したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【WoT】XVM専用 質問スレ 【XVM】 Part.2

1名も無き新兵:2015/02/07(土) 13:32:10 ID:tFTUywQE0
-XVMを導入することによって、システムに重大な問題が発生する可能性があります。
-初歩的な問題を自力で解決出来ない場合は、XVMに手を出さないのが身のためです。
-バージョン間の互換性は低いです。基本的にクライアントがアップデートされたら前Ver用のMODは動きません。
-質問に対する回答の手順等で導入して重大な問題が発生したとしても、全て自己責任(自分のせい)です。
ファイルの意味やフォルダの構造を理解してないのにXVMを入れようって時点でトラブルが発生するのは当たり前。
-XVM情報は主にNA公式フォーラムとEU公式フォーラムに掲載されてる。
フォーラムの記事、XVM自体のreadme等は基本的に英語です。
英語が出来ない人は、オンライン翻訳をググれ。

※前スレ
【WoT】XVM専用 質問スレ 【XVM】
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1393810092/

217名も無き新兵:2015/04/28(火) 19:05:25 ID:9jiVO1uA0
XVM 6.1.0.1 が出てるようです

218名も無き新兵:2015/04/29(水) 00:36:37 ID:EP.zf6bc0
最新のXVM入れたら、敵車両の発見未発見を表していた*印が表示されなくなってしまった
たぶん設定を上書きしてしまったからだとは思うんだが、どうすればまた表示できるんだろうか?

219名も無き新兵:2015/04/29(水) 00:44:03 ID:vYo.fHQA0
markersAliveNormal.xcの
"format":"{{vehicle}}{{turret}}"を
"format":"{{vehicle}}{{turret}} <font color='{{c:xwn8}}'>{{xwn8}}</font>"
ってやるとWN8の数字が名前の横にでてくるよ

220名も無き新兵:2015/04/29(水) 01:19:31 ID:nosrbIG60
>>218
おそらくbattle.xcに問題があるんだろうけど、そのファイルだけ0.9.6から持ってきて0.9.7のやつに上書きすると表示されるぞ

221名も無き新兵:2015/04/29(水) 01:51:56 ID:zOzd3lB.0
>>218
texts.xcの30〜40行目にspottedの項目があるからそれじゃないかな?

222名も無き新兵:2015/04/29(水) 02:15:29 ID:EP.zf6bc0
>>220-221
texts.xcを0.9.6から持ってきたら表示されるようになった
マジで助かったありがとう

223名も無き新兵:2015/04/29(水) 04:47:54 ID:vYo.fHQA0
PlayerPanelか その隣のスポット表示の位置に現在体力/最大体力を表示したいんですがどうすればいいですか?
とりあえず{{hp}}とか入れても何も入らなくて困ってます

ちなみにXVMはなんていう言語?で書かれてるんですかね JavaScript?

224名も無き新兵:2015/04/29(水) 05:25:42 ID:Nr./1/JY0
>>223
>>215

225名も無き新兵:2015/04/29(水) 07:11:50 ID:vYo.fHQA0
>>224
質問する前にちゃんと見てました

例えば
"vehicleFormatLeft": "{{vehicle}}"を
"vehicleFormatLeft": "{{vehicle}}{{hp}}"に変えた場合でもマクロが機能しないのかHPが出てこないんです
適当な文字を入れるとちゃんと表示されるので設定ファイルも読み込めているようです

macros.txtを見てもPPで使用可となっているだけに余計わかりません 誰か助けてください

226名も無き新兵:2015/04/29(水) 07:31:49 ID:FXxMdKJc0
>>225
{{hp}}は、battle.xcでallowHpInPanelsAndMinimapをtrueにして機能を有効にしてやる必要がある。

xcファイルはJavaScriptとかの既存の言語じゃなくて、ただの独自スクリプトだと思う。
でもひたすらにマクロを展開していくだけだから、わからない時は@xvmから順に読み込んで行けば色々わかるよ。

227名も無き新兵:2015/04/29(水) 09:16:54 ID:vYo.fHQA0
>>226
どうもありがとうございます お陰で助かりました
battle.xcは全く見ていませんでした そうですよね 全部見なきゃだめよね・・・

あんまり知識がないのですがXVMの基本的文法や記号の意味をきっちり学ぶには何を勉強すればいいでしょうか
PHPとかJavaScriptの本読めば好き勝手にXVMいじれるようになりますか?

