したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【歌い手】合唱者のスッドレ【集まれ】

1( ‘∀‘)@76:2005/04/16(土) 13:36:51
合唱セクションの連絡、相談、質問などのためのスレです。

207クラプロ774さん:2005/07/14(木) 15:22:07
ピットピットって言ってる香具師。
>>122みた?

>オーケストラピットを使用して舞台の広さを確保するのが通常の手段ですが,
>教文のオケピは原則として使用できない,と教文舞台部より連絡を受けております

208クラプロ774さん:2005/07/14(木) 15:54:09
じゃぁ、ばよりん弾き達はピットのない場所で立って演奏。
指揮者は客席にやぐら作ってそこから指揮。
これなら合唱120人来ても余裕なはずだ。

209クラプロ774さん:2005/07/14(木) 16:22:14
>>208
以上、第九を歌う気のない外の荒らし人がお伝えしました。

210みさ★:2005/07/14(木) 16:59:12
乙です。
みさ@ヴォイトレ担当です。
話の流れを切ってしまってすみませんです。。。

合唱側は、来週7/23(土)・24(日)の週の練習が未決となっております。
提案として、23(土)の13:00〜17:00で練習を行いませんか?

場所についてですが、もしかつシンが空いているようでしたら
駅からも近いですし、そこがベターなのですが、
もし空いていなかったらまた南綾瀬地区センターかなぁと思っています。

みなさん、練習、しませんか?ww
練習する気がある/ないを、こちらでレスしていただけたらと思います。


To るるさん・元さん
お手数おかけして申し訳ありませんが、
ひとまず上記の場所が空いているかどうかのご確認を
お願いしてもよろしいでしょうか?


以上、よろしくお願いいたします。

211( ´▽`)るるQ ◆TXPuB7lw26:2005/07/14(木) 18:52:40
>210 みささん
すみません、この日は合同練習をもくろんでいたりしました。(あくまでわたくしの脳内で)

オケ 13時入り17時くらいまで練習(2時間ほど休憩)
合唱 17時入り2時間ボイトレ等合唱錬
19時半より4楽章合同錬

とか。
でも、あくまでわたくしの脳内ですので、気になさらないでくださいw

ちなみに、23日(土)は、かつシンは空いていません。
24日(日)は練習室Aが12-17で空いています。



出先より、取り急ぎ。

212みさ★:2005/07/14(木) 19:00:04
To るるさん
みさ@ヴォイトレ担当です。

23日の練習、そういうことだったのですね。
早とちりですみませんです。。。

合同練習ができるなら、最近合わせの練習をしていないので
是非是非できた方がよいと思います。
合唱陣は、オケ付で歌うことに慣れた方が絶対によいと思われますので。

しかも、この日ってホールでの練習ですよね?
もしかしてステージで練習ってできたりするのでしょうか・・・?
たとえひな壇がなくても、指揮者が高めの位置に立ってくれれば見えますので、
合唱にとってものすごくいい練習になるように思います。

213windhund★:2005/07/14(木) 20:41:48
こんばんは。
みささんとるるさんに訊きたいのですが、
暗譜することは代表・指導陣で確定したことなのでしょうか?
今までに匿名も含め「保留」や「やれるだけやってみる」
「ごたごたしていて大変」などという回答がありましたが、
本番が二ヶ月半後に迫った今の時点では悠長過ぎると思いますが。

近日中、少なくとも三日以内にはっきりとした回答をお願いします。
また、合唱の方の意見はどうなのでしょうか?
代表・指導陣に意志決定の責任を押しつけて、
あとは声も上げずに無関心・無責任なのは酷いことだと思いますが。
固定ハンドル名による書き込みをお願いします。

214中の人-II★:2005/07/14(木) 21:53:05
>>213
ちょっと強引すぎやしないか?
もう本番直前2ケ月というのに内部分裂を誘うような外からの煽りに
同調してどうするの?
幹部を信じて練習に励むことがなぜできないの?

215クラプロ774さん:2005/07/14(木) 22:10:28
「信じる」というのと「意見を聞く」のは別なキガス
と外の人が横槍をいれてみる。

もちろん幹部を信じて練習をしたいが
今は信じるに足るような物的情報が少なくて困っているところでしょう。

216クラプロ774さん:2005/07/14(木) 22:30:46
コテ名乗らないのは、ヘタに名乗ると意見が強く出すぎてしまうから
てのもあるんだよね。

んで、無責任に言える名無しから言うけど、
前プロの時みたいに気軽にアンケートだしたらダメなん?
オケ票と合唱票はもちろん分離して(でも、オケ側としても意見したい)
5つ、絶対暗譜・暗譜推奨・どちらでも・暗譜避けたい・暗譜不可
くらいの選択肢で。

んで、それの傾向と、最終的に集まりそうな予想人数を考えた上で
運営側が、暗譜/暗譜無し をスパッっと決めてしまう。
これならどちらでも納得できそうなもんだけども。

217あめ(ry★:2005/07/14(木) 22:52:42
>>214
その考えは一理あるけど危険。それじゃあ余程のカリスマでないと人は
集まらないし,何かあったらその組織はすぐガタガタになるよ。
おいらはいろんな派閥があっていいと思う。

重要なのは,windhundさんの呟きに対してサッと対応できるのが名無し
しかいないという事実。事情は特に深読みしなくても,みさ姉がわざわ
ざ『個人的には暗譜は〜』と遠慮がちに書いていることから読み取れる。

という訳なので,>>213
> 近日中、少なくとも三日以内にはっきりとした回答をお願いします。
これは,今日が木曜だから3日後の土日過ぎれば何らかの反応があるの
かもしれないけど,つまりそういう話なのですよ。>windhundさん。
だから3日とは言わず,もうちょっと待ってあげて。
スレ上で議論する気があるのか無いのか,おいらにはよくわからん。


>>216は誰だか判らんけど,いいこと言っていると思う。おいらは多
数決ではなく,どちらかというとスレでコンクラーベやって,それでも
決まらなければ執行部がスパッと決めちゃえ派なのだけど,ちゃんと決ま
るんだったらどっちでも良いと思う。

そういや,前プロうんぬんはアンケートで回ってくるんだよなぁ。
アンケートが好きなら,暗譜是非も回せばよかったのに。
(判断するには情報が少なすぎるのだけど...)

