したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【 i 】単発質問スレ【案内】

1交響曲第774番:2004/03/31(水) 23:45 ID:pbtNMLnQ
単発系の質問はこちらでどうぞー。

*前スレッド*
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1079230139/

2交響曲第774番:2004/04/09(金) 15:12 ID:OrLcpx5A
招待席客の会場到着→着席までの流れって、どうなるのでしょうか?

3ファソ:2004/04/09(金) 15:54 ID:sJvLKywU
>>2
入場口で招待の提示。席まではご案内するか、席の傍でご案内か
そこについては、フロマネと確認します。
席ですが、招待席は確保してありますが、その中でどこに座るかと
いうのは自由なので、絶対に座れる自由席、という感じになります。
絶対にここじゃないと駄目というご要望には、お応えできません
ご了承ください。

4交響曲第774番:2004/04/09(金) 16:12 ID:OXgfbuwY
どっかにあったけど、
1 申し込んでおくと、運営側から招待者向けにメール送信
2 招待客はそれをプリントしたり携帯に転送したりして当日会場に持参
3 招待客用受付でそれを提示すると、フロア係の人がよきにはからってくれる

54:2004/04/09(金) 16:13 ID:OXgfbuwY
あ、かぶった、ゴメソ

6薩摩白波:2004/04/09(金) 17:29 ID:Pq3SnDm.
そういう動きについてはGP中にロープレをかっこ指導の下行います。
呉心配なく。

7当日観客として逝く予定でつが:2004/04/11(日) 22:10 ID:6cpwAkoc
(,,゚Д゚)∩先生質問です!
客の方のドレスコード?ってあるのですか?

8将軍スレの9だが:2004/04/11(日) 22:23 ID:.lMKcX96
>>7
そのまま街中を歩いて違和感ない格好であれば何でもいいだろ。
気楽に来てくれや。待ってるぜ!

9交響曲第774番:2004/04/11(日) 23:04 ID:jrpxv9J2
会場もオリンピック記念青少年センター(名称うろ覚え)だし、
気張った格好するようなとこじゃないですよ〜。

10交響曲第774番:2004/04/12(月) 12:55 ID:XZRrXzXo
すみません、アフォな質問かもしれないんですが、
レセってどんな格好すれば良いのでしょう?普段着?ドレス?中間?

11交響曲第774番:2004/04/12(月) 13:01 ID:.cIbW7VI
普段着…というか朝着てきた服でOK。
個人的にはおニューのワンピを着て逝きますw

12交響曲第774番:2004/04/12(月) 13:05 ID:XZRrXzXo
>>11
素早いレスどうもありがとうございます!
なるほどc⌒っ*゚∀゚)φ メモメモ...

13交響曲第774番:2004/04/12(月) 13:44 ID:0cT.K6OM
衣装スレの流れみてもう少しでケコン式に着ていった黒ドレス
引っ張り出すとこだったよ・・・

14交響曲第774番:2004/04/12(月) 17:39 ID:6cpwAkoc
>>8-9
レスありがとん。安心して普段着で逝けまつ。
最前列で9ちゃんの勇姿をかぶりつきでみてもいいでつか?w

15参加者の家族:2004/04/12(月) 18:12 ID:2TSAg2aQ
是非観に行きたいのですが
車がハイエースのスーパーロングハイルーフ
(高さ2m15cm長さ5m25cm)
なので駐車場難民になる悪寒
会場には停めるところありますか・・・?

16交響曲第774番:2004/04/12(月) 18:20 ID:.cIbW7VI
オリセンの「駐車場について」
http://www.nyc.go.jp/outline/b5-1.html

詳しくはオリセンの研修サービス課にお問い合わせくださいです。

1715:2004/04/12(月) 18:26 ID:/fGINgA.
>>16

即レスありがとうございました

18将軍スレの9だが:2004/04/12(月) 18:52 ID:.lMKcX96
>>14
まさかもまい、俺の知ってるヤシか?
それとも転職板の住人か?
((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

197=14:2004/04/12(月) 19:01 ID:6cpwAkoc
>>18
いえいえ、お知り合いではございませぬ。
だたのヲチャでつ。ファンになりますたw
だって9ちゃんの正体ばらされたとき、
一番前にすわっ(ry

