したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

管打楽器スレ

1交響曲第774番:2004/03/31(水) 23:20 ID:biWL70M6
少数精鋭で活動の皆様たちのスレッドです。


*前スレッド*
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1062079846/

51春平:2004/04/13(火) 13:07 ID:5qfclja2
>>48
うん、「楽っ子ピコりん」だよ。前にテレビで見て、これなら寝れるかなあ〜と。
でも、あんまり効き目がないように思えます(´/ω;`)

家で寝てなくても授業中寝てるから大丈夫♪
9ちゃんありがとう^^

52あめあめ </b><font color=#FF0000>(AMcWwtQ.)</font><b>:2004/04/13(火) 23:54 ID:uSVuMgW.
>>51
花粉症薬はいいぞぉ。急性疾患に効くタイプの奴は凄く心地よく眠れる。市販薬でも効き目十分。
でも,中にはカフェインが多量に入っていて逆に目が冴える香具師があるので購入時注意。

53りでさん </b><font color=#FF0000>(WQ6CTffk)</font><b>:2004/04/14(水) 01:12 ID:n4pQaay6
>>33
指摘有難うございます。
1stが余裕なさげに聞こえてしまっているのは、自分でもイクナイと思うです。
先日のパー練の際に、やっと楽器と自分と息のペースが掴めた感があるので、
それを忘れずにいようと思います。

あと、スレ上で申し訳ないですが、
どん様、体調の悪い中お付き合い下さり本当に有難うございました。

本スレで誰かが言ってたけど、Tbは「三位一体」・・・これですよ。これ。

風邪に気を付けて、後はゲネ&本番!
皆様、がんばりましょう。

54春平:2004/04/14(水) 02:39 ID:5qfclja2
>>52
花粉症の薬ですか・・・!
本番前に寝れないといけないので、買ってみようと思います(`・ω・´) ☆

すれ違いすみません…。

55あさポン:2004/04/14(水) 10:01 ID:ovtw4W0w
>54
とりあえず、ドリエルくらいでのんどいたらどうでしょ?
眠くなるのは、抗ヒスタミン剤の副作用ですけど、鼻炎薬(花粉症の薬)は、それ以外にもいろいろ入ってるので・・・。
ドリエルは、理不尽に値段が高いような気はしますが。3回分で1000円くらいするし。

すれ違いすみません・・・。

56あめあめ </b><font color=#FF0000>(AMcWwtQ.)</font><b>:2004/04/14(水) 10:29 ID:bNQDza1k
>>55
抗ヒスタミン剤の副作用を逆に利用した睡眠導入薬ってなかったっけ?

57Д:2004/04/14(水) 10:39 ID:KnBaxY9k
>>56
それがドリエルざますよД
成分的には、アレルギー薬のレスタミンとまったく同一。
レスタミンなら、44回分で、1400円くらいと断然オトク Дノ

58将軍スレの9だが:2004/04/14(水) 12:34 ID:neTHHDrk
>春平
銀ハルとロヒ、マイスリーならあるが、どれがいい?
俺的にはマイスリーが一番お薦めだが。

59将軍スレの9だが:2004/04/14(水) 13:02 ID:neTHHDrk
ちなみにテトラミドっていうすんげーのもあるぞw

60将軍スレの9だが:2004/04/14(水) 13:29 ID:neTHHDrk
連続カキコスマソ
花粉症の薬は、アレルギー持ちに厳しい場合があるから気をつけろよ。

61交響曲第774番:2004/04/14(水) 13:52 ID:prJDVuTI
>9タン
もしかして、バルビ系とかブロム系ももってんの?

62石でつが@って誰だか判るだろ?:2004/04/14(水) 14:46 ID:jy9cZNS2
えーい、やめんかぁっ!

>9ちゃん
スレで書くなスレでっ!_| ̄|○
個人に処方された向精神薬の譲渡は正確には違法だぞ
メールでコソーリなら、まだお目こぼしもしないでもないが、
お願いだからスレ上で堂々とやるなぁ(泣)
なお、その時には、せめて相談くれ。
私のほとめのアドでハイフンより前半に、9メールもしくはメルで、
on timeで届くから(汗)
ちなみに、石が無診察で処方すると医師法違反ですが何か(大汗)

63石でつが@って誰だか判るだろ?:2004/04/14(水) 14:53 ID:J8fHlAPM
訂正
9メールの方のアドは、その半分、呼び名部分に@以下だった

64将軍スレの9だが:2004/04/14(水) 16:22 ID:neTHHDrk
>>62
誰だかよくわかったw
いや、昔売nうわなにをするfgtjk;e[

65Д:2004/04/14(水) 20:02 ID:MZKwgNzI
あーあー

まぁ、マイスリー程度なら、心療内科(内科でも出るかな)で不眠を訴えて
出してもらうのが吉。

なんにせよ、飲みなれてないひとがいきなり飲むと、効きすぎて次の日
起きられないことがあるので、分量には要注意。

石に相談を・・・

66交響曲第774番:2004/04/14(水) 20:33 ID:Wwdze4tg
>53
酒とシシャモと団子の三位一体ですかそうですか

67某とたんぺと:2004/04/15(木) 00:55 ID:oa5UZ4Xg
たまじゃなくて、いつもというか本番で、ロケットで突き抜けたい。。。

68あさポン:2004/04/15(木) 01:21 ID:R2vF1SBc
眠れないからって、お薬に手を出すのはやめましょう。
お酒と一緒で、起きたあとが大変だし。
二日酔みたいなかんじで憂鬱になって、それから逃れるために抗うつ薬とか投与されだしたら、もう典型的な精神科の処方にはまっていきまつ。

抗ヒスタミン薬でも、アタラックスPあたりはちょっとおすすめでない感じ。
「アタシアタピーホシーノ!」と薬局で言ってたヒトの、ただならぬ目つきは、忘れられません。

69交響曲第774番:2004/04/15(木) 01:32 ID:9x9Vy7/M
ほぅ

ttp://www.info.pmda.go.jp/index.html

70春平:2004/04/15(木) 01:52 ID:5qfclja2
>9ちゃん
すんげー薬下さいと言いたいところなのですが、今まで睡眠薬なんて飲んだことなくて
どのくらい効くのか分からないのが不安です…。

今日は薬局に行ける時間がなかったので、大量レタスでがんばろうと思います。
それでもだめだったら、明日ドリエル(?)を買いに行きます。

いろいろなアドバイスありがとうございました(*´ー`) 
寝なくても結構平気なので大丈夫です。

(すれ違い本当にすみません!!)

