したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

弦楽奏者様のためのスレ

1交響曲第774番:2004/03/31(水) 23:26 ID:5FZ0qKKg
したらば板が出来た頃からある長寿スレッド。

*前スレッド*
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1062071027/

48将軍スレの9だが:2004/04/11(日) 01:08 ID:3AT97Y5U
>>44
ばれちゃしゃーねえな。
ただな、俺は自分の発言に責任を持ってる。文句があるヤツは現場で直接俺に
言いに来い!
ちなみに俺はVn.の最前列にいるから、わからねーヤシはいねえだろ。

49将軍スレの9だが:2004/04/11(日) 21:26 ID:3AT97Y5U
>>33=12
おい、さっきまでの威勢はどうしたよw俺は10日の練習には来てたぞ。
17日のゲネまで待ってやるよ。どうせ来る勇気も度量もねえ、ただのヘタレだろう
けどなw
おめーの魂胆は最初から見え見えなんだよ。コテ晒しだろ?わかってそっから先
どうするんだ?え?
早く文句言いに来いよ。メアドだってわかってるだろ?
俺が怖えーんだろ?さっさと認めろよ。そしたらもうヘタレ呼ばわりはしねえからよ。

それよりよ、本題はどうなってるんだよ。却下か?

50交響曲第774番:2004/04/11(日) 22:21 ID:Zd9kU.uc
>>49
IDが3AT
3速オートマチック!

せめて4速にしてくれw

51将軍スレの9だが:2004/04/11(日) 23:00 ID:3AT97Y5U
>>50
悪いな、燃費がすっげー悪いんだが坂道はガチだぜw

52将軍スレの9だが:2004/04/15(木) 19:37 ID:Hf9QqTFI
どうしちゃったんだよここのスレはよ。

53交響曲第774番:2004/04/15(木) 22:53 ID:Zd9kU.uc
あれ、3速オートマチックはどうなったんだw

9ちゃんらしく「9Qq」か。
おばけの9太郎w

54将軍スレの9だが:2004/04/16(金) 00:53 ID:3AT97Y5U
久しぶりに荒れるぞw

俺がいつも不満に思ってるのは、弦のトップ同士のアイコンタクトが少な過ぎねえかって
ことだ。重要なポイントはたくさんあるはずだぞ。
将軍すら俺と目が合うことが殆どねえ。たけの方がマシだったって言ってるのは
このことだ!
4楽章の30では、俺は必死でぴよぴよを見てるんだが、ヤシはシカトぶっこいてやがる
だろ?Aからは、おかだ、ぴよぴよ、花咲か、俺が呼吸を合わせて一瞬たりとも
気が抜けねえはずなんじゃねえか?
Cは難関だ。187に入ったら花咲かは俺と一旦目を合わせろよ!
Kからはこっちが延々と8分で刻んでんだ。将軍も含めてみんな俺様を見ろ!いいな?

55交響曲第774番:2004/04/16(金) 01:11 ID:RNUtTu4k
>>54
みんな自分のことで精一杯で他のパートの動きがみえてないんだな
せめてトップの位置にいる人にはその辺まで見えてほしいんだけど・・・
結局譜読みが完全でないんだろうな。
あと2日でどこまで変わるかわからんけどみんなで
最後の悪あがきしようぜ!

56交響曲第774番:2004/04/16(金) 01:27 ID:AEu1A8dM
>>54
本物の9ちゃん? コンマスを差し置いて「俺様を見ろ!」ってのはいくらなんでも変だよ…。

57将軍スレの9だが:2004/04/16(金) 01:44 ID:3AT97Y5U
>>56
いや、これはすでに1Vn.とは申し合わせ済みだ。

58Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/04/16(金) 05:46 ID:J57PKNp2
>>54
もうじゅうぶんみんなにかまってもらって満足したでしょ?
そろそろ、いい加減にしたら?

59将軍スレの9だが:2004/04/16(金) 06:00 ID:3AT97Y5U
>>58
そういう言い方じゃ納得できねえな。
折れの主張を全否定してるみてえじゃねえかよ。間違ってたら間違ってると言え。
合理性抜きで人は動かせねえからな。

60Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/04/16(金) 07:31 ID:J57PKNp2
まちがってるのは、9さんの主張ではなくアインザッツそのものです。
本質的にブレスが違ってるうえに、オーバーアクションで無駄な動きばかりが多く、周囲は迷惑するんです。
私は完全に無視しています。

61交響曲第774番:2004/04/16(金) 09:21 ID:w.SH5qxA
現場で言ってあげればいいのに・・・

62交響曲第774番:2004/04/16(金) 10:12 ID:qHWTctMg
>>57
コンマスが「私は完全に無視しています。」だってさw
どこが「申し合わせ済み」なの?

>>61
9の方がね。

63将軍スレの9だが:2004/04/16(金) 10:45 ID:3AT97Y5U
>>61-62
かまわねえよ。俺はここを単なる雑談スレとは考えてねえ。間違ってるなら
間違ってるとガツーンと言って欲しいしな。こういう意見は貴重だ。

>>60
無視するのはかまわねえよ。間違ってるなら改める姿勢は充分にあるつもりだ。
ただな、それがわかってる時点で早く言って欲しかった。
俺はTopだろ?Topが間違ってたらパート全体に影響するよな。俺がその間違いに
気付かないまま「アンタ勝手にやってろ」で放置しててアンサンブルになるかよ。
特にKからは、一度「2nd.が引っ張れ」と言われた時点で、こっちが必死に拍の頭
とってて、他のパート意識しながらリードしてるつもりだったのが、「迷惑ですので
無視します」か?それ今更言われた俺ってどうよ?え?