20将軍スレの9だが:2004/04/12(月) 19:20 ID:.lMKcX96
>>19
ヲチャもかなり見てるのな、第九板。おちおちヘタなことは言えんな。





つーか言うけどな。

21交響曲第774番:2004/04/12(月) 19:21 ID:wMcp6vcQ
>>14=19
さらにいうと、楽章間で席を移る2人のばよりん弾きのうちの1人でうわなにをすrklj

22将軍スレの9だが:2004/04/12(月) 19:42 ID:.lMKcX96
>>21
これ以上言ったらレセで血見るぞw

23某D(ry:2004/04/12(月) 19:58 ID:7k90Imt2
(・∀・)うしろで真空しつつヲッチング

24将軍スレの9だが:2004/04/12(月) 23:40 ID:.lMKcX96
>>23
そうか真空か。チェックしたからなw

25こぷ@Cb </b><font color=#FF0000>(UWI2f0rs)</font><b>:2004/04/13(火) 15:43 ID:aq583eZ6
流れをぶった切ってスマソですが,ゲネプロの晩〜当日に「楽器保管」みたいな
ことはできるでしょかorそれ関係の情報ってどこかにあります…?

26こぷ@Cb </b><font color=#FF0000>(UWI2f0rs)</font><b>:2004/04/13(火) 15:55 ID:aq583eZ6
…別にsageにする必要なかった。

27元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/04/13(火) 16:02 ID:cwHE.NfE
>>15
補足です。
地下2階駐車場は高さ2.1mまでですので、ご注意ください。
それ以外の階は、長さ5.6m、幅1.9m、高さ3.1mまで駐車可能です。

ぜひともおいでください。
お待ちしております。


>>25こぷ殿
取り急ぎ。
可能ですが、万一の際の保障はできません。
公式見解は運営の中の人よろしくです。

2815の妻:2004/04/13(火) 18:19 ID:/fGINgA.
ありがとうございます
家族が来るので今から緊張しまくりです

29交響曲第774番:2004/04/13(火) 18:49 ID:JBwqCdZI
おくさん、15歳?

30こぷ@Cb </b><font color=#FF0000>(UWI2f0rs)</font><b>:2004/04/13(火) 20:05 ID:aq583eZ6
>>27
らじゃ,マリガ㌧。

31おたくナース </b><font color=#FF0000>(Nurse/KQ)</font><b>:2004/04/13(火) 21:37 ID:/52m9j72
>>29
幼な妻ぢゃないよ〜
(´-`).。oO(・・・って正体ばらしてしもうた・・・・)

32交響曲第774番:2004/04/14(水) 01:10 ID:/qJQbvu.
いまさら、ではありますがw
GP当日の朝、どこからどこへ入ればいいでつか?
田舎モンとしては代々木なんぞ逝ったことないのでわかりませぬ。
(ホールって、何棟にあるんだろ?)
それから、駐車場って有料でしたよね?2日停めたらいくらかかるんでしょう?
鉄道の方がいいんでしょうかね?

いまごろになって、ほんとにすみませんが、、、、、、、、、、(´Д⊂

33電子キャラメル@代表:2004/04/14(水) 01:49 ID:66fIlgNA
>>32
簡単に説明すると
GP当日の朝は、カルチャー棟の大ホールに来てください。
入り口通って、階段を登りきった左手にあります。

駐車場は有料です。普通の車の場合は特に予約必要なく
入れるくらいの大きさあります。値段に関しては

入庫してから8時間未満 30分150円
8時間以上 30分 50円

例えば17日朝8時半 から 18日午後5時までとめると・・
って、計算は任せたw
http://www.nyc.go.jp/

34交響曲第774番:2004/04/14(水) 02:25 ID:/qJQbvu.
>>33
代表、忙しいところどうもですw
当日、なんとかなりそうです。
それから駐車場は24時間で2400円ということですねw

35交響曲第774番:2004/04/14(水) 11:31 ID:f5Ol6ezE
すいません、レセプションのスケジュールってどこに書いてるんですか?

