ
>>801
他のルートも進めてるので、とりあえずセカンダリスキル1個とればいいかなと。
いざとなればケホかチトから引き抜くw
それにしてもこんなに早く日本HTが実装されるとも思っていなかったから
なんか楽しい悩みだw
>>803
だよな、この遠足前のワクワク感!w
自分は女性乗員6名でTier5からなんとかやりくりしたいので集めてるところなんだけども、
6名目がなかなか・・・
MTかSPGでさくっと取れればいいんだけども
半額期間中に日本HTの必要品(内張り大*5、装填棒大*5)買い忘れた奴ってバカだな…俺のことだが…
>>787
なるほど、大手記ホールドされてもゴリゴリするだけでダメ与えられるのか
実装してすぐは何も知らない敵が日本HTの懐によく飛び込んでくれるかもな
KV-1vsO-IExの動画見たけど合計速度35kmくらいなもんでkv-1が50トンくらいあるのに衝突なし?なのに200超えのダメージを食らってるから
それ以下の中戦車がすりすりされたら……。
>>804
WOT始めてから、新しいツリーが出来るのが初めてなんだけど
それが日本HTとはもうねw
女性搭乗員はうらやましい。まだクリアしたミッションが。。。
>>805
Tier5以降は内張特大かと。
さすがに5個も買えないというか、空きスロットがない。
17周年のHT値引きでKV-2買ったけど、そんな場合ではなかったと後悔しているw
新MAP”Okinawa”とか欲しいな。
>>808
大戦中のあそこ海辺の岩とサトウキビ畑と申し訳程度の集落ぐらいしかないやん
だったらもう思い切って東京市街地の方が…
富士演習場でいいやん
最近、実在の街をそのままの名前で出すマップが増えてるし、TOKYOとかつけて銀座の帝劇前とかな。
あそこら辺なら当時から、市街地っぽい市街地だし。海外での知名度は不明だけどw
もしくはお堀を挟んで某所の内外で…(危険
海外で一番知名度がある東京の町といったら、秋葉原・・・w
>>812
その頃の秋葉原って青果市場じゃなかったけかwww
・上海(1937)
・張鼓峰(1938)
・ノモンハン(1939)
・ラングーン(1942)
・ルソン(1942・1945)
・コレヒドール(1942)
・ビアク(1944)
・ペリリュー(1944)
・グアム(1944)
・インパール(1944)
・占守島(1945)
・サイパン(1944)
・沖縄(1945)
・硫黄島(1945)
・九州(1945)
・北海道・道北方面(198x〜199x)
・東京 国会議事堂周辺(1945・199x)
・在日ソ連軍横田基地(199x)
さあえらべ
>>814
ガダルカナル島が仲間になりたそうにこっちを見ている
マレー半島(1941)「混ぜてほしいかも!」
>>814
在日ソ連軍横田基地って小林源文のレイド・オン・トーキョーかよ
チハたんやハ号がよく似合うな
>>811
その某所の門の前の広場に日戦車が綺麗に整列して死守の構えを見せていたら
俺、泣くかもしれん
貫通力不足で嘆かれてるオホたんだが、その身長で書記長シリーズの前面傾斜を殺したり天板見えたりしないんかな
可能なら10cm砲のが優位性ありそうだが
>>820
死体ひとつ挟めば側背面ならオホちゃんも天板抜きできるよ
ただはりつかれると一際でかいせいか俯角制限ない面でも厳しい
というか前面傾斜殺すだけならともかく、天板抜きするなら10より15のがいい
知ってる人なら、俯角とれない角度で張り付くだろうしね
>>814
ミ・・・ミッドウェー
飛行場かな?
鈴鹿サーキットとか
それは次のタンクレースに期待しようか…
チリって思うように勝てないんだけどねー
なんか段々乗ってて楽しくなって来た
どうしよう?