別に「アンタ黙ってろ」と言われりゃ素直に黙ってるよ。ただな、放置はまずくねえか?
せめて「直せ」、「やめろ」ぐらいのコミュニケーションがあってもいいんじゃねえか?
一オケのコンマスとしてどう思うよ?

64将軍スレの9だが:2004/04/16(金) 10:47 ID:3AT97Y5U
>>62
今更言い訳するつもりはねえが、俺は現場でさんざん言ってきたつもりだ。
今となっては道化だけどなw

65交響曲第774番:2004/04/16(金) 14:40 ID:O3DHm4j2
弦楽器の皆様、予備の弦は用意していますか?
また、あまり長い間弦を換えていない方は
早めに換えておきましょう。
本番中に弦が切れたときほど悔しいものはないですからね。

66交響曲第774番:2004/04/16(金) 14:50 ID:O3DHm4j2
あまり長い間弦を換えていない方は

あまりにも長い間弦を換えていない方は

67ピタゴラ </b><font color=#FF0000>(dIMgloYc)</font><b>:2004/04/16(金) 14:58 ID:gTaFPLsE
長い弦かとおもたよ・・2mくらいの想像しちゃったよ・・

68交響曲第774番:2004/04/16(金) 15:20 ID:O3DHm4j2
>>67
・・・・・・・・汗
でも長い弦があったらいいな〜みたいな。
必要な分だけちょん切って使うとか、あるいは切り売りするとか。
無理かw

69おかだ@cb:2004/04/16(金) 15:36 ID:1jLBbDKo
A付近はfg追うのに必死だったよ...

70ローネマニア(Cb) </b><font color=#FF0000>(LoneAGo.)</font><b>:2004/04/16(金) 17:42 ID:QuuV8w0s
弦長は短い方が楽でいいナーと言ってみるテスト
(ついでに楽器も...

71花咲か名無しさん </b><font color=#FF0000>(BK.ENGEI)</font><b>:2004/04/16(金) 23:35 ID:92W2kC/E
自分がよく出入りしている「しょくぶつ@ふたば」にも宣伝しておきました。
http://zip.2chan.net/z/futaba.php?res=28398
ちなみにスミレの学名はViolaなのだ。



ヘェーヘェーヘェー

72∩∩ </b><font color=#FF0000>(SUsaXQvA)</font><b>:2004/04/17(土) 01:03 ID:0u1XEryE
(´-`).。oO(花咲かさん、そこには漏れのリアル知人が・・・w わたしも時々出入りしてまつ)

73Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/06/11(金) 15:19 ID:nJMQHN5k
突然ですが、弦のみなさまにお知らせです。
7/4、CD配布の日に、私とイネさん主催で弦アンサンブルをやって
遊ぶ会を企画しております。
同日午後13〜17時、オリセンの中練習室を、イネさんが押さえてく
ださいました。
曲目などはまったく未定ですが、モーツアルトのディヴェルティメント
や、グリーグのホルベルク組曲などが候補に挙がっています。ほかにも
こんあいい曲がある、こんな譜面を持ってる、などありましたら、ぜひ
お持ちください。
たった4時間、初見大会になることを考えると、できる曲はほんの数曲
だと思いますが、いよいよほんとにこの団体も最後ですから、めいっぱ
い楽しみましょう。ふるってご参加くださいますように。
おおよその人数やパートを把握しておきたいので、ご参加くださる方は、
このスレに書き込みお願いします。無理は言えませんが、地方の方々も
来てくださるとうれしいです。

74みんなの藤壺 </b><font color=#FF0000>(GENJI7WM)</font><b>:2004/06/11(金) 16:23 ID:DWKzua/U
>>73
是非聴衆で参加させてください!!

75ひき </b><font color=#FF0000>(PJCRUE/w)</font><b>:2004/06/11(金) 18:24 ID:PI8WdwEk
・・)ノ いきまつよ

76某D(ry:2004/06/11(金) 19:41 ID:Ljk2nTxA
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
余力があったら秘密道具を持っていきますw

77だめぽ人事:2004/06/11(金) 22:14 ID:3AT97Y5U
いいっすね。やるやる!
個人的にはホルストのセントポール組曲とかやりたいっす!レベル的にもそうそう難曲
でもないと思いますよ。譜面は持ってませんが、調達が必要なら引き受けます。

78Bigbird </b><font color=#FF0000>(Vn.QCtGw)</font><b>:2004/06/11(金) 23:33 ID:uNSS3Yz6
ノ  参加しまつ。

手持ちの譜面は以下のとおり。一部は総練習や本番前にやったけど。

【弦楽四重奏】
・ボロディン 第2番
・ドボルザーク 「アメリカ」
・宮崎アニメもの 数曲
・マラ5の第4楽章アダージェット
  ハープのパートががVc,Vaのpizz.に置き換わってる編曲版
  弦楽合奏でもいいかも

【弦楽合奏】
・モーツァルト ディヴェルティメント
  どれだったか忘れた(ぉ 実家に取りに行けばわかるが
・ラデツキー行進曲
・My Heart Will Go On
・G線上のアリア
・パッヘルベルのカノン 微妙に、Vn1,2しか持ってませんw

個人的にはホルベルク組曲をキボン

79Bigbird </b><font color=#FF0000>(Vn.QCtGw)</font><b>:2004/06/11(金) 23:36 ID:uNSS3Yz6
>>76
秘密道具って何だw

80初代:2004/06/12(土) 00:10 ID:CMXTC3QE
ぜひ、参加させてください。
実家に、リヒャルトのメタモルと、バーバーのアダージョ(弦楽合奏盤)の
楽譜があるはずなのですが・・・どちらも却下ですねw)

