したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

今、聞いてる音楽を書き込むスレッド

1交響曲第774番:2004/03/31(水) 23:49 ID:OXy1K5hM

*前スレッド*
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1064242483/

31将軍スレの9だが:2004/04/05(月) 22:26 ID:IW7X.kO6
>>26
ふふふ、チャイ6の4番を吹く自信があるか?

32かっこ </b><font color=#FF0000>(VUyrqksc)</font><b>:2004/04/05(月) 23:38 ID:fYeorxJY
今マラ1やってるのは内緒だ…
(腕つりそうとか思いながらトライアングル叩くのが快感になりつつある…)

サンサン3ってオルガン付きか。…楽器の手配がなー。

33みー:2004/04/06(火) 00:12 ID:JW5rpYg6
ダイソーで買った100円CD、
「フルトヴェングラー名演集」VOL.5 第九の4楽章入ってまつ。
モノラルだし音もときどき割れてるような気がするけど、なかなかよい♪

(´ー`).。oO(のだめ関連曲をダイソーで探しているのは内緒だ…)
(´ー`).。oO(うちの近くの店舗では、ブラ1は各種選べるほどあるぞ)

34Bigbird </b><font color=#FF0000>(Vn.QCtGw)</font><b>:2004/04/06(火) 00:38 ID:f8qL0HMU
Wikiにうpされてる第九4楽章途中のmidiを聴いてみますた。

自分の音の間違いを2箇所ハケーン 本番前でよかった……
ひょっとして、数年前に第九を弾いたときには気がつかなかったのでは(滝汗

>>21
チャイ5の4楽章の、弦の最後の譜めくりの付近っすね。
「練習番号ドラえもん」って勝手に呼んでますた。

35将軍スレの9だが:2004/04/06(火) 00:58 ID:IW7X.kO6
>>34
俺は、2楽章後半のpizz.のテーマ序奏部分を三三七拍子と勝手に呼んでた。

36イネC@Vc:2004/04/06(火) 22:44 ID:gI17fFEc
>>34
「ドラえもん」をわかってくれる人がいてうれしい。
もしかして最近のドラえもんってテーマ曲が変わっちゃったのかな?

>>35
わざわざ用もないのに九州スレ行っているんだから
東北スレにも遊びに来て下さい。
チェロの間でも「9」さんは人気になってますよ〜。

37(´∀`) </b><font color=#FF0000>(HORN8.06)</font><b>:2004/04/06(火) 22:46 ID:m9fzcviw
気安く「ドラえもん」言いやがって、ったくよ〜!

38あやぬE:2004/04/08(木) 09:11 ID:k1UVWQEc
現在移動中、べト7聞いてます

友人に貸したチャイ4〜6が帰らずにはや二年(´・ω・`)

39豆柴@評価E </b><font color=#FF0000>(bq5SaTdo)</font><b>:2004/04/09(金) 02:28 ID:.n2sUP..
The Unforgettable Year 1919
Suite, Op.89a

"The Fall of Berlin" にくっついてきました。
私にとっては
The Unforgettable Year 2004 かな

405-111 </b><font color=#FF0000>(MUNEO.F.)</font><b>:2004/04/09(金) 11:59 ID:GL7C3xCc
前回、関西練習時に買った
クレンペラーのブラームス交響曲全集とハーディングのブラ3・4を聴いているところ

余談ですが、チャイコフスキーの全集はマルケヴィチのが気に入ってます

41(´∀`) </b><font color=#FF0000>(HORN8.06)</font><b>:2004/04/11(日) 11:18 ID:m9fzcviw
フルトヴェングラーの51年バイロイトの第九。

すごっく久しぶりに聴いたが、こんなにいい演奏だったんだ。
なんと歌心に満ちた演奏だろうか。

42(´∀`) </b><font color=#FF0000>(HORN8.06)</font><b>:2004/04/11(日) 20:54 ID:m9fzcviw
もういっちょ。
尾高忠明指揮 札幌交響楽団による「第九」