218クラプロ774さん:2005/07/14(木) 23:00:14
>>216
「中の人」っていうコテがあるじゃん

219windhund★:2005/07/15(金) 00:14:05
>>214さん
俺も場を荒立てたい訳ではありません。
地方参加者なのでオフ参加回数は多くありませんが
主な矛先は実際に面識のある方々に対してですし
無償で自身の時間と労力を割いてくださってる
代表・指導の方々に申し訳ないと思っています。

ですが、幹部の方の言葉を信じようにも過去レスでは
「ホールの関係上暗譜です。」
「暗譜することについては練習で言いました。」
「練習で暗譜のフォローをする、しかし暗譜は再検討も必要かも。」
「合唱が60人以上集まれば暗譜。」とあります。
これでは暗譜についての具体的な情報が不明でとても不安です。

俺は第九を歌うのは今回が初めてです。
例え今から「暗譜が決定しました。」と言われても
二ヶ月半で第九を暗譜しきれる自信はありませんし、
そんな状態でステージに乗りたくありません。

煽りに対して同調するつもりはありませんが、
暗譜の是非についての議論が曖昧なままだったので
それについてお聞きしたいと思っています。

220windhund★:2005/07/15(金) 00:38:30
>>217さん(あめ(ry★ さん)
いままでwikiを中心に第九オフについての情報を得ていましたが、
数日前からしたらば板で暗譜の話題が出ていることを知り、
俺自身があせっていることもあるんだと思います。

ただ、俺は主に金銭面の事情により今月のオフには参加できません。
八月は土日の仕事をはやく切り上げられれば参加できますが、
最悪の場合は総練習のみの参加になると思います。
そのうえで、3日以内というのは今から本番までの時間が
残り少ないということとともに、オフに参加できないため
オフで決定した内容をwikiやしたらば板に
反映して欲しいということで書きました。

また、暗譜することが決定でしたら参加を辞退したいとも思っています。
俺は現在、オフに一回参加するのに練習時間+移動時間(片道3〜5時間)
と移動料金が往復7千円〜1万円ほど必要になっています。
不要な負担は減らしたいので、なるべく早く暗譜をするのか
どうかを知りたいという事情があります。

以上、本来ならばオフで実際に話したほうがいいとは思いましたが、
そうもいかない事情がありますのでスレッド上にて書かせていただきました。

221( ´▽`)るるQ★:2005/07/15(金) 09:37:26
>212 みささん
7/23の件は、あくまでわたくしの脳内プランですので。
合同練習が出来るといいんですけど、その日はコンダクターが早退されるのですよね……。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/9144/1101315086/22

うーん、どうしたものでしょう。
どなたか代振りをお願いできるといいんですけれど。

> しかも、この日ってホールでの練習ですよね?
> もしかしてステージで練習ってできたりするのでしょうか・・・?

こもれびホールの音楽練習室を使わせていただきますので、ステージでは練習できません。
期待させて申し訳ないです。

222やなぞう★:2005/07/15(金) 11:32:28
>>221 るるさま〜
23日の練習ですが、15:30くらいまではいるようにします。(最悪6時の開演に間に合えば…)
その後の指揮者は確保済です(16時過ぎるとは思いますが)。
練習予定などは後日あらためて〜

223ぺこりん★:2005/07/15(金) 13:09:25
「暗譜」の件では、みなさまへのご連絡が遅れてしまい、大変申し訳ございませんでした。

この件に関してですが、スレ上のご意見などを参考にさせていただき裏方等とも相談を行いまして、本番の演奏では「楽譜を持つ」方向でいくこととなりました。
ただ、ヴォイトレのみささんの発言にあるように発声の問題がありますので、楽譜にかじりつかないように暗譜を視野に入れた練習をしていきたいと思っております。

教文のステージはステマネの元さんの発言にもあります通り60人までなら問題なく楽譜を持って演奏することは可能です。
しかし、合唱参加者が60人を超えた場合は余裕を持った配置が難しくなると思われます。
その場合には、元さん他関係者でステージ配置案などを詰めていきながら、楽譜を持って演奏をできるよう打開策を出せるよう努力いたしますので、是非みなさまもご協力下さるようお願いいたします。

以上、みなさまにはお手数をおかけして大変申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いいたします。

224クラプロ774さん:2005/07/15(金) 21:04:48
アンチ暗譜派のおいらとしては、拍手喝采でござる。

で、オツカレのところ申し訳ないのですけど、
楽譜を持つことに「決定」となった、という決定の過程を
ここでも本スレでもしかるべきところで
極簡潔にで良いので教えてくれると嬉しい。
というか、そもそも、過程を見せずに「暗譜決定ー」と
結果だけを告示されたのが皆の不満だったということを
わかってください。

何にしても、祝 暗譜埋葬

225クラプロ774さん:2005/07/15(金) 22:39:04
まだ「決定」ではないと思う。

「楽譜を持つ」方向でいきつつ、
暗譜を視野に入れた練習をして、
状況によっては対応に変化もあり得る。

今から60人は超えないとは思うが。

226クラプロ774さん:2005/07/15(金) 22:52:43
つか、60人でも厳しいと思われ。Tuttiのときオケにかき消されそう。
80人ぐらいいてもいいと思うんだが。

ま、今からじゃ60人集めるのも厳しいよな。切迫感ないし。

227windhund★:2005/07/16(土) 12:02:58
おはようございます。

>>223さん(ぺこりんさん)

結局、曖昧な回答のままなんですね。
2chを読みましたが、俺は「暗譜なら参加辞退したい。」
と言いましたが、それを暗譜否定の言い訳にしないでください。
暗譜するかどうかは今後参加する合唱の方にとって大変重要な事柄です。
本番までの時間が、また参加費振り込みの期限が迫っている以上
暗譜をする可能性があるのか、早くに決めて下さい。
そして、「費用を支払っているので会場が変えられない。」
「まともな合唱にするには60人以上必要。」ならば
暗譜は必然のことだと思いますが。

2chで責任について触れていますが、情報を迅速に
明確に伝える努力は代表・指導の方々の責任だと思います。
パートの割り振りは最近行なわれたそうで大変だと思います。
ですが、他の代表・指導の方々も表明した以上
「辞めるならいつでも辞めるから」という無責任な対応はやめて下さい。
不明瞭な情報で参加者が混乱しないよう、呼びかけや質問への回答は
迅速にし、内容はwikiでまとめるなど目に見える形でお願いします。

なお、合唱の人数が増えない原因、それは
・第九・合唱初心者にとっては歌う自信がない。
(暗譜の可能性がある上、本番まで時間がない。)
・第九・合唱経験者にとっては魅力がない。
(人が少ない上、オフでは未だに音取りをしている段階。)
ではないかと思います。

その上、wikiやしたらば板を見てもきちんとした判断材料が少ない中で
参加したら8月12日までに「8000円“も”払う」義務があるのですから
増えないのも無理もないと思います。

そもそも、奏者が定まらない段階で演奏期日と会場を
何故決めてしまったのですか?

発生した40万円の費用が集まらない可能性を考えなかったのですか?
今は矢野さんが代理として支払っているそうですね。
その時に参加されていた方々は、もし集まらなかった場合
矢野さんに押しつけるつもりだったのでしょうか?

2chでの過去ログを見ますと「期日や場所が決まらないと
参加できない。」という意見があったからのようですが、
それにしても誰一人として現在のような問題が起きることを
見通せなかったのでしょうか。

不足している資金を今後の参加者の増加で解決すること
は絶望的と見てよいと思います。
むしろ、奏者が定まらない段階で会場を決めることに
なんら具体的な反論もせず、ここまで問題を先延ばしにした
者全員に資金問題の責任があると思います。

そこで、可能な限りまで予算を切りつめ
(チラシ無し、楽器レンタル、可能な限り無し。)
発生してしまった本番と総練習の会場費60万円を
川崎市民文化会館を決める時点で参加していて
現在も参加されている者全員で割った金額を
負担することを提案します。
俺も意見を言いだした者の一人として数に入れて下さい。
どのくらいの金額になるか解りませんが、
現在振り込んでいる1万円(木曜に振り込みましたが、
るるさん確認をお願いします。)
に加えて5万円の合計6万円まで出す余裕があります。
なお、その場合には上記の条件に当てはまらず
現在振り込まれている参加者に誠意をもって
お金を返還することも必要になるでしょう。

そして参加費の負担が無くなった上で、
「暗譜ができる第九経験者」を各パート20名くらいまで
“ボランティア”として、最悪でもGPと本番には参加して
もらえるように募集する。
残り少ない2ヶ月弱のあいだに演奏の形を整えるのには
この方法しかないように思います。
なお、再度になりますが俺は暗譜では歌う自信がないので
参加はともかくステージに乗ることはしません。

以上、現在クラプロが抱えている問題を解決するために提案します。

228クラプロ774さん:2005/07/16(土) 12:13:00
流れを遮るが、そもそも暗譜の対象に考えられていたのは「合唱のみ」? 「合唱とソリストの両方」?

