したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

合唱者のためのスレ

1交響曲第774番:2004/03/31(水) 23:16 ID:W/43GogI
合唱の皆様も残り一息。最後までがんばりませう。

*前スレッド*
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1062078877/

2合唱の楽譜カバーについて:2004/04/02(金) 02:37 ID:8/ujoWoU
旧板から決定事項とかてきとーに転載しまつ。

・紙は黒で統一
・個人購入

で、紙は文具屋で売ってる薄口の黒の色画用紙(20〜30エソ/枚)でいいかなと。
厚いと折りにくいですし。

それでこの作業は ゲ ネ 前 日 までに済ませておいて下さい。
ゲネや本番の日はそんなことしてるヒマはないと思っていてください。(by 合唱代表)

紙サイズ↓
カワイ・ベーレンライター(紫)・音友(赤)の人:A3でダイジョブ
ショパン(赤)・全音(薄緑)の人:B3がおススメ

折り方の例
http://no9.mine.nu/dav/print%20section/ori/ori.html

3交響曲第774番:2004/04/02(金) 11:00 ID:nrtoXtxQ

これってメールで全員通達した方が良くないですか?

4ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2004/04/02(金) 11:11 ID:V99DRI4M
>>3

ご指摘ありがとうございます。あとで作業しておきます。

できれば練習オフ時に再度確認していただければありがたく思います。

パトリや支部長等に任せるでなく、お互いに「アレやった?」といってもらえれば
たすかりますです。ハイ

5ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2004/04/02(金) 14:04 ID:V99DRI4M
連カキスマソ

>>2

>紙サイズ↓
>カワイ・ベーレンライター(紫)・音友(赤)の人:A3でダイジョブ
>ショパン(赤)・全音(薄緑)の人:B3がおススメ

ですが、ウチにあるA3のカミでKAWAIを試したら折り返しが少なく、
結構ピチピチでした。B3でやったほうが折りやすいようです。

わたしはB3よりもう少し大きい四つ切(392*544)ってのを買ってきましたが、
とくにカミが余って困る感じはなかったです。

6なー@裏方 </b><font color=#FF0000>(g74eOigs)</font><b>:2004/04/03(土) 11:07 ID:doLRO5pc
>ぐれおさん、るるさん、おばさま、ベルクさん、あめあめさん
メル発射しました。
練習でお疲れのところ申し訳ありませんが、ご確認くださいませ。

7ざる(ry:2004/04/04(日) 20:23 ID:8/ujoWoU
折り方の例:ぐれおタン方式追加しますた。
http://no9.mine.nu/dav/print%20section/ori/ori.html
・・・の下の方。

8JunShi </b><font color=#FF0000>(JunShXQI)</font><b>:2004/04/05(月) 09:54 ID:YbGp5PvE
新スレの方に、GP・本番のお弁当と、レセプションについてまとめを書きました。

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1080742754/8-

参加者全員に関係する、重要なことですので、ご一読願います。

9ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2004/04/05(月) 14:13 ID:V99DRI4M
>>7

イラストサンクスです。

写真でうpしようかと思ったんですが、こちらのほうがわかりやすそうなので
ご好意に甘えちゃいます。

10えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2004/04/07(水) 02:24 ID:V99DRI4M
遅くなりましたが、3月6・7日の総練習の録音配布についてお知らせいたします。
下記URLをご参照ください。

http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1080742279/71-72

11まにゃ:2004/04/07(水) 23:02 ID:eWCmBI7c
4月3日の関東合唱練習に参加された方、お疲れ様でした。
当日の練習記録がまとまりましたので以下に掲載します。

なお、当日私が日にちを間違えていて大変な重役出勤をしてしまったため(スイマセンスイマセン)
練習記録にかなりの穴があると思います。
当日出席された記録係の方、またはそうでない方も補完にご協力いただけますでしょうか?
よろしくお願いいたします。

---------- >8 ----------

記録:まにゃ(ソプラノ)