228名も無き新兵:2015/04/29(水) 10:30:44 ID:FXxMdKJc0
>>227
xvmの文法をきっちり学ぶ方法みたいのは知らないけど、何かの言語やスクリプトがわかると、書かれてること見てれば何となくわかる。
でも、プログラミング的な要素は無いから他の言語を熟知してる必要はないけど。

とりあえず、{ }で入れ子式のグループ化、要素の区切りは","、"//"から行末まではコメント
"a": "abc" で要素aの内容をabcに設定
"b": { "x": 12, "y": 30 } サブ要素を持つ事ものもある
{{a}}はaの内容に展開(置き換え)される(この場合はabc)
{{b:x}}で入れ子の中身を展開(この場合は12)
${"ファイル名":"xyz"} で外部ファイルの"xyz"を読み込み
複数の要素の並びを扱う場合(列挙型)は、[ ]で要素列を囲む。

ぐらいが分かれば、あとは延々その組み合わせだから、コメントと要素名を頼りに設定していけると思う。
defaultだけじゃなくて、他の人の作った設定も読み比べるとどの機能がどう実現されてるかわかりやすいかも。

229名も無き新兵:2015/04/29(水) 11:14:16 ID:2mCrsyyQ0
>>223
ここのみたいなPPにHPを表示させている設定ファイルを参考にしてみたら?
http://www51.atwiki.jp/wot_sengiken/pages/97.html

playersPanel.xcの設定以外にも、battle.xcでallowHpInPanelsAndMinimapを有効にしとく必要があるよ

230名も無き新兵:2015/04/29(水) 12:42:43 ID:cug4H7zY0
xvmの表示をwn8にやるのはわかったんですが、
そのwn8を2ケタ表示にするためにはどうすればいいのか教えてください

231名も無き新兵:2015/04/29(水) 13:09:24 ID:aEpMacpY0
xwn8にするだけではなかろうか

232名も無き新兵:2015/04/29(水) 13:36:26 ID:FXxMdKJc0
>>230
>>215

233名も無き新兵:2015/04/29(水) 13:53:41 ID:cug4H7zY0
ありがとう
xvm公式いってScaleを上の奴にすればよかったみたいだ

234名も無き新兵:2015/04/29(水) 16:25:42 ID:r4R0LOi20
ん?あ、国旗でないなと思ったら、公式でセッティングするようになったのね?

235名も無き新兵:2015/04/29(水) 19:15:49 ID:JNc1XDbA0
これ自分で好きな旗に設定出来るみたいだね

236名も無き新兵:2015/04/29(水) 19:41:51 ID:nosrbIG60
戦闘中のチャット欄の高さが変わったんだが、原因はXVMなのかな?
なんなのかな?知ってる人います?

237名も無き新兵:2015/04/29(水) 23:39:04 ID:t2QDqEg20
elements.xcのchat messenger y値弄れば動かせる
+が下方向なことに注意

238名も無き新兵:2015/04/30(木) 04:17:31 ID:1wVCY6B20
>>228
>>229
遅くなってすみません

丁寧な解説ありがとうございます
手探りで色々探してる状態なのですごく助かります
おかげで色々といじれます

239名も無き新兵:2015/04/30(木) 20:18:08 ID:6MNd3kc20
アプデからロード中やtabキー押した時の画面に各プレイヤーの勝率が表示されなくなっちゃった
戦闘回数やwn8は表示できてるのに何故なんでしょうか?

240名も無き新兵:2015/04/30(木) 20:36:50 ID:Ecbc0Q7s0
>>239
あなたはファイルの中身を見ないのかい?
何が変わってるとか調べないのかい?
0.9.7から{{rating}}じゃないんですぜ

241名も無き新兵:2015/04/30(木) 21:38:59 ID:6MNd3kc20
>>240
ratingをwinrateに置き換えはしてみたんですがダメでした
これだけじゃダメなのかな?

