■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■
【ハドオフ】ジャンク購入・修理総合スレ2【ヤフオク・メリカリ】
-
ハードオフやフリマアプリ、ヤフオクなど、ジャンク品ばかりが目に付きますが、
値段が安いので気軽に飛びつきがち(笑)
でも、なにしろ、格安のジャンク、あるいは動作未確認品ばかりなので、
安物買いの銭失いという、とほほな結果になる事も・・・
そんなとほほ事案も含めた、格安購入全般スレです。
-
うはは。
間違って、ピュアAU板に立ててしまった。wヽ(´ω`)ノ
-
>999
「ジャンク扱いで落とした、MDレコーダーが届いたよ」
これは大問題
ヤフーに文句を付けないと
「ジャンクのつもりで買ったのに、動作品なんてサギじゃ無いんですか?」
-
実は、たぶん、ローディングやイジェクトのベルトが
ダメになっている見込んで、当該サイズの
ゴムベルトは買っておいてしまったんだよね。
ヽ(´ω`)ノ無駄になった。ww
-
ならば代わりにベルトが溶けているMDプレイヤーを送って差し上げょぅ
思う存分修理を楽しむがょぃ
https://x.com/iyour999/status/1719849218570084462
-
MELT-BELTって
バンドの名前みたいねヽ(´ω`)ノ
-
>>5
そんなマ・クベみたいなこと言ってるとアムロに撃破されますよ
R(=゚ω゚)ノあのジャンクのMDを千姫さまに送っておぃてくれ!あれはょぃものだ!
( - “”-)こんな古いものを…R殿下…ハゲの上に酸素欠乏症に…
-
ドフ寄ってきた^^
何もなきゃ残ってるだろうDVDプレーヤー(本体のみ)でも買うかと思って、
それに合うだろうリモコンまで準備していったのだが・・・
800円のBDプレーヤーがあったのでそっちを買った、
それとUSB3.0のLANアダプター100円、スマホでぐぐってギガビットか確認してから購入
800円のBDプレーヤーは5分くらいで直せるかと思ったが、ガワのネジ3本だけじゃなくて、
BDドライブ固定ネジ4本とカバーネジ4本も外さないとベルトを変えれなくて15分ほどかかる^^;
-
>>4
オーディオに詳しくない古物屋さんとかだと
細かいチェックとかせずにジャンク品として出品する場合あるみたいね。
当たりを引けばラッキー
-
>>9
そうね、大量に出してるリサイクルショップとかは
そいう傾向があるみたいだね。
いずれにしても、修理の手間がかからなくて良かったよ ヽ(´ω`)ノ
-
ps4のコントローラのUSB端子パーツ交換したけどやっぱり充電しない・・
もしやと思ってケーブル変えてみたら充電始めた!
なんてこった<(^o^)>無駄修理だったのか
-
素人修理をしたコントローラーが火を噴くまであとx日…
,イ ━┓¨
/ | ━┛
,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ ━┓¨
゙l ゙、_ ━┛
.j´ ヽ(=゚ω゚)ノ (. ━┓¨
{ ( R) / ━┛
) ノ | ,l~
私をあまり喜ばせなぃほうがぃぃ…
-
タップの話ばっかりだけど
5年ぐらい使ったスイッチ付きのタップが差込口のあたりから火吹いたよ
差込口ごとにスイッチあるやつ
-
メルカリでなんとなーく神経質そうな人からコンデジを落札されたので、
どうにも嫌な予感がして発送前チェックしたら電源スイッチの効きが悪い←これは気づかなかったし、
商品説明に記載してない
完全ジャンクとかこの後どうなるかわからない不安定な状態って商品説明には記載しておいたが、
一応念のため、上の症状を伝えて取引続けていいか聞いたらキャンセル希望された^^;
やっぱり直感が的中ww
出品前チェック無しで、何も言わないで、取引続けたら揉め事
初めて出品者側として取引キャンセルしたけど、運営から警告文みたいなのが来た><
・出品時に登録した商品の情報や商品そのものに不備が見つかったことを理由に取引キャンセルを申し出ること
がメルカリ上の迷惑行為に当たる、とな
最近エモいとかなんとかでコンデジの断捨離が随分メルカリで進んだけど、また禿オクもちょこちょこ出すか
今回のカメラもメルカリの海外代行がかっさらってくれればなぁ
-
>出品前チェック無しで、何も言わないで、取引続けたら揉め事
じゃなくて
発送前チェック無しで、何も言わないで、取引続けたら揉め事
でした
さーせん^^;
-
コンデジって使ってるうちにホコリが映るようになるよね。。
昔はバラシてホコリ飛ばして使ってまたホコリ取って。。てやってた
最新の機種はどうなんだろう
-
最新()の機種、とうぜん私には全くわからんっすw
今回断捨離したコンデジの一群のうち、一番新しいのでも確か14年前のモデル^^;
1000ちゃんで一番新しいコンデジ持ってる人はどんなん持ってるんだろう?
-
最新のコンデジ・・・
もう今はみんなスマホのカメラで満足してるからねえ。。。
うちで一番、新しいのは、ペンタのQ7だな。w
-
コンデジと言うよりもズームレンズが伸びる時に空気を吸い込むから倍率高いほどホコリが入りやすいように感じます
それがセンサーに付いちゃうから宿命じゃないのかな?単焦点のコンデジは持ってないけど
12年くらい前に買った高倍率コンデジは保証期間内に無償でレンズ交換してもらった事あったけど
新しいレンズはフォーカスが甘いと言うかイマイチでした
もっと古い低倍率ズームはホコリ気にならないですよ
-
>ズームレンズが伸びる時に空気を吸い込む
なるほどー確かにレンズが伸びるタイプのヤツでしたね
Panasonicだったか
-
あー、ウチのポラロイドブランドのも光学ズーム付いてて(だからレンズ伸縮する)
大きく伸ばすと目立つような感じで入ってますね。
まあ昔のセルアニメの埃ほど気にならないのでよしとする。
-
そういえばカメラ慣れてる人は吸盤みたいな専用工具で
レンズ引っこ抜いて掃除できちゃう、とも聞くんですけど、
当然にして素人が試すとトドメ刺しかねないので
Rさんみたいなチャレンジャーじゃない私はそんなことしません。
そして「ポラロイドブランドのデジカメ」はどうも今でもあるらしいものの
実際の製造元とか権利とかが二転三転してるらしいので、
多分「部品が要らないレベルの簡単な整備」であっても
今の発売元では面倒みてくれない。
アイワやミノルタみたいな簡単な問題ではないわけです。
-
ウチでやってたのはレンズの中じゃなくて
その内側で感光するところ?にホコリが入ってたんだよね
だからケース割ってホコリ飛ばしたら治ったんだけど
-
メカ駆動用の交換ゴムベルトが届いたけど、
なんかキティちゃんの封筒で届いたよw ヽ(´ω`)ノ
MDのイジェクト不良を治す為のゴムベルトなり。
-
カベ氏は覚えていないと思うのだが
カベ氏が事故って壁に貼り付いた時
カベ氏を修理したのはォィラなんだょねー
その時余ったネジあるんだけど返した方がいい?
-
あー、そりゃ髪留めかなんかに使ってください。
バイクのと込みでネジ足りたんで。
-
「動作しますが、難あり品です。」w ヽ(´ω`)ノ
-
メルカリに出してみるか・・
-
フェスティバ付きだよ。
-
装着するとスレチ病が治ります
-
運転手付きフェスティバです。
どこにたどり着くのかわかりませんが
それも楽しみのひとつと理解している方のみ
ご検討をお願いします。
-
うはは。
難アリのカベ氏
メルカリで売れるかな?www ヽ(´ω`)ノ
-
ポータブルDVDプレーヤーの筐体が明らかにもこっと膨れていたので、分解したら
やっぱりモバイルバッテリーが膨れてた
以前は丸みのある筐体なのかバッテリーの膨れなのかはっきりしない程度だったんだが
んで、このモバイルバッテリーを処分しようと検索かけたら、ホームセンターか電気屋の回収箱に出せばいいって
情報が出たので、ドフ行ってそのあとホームセンターに・・・
でも、ホームセンターにあるのはインク回収箱だけで、店員に聞いてもバッテリー回収できないって言われてしまう
それならと近くの電気屋、ヤマダに行ったら、こっちでもインク回収箱しかないw
店員に聞いたら箱は無くてレジで引き取ってるという、それで出したらばリサイクルマークが表記されてないとかで
引き取れないって言われてしまう
でもその後、数回質問したら、「今回限りはウチで引き取ります」ということに
今回限りってのがよくわからんがとりあえずは良かった^^、ヤマダに感謝
ドフとか、バッテリー回収箱置けばいいのに
-
>>33
使用済みバッテリーの回収は、自治体ではやってないのかな?
ヽ(´ω`)ノホムペとかみてみたら?
-
>>34
普通の電池と同じく回収可能、みたいな情報と、回収してないから店の回収箱に、みたいな情報とで
はっきりせんかったww
今改めてHP見たら、電池とは別に出せば回収可能と書いてる
-
ドフで買ったものならば、青箱にこっそり返しておく
-
>>31
実際カーナビは付いてないのでしばしば道に迷うのと
エアコンの効きが悪い点が主な問題。
いっぽうパワートレイン系は今なおレッドゾーン上等で
元に戻せない系の改造はしていない、ほぼフルオリジナルなので
千家のFC3Sとどっちが状態が良いかというくらいの水準には維持されている。
…ただし相場価格はもはや百分の一どころじゃないくらい違うとおもわれw
-
リチウムイオンの電池はてけとーに処理すると
発火するので、困るよね・・・ヽ(´ω`)ノ
-
またつまらぬもの、かどうかわからないが、つい買ってしまった
CDラジオの類・・・AUREXのTY-AN1
CDラジオコレクションもまた増える^^;
入手先はいつものメルカリで動作未確認
ドフで最近、TY-Cなんちゃらって普及機は見かけたが、どうにもそそられず
上位機のANX1は麻倉氏が絶賛してた気がするのでできたらAUREXブランド、
あと、こういう細い、スリムなのが欲しかった
調べたら、ANX1と同筐体なのかと思ったら違ってた
スピーカー径も違うみたいだし、ANX1にはリモコンがあるのに、AN1には無いw
基板まで違うのか
-
見た目のデザインが似てると言うだけなんだろうね ヽ(´ω`)ノ
-
TY-AN1がまだ発送されない
最近入手した品のうち、これが1番早く状態チェックして音を聴きたいのに・・・
こういう出品者だと思って気長に待つしか無いか
-
TY-AN1ウチに東芝ブランドでソックリなのがある。。
オーレックスブランドだから音良さそうだよね
密閉型ネオジウムスピーカーとか
-
上の購入したやつは、AUREXブランドだから、自分も前から入手したいと思ってた機種の1つだったのですが、
最近だと↓こんなのもAUREXブランドで出してます^^;
https://www.toshiba-lifestyle.com/jp/pro_radicase/ty-cdx92/
-
TY-AN1、発送されないなーと思って、確認メッセージ送ったら今日発送の予定が発送されない^^;
再度確認したら、キャンセル申請きたあああ
最近、ジャンク勝率高かったのに、これかーーーー
届いてボロボロで負けてしまうよりはマシだが、届いてあっさり動作してウマウマできると思ってたのに
-
キャンセルの理由はなんだったの? ヽ(´ω`)ノ
-
試しに電源入れたら動いちゃったとか?
-
申請理由: 出品情報や商品に不備が見つかった
でも、そもそも、動作未確認の出品なんだが^^;
だから送料込み1000円ちょいw
-
今、問い合わせへの返答メッセージがちょうど来た
今日中に発送できなくなってしまいました
という回答^^;
-
後から、相場とか調べてしまったのかな?
安く出しすぎて損してしまうって。ww ヽ(´ω`)ノ
-
そういう線だろうか?w
キャンセル申請に同意して面倒なのを終わらせてしまうか、それとも強引に取引を進めて送らせるか
ちなみに、この物件は質問者の希望価格に値下げされてたものを朝見つけて横取りしたやつw
専用にもなってなかったし、安いなーと
うーm、相場とか調べてるんだろうか?、そこはよくわからん
-
いつなら発送可能ですか?
って問い合わせたら、
明日なら大丈夫です
って回答きたwwwww
-
結局、買えるのかな? ヽ(´ω`)ノ
しかし、送料込みで1000円では、
ホントに、売った側はうまみがないねぇw
-
>>52
一応買えることになったよ^^
でも、今さっきまで送られてなくて、まーた引き伸ばしかと思ってた
やっと発送されたみたい^^;
梱包とか期待出来なさそう
ちなみに1000円じゃなくて1200円でがんす
似たようなもんだけどw
-
TY-AN1、届いた^^
ヤマトの箱わざわざ買って梱包してくれた・・・のはいいが、中にAN1がプチプチでぐるぐる巻なだけで、
スペース大杉www
送料上がるわざわざ1周り大きいサイズの箱を選んで、中で揺れ動くようにしてるのが意味わからん^^;
肝心の動作はほぼほぼ問題無かった、AMラジオの入りがちょっと悪いかなってくらいと、あとは小キズが少々
電源コードも付属しないと他の質問者に回答してたのに、なぜか入ってたw
音は期待したほどじゃなかったが、サイズは薄型でコンパクトで満足^^
多分TY-Cの普及グレードクラスよりはいい音なんだろう・・・と勝手に判断w
-
>>54
緩衝材の新聞紙とか入ってなかったのかあ・・・
なかでゴトゴトいってたろうね。
壊れてなくてなにより ヽ(´ω`)ノ
-
>>55
うm、そしてあっさりと動いたのでヨカッター^^
ジャンク品の勝率、また高くなった
-
CD縦に入れるタイプだから奥行が浅くて良いんだよね
ウチの東芝ブランドは量販店で3千円ぐらいで買ったかと
-
レグザの白いリモコンの黄ばみが急に気になったので、バラして漂白剤に漬け置き
印字が消えそうな気もして、2個あるうちの状態の悪いほうを最初に漬けた^^;
-
綺麗になったかな? ヽ(´ω`)ノ黄ばんだリモコン。
-
あんまり変わらんねw
5日ぐらい漬けてみる予定^^
-
日が出てたので、少しでも紫外線浴びせようと思って外にリモコンの漬けたのを出したら、
すーぐ曇ったwww
-
電気製品の白いのが黄ばむのは、あれは割と近代の製品の樹脂素材に含まれてる
難燃剤の素材特性上どうしてもそうなるもんだから仕方ないんだったと…。
つまり黄ばんでるやつはR家の悲劇みたいなことは比較的起きにくい!
…もしかしてR家においてはRさんの頭に反射・拡散してから金魚鉢か何かで集光されry
-
うむ、それはないな。ふさってオルのでな。
ジャンキーなブツが増殖してオルが果たしていくつ直せるだらうか
-
修理に目覚めたんじゃなかったの?w ヽ(´ω`)ノ
-
分解して、ぅむ、うごかないなって確認して、一旦元に戻す
それだけでなんか達成感がな?