■練習進捗
・準備体操
・発声練習
・くるむほるんさん指揮による全体練習

■練習範囲
・第4楽章の合唱の出番すべて

■連絡事項
・本番が近づき、重要な連絡事項がメーリングリストで送られていますが、見落としの無いよう総合運営会議用スレも必ずちぇっくするようにして下さい

■注意点とかメモ
・werden の wer- はヴェールではなくヴィールと発音
・mus、kus はムス、クスではなく、ムォス、クォスと発音
・練習CDを持っている人は他のパートをかけて歌い、他パートと自パートの関係を勉強してみましょう
・歌っているときの顔が怖い(特にソプラノ)。つむじを斜め上に引っ張りあげ、頬骨を上げて歌うのを忘れずに
・体でリズムを取る事は遅れる原因となるのでやめるように

[285小節〜292小節]
・292小節、Bund は小節の中できっちり切る

[595小節〜654小節 ]
・620小節、uber'm の入り、ビシッと入るように
・626小節、wohnen は空の上に神が住んでいる、というのを感じながら歌う
・635〜637小節のcrec.は一音一音を区切りとして音量を上げていくのではなく、「Ahnest/du/den Schopfer」とドイツ語の区切りに合わせて音量を上げていくように
・638小節、Welt は2拍目の拍内で切る
・642小節、zelt は小節の中で切る
・650小節、ミ・ソのきれいな和音が鳴るよう、互いのパートを聞きあう
・[ソプラノ] 650小節の入り注意。準備をし、のどを上げずに入る。音量的にはpp(ピアニッシモ)ではなく、p(ピアノ)のつもりで
・651小節、Ster- の入りが遅れるので St を早目に発音する

[654小節〜729小節]
・「Seid umschlungen〜」という主題を歌うパートは激しく主張するように

[730小節〜762小節 ]
・751小節〜 脳内テンポで遅くならないように、管の音をきく

[795小節〜832小節]
・806小節、827小節からの「Alle Menchen」、前2小節の休符は数えて待つつもりで、その後「(ン)アーレ」と入る。また、最初の Alle だけ2拍半と長いので注意!

同様の内容をWikiでもご覧いただけます。
■関東合唱練習オフ記録(暫定版)
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%B4%D8%C5%EC%B9%E7%BE%A7%CE%FD%BD%AC%A5%AA%A5%D5%B5%AD%CF%BF%A1%CA%BB%C3%C4%EA%C8%C7%A1%CB%5D%5D
補足等ありましたら、Wiki に追記&関東合唱スレ・合唱者のためのスレにて報告お願いします。

12ふぇす </b><font color=#FF0000>(Fees2zYQ)</font><b>:2004/04/08(木) 01:00 ID:pKRshF0o
最近休みがちのクマ……ゲフンゲフンふぇすでつ。

熱はないんだけど、せきとたんがひどくて、
今週に入ってからはもう声がガラガラ状態で
発声はとてもじゃないができない状況になってますIl||li _| ̄|○ il||li

薬は病院でもらったものとか、兄者からもらった漢方とか
いくつか飲んだのですがいっこうに回復の傾向が見られません。
咽喉科っていうのかな……一度診てもらおうと思っているのですが、
都内でいい病院を知っている方、いたら紹介してください(切実)。

本番まであと10日しかないというのに……。
ほんとヘタれで申し訳ないです・゚・(つД`)・゚・。

13ばすてぃ兄ーに </b><font color=#FF0000>(s3gSGobI)</font><b>:2004/04/08(木) 01:05 ID:DZObj11.
>>12
駄目だったかあ。
では、中村橋の萩野さんの所に行ってみて下さいな。
歌手専門の耳鼻咽喉科です。
紹介が必要なので、適当に私の名前でも言っておいて下さいな。

14ふぇす </b><font color=#FF0000>(Fees2zYQ)</font><b>:2004/04/08(木) 01:39 ID:pKRshF0o
>>13 兄者
ありがたい情報どうもです。
明日(木曜日)は休診日のようなので、
金曜日にでも電話入れて逝ってきます(`・(ェ)・´)

15ツムギコ </b><font color=#FF0000>(aHOdcfD.)</font><b>:2004/04/08(木) 03:25 ID:7CJNp/lM
お役に立てるかどうかわかりませんが、
内幸町の「東商クリニック」と言うところも
よくミュージカルや演劇系の方がかかるお医者さんです。
声とのどにはとてもお詳しいです.
完全予約制ですが,紹介状とかはいらなかったです.
東京商工会議所のピルの中です。