242名も無き新兵:2015/04/30(木) 22:16:00 ID:Ecbc0Q7s0
>>241
XVM公式HPの右上のSettingsで、表示するにチェックは入れてます?
まずはチェックできてるかの確認をしてくださいな
それがおわったら、そのwinrateが{{winrate%2d^%|--%}}になってるかどうかを確認してくださいな

243名も無き新兵:2015/04/30(木) 22:17:05 ID:Ecbc0Q7s0
{{winrate%2d~%|--%}}でしたわ

244名も無き新兵:2015/04/30(木) 22:22:08 ID:6MNd3kc20
>>243
ありがとうございます
%2d~%|--%の部分が:3となっていたのが原因だったようです
ご助言ありがとうございました、初歩的ミスで恥ずかしい

245名も無き新兵:2015/05/01(金) 06:41:05 ID:IBHZEjyA0
どうしてもわからなかったので質問させてください
"extraFieldsLeft": [
{ "x": "400", "y": 3, "valign": "center", "h": 19, "w": "100", "bgColor": "#FF0000"}
]

上記の"w"に計算した値を入れたいです 例えば{{hp:100}}に2を足した数字です
ですが単純に"w":"{{hp:100}}+2"としても反映されません というかそもそも計算式を認識してくれないようです

どうしたらいいですか

246名も無き新兵:2015/05/01(金) 11:52:58 ID:mMYJl9Vc0
動的に計算するような機能ってあるんだっけ…?

247名も無き新兵:2015/05/01(金) 11:59:31 ID:zH.uxrGg0
自分で条件式作れるようにしてほしいな
車両別レーティング表示で戦闘数少ないのは除外したい

248名も無き新兵:2015/05/01(金) 12:18:20 ID:K.qXDC8M0
マクロを自分で追加したいもんだな
俺が無知なだけかもしれんが

249名も無き新兵:2015/05/01(金) 15:04:46 ID:QuGTjaIc0
XML上で計算て出来るのけ?python使わないとあかんのかな

250名も無き新兵:2015/05/01(金) 20:22:37 ID:IBHZEjyA0
XVMは計算できないんですね・・・ 残念ですがあきらめます
どうもありがとうございました

251名も無き新兵:2015/05/01(金) 20:44:50 ID:KnFT3ZR20
ガレージ内の視界距離なんですが
AMX1375の視界距離表示ががおかしくありませんか?

乗員100%で換気扇カニ目 390/366/458ってなるんですが
*9.5くらいから気づいた

252名も無き新兵:2015/05/02(土) 01:05:53 ID:iUQQc4ls0
>>250
xvmはって言うか、xcはちょっと複雑なだけでただのパラメーター設定ファイルだから。
たぶん、xvm本体をいじれるならできると思うよ。

253名も無き新兵:2015/05/02(土) 01:44:50 ID:rD5sA9WI0
>>252
.xcをなんとか触れる程度の知識しかないので無理そうですねー

マクロの挙動の定義やxvm本体はどのファイル見ればわかるんでしょうか?
あとsirmaxという名前のファイル等は何に使うんでしょう?

254名も無き新兵:2015/05/03(日) 02:49:52 ID:NjVygkR.0
え、そこから教えないとダメなのか・・・

255名も無き新兵:2015/05/03(日) 10:00:33 ID:1.qDDXIw0
戦績をXTEで表示させようとしても空欄になってしまうのですが、これってコチラの問題でしょうか?
WN8とかは正常に出ます

256名も無き新兵:2015/05/03(日) 19:27:03 ID:V8FniD260
0.9.5ぶりに復帰しようとしてXVMをみたらフォルダ構成が随分変わっていて、modsフォルダは一体何なのでしょうか
configsフォルダは以前と同じだと思うのですけど・・・

