したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

第九演奏会CD制作スレッド

1電子キャラメル@代表:2004/04/24(土) 00:55 ID:zxLBriME
本番の演奏をCDにして参加者、第九オフから招待した方々(Hundさん、兄者、
ぴあにすとさんなど)に配りたいと思います。以下、決定事項及び
懸案事項です。

決定事項
●CD制作の予算はレセプション等で残ったお金の\110,500を使います。
なので、CD代金を頂くことはありません。
●ラベル面を印刷し、プラケースに入れたCDを送ります。
●CDの制作自体は業者さんに、ラベル印刷は第九側でやろうと考えています
(なので、印刷の中の人にラベル面のデザイン等をお願いするかもしれませぬ)

懸案事項
●郵送費に関しては別途頂く可能性があります(着払いで対応?)
●郵送先は地方代表?それとも各個人の自宅?
●第九以外の前プロ曲は収録する?
●ブックレット等つけますか?(個人的には予算と時間の都合上難しいと考えています)

会計にかかわる部分や業者への発注等はJunShiさんとCoolwiredさんを中心に、
実際の音の準備やマスターROM制作は薩摩さんを中心に行ってもらう予定です。
(多少変更の可能性あり)

よろしくお願いします。

253交響曲第774番:2004/05/26(水) 21:42 ID:tkUIboWQ
こんなレスを某スレで見たもので。

マスタリングになぜこんなにお金をかけたのかなって。
事前に了承も得ずにさ。
そもそも、今回の問題の根本は、余ったお金で作成するという原点を作成者達が勝手に変えて、
金の掛かる作り方にしてしまったことが原因でしょ?
今回のようなアンケートを、事前にやるべきだったんじゃないの?
お金の掛かる案と掛からない案を提示してね。
強引にやろうとして失敗して、小泉自民党のようになし崩しに事を進めようとするやり方に
不満が続出してるんじゃないのかな?
事前に話があれば、票が拮抗するほどの反対は無かったと思うよ。
投票がお金をかけないやり方優勢だからといって、期限を延ばして票を集めるのもどうかと思うよ。
今回の問題は、一人でも反対者が居るなら、無理にでも押し進めてはいけない問題だろ。
なぜ多数決なんだ?
やり方が強引なんだよ。
こんな独断がやりたかったのなら、やろうとしていた人達の責任でお金集めて配布しろよ。
CDは無料配布されるべきだろ。参加者全員に。
勝手な真似をするなよ。

>予算30万だったら余裕で外注できるでしょう

>激安店なら1000枚プレスしてレーベル面印刷+ジャケ+裏+キャラメルでも逝けると思う
>一枚\1000で売るつもりなら業者に頼んだ方が安く上がるでしょ

254電子キャラメル@代表:2004/05/26(水) 21:54 ID:d.P9hxMo
>>253
>事前に話があれば、票が拮抗するほどの反対は無かったと思うよ。
>投票がお金をかけないやり方優勢だからといって、期限を延ばして票を集めるのもどうかと思うよ。

この時点で投票見ていないのがばればれなのだが・・・。

一応他の部分は後でレスしまつ。

255交響曲第774番:2004/05/26(水) 22:04 ID:C799yVAg
>>251=>>253
暇そうだな(プ

256交響曲第774番:2004/05/26(水) 22:08 ID:tkUIboWQ
>>255
こんなメンヘルがいるのが第9オフ

257交響曲第774番:2004/05/26(水) 22:09 ID:C799yVAg
おっと見落としてたよ
>>248=>>251=>>253 かよ。支離滅裂だな(プゲラ

258交響曲第774番:2004/05/26(水) 22:11 ID:tkUIboWQ
>>257
更にキチガイの度合いを呈してきたな。w

259交響曲第774番:2004/05/26(水) 22:23 ID:fopXaT2M
>>258
オマエガナー(プゲラ

260交響曲第774番:2004/05/26(水) 23:16 ID:e.H7tV8k
どうせCDを売るなら、不特定多数に向けて発売するという選択肢は無かったのかな?
2ちゃん初のクラシックコンサートなんだしさ。
この第九オフを母体にして毎年恒例の行事にしても良かったんじゃないの?

261S(ry:2004/05/26(水) 23:35 ID:4JzT3bA6
ブックレットについて簡単に気づいたとこだけ…
叩き台と言えるものまで上げられなくてすみません。

・代表挨拶について

ですます調?一部違っているので文体を統一。


・奥付表記について

「Recording Studios」は今回の場合は 
『 Live at オリンピック記念青少年センター大ホール 2004/04/18 』


「 Art Direction 」「 Cover Inner Illustration 」は区切りが難しいと思われるのと
イラストレーションの「Ill」の部分の綴りがつぶれてしまいそうなので
『 Art Direction & Design 』でまとめて担当者を列記。

と、いうのではいかがでしょうか?