-
ダメな方のジャンクの方を何回か開けて閉めてしてるうちに構造が分かってくる可能性。
-
以前修理というか、ニコイチしたブラザープリンター525n、まーた同じ症状出たぁー
またまた1000ちゃんの過去ログ参照させてもらって、修理日を確認した^^
2021年3月に交換してる
そのドナー品の発送、何回も延期されたみたいでじりじりしたようだが、その点はもうすっかり忘れてたwww
今のところ、液晶部の縦線1本・・・寒くなってきたから出たのかな?
今なら元からある横線と、その不具合の縦線がちょうどクロスしてるので気にならないといえばならない
線増えたら変えるしかないかー
代えは数台あるんだが、廃インク処理したのは1台だけでそれは黄色が詰まってる
あとは廃インク処理してない、たぶん詰まってる色はないはず
-
なかなか物持ちがよいね、うちは、OSが対応してないので、
もう買い替えて久しいよ。 ヽ(´ω`)ノ同じブラザーの今の機種だけど
-
>>68
計3台入手してるからなー^^;、525
さすがにもう買うことはないかなー、都合よくドフに500円とかで転がってない限りは
この前925か940なら最寄りドフで見たけど、状態良く無さそうな割には3000円近かったかと
-
うちのプリンタは新品で買った現行品のブラザーw ヽ(´ω`)ノ
それも、訳あって2台ある。未開封のままで。ww
-
黄色詰まりの752の電源入れて、どうでもいい書面やモノクロでもいいやつに利用
これでメインの525の液晶部の負荷を少しでも減らせるかなー・・・と思ったが、
752のある部屋は暖房ないから、じき低温で動かなくなってしまう><
-
>>70
自分とこにある一番新しいやつはまさかの未使用品の0枚印刷品だったよ^^
ブラザーの・・・型番忘れた、新しめなので四角いやつw
入手先はいつものドフのジャンクコーナーだったが
-
うちのはJ926Nだよ。 ヽ(´ω`)ノ
-
>>73
わーい、またおソロだ^^・・・と思ったら違ってた^^;
上の0枚印刷くんは、J962Nだった
同じシリーズ?かな
-
世代が1つ、違うんだと思うよ。
それにしても型番が見間違うよね。ヽ(´ω`)ノ意図的なのか?
-
まーた買いそうになってしまってる・・・病気だなぁ^^;
出品終了時間まで悩むか
-
かえってストレスになるよねw
買い物症候群を抑えると。ヽ(´ω`)ノ
なので、安いものを毎日ちょこちょこ買う羽目に。ww
-
今日も安もん、いつものジャンクがまた届くw
DVDVHSのコンパチ機、送料が購入額より高い
出品者はどういう算段で出してるんだ、こっちは感謝しかないが・・・
迅速に受取連絡しないと
-
前にネジ無しというのが気になってスルーしたAVアンプ、DA7000ES
これと同じくらい興味あったAVアンプ、同じくSONYで同じくかないまる氏が絡んでたDN2030という機種が、
メルカリに出てて、出品者がガンガン値下げしている
web情報だと出始め19400円が今では7000円に
当然ジャンクで、コメントの流れを見る限り、故障箇所も特定できていないようだが、
これだけ値下げしてると気になる存在だ
この製品も10年以上前の品^^;
-
じゃあ4000円くらいまで下がるの待とうw ヽ(´ω`)ノ
-
さすがに目の付け所がいいなぁ^^
4000円なら妥当なラインだね、その前に誰かがもっていきそうだけど
しかし、値下げペースが落ちてきたw、今回は200円
-
ふっふっふかじやさんが買う直前にかっさらってゃるぜ
チキンレースだ!
-
(冗談なので本気にしないでくださぃね)
-
>>82
>>83
買ってもらってもいいですよwww
状態が何ともいえんので、カッとならん限り手を出すことはないかな
ノぃょぅ氏のレビューが聞けるならそれはそれでありがたいし
-
とほほをつかませるチキンレースくゎっ!
-
それこそ、ちゃんと鳴るモノならねぇ? ヽ(´ω`)ノとほほまい進。
-
通電した途端にHDDが瀕死の絶唱をはじめたり
コンデンサーがパーン言ったりするにぎやかな機器ですね。
-
うわー、売れてしまった^^;、気になってたDN2030
6800円か、予想より高値だったなぁ
ノぃょぅ氏が買っていたならレビュー期待^^
-
ぅゎっ燃えっ
ぁっ
-
ふー、我慢できた^^
悶々とすることが多くて、禿オクのブツを買ってしまいそうだったwww
-
一日一善ならぬ、一日一ジャンクか。 ヽ(´ω`)ノ
-
ジャンク中毒ですか・・
でもそのおかげで何か他のことが抑制されてるのかも知れないし、それで良いのでは?
えーい
今日は行っちゃえー!
-
ジャンクを買って、ストレス発散だね。
ヽ(´ω`)ノあるあるw
-
こんな言葉を見た。
「買ってからの後悔は3日で忘れるが、買わなかった後悔は3年は続く。」
-
3年どころか10年、いやそれが
珍しい出物かっさらわれた経験だったりしたら一生忘れんよ。
-
どうだね、レア物で滅多にお目にかかれないものが手の届く価格で
出たりした時には、悔しさ爆裂だからねえ ヽ(´ω`)ノ
-
ファンヒーター、風呂場のも今日は調子悪い
今シーズン、といっても1週間程度だが、はいままで問題なかったのに
灯油詰めすぎたせいかなー
今シーズン、ファンヒーター何台買うんだろう
-
ファンヒーターとか、そんなに壊れるものなんだ。
一度も使ったことがないので、よくわからないけど。
しかし、火を使う物だから、あまり怪しいのは危なくて使えないしね ヽ(´ω`)ノ
-
>>98
そんなには壊れないよw、みんな7年くらいは経ってるんじゃないかな?
台数があるから、順に壊れていってる感じ
風呂場のは途中で止まる、離れのは着火をミスる
どっちもダイニチ
-
さぶさぶファンヒーターヽ(´ω`)ノ
さぶそう
-
夏場に使えば涼しいのかしら
-
そういえば、めずらしい故障パターンとして火力が弱いってのがありましたねぃ
結構長く持ったファンヒーターで、しかも全然ガス臭さが無かった当たり品だったので、どうにか直したくて
修理チャレンジしたものの、失敗しました・・・とほほのすけ^^;
-
霊暖房器具の修理は要注意ゃで
ベトナム人が拾ったエアコン部屋につけて爆発した事件を思いだすょ・・
-
どもども^^
一応、気を付けているつもりです
全バラすると戻せなくなりそうなので、基本は外側までで止めてます
-
火災で家が全焼とかになるとしゃれにならないからねえ ヽ(´ω`)ノ
-
そうかLPガスボンベ乗用車に積んで大爆発してかすり傷だったのはRさんだったか。
-
無事に怪我無く
-
現場が長崎で60代…怪しい…
https://news.yahoo.co.jp/articles/31cea3d2758464a180f8bdcd86cf340bd9682e99
-
今日の風呂場のファンヒーターは止まらなかった
低めの温度設定にしているのが効いたのか
-
どこぞの美女に笑われそうだが、新年早々いろいろとじりじりする^^;
コメントのタイミング噛み合わなくて横からかっさらわれたり、
購入後の不明な発送方法への質問コメに返答来なかったり、
支払い、受け取り、全部クッソ遅いのに当たったり・・・
いつも通りっちゃいつも通りかw
-
ワタシは新年早々、専用と記された商品を
知らんぷりで横取りしたよwww
ちゃんとモノは届いたし ヽ(´ω`)ノ
-
800円のHDD、届いた^^
追跡も方法も何の連絡も無かったので、
時間かかる追跡できない最安の発送方法でゆっくり来ると思ったら、レタパライトで届いた、早かった
ハードの傾向的な不具合という予想は外れたが、あっさり動いた
しかし、安く手に入れたとはいえ、計1.5TBしかない
早く日立、じゃなかったWDの8TB、価格が安定してほしい^^;
あとはジャンクリモコンまとめを受け取って、小銭稼ぎリモコンを発送するだけだw、今のとこ
-
HNSSDとは何ぞや?ってぐぐってたら持ってかれた
安いんだろうなーとは思ってたけど・・・480GBで1k、説明ほぼほぼ無し
-
値段交渉したら、出して間もないので、って断られたが、出品後、もう30日経ってるんすけど・・・・
値段交渉の前に、商品はまだありますか?って確認したくらいだしw
とりあえず値下げする気が無いのはわかった^^;、そして今日もじりじりしたw
-
300円で購入希望です。 ヽ(´ω`)ノ こんなん。
-
かじやさんがじりじりする様転じてかじかじする
-
流行らないと思うなあw ヽ(´ω`)ノ
-
ジャンクリモコン4つのセットのうち、直したい2本に着手
本当は4つ一気に直したかったが、2つはかなり痛んでいたので、万毒祭が発動、ピクセラとシャープのテレビリモコン
直したい2本はSONYのマルチリモコン330Dとオーム電機の820E
820Eは何もせずに動作、痛みもほとんどない^^
一番治したい330Dはボロボロだった
基板から電池端子がもげて、基板も腐食していて断線していた
少し補修した・・・
マルチリモコンなのでプリセットを打ち込みたいが、セット状態にならない><
ギブアップ^^;
-
自分で使うの?それとも転売用? ヽ(´ω`)ノ
-
かじやさんがとほほする様転じて
とほとほ
-
一応、自分で使う用^^;
330、なんとなく直せそうな気がして、再チャレンジ
ボタンの一番上から6つだけと一番下から1つが変わらず効かない;
相変わらずプリセット打ち込めない><
-
また荷物が2つ届いたのでチェック
リモコンセットとレコーダー、はい、病気です^^;
レコーダーのほうは問題なかったが、リモコンwwww
電池付いてて、お、気が効いてるなーと思ったら、電解液で錆びた電池だったwww
錆びた電池付けてきたやつはさすがに初めて
リモコンのほうにも電解液の跡が付いてた、全部に><
もう笑うしかない^^;
-
それはとほとほするね
-
同じメーカーだったら機種が違っていてもリモコンが使えるの?
-
機種固有の機能とかが一部使えないとかはあっても、
大部分の機能は共通で使えたり、場合によっては意図的に別機種のを使った方が
かえって便利な場合もある
(入出力切り替えが順々に押さなきゃいけないところをワンアクションで出来るとか
結構多用するボタンがフリップ/スライドカバーで隠れてるか外に付いてるか、とか)
てこともありますね。
ソニーの特定年代のアナログTVなんかは
ブラウン管時代のやつの方がD端子とS端子の切り替えが一発で出来て便利だったりw
-
普通のV機器の世代が近くて似たようなグレードなら結構使えます
オーディオやマイナーメーカーのV機器は使えない場合も
-
おなじメーカーでも早送りは使えるけど再生ボタンが使えなかったりとかはぁるね
CDレシーバーのリモコンをCDデッキに使おうとしたときとかだけど
-
そうそう 互換性を期待して買ったらば
ぜんぜん使えなかったリモコンとか結構あるよ、同じメーカーでも ヽ(´ω`)ノ
-
ONKYOはリモコンの対応表作ってネットに上げてる人いますね。
どうもリモコンコード自体複数あるような感じ。
…ヤフオクで6000円で買った本体にリモコン付いてなかったから
それ見てから必要なリモコン探しましたもんw
-
あとからリモコンを買い足す時、リモコンの型番が
わかっていると探すのも楽なんだけどねえ ヽ(´ω`)ノ
-
会社が生きてれば客相に問い合わせれば付属品なり同等品とか、
または代替品として使えるやつを教えてもらえるとは思うんですけど、
当時はちょうど活動停止直後でアフターサービスがどうなるかも分かんない時期だったので。
で、結局そのネット上にあった対応表を見てヤフオクで探したら
おそらく業者と思われる出品者が出してた未使用新品、というのがこちらになります。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1658111468_1.JPG
-
手持ち4kテレビのリモコンのコードが捕獲しておいた万能リモコンの別メーカーのプリセットと同じで使えることがわかった^^
それで設定とかも開けたので、純正リモコン捌いてもう少し小銭稼ぎw
-
純正リモコン、放出したら幾らくらいで売れる?ヽ(´ω`)ノ
-
1本5000円くらいだね^^
-
暴利だ暴利ヽ(´ω`)ノw
-
かじや氏 フリーター説が浮上ヽ(´ω`)ノ
-
かじ手伝いとかヽ(´ω`)ノ花嫁修行中
-
>>136
リモコン5000円捌きがなんでフリーターになるしwww
>>135
大手国内メーカーと比べて、プリセットが大々的に出てない感じですからねぇ
だから高めでも売れるんかと
自分が使ってるメーカー=A社=B社=C社、でC社のプリセットが出てて使えるってことに辿り着きました
-
>>138
つか純正のサプライ品とかだと
取り寄せで15000円とか平気でありますからねぃヽ(´ω`)ノ
それ考えると適価と言えなくもないんですが
かじやさんの普段の取引額からいったら
カード会社がアラート出すレベルの値段ヽ(´ω`)ノ
-
ちょっと欲をかき過ぎって印象があるね
これはかじかじする(かじかじに統一)
-
今日もネコポスで安物が届いたんだが・・・
ドライバーが記入したのか?、AV機器とかの印字されてる横に、手書きで、リモコン、と書かれてたwwww
今回の落札物はリモコンじゃなくてアンテナケーブル用の接栓なんだが^^;
勝手にリモコン扱いw
-
.ハードオフだけじゃなくて、宅配業者にも、あだ名を付けられてるな、きっと。
ヽ(´ω`)ノ あるある。
-
食蜂操祈かな
-
鉄人28号から
とっつあん正太郎
-
昨日ドフ寄って買ってきた3点のうちの2点、ファミコンのカセットとリチウムバッテリー内蔵アダプター(スマホ用)のバッテリー交換に着手
ファミコンのほうは何回かやっているのでいつも通りで終わったが、アダプターのほうは失敗^^;
全くバッテリー交換なんて考えられてない構造(に見えた)、ほぼほぼ破壊して終了w
今日も2点ほど届くので、うまく使えるといいなぁ
-
ああ! あの家はリモコソ だから!! (・∀・) (´д`*) (ノ∀`)アチャー
-
>>146
リモコソというリモコンがあったのをしってた上でぐみ氏はレスしてるんだろうなーと思って爆笑www
-
まあ、毎日、同じ宅配業者から、小荷物が2〜3個、届けられるとか
かならず覚えられてるからねえw ヽ(´ω`)ノ
-
むぅ、ォィラも亀仙人とか言われてるのだろうか
-
似てるんだ!?
-
880円床屋に使おうと思ってた、数千あったメルカリのポイント、小物をちょこちょこ買ったら、あっという間に80ポイント程度にw
今日もリモコン2本、同じ出品者からの購入なんでまとめて送るか分けて送るか知らんけど、
ヤマトのドライバーにまたリモコンって書かれそう^^;
今回は中身リモコンなんで文句も言えん
-
2本なら複数形でリモコンズヽ(´ω`)ノ
と書いてないとねー
-
>>151
次にもしリモコンじゃない時にリモコンって書いてたら抗議するんだよね?