16ツムギコ </b><font color=#FF0000>(aHOdcfD.)</font><b>:2004/04/08(木) 03:38 ID:7CJNp/lM
間違えた!東商ビル診療所でした。
荻野先生は,それはもう決定版とも言える名医ですが、
一軒でも多く憶えておくと損はないかと思うので,

ttp://www.e-doctors-net.com/chiyoda/tosho/index.html

17うほほ </b><font color=#FF0000>(uHoHoSss)</font><b>:2004/04/08(木) 07:53 ID:L2HDSrOw
中村橋の萩野先生は有名ですね。

月島に、大築耳鼻咽喉科というところがあります。
歌手専門ではありませんが、それらしき方がよく通っています。
紹介はいらなかったと思います。
選択肢の1つとしてどうぞ。

18薩摩白波:2004/04/08(木) 08:41 ID:I4T7B/c.
その荻野センセのとこの近くが、薩摩スタジオ(兼住居)だったりする

19あめあめ </b><font color=#FF0000>(AMcWwtQ.)</font><b>:2004/04/08(木) 08:46 ID:Q/HnYrl6
>>17
そこ,四半世紀前に1年以上通院してました。当時の先生はいい人だったです。
(さすがにもう代替わりしただろうなぁ)

それらしき方が通っているというのは知らなかったよ〜

20ぴかぶ@会社なので鳥なし:2004/04/08(木) 16:19 ID:r1roEBXo
  ☆★☆★ お願いとお知らせ ★☆★☆

パンフ制作班より、お願いです。

昨日、修正受付を一旦終了しましたが、ここに来て重要事項の漏れがハケーンされましたので、
再度ご確認をおながいすることにしました。
下記にうp致しましたので、確認をおながいします。
修正の反映は、本日26時(4/9 2:00A.M.)までにお申し出の分まで可能です。
内容によっては、スルーさせていただくこともあるやも知れません。
これ以上は印刷の工程がキツいので、ご勘弁ください。

尚、修正のお申し出は、印刷スレまで。
こちらのスレにレスされた場合、見落とす可能性が多分にございます。

http://takaky.hp.infoseek.co.jp/2chd9panf01-11.pdf
http://takaky.hp.infoseek.co.jp/2chd9panf02-11.pdf



      なるべく完璧なものにしたい、と、
      ココまで頑張って下さった制作の中の方々のため
      どうか、少なくともご自身の名前の確認をお願いします。

21ふぇす </b><font color=#FF0000>(Fees2zYQ)</font><b>:2004/04/08(木) 19:12 ID:pKRshF0o
今日は蜂蜜生姜茶を飲みつつ仕事中……。

>>15-16 ツムギコさん
>>17 うほほさん

内幸町は自宅から近くなので、お世話になりそうだなぁ……。
ひとまず今回はちょっと足を伸ばして練馬まで行ってみることにします。
情報どうもありがとうございました!

22くるむほるん </b><font color=#FF0000>(um/cvLcE)</font><b>:2004/04/09(金) 04:02 ID:uVXCLlPg
大築淳一先生は、済生会では予約外来だから、実家の月島へ行った方が吉ですね。
でも診療時間が変則的なので注意。

23ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2004/04/10(土) 06:37 ID:FkgSdpcg
おはようございます。まず皆さんに重大なお知らせです。

指揮者スレ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/8306/1080744025/65-70
で代表声明が出ていますが、本番指揮者が卵さんに代わります。

運営からも同内容のメールが行ってますので、必ず目を通してください。

ここに来て本番指揮者の再度の交代でみなさまのなかに動揺がおこったかも
しれません。しかしわれわれは半年間来週の本番のためにがんばってきました。

ここへきたら半年間の成果を舞台で出すのみです。みなさま宜しくお願いします。

合唱代表 ぐれお

24ぶらっちぇ:2004/04/11(日) 13:38 ID:YFQz167k
昨日のオケ練習の録音の一部をねこりはくさんのサーバにUPしました。
アクセス方法は総練習の録音と一緒です。
20040410-orcheというディレクトリに入ってます。

午後の合唱・ソリスト・オケ全体練習の一部も入っています。
ただし全体練習の録音は、後ほどuedaccinaさんより、
もっとちゃんとした録音がUPしていただけるようですので、
お急ぎでなければそっちをDLした方が良いと思います。