71春平:2004/04/15(木) 01:57 ID:5qfclja2
>あさぽんさん
(゚д゚)ゝラジャー
とりあえずレタスで。レタスと卵の炒め物で今日は寝ますzzz

72某ならんぺっと:2004/04/15(木) 12:40 ID:R6PnpcTA
突き抜け杉に注意なw

73某とたんぺと:2004/04/16(金) 01:18 ID:DlrN3G6U
わかっとりま!
10週打ち切りにならん程度に、とらんぺっとで突き抜けろ!

74某とたんぺと:2004/04/16(金) 01:18 ID:DlrN3G6U
突き抜けるべき箇所で。
#突っ込まれる前に自己ツッコミ。

#というか、キユネタなんて知ってるヒトいるんだろうか?

75交響曲第774番:2004/04/16(金) 01:34 ID:MlEZ3BXo
キュ、キュ、キュ キュ、キュッキュキュッ!

・・・・・・・・・スマソ。

76オメガ@袋小路:2004/04/17(土) 02:12 ID:oXlJol76
さ〜て、ようやく仕事が一段楽しました。ゲネ本のためにこれから帰ります。
明日は「天上のコラール」序章と行きたいトコですね。
ではでは!

77りでさん </b><font color=#FF0000>(WQ6CTffk)</font><b>:2004/04/20(火) 00:28 ID:j8Eh9Zgw
天上ならぬ、天井のコラール・・・・いや、天丼のコラール・・・・

皆様、乙でした!&有難う御座いました!!。・゚・(ノ∀`)・゚・。ナケチャッテモウ。

78ANT3 </b><font color=#FF0000>(ant3g1nQ)</font><b>:2004/04/20(火) 04:41 ID:6MWB5Lws
本番終了後はそうでもなかったのですが、今日になって各スレを見たり
お客さんの賞賛の声を見たりしたら泣けてきますた。
全くの他人を感動させてしまったのか!しかも相手はにちゃんねらーだぞ!と。
お客さんのダイレクトな意見を見れるのもネットのいいところですね。
音楽って素晴らしい!

さて、天上のコラール最終章はどうだったのでしょうか・・・
天上→天井→天丼の三段活用になっていないことを信じます。

79あさポン:2004/04/21(水) 23:55 ID:jIVrVnCM
どらえもん様
別スレでは、おほめにあづかり光栄でつ。
あのスレにかくのはどうもスレ違いぽかったので、こっちに書かせていただきますた。

80交響曲第774番:2004/04/22(木) 00:10 ID:Wwdze4tg
>78
極上のコラール

81りでさん </b><font color=#FF0000>(WQ6CTffk)</font><b>:2004/04/22(木) 00:48 ID:kYz//bwY
>>80
     \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ   
      |   X_入__ノ   ミ   そんなエサで俺様がクマー!!
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
                                  (´⌒; (´⌒;;;

いえいえ、そう思って頂けるとボーン吹きとしては歓喜の極み。
有難う御座います。

82ANT3 </b><font color=#FF0000>(ant3g1nQ)</font><b>:2004/04/22(木) 01:56 ID:6MWB5Lws
>>80
引き続き、そんなエサで(AA略)

ありがとうございます。今後も修行つみますです。
つーか感謝スレ、改めて見るとワタシだけ長すぎ・・・_| ̄|○
反省しまつ・・・

83かっぱたん@ほーるんるん </b><font color=#FF0000>(ALPSjLQE)</font><b>:2004/04/22(木) 15:27 ID:Fg6sZzZg
トロンボーンパートはコラールで燃え尽きてしまったそうな……


      _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   な・・・・なんだってーー!!!  <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
   ∩___∩              ∩____∩
   | ノ     u ヽ            / u     u └|  ∩____∩ 
  /  ●   ● |           | ●   ●   ヽ/  u    └|
  | u   ( _●_)  ミ          彡   (_●_ ) u  |●   ●  ヽ
 彡、   |∪|  、`\        /     |∪|    彡  (_●_) u   |
/ __  ヽノ /´>  )       (  く   ヽ ノ   / u   |∪|    ミ
(___)   / (_/        \_ )      (  く   ヽ ノ     ヽ

84交響曲第774番:2004/04/22(木) 18:38 ID:ASL/x95s
むしろそのパートってレセや二次会で(ry

85某とたんぺと:2004/04/28(水) 01:03 ID:7Y2OEcXg
みささま、お久しぶりです。

「おまいら大丈夫か?」スレから移動してきました。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1082554929/163

そんな訳で、唐突ではありますが、

     【オケスタオフのご案内】

です。

本番前夜祭において、金管メンバ同士で盛り上がった、表題の件。
知らない方もいらっしゃるので、改めて、当スレでご案内致します。

とはいっても、所詮飲みの席での話。
具体的な話は、まだまだこれからです。

そこで、ご案内と共に当スレで、
 木管も参加しまつか〜とか、
 曲とか譜面とかどうするの〜とか、
 メンバーは誰が参加するの〜?とか、
 ガブリエリとかガブリエリとかガブリエリとか、
を考えYO〜!という事です。

さぁ、みんなで考えYO〜(古

#豆柴姉さん、でしゃばってスマソでつ。
#こんなアナウンスでいいんでしょうか?