>>827
ヴォルちゃんは味方依存度が高いから安定しないのは仕方ないね。
特に今の時期(夏休みの魔物)は厳しいから成績が伸びなくて当然。楽しく動かせる+ガレージに余裕があるなら乗り続けるのも手。
自分は開発完了してSTAに行った今でも持ってるよ。(フランスローダーを学ぶのに丁度良い)
WOT以外のゲームにもtype2604という日本重戦車が登場しているもよう
http://dday.migeater.net/wiki/index.php?title=Type_2604
四式重戦車、五式重戦車は海外では割りと定番の存在だった…?
>>829
見てみたらホリ車とかあってなかなかロマンに溢れてたな
日本重戦車の副砲塔が晒し首に見える
スモウレスラーっぽい大きな車体に晒し首…実に日本的ではないか(外人並感)
>>830
ホリもいるし、チヌの砲塔がちゃんと幅広になっててカワイイ
日本重戦車もなかなか数が揃ってるんだがビジュアルがWOTとそっくりさんで笑う。引用資料同じなのな
オニとオホの10cm砲(92式じゃない方)って多分カト砲だけどオホに積んでる10cm砲の方が貫通高めなんだな
これはカト砲が1000mで150mm貫通と175mm貫通の二種類があるからそれぞれを別の主砲として実装したよということなんだろうか
>>833
うん?
単にオニの課金弾をオホの通常弾にしただけだろ、貫通一緒じゃん
だからオニは課金弾が存在しなくてTier10相手だとどうしようもなくなっちゃうわけだが
ああなるほどそこは見落としてたわ
>>829
A-I-Goでわろた
資料がFTRばかりだな
オホがオナホって見えた俺はもうだめみたいだ…
オニはオ○ニーに見えるしもう今日はやめる
>>837
'i ,---.
三 i ,r '''"´:i:i  ̄ ゙:,:ェ_-,..,____
___|.,'__,, :i,,i ',!== ''  ̄ ̄ ̄ _ト ̄|○
三 lニi|_  ̄_ロ_~_',' ̄_ ̄_ ̄~_', `;=‐__
'〇~~~O~~""""~~O'~"""~~O'~◯;
三 ヽ(◎,(◎,(◎,(◎,(◎,(◎,(◎ノ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>838
そんな事したら>>837 がケツからまるでバナナの皮をむいたような形状に進化してしまう…
>>838
これは気持ち良くなれるな
もう訳分かんねえな
申し訳ないがホモはNG
オイからオニになったのを無理にでも補完すると、ロハニでコンペしてオニが採用されてオロとオハはサヨナラしたってことなのかね
この際だから課金日本重戦車としてオロオハ出して欲しいんだが…虎がいるからしばらくないか
>>942
91式がオロ
95式がオハ ってことなんじゃね?
年代順とはオイから逆行しちゃってるけど、最初のオイをそう命名しちゃったからしかたなく、って感じで
Ho-Mo
>>844
それ自走砲or駆逐戦車や!
>>842
オイ=100t戦車原型 ソ連の50トン・100トン級重戦車の情報を下に設計され、昭和14年末に設計開始・同15年8月頃に相模造兵廠にてテストされるも足回りもテスト道路も関係者のメンツもグチャグチャとなった[要出典]
オロ=足回りの負担を軽くすべく前部砲塔を軽量な軽戦車用砲塔としたもの 本来は九八式軽戦車のものを予定していたが生産遅延によりハ号などの既存品で代替されることとなり、結局は没案となった[要出典]
オハ=前部にチホ車用の新型砲塔を搭載するプラン 後にチヘ車原型(及び新砲塔チハ)の砲塔を搭載することとなった(BT砲塔のコピー説も存在する) 昭和16年10月頃の軍事技術審査会に出されるも却下されたとされる[要出典]
オニ=120t戦車原型第一案 主砲塔及び車体をチヘ・ホイ車と同様のデザインに改めたもので、機銃砲塔が全廃されている 計画破棄後の昭和20年3月頃に試製一〇糎戦車砲などの試験がこの車両で行なわれたとされる[要出典]