81羽 </b><font color=#FF0000>(w99DANDA)</font><b>:2004/06/12(土) 02:03 ID:7KgDDjpg
参加表明するナリ

ブラームス弦楽6重奏1番:2楽章くらい通るでしょ

あと簡単な譜面ってことで
タイタニックくらい持ってくよ

みんながみんな持ってきても全部やる時間無いだろうから。
このスレ上で絞ろうか

82にころ </b><font color=#FF0000>(NGtsxrE6)</font><b>:2004/06/12(土) 02:10 ID:eUuS4gIU
参加しますよ〜

自分がオケ譜持ってるのは

エルガー/序奏とアレグロ
弦楽四重奏+弦楽合奏です。

えーっと、各パートに曲知ってる人がいないと
初見では多分厳しいデス;;

83たけ </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2004/06/12(土) 02:16 ID:84g/ovvE
(*´д`*)ハァハァ

84AK:2004/06/12(土) 03:07 ID:6ytXF1Kk
混ぜていただけるところだけ参加させていただけますか?
無理はしません、というか、できませんので。
ひさしぶりにみなさんにお会いできるのが楽しみです。
よろしくお願いいたします。

85羽 </b><font color=#FF0000>(w99DANDA)</font><b>:2004/06/12(土) 03:11 ID:7KgDDjpg
参加表明してはみたが・・・・・

もしかしたら・・・・行けない・・・・かも・・・・
7/4が日曜だということを、今知った。

行けなかったらユルシテ

86Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/06/12(土) 03:13 ID:nJMQHN5k
えと、私がもってるモーツアルトのディヴェルティメントなんですが、
なぜかヴィオラ譜を紛失してしまってます。
Vaの方で、K136のディヴェルティメントのパート譜をお持ちのかた、
ぜひ名乗り出てください。

87ひき </b><font color=#FF0000>(PJCRUE/w)</font><b>:2004/06/12(土) 08:37 ID:0F/7D.R2
コピーなら・・・ヽ(´ー`)ノDMP
弦楽四重奏のポピュラー&クラッシク集(http://www.holiday.yamaha.co.jp/topics/score/011/classic/
とかジブリとかディズニーとかビートルズとかありますが、まぁいっぱいいっぱいだろうなぁ

88ひき </b><font color=#FF0000>(PJCRUE/w)</font><b>:2004/06/12(土) 08:38 ID:0F/7D.R2
アー2行目から下はコピー譜じゃないです

89イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>:2004/06/12(土) 10:27 ID:1yDMEQ0.
最後の合奏の機会ですので大いに楽しみましょう! 
という事で参加予定です。

ホルベルク組曲のプレリュードとサラバンド(1曲目、2曲目)を希望。
ざっと見たけど、右手がつりそうになる以外は初見でもなんとかなるんじゃないかな。
音だけみれば音階みたいな感じだし、
早くて音が飛ぶパッセージは弾かなければいいんだし。(いや、弾いた方がいいんだけど)
譜面確保済みです。

久々に皆様と合奏できるので今からわくわくしています。
弦楽アンサンブルは初心者ですが、どうぞよろしくお願いします。

90交響曲第774番:2004/06/12(土) 11:04 ID:iih715c6
管はないの?ないの・・・・・(´・ω・`)ショボーン

91花咲か名無しさん </b><font color=#FF0000>(BK.ENGEI)</font><b>:2004/06/12(土) 11:42 ID:5r1KxXTM
>>86
じゃ、私が持って行きます。
行けたらの話ですが;

92レチ:2004/06/12(土) 14:08 ID:lsH/8hKU
私もいきまーす♪

>イネさん
おつかれさまです!よろしくお願いいたします♪

93Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/06/14(月) 19:58 ID:q/0VFQCQ
現時点で何人か希望者がいて、楽譜も用意できるということから
グリークの「ホルベルク組曲」のプレリュードとサラバンドは
決定ってことにしようかと思います。
イネさん、ぴよぴよさん、2曲目の美味しいソロよろしくです。

みなさんが挙げてるほかの曲についても、適宜議論してください。
ぼく個人としては、まずポピュラー系は要らないんじゃないかと思ってます。
それから……、
挙がってるのが知らない曲ばっかりで、正直判断できません。
エルガーとかホルストとかバーバーとか、有名なのか?

一部に、初見に自信がなく楽譜を事前にほしいという人もいらっしゃるようです。
煩雑になるので、これは各パートごとで処理してください。
ちなみに、ホルベルクとモーツアルトのディヴェルティメントについては
ぼくも手元にVn譜(1st、2nd共)持ってますので、
事前にほしい人は申し出てください。受け渡しの方法はまた考えます。

94イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>:2004/06/14(月) 23:54 ID:1yDMEQ0.
>>93
ホルベルク組曲了解です。2曲目のチェロソロがまたいいんですよね。
音程きれいに弾けないとずっこけますが。

4時間だから、ホルベルク+ディベルティメント+1曲の計3曲程度でしょうか。
最後の1曲はクラシックというか弦楽アンサンブルの定番みたいな曲がいいな。

バーバーのアダージョは多分曲は耳で知っている人は多いと思います。
映画「プラトーン」でも使われたらしいし。以下のURLで聞けます。
(但しYAMAHAの無料プレーヤーをインストールする必要有りですが)
http://players.music-eclub.com/players/Song_detail.php3?song_id=24895
いい曲なんだけど、難易度とか曲の面白さはよくわからないです。
チャイコの弦セレあたりもいいかな。

パートで希望者に譜面を事前手配する旨も了解です。

95にころ </b><font color=#FF0000>(NGtsxrE6)</font><b>:2004/06/15(火) 02:50 ID:eUuS4gIU
ホルベルクの1stパート譜は持ってます。
事前に欲しい人は考えますんで連絡ください。

>>93
あと、バーバーはきれいな曲ですけど、
あんまり弾いた気がしないかもしれない。

エルガーはチョット言ってみただけ;
やめときましょう・・・

セントポール組曲は
8分の6←→8分の9 の変拍子が頻繁にあります。
でも、テンポは変わらないので合わせるのは意外と楽かな・・・
個人的には好きな曲じゃないけど

96にころ </b><font color=#FF0000>(NGtsxrE6)</font><b>:2004/06/15(火) 02:52 ID:eUuS4gIU
楽しめそうなのは
(弾ける弾けない&楽譜調達可能かはおいといて)

・レスピーギ:
リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲
(イタリアーナ・シチリアーナ)

・コレルリ
クリスマスコンチェルト(テクニック的には一番楽?)

