したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【WoT】Girls und Panzer WoT的考察スレ3試合目

1名も無き新兵:2014/11/14(金) 23:28:30 ID:sZiI7jek0
World of Tanksのプレイヤー視点でガールズ&パンツァーを考察するスレです

■公式
http://girls-und-panzer.jp/

■配信(バンダイチャンネル)
http://www.b-ch.com/ttl/index.php?ttl_c=3463
第1話:
10月11日(木)12時より配信開始!<第1話は常に無料>
第2話以降:
☆有料会員向け配信:10月18日(木)12時より、1週間の期間限定無料配信<毎週更新>
☆無料会員向け配信:10月25日(木)12時より、1週間の期間限定無料配信<毎週更新>

224名も無き新兵:2015/01/07(水) 12:35:32 ID:BacV2fTE0
装甲のハヤリでタイガーでもパンたーでも同世代の戦車はみんな削れたらしい

225名も無き新兵:2015/01/07(水) 12:56:08 ID:gCXTwXKg0
>>212の画像おかしくね?
あんな砲身まで銃弾で穴開いてたら何も撃てずにチューリップになるぞ

226名も無き新兵:2015/01/07(水) 14:59:35 ID:vfiQlAgQ0
>>225
それは俺も思った(ID違うけどあげた本人)
ただこの画像、テキトーに戦車の名前(ドイツ語をコピペ)で画像検索して物色中に見つけたやつだから詳細がわからんのよね……

227名も無き新兵:2015/01/07(水) 20:38:49 ID:Jp9V8zFw0
シバリョーなんて史実どうでもいい系の作家のいうこと鵜呑みにする奴が多すぎる

228名も無き新兵:2015/01/07(水) 21:18:52 ID:U8kQTl2M0
227氏は三式中戦車のWikipedia読んだ事ないのかい?
一応書いておくけど、
「当時は見習士官だった司馬氏がチハの装甲がヤスリで削れなかった事を思い出して、三式中戦車の装甲をヤスリで削ってみた所、削れてしまって絶句した」という話。
昔は三式中戦車といえばこの司馬氏の話と、うる星やつら位だったんだがなぁ。

229名も無き新兵:2015/01/07(水) 21:43:05 ID:odXyG2KQ0
>>227
司馬遼太郎氏は確かに作家としてはそういう傾向は無いとは言えんが
三式の話の様な戦中の話は全部実体験だから小説とは別

230名も無き新兵:2015/01/07(水) 21:46:18 ID:1237G0uY0
戦時中は日本が装甲に使うニッケルが不足し、結果的に軟鉄で作成することになった、とかって書いてたサイトがあったが流石に無いか、しかし日本の砲弾って先端にキャップ付けるって発想はなかったんか?

231名も無き新兵:2015/01/07(水) 22:53:39 ID:F9D8baLE0
>>230
キャップは傾斜装甲に強くなるけど貫通は微妙に下がるとか聞いた
傾斜装甲なんて末期にM4位しかないし必要なかったんじゃね?

232名も無き新兵:2015/01/07(水) 23:17:58 ID:1FZKHgJM0
>>231
表面硬化装甲なんかの硬い装甲に対して砲弾が砕けないようにする効果もあるよ。

233名も無き新兵:2015/01/08(木) 11:32:56 ID:wkbssb2Y0
>>229
その司馬遼太郎の感想はただの知識不足から来たものだって言ってるんだよ
T-34だってM4だってまともなヤスリがあれば削れるものなのに
司馬遼太郎の先入観と無知から来た体験記なんてやっぱり真に受けちゃいけない

234名も無き新兵:2015/01/08(木) 14:41:38 ID:hrLXboQQ0
装甲の薄い車両は表面を硬化させて弾いたり滑らせる、一方分厚い戦車は均一にして受け止める、この差から削れるか削れないか、だっけか?