-
抗議はしないですが、どういう意味での書きこみかくらいは聞こうかなと思っておりますw
-
あらぶるかじやさん「あぁ?いま俺のことリモコンって呼んだなぁ!?」
-
でもね、そんなに気にしなくてもいいと思うす
そんなんで配達の人とかと関係悪くなって
実害が出たら元も子もないですし
何か言われてやめるようなハンパな気持ちで
やってるわけじゃないでしょうし
己がリモコン道を捻じ曲げるようなことは
あってはならない
-
>>156
> そんなんで配達の人とかと関係悪くなって
> 実害が出たら元も子もないですし
確かにそうですねぃ
ヤマトの最寄り営業所はドライバーの顔があんまり変わらないし(都心じゃないからかな?)
-
あ。。ごめんなさい。。冗談半分でつい。。
俺も毎日のようにレコード買ってたらヤマトの人に「DJの人ですか?」って聞かれたことあるよ
それからちょっと話すようになって余ったテレビ台あげたりして
-
そういえば増え過ぎたカセット処分してた頃に
毎日のようにコンビニから発送してたら
「どうやったらそんなに売れるんですか?」って聞かれたことあるw
-
今は、注意されて以後気をつけますって人より
カーッとなってどーせ辞めるならやりたいこと
やってやる、なんて破滅的行動に出る人が多い気が
するんですねぃ
-
あずきさんは、人から話しかけられやすい人柄なのかな? ヽ(´ω`)ノ
-
優しそうに見えるから?w
店員さんや配達の人には基本優しく接するようにはしてるね
-
宅配の人とかには、帰り際に、ご苦労様ですと、一声かけるよさ ヽ(´ω`)ノ
-
修理に出そうとして梱包済みのヲデヲを渡したら 「出品ですか!?(・∀・)」 と
聞かれた。ネコと飛脚はちょっとしゃべる。ゆうパックはポストに置き配。カンガルーは
めったに来ない
-
鳥違い 静電気のイタズラ
-
これが鳥貴族の系列店を名乗ってぼったくり居酒屋に誘い込む手口か!
-
なじみの宅配の人かな? ヽ(´ω`)ノ そいうのを聞いてくるくらいなら
-
動くだろうと思ったリモコン、基板が腐食してて全く反応せず
800円近いのを400円にしてもらった上に、サイズオーバーでネコポスから宅急便になってたので気の毒に・・・と思ってたが、
これだけ状態ダメだと、値下げしてもらって良かったとしか
-
>>167
そこまで馴染みでもないんだけどww
-
その人もオークションとかメルカリとかやってるのかも知れないね。ヽ(´ω`)ノ
-
この掲示板見てる人かもねーヽ(´ω`)ノ
-
オーディオの荷物は投げないでーwヽ(´ω`)ノ
-
ついにフナ芝のディスクトレイが本来の手順で出なくなったぞー!w
なおイジェクトホールの穴は見えるところに付いてないので
(調べた限りだとドライブユニットのガワのヨコに丸穴があるらしい)
このまま自然治癒しないようなら開けないといけない。
-
>>173
イジェクトホールなんてあったんすな、知らんかった
読み込まない状態になると起動に支障をきたすので、その際に無効化的な方法ならyoutubeのコメントで知りました
自分ちのフナ芝は2台がその状態で単なるHDDレコーダーに^^
あと、CDしか読まないやつはタトゥーのCD入れっぱなしにしてエラー吐くのを黙らせてますw
-
イジェクトホールは、ノートPCなんか向けのドライブには、
ふつうに見えてるよね、正面に。
ヽ(´ω`)ノお手軽にクリップ伸ばして差し込んで強制的にイジェクトさせるー。
-
隣国の春節シーズン近し
オクへの影響は?
オクがメシの種の代行業者に取っては関係無しかな
-
>>175
東芝自社のRD系は前に付いてるんですけどねぇ…。
なんかこう…自社製だった頃のファミリアバン/ワゴンと
ADバンのOEMになったあとのやつくらい違う。
-
春節は大移動の季節ですかねぃヽ(´ω`)ノ
荷物よりも人間が動く
-
春節か、まあ日本に観光にくるなら、どんどんお金を
落としていってくれい ヽ(´ω`)ノ来るなといっても来るんだろうからw
-
中国のお金持ちはもうちうごくに見切りを付けてとっくに日本に来てる
中国語専門の本屋が3軒も出来る程にw
しかし中国じゃあ公務員の給料も払えない程不景気だとネットじゃあ中国崩壊と大喜びだが
春節賑わってるやんwww
どっちが本当の情報なんだ?w
とはいえEVで出かけた人はどないなっとるんやろうな?
日本はEVで出遅れている!なんてウソデタラメでイキってたヤツは舌を抜いてクレロ ヽ(´ω`)ノ
-
そりゃ13億人もいれば日本でいうところのバブルが弾けたからといって
「大丈夫だ余裕で致命傷だ」も10倍、
「大丈夫だちょっとカスった程度だ」も10倍、
そもそもプラスもマイナスも関係無かった人も10倍いるわけですよ。
-
なんか負債を全部香港に押し付けて切り離すとか?
日本に負債もろとも100年貸出するとかするのかしら
-
YouTubeの中国オワタコンテンツは
煽るばかりでぜんぜん終わらないヽ(´ω`)ノ
-
中国も少子化が厳しいらしいので、その辺がどうなるか?だね、将来。ヽ(´ω`)ノ
-
どうなりますかねぇヽ(´ω`)ノ
ちゅうごく人の日本での消費行動にも
変化がでてきたと今朝の読売新聞
モノ消費からコト消費になったと
国内ジャンクはひとまず安泰かなヽ(´ω`)ノ
-
むしろ中国から日本がジャンク輸入する可能性もあるっちゃーありますね。
問題をいうとスマホとか通信機器系は技適シールが付いてないんで
日本に入ってきてる同等機種の部品取りには使えても
本体そのまんま使うことはできない。
-
既にアリエクとかで買うものとか結構ジャンキーではぁるょね
-
>>187
アリエク使ったことあります?
-
>>>187
>アリエク使ったことあります?
-
あるよん
CDプレイヤーの修理パーツ買った
-
うまく直ったのかな? ヽ(´ω`)ノ
-
アリエク、安いから使ってみたいんだが、ビビリなんで使ったことありまへんw
うまく使えれば、もの凄く有力なんでしょうけど
-
うみゅ、クレカじゃなくてpaypalとか使えばそこまで危険ではないかなと
TEMUのスマホアプリはヤバいらしいけど
-
paypalかぁ・・・そのうち使ってみるかな^^;
前から、そのうち、って何回も思って数年経ってますがw
-
春節は大移動の季節ですかねぃヽ(´ω`)ノ
荷物よりも人間が動く
-
ありゃ、また間違えて書き込んじゃった
すみませぬヽ(´ω`)ノ
paypalは海外ではメジャーな支払い手段ですからねぃヽ(´ω`)ノ
おいらも何回か使いましたよ
-
paypalは手数料高めだったはず。。
Ebay使うときはクレカ使ってますね
アリエクは不明
-
paypalって一度も使った事がないなあ ヽ(´ω`)ノ
ついクレジットカードを使ってしまうけど・・・
-
クレカ番号を相手先に直接知らせないから
セキュアってことなんですかね?ヽ(´ω`)ノ
昔は海外との決済で日本のクレカが使えないことがありました
Masterは欧州、Visaは米国で強いとかヽ(´ω`)ノ
-
いっぽうJCB(海外大手と提携してないやつ)は
日本人の行くような観光地でもなければ海外で使えないことが多いといわれ。
-
ちうごく通販サイトでクレカとかったら不正請求されたとか聞いたりしますからねぃ
アリエクでそういうことあったって話は聞いたことないけどちうごくだしね
TEMUではあったらしぃ>不正請求
-
>>201
ところで、そのアリエクで買った部品が壊れてたとかってのは経験無しですかね?
壊れてた際の交渉とかくっそ万毒さそうなのも、アリエク使用前の障壁となってます^^;
-
>>201
中国の通販サイトなんて怖くて使えないな。。。( - “”-)
-
>>202
そんなにたくさんは使ってないのでな
知らんけど交換ぐらいはしてくれるのでは・・
日本で買いなさい
今円安だし海外通販のメリット極少だもんね
-
アリエクでHDMIケーブル買って、頼んだのより長いの送ってきて連絡したら
「長い分には困らないだろう?そのまま使えよ(意訳)」ってきました。
それは困ると返したのですが、「こっちのミスだから送り直すよ」ときたので
待ったまま半年何もありません。
まあ、こんな感じですね。
うちも決済はPayPalですね。
-
アリエクで200000mAhのモバイルバッテリーが
1700円だよヽ(´ω`)ノ
iPhoneも激安だし、これはもう買うしかないね!
-
そぅぃぅモババ(モバイルバッテリーの略)amazonでもバンバン売ってるけど
廃棄するときどうなるんだろぅね
去年東京で粗大ごみ受け入れ停止とかリチウムバッテリーをゴミに混ぜたからって聞いたょ
テロなんて簡単だね
-
ラジコン屋さんにはバッテリー回収箱ってあるし、
電器屋さんにある元々はニッカドやニッ水が前提の回収箱でも
箱に入れていいって書いてあったり、店員さんがOKしてくれれば
そっちで回収するはず。
カドミウム(猛毒なので鉛電池の鉛みたいな感じでリサイクル「しないといけない」案件)
とか金銀銅ほど回収優先度は高くないにしても、リチウムも都市鉱山系の一種なんで
別にその店で買ったもんじゃなくても業界団体レベルで引き取ってくれる。
-
うーん、それはそうなんだけどヽ(´ω`)ノ
ゴミ箱がわざわざ置いてあってもポイ捨てする
そーいう人間っていますからねー
みかんの皮ならポイ捨てされても
いずれ自然に戻るけど
Li-ionバッテリーなんか捨てられたら
環境への影響大きすぎですよ
じっさい家の近所の原っぱとかに
どこかの業者が捨てたと思しき粗大ゴミの箱があって
捨てるやつはほんと見境がないから
-
まあこういう人騒がせなry
https://www.sankei.com/photo/daily/news/160206/dly1602060024-n1.html
-
>>204
なるほど、どもどもー
-
HEY GUYS
近所のハドオフのジャンクのコーナ〜を覗いているとケーブル類のはこの中に
漏れが絶対の信頼を寄せている横河電機(YEW)の本箱取説付きアナログテスターtype2415をハケ~ン。
550円だったので即購入しますた。完動品ですた💛。これで横河電機のテスターは3台目w。
他のSANWA製テスター2台なんぞ横河製品を購入してから全く使用し鳥まへん。
アフオですw。
COMING SOON。
-
粗大ごみの不法投棄は、ひとつあると、みるみる増えるね。
ヽ(´ω`)ノ
-
>212
テスターそんなに持ってるんだ ヽ(´ω`)ノ
ワタシも980円で秋葉で買ったのが一つ有るけど、使い方がよく分からない始末。w
-
テスターを使いこなせたら簡単な修理は出来ますよ
乾電池の電圧なら簡単に測れますよ(無負荷の電圧ですけど)
エネループとか乾電池の残量の目安にはなります
あとはコンセントにテスター棒を刺してAC電圧測定も簡単だけど
レンジ間違えるとぶっ壊れますwww
-
いずれにしても、電気の基礎知識がないと思ったようには
使えなさそうだね・・・ヽ(´ω`)ノ
ピンケーブルの導通チェックくらいがワタシには関の山さ。w
-
HEY GUYS
電圧測定はテスターを回路に並列に電流測定はテスターを回路に直列接続すればぃぃのだけど
単純にAC電圧を有無をチェックするだけなら検電ドライバーでぃぃ。
ど〜しても電流測定したいのならクランプメーターがある。
漏れなんぞテスターでAC電圧測定して10回に1回位の頻度でAC電圧を抵抗レンジで
測定してテスター内部のヒューズを飛ばしているからねwww。
COMING SOON。
-
>10回に1回位の頻度で
結構、頻繁だねwww ヽ(´ω`)ノ
スペアのヒューズをいっぱい買っておかないと
-
またフナ芝系のリモコンの修理で負けてしまった・・・2敗め
リモコンばっかり出してる出品者の動作未確認なんぞ当てにならんかった
もうちょい見極める目を養わないと^^;
基板見てそこそこ綺麗だから、いける!と思ったが、全く反応しないw
1敗めも2敗めも外観はさほどヘタれてないのに、どっちも基板駄目か
基板待ちが2本になっちゃった
-
どうせ安かったんでしょ?w ヽ(´ω`)ノ勉強代だね。ww
-
300円、動作未確認、本体のみ、ブツはいつもの地デジチューナー、これならおもちゃにちょうどいいと思ったが、
出品がひと月以上前のようなので、まだあるかコメして確認
したらば、動作確認したので値上げしましたってコメして1500円にwww
1500円の価値はどう見ても無いので当然買わないが、こんなパターン?でガッツリ値上げする出品者もいるのか^^;
-
売り方だって、当然儲けは出したいのだよw ヽ(´ω`)ノ
-
うーむ、また焦らされ系出品者に当たってしまった^^;
1回目のコメントには5分もせずに返答したのに、そのあとのこちらの返答に対しての最後の返答と値下げが来ないまま2時間、もう寝たんかーい?w
あ、一応、今回のは欲しい度が50点くらいなんで、そんなにじりじりはしてないw
こうでも書いておかないと、どこぞの美女に、みんなしてずっと貼り付いてるわけじゃない、とか書かれそうなんでwww
-
みんなずっと張りついてるわけじゃなぃょ
-
www
変な時間に目さめた
まだ返答来てない、24時間待ちコースかw
-
返信は1日1回までと決めている人かもwヽ(´ω`)ノ
-
そんな人もいるんか・・・何のためなんだか?w
って、もう寝なはれ^^
-
24時間超えたけど、まだ返答も反応もない
絶賛放置中www
2連続で受け取り連絡に3日くらいかかったのが続いたので、
今日はスムーズな購入者が5時間くらいで受け取り連絡してくれてヨカッター^^
-
値下げ要求は放置されがちだなあ ヽ(´ω`)ノ
気がつくとコメントが削除されたりもするよw
-
>>229
> 気がつくとコメントが削除されたりもするよw
ありそうww
てか、自分が出品者側でよくやる
買う買う詐欺みたいな感じ、値下げしたのに買わずに放置された場合に、だけどw
-
今ごろ返答が来てた、上の出品者
200円()の値下げ、OKと前回はコメしたのに、実際に値下げするのは、なぜか150円()しか下げとらん
送料あるからという理由みたいだが
これにじりじりしたわけじゃないが、別の安物、送料込み300円のポータブルDVD、当然ジャンク、を購入
治せても実用的なレベルの品じゃないが、リモコンとACアダプタ付きで300円ってのに釣られました^^;
-
また同じようなものをw ヽ(´ω`)ノ何個あるの?
