したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

怯えながら何か転載するスレ

1追憶のジャガー:2005/02/05(土) 22:00:29
罪と罰に怯えながら どこまでもテキストを転載してくスレ
イエモソの泣ける系から脱力系、どうでもいいもの系までメモ代わりに

2chイエモソスレで流れたレアなラジオ起こしなんかもおながい

2追憶のジャガー:2005/02/05(土) 22:01:51

中原 繁

コロンビアレコード時代のプロモーション担当で、自分と同じ年で生きていたら38歳。

イエローモンキーがデビューした時から会社にいたが、大学を卒業したてでまだアルバイトだった。
2ndアルバムのエクスペリエンスムービーぐらいから、正式に社員になりイエローモンキー専属になった。
本来、THE CLASHやブルーハーツとかパンクが好きで、酔うとスッポンポンになり、よくリンダリンダを
熱唱していた。
当時のイエローモンキーは、あのとおりナヨナヨしていたので、彼の中では(?)だっただろう。
最初はお互い探り合いながらの関係だったが、日に日に意気投合していった。取材現場に彼が来ると
みんなとてもうれしそうだった。
92年から2年5ヶ月続いたFMの深夜放送も欠かさず来てくれて(酔っぱらってる時も多々あったが)
場を盛り上げてくれたので、本来苦手だったはずのラジオで喋ることもどんどん楽しくなった。
3時で生放送が終わり、そのあと朝の7時ごろまで飲んで、『今度はこんなことやろうぜ』と
どんなことか忘れるほどいつもベロベロだったが、少しづつ夢が近づいてきていることを、
店を出て朝を迎えている銀座の裏通りで、感じていた。

3追憶のジャガー:2005/02/05(土) 22:02:21
ある日自分が抱えている不条理を、全部紙に書いてそれに曲を乗せた7分近いバラードを作った。
社会的なこと、プライベートなこと等、思うことを遠慮なく全部書いた。
今ならそのまま世に出せるが、当時はそういうわけにはいかなかった。少しづつ詩を削っていき、
5分ちょっとの曲になった。録音したその曲を聴いて彼が言った。
『これは代表曲になるよ。会社の上の人間がなんて言おうが、オレが絶対売ってやるよ!』と。
『JAM』という自分の子供が正式に認知されたようで、とてもうれしかった。

『JAM』でミュージックステーション出演の話が来た。しかし歌番組に出ると、
曲を3分台にされてしまうので、『絶対に出ない』と、プロモーターである彼に
食ってかかった。困らせたくなかったが、それだけは譲れなかった。
しかし後日、彼の執念と人柄だと思うのだが、異例の"5分"という枠を取ってきて
くれたのだ。『歌詞がある部分は全部歌えるよ!』と。
その瞬間からイエローモンキーは色々なものを次々とつかみ始めた、、。

野生の証明というツアーの最終日、LIVEが終わったあと、楽屋に来た彼とすかさず
握手をして抱き合った。『おつかれ、ありがとう、、』と言って、2人で泣いた。
既にレコード会社移籍が決まっていた。

4追憶のジャガー:2005/02/05(土) 22:02:58

コロンビアを移籍する時、『うちの事務所に来ないか?』と誘った。
しばらく考える時間をくれと言った彼の数日後の答えはNOだった。
『親であるレコード会社を裏切れない。新しいバンドを見つけて絶対成功させる。
見つけたらオレの勝ち、見つかんなかったらオレの負けだよ』と、
半分冗談、半分殺気ある表情で言った。今思えば自分もそこからシフトが変わった。
その後、彼はミッシェルガンエレファントを、プロモーター的にも大ヒットさせた。
彼は勝ったんだ。

2000年の3月18日イエローモンキーのメンバーに事務所に集まってもらい、
自分は『もうやめたい』と告げたあの日。
話をし終わり、しばらく沈黙が続くと事務所の社長宛に1本の電話が鳴った。
中原が出張先の宮崎で死んだという知らせだった。レコーディングエンジニアの
山口州治さんからだった。
過労とストレスと暴飲暴食が原因による大動脈瘤破裂。宮崎の野口記念館で
アマチュアバンドのコンテストが行われていて、ゲストが中原の担当する
新人アーティストだった。
彼は会場内のトイレで倒れている所をスタッフに発見された。
その時、ステージ上の音を流すためにトイレに設置されているスピーカーから、
奇しくもアマチュアバンドがコピーしたJAMが流れていたとその後スタッフから聞いた。
嘘のようなタイミングだが、本当の話だそうだ。