262交響曲第774番:2004/05/26(水) 23:35 ID:gDuaXvq6
>260 このオフ関連の過去ログ読んで来い。
そして頭を冷やして来い。

263JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/05/27(木) 00:12 ID:znn060YY
【プレスの発注ついて】

ローネタンご紹介の会社です。

(有)NAVI
ttp://www.navi-co.com/

こちらの会社は、マスタリングが中心とのことです。

CD とケース包装のみで  200枚  97440円
                  400枚 120680円
(ブックレットなどの印刷は含まれません)
印刷物は中の人で用意するほうが安上がりとのこと。
というのも、印刷もメーカーに出すのでかなり割高とのこと。

それに盤面印刷が 1c(色)で5000円 2c(色)で10000円加算です。

要するに、マスターと印刷物セット(バックインレイ、キャップ、ブックレット)での入稿になります。

※納期は一週間くらい。
※プレスは国内メーカーで国内に受注です
※キャラメル包装つきです

印刷については、明日まとめます>今日は寝まつw

264交響曲第774番:2004/05/27(木) 00:19 ID:LxrWAnbU
気が付いたもの
http://no9.mine.nu/dav/CD/lone/book01.jpg
「表3」…丸カッコが閉じていない。
× 近衛秀麿 → ○ 近衛秀麿)

「王立帝立宮廷劇場」という訳について:
こう訳されているのも、たしかにあるのですが、
「王による帝国の劇場」なら「王立帝国宮廷劇場」
のほうが、より相応しいかも。後者の訳もあります。
あります。

265ろ(ry:2004/05/27(木) 00:27 ID:1PDPcSzc
ブックレットの修正については、印刷スレの方に移動しようかと思います。
261まではコピペしました。
今後は「印刷スレッド製作」の方へおながいします。

独断でスマソ

266交響曲第774番:2004/05/27(木) 00:28 ID:LxrWAnbU
>>264
すまそ、もう一つ
同じURL「表3」の5ページで、下から5行目。
「ウムラウフー」→「ウムラウフ」
長音記号は必要ないと思われ。

267交響曲第774番:2004/05/27(木) 00:38 ID:LxrWAnbU
>>265
スレ誘導の場合には、安易なコピペはやめて、
リンクを貼るだけにしてください。
別のスレにコピペすると、アンカー付きレス番号
がずれて、専用ブラウザで読みにくくなります。

268交響曲第774番:2004/05/27(木) 01:00 ID:156yUiPc
>>266
実は長音記号ではないのでつ。その行のちょっと前を読んでごらん。

でも読み間違いやすいね。−より()でくくったほうがわかりやすいが。

269ろ(ry:2004/05/27(木) 01:22 ID:1PDPcSzc
コピペスマソ。専用ブラウザ使ったことないので、知らんかったよ、ママン

ウムラウフー、年表の方でつよね。コピペのあと、消し忘れだと思われます。

270交響曲第774番:2004/05/27(木) 02:48 ID:tqUY.gYY
え、専ブラ使ってるけど大して読みにくくならないぞ・・・?

271交響曲第774番:2004/05/27(木) 06:09 ID:nOEPk.Ys
こう見えるけど(目が逝ってるかもしれんが)
>2ちゃんねら―による初演

こう?
>2ちゃんねらーによる初演
[全]ダッシュと[全]長音

272JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/05/27(木) 19:58 ID:znn060YY
ものすごく長いのですが、みなさまご検討ください。

一応、こちらで意見を色々出していただいて、夜中には四つの案の中から
アンケートにて決めたいと思ってます。(代表が設置します)

【土曜日の午前10時半締切予定】←ここ重要

273JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/05/27(木) 19:58 ID:znn060YY
いくつかの会社で見積もりを行いました。

【CDプレスと完パケについて】
______________________________

1:有限会社 NAVI
http://www.navi-co.com/
(印刷&プレス)

印刷:150000
CDプレス:97440(120680)
納期:1週間(プレスのみ) 1ヶ月(プレス+印刷)
(カッコ内の数字は400枚の場合、それ以外は200枚計算です)

※備考
1)盤面印刷が 1c(色)で5000円 2c(色)で10000円加算です。
現在は1cで計算しています。
2)納期は一週間くらい
3)プレスは国内メーカーで国内に受注です
4)キャラメル包装つきです

274JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/05/27(木) 19:58 ID:znn060YY
2:有限会社 オレンジ
http://www.mastering.co.jp/index.html
(印刷&プレス)

印刷:192467(500枚)
CDプレス:98673(113883)
納期:1週間(プレスのみ) 1ヶ月(プレス+印刷)
(カッコ内の数字は400枚の場合、それ以外は200枚計算です。)

※備考
1)CDプレスは300枚でも合計は同額です。
2)CDプレス見積り詳細
グラスマスタ150,00050,000
CDプレスフィー200187.537,500
送料(100枚)21,0002,000
制作手数料(5%)14,4754,475
---------------------------------------------------------
小計93,975
消費税4,698
---------------------------------------------------------
合計 98,673

3)レーベル印刷はシルクスクリーン印刷2色まで。パッケージ仕様は
12cm用Pケース&キャラメル包装。
4)レーベルが版下の場合、1色毎¥3000-加算・レーベルがデータの場合、
1色毎¥5000-加算
5)国内メーカー生産です。
6)納期1週間。

275JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/05/27(木) 19:59 ID:znn060YY
3:株式会社ディスカバリーファーム
http://www.discoveryfirm.com/media/
(プレス)
プレス:72345
納期:1ヶ月
(カッコ内の数字は400枚の場合、それ以外は200枚計算です。)

※備考
1)プレス200枚見積り詳細
品名項目  数量 単位単価金額
CDプレス費 通常進行:CD-DA(オーディオCD)プレス

レーベル面フィルム出力 印刷 1色 スタンパー作成    200 枚279(141) 55900(56500)
サウンドデータチェック費(基本料金)    1 式1000 1000
レーベル面デザインデータチェック費     1 式 1000  1000
組立費 標準Pケース(トレイ付き)組立
キャラメル包装 送料(1ヶ所まで) 200 組 55(53)11000(21200)
小計
68900(79700)
税込合計
72345(83685)

2)納期は一ヶ月になります。
3)生産は台湾になります。
4)準急・特急進行も、できますが、2万円くらいupします。

276JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/05/27(木) 19:59 ID:znn060YY
印刷関係について】
______________________________

4:ぴかぶさん+ぴかぶさん知り合いで印刷
(印刷)
印刷:20000 200枚計算
納期:1週間くらい


※備考
1)バックインレイ・キャップ・ブクレットを、今出ているラフの状態で200部作ると、合計8〜9マソかかります。ブクレットだけですと、1マソあればいけます。
ちなみに、1マソってのはほぼ紙代になります。

※どうすれば安くなるか?