・チャイコフスキー
弦楽セレナーデ
(1楽章冒頭以外は難しいですかね・・・)

・ブリテン
シンプルシンフォニー

あたりどうですかね
棒がないと下二つは厳しいかな

97ピタゴラ </b><font color=#FF0000>(dIMgloYc)</font><b>:2004/06/15(火) 10:24 ID:8G48pvtw
7/4は参加できないけど、(残念!)
ブリテンの譜面ありまつ。興味ある方メール下さい。

知らない人でも充分楽しめる(弾ける)曲でつ。特に終楽章燃えまつ。オススメ。

98こぷ@Cb </b><font color=#FF0000>(UWI2f0rs)</font><b>:2004/06/15(火) 12:16 ID:rJtPOX7c
…あの〜,私も参加していいでしょうか…?

とりあえずパート譜をフルセットで持っているもの(↓の2つ)は
持っていきますです。

・バーバー: 弦楽のためのアダージョ
・マスカーニ: カヴァレリアルスティカーナ間奏曲(このまえ衝動買いしますた)

# カヴァレリアは木管/ホルン/ハープ(代用ピアノ)が必要でつ。
 ちなみに Cb は…弾くところがないと思っていたら,アドリブで弾くための
 パート譜が入ってたw。

99Bigbird </b><font color=#FF0000>(Vn.QCtGw)</font><b>:2004/06/15(火) 14:04 ID:Idgyty0s
Cbキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

バーバーのアダージョは好きでつ。
あとレスピーギのリュ(ry3組も好きでつ。でもパート譜持ってない。
チャイコの弦セレも好きでつ。でも棒ないとやっぱり厳しいかも。

100AK:2004/06/15(火) 15:44 ID:6ytXF1Kk
ホルベルク聞いてみました。いい曲だー。すごく気持ちいいです。
レスピーギのシチリアーナもゆったりきれいで大好きなので、
挑戦できたらうれしいんですが、どうだろう。いやわたしの技術はともかく。

それにしてもまだまだ知らないいい曲、いっばいあるんだろうな。
自分がかなり偏り趣味&食わず嫌いであったことを再認識しました。

とりあえず難しくて無理そうな予感の弦セレを聞き直してみるか……

101交響曲第774番:2004/06/15(火) 17:45 ID:U.i2jcHo
>>100
猫かぶってないで本性出せよ。

102交響曲第774番:2004/06/15(火) 19:03 ID:XU7k7ec.
今の私が弾ける曲

・4分33秒(時計必携)

103交響曲第774番:2004/06/15(火) 19:05 ID:grPh8LU2
>>102 www
じゃあ、私もとっておきの曲を
みなさんでメトロノームを持ち寄って一斉に鳴らすのはいかが
もちろんテンポはばらばらで
たしかCDでは100台ぐらい使われていたかな

104ひき </b><font color=#FF0000>(PJCRUE/w)</font><b>:2004/06/15(火) 19:14 ID:dKJv5A9s
寝てもいいんだよね?

105交響曲第774番:2004/06/15(火) 19:38 ID:ZJbLCEjU
>>101
>>101
>>101
プッ

106Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/06/15(火) 19:43 ID:q/0VFQCQ
現時点でのまとめ。

◆楽譜があるもの、手配できそうなもの
・ホルベルク組曲(グリーグ)
・ディベルティメント(モーツアルト)
・弦楽のためのアダージョ(バーバー)
・カヴァレリアルスティカーナ(マスカーニ)
・シンプルシンフォニー(ブリテン)
・アダージェット(マラ5)
・G線上のアリア(バッハ)

◆楽譜はないがやってみたい、もしくはおすすめ
・セントポール組曲(ホルスト)
・リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲(レスピーギ)
・クリスマスコンチェルト(コレルリ)
・弦楽セレナーデ(チャイコフスキー)

ポピュラーものは除外してあるほか、極端な編曲ものもはずしました。
フルオケでやるのは不可能なので、カヴァレリアルスティカーナもはずしてもいいでしょうか?
カルテットや弦6、弦8も、その場で遊びでちょっと通すにはいいと思いますが、
編成の問題もあるので、リストからはずしました。

低弦はつまらないかもしれませんが、バロックものを入れてもいいかなと思っています。
ぱっと思いつくあたりではヴィヴァルディの「調和の霊感」のどれか、
あるいは「四季」のどれかかな。

まだ時間はあるので、引き続きご意見をお待ちしています。

107Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/06/15(火) 20:00 ID:q/0VFQCQ
現時点での参加者

◆Vn
ひき

だめぽ人事
Bigbird
初代

にころ
AK
たけ?
Zino Francescatti


◆Va
花咲か名無し?

◆Vc
イネ
レチ

◆Cb
コプ

Va……、第9の練習のときと同じパターンか?
シロさん、ぶらっちぇさん、きしめんさん、遠いけどぜひ来てください。
ピタゴラさんも残念なんて言ってないで、ご夫婦でいかがですか?