235名も無き新兵:2015/01/08(木) 17:12:53 ID:Zem9.HrI0
当時の財政難

236名も無き新兵:2015/01/08(木) 21:15:00 ID:hrLXboQQ0
チハもチヌも作成時期が同じ奴とカタログスペックで比べればそれなりに戦えそうではあるのに...初速が規定値に足りないぞ!→弾頭軽くして数値かさ増しするか

237名も無き新兵:2015/01/09(金) 01:30:07 ID:uxSqxa5k0
14日から地デジで再放送されるけど、ABCだけしかやらんのね
TVO、BS11x2、ABCと放送されすぎや

238名も無き新兵:2015/01/09(金) 19:01:53 ID:0IAoB1ZE0
我が方としては第二期に期待をしたいである、ついでに上げ

239名も無き新兵:2015/01/13(火) 12:59:17 ID:igvj.jfA0
世界一になって綺麗に終わったのにこれ以上どう続けるんだ?
どっかの麻雀漫画みたいに魔王化して他校を蹂躙する姿は見とうない(´・ω・`)

240名も無き新兵:2015/01/13(火) 13:02:41 ID:WPJaX2CI0
就活生「歴史好きです!」→うちの上司「おっ!」→就活生「司馬遼太郎が特に好きです」→上司「あ、そう…」
今年の面接はこれを何度繰り返した事か…

241名も無き新兵:2015/01/13(火) 13:20:16 ID:PAU.5/dI0
>>240
塩野七生が好きです!って言ってもあ、そう……になるの?

242名も無き新兵:2015/01/13(火) 13:22:55 ID:5rQC41Y.0
伝説となった魔王を打ち倒すべくちはたんがくえんの池の底から一両のハゴが!

243名も無き新兵:2015/01/13(火) 13:23:39 ID:WPJaX2CI0
上司曰く、歴史小説が好きな奴と歴史学が好きな奴は根本的に別物らしい
個人的にはよくわからん

244名も無き新兵:2015/01/13(火) 13:27:20 ID:PAU.5/dI0
>>243
SF好きと数学、物理学好きの差みたいなもんかな?

245名も無き新兵:2015/01/13(火) 13:29:47 ID:J9q8Icac0
>>243
小説っていうのは少なからず誇張表現や想像も含まれるからな。どれだけ忠実でも
歴史学ってのは事実だけが残ってる。発言とかも記録が残ってるもの以外は持ち出されない
そういう点のことを言ってるじゃなかろうか

まあ、根本的に別物という言葉の真意は分からんが、同じものでは無いと思う

246名も無き新兵:2015/01/13(火) 15:04:21 ID:thJf8Ozw0
>>243
司馬某の小説は古い子供用マンガと同じ
人物のの心の描写なんかすごく大雑把で出来の悪い
道徳の教科書を読んでる気分になる

247名も無き新兵:2015/01/13(火) 17:54:11 ID:u25l.bcA0
>>243
前者は例えば、信長は革新的で新たなことを次々やって古い権威を否定した大魔王って感じに
ヒロイックに脚色された話、話として面白ければOK
後者だと信長は別に他と比べてそこまで先進的でもなく権威にも結構配慮してたりなんだけど
なぜそれで大成功して最終的にああなっちゃったのかみたいに思索するのが好き、とかかな
後者は小説的な面白さはそれはそれとして前者も兼ねてる人多いと思うけどね

248名も無き新兵:2015/01/13(火) 19:01:22 ID:9okfhoi.0
>>243
とりあえずこれ
歴史学
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E5%AD%A6
あとはE.H.カーの「歴史とは何か」とマルク・ブロックの「歴史のための弁明」とか?
後者は読んだことないけど…

249名も無き新兵:2015/01/14(水) 00:20:47 ID:M0B3eVLI0
>>239
あれ日本の全国大会やで
あいつら全員日本人で外人風の名前はソウルネームやで(本名もいるかもしれんが)

250名も無き新兵:2015/01/14(水) 00:26:38 ID:T.GOFiV60
>>249
たしかノンナは本名だったかな
帰化人が大量にいる世界なのかもね

251名も無き新兵:2015/01/14(水) 00:33:25 ID:M4wyOrdM0
各国の文化をと入れた教育の推進とやらの影響

252名も無き新兵:2015/01/14(水) 04:09:34 ID:TzIIomBo0
そういや日本人だったんだっけw でも戦車は各国出揃ってるからなぁ
アメリカはシャーマンしか出てないからまだいいけどドイツなんてどうするんだ

253名も無き新兵:2015/01/14(水) 08:02:02 ID:xAqJqIr.0
アメリカにシャーマン以外の戦車があったんだ(ゲス顔)

254名も無き新兵:2015/01/14(水) 08:05:56 ID:0AD1.fyE0
マウスとか爆破解体された奴のパーツ集めたのか?