2)CD関係専門にやってるような印刷屋に頼むのが一番イイw
印刷ってのは、一般に思う以上に細分化されてるのだそうです。
専門外のを作ると、やはり割高になります。という事でぴかぶさんの知り合いで
お付き合いがある人の所にお願いするとなると、バックインレイ+帯を
カラーで1万円でやってくれるとの事です。

ちなみに、ぴかぶ印刷の出したのは、ほぼ原価になりますので、
他所にお願いするともっと高いはず。

277JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/05/27(木) 19:59 ID:znn060YY
5:水山産業
http://www.mizuyama.co.jp/
(印刷)
印刷:93600(400枚,16P)
納期:7〜10日


_________________________

6:gr@phic
http://www.graphic.jp/
(印刷)
印刷:114,000(500枚,16P)
納期:1週間

※最小ロッドが500〜

278JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/05/27(木) 20:00 ID:znn060YY
以上を一度まとめておきます(ずれてたらすまない)


カッコ無しの額は200部
カッコ有りの額は400部

印刷プレス 納期
オレンジ   192467(500枚)  98673(113883)     1週間
NAVI     150000 (200or400) 97440(120680)   1週間
ディスカバリ 159400, 152000 72345(83685)    1ヶ月
ぴかぶ     20000 α 1週間
水山産業   93,600(400枚,16P)1週間 
ぐらふぃっく 114,000(500枚,16P) 1週間

279JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/05/27(木) 20:00 ID:znn060YY
上記を踏まえたうえでのいくつかの案の提案

【発注についてのご提案】

案1:ぴかぶ印刷+プレスをNAVIもしくはオレンジで

メリット
●低価格で出来るため、参加者からお金がいらない(多少のカンパは必要)
●CD制作が1週間で終わるため、印刷終了から約1週間で完成
●裏方・運営が解放されるw
●プレスの生産は国内

デメリット
●出来上がりが完ぱけほどのクオリティにはならない可能性がある。
●著作権関連気をつけてやらないと、万が一のときにマズー
●ぴかぶさんの作業量がかなり増える

280JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/05/27(木) 20:00 ID:znn060YY
案2:外注印刷(水山orグラフィック)+プレスをNAVIもしくはオレンジで

メリット
●多分、CDジャケットを専門に製作してるようなのでいいのができそう。
●CD制作が1週間で終わるため、印刷終了から約1週間で完成
●裏方・運営が解放されるw
●プレスの生産は国内
●ぴかぶさんの作業量が減る
●生産が国内メーカーなため、安心。

デメリット
●参加者からお金をとるための代表の労働量が増えるw
●一人当たりの支払いコストが増える

281JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/05/27(木) 20:01 ID:znn060YY
案3:完ぱけ案(ディスカバリ)

メリット
●プロの方に頼むのでしっかりした物が出来てくる。
●ぴかぶ+ざるさんの労働量が減る

デメリット
●制作に1ヶ月かかる
●参加者からお金をとるための代表の労働量が増えるw
●一人当たりの支払いコストが増える
●プレスの生産が台湾になる

282JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/05/27(木) 20:01 ID:znn060YY

案4:完ぱけ案(NAVIorオレンジ)

メリット
●プロの方に頼むのでしっかりした物が出来てくる。
●ぴかぶ+ざるさんの労働量が減る
●生産が国内メーカーなため、安心。
●印刷も国内メーカーなため、かなりいいものができる
●製作は1週間

デメリット

●参加者からお金をとるための代表の労働量が増えるw
●一人当たりの支払いコストが増える

283交響曲第774番:2004/05/27(木) 20:14 ID:SyjkYfsw
>282デメリットの良い子にしか見えない欄がキニナル・・・(゚Д゚

284JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/05/27(木) 20:29 ID:znn060YY
>>283
あ〜純粋に ミ ス です。申し訳ない。
(追加)

案5:代表かJunShiダンナの寄付による完パケ案(いちおー)
メリット
●4に準拠
●集金無くてウマーw
●私も楽になってウマーw
●裏方・運営みんなが解放されるw


デメリット
●貯金が減りますなw

※いや、ほんとうにこれでいけたら楽なんですけどねぇ・・・(遠い目

285ら|Д`)ノら:2004/05/27(木) 20:46 ID:RHWR7KtE
5はやっぱまずいでしょ〜。

個人的には5以外だったらどれでもいいです。
選択も実際に作業されている皆様にお任せしたいです。
また次回アンケートがあるなら代表に一任とゆー項目も作って欲しいです。

ほんとにお世話様でございます。何もしてなくてすみませんm(__)m

286交響曲第774番:2004/05/27(木) 23:03 ID:VeOrbDps
>284
それが許されるなら漏れが参(ry

287電子キャラメル@代表:2004/05/27(木) 23:54 ID:d.P9hxMo
ぴかぶ印刷+プレス外注で追加費用の根拠という事で
収入と支出を大体しめしておきますね。


