したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

関東練習オフスレッド

1( ´▽`)669:2004/06/09(水) 03:47
オケも合唱も運営も、とりあえずまとめて話し合いましょうw
早く個別にスレ立てできるといいですね(´Д⊂

672ベース希望★:2005/08/26(金) 08:58:26
本スレみて、今度のオフ時間割への意見を書きにここに来ました
(Wiki触り方分からんので…スマソ)
個人的に合同練習の時間はガッツリ確保してほしいです
ロータスフル活用案だと、その時間は30分となっていますが…
いやそれでも4楽章+フィンランディアが一通りできるというのなら良いのですが…

これも大練習午前のみしか出られず、明後日のあとはゲネという自分が悪いんですがorz
一意見ということで

673クラプロ774さん:2005/08/26(金) 09:08:16
合同練習を長く取る=取った部屋が余る。
あんまり長時間、部屋を取るのも考え物ですよね。
いたずらに金銭的負担がかさむし、高をくくって集まりが異常に悪くなるし。
普通に3〜4時間の枠一つで十分なのでは。
大抵の人はリアル団体もあるだろうし。

674おへそ ◆j/HFy8/zdk:2005/08/26(金) 09:22:08
じゃぁ逆に、必殺、1800から2100まで、合同でフィン&4楽章だけやりまくるという手も
あるわけですな。絶対やりすぎだけど。

具体的に合同練習って何時間くらいあればいいだろ?
あんまり長くない方がいいとは思うんだ。
場所モッタイナイてのもあるし、
合同練習をながーーく取ると、それだけ、分奏や別々の練習の時間が短くなって、
すると、細かい部分のパート毎の問題とかを合同練習でやることになって、
待ち時間みたいなのが長くなる。ダルー

675おへそ ◆j/HFy8/zdk:2005/08/26(金) 09:25:10
とりあえず、下の案の合同の時間をちょと増やしてみた。30分は短すぎやね。

みんなが暇人だったら、適当に飽きたところで合同いくかーみたいので良いと思うんだけど、
タイムテーブル希望〜な忙しそうな人けっこうおるし。

676ベース希望★:2005/08/26(金) 09:31:28
おおっ、早速のご反応ありがとうございます
>合同練習って何時間くらいあればいいだろ
673さんの「普通に3〜4時間の枠一つで十分」というご意見も気になりつつ
何しろ4楽章を通して歌ったことのない似非ガッシャーな自分は曖昧なことしか言えず…
とりあえず30分では「止まらずに通す+少し指導」が精一杯なんでは?(違ったらすみません)

以上を鑑みて…
う〜ん…1時間…いや1時間半は欲しい、ところ??
実際、総練習・大練習では2時間半〜3時間あったようですが、それでは長かったんですかね?

また書きますが何も分かっていずに書いてますスミマセンスミマセン
あとキャップ+sageの仕方がいまいち分からず不安なのでageてますスミマセンスミマセン

677ベース希望★:2005/08/26(金) 09:32:22
ありゃっ、入れ違った
増えたバージョン見てきます

678クラプロ774さん:2005/08/26(金) 09:33:20
キャップ+sage
メール欄に「sage#hanpass」で行けます。(hanpassは各自持ってる文字列)

679ベース希望★:2005/08/26(金) 09:37:15
すごい、いま久々に「ネット万歳」な気分を満喫しておりやす〜
678さんありがとうございました
(sageはハンパスの後でなく前に入れるんですねー覚えましたw)

さてさて
合同練習1時間に増えましたね<おへそさん
これにて私の意見は反映したのでありがとうございます
あとは他の方のご意見+指導者様・運営様(かな?)のご決定に従います

680おへそ ◆j/HFy8/zdk:2005/08/26(金) 09:38:28
また書き換えてみた(上の表と下の表逆にしてみた。上の方不評みたいだし

681おへそ ◆j/HFy8/zdk:2005/08/26(金) 09:39:00
ですな。あとは、指揮や合唱指導の方できめてもらおっと。

682ベース希望★:2005/08/26(金) 09:41:58
(また出てきました)
いや…まぁ…不評というか
正直自分は合同イパーイなのは好みだし大歓迎なんですが
部屋が勿体ないとか待ち時間ダルーとかのご意見も納得なので…
それにまだゲネもあるし(ぉ

何はともあれ、Wikiへの反映ありがとうございました<おへそさん

683おかだ★:2005/08/26(金) 12:46:10
ロータスレクホール1って楽器OKなんだっけ?