参加するつもりでまだ名前書いてない人は、書き込みよろしく。

108おかだ@Cb:2004/06/15(火) 20:27 ID:EaoWngdU
コントラバスパート(6/15現在予定)
参加 こぷ
不参加 ろーね
未定 おかだ(CD回収には行くはず)、マコト

本人未定で言うのもなんですが
ロッシーニとか・・・と言おうとしたけど・・・
調和の霊感2(Gm ソロ=2Vn+Vc)11(Dm ソロ=2Vn+Vc) 8(Am ソロ=2Vn+Vc) は個人的にハァハァ・・・
これ上げて思いついたがBachの2Vnコンチェルトもいいかも。

109イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>:2004/06/15(火) 21:30 ID:7VrLvS9s
チェロはレチ・ぴよぴよ・としろうから参加の連絡が入っています。(私も参加)
Cbの方もなるべくたくさん来て欲しいです。
Vlaも都合がつく方は是非お願いします。
Vnの譜面は読めても、Vlaの譜面は読めません。

弦アンサンブルってあまり弾いたことがないので難しさがイマイチわかりません。
チャイコの弦セレってコンマスの指揮兼任だと難しいのかな。
今週中くらいに曲決めて、希望者には譜面渡したいですね。

110Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/06/15(火) 22:34 ID:q/0VFQCQ
現時点での参加者(改訂版)

◆Vn
ひき

だめぽ人事
Bigbird
初代

にころ
AK
たけ?
Zino Francescatti

◆Va
花咲か名無し?

◆Vc
イネ
レチ
ぴよぴよ
としろう

◆Cb
コプ
おかだ?
まこと?

Va参加者増えてくれー。

ホルベルクにせよ弦セレにせよ、人数が増えたら指揮者はいたほうがいいかもしれません。
でもまあ、たぶんなんとかなるでしょう。
どうにもならないようなら、いつもクリアケースに指揮棒を入れて
持ち歩いてる人に振ってもらいましょう。
ちなみに、ぼくが必ずコンマスをやるとは限りませんので。
遊びなんだし、Vnは曲ごとにパートを自由に移動してもいいかと思っています。

111にゃ:2004/06/15(火) 22:41 ID:FlEoav7w
当日行けないので提案だけになりますが、「主よ〜」はどうですか…?
楽譜は前プロ参加者を中心にお持ちかなと。
もしかしたらそこに居合わせた合唱の中の人が
コラール歌ってくれるかもと言ってみるてすつ。
「モウヤリタクネーヨ」でしたらスマソ

112こぷ@Cb </b><font color=#FF0000>(UWI2f0rs)</font><b>:2004/06/15(火) 23:11 ID:rJtPOX7c
>>106
>カヴァレリア
…んーまぁそもそもハープや木管がいないので,しょうがないスかね…。
とりあえずリストからは外しちゃってくだちい。
# 参考物として一応持参はします,そんなに重いものでもないし。

113bach:2004/06/15(火) 23:20 ID:pULHqDB.
・セントポール組曲(ホルスト)

→この曲、全パートの譜面を セットで所有し
東京の自宅に保存しています。
以前、中古屋でゲットした年代物の譜面で、
乱暴に扱うと ぼろぼろになってしまいますが・・・
人数分 相応の数だけまとめて入っていたと思います。

そんなのでもよければ、
もしも お使いになるようでしたら、
どなたか責任持って管理していただける方に
3日の日にでも東京で 一式 お貸ししますが・・・

3日は別のリアルオケ本番で
東京に居るというのに、そのあとトンボ帰りします。

4日の「CDオフ」の日は、
午前中から名古屋に行かなくてはなりません。

弦楽アンサンブル 行きたいなぁ〜

114あやぬ:2004/06/16(水) 09:49 ID:jW.lHnLM
当日、友人の結婚式に参列するので参加できません。
すっごく行きたいよぅ。・゚・(ノД`)・゚・。
式の終わる時間によっては最後のほうにちょこっと顔だけでも出すかも知れません。
(楽器は持っていけませんが。)
どうぞ皆さん楽しんでくださいね。

115ぶらっちぇ:2004/06/16(水) 12:47 ID:D/yA0m32
残念ながら参加は無理ですが、参考までにいろいろ書いておきます。

上に挙がってませんがエルガーの弦楽セレナーデは、あまり細かい音符は出てこず
譜面は弾きやすいと思います。初見でもなんとか?そして曲が実に美しい…。

チャイコの弦セレは以前某所にて結構大人数ながら指揮なしでやりましたよ。
内輪の遊びなら、指揮がなければないでも楽しめるんじゃないでしょうか。
ただし譜面は、初見ではちと無理かと思うんで各自で事前におさらいしたほうが
楽しいと思います。

どちらの譜面も地元のオケや近隣の団体にあります(たぶん)ので
もしお手伝いが必要でしたら相談ください。

それからホルベルグ組曲いいですねー。
序奏のタンタカタンタカが終わったところでヴィオラが落ちていると
たしか全体が「無音」になってかなり気まずかったように思いますw
がんがってくださいませ。

116イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>:2004/06/16(水) 21:34 ID:rR9yNdek
>>115
ぶらっちぇさん、曲目解説ありがとうございます。エルガーの弦セレというのも面白そう。
曲によってはやっぱり事前に譜読みしておく必要がありそうですね。

...ってぶらっちぇさんが来ないってホントですか...
九州・中国地方のCD取り纏めやっているから、てっきりOFFの時に
CDを取りに東京に来るモノだと思っていました。ひょぇ〜