収入
参加費残金  \266,739
カンパ     \30,000←本日「CDアゲ」という名前でカンパがありまつた。ありがとう。

合計 \296,739

支出

CD製作費\97,440 (NAVI利用した場合)
マスタリング代\144,125 確定
著作権料\13,902  確定
部屋代\6,600  未定
印刷代\20,000 ほぼ確定(ぴかぶ印刷利用)
郵送費\10,000  未定(郵送人数によっては増えることも)

合計\292,067


これでほぼ収入=支出になります。


今からアンケート設置開始します。
今夜中には開始予定。

288ざる(ry:2004/05/27(木) 23:54 ID:VeOrbDps
今気付いたですが・・・

>●ぴかぶ+ざるさんの労働量が減る

印刷手配のぴかぶタンはともかく、自分はデータ作成してる方なので、
労働量はローネマニアタン他も一緒ですよー
もちろん中の人はご存知だと思いますが、一応・・・

289電子キャラメル@代表:2004/05/27(木) 23:58 ID:d.P9hxMo
追加費用無しの根拠でした・・・すまぬ

290交響曲第774番:2004/05/28(金) 00:09 ID:kPFuzKA.
>>289
代表さん、「CDアゲ」という名前でカンパありがとうございます。
無理し過ぎですよ。

291電子キャラメル@代表:2004/05/28(金) 00:23 ID:d.P9hxMo
>>288
そうですな(汗)ローネマニアさんありがとうございます。そして
書き忘れて申し訳ありませぬ。

>>290
いや、俺じゃないんでw通帳画像にも「CDアゲ」って書いてあるし。
今度アップしまつー。
今のままだと印刷費1万円なんで、もしこの案になってもちょいと
不安なんでカンパ募集可能性ありでつ。

他の案の場合は郵送費込みで1000−1500円くらいの認識でいてください。

292電子キャラメル@代表:2004/05/28(金) 00:57 ID:n0G97Lf6
*******CD制作方法に関するアンケートを開始しました******

締切は2004年5月30日10時半になります。
投票場所に関しては運営メールで今から投げます。
ご協力よろしくお願いします。

293ろ(ry:2004/05/28(金) 01:10 ID:1PDPcSzc
えーとですね、ローネマニアの作業量はどれも一緒だと思われます。

ここでいうざるタソの作業量とは、カラー印刷分を(コソーリ)出力してぴかぶタソ
のところへ送る分が減る、というお話ですので、よろしこ。

294ぴ(ry:2004/05/28(金) 13:28 ID:h3pT0src
>>293
ガッ

295電子キャラメル@代表:2004/05/28(金) 23:35 ID:n0G97Lf6
CD制作方法アンケート第2弾実施中。
いろいろな意見が出ているので、まだ投票していない人はぜひ!
あなたの一票がCD制作方法を変えます(いや、本気で)

296電子キャラメル@代表:2004/05/29(土) 12:42 ID:uIgVBRHs
投票の結果

案4:完ぱけ案(NAVIorオレンジ)

に決定しました。
今後の詳細や振込み額に関しての詳細は明日改めてアップします。

297交響曲第774番:2004/05/29(土) 13:06 ID:0fRpKJL2

('A`)<アー投票寸の忘れた・・・

('A`)<ヒロシです…

298交響曲第774番:2004/05/29(土) 13:11 ID:fopXaT2M
('A`)<漏れも投票寸の忘れた・・・

299交響曲第774番:2004/05/29(土) 19:50 ID:k2F51Wfg
> 締切は2004年5月30日10時半になります。
あれ?もう締め切りでしたか_| ̄|○

300交響曲第774番:2004/05/29(土) 20:33 ID:rwSuvLCI
騙りですか?






とか逝ってみるテストw
専ブラ使ってるから名前が赤にならないんだよぅ

301交響曲第774番:2004/05/29(土) 22:12 ID:lzjj60oo
投票の期間が短すぎる気がするのですが・・・?
5月28日 1:03に発信、締め切りが5月29日(午前?)10時半というのは
いくらなんでも短すぎませんか?
誰もが頻繁にフリーメールをチェックしているわけではありません。
もう少し配慮して欲しかったです。
結局一部の人の投票で決まってしまったわけですか・・・。

302電子キャラメル@代表:2004/05/29(土) 22:31 ID:n0G97Lf6
確かに投票期間短かったかもしれませぬ(汗)申し訳ない。
第1回目のアンケートと同じ人に投げているし、スレッドで状況報告
しているから気づいてくれるかなーと思ってました。

今後こういう事があれば、もう少し配慮しますね。
(どうも、最近落ち着きがないな自分とちょい反省中。慌てずにいくよう
改めて気をつけますね。)

303交響曲第774番:2004/05/30(日) 11:00 ID:wRrHrQ.M
第1回目のアンケートも間に合いませんでした・・・
なんでかっつーとサブアドだからそんな頻繁にチェックするわけじゃないっす
今回は逃さない様に、と心がけてたつもりですがOTL

304電子キャラメル@代表:2004/05/30(日) 12:45 ID:n0G97Lf6
今後のCD製作の進行予定です。現状では以下の通りに考えています。

6月6日(日)オンライン校正〆切
※この日までにプログラムの内容チェック指摘をお願いします。

6月12日(土)印刷データ、メディア化
※全ての修正を終えて、フォントアウトライン化し、メディアに落とし込み
提出できる状態までもっていく。

6月14日(月)オレンジさんに完パケ入稿
※この日に入稿になります。早くて1週間で完成ですが、もしかしたら7営業日
とかかもなので、若干延びる可能性あり。

7月4日(日)配布オフ
関東で配布オフを実施予定。場所は青少年センター詳細は後ほど。
また、他の地域への発送の準備もこの日にやります。
地域や個人ごとにやっていると、裏方が何度も集まって作業しないと
いけない事や手間がかかるのが理由です。なので、配布オフと同時に
裏方中心に殺伐と梱包作業を行います。つまり、地方への発送は7月5日(月)を予定しております。