257名も無き新兵:2015/05/03(日) 19:40:57 ID:zyB1VB0g0
>>256
マルチは市ね

【WoT】World of Tanks 887 [転載禁止]&copy;2ch.net
445 名前: sage 投稿日: 2015/05/03(日) 17:39:38.40 ID:2Oq/iXmk
0.9.5ぶりに復帰しようとXVMみたらフォルダ構成が変わりまくってら


【WoT】MOD・スキン総合12 【MOD】
56 名前: 名も無き新兵 [sage] 投稿日: 2015/05/03(日) 17:59:14 V8FniD260
0.9.5ぶりに復帰しようとしてXVMをみたらフォルダ構成が随分変わってたのですけど、modフォルダは一体何なのでしょうか
configsフォルダは以前と同じだと思うのですけど・・・

258名も無き新兵:2015/05/03(日) 21:51:51 ID:UeoG6EEU0
何故XVM専用スレを知っていながら両方に書くのか

テンプレより
-初歩的な問題を自力で解決出来ない場合は、XVMに手を出さないのが身のためです。
readmeくらい読め

259名も無き新兵:2015/05/03(日) 21:59:02 ID:EPG2j2aw0
第六感で好きな音を鳴らしたいんやが、
メタルギアソリッドのMODのxvm.fevを見てFMODで同じように作ったのだけど上手くいかん。
ヒエラルキーとカテゴリーの構成は一致させて、イベントプレイヤーで見てもちゃんと音なるんや
鳴らない原因は何が考えられるんやろか…

260名も無き新兵:2015/05/04(月) 01:08:18 ID:4eSwLXG20
音声ファイルのビルドって、最新バージョンではなく、1個前のを使わないとダメなんじゃなかったっけ?
最新のでもいけるようになったのかな

261名も無き新兵:2015/05/04(月) 08:39:40 ID:EMVSEnEc0
最新バージョンで動くかは分からんけど、FMODは4.30.06なんやな
これでボイスなんかはテンプレート使って普通に動くんやな

262名も無き新兵:2015/05/05(火) 01:42:04 ID:2q6JDXm.0
>>256
ROMってから質問しろ

263名も無き新兵:2015/05/05(火) 19:05:38 ID:E6oMndRU0
http://fast-uploader.com/file/6986375869808/

264263:2015/05/05(火) 19:06:15 ID:E6oMndRU0
失礼。慣れないブラウザでエンターで行ってしまった(´・ω・`)

265名も無き新兵:2015/05/05(火) 19:07:13 ID:E6oMndRU0
マジで申し訳ない。Xがグレーとオレンジ。これの違い教えて下さい。怖くて改行できない。

266名も無き新兵:2015/05/05(火) 19:25:22 ID:Ko5uML6g0
>>265
オレンジはXVMのアクティベートが有効
グレーはXVMを使ってるけど、アクティベートが期限切れ or レート表示を使用していない

267名も無き新兵:2015/05/05(火) 19:34:22 ID:E6oMndRU0
>>266
どうもありがとう(´;ω;`)

268名も無き新兵:2015/05/06(水) 10:17:39 ID:wNkT4R2c0
妙な質問なんだけどレートの独自定義とかはできないよね?
恐らくXVM本体側に計算式とかがあるだろうからXVM本体の改造をしないことには無理ってことでいいのかな?
上で似たようなことが書いてあるけれど独自レートやマクロ定義ができれば便利なんだけどな……

269名も無き新兵:2015/05/06(水) 10:45:57 ID:v/DPtccU0
>>268
XVM本体の改造どころか、サーバも含めたシステムとしてのポストXVMを自作するレベルになるんちゃうか?
戦闘ごとにWoTサーバのAPIを30回叩くってのは、サーバに対する攻撃として通信を遮断されかねんで

270名も無き新兵:2015/05/06(水) 15:01:48 ID:ouh2Rzqk0
>>268
たぶんだけど蔵で計算するんじゃなくってxmv鯖のDBに値が入ってる
だからガチで新基準を作りたいならnoobmeterとかage ofの鯖立てるくらいのスケールの仕事になる
でも今あるwn8やらprやら戦闘数の値を基にしたなんちゃって新レイティングならswf1個書けば出来そう