36楓 </b><font color=#FF0000>(FQ.8G1wU)</font><b>:2004/04/14(水) 12:09 ID:.cIbW7VI
スケジュールという程ではありませんが、このようにご案内してます。

日時 2004年4月18日(日)17:30〜19:30
会場 国立オリンピック記念青少年総合センター 
   レストランとき(カルチャー棟2階)

レセプションにしては長めだけど、流せたら本番の演奏を流したいし、
みんな集まってお話できるのはこれが多分最後の機会なので…ご了承ください。
椅子も壁際に用意して頂いてます。

37交響曲第774番:2004/04/15(木) 13:58 ID:zA2LYdHQ
17日、18日はそれぞれどこから入ればいいんですか?
楽屋口?それともホールの普通の入口から入れますか?
IDチェックは何処でやるんでしょうか?

38電子キャラメル@代表:2004/04/15(木) 23:49 ID:hfI7uIoI
>>37

普通にホール入り口からでもオッケーだと思います。
IDチェックは本番「受付」になるところで行えたらと考えています。
といっても、俺個人の意見なので、フロマネさんの意見を
最優先でお願いします。

39ハモ郎 </b><font color=#FF0000>(950VOICE)</font><b>:2004/04/16(金) 00:16 ID:2hSfh7fM
全体の写真撮影とかあるんでしょうか?
本番の録音はするのでしょうか。
もしあったら是非欲しいところです。

40電子キャラメル@代表:2004/04/16(金) 00:30 ID:Tli2k4Tk
>>39
進行表にあるように本番当日
13:00   舞台集合、写真撮影、セッティング(0'30")

を予定しています。

また当日の朝、練習中に取材の方が写真を撮る可能性があります。
そういった写真も参加者の中で配れるよう話をしています。

録音に関しては行います。
配布方法等に関しては、現在進行中。
オフ後にCD制作し郵送の可能性が高いです。

41交響曲第774番:2004/04/16(金) 08:21 ID:EryNcea.
4楽章が終わった瞬間、観客から拍手がおこるだろうが、合唱やオケも一緒に笑顔で拍手したい。普通はタブーだが、このオフの趣旨からしてこれぐらいいいと思う。だめ?

42交響曲第774番:2004/04/16(金) 09:15 ID:8abZTWw.
そゆことを、良いとかダメとか考えなくても(・∀・)イイ!!

自分が拍手したいと思ったら、すればいい。事前に決める事じゃない。

43かっこ </b><font color=#FF0000>(VUyrqksc)</font><b>:2004/04/16(金) 09:23 ID:QZpfndRs
>>37
案内不足で申し訳ありません。フロマネとしてお答えいたします。

両日とも、入りは大ホールの正面入り口からお願いします。
集合時間の8時15分時点では、まだホール内には入れないので、
エントランス前あたりでIDチェックを行ってから、8時半に中に入る形になります。

GPの日に前プロに乗らない合唱の方は、そのまま大ホールに入っていただいて、
ホワイエでIDチェックをお願いします。
チェックを通っていない段階では、くれぐれも客席内に入らないようにお願いします。

受付スペースを使うと共通エントランスに人が溜まってしまうので、
オリセン側からあまりいい顔をされない悪寒。
なので、これでいきたいと思います〜。

44ローネマニア(CB) </b><font color=#FF0000>(LoneAGo.)</font><b>:2004/04/16(金) 12:29 ID:n94DaUmk
>>41
フツーにカーテンコールはするんでつよね。
その時でイクナイ?

45交響曲第774番:2004/04/16(金) 13:17 ID:zA2LYdHQ
>>44
http://www.otofuukei.com/dai9/shinkou.htm
進行表見ると、
14:55に演奏開始(舞台上の形式チューニング込み)で
15:20に退場開始です。
10日の練習では4楽章通しで25分弱でしたので
フツーの演奏会みたいに指揮者が出たり入ったり、
ソリストたたせたり(あ、もとから立ってるか)
楽器・パートごとに立たせて称えたりなんて時間はなさげですよね。

最終的な完全退館は17時なんで多少は伸びてもいいのかな?