25まにゃ:2004/04/11(日) 15:44 ID:D7gfWHLk
4月10日の関東合唱練習に参加された方、お疲れ様でした。
当日の練習記録がまとまりましたので以下に掲載します。

---------- >8 ----------

記録:まにゃ(ソプラノ)

■練習進捗
・準備体操
・発声練習
・くるむほるんさん指揮による全体練習
・卵さん指揮による全体練習
・卵さん指揮によるオケとの合わせ

■練習範囲
・第4楽章すべて

■連絡事項
・来週はゲネなので入りに遅れないように
・ゲネに来れない、遅刻する人は必ずパトリに連絡するように
・ゲネの時、発行されたIDと、未成年の方は親御さんの承諾書を忘れないように
・来週までに楽譜カバーを作っておくように
・ゲネ・本番のお弁当代、レセ代はゲネの夕方までなので、まだ払っていない人は忘れずに
・レセの後、2次会の予定があります。新宿で八時半くらいスタート、金額は三千〜三千五百円の予定。ゲネで最終出欠をとります
・くれぐれも健康には気をつけて下さい

■注意点とかメモ
・卵さんの指揮はのせ上手なので、絶対に頭は冷静にし、走らないように
・のどが上がってきたな、と思ったらホールズを舐めてスーッとした時の顔をすると、軟口蓋があがる。また、肩をふり、力を抜くと良い
・歌うときにのど元には力を入れず、下腹を使って空気を送り出す
・歌いだすときはホールズを舐めてスーッとした時の顔で
・真っ暗な中で懐中電灯をつけた時にさっと向こうに光が当たるように、最初の声からホールの奥まで響かせる
・本番ではお客さんに声を聞かせることに集中できるように、指示はしっかり頭に入れておくように
・歌うときは「最初からテンション高く・頬骨を上げる・ホールの奥の非常口マークの人に向かって」の3つを忘れずに
・語尾の子音が前に来過ぎないように、母音をきちんと伸ばす

[237小節〜268小節]
・合唱全体が出てくるのは初めてなので、ガツンといくように

[285小節〜292小節]
・290小節、dim.の途端、音を落とさない。der はまだf(フォルテ)。また、dim.は小さい声にするのではなく、音を一点に集めるつもりで
・292小節のBund は小節内で切る

(続きます)

26まにゃ:2004/04/11(日) 15:44 ID:D7gfWHLk
>>25 の続きです)

[313小節〜330小節]
・313小節、最初のキをしっかり出す
・発音は大事だが、そっちに気をとられすぎず華やかに!音符で切りすぎているので、ドイツ語のリズムを大事に
・[ソプラノ] 316小節、Tod で音が下がるが、重い意味のある単語なので、テンションを落とさない
・319小節、Cherub の sf(スフォルツァンド)をちゃんと意識
・321小節〜 伸ばしが微妙に足りない。2拍ちゃんと伸ばす。また、スタッカートがついているが、「und/der/Che/・・・」とブツブツ切らずにキラキラと響きが残るように歌う
・328小節、Gottの伸ばし、ブツッと切りすぎ。残響を大切に
・330小節、Gottはホール全体に声が満ちるように。こちらの切りもブツッと切らない

[543小節〜590小節]
・一音一音切りすぎ。ドイツ語の流れを大切に。弦のタタタタタタという刻みを聞き、3つ分母音を伸ばし、音楽の流れを切らないように
・551〜552小節、betreten は一つの単語なので be/tretenと切らない
・566、582小節の -teilt が短い。母音をきちんと伸ばす

[595小節〜654小節]
・[ソプラノ・アルト] 603小節、ザー!と頑張らない。柔らかく、女声らしく
・[ソプラノ] 603小節、高いと思わない。2階から投げ下ろすように発声
・[アルト] 606小節、-nen と Die の間で息を吸おうとして切らない。また、息継ぎのために -nen が短い
・631小節、sturzt は大事なことなので小さい声で言うということを意識し、粗末にしない
・633〜634小節、Milionen を Mili/onen と切らない
・638小節、Welt は lt で音量が落ちる。最後まで音量を落とさない
・[ソプラノ] 639小節〜、音と共にのどを上げない。uber'm は上から投げ下ろすように
・[ソプラノ] 643小節、悲鳴禁止

[654小節〜729小節]
・合いの手の Freude! は「おーい!!」というように大きく!