271名も無き新兵:2015/05/07(木) 10:49:39 ID:MizLNlL.0
敵味方の頭上に出るマーカーの設定についてなんですが
撃破時のメッセージ"blowupMessage"の位置を変更することはできますか?
"damageText"の"x""y""maxRange"を変更しても"damageMessage"の位置は変更されるんですが"blowupMessage"の位置が標準のままで…
"blowupMessage"の位置、内容を"damageMessage"と同じにしたいので
そのようなやり方を知っている方がいたら教えていただきたいです

272名も無き新兵:2015/05/08(金) 17:34:33 ID:AEjV51zM0
blowupMessageは具体的に言うと「爆散!」って出るメッセージだけど合ってます?
それでしたら、markersDead*(Normal or Extended).xcの方を変えないとダメです。

273名も無き新兵:2015/05/08(金) 17:37:01 ID:AEjV51zM0
追伸。
相手にとどめを刺した際の"damageText"と"blowupMessage"は、
markersDead*(Normal or Extended).xcの方の設定が適用されるようです。

274名も無き新兵:2015/05/09(土) 00:18:10 ID:pznbe2Co0
>>272-273
できました、ありがとうございます!
blowupMessageは撃破時に出るメッセージだと思い込んでいました

275名も無き新兵:2015/05/09(土) 02:04:34 ID:9D/62D8U0
プレイヤーパネルにて、発見済車両に付く*印を表示させるには、どの様に変更すれば宜しいのでしょうか?
お手数では有りますがお教え願えないでしょうか

276 ◆FJGRZL3sH.:2015/05/10(日) 10:16:58 ID:w.LuQQuo0
>>275
最新XVMのdefault設定では「playersPanel.xc」の"enemySpottedMarker"で設定されています。
細かい表示設定は「text.xc」の"// Text for {{spotted}} macro."で設定されています。

ついでに宣伝
<<modnoobs XVMオンリー 最新版>>
 http://www.mediafire.com/download/31bu7nwgzb0lzg9/[9.7]modnoobs_XVM-6.1.1(FIX)__only_v1.zip
最新XVMを自分好みにカスタマイズしています。
ミニマップマーカーの精度が自慢です。
弄り方の参考にどうぞ!

277名も無き新兵:2015/05/10(日) 21:35:59 ID:x8oQrPOU0
>>276
回答頂き、ありがとうございます
Upして頂いたXVMと何処がどう違うのか見比べ、色々弄って理解を深めたいと思います

278名も無き新兵:2015/05/11(月) 00:28:40 ID:uYxBoZow0
XMV+SimpleVMを使ってて2つ質問があります。

1.正常には動作しているのですが戦闘画面で赤とオレンジと黄色が全部、
赤で表示されているように思えます。なぜそう思うのかと言いますと
自分が黄色なのに赤色だからです。何か設定あるのでしょうか。

2.XVMを入れてると第六感発動した時に音を鳴らせるようなのですが
どのように設定しましたらよろしいでしょうか。

以上ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

279 ◆FJGRZL3sH.:2015/05/11(月) 01:54:42 ID:aqBtfxmI0
>>277
紹介した奴は検証不足でplayerpanelがダメダメな状態になってました。。。
こっちで懺悔してます。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/netgame/11943/1419999982/l50 

>>278
1はよく分かりません。

2はXVMの機能で第6感音を鳴らすことができます。(アイコンも変更可)
config「sounds.xc」で参照しています。
サウンドデータは「xvm.fev 」「and xvm.fsb」
サンプルは\res_mods\mods\shared_resources\xvm\res\audioにあります。
他のサウンドMODと同様で \res\audio か \res_mods\0.9.7\audioに放り込む必要があります。

280名も無き新兵:2015/05/11(月) 03:27:33 ID:M0mmxiKI0
>>278
赤と橙が赤に統一されるのがSimpleVMの設定だから
出てる情報だとほんとに黄色なのかを疑うしかない
車両戦闘数と間違えた、なんてのは無しな