46交響曲第774番:2004/04/16(金) 13:31 ID:.cIbW7VI
> 楽器・パートごとに立たせて称えたりなんて時間はなさげですよね

それは当日ステマネが判断して指揮者に指示だすことでしょうから、
ここで「伸びてもいいのかな?」とか考えないでいいと思いますよ。
かえってやりづらくなっちゃうかも。

47元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/04/16(金) 13:36 ID:cwHE.NfE
>>45
多少押しても大丈夫です。
あくまで「多少」ですが……。
その辺は現場の状況次第ですね。

4845:2004/04/16(金) 14:40 ID:zA2LYdHQ
>>46 >>47
ほっとくのもすっきりしないし、かといって
無理に回答をせがむのも悪いしと中途半端な書き込みになりやした。
じゃまになっちゃったらごめんなさあいねー。

49桶の中の人:2004/04/16(金) 21:43 ID:ibkCW8co
いまさらなんですが、
桶は楽譜は裸で良かったのでしょうか?
(譜面隠しは不要ですよね?の意味)

50:2004/04/16(金) 21:45 ID:M3Is8gMM
>>49
譜面隠しは不要、オリセンの譜面台は透けないタイプです。

51交響曲第774番:2004/04/16(金) 23:08 ID:ZAAz4eXg
先生!IDもつってのは
まぁ、IDメモっとけばいいんでしょうか?

52電子キャラメル@代表:2004/04/16(金) 23:17 ID:WzuRzero
>>51
はい、そうですー。
到着したときに、俺かファソさんが確認するので、
その時に教えてくれればオッケーです。

53交響曲第774番:2004/04/16(金) 23:32 ID:ZAAz4eXg
ありがとうですー

54交響曲第774番:2004/04/17(土) 08:57 ID:2lngewZU
遅刻連絡用のスッドレってある?なければ作ってもをけー?

55裏方の中の人:2004/04/17(土) 09:14 ID:eDeXx6HE
遅刻の連絡は必ず連絡用携帯へおながいします

56交響曲第774番:2004/04/17(土) 09:42 ID:iWLH8D06
持ち物一覧どっかにありますか?
過去ログざっと見たけど、見落としがありそうでこわひ

57交響曲第774番:2004/04/17(土) 09:47 ID:gYcNhASc
>56
常識荷物 関西スレ171

58交響曲第774番:2004/04/17(土) 09:59 ID:BgXHDu1U
>>56
Wikiに作ってみたから見れ

59交響曲第774番:2004/04/17(土) 22:41 ID:cqdK.TYQ
>>43
先生!エントランスってどこですか??

60交響曲第774番:2004/04/17(土) 22:45 ID:6cpwAkoc
>>59
http://www.nyc.go.jp/users/d6-3.html
ここを見よ。
携帯だったらスマソ

61交響曲第774番:2004/04/17(土) 22:46 ID:cqdK.TYQ
マリガトン

62交響曲第774番:2004/04/19(月) 16:54 ID:xpNeQq7o
今後の事後処理(CD制作など)の日程はどうなってまつか?

63交響曲第774番:2004/04/19(月) 17:38 ID:Mm078M8A
話の流れが丁度いいので、書き込もうと思って作ってた意見投下するね↓

熱気が覚めやらぬうちに、苦言っぽい意見と取られるかもしれませんが・・・

音源を2ch雑誌等の一般情報媒体紙にUPして欲しいと言ってる人もいるようですね。
聴きに行けなかったから聞きたいという気持ちも非常によく分かりますが、
公式に公開しないほうが良いと思う「一意見」も敢えて述べさせてもらいます。

「想像よりも遥かに凄かった」というのは、
オフ現場での雰囲気や緊張感等を加味した上での話になると思いますし、
その場に居ないと伝わらないモノも相当な部分を占めるのではないでしょうか?

音源を上げるということは、「一部の」アゲアシ取るのが大好きな人たちによって、
「音源だけ」をもって「第九オフ」を評価される可能性が高いということも念頭に置いてください。
(悪意を持った例を挙げるとするなら、「演奏上での細かい事故のあら探しをしてこき下ろそうか?」みたいな。)

音源に関する扱いは、参加者全員の意見を聞き慎重に扱って頂きたいと思います。

64交響曲第774番:2004/04/19(月) 18:02 ID:52Zg7gHM
>>63ハゲドウ。あの空気は生でこそのモノだと思う。

65交響曲第774番:2004/04/19(月) 18:12 ID:LypYwsQ6
>>63
いい事言った!! そのとおりだ。
くれくれの類にいちいち付き合ってもねえ。