オホ=120t戦車原型第二案 車体形状の一部にチヘ車の影響が見られるが、その他はオイ車の発展型として設計された 同軸機銃の開発が進んでいないとして機銃砲塔は維持された[要出典]
オへ(四式)=昭和19年に相模工廠で試作されたとされるモデル 海軍提供の14cm砲の搭載などによる重量増に駆動系等が対応できず、結局砲塔だけが満州に送られたとされる[要出典]
オト(五式)=昭和20年5月頃に発案されたとされるプラン 生産の可能性は全くのゼロで、一説によれば6月8日の御前会議における陸軍参謀本部の"ハッタリ"の一環で考案されたものとされる[Citation needed 1145141919893days ago]
って書くと少しはそれっぽいが、もちろん全くの嘘なので信じないこと
途中まで信じそうになったじゃねーか
試製オイのスペック見てて思ったけどさ、10cm砲ってHE威力360、10榴と同等の貫通、
精度が遥かに優れた0.41で、英国面の3.7インチ砲が威力370で精度0.49なのを考えると
榴弾砲としても凄い性能なんじゃないのこれ
試製オイといえばこいつの初期砲って短十二糎砲だよな
ますますTDSPGが待ち遠しくなる
未だにタ弾らしき課金弾が実装されてないのは、TDツリーに搭載して日本車の呪いである貫通力の上乗せをせめてTDルートくらいは打破させてあげるため
だと信じてる
なんだよこのファンタジーは
チヌチトチリにもこんな砲くれよ
チトチリのModel I砲はファンタジーじゃないのん
そういえば14センチ砲は55口径のI型砲とI2型砲が試作されたらしいね(チラッチラッ
57mm速射砲を
砲弾違いで別砲というとチヌチトもそうじゃなかったっけ
チリに88mm積んでくれよ
>>850
実際はタ弾の貫通力がAP弾に劣るからだろう
>>846
オチがないじゃないか!
>>851
WG「チリにはファンタジー砲(塔)を積んでおきました。史実より大幅に(重量を)増強しています」
>>851
中途半端に情報がでてるから
やりたくないんじゃ
ケホ並みの情報量なら開き直れたが
フォーラムで日本中戦車の重量や出力が違いすぎると運営に詳細に説明してたトピあったけど、結局「バランス調整のためこうなってます」的なことを言われて終わってしまったんだよな
>>860
バランス調整ねぇ…ヴォルちゃんならまあ、貫通不足というハンデはあるものの
弾倉合計火力が400近いからなぁ…回り込める足があったら確かに弱くはないよなぁ…
どうせオートローダーならリロード長くなっても格下の軽戦車一台程度は潰す火力が欲しいけどなぁ
>>861
同Tierに弾倉合計火力が600を超える軽戦車があるらしいぞ?
>>863
偵パンが好きであのルート進めた自分にとってはコレジャナイ感満載なんだよな…
>>861
弱くはないのか…?
弱くなくても、本当に戦力値HTにするだけの戦力なのかという拭いきれない疑問があるんたがw
いいなあ日HT、箱にくるのは何時になることやら
>>863
は?同ティアなら弾倉火力1500がいますが・・・
600なんてティア6でも超えてるやつがいますよ
>>865
確かにヴォルちゃんはHTマッチングだ。
しかし考えてみて欲しい、HTマッチングだからと言ってHTと同じではないし、必ずしもHTとしての立ち回りが要求されるわけではない。MTなのだ。
であるからして、ただ装甲が薄くて、隠蔽の無いMTだと思うと?ローダー400ダメリロード10秒のMTだと思うと?
どうだい、強そうに思えて来ただろう?(ゴリ押し)
>>868
ヴォルちゃん呼ばわりしときながら荒れるような対応してんじゃねーよ
というか、いい加減その呼び方やめろって・・・
結局呼び方変えてもそんな対応してるなら意味ない
日本スレなんだから堂々と名前で呼んで、荒れそうならスルーでいいだろ
チリちゃんのことが好きです
付き合ってください!
BT-7artyが配られてからチハが辛い
ファインモールドのオイの形状がWOTと完全に一致だったね
社長はアドバイザーとしてWGに戦車の形状の指示したりしたんだろうか?