先月末の札響東京公演のときロビーにて購入。
もうしわけないが、合唱・・・・h(ry

43らら| ∀T)…。:2004/04/11(日) 21:51 ID:FF7bSLAc
バルツァでマーラーの亡き子をしのぶ歌。
氏にたくなったところに朝が来ますた。。

445-111 </b><font color=#FF0000>(MUNEO.F.)</font><b>:2004/04/12(月) 03:21 ID:GL7C3xCc
オフまでにZino FrancescattiのCDを聴いておこうかと思ったりするわけですが
まずは、メンデルスゾーンのVn協なんだろうか。。。
あるいはラロのスペイン交響曲らしいけど。。。
まだCDもってないもので

45かっこ </b><font color=#FF0000>(VUyrqksc)</font><b>:2004/04/12(月) 21:27 ID:fYeorxJY
10日、ぼーっと練習会場に行ってるだけだったのにリアオケをさぼった。
罪滅ぼしにマーラー聴いてます。…ごめん、19日以降はがんがるよ漏れ…

今度、ラフマニノフのピアノ協奏曲2番やるらしいんですが、
何かおすすめCDとかってあります?
(ってここで聴くことじゃないですか。そうですか。)

46ももち </b><font color=#FF0000>(momo2.rk)</font><b>:2004/04/12(月) 22:58 ID:ibzg5Nr2
戴冠ミサ聞いてる。

第九聞けよと・・(;´Д`)

47としろう:2004/04/12(月) 23:26 ID:MlAln4Ss
ヨーヨー・マ@タングルウッドのビデオ見てまつ

48将軍スレの9だが:2004/04/13(火) 00:11 ID:IW7X.kO6
>>45
マジでお薦めって訳ではないが、ラフマニノフのジサクジエンを持ってる。モノラル版だ。
音は良くないが、やっぱりどこか何か違うものを感じる。

49くらりの:2004/04/13(火) 19:15 ID:VjnNNP1o
久々にリヒャルトのメタモルフォーゼン聴いてます。
美しいですな

50マイ・トライディード:2004/04/13(火) 23:00 ID:Ik7Oq3Pw
>>41 
いつも俺が聞いているのと同じ第九だ。多分。
バリトンソロがほとんど楽譜どおりに歌うから。(w

でも今日はそのあとに、ダンス★マンの「ファンカヴァリック」。

51お嬢 </b><font color=#FF0000>(xyuC9YrU)</font><b>:2004/04/14(水) 00:08 ID:/u4Y6Tmo
畠山美由紀・・・久々にいい歌手みっけ。
またピアノ譜作ろ。

52かっこ </b><font color=#FF0000>(VUyrqksc)</font><b>:2004/04/14(水) 00:08 ID:fYeorxJY
>>48
おすすめありがとうございます。
ジサクジエンwはピアノ曲ので聴いたことあるけど、何か違うっていうのわかります。
今度探してこようーっと。

そしてさっきまで宇多田ヒカル聴いてた。

53豆柴@評価E </b><font color=#FF0000>(bq5SaTdo)</font><b>:2004/04/14(水) 00:27 ID:DNvxHhXc
Vier letzte Lieder
今の気分は "Im Abendrot" の最後のあたり

54こぷ@Cb </b><font color=#FF0000>(UWI2f0rs)</font><b>:2004/04/14(水) 11:24 ID:ZSB8zjRY
Giuseppe Verdi "Messa di Requiem"
Pietro Mascagni "カヴァレリア・ルスティカーナ"(CD版)
空耳アワーの過去放送分
第9

…仕事中に聞くラインナップじゃないな…(;・∀・)

55将軍スレの9だが:2004/04/14(水) 12:55 ID:jK6s7Oew
ガンズ聴きてえ気分だな
|ω-`)y-~~

56交響曲第774番:2004/04/14(水) 15:32 ID:97OqgXD2
漏れ、Pistols聴きたい気分…

57交響曲第774番:2004/04/14(水) 18:29 ID:qcCKXqBE
>>382
ヲチは他でやってろ

>>384
教えてチャソは氏ね!
洋楽板。あとは自分で探せ
あ、まぁまずは氏んでくれないと困るけどね(^^)