> 序奏のタンタカタンタカが終わったところでヴィオラが落ちていると
> たしか全体が「無音」になってかなり気まずかったように思いますw
お願い..やめてぇ..
Vla増えてください。よろしく。

117だめぽ人事:2004/06/16(水) 21:50 ID:3AT97Y5U
エルガーの弦セレ
譜面面が簡単な割りに、アンサンブルつくるのは結構難しいですよ。
1〜2小節のズレが発生するパートが出現する可能性が高い曲です。
俺がホルストのセントポールを推したのは、メロディラインがはっきりしていて
その可能性が皆無に近いからです。bach殿、譜面の管理は任せて
下さい。3日受け取りに参りますよ。

118bach:2004/06/16(水) 22:55 ID:0K3RcETM
>>117
人事どの

了解しました。
詳細は個人メルにて〜

119やなぞう </b><font color=#FF0000>(cw2NbR4c)</font><b>:2004/06/16(水) 23:38 ID:sRVMlWfA
モーツァルトのフルート四重奏でも持ってってこっそりまぜてもらおうと思ったんだけど・・・・
結構参加者多いんですね。

リアル水槽の練習時間が未定なんですけど、行けるようだったら見学してもよろしいでしょうか?

>>102
楽譜持ってきましょか?

120おかだ(Cb) </b><font color=#FF0000>(ZzLKBass)</font><b>:2004/06/17(木) 01:59 ID:ngqemquY
びよらの人がくるまでロッシーニを・・・と言ってみるテスト。
#まだ参加できるかどうか分かりません。om-

121Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/06/17(木) 18:41 ID:q/0VFQCQ
現時点でのまとめ。

◆楽譜があるもの、手配できそうなもの
・ホルベルク組曲(グリーグ)→イネ
・ディベルティメントK136(モーツアルト)→Zino Francescatti&花咲か
・弦楽のためのアダージョ(バーバー)→初代、コプ
・メタモルフォーゼン(R.シュトラウス)→初代
・セントポール組曲(ホルスト)→Bach
・シンプルシンフォニー(ブリテン)→ピタゴラ
・アダージェット(マラ5)→ Bigbird
・G線上のアリア(バッハ)→Bigbird
・弦楽セレナーデ(チャイコフスキー)→ぶらっちぇ?


◆楽譜はないがやってみたい、もしくはおすすめ
・リュートのための古風な舞曲とアリア第3組曲(レスピーギ)←にころ
・クリスマスコンチェルト(コレルリ)←にころ
・弦楽のためのソナタ?(ロッシーニ)←おかだ
・調和の霊感2、8、11(ヴィヴァルディ)←おかだ
・2つのVnのための協奏曲(バッハ)←おかだ
・序奏とアレグロ(エルガー)←ぶらっちぇ、にころ

しかし・・・
みんなイギリスものが好きなんだねぇ・・・


>おかださん
調和の霊感No.8(Amoll)いいですなー。
No.9(Ddur)、No.12(Edur)も推薦しておきます。
ロッシーニは「弦楽のためのソナタ」のことですよね?

>やなぞうさん
Fl四重奏、時間があったら遊びでやってもいいですよ。

122ちゃい:2004/06/17(木) 20:59 ID:LYDB97zc
チャイセレの楽譜、2セットだけですがうちにあります。
ぶらっちぇさんのとこがダメだったら、誰かに郵送しましょうか。
あ、クリスマスコンチェルトもあります。
私は不参加ですが。

123イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>:2004/06/17(木) 21:51 ID:XPsqXY96
大体意見も出尽くしたようだし、そろそろ曲決めちゃいませんか?
譜面もなんとなく揃いそうだしね。
(皆さん、色々譜面お持ちなんですね。お申し出・ご協力感謝!)

こういうのは多数決、というのもあんまり意味がないと思われるので、
意見というか、皆のご贔屓曲の解説をもとに、Vla・Vc弾き経験もある
Zino Francescattiさんが全体のバランスを考えて曲決めしていいと思う。
楽器持ち寄って遊びたい、って趣旨だから曲は、ま、適当って事で。
そろそろ譜読みして準備したいです。よろしく。

124Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/06/18(金) 00:37 ID:q/0VFQCQ
>ぶらっちぇさま、ちゃいさま
参加されないの、ほんとに残念です。都合がついたらぜひ。

>イネさま
>こういうのは多数決、というのもあんまり意味がないと思われるので、

そりゃそうですね。
曲ですが、ぼくが決めるかどうかはともかく、
・ちゃんと練習時間をとって、いちおうの形にする曲
・とにかく初見で通して遊ぶ
の二つに分けて考えるのがいいかと。
個人的には、ホルベルクとバロックor古典(初心者でも弾きやすい曲)は
一応完成を目指したいです。
チェイコの弦セレも捨てがたいですが。

楽譜を場合によっては購入もしなきゃなりませんので、
引き続きご意見ください。

125花咲か名無しさん </b><font color=#FF0000>(BK.ENGEI)</font><b>[TRACKBACK]:2004/06/18(金) 03:35 ID:UN21ZPrc
7月4日、参加します。
午前中はリアルオケの練習があるので
その後、初代さんwと一緒に行きます。
あと、6月20日は本番なのでよろしく。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1082538828/r132

126おかだ@Cb:2004/06/18(金) 05:15 ID:EaoWngdU
sho^H^H^HZino Francescatti (AkuZZino)様
>ロッシーニは「弦楽のためのソナタ」のことですよね?
そのとおりでございます。1−3はパート譜ありです。

つーかまだ参加未定です。(泣

127Bigbird </b><font color=#FF0000>(Vn.QCtGw)</font><b>:2004/06/18(金) 07:49 ID:U7zY8Ew2
「四季」のどれかだったら印刷して持っていきますよ。
MutopiaにPDFファイルがあるので。
http://www.mutopiaproject.org/