それとも資料だけ渡してWGが独自解釈したデザインに合わせてプラモの形状を決めたのかな
前者なら凄まじく買う気になるんだが
>>865
運営によると苦しい戦車だがオートローダーでカバーしてるからセーフという判定
ちなみにCGCとアヒルはチリより苦しいとのこと。下に2両もいるんだから我慢しろってこった
https://twitter.com/goshikiken/status/633983271756394496
本当にそのまんまだな
まぁファインモールドがWGに資料提供したらしいから当然と言っちゃ当然だが
図面が見つかっているのだから同じ形状になるには当然だろ
ttp://blog-imgs-43-origin.fc2.com/s/h/a/shachonokobeya/IMG_0975.jpg
>>869
ごめん、冗談で言ったつもりだったが駄目だったか…
オイ車の防循の返し?みたいな部分は設計図にも残ってるのか……
何が入ってるんだろう
>>873
確かにアヒルとかバレンタインをまず何とかしろとは思うなw
チリは最低限の足はあるし砲も全然マシだから何とかなる
>>873
確かにアレらは何か1つ行動を起こそうにも難点が多すぎて何も出来ない戦車だからな。
ヴォルちゃんはしっかり使い方を押さえると何気に色々出来るからな。(それでもtier7であの性能はキツいだろうが…)
>>869
ヴォルちゃんの本名を出さないのは笑いを呼ぶ為だけでなく、外部から来る荒らしを避ける為でもある。(奴等は本名さえ出なければ荒らそうとしても萎えてしまうし、此方が惚けてて避けれる)
ヴォルちゃんの名前には深い意味があるのよ…
内輪の一発ネタをいつまでも引きずってる感が寒い
やったー 初のオートローダーのチリちゃんをゲッツしたぞ!
ここまでの苦節、チヌ チトで味わった屈辱を思い知るがよい
>>881
チトで屈辱を味わってたんだったら更に地獄が待ってんじゃないの?
>>882
今ガレージ見てて思ったんだが・・・
ローダー以外ほぼ変わらんとか?まさかね
呼ぶのやめろって言われてやめないほうが荒れていくと思うのですが
普通にチリって呼んで荒れてないのにわざわざ荒れるようなことするほうがアホらしい
チリは日本陸軍最後の戦車なんだから、史実性能と史実グラとMTマッチングと、ほんの少しのロマンでいいから計画砲を載せてほしい
>>883
wikiを見ろよ。
ショックを減らすために希望は捨ててから落ち着いて見るんだぞ
ヴォルちゃんに固執してる奴がもともとチリネタで荒らしてた奴なんじゃねーの
>>883
そんな事ないよ、車体も砲塔もチトより一回り大きくなってるよ…
荒らしてたやつがヴォル呼びしてるのは多分間違いない
このしつこさからして
ヴォルちゃん呼びで荒らしが来なくなったとか本気で思ってる辺りがやばい
俺が荒らしならそんなん関係ないどころかそんな香ばしい呼ばれ方してんなら逆に格好の餌だわ
内輪ネタにしても「名前を呼んではいけないからヴォルデモートでヴォルちゃん!」とか小学生かてめえら
見てて本気で寒い上にその効果とか妄想でしかないのでとっととやめてどうぞ 他ならぬチリの名誉の為に
かなり真面目に荒らし対策としてやってたが、まさか逆に荒らしに取られるとは……
分かった。ちゃんとチリと呼ぶよ。
>>883
残念ながら大きさとローダーだけ換わったチトだよ。隠蔽は悪化してる。
まあ重戦車が本実装されればツリーが増えて
苦手車両も絶対乗らなきゃいけないわけじゃなくなるし
いつまでも一つの車両を特別に気にする必要なくなるわな
最終状態なら俺はチヌチトよりチリのほうが好きやで
ただおすすめはしない
戦車界の力士ってなんだよw
http://worldoftanks.asia/ja/news/pc-browser/29/armoured-sumos-japanese-heavy-tanks/
他にいいようがないだろw
この板でも相撲ネタばっかだったぞ
いつも思うんだけどこういう画像って許可取ってるのかね