229windhund★:2005/07/16(土) 12:26:29
>>228さん
俺はバスのソリストとして表明していますが、
オーディションに落ちれば合唱として乗ります。
ソリストは暗譜は無しとるるさんからはお聞きしています。

現時点で俺はどうしても歌いたいから意見を言っている、
というより事態は切迫しているのに多くの人が意見も言わず
手を打とうとしない現状に憤りと焦りを感じています。

この流れが現在のクラプロの和を乱す結果になる
ようでしたら静観したいとも思っています。
荒らしているようになってしまったのでしたら、
本当に申し訳ありません。

230クラプロ774さん:2005/07/16(土) 13:10:10
63 ぺこりん ◆PEKo/8cmc. New! 2005/07/16(土) 03:11:14 ID:Xk5SZ7TL
>>38さんの質問にお答えいたします。

>また、知らぬ間に決定なのですか?
「決定」とは一言も言っていません。
「楽譜を持つ」方向でいく、と言っているだけです。


というわけで曖昧な現状は変わっていないんですが…

231クラプロ774さん:2005/07/16(土) 13:11:20
輪を乱しているわけでもないし、輪だけではプロジェクトは成功しない。
windhundさんの意見と提案はとても貴重な案だと思います。

ただ、合唱代表と幹部の人に常に完璧な説明やタイムリーなフォローを
期待するのは無理だと思う。切羽詰ってぎりぎりのところで選択しなければ
ならない時だってあったと思うし。

他のメンバーの当事者意識がまだ足りないんじゃないかなぁ。
まだひとつになりきれてないと思う。>合唱パート

232クラプロ774さん:2005/07/16(土) 18:44:40
>切羽詰ってぎりぎりのところで選択
そんな場面なかったと思うけど。

>完璧な説明やタイムリーなフォローを期待するのは無理
完璧とは言えないにせよ。できないならとっとと降りるべきでは?
よく個人のリアルを考えろというが、役職に付く以上義務があるを忘れちゃいかん。
それを了承したからこその幹部じゃないのか?

>当事者意識がまだ足りないんじゃないかなぁ。
意識を持つような雰囲気にはなれないでしょ、現状では。

233windhund★:2005/07/16(土) 21:45:22
今、仕事から帰りました。

俺は最初、合唱にとって重大な問題である暗譜について
知りたいと思い、結果として情報や計画の流れを把握している
代表と指導の方々を追求する形になりました。

役職に就いた以上、否応なしに責務が生じてしまいます。
ですが、俺を含め役職のない参加者も「彼らを面倒な代表や指導の役に
就け“させてしまった”こと」と「情報や計画の流れを把握しようとせず
傍観していたこと」についてもっと意識したほうが
良いのではないでしょうか。

クラプロに限らず、2chでの交流は電脳の海に浮かぶ
儚い小島のようなものでしょう。
難しいとは思いますが、一人一人が当事者の意識を
持たなければ脆く崩れ去るものだと思います。
参加者だけでなく匿名の方も含め、演奏の実現に向けて
具体的な提案が出されるといいなと俺は思っています。

最後に、改めて代表と指導の方々に対し、
きつい物言いになってしまい本当にごめんなさい。
俺にとっては直接面識がある方々ですし、
精神的、肉体的な重圧をかけたくありませんでした。
そして、したらば板を読まれている、書き込まれている方々に
ここ数日にわたりだらだらと長文を投稿し、申し訳ありませんでした。
俺の意見と提案は以上で一通り出尽くしたので、
しばらくは静かにしていたいと思います。
良き形で演奏が実現することを祈りつつ。
では。

234ぺこりん★:2005/07/17(日) 04:09:26
>>windhundさん
返答が遅くなって申し訳ありません。
今回のご指摘で、自分としてもいろいろ考えさせられました。
ただ、お金のことについて話し合うのであれば、したらば等にあげて参加者みんなで話し合っていかなければならないでしょう。
自分は最初から参加していますが、会場決定の件から今回の暗譜の件まで、その場の雰囲気で流されてしまったことを悔やんでおります。
(会場決定のときはアンケートをしたのですが、その重さも全く考えてなかったです)

でも、今回の件でwindhundさんをはじめ、普段オフに出れない人いろんな方の熱意を感じることができました。
今回の騒動で今までの問題点を清算し、いい方向に向かえるよう頑張っていきたいと思います。

235ぺこりん★:2005/07/17(日) 04:12:34
>>233の書き方がちょっと変でした。
これではwindhundさんの問いかけには何も返答してないですね・・・orz
返答まで時間がかかると何ですので、スルーはしていませんよ、ということで書かせていただきました。

えっと、ちゃんとした返答はもう少しお待ちください。
自分が答えられる部分はお答えします。

236矢野★:2005/07/17(日) 05:45:25
>windhundさん
暗譜の件について決定のプロセスとその告知の方法は自分がクラプロ
の代表になって最大の失敗だったと思っています。

自分は暗譜の決定をする場に居ましたが、自分は暗譜に反対はしま
せんでした。頭数合わせで本番に合唱で乗ろうとずぶの素人のして
いる自分がです…
みささんが既に理由を書いてくれましたが、自分も実際に合唱の練
習に参加していて同じ事を感じたからでもあります。

windhundさんと考え方が異なるのは、楽譜より指揮者を見る事が重要
と考えている点です。実際に音楽を作るのは指揮者ですし、指揮者の棒
にこそ演奏している音楽が表れていると思うからです。
確かに、暗譜という話になったのは舞台上の都合から来た面はありま
すが、指揮者を見る事は合唱にとっても重要な事ですし楽譜を見てるよ
り指揮者見ていたほうが歌う姿勢は保ちやすいのは事実ですからね。

既出ですが、「本番は譜面を持つ方向で」という事になりました。
この決定は合唱代表が行ないましたが暗譜を白紙にしたのは決し
てwindhundさんのレスを見たからではなく、元々暗譜には反対の
立場で暗譜のデメリットをわかっていたからこそだと思います。
暗譜の可能性が決して0%になったわけではありませんが、合唱
代表が白紙の決定をしたのは暗譜の可能性を限りなく0%に近づ
けるという意思があればこそだと思います。
ただし、練習は暗譜前提というか「楽譜に頼らない」練習をして
いく事は合唱の指導陣が既に決めています。

237矢野★:2005/07/17(日) 06:25:27
>>236
×頭数合わせで本番に合唱で乗ろうとずぶの素人のしている自分がです
○頭数合わせで本番に合唱で乗ろうとしているずぶの素人の自分がです

238クラプロ774さん:2005/07/17(日) 06:49:56
何だか流されてしまっているので、再度コピペします。
というわけで、藻舞ら や ら な い か?