255名も無き新兵:2015/01/14(水) 15:43:33 ID:Zib0B6cI0
帰化人が出身国色の強い学校に入学して出身国の戦車で戦うって色々問題ありそう
ガチで車両揃えてる黒森峰の本気さとか本国との繋がりとか考えると…
勝つために国籍を問わず強い車両を使うWoTが健全に思えてくる

256名も無き新兵:2015/01/14(水) 16:31:20 ID:M0B3eVLI0
そもそも生徒が帰化人って設定なんかあったっけ

学校に関しては創立者がその国出身だったりして
文化や風習を云々とかあったけど

257名も無き新兵:2015/01/14(水) 17:15:32 ID:OOlbsRzs0
>>255
大洗女子学園はWG創立だった・・・?

258名も無き新兵:2015/01/14(水) 17:32:09 ID:T.GOFiV60
>>256
いや、帰化人が多いのだろうか、って妄想
アニメとはいえ他校は西洋人ぽい外見も多いしどうなのかな、と

259名も無き新兵:2015/01/14(水) 19:19:34 ID:QlKsCkgYO
私の名前は、マカロニ!

260名も無き新兵:2015/01/14(水) 19:28:30 ID:CJxDKWro0
>>258
ああ、なるほど
マルコさんの公式4コマで
あけびさんにおケイさんが「貴方ウチの生徒じゃないの?」って言ってたし
確かにサンダースは発育良い子が多いとかその国っぽい特徴はあるかもしれないなぁ

アリサ?知らない子ですね…

261名も無き新兵:2015/01/14(水) 19:32:53 ID:QlKsCkgYO
あけびさんってだれ?

262名も無き新兵:2015/01/14(水) 19:36:08 ID:S.Cd9wcM0
>>258
>アニメとはいえ他校は西洋人ぽい外見も多いしどうなのかな、と

他のアニメだと髪の毛青とか赤とかいるしへーきへーき

263名も無き新兵:2015/01/14(水) 21:30:58 ID:XOij4Ueo0
バレー部だ

264名も無き新兵:2015/01/14(水) 23:59:11 ID:qjQ1YHwY0
なんだ今年の夏に劇場版やるのか

265名も無き新兵:2015/01/15(木) 18:17:01 ID:xV1EZh/.0
大洗は元々普通の学校で戦車道始めたから車両がバラバラで他の所は元々戦車道を視野に入れて始まったから統一されてるとか?

266名も無き新兵:2015/01/15(木) 19:51:43 ID:yPmCr.2o0
>>265
その可能性は高いな
そういえば会長が「前はもっと戦車があったけど売っちゃったみたい」って
言ってたけど、何がいたんだろ?
車両国籍バラバラだから何がいてもおかしくはないけど・・・

267名も無き新兵:2015/01/15(木) 19:58:56 ID:xsG8GgVs0
とりあえず女性乗務員はガルパンスキン入れてる
俺とかお前らには関係ないなlol

268名も無き新兵:2015/01/15(木) 20:14:26 ID:xV1EZh/.0
>>266 P虎がいた辺りかなり強力なのがいてもおかしくない気もする、P虎はあまりにも駆動系が酷くて売れなかったとか?