「夏」とかどうでしょ?w

128Bigbird </b><font color=#FF0000>(Vn.QCtGw)</font><b>:2004/06/18(金) 13:29 ID:bjLM90NE
>>124
個人的には、全曲
・とにかく初見で通して遊ぶ
でいいかと思ってました。
でも練習が必要な曲があればやっときます。

ところで、レスピーギのリュ(ryのうち、
・イタリアーナはパート譜借りられます。
・シチリアーナはスコアしかないので……写譜か?(爆)
・残りの2曲(宮廷のアリア、パッサカリア)は('A`)マンドクセ

129Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/06/18(金) 15:40 ID:q/0VFQCQ
>花咲かさん
Va一人確保、ほっとしました。ほかの方々もぜひ誘ってください。

>おかださん
ぜひおいでください。

>Bigbirdさん
>「夏」とかどうでしょ?w
じゃあBigbirdさんのソロで。

>個人的には、全曲
>・とにかく初見で通して遊ぶ
>でいいかと思ってました。
ぼくも含め、初見の苦手な人もいますからね。
みんなが楽しめることを考えれば、
ある程度合わせの練習をすることも必要と思います。

レスピーギは、譜面があればざっと通してみても面白いかも。
キレイな曲ですしね。

130ナツメグ:2004/06/18(金) 16:59 ID:47kKv2RI

出遅れた感のあるナツメグですが、今から参加オッケイですかぁ…?
ついでに希望曲を。
えーと、出てるようで出ていない、アイネクはだめですか?
唯一(ぜーぜーいいながらもなんとか)やったことのある曲なので、
ぜひともよろしゅーお願いします。
本番当日の待ち時間にもみんなで弾いた記憶が…。
シチリアーノはいい曲ですねぇ♪ 楽しみです。
当日は、後ろのほうでコソーリと弾かせていただきますので
皆様お手柔らかに…。

131Bigbird </b><font color=#FF0000>(Vn.QCtGw)</font><b>:2004/06/18(金) 17:48 ID:UIKkJdAU
>>129
「夏」のソロっすか。ご指名とあらば。
3楽章が苦手なのは秘密だ……

>>130
アイネクもいいっすね。
シチリアーナ……やっぱり写譜しろと?(ぐはっ

次にスレに顔を出すのは週明けになります。ノシ

132だめぽ人事:2004/06/19(土) 03:14 ID:3AT97Y5U
初見程度なら、俺が振れる曲は棒振ってもいいですよ。
ホルベルグとか、レスピーギとか、セント・ポールとか、セント・ポールとか、セント・ポールとか…w
つーか、Zino Francescattiさんに振って欲しいと思うのはワガママでしょうか。。。

133にころ </b><font color=#FF0000>(p/NiCOlo)</font><b>:2004/06/19(土) 06:07 ID:eUuS4gIU
(おはようございます。今更ですがトリップ変えてみましたw)

4時間しかないですので、
曲は絞り込んだ方がいいと思います。

せっかく時間とってやるのだから
たくさんの曲を1回通して終わりというよりも
ある程度形になったほうが楽しいのではないかと・・

>>124
> 個人的には、ホルベルクとバロックor古典(初心者でも弾きやすい曲)は
> 一応完成を目指したいです。

に自分は賛成です。

それと難しめの曲を1〜2曲+簡単なの1曲くらい?
自分的にはチャイコの弦セレやりたいです。
一見難しそうですが、
メロディーを覚えやすいのと変拍子が無いのとで
なんとかなるんじゃないかという気がしてきてます。

初見で遊べる人もそうじゃない人も
なるべくみんなが楽しめる方向にしたいですね

134ぶらっちぇ:2004/06/19(土) 15:11 ID:/pgkv5Vc
お詫びです。
昨日練習のついでにオケのライブラリを覗いたんですがチャイコの弦セレは
ない模様です。(前やったときはどこかで借りたのかな?)申し訳ありません。
弦セレやる場合はちゃいさんのほうのルートでお願いできますかね?

それから、花咲かさん出席ということでディベルティメントのヴィオラ譜は
心配なさそうですが、以前渋谷ヤマハにてパート譜をばら売りしていましたので
お知らせまで。136〜138が入って500円くらいでした。
なお私は138が好きですねー。いい曲っスよ。

レス書いとったら参加できないのが悔しくなってきましたわーほんと残念です。

>>125
私も、花咲かさん初代さんと同じ日曜日に演奏会本番です。
お互い悔いなく演奏できますように。
とりあえず今日は練習後飲まずに体力を温存しよう…

135イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>:2004/06/19(土) 15:45 ID:QlRkahao
>>130
ナツメグさん、お久しぶりです。お待ちしておりました。当然OKです!!
よろしくお願いします。

>>134
色々ありがとうございます。多分譜面の手配は大丈夫だと思います。
Vlaの頭数増やしたいんだけど、東京見物はいかがですか。
気が向いたら是非。

136Bigbird </b><font color=#FF0000>(Vn.QCtGw)</font><b>:2004/06/21(月) 17:51 ID:spbortFo
           V          + 激しく切り貼り中 +
           ∞
      ∠ ̄\∩
        |/゚U゚|丿
      〜(`二⊃
  / ̄ ̄スコア  ̄ /|
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
  | .愛媛みかん.  |/

137Bigbird </b><font color=#FF0000>(Vn.QCtGw)</font><b>:2004/06/22(火) 17:50 ID:VgVMkRXA
レスピーギのシチリアーナのパート譜、完成しますた。
時間があったらやりましょう。
事前にほしい方はご連絡くだちい。

138きしめん:2004/06/25(金) 00:17 ID:3M9qPas6
ご無沙汰しています。きしめんです。
すみませーん
弦楽アンサンブルやるんでしたね。忘れてたよ。
3日が突然休みになったので、4日は行ってみようかなと思います。
いいですよね?