865-111 </b><font color=#FF0000>(MUNEO.F.)</font><b>:2004/04/28(水) 01:16 ID:xLN2bnOA
>>85
。。。オケスタオフって初見大会みたいなものかしら。。。

875-111 </b><font color=#FF0000>(MUNEO.F.)</font><b>:2004/04/28(水) 01:25 ID:xLN2bnOA
(。。。とかレスしてみたところで、自分は関西だしティンパニだから、フットワーク悪いわけですが_| ̄|○)

88豆柴@人生負け犬組 </b><font color=#FF0000>(HnF0xdXc)</font><b>:2004/04/28(水) 02:34 ID:AqM89aRg
>>85 ならんぺっと、ぢゃなくて、たらんぺっと、じゃなくて とたんぺと殿
誘導乙&すぱしーば 君のことはちゃっとに晒しますたw

>>86 5-111殿
とりあえず、集まってなんか演奏しる。終了後飲み。ですかね。
まだ何も決まっていません。

発端はGPのときに、ステージ上で某裏方さんのトリプに関連した
交響曲5番の有名なところをさくっと吹き。
ホルンの近辺のとろんぼんの中の人も一緒に吹いてくれました。
そのうちローエングリンとかローマの祭とか(記憶あやふや)、
有名どころの旋律を適当に吹き。
だんだん人数が増え、最後はパーカッションの中の人も含めて巨人のフィナーレで〆。
何か楽しかったんで、こんな感じでやれたら良いね。と話が盛り上がり。
人に聴かせるというよりは自分達で演奏を楽しめたらいいんじゃないかと。

・・・話がまとまる前にしたらば閉鎖の悪寒もしますが・・・

89えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2004/04/28(水) 03:16 ID:40HXclfE
>>85,88
|-`).。oO(楽器演奏できないけど、オフ実現の際には見物に行ってもヨイでつか?)
|-`).。oO(小学生のときに、ブラスバンドでトロンボーンの音階だけ吹いたけどw)
|-`).。oO(実際演奏してたのはベルリラだった罠……)

90GTD1100 </b><font color=#FF0000>(r2dQXkfk)</font><b>:2004/04/29(木) 08:57 ID:8R1UYEBg
13管楽器やりたいな、とか言ってみたりして。
でも、ばせっと ないしなー。
せめて木管八重奏で何かやってみたいが、どうだろ。

91豆柴@人生負け犬組 </b><font color=#FF0000>(HnF0xdXc)</font><b>:2004/04/29(木) 12:43 ID:Y38e2.8o
お天気に恵まれた休日、引きこもっているマメシヴァでございまつ
もしかしたら連休中にアンサンブルする方もおられるかも知れませんが
漏れは別件で逝けませぬ。残念。
で、それとは別途の企画がポワワと浮かんでます。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1082554929/163
↑ここからお引越ししますた。
別スレ立てろやゴルアというご意見がありましたら従いますのでこのスレにてレスくださいませ。

で、勝手に手持ちのアンサンブル譜面を晒してみるテスト(あんまり持っていないのょぅ)
(編成の小さい順、種類は順不同)

・Rimsky-Korsakov / Three duos for Horns (Hr 2本)
・Brahms / Horntrio op.40 (Pf, Vn, Hr)
・Erik Satie / Je te veux (Fl, Ob, Cl, Fg, Hr)
・John Philip Sousa / The Stars and Stripes (Tp2, Hr, Tb, Tub)
・Giovanni Gabrieli / Canzon Primi Toni a` 8 (Tp4, Tb4)
・Chris Hazell / Another Cat: Kraken (Tp4, Hr, Tb3, BTb, Tub)

※金管アンサンブルの大きめ編成だとHrの出番が少ないので
TpかTbのパートを吹きます。
つか、工房のときはそうしてました・・・ナツカシイ

フィリップジョーンズ萌え〜〜〜

手持ちスコアは晒そうかどうしようかなぁ 際限なくなるかしら

92豆柴@人生負け犬組 </b><font color=#FF0000>(HnF0xdXc)</font><b>:2004/04/29(木) 13:09 ID:8mtHNndg
>>88 えてるなさん

まだ他の方の意見が出ていないので何ともいえないのですが・・・

折角だから一緒に音楽しません??
見ているだけより、参加したほうが絶対楽しいですよ!!

何か楽器があれば、リコーダーでもカスタネットでも。無ければ手拍子とか。
編成大きめのアンサンブル等だとテンポとっていただけると助かります。
楽器がなくても音楽する心さえあればオゲ!だと思います。

〜〜ここから昔話〜〜

私は新卒で入社した会社で音楽サークルを作りました。
できればどこかの音楽団体に所属したかったのですが、初めての土地で、
知り合いのつてもなく、当時はインターネットもなかったので、
会社で会う人に機会があるごとに片っ端から
「私ホルンを吹きます、どなたか音楽する方いらっしゃいませんか」
と声をかけました。
そのうちぽつぽつと人が集まり、小規模ながらアンサンブルが
できるようになりました。編成は・・・笑ってやってくだちぃ。

  アルトリコーダー 1
  フルート 2
  クラリネット 1
  トランペット 1
  ユーフォニウム 2
  ホルン 1
  エレキギター 1
  ドラム 1

譜面は購入してきたものをてきとーにアレンジしたり自分達で作ったりしました。

会社のエライ人がこのような活動に理解を示してくださり、こんなへなちょこな
編成ながら、会社の行事などに演奏の依頼をいただくようになりました。
×年前の年末にはクリスマスコンサートを開催し、社内報に掲載していただきました。
その直後に私は転職しましたが、その後、このアンサンブルは
依頼を受けて老人ホームの慰問や町の文化祭で演奏をするまでに成長したそうです。