振り込みに関してはまた別途説明します。
現在検討中のことを書いておきます。意見あればどうぞー。

※地方で7月4日以降にオフをやる場合はそこにまとめて郵送。
※振り込み額は封筒代、郵送費含めて1500円。(なお、CD1枚でも2枚でもほとんど値段が
値段がほとんど変わらないため。一人当たり150円程度なので2枚送ります)

※ただ夫婦等の所には、4枚あっても困ると思うので、1セット(2枚)送ることにします。
※追加でCD欲しい人(つまり2枚以上欲しい人)には別途1枚500円で
注文をとりますが、枚数が限られているので先着順予定。
※振り込み開始時期は、近日〜CDがあがってくるまでの予定。

305交響曲第774番:2004/05/31(月) 20:37 ID:kf.HiwDw
パソコンがトラブってしばらくスレもメールも見れないうちに大変なことに...!
ざっと斜め読みしたのですが、追加料金要でキレイなものを作りで全員に配布
という認識で合ってますでしょうか?もし違っていたら以下の文はシカトしてください。

せっかくなので良いものを作りたいという考えは分かりますが、
CDイラネの人からもお金をとるというのはどうなんでしょう。少数派だからといって
不要な物にお金を出させる権利なんて、たとえ代表といえどもないと思いますが。
本気でイラネな人は振り込まずにメアド切って音信不通になるでしょうし、
そもそも今の時点で音信不通の人もたくさんいると思われますが、
そういう人たちからどのようにして徴収するつもりなのでしょうか。

いまさら遅いと言われそうですが、有料にするならなおのこと、希望者のみの配布に
したほうが後々のトラブルが少ないと思いますしそうしていただきたいです。
もしまだ発注していないのでしたら再考いただけませんでしょうか。

306電子キャラメル@代表:2004/05/31(月) 20:46 ID:n0G97Lf6
>>305
CD要らない人からお金とるつもりはありませんよー。
強制できるようなものではないし、みんなの口座から勝手に引き落とし
出来ないですからね。最初から希望者のみという考えで行動しています。

もちろん、この場合、希望者の人数によっては、お金足りなくなるのでは
という危惧は確かにあります。その辺、現状では正確な数字を取ることは
難しいですが、現実的な数字を元に、一人当たりの支払額を計算してます。

307交響曲第774番:2004/05/31(月) 21:19 ID:bu4bfyvs
オフやる人たちは交通費かけてとりにいくのに
郵送費も負担すんの?

308電子キャラメル@代表:2004/05/31(月) 21:31 ID:n0G97Lf6
>>307
結論から言うとそうなります。
オフやる人たちは配布意外にも、仲間と会える楽しさといったものがあると思います。
(第九オフ関係なくその後集まって、歌ったり演奏したり、飲みにいくのは容易に想像が出来るかと・・・)

もちろん、交通費かけて行くのに郵送費出すのは嫌だ!
という人は、オフに来ずに配布を待つという方法もあります。
オフ参加は強制ではなく任意であることをご理解下さい。
(つまり交通費を出すか出さないかは参加者本人が決められる)

また関東の配布オフに関しては、第九プロジェクトとして公式のものですので
(関東の人へのメリット:集まって話したり出来る。(数日ですが)早く手に入る。
 地方へのメリット:裏方が集まって配送準備が出来るので、すばやい発送が可能。)
運営費からお金を出す予定でいます。

どうしても郵送費負担したくない方はメール、メッセ、したらば等でご連絡下さい。
よろしくお願いします。

309交響曲第774番:2004/05/31(月) 23:30 ID:kf.HiwDw
>306

お忙しいのに名無しの書き込みに丁寧にお答えいただきありがとうございます。

>197に、

>CD配布は参加者からお金を取らない案でも、取る案でも対象は全員
>(全員の定義はまた別途)と考えています。

と書いてあるのを見て「えらいこっちゃ!」と思ってしまったのです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。もちついてゆっくり読み返します。

310電子キャラメル@代表:2004/06/01(火) 19:56 ID:n0G97Lf6
>>309
確かに誤解をまねいてしまう発言でしたね、申し訳ない。
対象は全員というのは、有料無料に関わらず、参加者全員に
購入あるいは入手の権利があるという意味です。

311電子キャラメル@代表:2004/06/01(火) 19:59 ID:n0G97Lf6
本日、体調悪いために22時には就寝予定。
以下、現状と指示書いておきます。ご協力よろしくお願いします。

※今後の流れ(案)※

まず地方代表に7月4日以降にオフをやるかの確認
(こちら、ファソさん仕切りとメールお願いします)

確認次第、振込み開始。週明けを予定しています。
振り込み場所は参加費のときと同じです。額は1500円。
これは100人の振込みがあれば、なんとかなるという額です。

振込み後、「振込みスレッド(現在はまだ立てていない)」に書き込み。
代表が通帳記入して確認。その後参加費と同じように運営から
メールがいきます(メール文面はJunShiさん作成中。メール配信作業は
担当まで決まっていませんが、代表、楓さん、ぶらっちぇさんかな<本人達に未確認)

折り返しの返事で郵送先を教えてもらう(地方一括の場合や友達に
頼む場合は誰に送るかを必ず書く←ここの方法はまだFIXしてません)