602 名前:ロビィ[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 19:24:51 ID:ISy273t0
激しく流れをぶった切ってスマソ
八月の第1週頭、
平日でよければ、合唱アルトのパート練習やりたいのですが、いかがでしょうか。
(発声、ドイツ語の読み、音とりその他)

1日の月曜日ならお昼間〜夕方
2日の火曜日なら夕方〜夜(22時頃限度)
場所は渋谷のスタジオあたりを借りられればそこ。
無理なら他に安い手段を考えます。
いかがでしょーか。

アルト限定と言う意味ではないですよ。
とりあえず自分がアルトというだけで。
他のパートの方も、少しでも練習したい方はどうぞです。

606 名前:ロビィ[sage] 投稿日:2005/07/08(金) 19:47:08 ID:ISy273t0
この合唱パート練習、
今思いたった事なので、もう少ししたらしたらばにも案内を出したいと思います。
といっても自分トレーナー経験など無いので、
実になる事が出来るかはなはだ疑問ですが…

239ロビィ★:2005/07/17(日) 22:01:09
ロビィです。
希望者が誰もいないようですので、パート練習は開催しません。
残念です。

240クラプロ774さん:2005/07/18(月) 00:29:30
何というか、残念です。
皆さん合唱もオケも出席状況の申告がギリギリの方が多いですが、
今回の場合は、まず場所ありきではないのでパートの方は早目に返答を
返すべきではないかと思います。
突然のパート練習提案でも、このカタチで開催しないのはまずいですね。

241小太郎★:2005/07/18(月) 07:17:49
>>239
まぁ、平日なのでねぇ・・・あまり気にしないほうが。

ただ、新規参加者でAltがまた増えてるようなので、
再募集してもいいかもしれません。

242( ´▽`)るるQ★:2005/07/22(金) 13:36:35
>合唱各位
すみません、独断で申し訳ないのですが、明日の練習オフの
合唱の入りを30分前倒しで、17時にさせていただきました。
練習終了時間をすこし早めにしたいので、そうさせていただきました。
(バスとかの時間がちょっと心配なので)
よろしくお願いいたします。

243( ´▽`)るるQ★:2005/07/22(金) 13:54:17
あと、合唱の方は基本的に17時前には練習会場へ入らないようにお願いします。
時間前についた場合は、ロビー等でお待ち下さい。

244ぺこりん★:2005/07/23(土) 00:27:04
ぺこりん@合唱代表 です。

先日の「暗譜」の件に関しまして、前回のご連絡では「楽譜を持つ『方向』」という曖昧な表現だったため、再び検討をさせていただきました。


結論として、全員に「暗譜」を強制する事はございません。
楽譜を持つことを希望する方には、楽譜を持ってステージに上がっていただきます。


今回のいわゆる「暗譜」問題につきましては、いろいろと皆様に不安を抱かせる結果となり、非常に申し訳なく思っております。また、合唱代表からの「決定」という形で議論も行われずに、結果として唐突にトップダウンのような印象を持たせてしまい、大変反省をしております。

早いもので本番まであと2ヶ月を切りましたが、本番の成功のためには皆様のご協力がどうしても必要です。
一緒に頑張ってよい本番を作りましょう!
よろしくお願いします。

245クラプロ774さん:2005/07/23(土) 00:39:31
本スレが忙しそうなので、こちらに失礼します。
本スレにて練習見学歓迎、とのことなので、今日の練習を見学させていただきたいと思っています。
当方、合唱で第九経験ありのバスです。

よろしくお願いします。

246ぺこりん★:2005/07/23(土) 01:22:11
>>245
見学大歓迎です!
ぜひいらしてくださいね。
現在男声は非常に不足しているので、もし気に入っていただけたら参加表明おねがいしますね。



残念ながら自分は明日いけませんので、出席のみなさまフォローよろしくおねがいします〜

247クラプロ774さん:2005/07/23(土) 13:52:12
>>245
おいでませ〜。保谷でお会いしましょうノシ

248たまき★:2005/07/25(月) 19:52:49
すいません。今にも忘れそうなので書かせてください('A`)

>>マイトらさん
私が次回の練習オフ欠席のため、
23日の練習オフ@かつシンでお借りした練習用のCDを
みささんに渡しました。みささんからお受け取りください。
(もしかしたら、みささんからAltのどなたかの手に渡っているかもしれませんが・・・)

>>みささん
というわけでよろしくお願いします。

249みさ ◆MJrmsZpLIY:2005/07/25(月) 20:38:01
>>248 たまきさん

大丈夫ですよ、私が預かっています。(^^)
今度の練習のときに返却しますねー。>マイトらさん

250アデージェ★:2005/07/31(日) 01:54:20
あまりに眠いので、取り急ぎ用件のみ。
合唱練習に参加された皆様、本日はお疲れ様でした。
非常に申し訳ないのですが、
慌てて早退した際にお部屋代をお渡しし忘れてしまいましたorz
取り敢えず現状では(変更の可能性有り、、)総練習には伺うつもりでおりますので、
その際に改めてお渡しするで宜しいでしょうか。
ご迷惑をお掛けします。

251アデージェ★:2005/07/31(日) 02:02:21
・・・訂正。
本日→先日
日付感覚がもう無いわ・・・

252クラプロ774さん:2005/08/03(水) 16:14:48
この時期ですが参加表明を考えている者です。
日程的にゲネプロへの参加が難しい状況なのですが、
そんな者でも参加させていただいてよろしいでしょうか?

253クラプロ774さん:2005/08/03(水) 16:34:13
考え中の人キター!
質問で返して申し訳ないけれど、普段の練習は参加できそうですか?

254252:2005/08/03(水) 16:55:57
>>253
今からある全ての練習にフルタイムで、、、というのは厳しいのです。
8割くらいの日程は合いそうなのですが、、、

255クラプロ774さん:2005/08/03(水) 17:10:39
>>252さん
代表が書いてるblogにこう書いてありました。
だから大丈夫なんじゃないかと思いますよ!

---以下引用 http://column.chbox.jp/home/clapro2ch/

参加希望者は以下のことを了解してもらう必要があります。

・8/20の総練習か9/23のゲネプロに参加できる事
・本番参加費8,000円を支払える事(原則として一度振りこんだら払い戻しません)
・ご自分の楽器を持っている事(ティンパニ、バスドラムは除きます)
・PCのメールアドレスを持っている事(捨てアド推奨です)

256252:2005/08/03(水) 17:20:54
>>255
ありがとうございます!
ちょっと不安は残りますが、後ほど参加表明してきたいと思います!

257クラプロ774さん:2005/08/03(水) 17:47:09
合唱おひとりさまゲッツ!
合奏できる日を楽しみに待ってます〜。

258たまき★:2005/08/03(水) 17:59:08
|∀・)チラッ

>>252タソ
おいでませ〜。お待ちしてます。

|彡ササッ

259アデージェ★:2005/08/05(金) 13:47:58
華麗にスルーされてしまったので再度。
しかも、案の定状況が変わりました。

まず、大前提としての本番参加がリアルでの諸事情につき不可能となってしまいました。
練習のみの参加も考えたのですが、多忙であることと、
何せ東海住まいのために断念致します。
申し訳ありませんが、総練習も欠席させて頂きます。

7/30(土)の会場費の支払いは、奇遇にも知人がオフに参加しておりますので
その方に代行をお願いしました。
お手数をお掛けしますが、どなたか7/30合唱オフの会場費をお伝え頂けませんか。
よろしくお願い致します。

260山手線Z★:2005/08/05(金) 15:12:42
前日age!!!