-
>>232
ポータブルDVDPはそんなに無いよ、フルセグ付きやワンセグ付きでしっかり動くのは小銭稼ぎに売ったりしたもんで^^;
稼働品は3台くらいかなw
-
>稼働品は3台くらいかな
2つで十分ですよ! ヽ(´ω`)ノ
-
>>234
1つはフルセグ付きで防水、1つはリーフリ、1つは14インチくらいの大型、と一応用途が違うよw
後2者は外部入力もイケる^^
ちなみに確かあと2台あって、1台はフルセグ付き防水・・・だったが、バッテリー膨れ上がったので外して部品取り、
もう1つがいつもの最寄りドフで買ったやつでメーカーロゴから進まんやつwww←ぐぐっても解決策が出てこなかった><
ロゴから進まない不具合の症例はPCばっかり
-
またつまらぬものを買ってしまった^^;
SONYの薄型ラジオ、ZS-E80、いつものメルカリにて
またいつも通りの動作チェック無しのジャンク
他の出品物を見て推測すると、大学受験の受験生が語学学習にでも使った風な感じ
こういう類は酷使されてるほうなんだろうか?
とりあえず届いたら動作確認して、AUREXのと比較でもしてみるか
利便性はSONYのほうがおそらく上だろう、リモコン付いてるみたいだし
-
また300円か?w ヽ(´ω`)ノ
-
>>237
さすがに300円じゃないよwww
送料込み1200円
-
ZS-E80届いた
問題なく動作した、と思ったら、
CDが最初の1曲だけしか聞けないという状況^^;
ぐぐったら似たような症例が
シーク機構周りのトラブルらしい
分解したほうがいいんだろうけど、万毒祭ので
見えるとこからギアにグリス塗って終了^^
-
音はAUREXのがいい気がした
-
>見えるとこからギアにグリス塗って終了
それで一応、CDは普通にフルで聴けるようになったのかな? ヽ(´ω`)ノ
-
>>239
ソニーのCDラジオ
リモコン付きで送料込みで1,200円とはお安いお買い物
-
>>241
たまこ式でガチャガチャして、今は聞けてますw
>>242
お買い得だと思って、出品見つけてからすぐに買いました^^
-
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1102060945
業務用ぽく改造しまくっててカッコイイ
A級アンプで耐久性高い感じじゃないのになんでB-2Xなのかも不思議
-
気に入ってたんだろうね ヽ(´ω`)ノこういう改造してまで使う人は
-
メルカリのポイント消化のために近場の店の情報を調べてたら、
地元のホムセンがいつの間に閉業ってなってたwww、グーグルだと
そのへんのエリアの全国チェーンじゃない店だと結構有名どころだったので、潰れるのは寂しい;
もっとも前からそろそろ畳みそうって噂されてたが・・・全国チェーンのホムセンが近くに出来てから
-
ホムセン有っても円カットやってくれないからなぁ。
-
店に寄るんじゃないかな?円カットしてくれるかは。ヽ(´ω`)ノ
-
東急ハンズでもカットサービスやらない店が出てきた 他県の事情は知らんけど
-
割に合わないのかな?作業場の場所とるわりに儲からないとか
渋谷のハンズにもカットサービスあるけど使ったことない
-
カットサービスがあるから、ハンズに行くという事もあるだろうね。
サービスとは、顧客の望む事をするべし。ヽ(´ω`)ノ
-
閉業じゃなくて、改装中の張り紙が出ていたみたいだ、上のホームセンター
みんな潰れていると思ってそうw
家人の1人が近く見に行って、閉店したみたいって言ってたし
潰れないで店続くのは嬉しいっちゃ嬉しい・・・かな?
-
ホムセンは便利だから、潰れて欲しくないね ヽ(´ω`)ノ
-
メルカリの24時間発送アイコン、くっそ当てにならん・・・おかげで都合悪いタイミングで受け取ることになりそうで、じりじりする
禿オクのほうが24時間発送に関しては正確だな^^
自分がどっちもほぼほぼ24時間内で発送してるのに、禿オクのほうはアイコン付いてて、メルカリは付かないし
-
もう連絡来たかな? ヽ(´ω`)ノ
-
実はブツが既に届いている・・・が、いろいろと口あんぐりwww
いつものBDレコ・・・また買ってるんかーいって突っ込まれそうだがそれは置いといて・・・メルカリ入手なんだが、
ガワのネジが1つも無かった、そして、地デジアンテナ出力端子が曲がってた
-
すでに散々弄られた本格ジャンクだねwww ヽ(´ω`)ノ
-
世界中のTV放送が無料で受信できるアンテナを付ければぃぃょ!
-
散々部品鳥🐦⬛された後か
-
うちも故障してる機器を少し整理しないとなあ、、、 ヽ(´ω`)ノ
-
上のレコーダー、剥ぎ取られた感じは無かったけど、埃だらけだったのと、大嫌いなフレキケーブルに傷みがあった
そのフレキケーブルが故障箇所のBDドライブから生えてたので、途中で修理中断
BDドライブはトレー開かないので、またHDDレコーダーとしての運用w
-
だからフナ芝はドライブの横っ腹あたりにイジェクトホールが…
-
あ、いつもの船芝じゃなくてSONYでした
-
デスクPCのほうは普通に映像出て、BIOSも出て、OSも起動したので使えそう^^
最初ファン一瞬動いてすぐ止まる、って症状だったんで、マザボ4んでるかー、って思ったが、
何のことはない、CPUのピン刺し忘れてたwwwwww、とほほというかまぬけのすけ^^;
CPUピン刺したら通常起動^^
あとは、CPUクーラーが持ってるやつだとうまく嵌まらないので、それ待ちでどうするかなー、と
あ、今日も、ドフ寄ってきた^^
100円じゃ買え無さそうなSONYのACアダプタが、100円の輪ゴムが付いてたので、レジに持ってったら、
やっぱり100円じゃ買えない商品で、レジ横のPSONEか何かの付属ACアダプタっぽいような話を店長から聞いた
なぜか無くなってたので、盗まれたとか思ったとか・・・何じゃそりゃ?って言いそうになっちゃったw
100均のアクリルケースっぽい商品を5点買って330円、オフハウスで購入、で本日の買い物終わり
相変わらず500円ウーファーはレジ横にドデーンと置いてあるw、だいぶ購入欲は薄れてきた
-
今日もドフ寄ってきた^^
デルのデスクPCとノートPC関連のものは無いか探したが無かった
24VのACアダプタ、確かキャノンのプリンタ用だが中華アンプとかにも使えるやつ、300円だったんで購入・・・確か4つめ^^;
なんかよくわからないUSB付きのボード、500円であったが、よくわからないのでスルー
家帰ってメルカリ眺めてたら似てるのが出てた、PC用のデスクボード?っていうやつだったんだろうか
買っておけばよかったかなって気になったw、明日また行くか^^;
-
なんか、ほぼ毎日ハドフ参りだね。 ヽ(´ω`)ノ
-
昨日は行かないでデルのノートPCを見てたが、こっちはキートップが1つ壊れてて、結局修復できなくてラバードームが剥き出しに
すげー見栄え悪い^^;、とほほPC
HDD用のマウンタ、アマでも楽天でもオク系でも見つからず、アリエクスプレスにしかないみたいなので、
とうとう使うしかないかと考えてたが、上のキートップ修復失敗でもうその気が失せた><
あ、今はesata外付けでwinOSが動いてる
-
もうドフに住んじゃえば
住民票も移す
-
なんか言われたら一言
「俺がハードオフだ!」
-
新潟のオーディオサロンってスゴイんだね
吉祥寺とえらい違い
新潟の人だれか居ましたっけ
https://youtu.be/-E35zMDRTnk?si=c874hy7iMzFKAPrg
-
新潟は本拠地だからねえ、ハードオフの。ヽ(´ω`)ノ
-
>>269
軽バン(ターボ付きとかスーパーチャージャー付きとかが望ましい)青く塗って
「走る青箱」を名乗るんですねわかります。
…自社製時代の赤帽サンバーはシャア専用みたいに速いといわれている
(ついでにいうとトラックだけじゃなくバンもある)けど
めちゃくちゃ高走行距離のわりに中古がめちゃくちゃ高いのである。
ヽ(´ω`)ノそのへんのボンゴバンにロータリーエンジンを積むほうが安いかもしれないぞ
-
あ、日産パラメの払い下げ(エルグランド顔でVG33Eのやつ)の赤色灯のところを不透明カバーで覆って
全部青くしてZ32用のVG30DETTにスワップしてしまうのもいいかもしれないぞ!
R(=゚ω゚)ノ黄色ぃ救急車よりもっとあやしぃのがぃる!青箱の救急車だ!かじやー!かじやー!
-
もともとサウンド北越っていうオーディオショップだったんだね
オーディオに力入れてるのも納得
いっくんもオーディオ好きって初めて知った
https://youtu.be/rbp2vgao7dY?si=mIfcB_dZlqHbc4VE
-
合点承知だフェスティバ刑事!
-
新潟でハードオフ巡りをしてみたいね ヽ(´ω`)ノ
出来れば一週間くらい、休みを取って、車でまわる。
-
>>276
俺はドフ巡りするなら埼玉を周りたいねぇ
店舗数多いイメージだし
-
さて、今日もドフ寄ってきた^^
何もないと思ったが、>>265で書いたUSB付きボードがまだあったので購入
500円だと思ってたが300円だった、少し机の上が片付いた^^
あとはスマートリモコンのジャンク品をヤフーフリマで購入、500円ほど
その出品者、ジャンク品じゃなくてジャック品って書いてたwww
スマートリモコンは初入手だ、使い物になりそうなら居間か台所か自室か離れか、どこに置こうか
-
スマートリモコンはメーカどこですかヽ(´ω`)ノ
おいらも欲しい
-
スマートリモコンってなんだろ?
ヽ(´ω`)ノ色々な機器のコードを記録して使えるのはもうあるしなあ。。。
-
おはようございます^^
>>279
出品商品の型番的なリンク先だとエジソンスマートとなってましたが、出品画像にロゴも無かったので、今の段階では不明です^^;
サンワダイレクトかもしれない・・・アマゾンでよく見かける円いやつですw
>>280
スマホからいろいろ制御できるやつで、アレクサみたいな音声認識とかが増えてる、自分のスマートリモコンの理解はそんな感じ
-
てっきりほっそぃリモコンかと
-
スマートリモコン、発送がまだ反映されないや
郵便系は遅いなぁ、ポスト投函かもしれんが
じりじりする^^;
-
なんでもスマホでできる時代ですねぃヽ(´ω`)ノ
-
なんでもスマホで・・・という状況には
ワタシはかなり危惧しておる。ヽ(´ω`)ノ
スマホにトラブルが合った時に、一蓮托生でダメになるし。
-
そういや、またさっきつまらぬジャンク品価格の品を買ったが、それもスマホかタブレットで設定するブツでやんした
いつものチューナー系、IODATAのテレキングってやつ
リモコンがついてなくてスマホで設定操作するみたい^^
-
スマートリモコンの入ってるスマホを東海道新幹線の車内に置き忘れたとかヽ(´ω`)ノ
絶望しかないすね
-
太陽フレアで磁気嵐が来たらスマホと鋼鉄ジーグはどうなるんだろうねえ? ヽ(´ω`)ノ
-
鋼鉄ジーグはたいへんなことになると思いますヽ(´ω`)ノ
禍々しく変化してパワーもアップ
-
フレアの力だ
-
はにわ原人も大慌てw ヽ(´ω`)ノ
-
はてな原人と女王ニワカも大慌てw ヽ(´ω`)ノ
-
塙兄弟と漫才協会も大慌てw ヽ(´ω`)ノ
-
親父がTemuで100円の三角表示板をクレカで買ったら
コンビニのサンドイッチくらいの大きさの表示板が届いたと
ツッコミどころしかないヽ(´ω`;)ノ
-
100円サイズだねw ヽ(´ω`)ノ使い物にならんなあww
-
風が吹いたら飛んでいくサイズですヽ(´ω`)ノ
-
メルセデスの場合に付属の三角表示板がトランクリッドの裏側に付いてるから
ちまちま展開する暇がない場合はトランク開けるだけでもとりあえず使える
(もちろん取り外して普通に設置することもできる)みたいな感じで
バイクのトップケース(後ろに付ける箱)のフタの裏に付けるくらいしか使い道がw
-
スマートリモコン、やっと届いてた^^
エジソンスマートのロゴが無かった、スマートリモコンではあるが、型番はやっぱり違ってた
型番はS18で、ぐぐると、Homicio?というメーカーみたい
中華アンプのメーカーと同じく読み方わからん^^;
少し手間取ったが、ある程度予習^^;しておいたので、10分かからずに音声認識でテレビのオンオフくらいまでなら使えるようにできた
ジャンク理由説明だと反応が50パー程度ってことだったが、ほぼほぼ反応する、今のところ問題無い
アレクサ系統のデバイス使わないと音声認識の機能使えないみたい←ここはちょっと勘違いしていたw
ので、とりあえずエコーショーのある自室にセット^^
-
アレクサの音声認識で、TVはティーヴィーと発声しないと認識しないというのも予習してた通りだったw
毎回ティーヴィー読みするのも万毒祭ので、テレビ、に変更^^
-
つまり夢グループの音声認識スピーカーがあれば!
( - “”-)しーでーとかでーぶいでーって発音しなきゃいけないのはいやだ
-
>>299
そのへんのローカライズが甘いねえ ヽ(´ω`)ノ テレビで通用しないのか
-
そういえば家電をアレクサで操作するシステム作ってたなぁ
というか作ってたのは別のチームなんだけどバグだらけで大喧嘩
そもそも音声認識だからテストがしずらいってのもあった
-
音声認識も、最近のはだいぶん、進化してきたね ヽ(´ω`)ノ
-
夢リモコンスピーカー
・「しーでー」「でーぶいでー」と言わないと認識しない
・ナレーション音声が保科さん(社長に変更可)
・一曲歌ってっていうと歌ってくれる
-
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1139051616
酷杉w・・・どうやって活用しろっていうんだか
-
まあ、部品取りだろうね ヽ(´ω`)ノ立派なジャンク品だし
-
キーボード付きタブレットケースが使えるといろいろと捗るなぁと思って、昔ドフのジャンクで買ったのを引っ張り出してきたが、
今のところ使えてない><
BTなのかUSBなのかもわからんし、BTだとしたらペアリング方法が不明
ジャンク品の型番探しで最近大活躍のグーグルレンズでも該当型番がわからないままw
-
>>307
つまり、使い物にならないと言うことだねw ヽ(´ω`)ノまさにジャンク
-
>>308
通電ランプっぽい緑ランプとBTっぽい青ランプはついてるからどうにかすれば動きそうなんだけども
どのキーも反応しないって点からして、ペアリングがうまくいってないのかと
-
外のケースというかカバーの皮部分がボロボロなので、開腹してキーボード部分を確認することにした^^;
キーボード部の型番みたいなのはあったが、それでぐぐっても本体ケースの型番わからず;
もう使い物にならないと判断して、ケース部分はゴミ箱に、キーボード部は部品取り箱に放り込むw
-
自宅用青箱だな。w ヽ(´ω`)ノ
-
youtubeで取り上げられたおかげか、ク◯ゲーがすぐ売れて小銭が入った
それでまたジャンクを買ってしまいそうwww
-
>>312
>ク◯ゲーがすぐ売れて
なんのゲーム?w ヽ(´ω`)ノ
-
>>313
スト2の映画()のキャラを元にしたストリートファイターリアルバトルオンフィルムってゲーム
サワダという濃ゆいキャラがいますwww
-
>>314
あれかw
幾らで売れたの?ヽ(´ω`)ノ
-
>>315
2500円でがんす
500円くらいかと思ってた^^;
-
>>316
2500円か、、、ちょっといいランチが食べれるくらいかな? ヽ(´ω`)ノ
-
さっきまで、いつも通りだが、またまたレコーダーのジャンクを見ていた
「通電確認済み」の品なんで、簡単にウマウマだろうと思ってたのに、
通電はしても起動しない、という症状があるレコーダーのようだ
型番RD-X7、調べたら構成の似ているRD-A600でも似たような症状があった
スタンバイから起動もシャットダウンもできない^^;
電源基板が怪しいが、先達の修理例がweb上では見つからない
かなり手間がかかりそうだが、いつもの送料だけ価格みたいなブツなんで気長にやることにする^^
それと、ソナスのクレモナのオーディトールのジャンクが出ていて、参戦するか迷ってる
一旦入札はしたが、どこまで出そうか・・・
とりあえず観察中w
-
電源は入るけど、プロテクトが解除されない系かな? ヽ(´ω`)ノ
-
ニガニガなるとこがみたーい
イケイケー
-
第七王子消化
ただの好みなんだけど主人公が薄情っぽぃのはちと苦手
OPのほんと最後のほうだけど、カメラがパンするとこにキャラは入ってきて
そのままパンに合わせて画面外に流れてくるとこ
動きがカクカクして旧ヤマトの動きを彷彿させる(言いたいことわかるかしら
-
しまった担々麺案件だ
-
このハゲに焼飯チャーハン付きお願いします。
あ、完食するまで店から出さないでやってください。
-
うっせー天然シンプソンにすっぞ!