58交響曲第774番:2004/04/14(水) 18:32 ID:qcCKXqBE
ゴバーク。スマソスマソ。。。

>55
ガンズはユーズユア〜とアペタイト〜が好きだぁ。
知らぬうちにベストでてたね

59みよし </b><font color=#FF0000>(x65sotUo)</font><b>:2004/04/14(水) 21:57 ID:RobjWEqo
ヴェルディの「トラヴィアータ」

(´-`)。oO(最近練習場にて、すごい勢いで伝染させた様子。すみませんすみませんすみま(ry

60マイ・トライディード:2004/04/14(水) 22:06 ID:MSUfGcvQ
>>59 同じく犯人Bです。「成増」がキーワード(w

で今日は、クーベリックの第九(’71年)
のあとに、日本ブレイク工業社歌。

61(´∀`) </b><font color=#FF0000>(HORN8.06)</font><b>:2004/04/14(水) 22:27 ID:m9fzcviw
ラベルの貼っていないMDを整理するためにいろいろ聴いていたらこんなのが出てきた。

     俺 の リ ア ル オ ケ の リ ハ ー サ ル シ ー ン _| ̄|○

ちなみに曲はベートーヴェンの英雄です・・・。

あ〜あ・・・がっかりw

62かっぱたん@ほーるんるん </b><font color=#FF0000>(ALPSjLQE)</font><b>:2004/04/14(水) 22:56 ID:aaw0YBEg
「英雄」、「えいゆう」のほかにも別の呼び方があったりして。
「ひでお」とか「エロイ、か」など。

63としろう:2004/04/15(木) 00:22 ID:jjZAcHjo
>>60
>>>59 同じく犯人Bです。「成増」がキーワード(w

ん〜〜意味はよくわかんないんだけど
「成増」に反応してしまった。
うちは成増なんだけど、ここに何かあるの??

64某とたんぺと:2004/04/15(木) 00:44 ID:ufdt5T.A
ん〜〜どうでもいい事なんだが、
「英断鳴ります!」が「地下鉄鳴ります!」に変わって、
ハゲシク違和感覚えちまったYO。

と「鳴ります!」に反応するだけだとあれなんで、
今日の帰宅時に聞いた音楽。

ヒンデミット「交響曲変ホ調」
トルトゥイエ、BBCフィル。

65としろう:2004/04/15(木) 00:53 ID:jjZAcHjo
>>64
某たらんぺっとさんありがとうです!
そっかぁ、確かに違和感アリアリかも〜w

おいらは今日から通勤のCD第九に変えました
              ってか遅っw

66某とたんぺと:2004/04/15(木) 01:00 ID:ufdt5T.A
>>としタン
「某たらんぺっと」じゃないやいw
ちなみに「某ならんぺっと」でもないぞw

おいらは10日の録音、CD焼いて帰りに聴くつもりだったのに、
聴けけなかったYO。MP3対応プレーヤなのに。。。

67としろう:2004/04/15(木) 01:12 ID:jjZAcHjo
ありゃ・・・失礼w
録音は確かねこりはくさんのサーバーにUpしてあったよね
関東オケスレッドに書いてあった

ところでこの時間になるとどこにも書き込みがないでつね・・・
おいらと、たら・・・いや・・・とたんベットさんしかいない悪寒。。。
そんな時は・・・

ソウダ!(・∀・)!! 京都・・じゃなくてあのスレに行ってみよう(;゜∀゜)=3ムハー

68かっぱたん@ほーるんるん </b><font color=#FF0000>(ALPSjLQE)</font><b>:2004/04/15(木) 12:32 ID:eBog8/DI
今、NHKラジオの「昼のいこい」を聞いている。
この番組長いことやってるね。長寿番組〜。

69将軍スレの9だが:2004/04/15(木) 19:42 ID:jK6s7Oew
成増じゃねえが、至近距離に住んでる。
今夜はTOTOでも聴くかw

70(´∀`) </b><font color=#FF0000>(HORN8.06)</font><b>:2004/04/15(木) 23:44 ID:m9fzcviw
>>68
あのテーマ音楽は癒されますよね。大好き。
ベテランアナウンサーの語りも素晴しい。