684( ´▽`)るるQ★:2005/08/26(金) 13:33:51
>683 おかだ さん
NGです。

685おへそ ◆j/HFy8/zdk:2005/08/26(金) 13:54:07
了解

686小太郎★:2005/08/27(土) 21:33:27
明日の練習スケジュールですが、現状の、おへそさんが
作ったたたき台で大きな変更はないのでしょうか?

別の用事もあって全部は出られないので、なるたけ時間をやりくりしたいところなんですが、
このスケジュールで予定を組んでしまうと、時間が変更になったときに
身動きがとれなくなります。

オケと合唱の合同練習も入ってるので各セクのすり合わせが必要かと思うのですが
その気配がないのでちょっと心配しております。

これでこちらの予定を組んでいいものか・・・ちょっと困ってます。
エ○イ人(オケ・合唱)の回答をおながいします。

687おへそ ◆j/HFy8/zdk:2005/08/27(土) 23:52:49
ボクも心配です

688クラプロ774さん:2005/08/28(日) 01:05:18
スケジュールのすり合わせはインペクと合唱代表の仕事じゃないかな?
お忙しいとは思いますがよろしくお願いしますよ〜。

689ぺこりん★:2005/08/28(日) 01:48:48
>>688
練習スケジュールに関しては、練習内容の問題もありますので指導者間ですり合わせをしていただいた方がよいと思いますが・・・

それから、明日は漏れ逝けませんので・・・Il||li _| ̄|○ il||li
ゴメンナサイゴメンナサイ(´・ω・`)

690ぺこりん★:2005/08/28(日) 02:12:16
テノールのパート練習やります。

8/29(月)18:00〜21:30 向丘生涯学習館 実習室
http://www.city.bunkyo.lg.jp/shisetsu/gakusyu/mukougaoka.html
(最寄は南北線の東大前駅です)

平日でいろいろお忙しいとは思いますが、テノールの方はぜひご参加いただければと思います。

691ベース希望★:2005/08/28(日) 08:20:28
ご覧になってるかも&今さらですが、マエストロのOKコメントは出てますね
では後ほど会場で……

692小太郎★:2005/08/28(日) 10:21:17
>>691
あ、見落としてました>マエストロのコメント
了解です。

夕方から参加するようにします。ありがとうございました。

693おへそ ◆j/HFy8/zdk:2005/08/28(日) 10:26:06
おお、本当だ。
どうしても遅れてしまうのですが、合奏には間に合いそう。ヨカタヨカタ。
よろしくおねがいします。

694みさ@携帯:2005/08/28(日) 12:05:04
今日の練習会場のカードを持っているのが私なのですが、何を血迷ったか1時間、時間を勘違いしてしまいました。
気が付いて慌てて家を出たのですが、蓮根に着くのが13時10分になってしまいます。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさいごめんなさいごm(ry

とにかく、できる限り早くに着くように頑張ります。
本当にすみません。。。

695クラプロ774さん:2005/08/28(日) 13:21:39
今日の合唱の練習場所は駅出て右に向かって真っ直ぐ歩いて保育園の上になります。

696やなぞう★:2005/08/28(日) 18:05:32
スイマセン遅れております。

蓮根到着6時半になります。

697しの@合唱:2005/08/28(日) 18:25:20
合唱チームはジョナサンにて食事後、オケに合流します。

tuttiは20時からの予定ー

698小太郎★:2005/08/28(日) 19:32:40
今日の練習の告知について申し上げたいことがあります。

・合唱の練習場所のロータスレクホールのwikiの地図リンクが
蓮根地域センターに誤ってリンクされていた

蓮根にいた人に聞いたら、何人か間違って来たとの事です。
まぁ、これは行けばわかることだし、単なるリンク間違いなので
責める気はありませんが、

・合唱の練習が18〜20時まで休憩になっていた

これに関しては>>686で「いいんですか?」と確認したところ、私が出てくるまで
特に変更がなかったので、所用を済ませ、18時前に行ったところ、蓮根にいた人から
「合唱は18時でロータスホールから引き上げ、20時まで休憩に入ります」と聞きました。

これに関してはwikiにもスレにも告知がなく、ムリをして時間調整してきた身からすると
2時間のロスタイムは大きく、率直に言って無駄に感じられました。
用事も全て終わってるわけでもなく、無為に時間を過ごすのも得策ではないので
申し訳ないですが、今回は練習を欠席させて頂くことにしました。

この件に関しては、前の日に念を押しているにも関わらず、たたき台以上に話が
なされていないことに憤りを覚えております。私はメンバーですからまだいいですが、
18時以降に合唱の見学者が来たら、どうするつもりだったんでしょう?人がいないわけですから、
怒るかあきれて帰ってしまうと思います。人を増やすどころの話ではありません。