5追憶のジャガー:2005/02/05(土) 22:03:17

その訃報を聞いて事務所でのミーティングは『とりあえず活動休止ということにして、
少し休もう。』ということになり、終わった。
彼がイエローモンキーの解散をその時止めたのかもしれない。

でも中原、ごめんな。

中原、最近取材なんかで、俺たちに影響を受けたっていう若くて有名なミュージシャン達と話すと
みんな『JAMは最高ですよ』って言ってくれるんだよ。
俺たちの夢は大成功したんだよ。

中原、またいつか一緒に飲もうぜ。

吉井和哉

6ペチ転載:2005/02/05(土) 22:06:33

みなさんのおかげで
このバンドは沢山のいい曲を
作ることができました。
本当に最高です。
CDをかければいつだって聴けるし
VIDEOをかければいつだって見れる
メンバー全員元気ならいつだって
LIVEもできる。 ありがとう。

THE YELLOW MONKEY

KAZUYA YOSHII

お体には
 気をつけて...

7ペチ転載:2005/02/05(土) 22:07:21

THE YELLOW MONKEYがここまでやってこれたのは
自分達の力だけではなく、それ以上にファンの方々の
存在と愛があったからだと純粋に思っています。
君達がいなかったなら野良犬のただの遠吠えで
終っていたでしょうね。本当に本当に感謝の気持ち
でいっぱいです。
 車の中で、部屋で、台所で?通勤通学中に、目覚めの
一発に、寝る前に、将又、しっかりとしたリスニングルームで
色んなシチュエーション僕達の曲を聴いてくれてありが
とう。ライヴに来て同じ空間を一緒に過ごしてくれて
ありがとう。会場に来れなくても、たとえばその時間に
想いを馳せてくれてありがとう。TV出演となると
画面にへばりついてくれてありがとう。VIDEO、DVD
を観て感じてくれてありがとう。メディアへのリクエスト
ありがとう。ふとした瞬間、思い出してくれてありがとう。
まだまだ書ききれないほど、何においても「ありがとう」
があるよ。
君達の中に何か残せていたら僕は幸せです。
では、とりあえず、じゃばね!

                笑魔

8ペチ転載:2005/02/05(土) 22:08:03

 愛すべきペチコートレイナーズのみなさんへ

ザ・イエロー・モンキーでの経験や感動は、おいらにとって
計り知れない程大きな大きなものでした。そして
それを身近で応援してくれたファンクラブのみな
さんと分かち合えた事が何よりとても幸せでした。

おいらは、「魂は永遠だ」と信じています。どんなに
お気に入りの楽器や服も「あの世」へは持って行け
ないけど、魂に刻まれた素晴らしい経験や感動は、
必ず持って行けると思います。

ザ・イエロー・モンキー、ペチコートレイナーズ、そして全ての
スタッフのみなさん、、、みんなみんな おいらの
誇るべき宝です。本当にどうもありがとう。
I NEVER FORGET YOU!
ROCK AND ROLL!!

HEESEY The Bassman!

9ペチ転載:2005/02/05(土) 22:08:41

 Petticoat Laneの皆様

The Yellow Monkeyで活躍した日々は、とても
充実していて、とても素晴らしいものでした。
活動中には いろいろな事がありました。
もちろん大変な事もありましたが、それ以上に
素敵で幸せな最高の瞬間が沢山ありました。
どれも僕の大切な思い出、そして宝物です。
最高のメンバーに恵まれ、有能なスタッフに助けられ、
そしてなんといっても ファンの皆様に支えられていたと
今、つくづく実感しています。
記憶は色褪せてしまう事も あるかも知れません。
でも、心に刻まれたものは決して消えないでしょう。
今まで本当にありがとうございました。

菊地 英二 ANNIE

10吉井のお奨めCD99:2005/02/05(土) 22:12:01
01ロキシーミュージック「1st」
02チープ・トリック「天国の罠」
03あがた森魚「永遠の遠国の歌」
04キッス「アライブ〜地獄の狂獣」
05アフロディーティズ・チャイルド「エンド・オブ・ザ・ワールド」
06エアロスミス「野獣生誕」
07クィーン「オペラ座の夜」
08早川義夫「この世で一番キレイな物」
09フランソワーズ・アルディー「もう森なんかへ行かない」
10セルジュ・ゲンズブール「セルジュ・ゲンズブール」
11ジャパン「果てしなき反抗」
12ゾンビーズ「オデッセイ&オラクル」
13ガール「シアー・グリード」
14ギャビン・フライデー「アーチマン」
15大滝詠一「ロング・バケイション」
16アバ「アバ」
17デヴィッド・ボウイ「ジギー・スターダスト」
18T−REX「グレイト・ヒッツ」
19アイアン・メイデン「鋼鉄の処女」
20デレク&ドミノス「いとしのレイラ」