〜〜昔話終わり〜〜

つうわけで、何がいいたいかというと

自分達が演奏を楽しむために集まりませんか?
ヘタとか、ブランクありとか、こんな楽器だけど、とか、気後れしなくてだいじょぶですよ〜。
今回桶で参加されなかった合唱や裏方の方もカモーヌ。
・・・と私は思っています。他の方の意見かもーぬ。


三○○○のみなさん元気かしら・・・

93∧∧:2004/04/29(木) 19:08 ID:Pq8DBQUo
>>92
昔話……ええ話やっ!つД`)

94あめあめ </b><font color=#FF0000>(AMcWwtQ.)</font><b>:2004/04/29(木) 20:16 ID:Qvq//eoc
>>92
エレキギターにワラた。
いい話だねぇー

95かっぱたん@ほーるんるん:2004/04/29(木) 21:14 ID:9kOOGaPQ
>>92
昔話、以前私がいた地元のオケでもそのような話がオケ誕生の逸話として残ってます。
その団体を去ったあとでも、その団体の活動は生きている。素晴らしいですね。
そのオケがあったからこそ今の私があるのです。
音楽を通じて自分はいろんな人たちに大きくしてもらいました。
これからも人生いろいろですが、ガンガル!

というわけで、豆柴サマの意見に賛成。セッション組もーぜ!

965-111 </b><font color=#FF0000>(MUNEO.F.)</font><b>:2004/04/29(木) 23:05 ID:xLN2bnOA
7・8月だったら行くかも。。。
神戸からマレット一式もって
(ティンパニは持っていけないけど汗)

97某とたんぺと:2004/04/30(金) 00:11 ID:vzGZNkrs
>>88
>君のことはちゃっとに晒しますたw

読みましたYO。
ちなみに、前回某銀座Y店に行った時は、やなぞうさんに
お会いしました。
なぜか解りませんが、銀座では第九オフ参加者と会って
しまいまつ。

>>89
カモーン、でございまつ。
あ、あと練習後の飲み会にもぜひw

>>96
ぜひぜひ〜♪

という事は、桶曲(オーケストラ・スタディ)もやりまつか?

98某とたんぺと:2004/04/30(金) 00:16 ID:vzGZNkrs
それと漏れの手持ち譜面

アンサンブル曲
・ガブリエリ/4声のカンツォン(tp2,tb2)
・ガブリエリ/8声のカンツォン(tp4,tb4)
・ブリテン/聖エドモンド墓地のファンファーレ(tp3)
・デュカス/ラ・ペリのためのファンファーレ(tp3,hr4,tb3,tuba)

桶曲 (各パート譜)
漏れの所属する桶 ([りある団]広報スレ参照) から
借りれまつので、ここでやった事ある曲なら全て
借りれまつ。

>>89
豆柴さん案が難しいようなら、、、指揮とかどうでつ?

99えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2004/04/30(金) 12:00 ID:ksk03UaA
>>92,97,98
お誘いくださって、本当に嬉しいです〜。練習後も、是非w

えーと、管楽器はソプラノリコーダー(かテナーリコーダー)しか運指が分からないです(汗
しかもジャーマン式_| ̄|○ アルトリコーダーを練習しておこうかしら……(楽器はある)
あとは赤と青のカスタネットを購入しましょうかw

楽譜……古楽系ばっかりですが、スザートの「ダンスリー」(舞曲集)あります。
あと、ダウランドの「ラクリメ」から、ガリヤルドとかアルマンドとか、華やかな作品。
本当はプレトリウスの「テルプシコーレ」が欲しい……
――という、マイナーな話でしたw

100(´∀`) </b><font color=#FF0000>(HORN8.06)</font><b>:2004/04/30(金) 19:58 ID:sfyPNc4w
ジャーマン式アルトはハ長調すら巧く吹けない代物ですぞw
中音のHは音が取れません。

珍しいので禿しく見てみたい!

101りでさん </b><font color=#FF0000>(WQ6CTffk)</font><b>:2004/04/30(金) 23:42 ID:n8puhAUw
とろんぼん、テナーバスなら家にもう1本ありまっせ〜(・∀・)ノシ
「もう一回とろんぼん吹いてみたい」という方、いらっしゃったらどうぞ。

んで、主旨としては「セッションしようぜ!」案に賛成。
木管金管打楽器その他の方々も、色々やろう!

オケスタとかは、各パートのオケスタ総集編、の様な譜面があれば、
曲を知らなくても、ほんのり参加できるから(・∀・)イイ!かも?
時期は、今はまだ皆さんお忙しいから、6月頭位?