-
>>319
まさにそんな感じw
上のクレモナのオーディトール、18万くらいとは・・・予想よりだいぶ高め
それと同日に出てたアッコルド、50万ちょい、こっちは安いような気もするが、今の相場がわからん
-
あまり出ない物だと、相場は品ごとに変わる感じだからねぇ ヽ(´ω`)ノ
-
上のX7のCD音質とDVDアプコン画質がどんなもんか、見聞きしたくて、じっくり電源基板眺めて、怪しいと思えたコンデンサ3つ交換
そのうち1つは少し膨れてた!
ので治るかと思ったら治らん^^;・・・スタンバイから復帰せず
-
北海道ドフ不正店長が監査中に行方不明
買取を装って現金着服、店舗内商品を持ち帰り
不明在庫の総額3200万円
確かにドフとかコフとか棚卸どうやってんのかしらね
青箱の中身とか多分個数でしかチェックできなかろぅし
-
確かに青箱のやつとか、まともに棚卸しとか
出来ないだろうね ヽ(´ω`)ノ
-
青箱を社割で買う…
-
>>330
ドフの社割って安いんですかね?
社割で買ってくれって知人に頼んだら、コジマのほうが安いぞw、って言われて見送った記憶がある
コジマ全盛期なんでだいぶ昔だが
-
ドフは株主優待ないけどコフはあるよ
毎年期限ギリギリに無理やり消費してる
-
いいたくないけど都知事選への影響はどうなのかなヽ(´ω`)ノ
-
都知事選もいまいちパッとしないなあ ヽ(´ω`)ノ
変な候補者の話題で持たせようとしてる感じもあるしw
-
ひまそら氏とかなって抗菌チューチューほんとにつぶれせばいいのだけど
石丸氏も利権議員をつぶすかもしれんが極パヨっぽぃんでちうごく人に参政権とかあたえそぅ
蓮舫氏は公職選挙法違反以前に票集まらなくて自爆っぽぃ
田母神氏は一番まともっぽぃが有名人大好きなおろかな都民には人気なかろぅ
でまたゆり子になりそぅね
ドクター中松氏は次回に期待やな(4年後は100歳
-
田母神氏が今の都政にはいい気もするね ヽ(´ω`)ノ
あと、対外国的にも。
-
コフの取締役社長が清水国明候補のお姉さん、ということなんすが
あんまり関係ないかもしれんですねヽ(´ω`)ノ
ひまそら候補の旦那はアルゼンチンの有名なバンドネオン奏者ヽ(´ω`)ノ
-
アメリカの大統領選も燃え尽きた燃えカスとナチュラルボーン・ウソツキーの戦いでなんだかな〜だが
日本の都知事選もたいがいだねぃ
ネットの時代に民主主義は面白ければOKの衆愚政治に堕ちておしまい ヽ(´ω`)ノ
-
ォィラ都民じゃないしおろかな東京人どもよ言ってマウント取っていい気分ょ
まぁ・・こちらも鹿児島県知事選もあるのだが・・
オカシイ候補者はいないけど
-
>>336
そうだね
かつての秋葉原の電器屋を思い出す名前の人も悪くないんだけど
根拠ない個人的な印象だと腹黒い顔つきに見えちゃうんだよね
-
>>339
鹿児島は警察がなあ
まあ東京の警察もまともかどうかは分からんがw
-
でも鹿児島には路面電車があったなあ
一度元気なうちに乗りに行かなければ
飛行機で行くのが便利だけど、車で行って九州一周してみたいねぃ
フェリーもあるけどトラックメインでちょっち不便なんだよな
空港でレンタカーという手もあるけど、30分でケツや腰が痛くなる車はなあ
-
>>342
フェリーがいいよ、船旅も同時に味わえるし。
ヽ(´ω`)ノのんびり行きまっしょい
-
東京都民ではないので候補者の評価は控えます。だいたい、こういうのは内側から
見た場合と外野から見た場合に評価が全く異なる合があるからです。
私の住む静岡県では、4月に前知事が任期途中で辞任しました。理由は度重なる失言
でした。リニア工事を止めていたから、県外のリニア推進派からは蛇蝎のごとく嫌わ
れていましたが、先月末の静岡知事選挙の出口調査の結果では、川勝県政を「評価す
る」と「概ね評価する」という人の割合が6割を超えていました。
大井川の水を守り抜いたのが一番大きいが、小学校の35人学級を全国で一番早く実
現したり、無駄な箱物を造らずに県の財政を健全に保ったりしたのは県外の人は知
らないだろうな。
-
静岡も広いから、静岡と浜松じゃあ別の文化圏だねえ
東の三島や沼津もまた違う文化圏ジャマイカ?
浜松と隣の豊橋でも別で、豊橋はもう尾張文化圏
個人的には路面電車が走ってる豊橋の方が好き ヽ(´ω`)ノ
しかし豊橋の方がなんだか寂れてる様な気ガス
-
そうですねえ、特に東京都民は、他県の治世状況とか
ほとんどニュースにも上がらないし、知らないですねぇ。ヽ(´ω`)ノ
良いニュース、悪いニュース、満遍なく報道されたらばいいのに・・・
-
>>343
そうだねぃ
来年はフェリーで行きたいねえ ヽ(´ω`)ノ
-
フェリー(飛行機の回送便)
( - “”-)なんだこのモハーヴェ空港とかいう砂漠の真ん中は
|▼▼)あ、かじやさんちの小屋というかドフの青箱みたいなとこです。
空港と駐機場の他はファストフード屋と安宿くらいしかないです
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A7%E7%A9%BA%E6%B8%AF
-
小さい船は、船酔いするので、でかい客船がいいな ヽ(´ω`)ノ
-
「映像の世紀バタフライエフェクト」の巨大事故の回で再現映像代わりに使われてた
白黒時代のタイタニックの映画がなかなか出来がよろしくて。
ジェームズ・キャメロン版は芸術性に走り過ぎてる感。
-
体組成計とセットで、送料込み900円程度で1月ごろに買っておいたHDDレコーダーをなぜか今頃カッとなって開腹^^;
型番はRD-XS57、アナログチューナー機
バックパネルや端子群も錆びがひどかったんで予想はしていたものの、なかの錆びはクッソひどいwww
チューナーモジュールとか、ほぼほぼ茶色
これでも問題なく動くのはある意味凄い、ビバ東芝!
使えそうな部品を剥ぎ取ってドフか金属回収業者行き予定w
ドフでも無料引き取り断られるかもしれないが
-
こないだ冗談で言ったと思ったら
羽田衝突事故から半年経って、大船に乗ってたらこれだよ!
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240702/k10014499041000.html
-
ドフ寄ってきた^^
今まで気づいてなかったが、SBーE100があった、33000円
SB-10000っぽいデザインがそそる
けど、置き場がなぁ
あと、55円コーナーが無くなってたw
今日買ったのはDDR2の2GBメモリ2枚とカードリーダー(ライター)、全部100円で300円
-
>>353
>55円コーナーが無くなってた
ピンポイントに鍛冶屋さん向けに特設されていたんだよww ヽ(´ω`)ノ
-
罠・・か・・
-
E100のほうで話が膨らむかと思ってたのに^^;
55円コーナー撤去のほうにレスがつくとはw
ま、E100の価値や魅力を語るレスが付いても、この価格とサイズじゃ買わない、買えまへんwww
-
>>356
ここはジャンク・購入スレだからねw ヽ(´ω`)ノ
-
♪ここ〜はネタスレ ジャンクスレ
どう〜せドフの 隅に咲く
-
利益30円商品届いた
ラッキージャンクだった^^
修理する必要無さそう
しかも拡張キット(ソフトウェア)が当てられてるっぽい、ファームウェアのver見る限り
この拡張キット当てられてるverで、しかも正常動作することをしっかり確認してれば30円よりは利益出ただろうにw
ありがたく有効活用させてもらおう^^
-
上のやつの型番はRD-X5、これはデジタルチューナー無し
これ含めてIDE接続のレコが3台、しかもみんなHDD2基の構成なんで、SATA-IDE変換のアダプタを尼で1個発注
いつもの海外からの発送の一番安いやつw
なぜか1個だけのほうが送料含めても安かったので2回発注予定
2回目は1個使ってみてからか、そのうちカッとなったら発注^^;
あとは気になったこれ↓の問い合わせ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CMQ73644
端子の正確な数というか仕様がわからんのと、どの国のどんな企業なのかわからんので
サポートページ等のURLの場所を問い合わせたw
返答に1週間とかかかりそうでじりじりする
-
返答が来ないケースもあるからねえ ヽ(´ω`)ノ気長に待ちましょう
-
上のチューナーレスの返答は思ったより早く来た、1日半ほどで
しかし、サポートページが無い?とかで、ラインかアマのメッセージセンター上で対応するらしい
それが、今風?なのか^^;
さて、今さっきドフ行ってきた
変わらず混んでた
レジ横に、テクニクスCDPのリモコン、ヤマハCDPのリモコン、安物スピーカーセレクターがあった
リモコン2基は下のグレードのやつっぽいので買う気失せた
セレクターだけ購入
https://www.amazon.co.jp/dp/B0D3LSWT9V
これと同じような形、1100円^^
万毒祭し、いつものジャンクなのでチェックはしばらくしないw
-
LINEで対応というのは、すごく増えてるよね。
ヽ(´ω`)ノ個人的にLINEはあまり使いたくないので、不満である。
-
俺もlineでサポートってのは何か嫌だなぁ
便利なツールには違いないけど
ヤフーフリマでクーポン使って購入したIDE電源アダプタとケースファン、今さっき発送されたみたいだが、
発送元が沖縄で陸路と海路なんで11日くらいはかかるらしい
ほぼコピペなんだろうけど、かなりの長文メッセージが出品者から着てた
急がなくていい品なんで気長に待つつもり・・・上の海外からの変換アダプタとどっちが早いかな?w
-
沖縄はこないだ、売れた物を送ったけど、
ヤマトの配送員に、色々聞かれたなあ・・・ヽ(´ω`)ノ
バッテリーは入ってないか?とか、危険物はないか?とか。
-
空路で送ろうとするからだろうね
前、ホームベーカリー送ったのはヤマト利用で沖縄だったけど、
海路で1週間くらいはかかったような
-
「安心してください、箱だけです」
https://www.sankei.com/photo/daily/news/160206/dly1602060024-n1.html
-
今日もきょうとてジャンク3品購入ヽ(´ω`)ノ
しようかと思ったが、1人はシカト状態、1人はジャンクの状態質問コメントに「ジャンク品です」と返答^^;、
1人はやっとまとめ取引の返答きた、OKだった^^、購入
購入したのはリモコン複数と任天堂のかるたをまとめてセットにしてもらったもの
-
>>368
>任天堂のかるた
また、変わった物を買ってるね、そいう趣味もあった? ヽ(´ω`)ノ
なかなか古風だね。
-
>>369
2個まとめて330円にしてくれるっていう条件の中で買ってもいいようなのがそれしか無かっただけw
メインはリモコン、しかもリモコンも4本だが2本が真打
というわけでかるたもリモコン残り2本も姐さんが欲しけりゃ差し上げますwww
リモコンの要らない2本は、SANYOのDVDP用とパナのCATV用
-
>>370
いやあ、慎んで遠慮しておくよーw ヽ(´ω`)ノ
-
いつもの安物買い
メルカリ徘徊してたらBDレンズクリーナーが目に入って、それはそこそこしたのでスルーしたけど、
検索したら300円でオーディオテクニカのやつが出てたので、そっち購入
クリーニング液は乾いたのか無くなったみたいが、新品らしい・・・当てにしていいのかわからんけどw
アマゾンレビューだといまいちな感じだが、100円のダイソーのCDクリーナーよりマシか試してみる^^
型番atv-bdl51
-
湿式のCDクリーナーは、ワタシもこないだ未開封品を空けたばかりだな
ヽ(´ω`)ノ しかしあの手のクリーニングディスクがどれほどの効果があるのか?