66交響曲第774番:2004/04/19(月) 18:18 ID:ywPn5.6s
>>63
同意
うpするなんてもってのほか
欲しいと言って頂けるのは光栄だし、嬉しいことだけど

67交響曲第774番:2004/04/19(月) 18:32 ID:xv/pbjzs
クレクレとかそういう問題じゃなくて、Upはしないでね〜
64サンの意見と同じかな。

あと、たぶん録音だけで聴いてしまうと荒が目立って
「んだよ、大したことねーじゃん」ということにもなりかねない。

プロの演奏でも同じことが言えますので。

68交響曲第774番:2004/04/19(月) 20:08 ID:25TeY4c2
少なくとも音源を一般向けにはうpしないってことでいいかな。

62タソの質問に答えてくれる方、どなたかおながいします。
CD制作・配布については新スレ立てたほうがいい鴨。

69交響曲第774番:2004/04/19(月) 20:12 ID:dL1QYLyU
まぁもちつけ。とりあえず1週間くらい待ってれば?
その間にきっと水面下で動きがあるはずだよ

70薩摩白波:2004/04/19(月) 20:40 ID:Pq3SnDm.
おつかれさまです。
裏方代表兼レコーディング責任者の薩摩です。
今回の録音は、DAT、NUENDO、LOGICproで行い、素直な音が滞りなく全システムでトレマシタ。
非常に音圧と迫力のある(・∀・)イイ!!音です。

さて、CD製作・頒布、又、MP3等によるアップ等の懸案事項に付いては、私の方で事項をまとめてから、スレッドを立て、協力者を募り、動いていきます。
スレッドをたてる場所については運営と相談の上、決定します。

それではみな様、宜しくお願いします。

目標は、五月中に焼き完了。
_| ̄|○

71電子キャラメル@代表:2004/04/19(月) 21:03 ID:57JXDNzk
>>70
お疲れ様ですー。目指せ5月上旬でw
とりあえず、ざっくりとして事項まとめお願いします。

72交響曲第774番:2004/04/19(月) 21:12 ID:joW8ing2
>>63
・゚・(ノД`)・゚・。皆さん何でマイナス思考なんですか?

確かに音源だけでは現場の雰囲気、緊張感は伝わり
にくいとは思います。でも、感想を書いた方々の文面
を読めばわかるように音楽(クラシック)好きの人が聴
いて「想像よりも遥かに凄かった」と言われているので
その耳を信じていいのでは…

また、このオフでは内部の揉め事なども含めネット上で
公開されているのに、一番重要な演奏を公開できない
なんて、ホントにもったいない   _| ̄|○

アゲアシ取る人たちによってあら捜しされても皆さん
2ちゃんねらーなんですから「叩かれて、叩かれて
伸びる子」だと思っています。

昨日の演奏を聴きに行っただけの、外の人の私が何を
言ってもしょうがないのかもしれませんが、公開すること
で(・∀・)イイ!!ことだってあるはずですよ、きっと。

73交響曲第774番:2004/04/19(月) 21:16 ID:xv/pbjzs
>>72
まあ、結論が出たわけではないと思いますので・・・・

ただオレ的には・・・ということです。

74交響曲第774番:2004/04/19(月) 21:35 ID:UHpvvObo
自分はとりあえず参加者に配って、それから中の人達で判断すればいいと思った。
ま、ここで(ここで?)色々意見出し合っていけばいいと思う。

75交響曲第774番:2004/04/19(月) 23:09 ID:4a.Y9Teo
一意見ですが、
今回の目的は、会場で第九を演奏する事であって、公開する事ではないと思います。
演奏を聴きたければ、会場で聴いてもらう事こそ本道です。
録音が後で公開されるのならば、わざわざ聴きに行く必要ないと考える人もいるでしょうね。
本番当日、会場に聴きに来て頂いた方に対して、最高の演奏をするのが筋であり、
その演奏が評判になり、なにかを媒体として配布される要望が強いのであれば、
あればですよ?
価格と、その価格に対する最低配布数を設定して購入要望を募り、
その条件をクリアする場合に限り発売するなど、
その販売益は参加者に還元するなどすべきでしょうね。