長いので次のレスで

312電子キャラメル@代表:2004/06/01(火) 20:01 ID:n0G97Lf6
一定期間後、追加で購入したい人たちの募集開始(つまり2枚以上
欲しいと思っている人たちが更に注文できる)。これは最初の
振込みとは別でやります。じゃないと、普通に欲しい人が手に入らなく
なる可能性があるので。(他にいい方法あれば教えてください)
額は1枚500円。追加で出せる枚数は50枚前後な予感。

振込み最終締切(6月末を予定)

7月4日に配布オフで配布及び梱包作業

7月5日地方に配送予定。

以上がおおまかなプランです。
意見よろしくおねがいしまつ。

313交響曲第774番:2004/06/01(火) 20:21 ID:av1w4f3k
余ったお金の有効活用の意味合いもあって余剰金をCD作成に回したのだと思いますが、
これで余剰金が発生したらどうするのですか?
お忙しい中ごめんなさい。

314電子キャラメル@代表:2004/06/01(火) 20:33 ID:n0G97Lf6
>>313
余剰金が発生する可能性は少ないのですが(そのため追加募集でCD
購入をお願いする予定w)もちろん0ではありません。
そこらへんいろいろ意見や案をいただければと思います。

俺がざっくりと考え付いたところだと
1)どっかに募金する
2)クラプロに(まずないだろう)
3)代表が持ちに(ry

他にもありそうなので、皆様の意見も激しく募集中。

315交響曲第774番:2004/06/01(火) 20:42 ID:ymT5f0og
こっそり3)実行汁!誰も怒らないさ・・・・

316交響曲第774番:2004/06/01(火) 21:18 ID:ik7m7/.o
余剰金の額にもよるけど、CD配布オフの時に
配布オフ参加者でわけるというのもありかも
不公平じゃん、て思うかもしれないけど
>>307の視点で考えると
郵送料をこえない範囲での分配だったら問題ないんじゃないかと思いますが

317交響曲第774番:2004/06/01(火) 22:27 ID:DlyJG1ws
まぁ大した額にもならんだろうし、、、、とおもったが
>>311から100人程度で足りてしまう、ということになると
確実に100人は購入者がみこめそうな気がするのだが・・・

318交響曲第774番:2004/06/01(火) 22:45 ID:GRbUmxfg
>>317
つまり、仮に100人購入希望の場合
余りCD200枚x500円=¥100000円
が余剰金でFA?

319交響曲第774番:2004/06/01(火) 23:19 ID:DlyJG1ws
結局CD制作・印刷にかかる費用はいくらになるんでしょうか?
ログみたけどわからんかったです。

まだ振りこみと配布オフまで時間あるんだから
期間長めにとって購入者アンケート(配布オフ参加or配送待ち)とってみた方が
上手くトントンになるように価格の設定もできるのでは・・・?
どの程度なのかわかったほうがいいと思うし

320交響曲第774番:2004/06/01(火) 23:31 ID:ik7m7/.o
>>316でだめなら、郵送分には切手同封で返還ってとこかな

321JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/06/02(水) 01:30 ID:uIgVBRHs
えーと、予算に関しては朝になったら代表、元さんと煮詰めてうpできる方向に
したいと思ってますので、しばらくおまちくださいね。
(ちなみに、1000円だと全員集まっても赤ずきんちゃんを召還できそうです
(・・・つまり赤j(ry

322交響曲第774番:2004/06/02(水) 02:51 ID:a.z0r2Cc
漏れの個人的意見だけど、余剰金がでたら
代表、運営、裏方とかCD関連で動いてくれた人に寄付したい

で、そのお金で打ち上げみたいのをやってくれてももいいんじゃないかと思う

323電子キャラメル@代表:2004/06/02(水) 11:15 ID:1/CvThgg
お仕事中(しかも忙しめ)+体調悪しでレス遅れてます。申し訳ない。
>>321に午前中と書いてありますが、今夜までお待ち下さい。
確認作業等あるので、ご理解くださいな。

324ろ(ry </b><font color=#FF0000>(LoneAGo.)</font><b>:2004/06/02(水) 11:24 ID:rJr5K6Lc
急ぐ人は、>>151,>>153,>>274あたりを讃頌汁。
印刷がデータ入稿なので、少しアップするはず。

もまいら、あまり裏方さんの足を引っ張らないでね。

325JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/06/03(木) 01:32 ID:uIgVBRHs
みなさんお疲れ様です。代表の体調不良により、代理でこちらにうpします。
予算については
①収入関連
②支出関連
③詳細・・・支出CDプレス
④詳細・・・支出印刷費
このような流れです。

集金に関しては、既にスレッドに書いたように週明けから振り込み開始しようと思います。

326JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/06/03(木) 01:33 ID:uIgVBRHs
①収入関連

運営費より \296,379
CD代負担金\150,000 (1500円×100人で計算)
地方交通費余り\15,000

計\461,379

327JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/06/03(木) 01:34 ID:uIgVBRHs
②支出関連

CD製作費\124,383
印刷代\147,294(暫定)
振り込み手数料\420
マスタリング代\141,225
著作権料\17,986
部屋代\9,600
郵送費\20,000(暫定)

計\460,908


※郵送費は暫定です。
それ以外のマスタリング代、著作権代、部屋代は変更ないと思われます。

328JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/06/03(木) 01:35 ID:uIgVBRHs

※詳細についてはこちらです。

CDプレス(400枚時)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
グラスマスター 50000円
CDプレスフィー 50000円
アッセンブリシール貼付 1200円
送料 4000円
製作手数料 5260円
データ入稿手数料 10000円