この件について、なぜこういうことになってしまったのか、そして今後どうするかについて
スケジュール管理者に回答を求めます。今後スレに上げない大幅な変更をされては
練習参加に支障が出てくるかも知れませんので、誠意のあるご回答をお願い致します。

699クラプロ774さん:2005/08/28(日) 20:16:28
地図リンク間違いの方が問題だと思うが。

練習時間の変動は「想定の範囲内」として行動するべきだろ。
「絶対にスケジュールが変わらない保障」なんてない。
当日の参加状況・みんなのテンションで、練習メニューが変わることはいわば「当たり前」であり、そういった臨機応変性を持たない指導者は×。

「練習場に来たら最初に言ってた予定から変更になっていて無駄になった」ってのは、はっきりいって甘い。
これは遅刻してくる人の「リスク」と受け止めるべきだよ。
遅刻するならそんなことぐらい覚悟して来いって。

700ロビィ★:2005/08/28(日) 21:37:31
私もリンクにしたがって行ったのですが、間違いました。
各所を確認すべきでしたね。
ただ、同行のテノールの見学者を待たせていましたし、
合奏の時間も繰り下がったということを、蓮根にいた方から聞き、
驚きました。
もし予定の変更が生じた場合、変更が決定した段階で本スレなり
ここに書きこんで頂けると助かります。

701ベース希望★:2005/08/29(月) 00:10:29
今回もお疲れ様でした。
さて、私はスケジュール管理者ではありませんが、
先日「たたき台」に意見を反映してもらった者なので知る限りのことを書きますと…

・小太郎さんに伝わりきれなかったのは「夕食休憩の時間がいつになるか」ということだったのでは?
私は「たたき台」を見ている時点では、何時に夕食になるかは練習の進み具合や皆の疲れ具合によるなどの理由で特定されることがないのかも、と考えていました。
それが実際は18時〜20時が休憩になったということです。
・合奏の時間は、一応「たたき台」でも20時開始ということになっており、こちらは繰り下がったことにはならないかと思います。
・上記2点および>>691は一介のガシャーである私の意見に過ぎないので
やはり(総練習・大練習の時のように)タイムテーブルの決定版が出るべきだったのではないかと思います。(←これも私の意見にすぎませんが)

以上です。
小太郎さん、今回は残念でしたが、またお会いできるのを楽しみにしております。(私が言うのも変かもしれませんが…素朴にそう思うので)

702ベース希望★:2005/08/29(月) 00:16:09
あとロータスホールの場所がオケの場所とは全然別のところだっという件ですが、
これは蓮根地域センターのHPの方にも少しく問題があるか…と

「蓮根地域センター」で検索すると、一番上に「ロータスホール」がヒットし、
そのページを見ると「地図へ」と表示があり、そこをクリックすると今回のオケの場所が示されるのです。

正しいロータスホールの場所は、同じページの「地図へ」の下「施設のホームページ」をクリックし
さらに「施設案内」をクリックし、出てくる一覧表の中から「ロータスホール」を探し、
その「地図を見る」をクリックしてようやく辿り着けます。

これでは今回のように間違う人が続出しても無理はないかと…思います(これまた個人的感想ですが)

703小太郎★:2005/08/29(月) 08:03:57
>>699>>701

総練習みたいな詳細なタイムスケジュールは必要はないと思いますし、
練習の進行具合で多少前後するのは理解できます。
ですが、もっと大まかな「やる順番」程度(移動・休憩含む)のことは
すりあわせてwikiに載せて欲しいです。

例えば今回の場合なら、時間は未確定でも
「練習→メシ→練習→移動→Tutti」か「練習→移動しつつメシ→Tutti」か
書いてもらえれば、その程度でも時間はある程度読めますから、
もっと時間のロスは減らせたかと思います。
自分もその時間にメシにすればいいわけですし、
練習場所が空いていればさらうこともできますから。

それと、「ロータスは18時に撤収」というのがあらかじめわかっているようなら
その旨は書いておいて欲しいです。

なんつーか、練習計画なんて大仰なこと言ってるわけじゃなく
「決定・連絡事項はスレやwikiに書く」ということを励行して欲しいのです。
で、未決は「未決」として決定次第連絡を入れるようにして欲しいです。

やはりこういう連絡事はきっちりやっていかないと、言い方は悪いですが
ルーズに見えて仕方ありません。リア団に入ってる人もいるでしょうが、
自分の団と比べてどうか考えてみたら、自ずと答えは出てくるのではないでしょうか?