>皆
がんがって毎日第九聴いてるか〜
ちゃんと予習してるか〜



第29回練習オフ@合唱

*日  時: 8月6日 (土) 13:00〜21:30
*場  所: 板橋区仲町地域センター 音楽練習室
東武東上線「中板橋」下車7分、 東武東上線「大山」下車9分。

*参加費: 4,600円を人数で頭割り(施設利用費3,900円、付帯設備費700円)
*持ち物: (お持ちであれば)第九の譜面、鏡、名札、
(必ず)会場費、(必ず)交通費、筆記用具等、その他必要とされるもの
*特記事項: 各自予習をしてきましょう。見学大歓迎

261クラプロ774さん:2005/08/05(金) 16:16:15
見学に行きたいけど行き方が心配。大山駅から、西に行って、
ラオックスを右折、学校に突き当たったら左折、最初の角を右折、
最初の交差点が五叉路なのでそれを西に左折、最初の信号の手前左側が目的地。

これでおk?

262小太郎★:2005/08/05(金) 18:48:11
えと、明日の練習ですが、夜のオケとの合わせは行うのでしょうか?

仕事の都合で多分夜の参加になりそうなので、仲町にいったら
入れ違いでil||li_| ̄|○il||liというのは避けたいので。

よろしくおながいします。

263小太郎★:2005/08/05(金) 19:06:41
>>261
それでも行けるけど、

大山駅から西に行って、

ハッピーロード大山(ラオックスのあるアーケードの商店街)を終わるまで歩いて

広い道(川越街道)に出たらそのまま道なりに広い道を歩いて

次の交差点(日大病院入口)を右折

ちょっち下り坂になってるのでそのまま道なりに歩いて2つ目のかど

(゚Д゚ )ツイター

のほうがわかりやすいかも。

オレは遅れる予定なんですが、他の人たちがお待ちしております。

264クラプロ774さん:2005/08/05(金) 19:32:50
>263
ああなるほど、わかりやすそうですね。それで行きます。
丁寧にありがとう(当方見学者といっても、、まぁ何も言うまい)。

オケ合わせですが、オケの方は、合唱合同を前提に練習予定を
組んでいるようです。特に、ステージマネージメントの関係もあり、
フィンランディア合唱付きを早期に試しておきたいです。

「クラシックプロジェクト、フィンランディア「合唱付き」初合奏
 8月6日 19時50分 タクトダウン @練習室1、文京シビック」

こう書くとちょっと迫力出るかな。

265クラプロ774さん:2005/08/05(金) 22:44:35
本スレで疑問が上がってますのでコピペします。
ご対応のほどよろしくお願いします。

158 名前:エージェント・774 本日のレス 投稿日:2005/08/05(金) 21:23:49 nNcJElNn
当方合唱で参加表明したものです。
練習に出ていない自分が悪いのはわかっていますが、
るるQさんからの練習オフの案内程度しか連絡がきません。
合唱代表の方からは一切連絡が来ていないのですが、これは私だけでしょうか?

161 名前:エージェント・774 本日のレス 投稿日:2005/08/05(金) 21:45:53 6GUaT9oG
>>158
パートリーダー(男声?女声?)からメールが届いてないか?

ってか合唱のパートリーダーはメール出してるのか?したらばに報告ないけど。

166 名前:合唱の中の人 本日のレス 投稿日:2005/08/05(金) 21:54:42 JWew5Z83
>>161
ウチにも来てません。合唱代表からもパトリからも。
それと、明日の夜のスケジュールがわかりません。
オケは合唱が来るものとして準備してるみたいですが、
どうなってるのでしょうか?

266矢野★:2005/08/05(金) 22:52:19
>>265
合唱代表、各パートリーダーにメールを出す様に指示しました。
対応遅れまして申し訳無いです。

後、明日の合唱練習ですが、文京シビックに移動して
オケ合わせする事は確定です。時間が遅くなる人はあらかじめシビックの方に
行って下さい。

267クラプロ774さん:2005/08/05(金) 23:25:58
http://clapro2ch.pupu.jp/wiki/index.php?%C2%E829%B2%F3%A5%AA%A5%D5%A1%F7%B9%E7%BE%A7
代表の言葉に合わせて修正しました。
添削よろ(最近間違えまくりなので)

268クラプロ774さん:2005/08/06(土) 00:15:21
>>267
GJ!


……でも移動時間の案内が細かすぎないか?w

269クラプロ774さん:2005/08/06(土) 01:03:46
それより、フィンランディアの合唱譜って既にありますか?

270山手線Z★:2005/08/06(土) 05:51:07
とりあえず…当日age
(桶練に合流〜の時間はこれていいんだよな?)


第29回練習オフ@合唱

日  時: 8月6日 (土) 13:00〜18:00 (その後文京シビックに移動して桶練に合流 〜22:00)
場  所: 板橋区仲町地域センター 音楽練習室
東武東上線「中板橋」下車7分、 東武東上線「大山」下車9分。
参加費: 4,600円を人数で頭割り(施設利用費3,900円、付帯設備費700円)
持ち物: (お持ちであれば)第九の譜面、鏡、名札、
(必ず)会場費、(必ず)交通費、筆記用具等、その他必要とされるもの
特記事項: 各自予習をしてきましょう。見学大歓迎


↓その後移動して桶練に合流


日  時: 8月6日 (土) 19:50〜22:00
場  所: 文京シビックホール 練習室1
東京メトロ丸ノ内線 後楽園駅 4bまたは5番出口【徒歩3分】
東京メトロ南北線 後楽園駅 5番出口【徒歩3分】
都営地下鉄三田線 春日駅
都営地下鉄大江戸線 春日駅(文京シビックセンター前) 文京シビックセンター連絡通路【徒歩3分】
JR中央・総武線水道橋駅 【徒歩8分】

271山手線Z★:2005/08/06(土) 06:44:18
あがってないしw…orz

>>269
…スマソ…まだ人数分の手配は進んでません…とりあえず今現在…俺の手元に少部数あるので今日のところはそれで。


で…「フィンランディア」の話題が出たので…ここで語ってみるてすと。
記憶違いや認識不足に関してはご容赦下さい…


前プロに関しては

【前プロ】「フィンランディア」【企画案】スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/9144/1120399478/
おまいら、前プロどうなさいますか?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/9144/1088093906/

をご参照下さい。


そもそも今回は第九全楽章を演奏するところへ持ってきて更に「前プロ」の話が持ち上がったのは…
桶で降り番が多い方たちやアシの方たちがもっと演奏できる場を…とか云うあたりからだったように記憶しています。

で…曲目を絞っていく過程で『「フィンランディア」がいいよね』…って話になったときに…
スレだかメッセだかで桶の…どなたがおっしゃったことなのか記憶が定かでないんだが…orz

『それだったら合唱も一緒に乗れるよね…やっぱり一緒にやりたいな』
『桶は1〜4楽章有るけど合唱は4楽章だけだから…前プロで合唱も参加できたらいいよね』
『本番…待機してて4楽章だけ唄うのよりは前プロでも声を出しておいた方がいいんじゃない?』