>>896
元ソ連だぞ
取ってる訳ないじゃん
AM見たがチトチリ特集酷いな
2箇所も取り違えてる
あっかああーーん
チリまじできっついわー
チトからますますマゾくなってる・・・・
ここに15万のフリーがあるんだが悪魔が飛ばせと囁いてる
まあ飛ばしたら次でますますやばいだろうから立ち回りをチリで覚えますけどね・・
正直チリとSTA-1は全然違うんで飛ばすのもありじゃね
てかフル開発したの?俺はなんだかんだで気に入ってしまったよチリ
強いとはとても言えないけど
チトやチヌが辛いと感じるようなら
フリーで飛ばそうと何に乗ろうと辛いんじゃないの
どこまで言っても装甲薄めの中戦車であることは根本的に変わらんよ
まあチト以前とSTA以降もなんだかんだ特徴似つつもいろいろ違うから
結局使ってみなきゃわからないとも思うがね
・・・チヌちゃんはあれだけ充実してたのに、どうしてSTAはこんなことに・・・
O-Iシリーズの2両使ってて思ったんだが、駆動輪?が着いてる面の装甲が35mmしかないから、昼飯の角度を取ってるときに駆動輪を撃たれると履帯大破+ダメージのチャーチル状態になる危険性があるから近距離戦では敵に向かって真っ直ぐ向いてたほうがいいかもしれん…
STAも結局中戦車としては微妙な足と紙装甲であることには変わりないからな
チリと違って苦行扱いされないのは貫通がいいからだと思ってる
防盾とか隠蔽もあるけどそれは立ち回りでどうにでもなる
貫通は25%のブレもあって割とどうにもならない
>>90
じゃがしかし、チリで隠蔽の低さをカバーする立ち回りを覚えてないと61式がキツいと耳にしたのだが…実際どうなんだろう?
何とな-く運用は分かるが…
安価ミス>>90 は>>900 です。
乗員がきちんと育つまで我慢すればチリもなかなか悪くないよ
あの車両は(偶然)ケツ取れたら3発ぶち込んできもちー!するためだけにある
上の方にも出てたが、砲塔の重量さえ史実通りなら機動性も及第点なのになあ
61式は確かに隠蔽は悪いが単発がかなり強いので
一発打ったらすぐ引っ込む動きを繰り返してれば安定して強い
オートローダーは引っ込むタイミングも考えないといけないのが難易度高いな
あの砲塔がT29の砲塔の1.5倍の重量って無理がある
オイ車の全周150mmの砲塔より1.5t重たいのはほんとに意味わからん
チヌってSTAの予行演習には結構適してるんじゃね?
丘や障害物を使ってそもそも撃たれない場所にいることを意識すれば、61式はなかなか強力な戦車だよ
後、開発も結構楽だなぁ。90mmが存外使い易いおかげで、フリーは履帯だけで済んだ
勿論105mmのほうが汎用性高いから、開発したらそっちの方を推奨するけどね
STA-1は、どっちかというとケホに似てるだろうな
高隠蔽・普通の機動力・良火力・普通視界
偵察とNINJYAプレイを心がけると楽しいぜ
比べてSTA-2はチヌとかチトとかSTB-1みたいな、
横周りやハルダウン主体の運用だから使い心地がまた違う
でも、前の修正でだいぶSTA-2は使い易くなったぜ、いい課金戦車だ
61式はクソ隠蔽・超砲性能を併せ持つ独特のクセがある戦車だからなー
強いんだけども、使いこなすの大変だよ
やることはまぁ、ハルダウンと側面取りなんだが、より慎重さが求められる
序盤は少し下がり気味がいいかもね
>>912
開発といえば、日本HTって開発すげー楽だな
HTは全部改良砲塔ないのでそこに経験値つぎ込まなくていいし(89式はMTですし)、
エンジンはTier5〜10で最終エンジンを使いまわしなので試製オイで作っちゃえばもう開発必要ないし、
無線はTier6までがLTMTのTier2で作れるBoが最終だし、
Tier7のオニはLTMTのTier3で作れる3式乙が最終だし、
Tier8〜10はTier6のチトで作れる3式甲が最終だし・・・
日本プレイヤーなら無線も開発不要だね
だから履帯と主砲のみ開発すればいいんだけども、主砲も初期砲でそこそこ戦えるのが多い