704みさ ◆MJrmsZpLIY:2005/08/29(月) 09:13:41
みさ@ヴォイトレです。

いつもの練習計画については私が出しているので、
今回のことは私の責任になるのだと考えています。
ご迷惑をおかけしてしまった小太郎さん、ロビィさん、本当に申し訳ありませんでした。

今回、いつものような、きちんとした計画を出せなかった理由に、
リア団への参加者募集(釣り活動)の件に気を取られていたということがありました。
また、オケのページの方で大まかな練習計画が出されており、
そこから大幅な変更はないだろう、移動の前に休憩を取るというのはわかってもらえるだろうと、
私の勝手な推測論にて安寧をしてしまった点もあげられます。

今後については、練習計画については合唱としてかならず掲載すること、
また変更があった場合は速やかに本スレおよびしたらばにて連絡することを徹底していきたいと思います。

ご迷惑をおかけしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。

705クラプロ774さん:2005/08/29(月) 10:13:49
しかし食事と休憩で2時間なんてありえない。
移動といっても10分程度で行けるわけだし。

706おかだ★:2005/08/29(月) 11:40:31
いろいろ忙しい人もいるんだし、時間割は早めに決めよう。
"アレやるかも"で当日あけといたのにいざその時間に"やっぱ無し"もつらいよね。

9/3 オケ練のメニュー 合唱練のメニュー
9/4 なにかやるの?
9/10 合奏するの?パート練習?分奏?
9/11 合奏するの?パート練習?分奏?
9/17 オケ練のメニュー 合唱練のメニュー
9/18 オケ練のメニュー 合唱練のメニュー
9/19 三連投はきついよな・・・

9/11はコントラバスパート練習または低弦分奏または弦セク希望

707クラプロ774さん:2005/08/29(月) 14:12:33
胴衣。
インペクじゃない人が叩き台作っても不安。
時間割ははっきりしてほしい。
当日の急な変更はやむえないだろうが、その前にしっかり
計画をたててからにしてほしい。

708クラプロ774さん:2005/08/29(月) 14:19:01
9/3オケ練、場所取りスレからコピペ。
スケジュール、楽章は未定な様子。
出欠はwikiへ↓
http://clapro2ch.pupu.jp/wiki/index.php?%C2%E832%B2%F3%A5%AA%A5%D5%A1%F7%A5%AA%A5%B1

日 時:9月3日(土)午後1:00〜5:00
場 所:文京区教育センター 視聴覚室(リンク先に地図あり)
交 通:
 地下鉄→ 丸ノ内線「茗荷谷」駅または有楽町線「護国寺」駅下車 徒歩10分
 都バス→ 「大塚車庫」または「大塚二丁目」「音羽二丁目」
参加費:4,500円を人数で頭割り
視聴覚室は教育センター隣の別館(玄関に向かって左手)3階にあります。

709くき:2005/08/29(月) 17:03:55
話の流れ切って恐縮ですが今日のテノールパー練習、参加が遅れそうです。何時とはまだ明言できないのですがなるべく少しでも参加できるようにしたいとおもいます。ご迷惑をおかけします。またハチさんも業務都合で参加できてもぎりぎりとのことでした。併せてよろしくお願いいたします。

710ぺこリソ ◆PEKo/8cmc.:2005/08/29(月) 18:11:45
というわけで今日のテナー練は7時ごろから始めますのでよろしくです。

711クラプロ774さん:2005/08/29(月) 18:26:27
スレみてて思う事。ボイストレーナーが一番の指導者なのか?一奏者であるはずのボイストレーナーは奏者として練習できているのか?おなじ指導方かもしれないが、合唱指導のはずが人不足でなんでも歌うマイトらとは一線違うはずでは…と違和感を唱えてみる



歌うことに集中する時間がなさそうで少し可哀相

712小太郎★:2005/08/29(月) 22:32:27
>>704
ご回答ありがとうございました。
今後とも宜しくお願いいたします。

713へそ ◆j/HFy8/zdk:2005/08/29(月) 23:49:28
今回、へそへそが先走ってタイムテーブル書いて、
最終的に指揮者が訂正入れつつ承認するという形でオケ側は上手くいったので、
責任者からの指示を待つのではなく、ボトムアップ的に予定を組んでいくのも
結構有効なんじゃないかと思いました。
スケジュール早期投下希望!!って叫んでいる方が大勢いたので、
これは何でもいいから早めに書かないと、みたいな感じでしたが。。。