そんな意味のことを口々に云って下さって…その「一緒にやろうよ」って云うお気持ちがとても嬉しかった。
…「フィンランディア」は自分の好きな曲でもあるし。…だから俺…前プロの合唱担当幹事をお引き受けした。

で…俺自身は現在合唱練には出来るだけがんがって参加している方かな…とは思うんだが…
第九に加えてもう1曲…正直どうよ…って迷いも実はあります。…曲数増やして第九がおろそかになったら本末転倒。
しかも合唱指導陣様方の負担も間違いなく増える。

そこで…
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/9144/1120399478/115
でパートリーダー様を通じて皆さんに前プロ出演の意向をおとりまとめ戴くように依頼しました。


要するにぶっちゃけ…
「おまいらは唱いたいのか?…唱いたくねぇのか?」
ってことです。


25小節の2フレーズ…それほど長くはない…それほど複雑でもない…
だが…とても美しい曲…だと俺は思う…但し言語はフィンランド語…

出来るのかどうかも大切ですが…もっと大切なのは皆に

 「 や る 気 が あ る か ど う か 」 

です。


練習量は当然増えます。…自分で「積極的に」さらわなければならないのは言わずもがな。
今以上に譜面とにらめっこする回数やCDを聴く回数を増やさなきゃいけませんよ。

だが「やる気」さえあれば出来ない事じゃない。

俺はがんがりたいと思います。…皆はどうよ。

272クラプロ774さん:2005/08/06(土) 07:07:54
>271
あるなら安心安心。
一部でもあれば、コンビニコピーでも手コピーでも、暇なおいらがなんでもやりまっせ。
いつも真っ白五線紙持ち歩いてるし。
練習であいましょー。

自分はオケだから、歌の気持ちはイマイチわからないけども、
どうよ?食事と着替え済ませて、どやどやとステージに出て、
1楽章から3楽章まで騒音に耐えて、
DでいきなりDaine! Zauber! binden! wieder! ってできそう?
(あれ、いつ起立予定?未定かな)
かなり辛いと思うんだけど。
フィンランディアは、それこそ楽譜にかじりついて、
ウォーミングアップのつもりでやればいいと思うよ。
音が難しかったら全員で歌いやすいパート歌ってもよろし。
フィンランド語、誰も知らないでしょ?観客も知らないでしょ?
「やる気」無くても、気楽にやろーぜぃ。

自分は、1楽章19小節ダダーンって来るところで音がひっくり返りそうだから、
それを防ぎたいが故に前プロに強く賛同してた。
ステージ温度に楽器を加熱しておかなければ。

273クラプロ774さん:2005/08/06(土) 07:12:55
ちなみにD、オケの方では、
「合唱が良く聞こえるように弱めに」という方針でやってますので。
Flieugel ewilt. の後からフォルテって指示。
4楽章最初から立って、演奏している間コッソリと横隔膜の訓練とか
各自やっていたら、、、見た目悪いか。

4楽章の途中で起立するのは、なんとなく避けて欲しいところ。

274山手線Z★:2005/08/06(土) 18:27:55
詳しくは後程御報告申し上げますが合唱練にて合唱セクの前プロ参加断念の結論が出ましたので、
本日の桶練ヘの合流につきましては20:00集合とさせていただきます。

急な変更で申し訳ございません。

275部外者おへそ ◆j/HFy8/zdk:2005/08/07(日) 08:42:09
関東スレにも書きましたがこちらには詳しく書きます。
最終的なアナウンスは責任者からあると思いますが、← 重 要 重 要 重 要
とりあえず速報として…。(責任者からの正しい情報を待って動いて下さい)

まず、昨日も昼過ぎから歌練をやっていまして、それと平行して
別の場所でフィンランディアの細かいことを詰めていたようです。
その後、夕刻には歌の人が大勢集まり、その場での相談で
>274の結論が出たようです(この辺は見てないので知りません)。
理由は、「4楽章の練習時間をフィンランディアが圧迫したらまずい」
みたいな感じだという風に合唱トレーナーから聞きました(確かにマズイ)。

そして、>274さんのアナウンスに従って、合唱は20:00にシビックに着いた
のですが、そのころまでにオーケストラ側としては、3楽章の練習前から、
「歌なしてもやるけど、歌えるのなら歌ってくれた方が良いんじゃ?」
と話をしてまして、「丁度合唱来たからとりあえず合唱と合わせてみようか」
という事に。

いざやってみたら、何か凄い格好良いんですよ。合唱付きフィンランディア。
2回通しだけして2回とも、合唱とオケがお互い拍手しあうような展開でした。
そこで「やっぱフィンランディアやらないことに決まったんですが…」という
話に対して、オーケストラがブーイング。すんません、強引で。
こんな雰囲気で、結論を強引に覆してしまいました。

重要なこととして、
合唱参加者にとってフィンランディアが負担にならないようにするため、
「パート割を単純にしようか、いっそみんなでメロディーを」
「フィンランド語今から練習するのもアレだし、カタカナでいいよね」
「第九大変で合唱練時間を割れないから、各自練習でオケ合わせの時だけ合唱ね」
みたいな話になっています。
これも現在ではおおよそ決定事項(挙手と責任者からの話で決まったこと)ですが
詳細や正確な話は、合唱トレーナーや合唱代表者からの書き込みを待って下さい。
また少し方針かわるかもです。

自分昔、ohesoという名前の前はerimakiという名前で色々やってたんですが、
あるときいきなりフィンランド語で話しかけられました。なんでも、erimakiって
フィンランド語の名前で、意味としては「別の丘」みたいな感じだそうで。
その時興味持ってちょっと調べたんですが、日本語と似て、
結構母音を重視する言語らしいです(erimakiって母音のが多いっしょ?)。
歌いやすい歌詞だといいですね。

276クラプロ774さん:2005/08/07(日) 10:26:40
そういうオフレポ待ってました!


277しの★:2005/08/07(日) 14:11:25
おへそさん、速報ありがとうございました!

というわけで、フィンランディアスレにも書きましたが
ここにも書いておきます。


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

昨日の関東練習オフ参加者の皆さん、お疲れ様でした。


合唱の前プロ参加について、昨日の合唱練で担当幹事の山手線Zさんを中心に検討をしていただきました。
その場では「現状を考えると第九以外にもう一曲は不可能」との見解になったのですが、
その後オケ練合流の際、第九4楽章の前に少しフィンランディア合奏の時間を頂きまして
「合唱の方で歌える人は是非歌ってみてください」という感じでサラッと2回ほど通しました。

美しいメロディがオーケストラの演奏に乗って、とてもとても素敵でした。
「わかる人はご一緒にどうぞ」というスタンスだったにも関わらず、
正直、想像以上の美しさで感動してしまいました。
ぜひ合唱にもフィンランディアに乗ってほしい、と心から思いました。
他のオケメンバーも、同じ気持ちになった人が何人もいたと思います。
合唱メンバーの皆さんも、オケと合わせて歌ってみたことで感じたモノがあったのではないかと思います。

思っていたよりもとても手ごたえが感じられたので、そのあと合唱さんたちにもう一度
意思確認をしたところ、先に述べた理由により第九も手一杯なのは承知の上で「それでも歌いたい」と
いう意見を多数頂くことが出来ました。
合唱指導のマイトらさんにも、合唱メンバーだけでなくオケの熱意も伝わり、
有志メンバーの指導をしていただけることになりました。