計 120460円
出精値引-2000円

合計 124383円

盤面印刷は、二色まで(シルクスクリーン印刷)
パッケージはPケース キャラメル包装

※アッセンブリシール貼付はもしかしたら必要ないかもしれないですので
(シール免除の指定業者に発注)確認中です。

329JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/06/03(木) 01:35 ID:uIgVBRHs


印刷費(暫定)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
基本仕様 Pケース、コート紙、上質紙、
ジャケット4c1c(表紙フルカラー中1色) 16p
インレイ 4c0c(片側フルカラー)
帯  4c0c(片側フルカラー)
334円*400*1.05*1.05=147294円
単価×枚数×製作費用×消費税

※単価の334円は500部の単価です。
※500部での見積もりを基に出した数字です。400部での見積もりを現在先方にお願いしています。
そのため、若干ですが支出額が変わる可能性があります。

330交響曲第774番:2004/06/03(木) 21:09 ID:UeDxOasw
そっか、

マスタリング代\141,225
著作権料\17,986
部屋代\9,600

らへん計上してなかったから計算がおかしかったのか・・・
乙ですー。1500円で妥当みたいですね

331観客の一人:2004/06/04(金) 12:12 ID:bgq5E0D2
これは観客は買えないのですか?
激しく欲しい…

332交響曲第774番:2004/06/04(金) 19:49 ID:TGP1DVtk
少なくとも>>100-の流れを読んで下さい。。。

333ろ(ry:2004/06/04(金) 23:00 ID:1PDPcSzc
ところで>>170 は納得したんか?
CD製作の中の人としては、禿しく気になるんだが。

一両日中に当板に書き込む形で返答されたし。

大勢の人が寝食削って作業してるのに、もまいらが納得しないで終わるのは嫌だ。

334交響曲第774番:2004/06/05(土) 12:00 ID:RNUmnsQo
170じゃないけど完全には納得できない
でも多数決の結果もでてるし今更元に戻すこともできないし
どうしようもないっしょ。予算の組み方に問題があったっつーことで。

335交響曲第774番:2004/06/05(土) 14:29 ID:VeOrbDps
納得は無理な香具師もいるだろうから、生暖かく理解だけして頂ければ望外・・・
と弱気に煽ってみるテスツ

336JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/06/07(月) 02:23 ID:uIgVBRHs
お疲れ様です。
ジャケットなどの印刷に関してと、プレスに関して若干の変更がありましたので、見積もりをやり直しました。

※ジャケットの変更点
中の紙をコート紙の重さ135kgを全ページ使っていましたが、それは表紙だけにしました。
内側の本文は、コート紙110kgに変更です。
(これは、厚い紙だとCDケースの爪跡が残る可能性があることと、コストをさげるため)
(先日の単価は500枚の時のものだったため、単価が上がる事になります。@334円→@403円)

※CDプレスの変更点
データ入稿手数料は不要とのことです。(−10000円)
許諾シール免除のメーカーに注文のため、アッセンブリシール貼付は不要です。よって、製作手数料も安くなりました。
(−1360円)

337JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/06/07(月) 02:23 ID:uIgVBRHs
■第九/ジャケット印刷400枚

ブック16P バックカード+帯 400*403=161,200
制作手数料(5%) 8,060
消費税 8,463
---------------------------------------------
税込合計額 ¥177,723

データ支給 色校正1回(1色は青焼き)写真分解・改版代別途
ブック16P中綴じ
表紙・4C/スミ1C・コート135k
本文12P・スミ1C/スミ1C ・コート110k
バックカード・4C/0C ・コート135k
帯・4C/0C ・コート135k
レーベル・2C

338JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/06/07(月) 02:23 ID:uIgVBRHs
■第九/プレス 400枚
グラスマスター 50000円
CDプレスフィー @125 50000円
送料4000円
製作手数料 5100円
小計 109100円
値引き -2000円
消費税 5355円
税込み 112455円

339JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/06/07(月) 02:33 ID:uIgVBRHs
支出関連

CD製作費\112,455
印刷代\177,723
振り込み手数料\420
マスタリング代\141,225
著作権料\17,986
部屋代\9,600
郵送費\20,000

計\478809

340JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/06/07(月) 03:01 ID:uIgVBRHs
余談ですが、このCDの品番?も決まりますた。

         《PDCT-0418》

なわけですが〜Project DAIKU of Channel Two〜の略になります。
0418は本番の日ですねー。

341交響曲第774番:2004/06/07(月) 03:41 ID:UCU7ntdc
なんだかわからないところでだけど、
頑張って下さってありがとうございます。
お手伝いしたいとは思いますが、なにをしたらいいかわからないので、
皆様の苦労を少しでも軽減したいと思い、完パケに投票しました。
楽しみにしています。

342JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/06/07(月) 08:30 ID:uIgVBRHs
>>339を訂正します。

支出関連(正)

CD製作費 \112,455
印刷代 \177,723
振り込み手数料 \420
マスタリング代 \141,225
著作権料 \17,986
部屋代 \9,600
郵送費 \20,000

支出合計 \479,409←ここが違いました

343電子キャラメル@代表:2004/06/07(月) 23:32 ID:59Ya2fZI
CD代金振込みに関するメールを送りました。
受け取れていない方もいるとまずいので、ここに書き込んでおきます。

CDの購入を希望される方は以下をご参照いただき、振込みを期間中によろしくお願いします。
なお、振込みは配布オフに来られない方のみとなりますが、先にお振込いただきますと助かります。

(もちろん配布オフに来られる方は、当日でもかまいませんが、不意の用事で来られない時にお渡しできないこともあるかもしれません。
当日支払いを希望される方は、その旨を必ずメールにて振込み期間内にご連絡ください。
sankahi@ryuka.zzn.comによろしくお願いします。)