269名も無き新兵:2015/01/15(木) 20:37:02 ID:jjyR4Cq.0
国籍ばらばらで強力な車両使えるなら国籍統一する意味がなくなっちゃうんだよなぁ
プラウダ、サンダース、グロリアーナがあの舐めプ編成で強豪扱いされてるのに
P虎クラスをその辺の学校がほいほい用意できちゃうと…

270名も無き新兵:2015/01/15(木) 21:45:42 ID:xV1EZh/.0
生徒会とバレーチームは比較的安く済みそうだ、4号も基本素体だけっぽいからそこまで、leeがいまいちわからんが75mm搭載してるから多少値段が上がっていると予想、それでもM4よりは安いだろうが、B1は...旧式もいいとこだし、問題は三突とP虎だなぁ...三突は値段はともかくとして砲性能ならP虎、4号に次ぐ(撃破数確か大洗で4号に続き2位)だし...P虎は機関ボロボロだから安く叩き売られてたとか?マウスも動いてはいるが不安定っぽいし

271名も無き新兵:2015/01/15(木) 22:41:48 ID:.2pwdIGc0
各国の学校が統一してるのはその国至上主義をもってるからだろ、思想から食事まで一貫してるし
大洗とかは校風に国イメージをもってないからだけだろう

強戦車だけで固めないのは学生が運営する戦艦島の生徒会が割り当てる戦車道の部費-戦車道部のおやつ代とか他雑費で金が足りないだけだろうし
試合のレーティングもあるし強戦車だけあつめても強くはなかろうし

272名も無き新兵:2015/01/15(木) 23:07:44 ID:jjyR4Cq.0
特定国に染まった学校じゃないと本国とのパイプというかコネが持てないからじゃね?
それに加えて本国がその学校に強車両供給する気があるかどうか
車両数40に三軍まで用意する金満サンダースがM4しか出せないあたり
少なくとも自由な市場があるようには見えない

273名も無き新兵:2015/01/15(木) 23:18:08 ID:9Llmq9eA0
アンツィオなんかおやつの回数減らしてP40購入したくらいだし
所有車両は学校の予算と校風次第なんだろうな

>>270
黒森峰の車両で四駆が最低ラインだったし
出場規定に沿ったドイツ車両って考えると数が多くて三凸は安いほうなんじゃないか?

274名も無き新兵:2015/01/15(木) 23:47:01 ID:ZPNUjJs60
>>272
サンダース付属は大学生がパーシング使って、高校生がM4って伝統らしいが

275名も無き新兵:2015/01/16(金) 00:00:26 ID:ciz2pdKE0
>>274
えぇ…ガチで舐めプしてたのか(困惑)

276名も無き新兵:2015/01/16(金) 00:02:44 ID:f2wvgFcoO
大学の戦車道…社会人戦車道サークルとかあったりして。

277名も無き新兵:2015/01/16(金) 00:58:06 ID:GFTIFWyc0
舐めプいったら聖グロリアーナは、アニメはチャーチル以外は二軍らしいし

あと、戦車道にはプロが有るよ
自動車部の子にオーナーになりたいってこがいたはず

278名も無き新兵:2015/01/16(金) 01:11:30 ID:JyFmWArE0
そうなると大洗の戦車道指導に自衛官が来たのも
「予算の少ない学校の戦車道振興と安全のための自衛官派遣制度」とかで
他の学校は「プロ戦車道世界大会○回優勝の戦車乗り」とか
「大学戦車道世界大会常連監督」とか招致して指導してもらってるのかなぁ

279名も無き新兵:2015/01/16(金) 01:11:35 ID:ciz2pdKE0
意図的に使用車両抑えてるとこは黒森峰のガチっぷりを見ると複雑な気分になりそう

実際はラスボスの黒森峰を強くし過ぎただけで細かい設定まで考えてなかったんだろうけど

280名も無き新兵:2015/01/16(金) 06:12:47 ID:JwvrKYl.0
>>276
社会人サークルだと戦後第二世代あたりまで使ってそう
74式とかパットンとか

281名も無き新兵:2015/01/16(金) 08:02:23 ID:xOKTiAyU0
まぁガチでやるとしたらグロリアーナはチャーチルの台数増やすだろうしな、マチルダさん口径ちいさすぎぃ!