715-111 </b><font color=#FF0000>(MUNEO.F.)</font><b>:2004/04/15(木) 23:49 ID:GL7C3xCc
>>45
を読んで、アシュケナージ(p)、プレヴィン指揮のを聴きました
デッカでアシュケナージがやってるラフマニノフの9枚組廉価盤BOXで買っちゃったやつ
ちなみにハイティンク盤も持ってるけど、こっちの方が入手しやすいと思います

ていうか、シンバルになったら大変ですね

72お嬢 </b><font color=#FF0000>(xyuC9YrU)</font><b>:2004/04/16(金) 01:04 ID:/u4Y6Tmo
本日の音楽「バレエ音楽 コッペリア」

私が中1のとき、ブーニンが来た翌週にアシュケナージが来日した。
ブーニンはさほど感動しなかったが、アシュケナージを聴いたときに感動して、
ああいう堅実なピアノ弾きになろうと強く思った。
…結果は「のだめ」もビックリの譜読みいい加減ピアノ弾きになったわけだが。

73将軍スレの9だが:2004/04/16(金) 01:20 ID:IW7X.kO6
>>73
おおお!コッペリアか。
「麦の穂のバラード」のソロ、弾きてえ。。。

74将軍スレの9だが:2004/04/16(金) 01:21 ID:IW7X.kO6
自己レススマソ。
そろそろ逝ってくる。

75某とたんぺと:2004/04/16(金) 01:28 ID:w9HgqU6A
いい音、自分の好きな音色、自分のめざす音色を
改めて確認するために、

チャイコ5番
コバケン&チェコフィル

を、今日は聞きますた。

やっぱり、ケイマル様はすんばらしいでつ。。。。

76かっこ </b><font color=#FF0000>(VUyrqksc)</font><b>:2004/04/16(金) 02:56 ID:fYeorxJY
>>71
シンバルは死ぬほど苦手なので他の人に押し付けようと思います。
だって鍵盤楽器の子だったから(つД`)

今はクラシック以外の音を聴きまくり。
くるりとか…。若者ーヽ(・∀・)ノ

77交響曲第774番:2004/04/16(金) 04:14 ID:ygUOFtCM
>>76
くる(ry を聴いているのか〜
若者だな♪

785-111 </b><font color=#FF0000>(MUNEO.F.)</font><b>:2004/04/16(金) 21:43 ID:GL7C3xCc
>>76
自分は鍵盤全然だめぽ_| ̄|○
マリンバ買ったものの、全然さわる間ないし(´・ω・`)

昨日は、その後、アシュケナージとプレヴィンの連弾版でラフマニノフの交響的舞曲ききますた

79(´∀`) </b><font color=#FF0000>(HORN8.06)</font><b>:2004/04/16(金) 21:46 ID:m9fzcviw
ラヴェル:ボレロ

楽団カーn(ryの演奏。

80交響曲第774番:2004/04/17(土) 23:32 ID:IebOIHO.
ベタな選曲で。『Les Miserables』から「One Day More」
気合い入ってキタ〜

81:2004/04/18(日) 00:45 ID:KEcTA6CQ
>>80
(・∀・)イイ!! ヲイラも聴きます〜。オリジナルロンドンキャスト版

82(´∀`) </b><font color=#FF0000>(HORN8.06)</font><b>:2004/04/18(日) 00:49 ID:m9fzcviw
今日のリハーサル@俺のタシーロ盤

83あめあめ </b><font color=#FF0000>(AMcWwtQ.)</font><b>:2004/04/18(日) 06:17 ID:oldEqrpc
ピラニアンズ『サボテンマン』
景気付け。

84マイ・トライディード:2004/04/19(月) 08:04 ID:wzFafNlk
昨日の打ち上げ二次会で歌った「M」
コソーリ俺のサイバーショットで収録した。

85こぷ@Cb </b><font color=#FF0000>(UWI2f0rs)</font><b>:2004/04/20(火) 16:41 ID:ZSB8zjRY
カルメンをCDで聞いてまつ。