無料で音源を配るのは反対です。
聴きたければ、本番会場で無料で聴かれればいいと思います。

76交響曲第774番:2004/04/20(火) 00:50 ID:dcum6xRQ
ドウイ!>>75
入場者数も読めず座れるかわからないこの演奏会に
足を運んでくれたお客さん(ありがとう!)と分かち合えればそれでいい。
…でも、M手前あたりからのフラッシュなんて作ってもらえたら
ちょっと見たいかもw

とにかく音源配布のことは、とりあえずCDが出来上がって
参加者の手元に届いてからでも遅くないと思われ。

77交響曲第774番:2004/04/20(火) 00:54 ID:kaUB1Xy6
都合のいいときだけ「2ちゃんねる」の冠をいただき
都合の悪いときは知らんぷり。
呼ばわりされるのもまた一興。

78交響曲第774番:2004/04/20(火) 01:04 ID:kaUB1Xy6
ちょっとわかりづらそうなので補足。
さんざん集客コピペで2ちゃんねらによる、と煽っておいて、
「なので個人特定はご遠慮ください」→筋が通っている。
「なので闇録や、ましてそのうpはご遠慮ください」→筋が通って??
いない呼ばわりされるのもまた一興。

79あぼーん:あぼーん
あぼーん

80交響曲第774番:2004/04/20(火) 01:42 ID:v2hi9IyU
M手前〜と最後のPresto〜を限定配布とか(・∀・)イイ!!かも。

81交響曲第774番:2004/04/20(火) 02:37 ID:iMsA677U
2ちゃんブランドで盛大に夏コミに売り込むのじゃ〜 !!!
もち、次回の資金集めに、、、とかダメぽ?
>>72
確かに、”マンセー"コールとかは画がないと感動(?)が伝わりきらないかもねぇ〜
音だけだとアホっぽいしー

82交響曲第774番:2004/04/20(火) 07:24 ID:r6ZwqIA2
基本的に4月いっぱいで当オフは解散ということになってるので
次回に繋げるとしたら代表や運営、各セクション頭の引継ぎが
行われるとかしないと、無理ぽ

83薩摩白波:2004/04/20(火) 08:36 ID:gd0HATZ6
録音物チェック中です。
最後の影アナまで、テープ等をまわしましたが、
ブラボーに混じり、申し訳程度に『よくやった、感動し!』という声がはいっとったよ。


リアル仕事しながら作業しとります

84ろむらー:2004/04/20(火) 11:14 ID:mjE4AkAc
コミケで売るに賛成の香具師→(1)
これで資金を貯めれば次回の参加費安くならない?
それにヲタクにも名前が浸透して次回の観客が増えて2度おおいしい。
漏れも今回ROMしていた一人だが、参加費が高いので参加しなかった。
参加費が1,000円くらいになってくれたら参加していたと思う。

85中にいた人@激しくオフ貧乏になったぞ( </b><font color=#FF0000>(qstvcsH6)</font><b>:2004/04/20(火) 11:39 ID:OiyrQqVg
>>83
クラ的には、演奏会負担金6000円ってのは破格に安い。
ふつう安くとも2マソはかかる。5〜6マソだってありうる。
しかもそれだけじゃないぞ。練習オフに出れば、会場費と交通費は必須。
裏方でも打ち合わせオフは何度もある。食事代だってかかる。
悪い事は言わない。
6000円払えない香具師は結局中途脱落するから、やめておいた方がいいぞ。

86中にいた人:2004/04/20(火) 11:46 ID:ujH8YnxM
スマソ
>>84
だった_| ̄|○

87交響曲第774番:2004/04/20(火) 11:53 ID:2JMrC0yI
>>84
率直な意見だが、
6000円で高くて断念するような熱意しか持ってない香具師は、
参加費徴収する前の大議論で簡単に脱落する。

コミケで売る?俺たちは第二回をお膳立てするための
資金を作るために、第一回を情熱だけで成功させたわけじゃないぞ?