102ならんぺっと:2004/05/01(土) 11:50 ID:Er9/IA/Y
ルネッサンスあたりしとけばリコーダーも幸せかも。
サックバット買ってきてw>Tbの中の人

103かっぱたん@ほーるんるん:2004/05/01(土) 13:18 ID:.xs7m/3c
うちのリコーダーは寝てます。起こせば起きる。

104えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2004/05/01(土) 13:40 ID:yek5s3ZE
>>100(´∀`)さん、
説明不足でした。私は学校で習ったリコーダーしか経験がないもので、それで
ソプラノ(ジャーマン式)しか知らないのです。
中学では、音楽の授業でアルトリコーダーをやらなかったので……。
自宅には、バロック式のリコーダーがあります(S・A・B)。A=440Hzですので、合奏できますw
まあ、やっぱり運指から始めないと……ですが。

>>101りでさん、
トロンボーン……吹いてみたいなーという気がなきにしもあらずですが、なにしろ音階(しかもあやしい)しか
経験がないもので、私だけだと余分な荷物になってしまうかもです。他の方が名乗り出るのに期待。

>>102ならんぺっとさん(って、どなた?(汗)
ルネサンスもの、いいですよねー。
学生時代は(人手不足もありますが)ブロークン・コンソートでちょこちょこと演奏しました。
この時代の楽譜なら、ぐれお亭にはメジャーなものからマイナーなものまで、いくつかあります。
(へたれリュート弾きの合奏には、単旋律のリコーダー曲がぴったりでしたw)
それにしても、この板でサックバットの名前を見るとは思っていませんでしたw

――仕事の逃避でいろいろ書きましたm(_ _)m

105りでさん </b><font color=#FF0000>(WQ6CTffk)</font><b>:2004/05/01(土) 17:38 ID:n8puhAUw
>ならんぺとー
エェェェェ(゚Д゚)ェェェェエ
サックバット持ってねぇよ・・・欲すぃけど。
あら、買ってくださるの?有難う(・∀・)ニヤ

でも、ルネサンスものも(・∀・)イイね!
一度でいいから、教会とかで吹いてみたぃ・・・

106A(ry:2004/05/01(土) 23:00 ID:6MWB5Lws
>>102
漏れ、サックバット、作る!(゚∀゚)!!

107某とたんぺと:2004/05/02(日) 01:20 ID:d0WPQMQE
>ならんぺとー
んじゃ、漏れはナチュラル・トランペット買ってもらお
今日、新大久保の某店いったら16万だって!
有難う(・∀・)ニヤ

>>101
>オケスタとかは、各パートのオケスタ総集編、の様な譜面があれば、
>曲を知らなくても、ほんのり参加できるから(・∀・)イイ!かも?

最初、漏れも各パートのオケスタ総集編を各自用意すれば
イイかなと漠然と面手ましたが、よくよく考えれば、
各パートの難しい所(=オケスタに乗っているフレーズ)って、
かぶっている事が少ないかなと。
んで、やっぱりパート譜なのかな、どうかな、と思案してたとこす。

1082XT人柱 </b><font color=#FF0000>(TzYYH.0U)</font><b>:2004/05/06(木) 22:51 ID:/2nhuEGI
ざっくばっとってなーぬ?( ゚┌・・゚)

109一真 </b><font color=#FF0000>(KAZUdrm6)</font><b>:2004/05/06(木) 23:01 ID:N4dvMLQM
打セクありでセッションやるとなると、やっぱりDrumsが必要かな?

(´-`).。oO(ドラム下手だから参加できないなこりゃ)
(´-`).。oO(右脳の働きが鈍いのでフィルインがうまく叩けんのだってばよ)

1105-111 </b><font color=#FF0000>(MUNEO.F.)</font><b>:2004/05/06(木) 23:26 ID:xLN2bnOA
>>109
セットは使わない方向っぽい???

1112XT人柱 </b><font color=#FF0000>(TzYYH.0U)</font><b>:2004/05/06(木) 23:28 ID:/2nhuEGI
>109
そこで元気良くマーチソグスネアですよ

112(ry:2004/05/07(金) 00:40 ID:6MWB5Lws
>>108
一般的に違反とされている
木でコーティングされている金属バットでつ。
ベーブルースの時代以前からあったらすぃ。




・・・
http://contest.thinkquest.jp/tqj2001/40601/intro/history/history.htm

113りでさん </b><font color=#FF0000>(WQ6CTffk)</font><b>:2004/05/07(金) 02:28 ID:n8puhAUw
>>108
「殺苦罰徒」
古代中国に於いて最強を誇る武術の一つ。通常3人〜10人程で行われる。
それぞれの歩調が完全に揃わなくてはならない等、難易度は高い。
がしかし、一旦決まればこれほどの威力を発揮する武術はないであろう。
有名な技の型に「湖羅亜流」がある。

完全調和の型を目指すそのスタイルから、
西洋の楽器である「サックバット」の語源になった事は想像に難くない。

民明書房刊「梵土呂の歴史第1巻〜殺苦罰徒」より抜粋




なんか、書くだけで疲れたぞ・・・

114豆柴 </b><font color=#FF0000>(HnF0xdXc)</font><b>:2004/05/07(金) 02:33 ID:0b5/TT46
>> りでさん

激しく乙
つか、ここもネタスレでつか?(藁

115ならんぺっと:2004/05/07(金) 08:04 ID:R6PnpcTA
>113
「魁!」っぽいですなw

116オメガ@袋小路:2004/05/07(金) 09:13 ID:oXlJol76
>>113
補足です。
「殺苦罰徒」の究極の個人技として「注怒音」があり、その破壊力は甚大である。
そのあまりの破壊力のため、暫らくの間その技は封印されていたがロマン派以降
場亞愚那亞、振苦那亞、馬亞羅亞等によって余人に広く知れ渡ることとなったのは
周知の事実である。




てか、仕事しろよ。漏れw

117交響曲第774番:2004/05/07(金) 17:08 ID:yWoYAhP.
>>116
>振苦那亞
解読に10秒要した。ワラタw

118(´∀`) </b><font color=#FF0000>(HORN8.06)</font><b>:2004/05/07(金) 21:57 ID:sfyPNc4w
そして天丼(r

119かっぱたん@ほーるんるん </b><font color=#FF0000>(ALPSZ0jE)</font><b>:2004/05/08(土) 22:50 ID:fN0ytkIs
さらにコーラ……


不羅亞蒸すの「湖羅亜流」はいい味出てます。

1202XT人柱 </b><font color=#FF0000>(TzYYH.0U)</font><b>:2004/05/09(日) 00:21 ID:vaLu6mK2
>113-116
('A`)ヨクワカッタヨ ママン

121某とたんぺと:2004/05/09(日) 13:55 ID:zbOQruBA
すれのながれをぶったぎって。

というか、アレ?持ちだせるオケ譜さらすんで良かった!?
あんど、ルネッサンスもやるんでいいんの?
あんど、ドラムもありの曲?