決定権はリーダーにあるという事さえ忘れなければ、負担軽減のためにも、
一奏者からでも、例えば、中身書いてないタイムテーブルを書いてみるとかだけでも、
できることはあるんじゃないかと。
まぁ、よく知らずに先走って、ピッコロ登場とかウソ書いてしまったわけですが…。
実害無くてよかた。勘違いスマン>ピコロ関係者。

合唱の休憩二時間の件ですが、最初に私がタイムテーブル案を落書きしてた時も、
歌は体が楽器だから、食事となると一時間半〜は取ったほうが良いんじゃないか
みたいに思ってました。休憩二時間ってそんなに長いですかね。
弦楽器なら、休符の間におにぎり食べれば休憩なしでも行けますが。

714へそ ◆j/HFy8/zdk:2005/08/29(月) 23:57:25
場所鳥スレ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/9144/1119278789/86
おそらく今週末の練習について、こういう意見が出ています。

指揮者の目にとまるようにコピペ、、じゃなくて参照コピー。

715クラプロ774さん:2005/08/30(火) 00:12:09
なんでもいいといっても、うっかりそれが生きてしまうことがあるから
あと少し慎重にやった方がいいですよ>おへそさん。

716へそ ◆j/HFy8/zdk:2005/08/30(火) 00:15:15
拙速と巧遅のバランスですな。確かに難しい…。

717クラプロ774さん:2005/08/30(火) 08:22:13
奏者はスケジュール待ちで出欠を書かないし、
偉い人は出席状況を見てスケジュール組みたいから、
見合ったまま決定が遅くなってる。

乗り降りのある楽器の奏者が、欠席だけでも先に書いてくれれば少しは変わるかも?

718花咲か名無しさん★:2005/08/30(火) 08:46:00
みなさん、出欠はちゃんと書きましょうね。
28日の練習、ヴァイオリンで来てたのは私一人だけ。
哀しい・・・・orz

719小太郎★:2005/08/30(火) 10:12:12
>>713
わたしは、叩き台は叩き台としてわかってれば、へそさんのように積極的に出しても
構わないとは思います。ただ、必ずインペク(合唱代表)の中で揉んで欲しいということです。
その上でwikiなりスレに「決定よん」として乗っけると。

今回のように叩き台かなんかわからん状態で当日をむかえるのはよくないんじゃないかと。
うまくいったからといってもそれはたまたまであって、実は取りこぼししてる可能性も
あるし、合唱は練習会場および利用時間の告知がうまくいってなかったわけですから
うまくいったとは思えません。

合唱の休憩時間は私の中では大きな問題ではないのですが、あらかじめわかってれば
(今回のように移動を伴うならなおさらわかってるでしょうから)
その時間をはずしてくることができるのに、ということです。

当日の変更はある程度やむをえないとは思いますが、それはある程度の
確定というものがあっての話だと思います。検討がなされていれば
不測の事態(指揮者遅刻とか)でもよりよい対処が可能かと思います。

720小太郎★:2005/08/30(火) 10:13:55
あと、合唱の話に限定されますが、ヴォイトレのみささんがスケジュール管理まで
行ってるのは仕事が集中しすぎではないかと思うのですが。
確かに指導陣の意向で練習時間は左右されますが、調整並びに連絡は
インペク(うちの団は合唱代表)の仕事じゃないかなぁ・・・
まぁ、マイトらさん含めてうまく仕事を回してるなら別にいいんですが、
ちょっとそう感じたもので。

721クラプロ774さん:2005/08/30(火) 10:22:09
女声のパートリーダー(連絡係)も兼任してたよね。みさ姉乙!
人も増えてきたし、パートリーダーなら誰か代わってあげられるんじゃないかな?
小太郎さんの言うとおり、スケジュールは、ヴォイトレや指導陣へ相談しつつ、
合唱代表やインペクが決定するものだと思う。

722クラプロ774さん:2005/08/30(火) 11:12:05
状況から仕方ないかと思いますが

みささんは、なんでもかんでもとりあえず自分が仕切るという感じにみえて
みんなつい頼ってしまうのだと思います。
人に仕事を回すのも、仕事のひとつですよ。

じわじわでも人が集まってきているので
各パートごとにパトリをそれぞれ立てればいいと思います。
パート練習のときもその方が勝手がいいと思います。

奏者兼ボイストレーナー で、普通は手一杯のはず。

723へそ ◆j/HFy8/zdk:2005/08/30(火) 11:21:43
決定権が一人に固まってると、動きが取りやすくて良いってメリットはあると思います。
残り時間も少ないし、役職割り振りやり直しよりも、
みささんと密接に連絡を取れる専任ボランディアみたいな感じで、
個人的に積極的にお手伝いを申し出てみれば良いのでは。

