[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
思いついた単発ネタを反射的に書き込むスレ
32
:
Trudrの名無しさん
:2015/08/01(土) 06:43:04 ID:j4GVBgrM0
珍歩奇譚
・明智巨匠郎
なんでも金で解決する探偵
どんな事件も金で解決する
今まで金で解決できなかった事件は無い名探偵
・廃人三十路面相
運営の裁けない悪に対してエッチなお仕置きをするナリ
33
:
Trudrの名無しさん
:2016/08/17(水) 14:47:05 ID:Lopu3Z2Y0
最近ROのサービスが終わるのではないか?と感じている
皆さんは、運営のサービスや対応が悪くなったと感じたことはありませんか?
テンプレートによる回答で、決定的な解決が望めなかったり、イベントの後の長時間メンての繰り返しなど。
これは、ガンホーが落ち目であるラグナロクから稼ぎ頭であるパズドラにスタッフ・人員を移しているからではないかと、私は考える。
くじがどんどん豪華になり、ゲームバランスの崩れそうな高性能装備がくじや課金特典などにどんどんでてきて、いままでの装備は旧装備と化し、価値が下がっていく。
課金やくじを回す人がどんどん強くなっていくシステム。いつからこんな課金主義になってしまったのだろうか?
この課金システムをみていると、終わる前の現金回収?にしかみえてこない。すくないROユーザーから効率的にお金を回収し、利益を上げているとしか。
そしてどんどん離れていく、古参ユーザ。この時期なら夏休みの新規ユーザが増えたものだが、それもまったくみかけない。
そして人数が減れば当然考えられるであろう鯖統合だがまったくそのような気配はない。
これは二つの理由があるのではないか?と考えた
34
:
Trudrの名無しさん
:2016/08/17(水) 14:52:14 ID:Lopu3Z2Y0
1 鯖統合するには多くの対応するスタッフが必要であるが、現在ラグナロクを担当するスタッフはそれほどいない。
2 鯖統合すると一時的だが、活気がでてしまう。
これは、ユーザを減らしたいのではないか?とかんぐってしまう。
ラグナロクを終わりに向けて調整しているのであれば、古参ユーザなどの終わったらトラブルになりそうなユーザーの母数は少ないほうが対応しやすいのではないか?
となると、すこしずついまのままでユーザーを飼い殺しにして、ユーザー数を減らしサービス終了後のトラブルをより少なくしようとしているのではないのか?などと考えてしまった。
せっかく長く続きおおくのユーザを抱えるラグナロクオンラインである
私も長年やってきて、サービス終了したら喪失感がかなりでてしまうであろう
できるだけユーザーの思いに応えて、さらに長く運営してほしいものである
35
:
Trudrの名無しさん
:2018/03/14(水) 12:44:04 ID:EXKW2Jjs0
アニメ妹さえいればいいにて、主人公が股間の皮を伸ばして戦う設定があったが
あれって製造のおっさんのパクリじゃね?つまり作者は製造のおっさんなんだよ
36
:
Trudrの名無しさん
:2018/03/26(月) 02:17:21 ID:oB3BYnNg0
2020年にサービス終了の目途が立ってるという噂
新規が入らない以上接続人数が200人切るとMMOとして機能しない
37
:
Trudrの名無しさん
:2020/12/13(日) 22:01:47 ID:DrvWMu/o0
ゴールデンカムイ良いよね
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板