とりあえず、思いついた曲は
 交響組曲「宇宙戦艦ヤマト」

ドラム入ってました。ルネッサンスではないけど。
練習目的という事で、リアルオケから全パート譜持ち出せます。
#他の曲含めて、リアルオケの楽譜係と話つけましたので

あと、交響組曲「ドラゴンクエストV」の中に
ドラム入ってる曲あるかも。

#「ドラゴンクエストV」は全曲あるけど、本番ではその中の
一曲しかやらんかったので、よく分からんのでつ

1222XT人柱 </b><font color=#FF0000>(TzYYH.0U)</font><b>:2004/05/09(日) 14:39 ID:vaLu6mK2
えんぱいやのCD聴くと巣ざーとの曲にスネアが入ってる

コープランドの市民の為のファソファーレはBDとTimp.が入ってる

('A`)

123某合唱D(ry:2004/05/09(日) 15:10 ID:MPKqEb5Q
>>121-122

ダンスリー(スザート)やテレプシコーレ(プレトリウス)などのルネサンス舞曲は
楽譜になんもかかれてなくても打楽器はふつうに入れます。だいたい楽器の
指定もないので、何で演奏しても構いませんw

大学時代は合唱はまだやってなく、こういうものの演奏をよくやってました。
新歓の勧誘に、外でリコーダー、クルムホルン(楽器ですw)、太鼓で演奏して
人集めたりしてました。

あとルネサンスのポリフォニー(特に世俗曲)もわりと自由に楽器を入れて
演奏されてたようで、任意の声部を楽器に取り替えたり、声と重ねたり、
または即興で新しい声部を付け加えたりしたようです。

昔、どこかのブラスアンサンブルがテレプシコーレやってたのを聴いたのですが
とても美しかったのを覚えています。時間があえば聴いてみたいな・・・

124えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2004/05/09(日) 15:21 ID:ngaT9O7c
>>123 に追加。

大学で使っていた「太鼓」というのは、ボドランのことです。ボドランって何かというと、
ジャラジャラしたののついてない、お化けタンパリンみたいなものだと思ってください。
アイルランド音楽で使われています。

ホントに、ルネサンス舞曲は楽譜に楽器の指定も何もないので、あるモノを使って
演奏できます(打楽器がなければ手拍子も可w)。

125どらえもん:2004/05/14(金) 20:18 ID:RUX66W9E
>>121
おいらのパートはオケスタでかぶっているところが少ないと思われなので、
リアル団から拝借してくれるとうれしいな。
おいらの団からも借りれるよ。

126一真 </b><font color=#FF0000>(KAZUdrm6)</font><b>:2004/05/16(日) 08:45 ID:R6OGiQBc
>>121
ゲーム音楽のドラムはちょっと難しいですね。
DQはともかくFFとかは譜面が無いのでほとんど脳内アレンジで。
( ´-`)。o0(まあそんな技量は無いわけだが・・・)

交響組曲「宇宙戦艦ヤマト」は名前だけ聞いたことあります。
普通の「ヤマト」の主題歌はやりたいなぁ。

>>123
テレプシコーレはタムとタンバリンをつかって金管アンサンブルをやるのがメジャーですよね。
私もさわり程度はやったことありますよ。
( ´-`)。o0(なければバケツか!?)

127豆柴 </b><font color=#FF0000>(HnF0xdXc)</font><b>:2004/05/30(日) 02:00 ID:MP0ckZJA
レスをいただいたみなさま。
オケスタ and/or アンサンブルオフの提案をしたまま激しく放置プレイごめんなさい。
このままでは申し訳ないのでほんわかと仕切ってみるてすと。

参加きぼんのひとは、このスレに

1:空いている日程
2:持っている/調達できる譜面
3:譜面は調達できないけどやりたい曲
4:その他コメント

を書いてみませんか。オケだけでなく、合唱や裏方の方も大歓迎でつよ!

で、予定が合いそうな日程で場所鳥しましょうか。
(でもでもでも、自分は平日も身動き取れないので場所鳥はどなたかにお願いできれば嬉しいです)
ある程度集まるようだったらwikiに場所を借りてまとめてもいいですかね?

では、隗より初めよ、つぅことで自分から。
1:7/4(日)、7/19(月・祝)、8/22以降の土日祝日 (7月は今後埋まる可能性アリです)
2:上の方で若干さらしますた。
3:皆さんと楽しくできれば何でもオゲ!
4:1) 6/4-10は出張中につきメール及びスレチェックができません。ごめんなさい。
2) 9月の連休で一泊二日くらいで合宿やっちゃうとか。そしたら遠方の方も参加しやすいかな。
3) 第九の2・3楽章もちょっぴりやってみたかったりして

>> 5-111 さん
レスありがとうございます。本番や関西オフでご一緒できなかったので、こういう機会にお会いしたいです。

>>98 某とたんぺと殿
ありがとうございます〜 やぱしパート譜があったほうがやりやすいでしょうね。激しく期待。

>>125 どらえもんさん
ありがとうございます〜 もしかして、れーみ♭ーどーしー の作曲家の譜面が借りられるのでしょうか?
そしたら革命とか祝典序曲とか(ry 激しく期待。