自分は申し出ずに勝手に手出しする方針だけど、これはこれでデメリットあるし。
メリットは気楽さなんだけどね。
「へそが勝手に書いただけだから」という理由でいつでも却下可能だし、
こちらも、とりあえず暇だから書いてみるかみたいにできるので。
読む人も、決定の過程が丸見えでわかりやすい。
デメリットは小太郎さんが言うように、どれが決定事項かわかり辛い事ですな。

 お手伝い諸氏↓       みさねぇ↓
「○○やっていいすか〜?」   「おk」
「××準備完了です」     「ごめ、ちょっと待って」
「△△wikiにあげときました」 (ちょいちょい弄って)「はいそれで決定」
こういうのが楽じゃないかなぁ。

724クラプロ774さん:2005/08/30(火) 11:22:51
4日後の練習の時間割はまだ出ないのかな
忙しいのかな
本番までの時間割はいつわかるのかな
なるべく練習出たいから他との調整しなきゃいけないんだけど

忙しいんだろうな、、、エライ人大変だもんな、、、

725( ‘∀‘)@76★:2005/08/30(火) 11:32:12
とりあえず9月3日のオケ練の枠を切ってみた。
中身はどんどん改変してくだちい>マエストロ&コンマス&インペク

726クラプロ774さん:2005/08/30(火) 11:39:03
お疲れ様です。
これまでの雰囲気的に、毎回全楽章やる感じでしょうか?
乗り降りある人が、行ってちょっと演奏してすぐ待ち時間だとなんだか申し訳ない。

727クラプロ774さん:2005/08/30(火) 11:40:22
>へそ殿

決定権が一人に集まるのはわかりやすくていいことだが
そうなるべき人ではないと言うのが問題。
みささんは奏者で、ボイトレを自ら引き受けてくれている人。
そこまで決定権を押し付けて、責任を重くするのは少し違っている奇ガス。
適任は、合唱代表と合唱指導の連携では?

728( ‘∀‘)@76★:2005/08/30(火) 11:43:00
>726
あー勿論「2時間じっくりと○楽章」みたいなのもアリかと。
音楽的にかなり丁寧に詰める練習が必要な時期だし(パート練
キボンヌもその兼ね合い)。

そこらへんも含めて叩き台っつーことでよろ。

729クラプロ774さん:2005/08/30(火) 11:48:30
乙>725

時間割は3こまなら
13:20 - 14:20
14:30 - 15:30
15:40 - 16:40
2こまなら
13:20 - 14:50
15:05 - 16:35

て感じかな。

730( ‘∀‘)@76★:2005/08/30(火) 12:16:37
>729
㌧。
さらに時程案として3つ表作ってみた。

731クラプロ774さん:2005/08/30(火) 12:17:08
現実的には全楽章はムリポ
3楽章だとしても、ピンポイントでピックアップしてやる感じかな
個人的には2楽章くらいに絞って、ビッチリやりたい幹事

732ベース希望★:2005/08/30(火) 13:56:16
>>713
おへそさん面白いですw
休符の間におにぎり、今度やって下さいね…

思うんですが、毎回のオフへの出欠を前もって書くというの、明らかに全員はやってないですよね。
でも「必ず書きましょう」という公式(?)のお触れはないですよね(少なくとも私にはそういう連絡は来ていない)。

>>717のことが現実であるなら、これは早急に改善すべきと思うのですが、いかがでしょうか。
…私は誰に聞いているのだらう。

みささんに仕事固まりすぎというのは私も思いました。
お手伝い申し出、もう前日まで練習来れない奴でもしていいものなんだろうか(←これは独白、でも誰か答えてくれたらなお嬉しい)

733クラプロ774さん:2005/08/30(火) 14:15:58
休符の間におにぎりを口に入れとけば
演奏中でもモグモグできるわけだな

734やなぞう★:2005/08/31(水) 00:27:23
前回1&4楽章だったので、次回は2&3楽章を中心で行こうかなとは思っております。

要望などあれば承りますYO〜

735クラプロ774さん:2005/08/31(水) 01:59:01
>>653-664
今更ながら。
上から順に、M758の木管(Fl,Cl,Fgユニゾン)、合唱ハーモニー、弦ハーモニー(金管は略)。

c h c d e fis
A - - D - -
A - - D7 - -

ということで木管のcとアルト・ヴィオラのcisがぶつかっていますが、
これは木管が3拍先にD7に入ってると考えることで解決するので、おそらく仕様でしょう。
なぜぶつけたかは謎ですが・・・