282名も無き新兵:2015/01/16(金) 12:05:15 ID:bHU1ZdtU0
でもグロリアーナが出せる車両でヤク虎やマウス相手にできる車両って居ないような…w
ブラプリじゃキツイしカナボン以上だとレギュ違反だしw

283名も無き新兵:2015/01/16(金) 12:53:30 ID:wC0LFeC.0
グロリアーナの最高戦力はコメットじゃないのか?
というスタッフの予想が有ったな。
これならパンターとやりあえるしって。

なお、センチュリオンは保有してないそうだよ。

そして映画版で何故グロリアーナはマチルダを使っているのか?
二軍でないのか?いうき疑問。

ついでに、あの大会実質はプラウダと黒森峰の一騎討ちだそうだから。

284名も無き新兵:2015/01/16(金) 13:05:18 ID:2UxfgbLA0
チハタンとかアンツィオとかまともな貫通力の戦車ほとんど持ってない学校でプラウダに遭遇したら棄権したくなりそう
というか、どう頑張っても勝てない相手がいるのによく参加する気になるよな

285名も無き新兵:2015/01/16(金) 13:19:06 ID:vq8rbg.A0
中体連とか高体連、インターハイとかまぁなんでも良いが一勝も出来ないような弱小校だって一応大会出るだろjk

道具の差が勝敗に結びつきやすいのは確かだが、他のスポーツだって強豪と弱小じゃ環境の差、意識の差、才能の差はそのくらいあるし

286名も無き新兵:2015/01/16(金) 14:30:32 ID:ciz2pdKE0
戦車道が特別扱いされて進学就職に有用だからやってる層が一番多そう
大まかな順位は学校ごとに固定されてるからいちいち戦闘を頑張る必要性は少ない
戦車から顔出して視界取った方が良いのはみんな分かってるけどそこまでして勝つつもりはない人が大半みたいな

287名も無き新兵:2015/01/16(金) 17:57:02 ID:JwvrKYl.0
>>283
(巡航戦車の)チャレンジャーがいるじゃないか
エクセルシアーとTOGは・・・流石にないかな

でも、聖グロリアーナも準優勝はしてるんだから、
マウスかIS-2を倒せる奴を保有してると思うんだけどなぁ・・・

288名も無き新兵:2015/01/16(金) 20:53:33 ID:xOKTiAyU0
所有できる中で17ポンドがかなり強いだろうがファイヤフライは持ってかれてるから...コメットとかクロムウェル辺りか、後は...チャーチルシリーズは絶望的か、ACRVは火力はあっても対戦車に使えるような代物じゃないし

289名も無き新兵:2015/01/16(金) 21:37:05 ID:Ut3Wj4QYO
例えるなら、野球で
相手はバット持ってるのに、こっちは腕で打つレベル。

290名も無き新兵:2015/01/16(金) 22:11:49 ID:1imGXGeM0
トータス重駆逐戦車がいるだろ

291名も無き新兵:2015/01/16(金) 23:08:36 ID:IdLwIDIw0
ドラフト速報
日本プロフェッショナル戦車道連盟
第一回希望選択選手
東京マルイ 1巡目
西住まほ (車長)黒森峰高

昨シーズン25年ぶりに最下位に転落し6年ぶりに優勝を逃した東京マルイは、今年最注目の西住選手を1位
した。

いや思いついただけです

292名も無き新兵:2015/01/16(金) 23:46:04 ID:43Eb8QPI0
黒森峰の連覇阻まれなりふり構わずマウス投入と
プラウダの連覇を目指しIS-2投入が重なったんじゃね
そうじゃなければ聖グロの先代たちの中の人の戦術と練度がパネェことになる

293名も無き新兵:2015/01/17(土) 01:19:07 ID:/Ovr91Ds0
IS-2投入で連覇できると思ったら準優勝校はヤク虎フェルディ王虎マウス持ち出してきた
次の年はプラウダもインフレしちゃいそうですね…

294名も無き新兵:2015/01/17(土) 01:48:26 ID:UJY4HnDI0
>>293
とはいえソ連戦車は122mmD-25で主砲進化しないし
ISU-152に試作があったからという理由でBL-10積む以外でマウスぶち抜けそうに無い
むしろ本気になれば17ポンド砲を大量に投入できる聖グロは意外と頑張れそう

295名も無き新兵:2015/01/17(土) 01:49:18 ID:WA0p2OfA0
※尚、寄せ集めの復活一年目に撃破された模様

296名も無き新兵:2015/01/17(土) 01:53:49 ID:/Ovr91Ds0
>>294
期間内に計画さえされてればファンタジー砲も搭載可能でしょ?
T-54、704、IS-3で黒森峰と五分以上にやれる
WoT脳だが