86としろう:2004/04/20(火) 23:54 ID:T2dBhRVs
第九を聴きながら帰宅ちう。

87お嬢 </b><font color=#FF0000>(xyuC9YrU)</font><b>:2004/04/21(水) 00:41 ID:2bbNuvdk
くるみ割り人形

どこの団体の演奏かはあえて秘す。

88将軍スレの9だが:2004/04/21(水) 15:13 ID:jK6s7Oew
カルチャークラブ聴きてえな。。。

89交響曲第774番:2004/04/21(水) 19:09 ID:QrycKrNU
ただの美形バンド

90はもろう:2004/04/21(水) 19:13 ID:oFelEPq6
DEAD OR ALIVEも久々に聴きたくなった。
ユーロビートってあったねえ。

91はもろう </b><font color=#FF0000>(950VOICE)</font><b>:2004/04/22(木) 22:49 ID:US3o5Jeo
次回の候補曲??? ヴェルレク聴き中

【最近ハマッてる合唱曲】
Charles Wood(イギリス、1866-1926)の
Hail, gladdening light という混声4部の曲。
天上の光のシャワーに包まれるような感覚を味わえる小品。
今、ヘヴィーローテーションしてます。
歌いたいなー。

92まー </b><font color=#FF0000>(12ZCZgKE)</font><b>:2004/04/23(金) 09:14 ID:EZrCbbRo
チャットでの話題に触発されてYMOを聴く予定が、クラフトワークに移行w
『TechnoPop』、久しぶりだよん( TДT)

93かっこ </b><font color=#FF0000>(VUyrqksc)</font><b>:2004/04/23(金) 12:10 ID:g.8Sa5Bw
昨夜から具合悪くなってつられて凹んできているので
リア消時代の演奏会のビデオを観まくってます。

上手いじゃないかおい。

合唱も楽器も、思えばこの時に目覚めたんだよなぁ…

94楠某 </b><font color=#FF0000>(9bNaNBow)</font><b>:2004/04/23(金) 19:19 ID:RclgLxmA
ボロディン 弦楽四重奏第2番

あの日は二度と還ってこない

95楠某 </b><font color=#FF0000>(9bNaNBow)</font><b>:2004/04/23(金) 19:24 ID:RclgLxmA
弦楽四重奏曲、だな・・・・・・

96交響曲第774番:2004/04/23(金) 21:40 ID:FtlJuF.g

次は、キミが弾く番だよ。

97(´∀`) </b><font color=#FF0000>(HORN8.06)</font><b>:2004/04/24(土) 10:29 ID:m9fzcviw
モーツァルト レクイエムニ短調K.626

イシュトヴァン・ケルテス ウィーン・フィル
アメリンク/ホーン/ベルネリ/フランク
ウィーン国立歌劇場合唱団


いいねえ。ホントやってみたい曲なのに、俺の楽器がない・・・。

98交響曲第774番:2004/04/24(土) 10:42 ID:L2GFe9C6
>>97
歌うってのはどう?

漏れはジュスマイヤー、バイヤー以外の版をやってみたい(スレ違い

99交響曲第774番:2004/04/24(土) 14:37 ID:ARLI3foU
Devin Townsendを5枚連続で聴き中。カコヨスギ

100交響曲第774番:2004/04/24(土) 18:58 ID:5uxs9WTA
ヴェルディ
アイーダ 仮面舞踏会 トロバトーレ 運命の力

無類のヴェルディ好きでつ。

101かっぱたん@ほーるんるん </b><font color=#FF0000>(ALPSjLQE)</font><b>:2004/04/24(土) 20:54 ID:tV7Yn.C6
オイラが所属していたリアル桶の「第九演奏会」のビデオを見てます。
前座はベートーベン、序曲「献堂式」。
休憩を挟んで、あの「第九」です。
おいおい、ホルンの彼女、あのころは今より随分小柄だったなあ。
身長が160㎝なかったし……。ちょっとポッチャリ系だけど。
il||li _| ̄|○il||li

102はもろう </b><font color=#FF0000>(950VOICE)</font><b>:2004/04/26(月) 00:13 ID:ys34/uoU
今聴いてる訳ではないのですが…スレ違いのお燗
例の「ジュピター」みたいに
パッヘルベルのカノンに詩をつけて歌ってるのを聴いたことが
あります、女性でした。
どなたかご存知ですか?