>>126 一真さん
その昔中国で購入した、小さなぁゃすぃシンバルもどきを持っていますょぅ。持っているはず。探しておきます・・・

128あさポン:2004/05/30(日) 09:06 ID:..uPnW52
1:空いている日程
土曜日ですたら、前向きに参加検討しまつ。
2:持っている/調達できる譜面
大阪のササヤ書店で売ってる楽譜なら、なんでも調達してきまつ。
自分では何持ってるのかあまり把握してなくて・・・。
3:譜面は調達できないけどやりたい曲
リヒャルト・シュトラウスのオーボエコンチェルト(ちょっと書いてみたかっただけでつ。楽譜売ってないでつ。)
4:その他コメント

129ダイエットスレの9だが </b><font color=#FF0000>(DAI9M90M)</font><b>:2004/05/30(日) 10:32 ID:sfyPNc4w
ブルックナー:交響曲第5番 第4楽章Z〜終わりまで。
かっこいいんだってば。

土曜なら開いてます。日曜の昼はりある団の練習。

130:2004/05/31(月) 01:03 ID:VNh4qLAM
1: 九月までは土曜の夕方がNG。
2: アレンジものですが、木管アンサンブルの譜面がいくつかあります。
4: 譜面…民音とかから借りてみますか?
  [宇宙戦艦ヤマト(編曲)] は貸し出し中でしたw

131Lohengrin </b><font color=#FF0000>(TRdzbT62)</font><b>:2004/05/31(月) 01:18 ID:ZIMFWWyg
アンサンブルでスザートやった時に、ホルンと持ち替えでタムやってますた。
ホルンの練習そっちのけでスティックもって練習してたような・・・_| ̄|○

いいなぁアンサンブルオフ。やってみたいなぁ。

1325-111 </b><font color=#FF0000>(MUNEO.F.)</font><b>:2004/05/31(月) 01:38 ID:xLN2bnOA
1.前の月の中旬に日程が確定したら調整つきます
 (ローテーション勤務なので)
 9・10月に本番2・3本はいるので、7・8月中が吉
2.狙いもみ、参加者の編成で書き直しますが。。。
3.マラ7の5楽章の冒頭52小節間のみ、でもあげておきますか。。。
 ショス5は、本番ではスネアでしかのったことないから

133交響曲第774番:2004/05/31(月) 08:14 ID:RUX66W9E
1:空いている日
6月20,27 7月今のところほとんど全部○
2:持っている/調達できる譜面
タコは下っぱで厳しい・・民音(よく知らないけど)のほうが・・
田舎オケの田舎の定番(アンダーソンとか運命とか)なら借りられるよ
でも、とりあえず、第九全楽章通したい(金管が・・)
3:譜面は調達できないけどやりたい曲
5番捨てがたいぽ
4:その他コメント
ワクワク

134りでさん </b><font color=#FF0000>(WQ6CTffk)</font><b>:2004/05/31(月) 11:18 ID:MUVo3Fe2
一応、土曜日コースと日曜日コースと、2種類取った方がよさげですね。
6月に1〜2回、7月1〜2回位のペースで。

1:空いてる日は、7月未定、6月は13日夜と27日夜がNGで
それ以外なら都合つけられます。
2:トロンボーンアンサンブルとソロと金管アンサンブルの譜面しか持ってねぇ_| ̄|○
オケ譜は・・・借りれないだろうな(汗
4:とりあえず、楽器(若しくは歌とか)も晒した方がよいと思われ。
意外な人が意外な楽器も出来たりするし。

あと、譜面を民音から借りるのはヨイと思いますです。
ともかく第1回をやって、その後暫定( ゚д゚)ライブラリャー!!さんを決めて、
譜面管理していただくとか。

弦の人も、合唱の人も、裏方の人も、
楽器もって譜面もって自分の歌声もって
カモォォォォン!!щ(・∀・щ)カモォォォォン!!

135交響曲第774番:2004/05/31(月) 12:00 ID:RUX66W9E
書き忘れた
>>133はどらえもんです。。

136あさポン:2004/05/31(月) 21:31 ID:eQ2Br.8.
結構近日中に開催されそうでつね。
しかし、7月10日までの土曜は、お仕事やらでもう全部詰まってまつ・・・。

137某とたんぺと:2004/05/31(月) 23:18 ID:3BVxvqOI
1:空いている日
基本的に土曜夜×、日曜OKですけど、調整できまつ。
今の所OKな日
 6/6、6/19、6/20、6/26
 7/4、7/11、7/17

2:持っている/調達できる譜面
とりあえず、え?こんな譜面借りれるの?
なオケ譜を挙げてみまつ。

 オネゲル「夏の牧歌」
 ウォルトン「宝玉と王の杖」行進曲
 ラロ「イースの王」序曲
 プロコフィエフ「ワルツ組曲」
 サンサーンス「英雄行進曲」
 ドラクエ抜粋
 展覧会の絵(ラベル)
 宇宙戦艦ヤマト

あと定番で。
 ドボ8・9、チャイコ5、6。
 未完成、グレート、田園、英雄、
 火の鳥、ぐらい!?

3:譜面は調達できないけどやりたい曲
タコ12w

4:その他コメント
漏れもワクワク

138おかだ:2004/06/01(火) 00:07 ID:G/AdMoP6
モツ「13楽器」は?
(12の管楽器とコントラバスで・・・つーか楽器-バセットとかがないか?)