-
ほとんど効果ないだろうねw
300円なら、と思って買った
-
DVD用のやつなら使ってますけど
うちにあるような経年品のレコーダーだと結構復活しますよ
-
>>375
意外に復活するもんなんですね^^
さて、上のリモコンとかるたのセット届いた
かるたはキレイだった、そこは良かった・・・
が、リモコンがかなり傷んでる感じ、4本中3本が液漏れ、そのうち1本はガワにカビみたいなのが生えてる^^;
このへんがわからないように画像撮ってるのがなんだかなーって感じがするわ
これからバラしたりして使えるかどうかは確認
もう面倒なので無言良評価でおわりw
-
液漏れジャンクリモコン3兄弟、全部赤外線信号正常に出るようになった^^
3つのうち2つは受け機もあるんだが、こんなに暑いと引張出すのも万毒祭
3つともデジカメ越しに見ただけw
あと1つは汚れも無かったし、似た形のリモコンの端子のドナーになってもらうので、
さっと分解して汚れとかないか確認して終了
青箱に放り込む^^
-
やはり自宅青箱完備かwww ヽ(´ω`)ノ
-
青箱といっても物の整理に使ってる、チオビタの青い空き箱だけども^^;
-
かじや家のモハーヴェ空港と呼ぶことにしようw
-
小銭稼ぎの未開封MD、ハードのほうじゃなくてディスク、メディアのほう、が売れた^^
即決じゃない開始価格なんで儲けは無いような気がするw、いくらで購入したのか覚えてないが
さっさと払いんしゃい、そうすりゃ、明日のゴミ出しに都合がいい^^・・と思ってしばらく待つが、
支払いはされそうもない、あー、万毒祭
さて、今日届いたジャンクリモコンはガワやボタンは綺麗なのに、全然反応しない
開腹したら基板が腐ってた、やっつけで洗剤で水洗いしてみるも復旧せず
似たような形のリモコンでボタンボロボロなのとニコイチ
微妙に違うところもあったが、うまく収まった
ボタンボロボロなやつに腐った基板を入れて、要は使えない部品を合わせて、ジャンク箱に放り込む^^
そのあと、>368のジャンク品ですという答えになってない返答の出品が値下げされて出ていたので、カッとなって購入
ブツは画像通りならwLGのBDP、うまく動けばリーフリにできるが、それ以外は特筆箇所無しな普通のモデル
-
未開封MDは何枚組み?で幾らで売れたのかな? ヽ(´ω`)ノ市場調査
-
74分10枚組、その10枚まとめ包装も未開封、送料込み3kだよ
MDじゃそんなに無かったと思うけど、高音質とかハイグレードとかそんなんじゃなくて普通のやつ
-
>>383
わりと普通な値段付けで安心したよw ヽ(´ω`)ノ
まあ、でないとサクサクは売れないしね
-
>>384
だね、すぐには売れないね
SONYのNEIGE?二ージだかネイジってやつなんだけど、普通のやつだから普通の値段でしか売れない
同じのを1万とかで出してるのがいるが、まず売れないだろねw
高音質モデルでもないし
-
多分あれフランス語読みかなんかでネージュでしょうね。
一番最後まで売ってた(今でもある?)やつ。
-
「Neige」はフランス語で「雪」だそうなので
やっぱそういうことでした。殺風景っちゃ殺風景なスタンダードデザインを
あえて名前だけでもオシャレにしてみた感。
-
ニガーって呼んで黒人ににらまれる
-
そういえば殻の部分が黒いというか、そもそも不透明なMDディスクというのを
ほとんど見た記憶がない感…
ソニーの最高級モデルかなんかで真っ白いのがあった?
-
SONYのESとか
http://kadennote.blog.jp/archives/4101786.html
maxcelのXLとかもかな?
-
https://x.com/iyour999/status/1815637272727101844
割と白いの好きで愛用してたねん
-
ソニー的には白い方が勝つのか…
-
SONYの白いヤツは、セラミックケースのヤツかな?
ワタシも1枚持ってた記憶、中古で。 ヽ(´ω`)ノ
-
テープの方のESは確かPro(ハーフ全体じゃなくてブロックんとこだけセラミックスのやつ)
の下くらいで、なんか中間グレードみたいなイメージが…
CD-Rだと今度は誘電の方に「Master」があったし
-
あーあったねソニーの高いやつ
それじゃないよ普通のやつ
-
どらごんあっしゅ! ヾ(`Д´)ノ
-
MDって半永久に上書き出来るってふれ込みだったけど
実際には何十回か上書きすると音質ガタガタになるらしいね
昔ブログで実験した人がいた。
-
それ言ったら120分テープはry
-
黒のMD
https://x.com/iyour999/status/1816389753258029258
-
>>399
へー、MDにも、ミュージックディスクなんてあったんだね
ヽ(´ω`)ノ
-
ありますよ。やっぱソニー系レーベルのが多かったはず。
中にはCDが在庫切れ(廃盤扱いではない)だけどMDならあるって作品も
存在したりしたけど、今は多分そういうのは両方とも在庫無いはずw
…いや、わざわざMDフォーマットのを廃盤・残在庫廃棄とかしてなければ
店頭取り寄せできる可能性がわずかながら?
-
>381で買ったLGのBDP、ラッキージャンクだった
あっさり動いて、どのメディアも問題ない
DVDのりーフリ化もあっさり終了^^
-
ドフ寄ってきた^^、2週間ぶり
探し始めて2年?くらいになるMDデッキの1つがレジ横に1kで置いてた^^
保管してるESのMDデッキとMDピックアップが同一の安物デッキ、MD-S302
チェックコーナーでチェックして電源入ってスタンバイになれば買おうと思ってチェックしたら
TOC READINGとejectを繰り返す><
MD再生できなくてもいいからスタンバイにさえなってくれればいいのにそれさえ無理とはwww
治すのもめんどくさそうな気がして結局スルーした
リース落ちっぽい不治痛ノートが10台くらいあった、win8時代のものっぽい、よく覚えてないけどセレロンで3k、スルー
1kのシンクパッドが気になったが、E50とかってやつ、XP〜7の時代?、で、それもスルー
地デジチューナー用のリモコン100円、2本買って終了
-
>保管してるESのMDデッキ
型番はなんなのかな?ヽ(´ω`)ノ
-
>>404
前書いたと思うけど、確かJA3ESだよ、SONY
姐さんに場所も取るだろうし、捨てたら?って言われたやつw
-
>>405
ああ、そういえば聞いた事があった気がするw ヽ(´ω`)ノ
今となっては微妙な機種だねえ アトラックのバージョンとか。
-
>>406
ATRACも微妙だが、メカも曰く付きらしい^^;
https://tatu500.livedoor.blog/archives/1478645.html
そして、前も書いたかもだけど、このメカ載ってた機種、確か持ってたんだよなー
しかも完動品、ONKYOのMD-122、最後にM付いたかどうかは忘れたが
邪魔になってカッとなってドフに売った、無料か10円だった気がするwww
JA3ES入手の何年前だろう
-
>>403
>TOC READINGとejectを繰り返す><
SONY機のその症状って、メカ付近の表面実装のコンデンサー1コ換えると一撃で直るんじゃなかったっけ?
違ってたらゴメン
どっかのブログで見た気がする。
-
一撃ってことは特定箇所を一発叩くと(違
-
有益そうな情報ありがとうございます
それらしいワードでぐぐっても見つからんかったですが
とりあえず今日はドフ寄ってはこなかったです^^
-
>TOC READINGとejectを繰り返す
なんかその症状が出てるMDレコダがヤフオクに出てた気がする。
ヽ(´ω`)ノソニーの特有の故障かんかな?
-
うっちのパイのもその症状ですねん
レーザー強く調整するとかしてみたけどダメだった
-
MDプレイヤーは読み込まなくなっても
D/Aコンバーターとしての第二の余生を送れます。
オペアンプやコンデンサー換えて楽しめますね。
-
ヤフーフリマの持ち物リスト(要はフリマで今まで購入した物)って機能で欲しい人の人数が出るのだが、
今日届いたフナ芝レコ、欲しがってる人数が200人オーバーで自分の持ち物ではダントツの1位だw
2位がゲームソフトのダクソ2で、欲しい人13人ほど、前は3人くらいだったような
ただ、フナ芝もダクソ2も、1000円と300円なので、こんなに欲しがる人がいるんだろうなーと
特にフナ芝は
これが3000円とかになったら欲しい人の数、10分の1くらいに、いやもっとへりそう
-
https://page.auctions.yahoo.co.jp/auction/n1146485880
いくらまで上がるか
ガムテで隠れてる部分とか相当ひどいんだろうか
-
>>415
ガムテだかクラフトテープだかの、貼りまくりの図は
かなり心証が悪いね ( ̄Д ̄)ノ
-
お値段にもよるけど元のS143mk2自体がねぃ
JBLでも人気が無い方だしヽ(´Д`)ノ
-
S143は価格相当の音質だと思うけど
サロン的とでもいうか、我々が思い浮かべる
JBLサウンドではないのよね・・
ルックスもずんぐりしててスコーカーとウーファー
の間にツィーターがあるのもなんだかアップライトな印象。
所有欲が沸かないというか、チャレンジングな感じがしないスピーカー。
-
S143、ワタシは見た目は好きだけどね。 ヽ(´ω`)ノ
音は聞いた事がないので。
-
発売されたときはちょっと欲しかったね
そもそもJBLに特別な気持ちがないから割高だと思ったら普通にスルー
-
S143は元ネタがランサー101なんだけど、比べるとショボ過ぎてねえ。。。。
JBL暗黒期の駄作?
てか今のJBLはS9900以外ダメなんじゃ?
-
しかし、あのテープの下はどんな状態なのか?w ヽ(´ω`)ノ
かなり酷く痛んでいるのかな??
-
初めて知りました
https://x.com/gorillanov/status/1819554883126915310
なんてこった\(^o^)/
-
まあアメリカにもマン湖があるしねぃ ヽ(´ω`)ノ
-
ミスタードフたるかじやさんの海外での風評が心配で
-
そういうことで1000ZXL子さんは9.9倍モードでリミッターが掛かる。これ豆な。
それ以上にすると変な忍法とか使えるようになってしまう
かじやさんはハードオフブルーだからなかなか海外での風評ry
-
カベ氏のいう忍法って、あの有名な・・・
-
代理出産ビジネスとかも出来ちゃう!
-
いつものメルカリで買って弄りたいブツがあるのだが、スペックも付属品もハッキリしない
悶々とするwww
ブツはandroid tv box っていうメディアセンター的なやつ
android7〜9あたりの商品なら3台持ってるが、さすがに古い気がして
買うか迷ってるのはスペックが絞れないwので、androidは11〜13のどれか、容量も16〜64GBのどれかw
付属品のリモコンとACアダプタは無さそうだが、箱に隠れてるように映してて、画像にあるもののみ、と記載w
本体はハッキリ写ってるが、安っぽく見えて展示用のモックみたいに見えるw
フルセットで一番高いスペックならちうこでも相場は1万超えてるのに、最初の価格が3000円、今は値下げして600円にw
値段の付け方もよーわからん^^;
-
600円か、値引きの落差がでかいね ヽ(´ω`)ノ
-
結局600円のやつ買っちゃったw
アンドロイド11の16GBが来ても、今持ってるやつよりはだいぶ使えて遊べそうと判断^^
13の64GBで付属品も付いてるフルセットが来たら大当たり〜w
モックが来たらさすがに事務局経由のクレーム出すしかない
既に持ってたboxの3台、1つはなんとアンドロイドが6
あと2台は7と9だった
6のやつは既にカスタムROMのSDカードが刺さってたが、大して動かんだろう
-
きっと買うと思ってたよw ヽ(´ω`)ノ
-
>>432
読まれてたかwww
でも、今回のは結構微妙だったよ^^;
ちょうど質問が入ってて、それを横から・・・ってのもあったかな
-
そういや・・・今日もドフ寄ってきた^^
目当てはオフハウスでレシートホルダー的なものの購入
いつもの5点330円コーナーで使えそうなものを5点、全部別種類で購入
結局1つしか使えん感じw、ずり落ちたり、ポケット数は多くても小さかったり、いろいろと合わない^^;
この前レスしたSONYのMDデッキはもう無かった、すぐに駆られたか
あとはキラマのソフビがあったが、1650円、うーん、高い
メタリックのタイプで1000円くらいなら飛びつくんだがw
-
キラマとはなんぞ?
-
あ、ドラクエのキャラ、モンスターです
いかにも鳥山明がデザインしたメカというかロボット
-
もしかしてキラーマシン?
マクドナルドをマクナと訳す様な感じゃね
-
えっ!?
山形ではキラマもマクナもミタドも日常語ですよ?
-
回転焼きはカイヤ
小泉進次郎はコイシ
草彅剛はクサツ
内村航平はウチコ
河野太郎はコウタ
-
いもあらい(茨城弁でMRIのこと)
-
>>437
え?
キラマは普通な略し方だと思ってたが・・・
違うんだろかw
-
略しすぎじゃね?
キラーマーンくらいにしとかないと
-
そういえばキラカさんって去年亡くなっていましたね
新宿のお店の前通ったとき暇そうに新聞読んでたの見たことある
-
キラーカーンか。ヽ(´ω`)ノ
-
ぬう、見抜かれたか・・
さす姫
-
綺羅漢とかいうと綺羅星十字団に所属してそう
R(=゚ω゚)ノ何が綺羅星だ馬鹿馬鹿しぃ
-
ぬぅ、相変わらず元ネタがわからん・・
さす壁
-
栃木にはない茨城の自慢、いもあらい海岸 ヽ(´ω`)ノ
-
スタードライバーは既に過去のアニメだったか…
-
キラー・O・カーンはロリコン親父に連れ去られそうになったちびっこを助けた為に
ヒールとしては伸び悩んでしまったようなヽ(´Д`)ノ
-
上の600円BOX届いた^^
大当たりに近い当たりって感じ^^
まず、商品だが、全く使われた形跡無しの美品だった
動作確認しているような商品説明だったが、これは商品説明の記載を使いまわししているだけだと思った
リモコン、ACアダプタ、HDMIケーブルと付属品は完備
本体が画像だとモックっぽく見えたのは、未使用時の保護フィルムが付いてたためかと
実際に使用してみると・・・アンドロイドは11だったが、ストレージは64GB、メモリは4GBとおそらく一番いいスペック
オンラインアプデで13にできないか試してみたが、それは無理だった
ちゃんと記載すれば1万くらいで売れそうなスペックなのに、最初3kくらいで出して、最後には600円www
ありがたく使わせてもらおう
-
ちゃんと使い物になって良かったね ヽ(´ω`)ノ
600円ならだいぶん遊べそう。
-
ヤフオクで2000円くらいで買ったラジコン
(電装品は大抵ついてこない)ってのが結構沼になりがち…
まあ、やっぱりボディも付くやつを2000円くらいで買ってたりするので
あとはタイヤ(もっと高い落札品でスペア付いてたりするのもある)とか
その辺に転がってるモーターとか色々くっつけて形にするのは割とハードル低いのだけど
…そしてしばしばとてつもない数になる
-
今日は300円のジャンクなレコーダーが届いた
購入価格を家人は知らんので、100サイズ前後のものがポイポイ送られてくるのにあきれ顔^^;
このレコはアナログレコーダーなのだが、ilinkが付いてて、DVHSのように地デジ等録画可能
それだけを試してみたくて買ったのだが、ilink付いてると思ったアクオスに付いてなかったwww
レグザにもwooにも付いてない><ちょうどilinkが削られた頃のモデルばっかりだった
というわけで目論見失敗、おわり
-
>100サイズ前後のものがポイポイ送られてくるのにあきれ顔
まさに放蕩息子w ヽ(´ω`)ノちゃんと仕事しなさいww
-
>>455
うm^^;
ちなみに明日も届くw、100サイズじゃなくてコンパクト、中身はPCパーツ
明後日も届きそうな勢いで、また大物(価値があるという意味で)ジャンク買ってしまいそうだったが、
あきれ顔思い出したりしてたら3分と持たず;、型番DMR-BRX4020、価格は2500円
-
PCパーツはラッキージャンクだった
外付けHDDで珍しくUSBの基板のみ4んでた
HDD正常^^
逝きそうな兆候のテレビが1台出たので、>360のを再検討しようとしたら、出品者レビューおよび商品レビューで
webには3年保証と記載があるのに送られてきたのは1年の保証書、
修理もできない、在庫がないから交換もできない。返金なら購入額の50%でできるとのこと、
と、どうにも購入をためらう情報が出てきたので、また出品者に問い合わせw
時間かかりそうでじりじりする
-
同じ物じゃなくて「弊社同等品との交換」というわけにはいかないんで…
こう、BOSEのAMS-1/IIIをメーカー修理に出したらIVになって帰ってきた案件とか、
あとAIWA(きちんと本家製)のカセットレコーダーを修理に出したら
修理はできないけど後継モデルに交換されて帰ってきた的なやつ
-
上の4Kチューナーレス3万、修理担当者が不在で修理ができない、って返答がきたw
一時的に、らしいが、本当かどうか怪しい
返金だと80パー戻してくれるらしいが、相変わらず詳細がわからない記載で返答が来るため、
3年目もそうなのかはハッキリしない
3年目でも80パー戻してくれるなら却って好条件な気もするし^^;
この品だけだと駄目だと思って安いと思えるのを探したらオリオンだかドウシシャのチューナーレス、2k、42型で2万ってのが出た
オリオンが潰れてドウシシャが買い取ったんだったか?もう忘れたw
出品者はドウシシャなんちゃらとなってるが、ドウシシャとは別の会社?とか商品レビューに記載があった
こちらも万毒祭
安いのはこういう怪しげなやつだけかー
-
怪僧ドウシシャサンスイか…
-
「修理担当者が不在」(油彩)
--_─ - ─_-_─ - ─- ̄─ - ─_-_─ - _--
-  ̄─_─ ̄─ -- = ─ -- = ─- ̄-
─ ̄ ---- ─- ̄─---- ̄--
-  ̄─_─ ̄─ -- = ─ ─- ̄-
─ ̄ ---- ─---- ̄--
/ヾ∧
彡| ・\
彡| 丶.__) ザブザブ
三三三
三三
-
>>461
絶対にそこツッコミどころですよね、修理できませんって・・・w
そんなのがアマゾンで普通に売られてるって^^;
出品者アマゾンではないですが、発送アマゾンの商品
-
むしろ、そんな危ない商品に食指を伸ばしてるのも、どうかと。w ヽ(´ω`)ノ
-
安いからなぁ^^;
でも、さすがにこれだけじゃ駄目そうと思って他も調べたが・・・・
候補にあがったのは36kくらいのTCLっていうちうかメーカーの4K内蔵と、ゲオの33kくらいのチューナーレス4K
自分が買ってもいいかと思える安物だとこんなラインナップw
TCLはちうかだしどんなもんかわからんし、ゲオのほうは店がなーーんもやってくれないってのがひっかかる
-
ドフ行ってきた^^
7世代のマザボと東芝の有機ELディスプレイのポータブルDVDPを購入、1500円と800円
マザボはピン曲がり直せると思ったら、直せず
2本くらい折れて、ビープ音5回が一番マシな状況
最後には集中力の限界で悪化させてしまって、起動さえしない
ポータブルDVDPはピックアップ変えれば治ると思ったが、こちらもなぜか治らず
今日は2敗、3000円近く損した気分><
-
とほほ2連発か、通常運転だねw ヽ(´ω`)ノ
-
なるほど旧オリオン電機が潰れたあとドウシシャが買い取って新生「オリオン」となって、
実はドウシシャサンスイはオリオン(新)が製造していたと
で、旧オリオン電機の製品も一応オリオン(新)で面倒みてくれる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E9%9B%BB%E6%A9%9F
-
二流、三流系の電機メーカーは、どうなっているのかよくわからんよね ヽ(´ω`)ノ
-
TCLが値戻りして、ゲオのはwebでしか買えなさそうなので、もう候補から消えそう
よくわからんメーカーの4Kはやっぱりやっぱり怪しいし、そうなるとドウシシャが最有力に^^;
その2万円42型のレビュー見ると、脆すぎてよく割れるなんて書かれているw
この商品は出張修理まで対応しているらしいが、この価格でちゃんとしてくれるんだろうか?