103交響曲第774番:2004/04/26(月) 08:09 ID:qXwF1WyA
パーパパ パーパパ パララララララララ だったらきいたことあるけどw

104交響曲第774番:2004/04/26(月) 09:25 ID:97OqgXD2
小学校のころ、合唱でやったけど<パッヘルベルのカノン
それとは別なのかちら。

105akya </b><font color=#FF0000>(AKYATAFM)</font><b>:2004/04/26(月) 22:32 ID:AVN3ukus
嘉門達夫の「少年はいつの日もバカ!」



……なんやねん!かめへんやんけぇ!(開き直り

106交響曲第774番:2004/04/26(月) 23:22 ID:ARLI3foU
犬神サーカス団/蛇神姫   ⊂⌒つ-Д-)つ ドロドロー

107あめあめ </b><font color=#FF0000>(AMcWwtQ.)</font><b>:2004/04/27(火) 08:46 ID:./1YOr3o
>>102
チャットにも書いたけど,朝のめざましテレビの6時台にCDのCMをやってるよん。
関東で早起きした香具師を期待してみるのは?

108yumi </b><font color=#FF0000>(Kyumio7o)</font><b>:2004/04/27(火) 16:33 ID:Kupa7GFw
東京スカパラダイスオーケストラにいきなりハマる。
美しく燃える森を延々リピート。
聞きまくったら裏打ち巧くなったりせんかな・・・。
(地味にFgって結構裏打ちがあるんだよう_| ̄|○)

109ぴ(ry:2004/04/27(火) 16:35 ID:97OqgXD2
SKAが気に入ったなら、Specialsもお勧め〜。

大好きだ〜SKA(* ´∀`)

110交響曲第774番:2004/04/27(火) 23:02 ID:ARLI3foU
スカが キニイッタラ デスマーチ艦隊モ オシシメダ

は〜たらけはたら〜け〜労働軍神〜

111えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2004/04/28(水) 03:42 ID:WAKqYQF6
"Mille Regletz"はいいなぁ〜( ^▽^)

112えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2004/04/28(水) 03:43 ID:WAKqYQF6
Σ(゚д゚lll)ガーン "Mille Regretz"だよ
吊ってきます。
il||li _| ̄|○il||li

113yumi </b><font color=#FF0000>(Kyumio7o)</font><b>:2004/04/28(水) 03:59 ID:Kupa7GFw
>>109 ぴ(ryさん
聞いてみたー!
イイ(・∀・)!!お気に入り追加しましたぁ。
スカいいですねえ。ヽ(*´∀`*)ノ教えてくれてありがとうです!

>>110
そちらも、聞いてみましたー。
なんか・・・あたしが聞いたやつがたまたまかもしれないですが、
そこはかとなくユニコーンを思い出したです。
機会あったら他のも聞いてみますね。ありがとうございます。

>>112 えてるなさん
聞いてみたー!
すっげえー、イイ(・∀・)!!ですね。バスの方に萌え。
一緒に歌いたくなったです。うっとり。

114くるむほるん@目が醒めた </b><font color=#FF0000>(um/cvLcE)</font><b>:2004/04/28(水) 04:35 ID:NiiKVg/A
>>102 はもろうさん
それ、もしかして

蟲 の 女 @ 戸  川 純

115はもろう </b><font color=#FF0000>(950VOICE)</font><b>:2004/04/28(水) 22:05 ID:mARGwyU2
>>107 あめあめさん
歌ってる人、分かりますか?
>>111 えてるなさん
前プロの候補曲でしたよね。どっかで歌入りで聴けますか。
>>114 くるむさん
戸川純・・・の声じゃなかったような。
ふつーにjpopの、あっさりした歌い方だった。