[730小節〜762小節]
・[アルト] 738小節〜 しっかりcresc.して大きくしていく
・751小節〜の Sternenzelt は強く気持ちがこもっているからこそ、という感じでゆっくりcresc.していく
・760小節、Vater、重くならない

[795小節〜832小節]
・母音を長めに歌う。跳ねるように歌わない
・ひたひたと満ちてきたエネルギーが801小節から爆発するように。ただし、801小節からf(フォルテ)の上昇音形につられて走らない
・807小節、Menchen が走る。母音を伸ばすことを忘れずに
・810小節〜、感極まって涙を流すように、気持ちを込めて
・818〜821小節、エネルギーの水位を上げるスピードを早く

[851小節〜920小節]
・864小節、Bruder は声をいっそう前へ飛ばす
・880小節〜 オケのタンタカタンタカを聞き、走らない。一音一音腹筋で送り出す(だからといって切らない)
・[アルト・テナー・ベース] 895小節〜、腹筋で一音一音送り出す。できる人はつなげて、できない人は2音ずつ位で切っても可
・919小節、最後の funken の -ken、最後の音なので粗末にしない!きっぱり歌いきる
・920小節〜、合唱が終わった後もオケが最後の盛り上がりを演奏しているのであからさまに脱力しない!

同様の内容をWikiでもご覧いただけます。
■関東合唱練習オフ記録(暫定版)
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%B4%D8%C5%EC%B9%E7%BE%A7%CE%FD%BD%AC%A5%AA%A5%D5%B5%AD%CF%BF%A1%CA%BB%C3%C4%EA%C8%C7%A1%CB%5D%5D
補足等ありましたら、Wiki に追記&関東合唱スレ・合唱者のためのスレにて報告お願いします。

27卵 </b><font color=#FF0000>(wNSehLF6)</font><b>:2004/04/12(月) 16:59 ID:qYEezEv.
ひとつだけ訂正

ドイツ語のアクセントを大事にするのは大事ですが、
ドイツ語のアクセントは脳内に強くインプットしておいて、
「楽器としての声楽」を大事にして下さい。

具体的に言うと「母音をつなげる」です。
子音は基本的に響きません。
母音でしっかり「言い声」を聞かせて下さい。
上にもありましたが、語尾の子音を早めに出すなんて、もったいなすぎる!
特に「n」に注意して下さい。

練習の時は「最後の祭りw」は「イケイケでいいでしょうw」なんていいましたが、
やっぱり速いところも同じ様に、「母音=声」の響きを大事にして下さい。

「子音は出来るだけ前後に持っていく」です。


これからオケとの合わせを聞きます。特に他に細かいダメだしがあれば、またupします。
地方の方や4/10に出席出来なかった方も、時々チェックしておいて下さい。

28交響曲第774番:2004/04/13(火) 00:22 ID:VaBhwBXU
質問がアホっぽ過ぎて恥ずかしいので名無しで質問させて下さい。

演奏中に気持ちがフラっとなって、それが音に出てしまったとき等
ピッチはどなたに合わせ(て気を入れ直せ)ればいいでしょうか?
合わせるというか、どなたの音を意識したらよいでしょうか。

1隣の人
2パートリーダー
3パート全体
4オーボエ
5全体

本番近づいてあれこれ不安になってしまいまして(>_<)

29交響曲第774番:2004/04/13(火) 13:55 ID:JfVsJj.I
私も名無しで質問させてください。

ゲネプロは本番の衣装でやるんですか?