-
そうやってかじやさんが悩んでいる時間をコスト換算するとどんどんコスパが悪くなっていってる悪寒
-
>>468
・FUNAIのTV→日本の店頭販売ではヤマダ電機専売
(DXアンテナがエレコムの子会社になった関係でDXブロードテックブランドは終了)
…あと大手メーカー以外でテレビ売ってた日本の会社ってまだありましたっけ
無印良品は大物の家電は東芝のOEMだったと思うけど
(ハンディ掃除機とかツインバードOEMもある)地デジになる頃に止めちゃったはず
-
買い替えを考えた要因となったのはあの1000ちゃんでは有名なピクセラのTVなんですが、
意外にしぶといので、あと数年もつかもしれないw
壊れなくてもカッとなって買い替えるかもしれんけど
-
やっぱりフナ芝の扱いづらさとは違って
一部の能力者に限られた特異な例だったのか…
,イ ━┓¨
/ | ━┛
,r‐、λノ ゙i、_,、ノゝ ━┓¨
゙l ゙、_ ━┛
.j´ ヽ(=゚ω゚)ノ (. ━┓¨
{ ( R) / ━┛
) ノ | ,l~
私をあまり喜ばせなぃほうがぃぃ…
-
ワタシのプライベートな液晶テレビも、もう、10年以上使ってるけど
まだまだ壊れる感じはしないな アクオス ヽ(´ω`)ノ
-
パイオニア・プライベートTV(そんなものはない)
確か液晶やってなかった(ブラウン管からいきなりプラズマ行って止めた)んで
経営立て直しのために「シャープのパネル出してもらって音とか画質のチューニングしたのを
パイオニアから売る」ってオファーをしたら
その頃はまだ有頂天だったシャープからあっさり断られたんだと。
その後シャープの方が傾き出した時にまたその方向で共同開発すればよかったのに。
結果的にバッジが違うだけでメーカー跨いで似たようなものが出るとしても
フナ芝よりはお客さんのメリットになる
-
フナ芝はジャンカー的には名機だと思うんですがねぃ
1kで買って、最安価格なら50円ちょいのちうかコンデンサでふっかーつw
-
フナ芝は知らんがフナイのTVはダメだな
当に安物買いの銭失いヽ(´Д`)ノ
-
地方ヤマダのフナイは安くないですよ
都心のヤマダはしらんけど
-
ヤマダ電機は安いという印象がないなあ ヽ(´ω`)ノ
あまり値切れないし
-
ある日マツダのディーラーに行ったらMazda2の15MB
(モータースポーツベース仕様。1500のハイオク仕様で走行性能的にはスポルト以上ないっぽう
装備的には徹底的に何にもないという走り全振り仕様)を
物凄い勢いで値切ってる女性がいると思ったらねーさんだという展開か…
-
>>480
どこでもかんでも、車ネタの投下は止めるよーに。( ̄Д ̄)ノ
-
ポイントカードで一世を風靡しましたなヽ(´ω`)ノヤマダ
うちの弟は毎日ヤマダにいってポイント付けてた
-
ポイントカードは、ヨドバシとビックカメラしか持ってないなあ。ヽ(´ω`)ノ
-
>>481
は〜い、セン子先生〜ヽ(´Д`)ノ
とりあえずオレも謝っとこ
-
池袋の駅前にヤマダができた時は流石に終わったと思ったねヽ(´ω`)ノ
-
>>485
あそこの店舗は、意外と人は入ってないんだよね。。。
ヽ(´ω`)ノ一等地なんだけど、まわりのビックカメラも健闘してる感じ。
-
むしろビックカメラに行っちゃいますねぃヽ(´ω`)ノ
-
ワタシもビックカメラのポイントを貯めてるので、
池袋のヤマダの店には入らないし。 ヽ(´ω`)ノ
-
>>481
というか家電や車はおろかモヤシ1袋でも値切りそうなイメージというのがですね…
新宿辺りのスーパーで値引きシールや半額シールがつくのを体育座りして待ってたらセンコさんだという
-
よくわからない挙動をするジャンクマザボ、どうにか目的のOSのアカウントの紐づけまでこぎつけた^^
もう捨てなきゃならないかなと思ってたところだったが、いろいろ試して良かった
-
おっとマザボがブレイキンを始めた!卓越したトリック!(←そういう挙動ではない)
-
ドフ寄ってきた^^
FT48Dとかいうフォステクスのツイーターのジャンクが1100円でショーケースの中にあった
紛らわしく元箱の上に1つだけ置かれていたので、ペアかどうか開けてもらって確認
1つでしたー、残念^^;
2つだとしても直さなさそうだけどw
-
ツィーター1本では仕方ないね。
ちゃんと音が出るかも?解らないし。 ヽ(´ω`)ノ
パスで正解だなあ
-
>>493
あー、一応、「音出ない」って値札には書いてありましたw
-
禿オクで、今更のDDR3メモリ4GBX4落札!、200円()ほどで、送料合わせても400円ほど
似たようなのを昼も競っていたのだが、500円近くまで上がって結局諦めた
もっと競った品だと1500円くらいまで上がったのもあるみたい
今回の品はウォッチしてたのだが、たぶん買えないだろうと思って、フリマのほうで送料込み1000円で
同容量のを既に購入していた^^;が・・・ま、いいや
-
動くメモリーなら、ジャンクではないぞうw ヽ(´ω`)ノ
-
「こいつ…動くぞ!」
-
動く・・といえばですね・・
こないだ無修正バージョンと名打ったエロビデオネットでみたんすけどね、
流出したとかではなくどうもモザイク部分をAIでそれっぽく修正してるらしいんですょ
なんでAIの質が悪いとですね、モザイクで隠しているアソコがですね、
動くんですょ・・うねうねと・・
怖いな怖いなー
-
どうしたRさん取り乱して
…ネット通販で売ってるらしいですよ?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC
-
AIでモザイクを消すと
消した部分に目玉が出てきたり
口の中から口が出てきたり
唇がめくれあがってドロドロに溶けたりするので
一定のマニアにはすこぶる好評なんですよねヽ(´ω`)ノほんとか
-
アップルインテリジェンス、略してAI ヽ(´ω`)ノははーん?
-
AIには愛が必要なんですよ(*´∀`*)
みたいな?
-
エロAVを延々と見せられて機械学習するAIさんも大変だわぃのぉ…
-
全裸監督に代わってAI監督が・・・・
-
ナカミチのCDプレーヤー1のジャンク品がさっき終了してたけど、
もっち安かったら、部品取り用に落としてたかも知らん。ヽ(´ω`)ノ
-
普通に新品で買ったのがディスク詰まったまま動かなくなっていたフナ芝を
船井電機さんが天に召されたその日に祝杯を開けた勢いで開けてみましたの顛末
(画像の説明にもあるが既にボトル開封済みなのがわかるw)
見事なまでに今時のHDDレコーダーの内部構造ってパソコンみたいなもの
(多分テープメディア系とかレコードプレーヤーみたいな機械駆動要素の多いものだったら
手に負えなかったはず)で、
緊急用イジェクトスイッチの場所さえ分かれば難しくないので
処置が間違ってなければこれで直ってるはずですw
これでヘッドクリーニングディスク当ててダメなようなら交換用のドライブを探す
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=12031
-
光学ドライブも消耗品みたいなものだからねぇ ヽ(´ω`)ノ
-
フナ芝じゃない303の方も光学ドライブ「だけ」死んでるやつがありますよ
こっちは新品または使える中古のドライブに交換すれば直る(はず)
-
動作確認とれてる光学ドライブ、下手するとジャンクの本体より高くないです?w
フナ芝も303も
-
ウチは新品で買ってずっと使ってる本体なんで
それでもまあモトは取れますよw
現在使用中の303の弐号機(動作確認済み中古)は8千円くらいだったか
-
新品!!!
それは凄い^^
-
スピーカーを並べて置いて、安物セレクター(2in 4out)と自作セレクター(2in 2out)の配線を埋めて設置したいが、
それだけのスペースになるとなかなか確保できない;;
1か月以上、時間あいたら整理ばっかりしてる気がするのに
-
>>511
むしろウチではクルマバイク以外の耐久消費財は中古買うのが異例なんですw
エプソンの98
(コレクション以外で本格的に実運用したのは興味を持った時点で販売終了してた
PC586NOTE ATとPC586RXくらい)とIBMのRefreshedPCのThinkPadX22と、
あとは1台目の修理が難しそうだなと判断した時の
東芝の303とアイワのMD110、
あと例の元首相の命日に稼働開始したONKYOのマイクロコンポくらいです
MD110は2台目も役割を終えたので近所のドフに投げてこないと…
リモコンが1個しかない、スピーカーの端子が1個欠けてるものの
基本的にまるまる2台残ってるのでw
-
>>512
部屋の整理整頓は今年のうちに。ヽ(´ω`)ノやろう。
-
>>514
うm^^
-
80年間一度たりとも整理整頓などしたコトないので無理っす ヽ(´ω`)ノ
-
築80年!?
千姫御殿は戦略的理由から忍者屋敷的に仕掛けてありそうだ
ヽ(´ω`)ノ警察が来るまで待ってたらたいへんなことになる
-
とりさんはもう80歳だっけ? ヽ(´ω`)ノ
-
戦争逝って来たので来年は区長が花束持ってケーブルTV連れて呪いに来る? ヽ(´ω`)ノ
-
ドフ寄ってきた^^
オフハウスで整理のための4段くらいのスチール棚でも無いかなと探したがなかった
背の高い3段くらいの木の棚?が500円であったが、すげーグラグラしたwww
-
スチール棚ではないけど、ワイヤーラック大中小が分解されて
丁寧に衣装ケースに立て入れて、不法投棄されてたよ。
一ヶ月くらい前に。 全部合わせたら、10棚分くらいあったと思う。
自治体で片づけたのかなあ? ヽ(´ω`)ノ
-
状態良くて使えそうなら、誰か持っていったんじゃ?w
-
かなりの量があったからなあ ヽ(´ω`)ノ
好みの1セットくらいなら持って行く人も居たかも知らんけどー
-
ドフ寄ってきた^^
いつも通り、PCパーツ数点買って終わり・・・となりそうだったが、
かなり久々にブラザープリンター購入、型番はたしか968N、550円
液晶部が劣化している、と値札には説明書きがあったが、
チェックコーナーで見たところ、わずかに黄色がかってるかなーくらいだった
ウチの525Nの縦線ノイズより遥かにマシ^^
インクが無かったのでカラーパターンも無かったが、そのうちカッとなったらチェックする^^
他には100円のCPUと300円のUSB増設ボードと300円のSDカード買って終わり
-
カッとなって968Nチェック
ノズルチェック正常、印刷枚数680枚程度
結構使えそうな個体だ^^
-
プリンタ何に使うのん?
年賀状もそろそろ仕舞いですかね・・
-
安かったし、ブラザーで持ってない新しめの型だから買っただけです^^:
そういえば、このブラザーのプリンタの上にエプソンのエコタンクっぽいやつのジャンクが置いてあったな
5000円くらいだった
-
しかし、既存のCISS化した2台からの置き換えタイミングがなかなかわからん
置き換える機種、今度は廃インク処理しないで使おうかな
-
プリンターも数があると、置き場所にも困るけどね ヽ(´ω`)ノ
-
数週間前にドフで買ったスピーカー(ペア550円)がタバコ臭かったんで
樹脂製のエンクロージャーとネットをバラバラに分解してから
歯ブラシやスポンジで洗浄してユニットは新聞紙に包んで脱臭した
組み立てて鳴らしてみたらレンジ狭いけど素直でキレイなので大当たりかも?