11吉井のお奨めCD99:2005/02/05(土) 22:12:39
21レッド・ツェッペリン「ツェッペリンⅣ」
22ミック・ロンソン「プレイ・ドント・ウォーリー」
23ユーライア・ヒープ「対自核」
24ウルトラヴォックス「ヴィエナ」
25ヒューマンリーグ「幻の果てに」
26ビートルズ「マジカル・ミステリー・ツアー」
27ローリング・ストーンズ「フラワーズ」
28ハイラマズ「ハワイ」
29ストーンテンプル・パイロッツ「バチカン」
30スコット・ウェイランド「12バー・ブルース」
31プライマル・スクリーム「ギブ・アンド・バット・ドント・ギブ・アップ」
32サントラ「エマニエル夫人」
33ブラッド「インテリア」
34ポール・ウェラー「ヘヴィ・ソウル」
35スティービー・ワンダー「トーキング・ブック」
36ボブ・ディラン「欲望」
37モット・ザ・フープル「黄金の軌跡」
38イアン・ハンター「バイオレンスの扇動者」
39コックニー・レーベル「さかしま」
40ピンク・フロイド「狂気」

12 吉井のお奨めCD99:2005/02/05(土) 22:13:20
41キング・クリムゾン「クリムゾン・キングの宮殿」
42スレイド「ノーバディーズ・フール」
43ドアーズ「太陽を待ちながら」
44ベンチャーズ「シングル・コレクション」
45キンクス「ザEPコレクション」
46ホリーズ「ラヴ・ソングズ」
47ラズベリーズ「ベスト」
48イギー・ポップ「欲情」
49ジプシー・キングス「ジプシー・キングス」
50フィオナ・アップル「TIDAL」
51ジェーン・バーキン「ベスト」
52ジョーン・ジェット「アイ・ラヴ・ロックンロール」
53レディオ・ヘッド「ザ・ヘンズ」
54スペース「スパイダーズ」
55ライド「タランチュラ」
56ショッキング・ブルー「ベスト」
57ラヴ・アンド・ロケッツ「ラヴ・アンド・ロケッツ」
58アダム&ジ・アンツ「ヴィブル・ロック」
59ブライアン・イーノ「ヒア・カム・ウォーム・ジェッツ」
60エイドリアン・ブリュー「ヤング・ライオンズ」

13 吉井のお奨めCD99:2005/02/05(土) 22:13:58
61ルー・リード「トランスフォーマー」
62スパークス「キモノマイハウス」
63ジョン・レノン「ジョンの魂」
64ジェフ・バックリー「グレース」
65ロッド・スチュワート「ブロンド」
66ハニー・クラック「プロザイク」
67レニー・クラヴィッツ「ママ・セッド」
68プラターズ「プラターズ」
69チューズス「ヤング・アンド・リッチ」
70ケイト・ブッシュ「ライオン・ハート」
71ルージュ「ベスト・オブ・ルージュ」
72ニューヨーク・ドールズ「悪徳のジャングル」
73Y.M.O「ソリッドステート・サヴァイヴァー」
74オジー・オズボーン「血塗られた英雄伝説」
75アリス・クーパー「悪夢へようこそ」
76シルバーヘッド「16アンド・サヴェージド」
77サントラ「時計じかけのオレンジ」
78パティ・スミス「イースター」
79ニルヴァーナ「ネヴァー・マインド」
80ジーザス&メリーチェイン「ハニーズ・デッド」

14吉井のお奨めCD99:2005/02/05(土) 22:14:34
81ピクシーズ「ボサノヴァ」
82シルヴィ・バルタン「ベスト」
83フランス・ギャル「ベスト」
84ジャニス・イアン「アップ・ティル・ナウ(ベスト)」
85ポール・モーリア「ベスト」
86U2「アクトゥン・ベイビー」
87シン・リジィ「ブラック・ローズ」
88モトリー・クルー「華麗なる激情」
89アル・クーパー「赤心の歌」
90ニッキー・ホプキンス「夢見る人」
91ミッション「カーブド・インサイド」
92ジョニー・サンダース「LAMF」
93パルプ「ディファレント・クラス」
94エディソン・ライトハウス「ラブ・グロウス(ベスト)」
95スラヴァ「アヴェ・マリア」
96ジ・オトゥールス「ナウ・アイム・ア・カウボーイ」
97ヴェルベット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ「ヴェルベット・アンダーグラウンド・アンド・ニコ」
98ハロー「ベスト」
99サントラ「奇跡の海」


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板