対応できないなら更新停止したの使わない方がいいよ

281名も無き新兵:2015/05/11(月) 11:38:33 ID:uYxBoZow0
>>279
詳しいご解説ありがとうございます。

\res_mods\mods\shared_resources\xvm\res\audioの中に、
xvm.fevとxvm.fsbがありました

しかし\res_mods\configs\xvm\defaultの中にあるsounds.xcを
メモ帳で開いてみたところ、

/**
* Extra sounds settings.
* Настройки дополнительных звуков.
*/
{
"sounds": {
// Sound id for sixth sense sound (from gui_sounds.xml). Format: /file/group/sound
// Id звука для шестого чувства (из gui_sounds.xml). Формат: /файл/группа/звук
"sixthSense": "/xvm/xvm/sixthsense"
}
}

このような内容で、\res_mods\0.9.7\audioに放り込んだ
xvm.fevとxvm.fsbをどのように参照すればよろしいのでしょうか

282名も無き新兵:2015/05/11(月) 11:46:41 ID:uYxBoZow0
>>280
今noobmeterで自分のWN8見ると708だから黄色のはずなんですけどね
このサイトでWN8の基準を見てみると、
http://wotlabs.net/
黄色は650〜899なので黄色ですけど、もしかしてWN8の基準変わってるのかな?

いずれにしてもSimpleVMを使ってWN8レーティングに基づいた
色表示にすることはできないようですのでSimpleVMを使うのは諦めます
それ以外は簡単に設定できて見やすいのですが、いちばんの目的の
色表示がWN8と違うのは抵抗あるので
ありがとうございました

283名も無き新兵:2015/05/11(月) 13:47:46 ID:MAqKcP1I0
wotlabsの色分けは絶対評価で、XVM標準の色分けは相対評価だから、それぞれには若干のズレが出るよ

284名も無き新兵:2015/05/11(月) 15:10:47 ID:hrYxK/.o0
>>282
SimpleVMでもcolors.xcいじればできるよ

285名も無き新兵:2015/05/11(月) 15:23:17 ID:uYxBoZow0
>>283
スレチかもしれませんが現在のXMVベースのWN8閾値を見ることのできるサイトはありますでしょうか?

>>284
\res_mods\configs\xvm\SimpleVMの中にあるファイルcolors.xcを見ると
下記コピペの通り8段階評価ですが、WN8は10段階評価ですよね
とすると8段階評価の色分けだと閾値が違うと思うので閾値も設定しなければならないのではないでしょうか

"colorRating": {
"moron" : "0x808080", // moron /gray
"very_bad": "0xE07474", // very bad /Red
"bad": "0xE07474", // bad /Red
"normal": "0xFFFFFF", // normal /White
"good": "0x8EBF67", // good /Green
"very_good": "0x8AC5F8", // very good /Blue
"unique": "0xAB8AF8", // unique /Purple
"godlike": "0xE6CC80" // godlike /Gold

286名も無き新兵:2015/05/11(月) 15:38:09 ID:MAqKcP1I0
>>285
XVMは、こんな感じで(RUの?)人数比に基づいてて、時々閾値が変更されてるよ
http://forum.worldoftanks.eu/index.php?/topic/391104-xvm-colorscale-rating-noobmeter-and-wotlabs/

287名も無き新兵:2015/05/11(月) 18:45:01 ID:uYxBoZow0
>>386
XVMの色分けは10段階ではなく6段階でしたか
リアルタイムに変動してるのではなさそうですね
いずれにしてもSimpleVMの8段階をどうやって6段階の閾値に
変更するか分からないしめんどくさそうなので
SimpleVM以外を使うようにしたいと思いますが、
SimpleVMのような表示で色分けがXVM基準のおすすめ
設定modありますでしょうか?