297名も無き新兵:2015/01/17(土) 02:01:52 ID:5C9YJ4aM0
練習用に弾を購入したり、装填してたり現実的な意味で強ければいいって分けじゃないんだろ

298名も無き新兵:2015/01/17(土) 02:08:15 ID:mYoF3wEM0
>>294
WoT的視点で悪いがマウスは後頭部であればMTの主砲でも十分抜ける

299名も無き新兵:2015/01/17(土) 07:53:34 ID:If4RzwJU0
>>298
た、大抵の戦車は後ろ弱いし(震え声)
そういや、チトって確か今サルベージしようとしてるらしいね
出るのかなぁ・・・劇場版・・・

300名も無き新兵:2015/01/17(土) 09:48:00 ID:lUhyMQrg0
M3leeがいるならT28とかの多砲塔戦車も...

301名も無き新兵:2015/01/17(土) 10:51:45 ID:UJY4HnDI0
>>298
背面でも200mmあるんですが
90mm70口径じゃないと抜けないんですがそれは
やっきょう・・・すてるとこならワンチャン

302名も無き新兵:2015/01/17(土) 12:08:35 ID:If4RzwJU0
>>300
T-35とかSMKが主力のチーム・・・強いのか、それ?w

303名も無き新兵:2015/01/17(土) 17:04:17 ID:It5JGdQs0
そんなこと言ったら「じゃあチハタン学園が強いのか」ってなるぞ!
愛だよ、愛
多砲塔学園とかクソ燃えるじゃないか
クッソ弱そうだけどw

304名も無き新兵:2015/01/17(土) 18:11:11 ID:MyQv/xlI0
たしか、大洗の戦力でも十分なレベルで
豆戦車や旧式多砲塔とはばかりの学校も多く
チハタンも特段弱くもない

そして大洗の裏側で、
そんな豆戦車学校中で大判狂わせの大金星をあげて2回戦進出した学校があるらしい

305名も無き新兵:2015/01/17(土) 18:16:10 ID:It5JGdQs0
でも大洗は「出場辞退するのが常識」とか言われたんだよなぁ
となるとあれは戦力的な話じゃなくて
戦車道をちゃんと道として積み重ねてきた
伝統と誇りのある学園が出るべきってことなのか

306名も無き新兵:2015/01/17(土) 19:03:02 ID:p8ilvxjM0
他の奴が海外色で統一してる中一つだけごちゃまぜな当たり
寧ろ黒森より大洗の方が「実績の為になりふり構わない連中」と見られていた可能性

307名も無き新兵:2015/01/17(土) 22:04:18 ID:lUhyMQrg0
まぁそもそも出場理由が学校の存続のためだしなりふり構ってないわな、元々戦車道には関わりないようなもんだったっぽいし...

308名も無き新兵:2015/01/17(土) 22:12:31 ID:/Ovr91Ds0
「道」とつくだけあって普通のスポーツと違いいろいろ空気読まなくちゃいけなくて面倒臭そうだな…

黒森峰の編成だと性能でゴリ押しできるうちはともかく、相手も本気だしてきたとき
機動力なさ過ぎてWoT的にはガン待ちしか出来なさそうなんだけど
戦車道はどうやってルール的に対策してるんだろ
いつまでも前に出ないと武道っぽく審判が警告したりするのか?

309名も無き新兵:2015/01/17(土) 23:02:21 ID:a8aTY6Zc0
>>308
4-06
競技続行不能の判定が下った後は、以後一切戦車の操作をしてはならない。競技者は審判員の指示があるまで待機し、指令があり次第速やかに指示に従う。
5 禁止行為
イ)定められた以外の用具・部材を使用すること
ロ)指定された競技区域より自発的に離脱すること
ハ)直接人間に向けて発砲すること
ニ)競技続行不能車輌への攻撃
ホ)審判員、競技者に対する非礼な言動
ヘ)無気力試合と判断される行為
以上の行為を行った場合は失格となる。

310名も無き新兵:2015/01/17(土) 23:37:13 ID:x1.MVPeE0
※305
あれは、一回戦の定数も戦車を揃えられない事に対してでないの?