というわけで、前プロ「フィンランディア」(合唱つき)で今後準備のほうを進めさせていただきたいと思います。


厳しい現状のもと実現・成功させるには、色々と我慢や妥協をしなければいけないことが
あるかと思いますが、皆さん、がんばりましょう。


フィンランディア合唱練習につきましては、山手線Zさんのほうでスケジュール等を調整して頂きますので
よろしくお願いいたします。



以上

278山手線Z★:2005/08/07(日) 15:12:50
>>277
>しの前プロ代表幹事

報告カキコありがとうございます。

こちらのスレには本来ならば自分が報告すべきことなのですが…
すみません…あんまりな状況の変化に少々パニクってしまい…
ちゃんとした報告をあげることが出来ず申し訳ありませんでした。

今後のことは合唱代表・合唱指導陣とも相談の上進めて参りたいと思います。
何卒よろしくお願いいたします。

279クラプロ774さん:2005/08/07(日) 17:41:52
今日、初めてこのプロジェクトを知りました。
バス経験アリなのですが、さすがにもう無理ですね。

当日見にいけたら行くようにします。

280部外者 ◆j/HFy8/zdk:2005/08/07(日) 18:20:20
http://clapro2ch.pupu.jp/wiki/index.php?%A4%B3%A4%EC%A4%AB%A4%E9%BB%B2%B2%C3%A4%F2%B4%F5%CB%BE%A4%B5%A4%EC%A4%EB%CA%FD%A1%B9%A4%D8
これから参加を希望される方への方針はここにまとめられています。

281部外者 ◆j/HFy8/zdk:2005/08/07(日) 18:23:43
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/9144/1122737881/
純粋にソリストに関する話し合いはこちら。
候補者もパートによっては数名いるが、オーディションはどうやるのか?
という話がこれからテーマになるようです。

部外者でスミマセン。昨日はホント、練習でソロに聞き惚れてしまいますた。

282小太郎★:2005/08/07(日) 18:32:10
>>279

はじめまして。合唱ベースの小太郎と申します。
合唱はベースも含め、まだまだ参加者を必要としております。
経験者はなおのことです。
もし参加していただけるなら誠にありがたく存じます。

>>代表ならびにるるさん

今書きながら気付いたのですが、参加費の締め切りが8/12になっておりますが、
今日からこの日まで練習日がありません(直近は8/14)。
「よろしければ一度練習を見てから・・・」というお誘いができなくなりました。

事務が煩雑になるので、例外規定はなるべく作りたくないと
考えておられると思いますのでムリは言いにくいのですが、
この一週間弱の表明者は練習を見ることができないので
この件、ご検討いただけますでしょうか。

283小太郎★:2005/08/07(日) 18:36:42
続き。

なお、ソリスト希望については総練習前(8/20)まで募集をかけるので
支払いは待つようです。ただし総練習参加は必須です(オーディションを行うため)。

詳しくは
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/9144/1122737881/7
をご覧下さい。

284クラプロ774さん:2005/08/07(日) 21:06:18
自分は、本スレにいた人ではないのですが。
ソプラノパートリーダー様からご連絡をいただいておりません。
他の方は受け取っておりますか?

せかすつもりは毛頭ないですが、配信漏れだと困るので念のため報告してみました。
もしまだ送っていないのなら申しわけないです。

285たまき★:2005/08/07(日) 21:24:57
>>284さん
本スレに代表・矢野さんのレスがありましたので投下しますね。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

447 :矢野@代表 ◆ZbPqWqWG7. :2005/08/07(日) 21:07:46 ID:eH7TvBU1
>>441さん
確認しまして、パートリーダーのリアルの都合があってメール遅れてたみたいです。今日明日中には送らせますのでしばらく待って下さいな。
ホントにごめんなさい。

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
だそうです。
|彡サッ

286284:2005/08/07(日) 21:40:45
>>285たまきさま
読ませていただきました。
どうもありがとうございます!

287マイトら★:2005/08/08(月) 01:21:17
合唱でご参加予定の皆様

先日の練習参加された方、お疲れ様でした。
8月5日の練習において、前プロに乗るかどうかは以下のような流れで行われました。

1、合唱のみの練習時、その場にいた12名に、現状を踏まえた上でフィンランディアが
 できるか、やりたいか確認。参加には消極的な方が多かったです。
2、このため、マイトらは第九の練習がおろそかになるおそれが高いため、前プロを断念せざるを
 得ないと判断させていただきました。
3、ところが、フィンランディアオケ合わせの際に、上記を報告したところ「合唱も歌ってみて」と
 オケ内から言われ、とりあえず歌ってみた。
4、その後、オケの中の何人かから「一緒にやりましょう」との声があり、再度その場で上記1のような
 内容をその場の人間にお伺いしたところ、できそうな方が手を挙げていただきました。

 さて、今後ですが、当然その場の雰囲気に乗った方もいるし、その場にいなかった方の意見もお伺いして
おりません。何が最善か、皆様ご検討ください。

○ そもそも参加するかどうか
○ フィンランド語でやるか、それとも日本語でやるか
○ パートを分けるか、tutti(全員同じパート)でやるか
○ 練習時間をいつ設けるか

 「有志で参加」という形をとるため、有志のアツイ討議をお願いします。
 個別に早めにメール出せるよう、内部でも検討進めます。

288ロビィ★:2005/08/08(月) 04:12:24
○ そもそも参加するかどうか…参加したいです

○ フィンランド語でやるか、それとも日本語でやるか…日本語が現実的かと。

○ パートを分けるか、tutti(全員同じパート)でやるか…今からだとtutti。

○ 練習時間をいつ設けるか…発声の後、喉の暖めと中音域の練習もを兼ねて
以上、私見でした。

289XTI★:2005/08/09(火) 00:16:46
○ そもそも参加するかどうか
  →参加したいです(コピペみたいだ・・汗)

○ フィンランド語でやるか、それとも日本語でやるか
  →日本語のほうが練習期間的に容易かと。
   フィンランド語のほうが、ということなら読み仮名ふって歌うのはだめでしょうか。

○ パートを分けるか、tutti(全員同じパート)でやるか
  →この間の様子をみるにtuttiがよさそうでした。

○ 練習時間をいつ設けるか
  →練習オフ中なら発声練習の後、第九の準備運動(?)も兼ねて何度か
   流してみるのでいいのではないでしょうか。
   (tuttiならそれでも大丈夫かな、と)

以上、初心者側の人間である自分ですが、意見述べさせていただきました。

290ぺこりん★:2005/08/09(火) 02:51:27
>>279さん

はじめまして、合唱代表をやらせていただいているぺこりんと申します。
12日以降の参加表明された方も、不足しているパートであれば参加できるように現在調整中です。
(詳しくは「■参加費振込 報告スレ■」をご参照ください)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/9144/1115559587/

合唱代表としては、現在全パートとも参加者が不足していて、ぜひご参加をお願いしたいところです。
可能であればぜひ練習の見学にも来て頂ければと思います。

それではよろしくご検討くださいませ。

291小太郎★:2005/08/09(火) 08:22:15
フィンランディアについて・・・

○ そもそも参加するかどうか
参加します。

○ フィンランド語でやるか、それとも日本語でやるか
フィンランド語で。本格的には多分ムリなのでカタカナでもいいと思います。

○ パートを分けるか、tutti(全員同じパート)でやるか
できればパート分けて。各声部そんなに難しくはないと思いますので、
音取りが早い人についていけばわりと早めにとれるのではないかと。
音取りがんがります(`・ω・´)