ちなみに、音友スコア(新版)の解説にも「(758)にcisとcの軋みが生じている」とあるので、
プリントミスではないはずです。

736おへそ ◆j/HFy8/zdk:2005/08/31(水) 06:30:36
>735
そこは有名な謎の箇所なのですが、やなぞうさんからは、
「そこの小節内、 cis ではなく c で」と指示されているわけです。

ちょっと調べたんですが、ここは、木管の動きをcisにする演奏や、そのまま演奏する演奏、
それから今回のように、弦と合唱を c にする演奏など様々らしいです。

特に弦や合唱には、新しく参加される人もこれからまだあると思うので、
びよらも、この点の連絡ミスないようにして行きます。
この前の日曜日の練習では、綺麗なハーモニーでした。

737おへそ ◆j/HFy8/zdk:2005/08/31(水) 06:33:30
あ、ちなみに、心配してた
AAAA → Am → D7 GGGGG
の進行は、別に奇妙でもなんでも有りませんでした。

738( ‘∀‘)@76★:2005/08/31(水) 10:51:04
>734
wiki 見ますた,乙ー。

739735:2005/08/31(水) 12:53:07
>>736-737
確認がなされてるのならいいのですがー。

A→Amは同主調での進行だし、AmはGのII度だからM758からG-durとみなせば、
Am(II、S)→D7(V7、D)→G(I、T)の進行は普通にありえますよね。
まぁ、A→D7→Gならドッペルドミナント→ドミナント→トニカとなりますが。

740クラプロ774さん:2005/09/01(木) 08:40:22
3日の練習ですが
あーもさんが2時ころくるそうで
先に2楽章やって、あーもさんきてから3楽章ってのはど?
1クラの音があるほうが、効率のいい練習になりそだ

741( ‘∀‘)@76★:2005/09/01(木) 11:07:18
10日(分奏)のセクションごとの練習場所が確定しました。
皆様ご確認をばよろしぅです。

742クラプロ774さん:2005/09/01(木) 11:36:04
2楽章のクラもほしいな
3楽章なんかセク練でやれよ

743おかだ★:2005/09/01(木) 12:02:04
33回の時間を修正した。いずれも最終22:00

744クラプロ774さん:2005/09/01(木) 13:01:39
>742
片付けの時間は?

745クラプロ774さん:2005/09/01(木) 13:05:53
>>742
「3楽章なんか」?

746クラプロ774さん:2005/09/01(木) 13:15:02
あー、でも3楽章は合奏以上にセク練やりたいなぁ。
てかやった方がいくないですか?

747おかだ★:2005/09/01(木) 13:19:23
>>743
22:00までに退出のこと。

748TOSHIRO-★:2005/09/03(土) 02:41:17
合唱のみなさんこんばんは。
9/3の合唱連の場所について、Wikiにもあげたのですが、初めての場所なので念のためこっちにも書いておきますね


日 時:9月3日(土)18〜22時
場 所: 志茂東ふれあい館 ホールA
       北区志茂4-44-1    03-3901-4511

交通:営団地下鉄南北線志茂駅2番出口 徒歩3分

 2番出口を出ると左手にオリジン弁当があります。駅とオリジン弁当の間の道を左折
 50mほど歩くとT字路にぶつかるのでそこを左折
 そのまま歩くと銭湯の先に蕎麦屋があります。
 蕎麦屋(花月庵)とヘアーサロンチカダの間の道を右折し50m程歩くと左手に見えます。

許可証は代表に預けてあります。
22時完全退館とピアノ(アップライト)の移動はしないことを借りるときに念を押されました。

よろしくお願いします。

749クラプロ774さん:2005/09/03(土) 12:30:45
としろーさんありがとう(´∀`)

750しの★:2005/09/03(土) 14:55:00
ギャフーン

スミマセン、諸事情によりいけそうにありません。
ていうか、終わるくらいに到着っぽいです(2回目)ので・・・orz
フィンランディアのパート譜もろもろ私が持っております。
今日楽譜がない方、スミマセン!