311名も無き新兵:2015/01/18(日) 15:06:06 ID:3/vrXD2I0
直接人間に向けて発砲が禁止ってことは、やはりキューポラから頭出すのって危ないんじゃ...

312名も無き新兵:2015/01/18(日) 15:12:36 ID:2UicEDLA0
いくら弾が人に当たる直前で自壊する設定があっても弾が障害物や地面を抉った時の破片なんかは防ぎようがないよなw

313名も無き新兵:2015/01/18(日) 16:24:03 ID:epHQSsvQ0
弾が自壊消滅、破片はキューポラ周辺の小型電磁機関砲で撃墜とかでも
車両ひっくり返ったら潰されるわ爆風でもがれるわ慣性の法則で放り出されるわで
あまり考えないのが正解かもしれん

せいぜいトリガー引いたときの弾道計算で各全車両をモニタしてるホスコンから
当たるタイミングならトリガーロックかけて戦死通知送るくらいが楽そう

314名も無き新兵:2015/01/18(日) 16:35:28 ID:9m5s0H5I0
それを言ったらヘルメット、ゴーグル、ジャケット、ズボン(あるいはツナギ)等を着てない、あの服装から突っ込むべきだろうか……ww

いくら女子高生でもそんなドカタのオッチャンスタイルじゃ流行らんだろうなぁ…www

315名も無き新兵:2015/01/18(日) 20:25:21 ID:2nMWeZqQ0
自壊するなら取りあえず顔出しとけばキューポラ周辺の当たり判定が無いのと同じだから
車両によっては正面がほとんど鉄壁になる…?

316名も無き新兵:2015/01/19(月) 02:24:29 ID:VVN01ASE0
「他の運動部と同じくらいの事故率」とのことだけど
野球とか柔道とか結構毎年のように聞くからなぁ
それなりに色々起こってはいるんじゃないか
「戦車道が当たり前の世界」だから批判とかが起きないだけで

317名も無き新兵:2015/01/20(火) 22:46:57 ID:8867qLU60
>>316
3号が川に落ちたのもそれの一例・・・なのか
C.V.33とかものすごいクラッシュしてたし、打撲ぐらいならありそうだな・・・

318名も無き新兵:2015/01/21(水) 01:00:40 ID:SmrIi/aI0
川に落ちた上にひっくり返ったヤク虎の中身はきっと酷いことになってる
冷静に考えるとこわ

319名も無き新兵:2015/01/21(水) 01:50:37 ID:dF3JHrnE0
車内で火が出ただの、装甲が割れただのあるから怪我で済むのか疑問っちゃ疑問
気にしてはいけないのだろが

320名も無き新兵:2015/01/21(水) 08:56:04 ID:FrH.fGt20
キューポラから顔出してるたり車両降りて偵察してたりするんだぜ?間違い無く死人出るわな・・・

321名も無き新兵:2015/01/21(水) 09:41:29 ID:sR3CJWns0
設定を色々考えるのは楽しいだろうけど、脚本・設定への粗探ししだすと楽しくないぞ?

現実に考えておかしいところがあっても「漫画だから」の一言で済まそうや

322名も無き新兵:2015/01/21(水) 10:19:37 ID:js/W/GYw0
>>317
まー自動車事故でもシートベルトしてなければほぼ確実に死ぬし
鉄板剥き出し凹凸ありまくりの室内で乗員に瞬間的な巨大な慣性が
発生したらどうなるかなんてあまり考えないほうがいい

なんかの漫画にあった重力制御なんてのがあったら(高重力場
を局在的に生成し原子の働きを遅らせることにより云々)水没も
破片も全部ノーカンにできそうだけど作品的にSF理論を出すような
こともないだろうし安全に関しては思考停止でいいような気がするw

323名も無き新兵:2015/01/21(水) 13:43:50 ID:/ze6vnW.0
そもそも乗り心地移住性その他最悪の戦車にあんな薄い制服で乗り込んで耐えれるのかと




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板