116マコト@Cb:2004/04/28(水) 22:13 ID:SLtWMMVQ
マタイ受難曲(抜粋)トン・コープマン指揮、アムステルダム・バロック管弦楽団

1175-111 </b><font color=#FF0000>(MUNEO.F.)</font><b>:2004/04/28(水) 23:58 ID:M9nL7lV2
>>116
マタイといえば、マクリーシュ指揮で
声楽がソロ二人ずつで合唱のパートもやっちゃってるのがあるんですが
それを気に入って聴いてます
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008DYUB/249-9028772-1857168

118こ(ry </b><font color=#FF0000>(UWI2f0rs)</font><b>:2004/04/30(金) 19:34 ID:ZSB8zjRY
ワーグナー マイスタージンガー序曲

 どーーーそーーそそーーーーみふぁそらーそーらーしーどーれーみー
 ふぁーーみれどれーーーらーーしどーー♪♪

119はもろう </b><font color=#FF0000>(950VOICE)</font><b>:2004/04/30(金) 21:19 ID:t4SNEWxs
>>118
マイスタージンガーと聴くと、ウインナーのCM
(アルトバイエルン、だったと思う)を思い出す。

120こぷ:2004/04/30(金) 23:39 ID:Jr65gzcM
よく見たらメロディ間違ってた…ウツ

121某とたんぺと:2004/05/01(土) 00:09 ID:zgiHjzSE
どーーーそーーそそーーーーみふぁそらーしーどーれーみー?

122こぷ@Cb </b><font color=#FF0000>(UWI2f0rs)</font><b>:2004/05/01(土) 01:00 ID:s5wxa.E6
>121
そうでつ。。。
書いてる最中に「そーらー」が重複しますた。

ちなみにマイスタ(ryの低弦も結構美味しい♪

123えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2004/05/01(土) 14:04 ID:l7J8srAY
>>115はもろうさん
やや遅レスですが……
私が(ぐれおが飽きるほど)聴いているCDはこれです。
ttp://www.alpha-musicshop.de/5206157.html
30秒くらい、視聴できます。当時大流行した曲なので、"Mille Regretz"の旋律をもとにした
ミサ曲もいろいろありますよー。

124えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2004/05/01(土) 14:06 ID:l7J8srAY
>>123
また間違えた……「視聴」じゃなくて「試聴」だろうと小一時間(ry
il||li _| ̄|○il||li
無駄にレス増やして、本当にすみません(つд⊂)エーン

125はもろう </b><font color=#FF0000>(950VOICE)</font><b>:2004/05/01(土) 17:06 ID:HTTxbnqo
>>123
えてるなさん、vielen Dank! さすが現地サイト(違

126はもろう </b><font color=#FF0000>(950VOICE)</font><b>:2004/05/02(日) 01:01 ID:nybIGCEs
連続ですいません。

Both Sides Now(邦題:青春の光と影)The Singers Unlimited版
最近は確かJTのCMでもかかっているはず。
曲は爽やかな感じだけど、内容は随分深いよー、これ。
オリジナルのジョニ・ミッチェルとは違って,途中から軽快にスイングするんだけど
それがまたカッコイイんですわ。

127まるハ合唱団:2004/05/09(日) 02:22 ID:fBEoGRRA
Richard Wagner "Das Rheingold"
Gustav Kuhn, Orchestra del Teatro di San Carlo, Accademia di Montegral

先日8日、渋谷のタワレコでCD2枚組を990円!で買ったまでは
よかったのですが、輸入盤なので、曲解説は独語に英仏語訳、演奏者
の紹介は独語に英訳のみ、歌詞は独語のみ。

何が書いてあるか、さっぱり分からないよ、ママン...

128交響曲第774番:2004/05/11(火) 02:08 ID:SFAHSuHI
さみゅえる ばーばーの弦楽の為のあだーじょ


('A`)タマニハ コウイウノモ イイネ

129はもろう </b><font color=#FF0000>(950VOICE)</font><b>:2004/05/11(火) 18:51 ID:GjVzkBY.
>>128
そのアカペラ版の、Agnus Deiもいいぞー。

130ひき </b><font color=#FF0000>(1guKaWA.)</font><b>:2004/05/11(火) 19:02 ID:.f31go7E
なんか頑張ってクラシック鑑賞、交響曲中心に挑戦してみてます・・・(*゚∀゚)=3


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板