30交響曲第774番:2004/04/13(火) 14:06 ID:Iespa9SA
>>28
1+3+5でいきましょう。

>>29
着替えとか、汗かくのとかがいやでなければ、本番の衣装でもいいんじゃないですか?
普段と履き慣れない靴や、普段よりお腹や首が苦しい(ゆるい)服で歌うなら、
履いておく&着ておくとと安心♪ヽ(´▽`)ノ

今の所、指定はなかったような気がします。

31交響曲第774番:2004/04/13(火) 14:08 ID:q2ZU/iHs
そもそもGP(前日)に着替えるスペースあったっけ。
トイレでロングスカートや礼服に着替えるのはしんどくない?
たぶん普段着ですよ。

32元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/04/13(火) 14:56 ID:BNbTqcQw
>>30>>31
GPは、基本的に場所はありません。
(強いて挙げると、お客様用トイレくらいか)
ご了承ください。

33元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/04/13(火) 16:06 ID:BNbTqcQw
補足です。
ソリストの皆さんは衣装合わせ用の楽屋があります。
導線確認等もありますので、ご協力をお願いいたします。

詳しくはソリストスレにて。

34元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/04/13(火) 16:35 ID:BNbTqcQw
たびたび申し訳ありません。

合唱男性で前プロに乗らない方に、舞台セッティングのお手伝いをお願いします。
詳しくは前日にご説明いたしますが、
GP中及び本番中は下手袖で待機していただくことになりますので、よろしくお願いいたします。
合唱の声出しや練習には差し支えのないように組みましたので、
何卒ご協力をお願い申し上げます。

35ベルク </b><font color=#FF0000>(RCfrNS/Q)</font><b>:2004/04/13(火) 18:25 ID:gxqeqGKo
誰かに相談したわけでもない個人的意見ですが、
できれば、GPは靴だけは本番のものでお願いしたいです。
舞台上で指揮者が見えるかどうか、ヒールの高さがとても重要なので、、、
場合によっては並び順の変更もありえるかと。

36ぐれお亭主人(謎) </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2004/04/14(水) 10:26 ID:FpwJI31s
合唱のみなさま江

大した話ではないんですが、取り急ぎ・・・

リアルで話をきいたり、メッセの表示名をみると、風邪をひいている方が多数
見受けられます。連日の練習や作業等で疲れがピークに達していることでしょう。
特に声楽はカラダが楽器なので、よくメンテしてあげてください。

美味しいものをイパーイ食べて、睡眠をよく取り、まず基礎体力を回復して、
できればお医者さんに見てもらってください。

ここまで来て演奏できないのは結構カナスイものがありますので、あと今日入れて
5日間、良いコンディションを保つようにしてください。

以上よろです。

37ばすてぃ兄ーに </b><font color=#FF0000>(s3gSGobI)</font><b>:2004/04/15(木) 05:19 ID:DZObj11.
3月25日に行った柏オフでの録音をアップしました。
この音源で発声の研究をして下さい。
合唱は、特に、裏声で歌っている女性が多く、音量が極端に乏しいです。

まず、一つ目の録音は、「さえ」さんが、まだ裏声で歌っていた頃の録音で、
この日のレッスンを境に裏声を脱し、実声で歌えるようになっています。
裏声から実声への過程が良く分かる録音だと思います。
裏声と実声の違いを研究してみて下さい。
プロのテノール歌手と一緒にレッスンしています。

二つ目の録音は、「うほほ」さんのレッスンの中盤部分、
歌劇「ラ・ボエーム」アリア「冷たき手を」のレッスンを、
プロのテノール歌手と一緒にレッスンしています。
この音源をアップするかどうか非常に悩みましたが、
発声に付いての貴重な録音です。
プロのテノールが発声的にHi-Cを出し、
分かり易く解説されていると思います。

三つ目の録音は、「うほほ」さんのレッスンの後半部分。
高音域の実声での出し方を研究してください。
発声理論の薀蓄を説明した後で、
自分でその理論を実証しないわけにはいかず、
追い込まれてですが、バリトンの私でもHi-Cを出しています。
「うほほ」さんもHi-Cを出しています。
ソプラノやテノールなら楽に出せるはずです。

http://no9.mine.nu/dav/
一つ目:IC_A_003.MP3
二つ目:IC_A_013.MP3
三つ目:IC_A_014.MP3

この音源には著作権があります。

38Zino Francescatti </b><font color=#FF0000>(AkuZZino)</font><b>:2004/04/15(木) 13:53 ID:k26XOcmQ
>>37
録音拝聴いたしました。
うほほさん、お上手ですね。びっくりしました。

39ばすてぃ兄ーに </b><font color=#FF0000>(s3gSGobI)</font><b>:2004/04/16(金) 03:27 ID:DZObj11.
音源のURLが変わりました。