751山手線Z★:2005/09/03(土) 19:50:07
マラ8終演〜…今から向かいます。

752おかだ★:2005/09/05(月) 12:23:03
9/11、決まらんのだったら練習室2をコントラバスで占有するぞ

・管"打"なら練習室3の方が都合よかろう(蹴り屋、しのの都合はしらんが)
・1名早めに撤収したい人がいるので練習室Aだと時間短すぎ

以上。

753クラプロ774さん:2005/09/06(火) 12:50:52


574 :エージェント・774:2005/09/06(火) 12:45:14 ID:QLDn2pWD
流れをぶったぎって申しわけないのだが
本番までの、楽章を含めた練習予定を切実にお願いしたいです
本番まで極力出席したい
11日は休み?これから決めてももう人集まらないYO〜

754( ‘∀‘)@76★:2005/09/06(火) 12:52:37
9月11日の予定ですが,現在まいとらさんに「合唱男声/女声練を
設けるか否か」について検討するように依頼してあります。

遅くとも今日明日中には決定すると思いますので,もう少しお待ち
くださいまし。

755( ‘∀‘)@76★:2005/09/06(火) 12:53:24
また例によって,誰か>>754を本スレに貼り付けてくだちい…。

756クラプロ774さん:2005/09/06(火) 12:55:17
ほいよ〜

757756:2005/09/06(火) 12:56:26
作業終了〜

758( ‘∀‘)@76★:2005/09/06(火) 12:58:19
>>756-757
ありが㌧〜

759クラプロ774さん:2005/09/06(火) 14:04:59
やな様

ご指名して大変申しわけないのですが
今後1人でも多くの人が出席できるように
サクサクッと楽章スケジュールを決めちゃってもらえないでしょうか
お忙しいでしょうし、他に考慮すべき点もあるとは思うのですが
特に乗り番の少ない人間はその時間だけはあけるべく調整したいので・・・

やっぱ、わがままかな・・・ごめんね

760( ´▽`)るるQ★:2005/09/06(火) 15:18:50
ソリストオーディションについて

9/10(土) 20:45〜 「石川町文化センター 第一学習室」
http://www.city.ota.tokyo.jp/ota/kyouiku/shisetsu/bunkac-shisetsu/ishikawa-cho.htm
東急池上線「石川台」下車徒歩10分
東急目黒線・大井町線「大岡山」下車徒歩12分

合唱の皆様には大変申し訳ないのですが、合唱練は20:30までとさせて下さい。
http://clapro2ch.pupu.jp/wiki/index.php?%C2%E833%B2%F3%A5%AA%A5%D5
(指導陣の皆様、練習計画をお願いします)

なお、ソリストオーディションの見学は不可とさせていただきますので
ご協力をお願いいたします。

761クラプロ774さん:2005/09/06(火) 17:44:35
>>759

この日この時間は無理、てどこかに書いとけば?

762クラプロ774さん:2005/09/06(火) 19:53:39
>>759
自分もそうしてくれるとありがたいので同意。

763クラプロ774さん:2005/09/06(火) 22:10:19
>>761-762
そのためのwikiですよ!参加者スケジュールのページ。活用してね〜。
http://clapro2ch.pupu.jp/wiki/index.php?%BB%B2%B2%C3%BC%D4%A5%B9%A5%B1%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB%A1%A1H17.9%B7%EE%CA%AC

764クラプロ774さん:2005/09/07(水) 15:25:57
どうやら、指揮者は参加者の顔ぶれを見てメニューを決めようと思ってて
参加者は、メニューを見てから予定を組もうと思ってるみたいだね
お互いに心が優しくて相手に合わせようとしてるんだろうけど、
これじゃあ、きっと直前まで決まらなくて、参加率も低くなりそうだなあ

765おかだ★:2005/09/07(水) 17:16:49
悪い

ティンパニとバスどら、9/10しか空いてない
ティンパニはサイズ分からんので26,29を押さえた。

766おかだ★:2005/09/07(水) 23:31:14
9/10,11,17,18,19の練習計画そろそろ上げよう。
とくに10,11はもう日がない。調整しようとがんばってるのに・・・って人もいるんじゃないか?

767しの★:2005/09/07(水) 23:38:17
管インペク C220様へ

管打スレにも書きましたが、打楽器レンタルの都合上
9/10に4楽章やってもらえませんか?

768クラプロ774さん:2005/09/08(木) 00:07:08
10日の練習はflと打楽器から希望が出ているのに、
wikiには1,2楽章って書いてあるよ。
誰が書いたかしらないが、まさか無視しないよね?

769おかだ★:2005/09/08(木) 00:42:36
打が使える + Flの希望からすれば

10 2,4
11 1,3

の方が良さそうだな
するとトロンボーンも10にまとまる

770おかだ★:2005/09/08(木) 00:43:54
10の管打を振れる奴は?

まぞひろしなにやってる!

771クラプロ774さん:2005/09/08(木) 00:52:00
ひろしです…

ひろしじゃないです…まぞゆたかです…ひろしです・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板