候補曲の中では、レスピーギは、ついこの間やったばかりなので、
Vlaパートだけなら譜面を持っています。それ以外の楽譜は無いです。
(ビオラ弾きとしては「宮廷のアリアを・・・」と言いたいところですが。)

候補曲以外では、早川正昭さんの「日本の四季」の春と秋を持っています。
持っているだけで曲を良く知らないので、お勧めかどうかは分かりません。

ホルベルクは8年位前にやったのであまり良く覚えていないですが、
物凄く難しかったような記憶が。
リゴードンのソロは私には絶対無理ですので、花さんよろしくね。

139Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/06/25(金) 01:43 ID:q/0VFQCQ
いろいろとレスが遅くなりました。すみません。

>>130
アイネク、楽譜ありますか?

>>132
指揮より弾く方が楽しいなぁ。まあ指揮なしでも大丈夫でしょ。
やってみてどうしてもダメだったらその場で誰かが振るってことで。

>>133
>それと難しめの曲を1〜2曲+簡単なの1曲くらい?
>自分的にはチャイコの弦セレやりたいです。
了解。チャイコの弦セレ、やりましょう。

>>137
切り貼り乙でした。初見で通るかな? まあやってみましょう。

>>138
きしめんさん、大歓迎です。
シロさんも参加するとご連絡をいただいてますので、
Vaは3名ですね。すばらしい。

140Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/06/25(金) 01:45 ID:q/0VFQCQ
チャイコの弦セレですが、イネさんが楽譜を手配してくださいます。
事前にほしい人は、イネさん宛に土曜日までにメールしてください。
郵送してくださるそうです。

141Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/06/25(金) 02:03 ID:q/0VFQCQ
連続で失礼します。
弦アンサンブルを見学したいという声を、管や合唱の方から多数いただいております。
しかし、ずーっと見られながら練習するっていうのも、
けっこうプレッシャーがかかるものですので、
原則として練習は非公開としたいと思います。
そのかわり、最後の30分ほどはみなさんに入っていただき、
ミニコンサートを催したいと思っておりますがいかがでしょうか。

先日、ただ通して遊ぶだけの曲と、一応の完成を目指す曲とわけたいと書きましたが、
この「一応の完成をめざす曲」をみなさんに披露するプログラムにしたいと思います。

で、そのプログラムですが、
ぼくの独断とわがままで、ホルベルク組曲(プレリュードとサラバンド)は入れます。
あとはディヴェルティメント(K136)もしくはアイネク。
それから、事前に楽譜が手に入ってさらえるということを考えると
弦セレかレスピーギかな。
最終決定は当日その場で、ということになると思います。

ほかの曲も、とにかく当日前半は楽譜があるかぎり弾きまくります。
前半はそうやって遊んで、後半はちょっと詰めて練習、
でミニコンサートでお開き。
おおざっぱにそういう予定を組んでいます。

142Bigbird </b><font color=#FF0000>(Vn.QCtGw)</font><b>:2004/06/25(金) 08:43 ID:RLCr7n3.
>>141
了解しますた。

チャイコの弦セレは2ndの譜面を1部もってますのでもっていきます。
ちなみに銀座のヤマハで各パート1部\1000で売ってますた。

143Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/06/25(金) 15:11 ID:q/0VFQCQ
Vnのパート分けですが、遊びですので厳密なことはいいません。
曲ごとに各人の希望優先でやります。
初見が利きそうな面々は、そのバランスを見て適当にばらけましょう。
なので、
・チャイコの弦セレの譜面をイネさんに事前郵送してもらう人は
メールにかならず1stか2ndかを明記してください。
・ホルベルクのVnのパート譜は、1st、2ndともぼくがもっていますので、
これも希望をぼくのほうにメールでください(Va、Vc、Cbはイネさんへ)。

144花咲か名無しさん </b><font color=#FF0000>(BK.ENGEI)</font><b>:2004/06/25(金) 16:54 ID:w1ZxGo4I
>>138
ホルベルクは聴いたことはあるんですが、
譜面を見たことがないのでなんとも・・・。

>>139
アイネクやりたいんですけど
あいにくヴィオラパートしかないのが残念・・・。

145ひき </b><font color=#FF0000>(PJCRUE/w)</font><b>:2004/06/25(金) 18:47 ID:Dw3yc0F.
ギャグ デスカ〜(´∀`)〜〜?

146にころ </b><font color=#FF0000>(p/NiCOlo)</font><b>:2004/06/26(土) 12:18 ID:eUuS4gIU
>>139-141,143
色々ごくろうさまです。

最後にお披露目するのは
完成度は置いといて目標が出来ていいと思うので賛成

やる曲も
> ぼくの独断とわがままで、ホルベルク組曲(プレリュードとサラバンド)は入れます。
> あとはディヴェルティメント(K136)もしくはアイネク。

妥当、、という言い方でいいかわかりませんが
そのあたりがいいですね。

えーと、30分くらい個人さらいの時間くださいw
(でも、そうすると練習時間は3時間くらいか・・

> イネさん
楽譜調達ありがとうございます。
メールしましたのでよろしくお願いします〜

147イネ </b><font color=#FF0000>(nQA48fyI)</font><b>:2004/06/26(土) 14:51 ID:eJdqn3.g
とり急ぎ譜面送付の件。

希望の方は必ず【「郵送先」】をお書き下さい。

私は皆様の住所はおろかヘタするとお名前すら知りません。
(なんか笑っちゃうけど)
よろしくお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板