まず、http://no9.mine.nu/get/で、メンバーリストに登録しているメールアドレスを
入力し、送信してください。そのメールアドレス宛てに、録音が置いてあるURLと
パスワードをお知らせするメールが送られてきます。パスワードは、メンバーリストで
「参加決定」や「練習参加のみ」など、オフでアクティブに活動している方に対して
のみ、送られるようになっています。

指定のURLに行くと、IDとパスワードの入力を求められます。2-3度パスワードの入力
が必要になるかもしれません。もしもうまくいかない場合は、パスワードをお知らせ
するメールに記載されているメールアドレスまで、お問い合わせ下さい。

ファイルは、miscにあります。
この音源には著作権があります。

40みんなの藤壺 </b><font color=#FF0000>(GENJI7WM)</font><b>:2004/04/16(金) 08:37 ID:nrtoXtxQ
こちらでいいのかわかりませんが

アルトの並び順についてメールが来てますが
文字化けで全く読めません。
再送、もしくはスレで書いていただければと思うのですが

41おばさん:2004/04/16(金) 12:36 ID:eNtNRWdM
>>40 藤壺殿
取り急ぎですみません!並び順送ったアルトパトリのおばさんです。
え〜と、メール文も文字化けしていたのでしょうか?添付ファイルは
エクセルをhtml化して送りましたので、御覧になれるかと思ったのですが・・・
とりあえず、ココに書き込んでみますがズレてしまったらすみません。
藤壺さんは上から2段目のテナーの隣で、アルトの一番端です。

テナー ← |ふぇす | わーこ   | おたくナース| くるむほるん| えてるな |
    テノール|関西あきら | たま    | 渡り鳥   | にゃ   |
      テノール|山手線の内側| ももち   | ごんた   | 枝毛   | 上着 | まゆみん| ねこりはく|←ココまでひな壇
                  lovegood     みー      めばる   白ウサ   モゲ   おばさん   ←ココから床
        オケ(Fg)          しの     きちさ     藤壺


オケ(Tb )

42おばさん:2004/04/16(金) 12:39 ID:eNtNRWdM
うっわ〜ズレた・・・・_| ̄|○
すみません。あとでカタチ変えて再送もいたします

43おばさん:2004/04/16(金) 13:03 ID:eNtNRWdM
るるさんのを使わせていただいて、アルトの並び順をうpしていただきました。
アルトの方はこちらを御覧ください
(顔は観客席のつもりです)

http://www.geocities.jp/ruru3joe2002/alt.html

44卵 </b><font color=#FF0000>(wNSehLF6)</font><b>:2004/04/16(金) 13:11 ID:tbQ3ERM2
地方の方にはすでに連絡が行っているかもしれませんが、
ゲネプロ終了後、地方優先の兄者練の時間をとって頂けるよう、私から、兄者・ステマネ・やなぞうさんにお願いし、
了解を得ました。

折角の機会ですのでもし時間の御都合がよろしければ、発声の悩みやなんか、ワンポイントレッスン受けて見て下さい。
すぐ効果があがる場合もありますし、そうでない場合もあるかも知れませんが、
兄者には、次の日の第九本番を考えて、短時間で出来るだけ効果的な指導をして頂けるよう、
お願いしています。

受ける方も、「この部分が出来ない」とか「いつもこういう風に指摘されるが、どうしても出来ない」とか「もっとこういう風にしたいのに…」とか「わたしの発声これでいいの?」とか
御自分の問題点を出来るだけ把握しておいて下さい。
たった一度のそれも短い時間ですので、出来るだけ効果的に時間を使えるように御協力下さい。

参加キボンの方はぐれおさん
bravojosquin@hotmail.com
まで御連絡をお願いします。

時間的な余裕が有れば、関東の方も参加可ですが、
あくまでも地方優先ですのでご了承下さい。


但し「 前  プ  ロ  優  先  」ですw

45みんなの藤壺 </b><font color=#FF0000>(GENJI7WM)</font><b>:2004/04/16(金) 13:15 ID:nrtoXtxQ
おばさま
ありがとうございます(はぁと

文字化けは本文ですので
メルの内容がなんだったんだろうとハゲシク気になりまつ

46ぶらっちぇ:2004/04/16(金) 13:30 ID:YFQz167k
|コソーリ
|.。oO(ゲネ本とも合唱譜に黒カバーつけてもって行きます…)
|.。oO(カワイの振りガナなし合唱譜す…)
|.。oO(必要な場合は声かけてください…)
|ピャ

47あめあめ </b><font color=#FF0000>(AMcWwtQ.)</font><b>:2004/04/16(金) 15:09 ID:vY6VYwFE
>>44
あ,激しく見学キボン。
でも前プロ優先ですね。わかりました。いつも通り自粛します...