金、金、金、言う奴多いな。
第一回の参加者は時間、金、体力、精神力、もてるだけ全ての力を注ぎ込んだから大成功をしたわけであって、
目立ちたい、金が欲しいとか考えている香具師はどっか違うオフに行った方がいいとおもうぞ。

88お嬢 </b><font color=#FF0000>(xyuC9YrU)</font><b>:2004/04/20(火) 11:56 ID:D8FhR4pA
コミケの申し込みって例年だともう締め切ってなかったっけ?
あの世界から離れて10年近いので記憶違いあったらごめん。

89交響曲第774番:2004/04/20(火) 12:03 ID:9sZsJEGs
自分語りはいるけどさ、きっと参加者みんな変わらない状態だったと思うんで言うね。
自慢できるようなことではないのは充分わかってるから、その辺は突っ込みナシで。

漏れは、はっきり言うけど、経済的にも肉体的にも精神的にも、かなりこのオフに傾けたよ。
プチメンヘルだったけどギリギリのトコで薬に頼らなくてすんでた私が、とうとう安定剤だの
眠剤だの処方されてしまうようになった。
揉め事のために完徹する日も少なくなくて、仕事にまで影響出た。
子持ちだけど家事はそっちのけ。
最後の本番に至っては、定期預金解約して上京した。
そこまでやったから、本番で泣けたんだと思ってる。

参加費がどうのこうのとか、この演奏会で少しでも設けようとか言うヤシは
もう う ん ざ り だ

90交響曲第774番:2004/04/20(火) 12:04 ID:9sZsJEGs
× 設けよう
○ 儲けよう

il||li _| ̄|○il||liカコワルイナモレ

91交響曲第774番:2004/04/20(火) 12:05 ID:.cIbW7VI
参加費の話は昨日の本スレに既出。
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1080752143/618-754
まだ続きやるなら次回スレあたりでやってホスィ

92交響曲第774番:2004/04/20(火) 12:40 ID:gNAINrac
>84
藻前、自分が作ろうと思ってないだろ。
自分が何もしないで「安くしてくれ」はないだろ。
たしかにたくさんのひとにはきてほしいが、
ドキュンに大挙してこられるとかえって迷惑だ。

93交響曲第774番:2004/04/20(火) 13:19 ID:Pzy6E3/w
>>84
漏れらがどれだけの犠牲を払ってこの成功を勝ち得たか、これっぽちも
わかってねえようだな。
他力本願のおこちゃまがデカいツラできるようなオフじゃねえんだよ。
厨房はプラカード持って空港にでも逝ってろ。

94交響曲第774番:2004/04/20(火) 14:44 ID:Y88OUrl6
仕事関係の支払い後回しにして全部このオフにつぎ込んじゃったので、
そろそろクビ釣らないといけない予感∧‖∧

95交響曲第774番:2004/04/20(火) 15:13 ID:cUdvqzkw
間違えた・・・ホントはこっちに書きたかったんだ_| ̄|○

>>84
金をかけたくないヤシは金のかからない方法でやるオフを立ち上げたらいい。
ただし、

   今 回 の オ フ と は ま っ た く 別 口 で な

金のかからない第九オフ、それはそれでいいと思う。
しかし、今回のオフを最初からヲチしてた漏れには、
次のオフで金をかけないために今回のオフを利用されるのは絶対にいやだ。

96こぷ@Cb </b><font color=#FF0000>(UWI2f0rs)</font><b>:2004/04/20(火) 16:21 ID:aq583eZ6
実際のところ「安ければ」と荒らしている人は,今回の参加者のみなさんが
得たであろう体験や感動を "6000円 では高すぎる" と評しているわけです。

  笑   止   。

97めばる:2004/04/20(火) 17:49 ID:.ckeUkgE
>84寮の門限と財布の中身の中を頭において練習に行き、
色々と欲しいものを我慢して参加費出した者として言わせて貰う。

ふ ざ け ん な

>88 今年の夏コミ申し込みなら先々月に終わってますー

98めばる:2004/04/20(火) 17:50 ID:.ckeUkgE
財布の中身の中→財布の中身です。

何やってんだか…orz

99将軍スレの9だが:2004/04/20(火) 18:23 ID:Sodl740k
もまいら、いい加減に厨は放置できんか?

100交響曲第774番:2004/04/20(火) 18:40 ID:FHlwG3Fs
100get


最後まで放置スルーの徹底できないオフでしたな

101交響曲第774番:2004/04/20(火) 18:43 ID:UHpvvObo
それだけこのオフに入れ込んでたってことだろう・・・楽しかったよ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板