1392XT人柱 </b><font color=#FF0000>(TzYYH.0U)</font><b>:2004/06/01(火) 00:08 ID:KPZVqcZs
1.空いてる日 基本的に日曜×、6月の最終週〜7月2週目までショッカーに改造されてるから駄目、後はオケ

2.譜面 ロスオリンピックファンファーレとワルキューレの水槽版。マーチング譜が何かあったかも。アンサ
ンブル譜はもうネタ切れ。

3.やり対極 火の鳥、ローマの祭、シェヘラザード、韃靼人の踊り、サンサーンスのバッカナール、氏の舞踏

4.コメント ( ゚┌・・゚)

140豆柴 </b><font color=#FF0000>(HnF0xdXc)</font><b>:2004/06/01(火) 03:09 ID:stbHx9Ec
アンサンブル and/or オケスタオフの企画でつ。
何のことかわからん方は4月下旬くらいからのログをお読みいただければと。
管打に限らず、弦の方、合唱・裏方で何かしら楽器をやるかた(手拍子もオゲ)激しく募集中。

5/30以前にこのスレに書き込んだ方でご参加いただける方は改めて参加の意志及び参加可能な日程を晒していただければと。
メールでも受け付けます(6/4-10は申し訳ありませんがメール及びスレチェックできません)

6/1 2:30現在でさくっと集計してみるテスト

5/30 2:00以降に参加表明していただいた方のリスト(敬称略)

Cb:1 (おかだ)
Fl:1(どらえもん)
Ob:1(あさポン)
Fg:1(楓)
Hr:4(ダイ9、Loheng:rin,、2XT人柱、豆柴) <すげー参加率高い(自画自賛w)
Trp:1(某とたんぺと)
Trb:1(りでさん)
Perc:1(5-111)

6月中で人が集まりそうな日程は
6/19(土):ダイ9、りでさん、某とたんぺと、2XT人柱 (昼間なら+楓) <金管アンサンブルオフか?
6/20(日):楓、どらえもん、りでさん、某とたんぺと

アンサンブル譜を持っている方は編成をさらしていただけるとありがたいかと。

141一真 </b><font color=#FF0000>(KAZUdrm6)</font><b>:2004/06/01(火) 15:35 ID:tyxjsCAA
どーも、遅くなりました。一真です。

1:土曜日は基本的に空いています。6月最終土曜日だけ、りある団見学の為ふさがっています。
2:持っている/調達できる譜面は・・・ないです。
3:いろいろありますが・・・楽器があれば皆さんに合わせます。
  自分楽器は持ってないので。
  多分借りる施設にはTimpかDrumsしかないでしょう。
  あ、そういえばTimpのマレットは持ってません_| ̄|○
4:足引っ張らんようにやりたいです。
  仲良くしてやってください。

142ANT3 </b><font color=#FF0000>(ant3g1nQ)</font><b>:2004/06/01(火) 18:17 ID:vd4cbCbg
1:日取りが一週間前までに決定すれば土日は平気です
2:ムーン・リバー、ラプソディー・イン・ブルー
3:水槽版ワルキューレに激しく(*´д`*)ハァハァ
4:初見は苦手なのでぇ・・・荷物にならぬよう楽しくやれればと・・・

143某ならんぺっと:2004/06/01(火) 23:24 ID:ioYlgljk
端っこのほうで、殺伐と基礎練をするオフを同時開催したいorz

144某ならんぺっと:2004/06/01(火) 23:24 ID:ioYlgljk
すまん、上げちまった

145てく </b><font color=#FF0000>(Percrywo)</font><b>:2004/06/02(水) 00:47 ID:wbPYkF1U
こんばんは。
昼間会社から書こうとしたら串規制食らった(怒)てく です。

1:空いている日程
土曜は習い事等でちょっとNG。日曜は基本的に可。
6/20にトラ本番があるので、それ以降〜7-8月あたりでキボンヌ。

2:持っている/調達できる譜面
マリンバの楽譜と打アンサンブル数曲・・・という訳で戦力外_| ̄|○

3:譜面は調達できないけどやりたい曲
日曜のNHK見てから無性にリエンチな気分death.
あと詩人と納付とか。。

4:その他コメント
打付きの会場(アプリコ・大田区民・かつしんetc)だとありがたし。
当方所有楽器:S・D、P・Cym、Tri、Tamb、Castanet、Maracas、Shaker、
パチカw、ちっさいドラ、自作クイーカ
(制作費210円、というかバケツに菜箸ぶっさしただけw)
「殺伐とゴンタくんを演じるoff」でもやりますかwフンゴフンゴッ
とりあえずこんなもんか・・・手で持てる分にはいくらでも・・・
あとマリンバもあるのだがデカいんでちょと無理ぽ・・・(涙

146りでさん </b><font color=#FF0000>(WQ6CTffk)</font><b>:2004/06/02(水) 01:10 ID:wiKw2e2s
とりあえず、希望日程提出の締め切りを決めて、
集計後、日程を決めちゃいませんか?
んで、さっくり場所鳥・・・とか。どでしょ?

147豆柴 </b><font color=#FF0000>(HnF0xdXc)</font><b>:2004/06/02(水) 03:18 ID:Ief5NEi2
えーと、とりあえずwikiに新しいページを作ってしまいました〜
「アンサンブルオフ企画!」というページです
色々と不備があるかと思いますが皆様宜しくです〜

148交響曲第774番:2004/06/02(水) 16:22 ID:4b3ipgz6
おお凄い人数・・・
あと数人で”管分奏”ができそうですな w
ベーシックなオケの曲を予習・勉強するのにもよさげ。

149かっぱたん@ほーるんるん </b><font color=#FF0000>(ALPSZ0jE)</font><b>:2004/06/02(水) 16:57 ID:KEA7/ItU
アンサンブルオフ、参加してみたいけど、今は何ともいえない……
飛び入り参加はよかですか?

150yumi:2004/06/02(水) 22:34 ID:2zk0Fk0o
あああ、お金があれば行きたい・・・_| ̄|○
でも今月は無理です_| ̄|○

7月以降なら・・・参加できる・・・・・・・かも。
(超ヘッポコFgですが・・・汗)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板