いまさらだけどオホとか無理やりな名前より
Mi-To
Mi-To Kai
O-I
O-I Ⅱ
とかの方がよかった
UHOがいい
俺としては
試製オイ→オイ→オイⅡ→オイⅢ
が良かったね
>>915
イワクロ戦車にミトはない
まだオイのほうがマシ
5-6を試製イワクロとイワクロ、
7-8を試製オイ(or試製ミト)とオイ(orミト)
でよかった気がするけど
もしくは、イワクロを100式重戦車、とかにしてもよかったかもね
オイⅢっ名称ならオホも(´・ω・`)おほーっ
なんて言われなかったかな、と一瞬思ったけど
結局、オイ惨とか言われてあんま変わらんかなって
wot初めて1000戦到達
内700戦ぐらいチハケニ乗ってて、これからチヘケホに乗り移る俺になんか激励ちょーだい
今が居心地よすぎて上がるのがこわい…
KE-HOは日本戦車最強と名高い
上位Tierで疲れたらKE-HOに乗って癒されに来るといいよ
なので、LTルートはチヌに行かずに、MTルートはMTから勧めていくといいよ
チヘはケホに霞んで影の薄い存在
チハとケホが強いからしょうがない
>>922
実際は中々面白いクルマなんだけどねー 40年9月から18年6月までの長い開発期間の中に色んなものが埋もれてそうな感じがする
敵見方のケホを見ている限り、エース専用で初心者には扱い辛そうな感じがが
まあ…テケに付いてたGOLDで両方6感持ちにしてがんばって見ますノシ
まあ紙装甲車両は死ぬときは一瞬だからな
見つからず攻撃する手段を覚えさえすれば
ケホほど強い戦車は中々無い
榴弾をシュゥゥー!されたら逝くのは紙装甲じゃ定番。
避ける腕と判断、地形防御技術もいるんやで…
ワシはあえてチヘを…アレ附角が凄いから地形を覚えやすいし避ける術も覚えれるぞ。
10榴帯だから優勢でも調子ぶっこくと即死ぬけど
つまりはぶっこかなければいいわけだし
STBの俯角が12度になるのはいつになるんだろうな・・・
>>929
なおどこかがNerfされる模様
チトはクッソ楽しい
全体的な性能でクロムウェルにほとんど負けてるけど
気付いたんだが、油圧サスって言ってしまえば車体を無理矢理平衡に近づけるための物であって、
もし実装されたら、稜線からはみ出す面積が俯角が水増しされている今現在より広くなってしまうのでは?
>>931
Tier6最強のクロムと比べるのがおかしいと思う…
No1と比べずに他と比べてどうよ?って事が大事じゃない?
>>932
稜線乗り越えて照準するよりは遥かに暴露面積が低いのでおk
しかも適切な角度で装甲をさらけ出すんだから問題なかろ
試製オイは、KV-1、AT2に並ぶ、Tier5の「誰が使ってもそこそこ強い戦車」となるか
Tier5って誰が使ってもそこそこ強いのしかないような・・・チヌはまぁ雑に扱えばすぐお陀仏か
>>936
試製オイは、
KV-1並の走行を持ち、KV-IS並の機動力を持ち、
同格駆逐並の火力を持ち、マウス並の大きさを持つ
つよい(確信
勝ったな(慢心
>>937
チヌ改乗るけど紙TDだと思わないと短命
HEも5916からもスッポスポ
待ち伏せ運用がかなり苦手な自分にとっては、チヌは超キツい戦車だった。
逆に攻撃的な運用や近接支援も出来るチハ、チト、チリはばっちり使いこなせたわ。
Type95「うわぁ頑張ろう ビッグになろう」
チヌ、LTの機関砲でもない限り撃たれたらほぼ確実に貫通するからなあ
謎装甲でHellcatの弾弾いたこと1回か2回あるけど
どんどん前に出たい人にとっては今の日本戦車は扱いづらいよね〜
>>941
さいてょ以下だろお前
>>941
マチング優遇あるでしょ、Tier4HTなんだからw
公開テスト内9.10#1→9.10#2で微妙にバフを受ける日本重戦車たちかわわ
・次の車輌の車体及び砲塔上部装甲を改良: O-I、O-Ni、O-Ho、Type 4 Heavy、Type 5 Heavy
・日本重戦車のエンジンの耐久度を大幅に向上
やっぱすぐエンジン逝くのかこいつら