48やなぞう </b><font color=#FF0000>(cw2NbR4c)</font><b>:2004/04/16(金) 18:00 ID:Zp/SOwWg
17日ラストの前プロ練習ですが、人数の多い順にやります。
主よ〜
大地讃頌
アヴェ・〜
hail〜

の順です。
丸1日の練習ですので、そんなに時間はかけないつもりです。(不安だったら別ですが)

後は兄者よろしくです。

49あめあめ </b><font color=#FF0000>(AMcWwtQ.)</font><b>:2004/04/16(金) 21:58 ID:WRY4EWro
ソプラノとアルトの並び順が出てきましたので,ベースも書いておきます。
関東では先週の練習時に一度並んでみましたが,あの後卵さんとぐれおさんとで
修正を入れてみました。

おいらはマカーなのでAAで書くとWinでズレてしまうので,英字表記で書きます。
図中,ABCDが最後列,HIJKが最前列,Aがソプラノ側,Dがテナー側です。

ABCD
EFGH
HIJK

A; ハモ朗,B:うひぃ,C:まるハ合唱団,D:ぐれお
E:あめあめ,F:RON,G:三十路,H:ニラ茶
H:匠,I:でぶけん,J:運び屋,K:Starbloom

以上でよろしくお願いします。不具合があれば適宜訂正します。

50ベルク </b><font color=#FF0000>(RCfrNS/Q)</font><b>:2004/04/17(土) 00:24 ID:f6sboOTk
スマソ激しく風邪ひきにつき寝まつ。
テノールの並び順は当日でお許しくだされ

51マイ・トライディード:2004/04/20(火) 22:08 ID:8ehV3FCs
みんな、俺がここに来た理由を忘れていないか?

http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1063171827/l50

で、待ってるぞ!
ついでに、マルチポストと化す俺

52まー </b><font color=#FF0000>(12ZCZgKE)</font><b>:2004/04/23(金) 21:20 ID:2Y2oVd5o
第九に参加した合唱者の中で、今年のコーラスワークショップに参加する人っていますか?
いれば高知で会えるんだけどなあ…

なんて思ってみたり。

53じゅん&わーこ:2004/06/28(月) 22:33 ID:8.h0bmHU
7月4日の配布オフですが、和室での合唱は不可だそうで(名無しさんの
書き込みですが)もしまだ空いている部屋が取れれば皆さん歌いたいですか?
何か私ら2人でわがまま言ってるような感じですみません。
(合唱される方の書込みがなく非常に不安なんで・・・)

54交響曲第774番:2004/06/28(月) 23:13 ID:Vvs8yA0A
>>53
うーん・・・たぶん今からだととれる部屋はないと思いますよ

ちなみに今日の時点で空いているのは美術室だけでした。
あとは運がよければキャンセルがでるかも。

55ツムギコ屋:2004/06/29(火) 08:53 ID:NAHiJ3Fw
うーむ、カラオケパセラの渋谷店で、クラシックカラオケ(魔王ありww)でもやります?

56交響曲第774番:2004/06/29(火) 10:51 ID:nrtoXtxQ
センター棟80人室が△(要相談)になってますね

歌いたいといいますか
殺伐とCDだけ貰って帰るのが惜しいといいますか
リアルで皆さんにお会いできる最後のチャンスになるかもしれませんし

57交響曲第774番:2004/06/29(火) 12:03 ID:q2ZU/iHs
配布会場のオリセン美術室は「ご歓談はご遠慮ください」だから、
そこでマターリすると配布スタッフに迷惑がかかるんだろうな。
みなさんとマターリしたい人はアカペラオフに加わるもよし、
レストラン「とき」に集合って手もある。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板