288名も無き新兵:2015/05/11(月) 18:46:09 ID:T4q/Y1V20
>>282
別にSimpleVMを使ってデフォルトと同じ色にするのは出来ると思うけど。
と言うより、SimpleVMはただの設定ファイル集で何か特別な処理をするような機能は持てないから、
SimpleVMが変更した設定を元に戻せばデフォルトになるだけ。

ただ、標準の色分けがドギツ過ぎるから抑えたものに変えたのがSimpleVMのコンセプトだから
むしろ何故入れたって感じで、外すので正解かもね^^;

289名も無き新兵:2015/05/11(月) 18:48:59 ID:T4q/Y1V20
>>287
SimpleVMの表示、ってのが何を指してるのかいまいち分からないけど、自分の気に入ってる部分だけ、
SimpleVMからコピペしてデフォルトにマージすればいいんじゃないかと。

290名も無き新兵:2015/05/11(月) 18:53:27 ID:uYxBoZow0
>>288
もともとXVMを入れたのはミニマップ拡張したかったからで←発端
前にXVMを入れた時にノーマルのままだとミニマップの車両表示が見にくかったので
locastans Enhanced HD Minimaps Gen. 4を使ってたんだけど
やっぱり色分けみたいと思い、でもそのままだとミニマップやっぱり見にくいし
なんとなくXVM+SimpleVM入れてみたらミニマップは
locastans Enhanced HD Minimaps Gen. 4より見やすくて好きなんだけど
色分けはWN8と同じがいい←今ここ

291名も無き新兵:2015/05/11(月) 18:58:01 ID:T4q/Y1V20
>>290
とりあえず、colors.xc覗いてみたら、段階別の色設定も、数値別の段階別けの設定もあったから、
その部分だけデフォルト準拠にしちゃえば、SimpleVMのままで色だけデフォルトと同じ動きになるんじゃない?

292 ◆FJGRZL3sH.:2015/05/11(月) 18:58:41 ID:nfcGQfU.0
>>281
Config は何もいじる必要はなあです。勝手にブログラムが走ってファイル参照して、鳴ってくれますよ!

293名も無き新兵:2015/05/11(月) 19:33:15 ID:uYxBoZow0
>>291
colors.xcの下のほうにありましたね
でも、なんかいろいろあってどれかよく分からないし
仮に分かったとしてもアプデの都度そこ変更するのもめんどくさいし
SimpleVM使うのは諦めようと思います。

>>292
とすると、
xvm.fevとxvm.fsbがガルパンボイスmod使ってる場合、
\res_mods\0.9.7\audioの中にあるだけで
第六感発動した時にxvm.fevとxvm.fsbの音が鳴るんですね
帰ったら試してみます
ありがとうございました

294名も無き新兵:2015/05/12(火) 09:25:33 ID:stWG7TF60
>>293です
その後の報告ですが帰ってSimpleVMを入れないでXVMだけにしてみたら
XVMだけで自分にはじゅうぶんでした
て言うかまさに求めていたものでした
前にXVMのミニマップが見にくいと感じていたのは勘違いだったようです
でも欲を言えばSimpleVMのミニマップのほうが見やすいです

第六感の音声についてはxvm.fevとxvm.fsbを
\res_mods\0.9.7\audioの中にあるだけで音なりました

みなさん、たくさんのご返事ありがとうございました

295名も無き新兵:2015/05/12(火) 14:15:20 ID:.HYPNGig0
XVMの各車両のダメージ基準は変動するとのことですが、
過去何日間のみんなのデータを基準にダメージ基準を出してるのでしょうか

296名も無き新兵:2015/05/12(火) 15:28:52 ID:gHlOicQ60

数日前まで>>266で納得できてたんですが、xvmの6.0.1から自分がグレーになりました
もちろんアクティベートはしています、気がついたら他の導入者もどんどんグレーになり今ではオレンジの人がほとんど居ませんが何か変わったのでしょうか?

297名も無き新兵:2015/05/12(火) 16:01:14 ID:D0qjO8OY0
自分がグレーなのはxvmのサイトのセッティングで設定してないからだと思う。
俺がそこで国旗設定とかしたらでたから多分だけど。

298 ◆FJGRZL3sH.:2015/05/14(木) 01:59:45 ID:DM3dHTP20
>>294
SimpleVMのconfigフォルダから 以下のミニマップ設定ファイル二つを抜いてデフォのXVMのConfigフォルダへ移植してやればいいと思いますよ。
 minimapLabels.xc
 minimapLines.xc
どのフォルダか分からなきゃ「ファイル検索」でどうぞ!