○ 練習時間をいつ設けるか
第九の練習の前と、あと別に何日か。

宜しくお願いします。

292ロビィ★:2005/08/09(火) 10:12:12
フィンランド語の読みは、どなたかがお持ちなのでしょうか。
ググっても出てこなかったので…
もし判れば、出きるだけ早く読んで、日本語かどちらかを奏者として吟味したいのですが…

293クラプロ774さん:2005/08/09(火) 10:25:32
>>292
誰かが持ってるのは確実ですよ。
たしかオケの方のご家族がご存知で、振り仮名つけてくれたとか。
今は…山手さんあたりがお持ちか、行方をご存知なんじゃないかな。

294ぺこリソ ◆PEKo/8cmc.:2005/08/09(火) 12:21:47
フィンランディアの歌詞ですが、自分がコピーを多目に持っています。
あと土曜の練習でシビックに来た参加者の方に配っています。

295ロビィ★:2005/08/09(火) 19:07:21
うけとりました。ただ読み方がわからない…_| ̄|○

296しの@携帯:2005/08/09(火) 19:23:01
私も、フィンランディアに合唱で乗りたいです。というか乗ります。

フィンランド語か日本語かというと、カタカナでもフィンランド語のほうが
よいかと思います。歌詞の意味をよく理解して飲み込んでから歌いたいので
今は日本語歌詞ををよく読んでいます。

tuttiかハーモニーかといわれれば、ハーモニーのほうが私はいいと思います。音取りを少ししてみたのですが、きちんと音を取れれば難しくなさそうな
気がしました。3声ずつに別れるところを2声ずつにしてみるとか、
工夫してみるのはいかがでしょうか?

練習時間についてですが、練習オフの他に何度か設定したいです。
小さなキーボードや、音源を持ち込んで、カラオケボックスを
活用するのもいいと思います。
総練習前に1回か2回か、フィンランディアを中心とした
自主練をやりませんか?
新宿辺りのカラオケでもオッケーです。


ど素人が好き勝手言ってしまいました。
いかがでしょうか…?

297みさ ◆MJrmsZpLIY:2005/08/09(火) 19:37:01
>>296 しのさん
みさ@Sopです。
自主練するなら、私も混ざりますよ。
小さいキーボード、持ってますし。
予定を組んでいただければ、参加しますので。(^^)

ちなみに、どうせやるなら、それほど難しくはないと思うので、
女声でしっかり3声にわかれた方がよりきれいに仕上がると思います。

298部外者 ◆j/HFy8/zdk:2005/08/09(火) 20:14:28
以前セカンドヴァイオリンでフィンランディアやりまして、
今回ヴィオラで参加しています。

弦スレッドの方に少し書きましたが、
弦楽器の内声(セカンドとヴィオラ)は、いわゆる「刻み」、
トレモロをずーっとやっているわけですが、
ただのトレモロではなくて、メロディーにハモって動いています。

もしかしたら、ですが
高弦三部(Vn1,Vn2,Va) = 女声三部
みたいに、わかりやすい対応になってるかもしれません。
もしそうであれば、音取りもやりやすいかも…参考までに。

さらに参考までにヴィオラ譜より
Iから、
132| 休 Ab Db C | B------- Ab | Db C Db B | B Ab------- |
136| -- Ab Db C | B------- Ab | Db C Db B | Ab----Ab--- |
140| -- Ab -- G | F----F----- | -- C C--Eb| Eb B------- |
144| -- B . C Db | Eb---Eb----| Db Db---C | C-----C---- |
148| -- Ab -- G | F----F----- | -- C C--Eb| Eb B------- |
152| -- B . C Db | Eb---Eb----| Eb---Eb---| Ab----Ab--- |
140,148のAb-G は、それまでよりオクターブ上にあがります。
B=ベーで書いちゃいました。固定ドでいうシのフラットです。

大昔にやったセカンドの譜面は紛失してしまいました。残念。
必要であればLからも書きます

299部外者 ◆AdKyrDh5nM:2005/08/09(火) 20:23:57
スコア確認してみよう。

300山手線Z★:2005/08/09(火) 22:54:08
なかなかカキコできなくてすまんです。

>>295-296
まず…資料についての注意事項
歌詞&対訳の資料は桶のあーもさんのご家族のご好意で提供していただいたものです。
内部配布とコピーは無問題だそうですが改変は一切禁止。
読み仮名を振った状態のものをコピーするのもダメです。
(個人的に自分の資料に振るのはO.K.)

…で…発音記号は…俺も苦手なので…合唱代表あたりに発音記号の読み方教室でもお願いすることになるやもしれません。


>>296-297
是非一緒にがんがりましょう♪ よろしくお願いします。

カラオケボックスプチ自主練習賛成。
地道に回数を重ねるのが一番だと思います。

皆で地理的に都合の良い場所とか曜日とか時間帯とかを出し合いましょう。


>>298-299
なるほど…どっかでポケットスコア入手してみようと思います。

301こぶたった★:2005/08/09(火) 23:08:25
前回の文京シビックオフで一つやり忘れてた。
合唱譜のコピーをとっとけば道民オフ参加者に送れた
のに・・・と思った。
道民オフがこの週末にあるので、もしよければ、
道民オフ参加者に合唱譜のコピーを送っていただけ
ないでしょうか・・・・無謀なお願いで申し訳ない。

302クラプロ774さん:2005/08/09(火) 23:13:12
>>301こぶたったさん

もちろん、後で買うって意味ですよね。
著作権の生きてるものを「コピー」と軽々しく言わないほうがいいです。

303こぶたった★:2005/08/09(火) 23:30:55
・・・そうでした、すみませんでした。

304クラプロ774さん:2005/08/09(火) 23:44:08
>>301

合唱譜、最寄りの楽器屋さんにないかな?
国内版だったら店に在庫なくてもすぐ届きそうなきがする

そんなわけなんで前プロ幹事さん、楽譜入手に必要な情報よろしく

305山手線Z★:2005/08/09(火) 23:48:14
>>301
何処に送れば良いですか?

合唱譜と歌詞&対訳の資料のコピー送ります。
うちに帰れば…たんぽぽさんの住所があるかもだが…ちょっと自信ない(コラ

アンケートの結果で部数のめどが立ち次第合唱譜の手配にも着手します。

何軒か回って何部か先に入手して置くのも良いかなと思うし。

いや…各自で調達しても良いんだが…俺が入手した状況を考えると…在庫状況があまり芳しくない感じ。
もし…自分で買ったと言う人はお知らせください。
(カウントの重複を防ぐため)

ちなみに合唱譜についてはこれでいきます。

「フィンランディア賛歌」・発行・(有)シンキョウ社・210円(税込)

306クラプロ774さん:2005/08/09(火) 23:59:05
>>305
だから誰でも見れるところで「コピー送る」とか軽々しく書かないで〜
後で買うつもりでも誤解招きやすいからさあ〜
「合唱譜(ホンモノ)」と「歌詞と対訳のコピー」ならいいけど。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板