Tier10のエンジンはなんかやたら壊れるってユニカムが言ってたな
まぁ妥当なんじゃね
モジュールHPが据え置きかつTier5水準だからすぐ死ぬのかな
どうせ弱体化で実装と思ってたから意外だ
イギリスのFV215b(183)に真正面から榴弾撃たれてエンジン損傷したのはそういう事だったのか
エンジンは据え置きとはいえいちおう別物で別開発になるんだろか。
エンジンがTier5仕様ならそうなるな
すべてTier10相当になるということはないだろうから均一Tier8相当になるのかね
>>941
Type95の説明がさ、「この戦車は Type91を発展させたものです。装甲は頑丈で、
一発あたりのダメージも強力ですが、機動力はあまりありません。
Tierトップの場合は 1 輌で戦闘の結果を左右することもできます」となってるけど、
つまり、負け方向に結果を振らせる戦車ってことなの?
一応、tier10のは名称にkaiが付いているから別物だとして、5-9のは表記上だとtier8のエンジンだけども、全体的にHPが低く設定されてたのかね
>>954
なぜそんなにネガティブなんだ…
しかし装甲固い固いと言われていたのがさらに微妙に固さを増していくのか
http://8no.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/10/15/0927a4p.jpg
イメージ図
悔しいけどクスッっときた
STAの最終砲って撃つと煙が左右に分かれるんだね!
かっけぇ!!
>>957
上部って書いてあるから天板じゃね。
天板抜き耐性を上げてくると。
そういえばちょくちょくバージョンごとにPVを見ることが有るけど毎バージョンごとに作成されてるのか?
日HTのPV見てぇな…
確かに自走砲への耐性増したような気がする
新幹線の車内販売のアイスはマジでT29の頭くらい硬いからやめろ
STA-1友人が使ってる横から見てたけど90mm砲の発射音がほかの国のやつより
微妙に違う気がするけどもしかして各国主砲の発射音変えてあったりすんのかい?
>>944
えっ?
D.W.2と九五式重戦車の判明してるパラメータを比べると
九五式は速度、装甲、貫通、通信範囲で負けていて
勝っているのは視界10m程度とDPMぐらい
日本戦車の伝統で俯角が良いとしてもD.W.2も何気に-10度あったりするから
D.W.2にマッチング優遇があってアレなら
九五式に無かったら苦行も良いところになるな
あと、履帯と砲塔の旋回速度も九五式はD.W.2に負けてたわ
優遇消す方向で動いてるから新規車両はつかないんじゃね?
あまりにひどいならテスト後にbuffだと思う
DPM増やす代わりにすべてを超劣化させたDW2
まあティア4でよかった。後にくるほど必要経験値が多くてつらくなる
ツリーに1つくらいはそういうのを入れとくっていうのがWGの方針らしいし
そういう戦車に乗りたくないならフリー経験値使って(課金して)ねって事か
クソ!その手には乗らんぞ!
日本HTはその後が強いからな
オイは下手に昼飯するより真正面向けたほうが垂直部分が減って硬い気がしてきた
六角形の砲塔だから正面向けていれば副砲も60度傾斜で173mmになるし
というか車体前面の傾斜部分、32度傾斜150mmで283mmってT29の防盾より厚いよこれ
馬鹿野郎お前九五式は靖国にも展示されてたんだぞ(意味不明)
DW2云々よりも乗ってて楽しい戦車かどうかが大事だ
ティア4最強クラスのHTより弱いから苦行って欲張りすぎだろ
確かにDW2よりは劣るがそれでもトップ3には入るから安心しろ
>>976
何言ってんださいつよTier4HTはB1かB2だろ(仏並感)
>>903
Maus病か・・・Tier10まで同じなんだろうか
大和魂さえあれば苦行なぞ存在しない(精神論)
日虎のお陰で日本の全体勝率が5割超えた
普通に戦えるって楽しい
前に出たらアカンMTは精神的にキツイし(白目
いまさらなんだけどチリの前撃ったら燃える?