344<font color=#FF0000>電子キャラメル@代表</font>[TRACKBACK]:2004/06/07(月) 23:33 ID:59Ya2fZI
***********************
《配布オフの日程は以下の通りです》
日時:7月4日(日)14時〜20時
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター
***********************


《CD予算案はこちらをご確認下さい。》
①収入関連
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1082735723/r326
②支出関連
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1082735723/r339
③ブクレト印刷
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1082735723/r337
④CDプレス
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1082735723/r338

345電子キャラメル@代表:2004/06/07(月) 23:33 ID:59Ya2fZI
1.振り込み期間 6月8日(火)〜 6月16日(水)まで。

2.振込口座

2chで第九を歌う会(ニチャンネルデダイクヲウタウカイ)
東京三菱銀行 新宿中央支店
店番:469 口座番号:5446834

3.振り込み金額

1500円を、お支払いください。(CD2枚分の料金+送料+封筒代です)

※CD1枚でも2枚でもほとんど値段が変わらないため2枚送ります。
1枚だけ希望されても振り込み金額は変わりません。

※なお、運営・裏方(CD製作チーム含む)、本番にご招待のお客様は、CD料金を無料とします。
対象者には、別途メールがいきます。

346電子キャラメル@代表:2004/06/07(月) 23:33 ID:59Ya2fZI
4.振込み後の流れです

振込日と振込名、メールアドレスを
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1086617781/
に記入してください。振込額の記載は必要ありません。
本名で振り込んだ場合はその名前をsankahi@ryuka.zzn.comまでメールにて
直接お知らせください。

代表が振り込み確認後、振り込みスレに書かれたアドレスにメールを送信します。
振込みから数日間かかります。また、スレッドでもメールした旨をお伝えします。

メールを確認後速やかにご返信下さい。これで手続きは完了です。

347電子キャラメル@代表:2004/06/07(月) 23:33 ID:59Ya2fZI
5.訂正

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1082735723/311-312
>>312

(誤)
   一定期間後、追加で購入したい人たちの募集開始(つまり2枚以上
   欲しいと思っている人たちが更に注文できる)。

(正)                                   

   一定期間後、追加で購入したい人たちの募集開始(つまり3枚以上
   欲しいと思っている人たちが更に注文できる)。

※上記の追加注文の受付に関しては6月17日以降に行う予定です。
詳細に関してはまた後ほどご連絡いたします。

348電子キャラメル@代表:2004/06/07(月) 23:34 ID:59Ya2fZI
6.注意事項

※CDを希望されない方は、返信等一切不要です。

※夫婦で参加されている方で4枚は多いという場合は、片方の方のみお返事下さい。

※振込みに関する質問に関してはメールあるいはCD制作スレッドでお願いします。
CD振込みスレッドは振込みのやり取り専用のみで使います。

※参加者の仲間に代わりに受け取って欲しいという場合あると思います。
こちらに関しては振込後の運営からのメールにて確認いたしますので、
今現在、報告の必要はありません。

※PDCT-0418、で決まったようです>品番
(Project DAIKU of Channel Two)


以上になります。
オフ終了まで約1ヶ月となりました。最後までご協力よろしくお願いしますね。

349いさく@関西支部長 </b><font color=#FF0000>(V/lIJCEo)</font><b>:2004/06/08(火) 20:28 ID:lSWLl31M
質問です。
関西ではCD配布オフを計画しております。
CD希望者の振込みを一括して行い、運営から送られてくるCDの受取も私のところにしてもらい
オフ時に渡そうと考えておりました。(オフに来れない者については別途考えるつもりでした)
今回の振込みの形ですと個々人にすべてまかせてかつ郵送も個人宛に発送することになるのでしょうか?
地域の希望などによって発送方法がかわると手間が増えるのでしたら、すべて個人ベースでの作業とする形で
お任せしたいと思います。
期限もあまりないためできるだけ早い連絡をお願いいたします。

350電子キャラメル@代表:2004/06/08(火) 21:26 ID:59Ya2fZI
質問にお答えします。

振込み後に運営から送るメールにて配布方法を聞きます。
その中には
1)配布オフ(青少年センターで受け取る)
2)地方のオフで受け取る(日にちと場所を書いてもらう)
3)個人宅に郵送する

という3つの選択肢があります。

なので、関西の方々で調整して、まとめて振込みやまとめて
受け取るといった作業は可能です。

その調整は振り込み前に関西支部で行っていただければと思います。
よろしくお願いします。

351電子キャラメル@代表:2004/06/08(火) 21:30 ID:59Ya2fZI
追記:まとめて振り込んだ場合の流れを書いておきます

誰かがまとめて振り込む

スレッドにて誰の分を振り込んだかをまとめて書く(人数だけではなく
ハンドルネーム表記及びメールアドレスよろしくお願いします)

運営からのメールはそのハンドルネームの人全てに送ります。

「(代表して振り込んだ人の名前)から振込みがありました。(メールのあて先の人の名前)の
振り込みもここに入っているという形でよろしいでしょうか?」

という確認がいきます。そこに配布方法を聞く文章があるので
「関西オフにて受け取ります」(後、わかればオフの日にち)を記入して
返信してください。

配布はまとめて、代表の人に郵送にて送りますので、代表の人は
何人分受け取るか及び住所の記入を運営メールもらったときに書いて
返信してください。

352いさく@関西支部長 </b><font color=#FF0000>(V/lIJCEo)</font><b>:2004/06/08(火) 23:08 ID:lSWLl31M
了解です。早速の返答ありがとうございました


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板