299名も無き新兵:2015/05/15(金) 10:12:56 ID:ljbs9s160
>>298
>>294ですが、SimpleVMのconfigフォルダにある
minimapLabels.xcとminimapLines.xcをXVMへ上書きコピーしましたら
ミニマップだけSimpleVMと同じになり希望していた通りになりました
ありがとうございました

300名も無き新兵:2015/05/15(金) 16:18:19 ID:s1t7XVVM0
コテハンの人、なんでこんなに上から目線なの?

301名も無き新兵:2015/05/15(金) 16:34:07 ID:agEV4pfg0
>>300
とくに上から目線とも思わんがスレ読んでると
もっと偉そうにしてもいいくらいの貢献度に思えるぞw

302名も無き新兵:2015/05/15(金) 18:50:25 ID:k6degAxY0
>>300
始めたばかりか?
有名な人だぞ

303 ◆FJGRZL3sH.:2015/05/16(土) 02:57:13 ID:jeD.CKQ.0
>>299 
うまくいきましたかー お役に立ててよかった^^

304名も無き新兵:2015/05/16(土) 03:11:01 ID:BoicpKqM0
善意で教えてクン相手にちゃんと答えてあげる人が上から目線といわれるのか
ググレカスと書けばええのか?

305名も無き新兵:2015/05/16(土) 10:22:51 ID:.Tb8ts.I0
ログインした時に右側に表示される通知センターのXVM欄にある「リクエスト数」って何ですか?

306名も無き新兵:2015/05/16(土) 10:49:21 ID:4VUzxhSE0
>>305
XVMがサーバに戦績情報のリクエストを送った数

307名も無き新兵:2015/05/16(土) 11:40:04 ID:.Tb8ts.I0
>>306
そうなんですか!ありがとうございました!!

308名も無き新兵:2015/05/16(土) 19:24:23 ID:nrEhmQd60
ヒットログを車両ごとに表示したい場合どこをいじればいいのでしょうか?
SimpleXVMをいれていた際は車両ごとに表示されていたのですが、普通のXVMに戻したところヒットログが1つにまとめて表示されるようになってしまいました。

309名も無き新兵:2015/05/16(土) 19:42:34 ID:4VUzxhSE0
>>308
hitlog.xcにlines(表示行数)の設定があったはず

310名も無き新兵:2015/05/17(日) 00:43:49 ID:rTW5H2IQ0
>>309返信ありがとうございます。
hitlogを変えると行数は変えることができたのですが、相変わらず総与ダメージが表示されるだけで車両ごとの表示はできませんでした。

311名も無き新兵:2015/05/17(日) 01:13:15 ID:yAoj8f5o0
>>308
SimpleVM入れてた時は…と思うならSimpleVMのhitlogを開いて現行のと突き合わせて何が違うのかを比べていくといいよ。

312名も無き新兵:2015/05/17(日) 01:16:28 ID:rTW5H2IQ0
>>311なるほど!考えが足りませんでした。 ありがとうございます。

313名も無き新兵:2015/05/17(日) 09:58:00 ID:4tJbCd8Y0
simplevmを愛用しているのですが戦闘開始及び戦闘中の戦績による色表示だけ細かい本来のxvm表示にしたいのですがやり方をご教授お願いできないでしょうか

314名も無き新兵:2015/05/17(日) 15:54:01 ID:QHpDpOhQ0
>>313
>>311の逆をやればいいだろ応用力無さ過ぎだよ

315名も無き新兵:2015/05/17(日) 16:01:37 ID:AcBAJC8U0
多分どの.xcを開くから理解できないんだと思うよ。

俺も知らんけど。

316名も無き新兵:2015/05/17(日) 16:48:43 ID:dn2EvGxg0
>>314
それだとXVMをそのまま使うのがいいんじゃないの?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板