>>981
当たり前だろ
エンジンタイハ!カサイダー!ソウジュウシガヤラレター!
日本重戦車実装はよ…
味方が木偶の坊過ぎて勝てないや。硬い重戦車しか今は使えないしな。
>>980
もうすぐHTが出るからそれにも期待したいな
実際かなり強かったし(nerfされなければな!!)
>>982
日虎もだっけ?
中Tierはbuffする予定ないのか
>>981 燃えはしないけどエンジン壊れる
>>985
日虎は本家と同じ仕様で壊れはするけど燃えない
thx
Tier6でも虎は燃えないのか
さすがドイツの工業力だな
>>988
そもそも虎とかで前にあるのはエンジンじゃなくてトランスミッションじゃなかったか
>>980
日虎はTier下がったおかげで重戦車らしい戦い方が出来るから良いよねw
来たるべき日HTシリーズに備えてHT要員の育成中。
無線手が二人必要なところはチリからSTAに上がって余った無線手が居るからちょうど良いし。
そういや、その国の戦車全部開発したって勲章、一度取得したらツリーが増えても没収されたりしないよね?
実装前に頑張ってSTB完成させるかなぁ
昔はトランスミッションも火災判定あったんだよな
もう全部エンジンとの分離終わったのかな
南国のジャングルっぽいマップ欲しいよなぁ
チハたんの残骸がいっぱいある
プレーン虎以外のtier7以下はまだ残ってたような
話がループするけどチリの前燃える
わざわざ狙ったりしないけど
チリは前輪駆動だからね、燃える
ドイツ車とSTA-1・61式の前方のトランスミッションが前方で燃えなくなっただけで、
日本の戦時戦車は普通に燃えるよ、前輪駆動ゆえに
どうでもいいが次スレ建てるぞ
【WoT】日本戦車雑談スレ 其の12【戦車界の力士】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1440318083/
お前ら安価踏んだら責任もてよ
>>997 ルノー乙
さあ埋めるか
∩( ・ω・)∩ チハタンばんじゃーい
─┬=====┬─┬─┬
ヽ┴-----┴ 、/_ /
. ==||:|: :|: 「r-┴──o
____________ |:|:__ :|: ||--┬┘ ̄
|ミ/// / ~~|ミ|丘百~((==___
.└┼-┴─┴───┴──┐~~'''''-ゝ-┤
((◎)~~~O~~~~~O~~(◎))三)──)三)
ゝ(◎)(◎)(◎)(◎) (◎)ノ三ノ──ノ三ノ
_ 、、_ 、、_ 、、_ 、、
_| _| _| _| ・ ・ ・
_ チハドーザーばんじゃ〜い
/´__+ヽ
(( ( ・ω)
::.... (( __ (::::~:::::つ _ _
:::::::::..... || /:‐:::::::::i ,' ',i゙' _ _,r‐ュ
'':::::: t:ll::二::ll ̄l`i,〕=t;ェ! ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄i~', ',  ̄ _/:ソ',
,.-'―==::===::===::==‐―:――――――‐;====ュ==ュ=‐:、 /'::/ ', __
, =‐ 、=‐-‐r=ャ:‐--------‐,:=、:‐--------‐r=ャ‐-- , :'= 、,/ |i'
(( :゙ o ゙i ._ ゞ'' ,r;‐l::二二 ゞi' 二二::l=:ュ ゞ'' _ i' :!' | i
ヽ、,,_,ノ :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´ `: . :'´:‐`―'´ ‐`‐i:―‐'――‐l: ',
` ''‐ ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._,,ソ,、ヾ,._‐,―:、― ,‐'-----、__| ヽ、
`~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~´ `~~~
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板