パイオニア S-P70
https://www.hifido.co.jp/sold/19-22143-28113-00.html
-
>>530
オメオメヽ(^o^)ノ
大当たりじゃね?
-
ひらっぺったぃ
-
平べったいので設置の自由度が高そうね ヽ(´ω`)ノ
-
でも平べったすぎて倒れやすいですw
壁掛け前提みたいな感じですね
-
壁掛けかあ、うちの環境では返って厳しいなあ ヽ(´ω`)ノ
-
メルカリが送料安くなるキャンペーンみたいなのをやってるので、
大きめサイズのを安く買えてウマウマできるかと思って徘徊してるが、なかなかうまく買えない><
フルタワーのPCケースの見た目がよさそうなやつでも数台、と思ってたが、いいようなのは即持ってかれるw
禿オクに欲しいと思えるケース(今1台持っててメインにしてるファントムってやつ)が安く出てるが、
状態考えると送料が高杉晋作
メルカリにも同時出品してないかと思って検索かけたが無かった
禿オク運営にバレないように、メルカリに誘導したい^^;
-
わはは
https://youtu.be/AIi5GWziQkY?si=yEnywSlHnM8Jkrpv
-
やっと大き目サイズのものが買えた^^
今までいつも通りにリモコンとかチューナーとか小さめのものばっかりだったので・・・
ブツはかなり大型のPCケース
https://www.4gamer.net/games/111/G011180/20100904009/
これの黒いやつ、当然ジャンク
-
フルタワーのケースか、置く場所があるのが羨ましいね。ヽ(´ω`)ノ
-
大型スピーカーより場所はとりませんよ^^
-
>>540
かじやさんも、JBL4343くらいの買いなよw ヽ(´ω`)ノ
-
小屋ならオーディオ部屋に出来るのでは
-
880万のストラディバリは無理でも、あれくらいのサイズでコスパ重視なら何万で何が買えるんだろう、と妄想はしてましたw
1000ちゃんネットワークで↓みたいなビルダー紹介してもらって、お友達になりたい^^;
http://www.troelsgravesen.dk/PMS.htm
-
上のPCケース、発送された、やっぱり160サイズだった^^;
キャンペーンのおかげで送料750円になってた
160サイズで他にいいものでも無いかとちょびっと徘徊
スピーカーで良さげなものでも・・・と思って探したが、メルカリにはやっぱりやっぱり無い
-
ドフで、ユニットの壊れた(あるいは無い)スピーカを安く買ってきて
いろいろあそぶといいですねヽ(´ω`)ノ
おススメはユニット部分の穴に金網を張って
ネズミ用のお家にするヽ(´ω`)ノ
-
160サイズはでかいなあ。ヽ(´ω`)ノ
-
>>545
なかなか、最近は安く買えませんね
>>546
買うだけじゃなくて売るのにもこのキャンペーンを有効活用させてもらおうと思って、
大型のもの、プリンタを出品することにした
一番使う機会の無い液晶の地味なモデル、当然ブラザーのやつ
出品前にチェックしたら、印刷しても紙が真っ白
久しぶりのプリンタやっつけ修理してみたが、インクは出ても擦れまくりマクリスティ
ダメ元で出品してみたが、誰も買わなさそう^^;
キャンペーンは23日で終わっちゃうし・・一応、またあるみたいだが
売れなきゃドフ行き決定w
-
ブラザープリンタ、やっぱり売れそうにないなぁ
ライバルのブツが良すぎるし、年賀状需要も無いせいか、プリンタそのものも売れてないように見える
カッとなって小屋から引っ張り出したのに
ドフで何円になるんだろう
店長で100円、副店長で50円か無料引き取りか、ってところか
-
>>548
そもそも完全に壊れてるプリンターなんだから、無料引き取りでしょ?ヽ(´ω`)ノ
-
>>549
え?
完全?w
-
不完全?赤だけプリント出来るとか?
-
>出品前にチェックしたら、印刷しても紙が真っ白
>久しぶりのプリンタやっつけ修理してみたが、インクは出ても擦れまくりマクリスティ
普通は売れませんヽ(´ω`)ノ
-
中身が生きてるけどカウルバキバキ状態なやつとニコイチするくらいしか価値がw
-
>>552
かじやさん的には印刷出来なくても完全には壊れて無い訳か・・
難ありとか通電確認とか紙送確認とかインクがないので印刷は確認出来ませんでしたとか
頑なにジャンクとは書かないんやな?
-
だってほら、Macのカラークラシックと純正キーボードと
当時のキヤノン辺りのプリンタとかなら動作確認するまでもなく
置いておくだけで価値があるやつでしょ?
うちにもエプソンの最初の2番目と何番目かくらい(多分最初の10機種くらいには入る)の
ノートパソコンと、それらに対応したポータブルプリンタ
(このプリンタだけ凄いドット粗くなるけどWindows95でテキスト印字できるw)があるけど
これらは別に動作確認とかメンテナンスとかしなくても
「90年代初頭の最先端」を再現できるw
なんなら「マシンに駆け寄ってデータを吸い出すホンダのエンジニアごっこ」もできるw
あ…あとNECの馬鹿でかいアタッシュケースん中に入る
ラップトップの98(N88BASICが起動する)とプリンタのセットもあるわ
-
オブジェとしてご利用くださいってか
-
>>549
>>552
23日まで売れないと思って、いつものドフに持って行きました
店長の査定だったんで期待()したけど、50円だった^^;
副店長なら無料引き取りだったな・・・姐さんの読み(?)通りw
>>554
ジャンク、って書いてますよん
基地外避けも兼ねて
ていうか、送料割引キャンペーン、好評みたいで、29日まで延長ってなってる
29日まで粘ってみても良かったかなー?
ま、いいや、プリンタ1台のスペース空いたし^^
-
>>553
使えそうな感じがして購入したマイナーなBDPのリモコンがそういう状態でしたw
全然使い込まれた感じがないのに基板が4んでる、たぶん
-
かじやさんの売れると思う見立てと
世間一般の需要とは乖離があると思われる
-
これは元の話題とちょっとずれてくるんですが
「部品取りにどうぞ」
はいいとして
「オブジェとしてどうぞ」
と言われてみなさんの部屋やお家に「オブジェ」って
どれくらいあるもんなんでしょうねヽ(´ω`)ノ
-
そうね、魅力的なフォルムのガラクタなら、オブジェ足りえるけど、
そういうものは、意外と少ないからねぇ
個人的な思い入れがある意匠のモノであれば、まだ解るけどヽ(´ω`)ノ
-
オブジェになってしまっている、ならあるねぃ
使ってない冷蔵庫とかω
-
それは邪魔だなあw 冷蔵庫。 ヽ(´ω`)ノ
壊れているなら、とっとと処分したい所。
-
かじやさんが喜んで引き取ってくれるよ。
-
Rさんがもらって嬉しいオブジェシリーズ
https://amzn.asia/d/iTNrHd4
-
ヲブヂェはターンテーブルでまゎす
https://amzn.asia/d/3JnyZxC
-
核戦争の時には冷蔵庫に隠れれば1人分のシェルターに ヽ(´ω`)ノ
-
これならオブジェとしても所有したい
https://www.soundheights.jp/smp/item/thorens-stabilizer-chrom-9999314.html
-
Rさんがもらって嬉しいオブジェシリーズ
https://amzn.asia/d/1gpeQbT
ヽ(´ω`)ノ
-
たしかにこれは欲しぃ
-
BOSEのWaveRadioCD辺りの完動品ならオブジェとして手に入れて
グレーの敷物をして前に鉄道模型用のミニカーとか置いたり
上に同一スケールのヘリ置いたりするにもよい
-
ディビジョンベルのオブジェはワーナービル屋上に放置されてぃるらしぃデス
https://x.com/yorakengo/status/1853337050596155586
-
よっしゃ典型的な昭和のオフィスビルのNゲージストラクチャーの上に
ブルドーザー置いてみるか
-
>>571
waveradioはオブジェとしてよさそうですねい^^
もっとも、入手したのはCD部以外動作品でした、普通に使いました
-
CD動かないだけだったらあれ、外部入力ありましたっけ?
そしたらTVの前に置いてスピーカーとして使う手もありそうですよ
-
Waveradioは本体のプラがいい感じに飴色になったのを
みたことがありますヽ(´ω`)ノ
プラは経年劣化がありますからね
そこをどう評価するかですねぃヽ(´ω`)ノ
-
>>572
ロンドンですか…ヽ(´ω`)ノ
ただでくれないかな?
作り直した方が安いかな?
-
>>575
入手したやつはありましたね、外部入力
それをメインに使ってました
>>576
私が入手したんは黒のやつですね
-
タルカス作った人いた
http://www.rockkitchen1984.com/special/tarkus1.html
ウニオンでELPボックスセットの特典とかにしないかなぁ
-
タルカスかわいい
ガチャガチャ企画してくれないかな?ロック名盤シリーズみたいな
-
予想の10倍くらい大きかったですヽ(´ω`)ノ
-
http://www.rockkitchen1984.com/_src/sc1300/boston203.jpg
ボストン号もある
お店に飾ってるみたいだから見に行こうかな
Third Stageの母船も作ってほしい
-
うむ、デカイなw ヽ(´ω`)ノ
-
It's more than a feeling〜♪
-
MCハマーがあの曲歌ったCDってあるの?w
…日本で言ったら雪国歌ってた吉幾三さんにエナドリ差し出したら
オラ東京さ行ぐだを歌いだす感じ?
-
ドフ行ってきた^^
やっぱり混んでた
珍しく、コブラトップの時代のCDラジカセが置いてあった
5000円と8000円、高い!、完全にメルカリ相場^^;
8000円のやつが800円なら買ったかもしれないw
結局、小物だけ買って終わり
PS2用64MBメモリーカード300円、容量が普通の8MBより多いタイプ?かと思って購入
ルーターとかに使われてそうなバッファロー製ACアダプタ、12V1Aのやつ、100円
あとは、いつの間にできてた、ジャンクでもこんな物でも売れますコーナー()、に置いてあった丈夫そうなキーボード、
コンパクトなタイプ、Chicony KU-0626、300円
-
>>586
いつも思う
そんなん買ってどうするん?
-
そこにそれがあるからだ
-
ジャンク価格で動作品をゲットすると脳汁がでるのでは
半額弁当とかで感じる得した感みたぃな
ギャンブル中毒と同じ仕組み
だとォィラは読んでいる
ォィラも半額シール好き
-
>>589
> ジャンク価格で動作品をゲットすると脳汁がでるのでは
> 半額弁当とかで感じる得した感みたぃな
> ギャンブル中毒と同じ仕組み
その通りですね、そんなことがドフ関連のスレで書かれてましたw
あと、半額弁当以外にも、パチンコとかで喩えてる人もいましたね
-
押し入れ片付けようとしたら半年くらいまえにドフで1kのフォノイコライザーがあった
動作チェックして買ったから持ち帰っても放置プレーさw
-
フォノイコが1000円か、動いたのならお得だね
なんていうヤツだろうか? ヽ(´ω`)ノオーテク?
-
そこまで安いと合研ラボかも
しっかし合研ラボとかミュージカルフィデリティA1とかすっげえシンプルなエジプトの首都だけど
エソやHSEスイスなんか中身みちみちみっちみちだけど、なんであんなに中身が詰まってるんだろうねぃ ヽ(´ω`)ノ
-
>>592
ピンポーン! AT-PEQ3
改造して遊ぶつもりだったwww
-
ベリンガーのフォノイコも安いし音も悪くない
前は千円台だった気がするけど随分値段上がったね
https://x.gd/2hoiO
-
AT-PEQ3か、ジャンクでも当たりを引くと気分がいいよね ヽ(´ω`)ノ
-
希望価格依頼まで出して通ってたONKYOのPCIサウンドカード、
再度画像を見たら、ブランケットに錆びなのか汚れなのかわからんのが付いてて
それを気にして躊躇してたら、横からもってかれたよ^^;
20年も前の製品だから、他のONKYOのPCIサウンドカードの出品見ても
ブランケットの状態が綺麗といえるものはほぼほぼ無いような・・・
-
ブラケットですね(きっぱり)
取れるやつだったらいったん外して磨けばいいし、
別に多少の錆なら機能に支障はないんでそのまま使えばいいんです
まあONKYOは音質の評判はいいもののドライバ周りの出来があまりよくないらしくて
パソコン全体をパッケージとして見る場合にはSoundBlasterLiveの方が無難は無難ですけど
-
まぁぃゃらしぃブラですって
カベさん見損なったゎ
って姫が言ってました
-
ブラ程度で見損なうなら、いつもの火炎乳なんてwww
-
ねーさんはくノ一忍法帖シリーズのDVD-BOXまるまる見たら
かえって笑い転げるか変に影響を受けるかするところだと思うの
…あれをピュアオーディオで音出しながら聴くとかいうのは結構なリソースの無駄遣いだなw
-
>>598
今思ったんですけど、150PCIや200、200リミテッドは音的に通用しますか?、今でも
PCIEな300は高そうだからスルー、
ステレオ出力特化した90は何でか3回も入手して、結局音が微妙だったのでそちらもスルー
-
>>601
シリーズ名まで覚えているとはさすがカベさんww
トゥナイトで見たような記憶しかない
昨日も観たレスだが、なぜか今日になって笑ってしまった、初笑いが火炎乳に^^;
-
>>602
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1470874.html
150PCIって結構高かったイメージだったけど1万5,000円前後だったんだね
見た感じはカッコイイ
PC内部に置くのはノイズとか気になるから延長ケーブルで外出しとかしたいけど
ケーブルの方が高くつきそう
-
>>604
あー、外出し、という手があるんですね
確かにケーブルのほうが高くなりそう、今回買おうか迷った150は1000円()でしたし
PCIEの外出し、というほどは長くないんですが、小さめのPCケースの内部を這わせる用に延長するケーブル、
なら1個は余ってた気がします
ちなみに見た感じでいうと、シールドのある200リミテッドがなんといっても気になります^^
さすがに1000円では買えなさそうだがw
-
90(ISA)のあと長年の沈黙を破ったPCIの最初のやつまでは覚えてたけどそこまであったんですね…
Creaive陣営でAWE64Gold(ISAで最後だけどノイズシールドがしっかりしてて音がいい)
の後Live系(初期型Live→光出力のついたLive5.1)いって
その後USB接続タイプに移行しちゃって、それらで音やノイズに不満がなかったんで
ONKYOの後期のモデルってのは分かんないです
>>604
Creativeの高いやつ(基板が緑色じゃなくて茶色い系が多い)ってのは
コーティングべったりで力任せでノイズシールドしたうえで
こんな風にコンデンサとか色々付いてない(処理系統がデジタル系?)ので
中に付けてて気になることって無かったですけどね…
普通に中に付けて問題になるか、あるいは「このボード自体を愛でたい」
とかいうことだったら外に出してクリアな別棟に入れるとかも…
あ…そもそも見たいだけなら昔っからパネルが透明なケースはあるか
-
>>603
二代目お笑いマンガ道場のお姉さん、森山祐子さん主演の
割と硬派なシリーズになる前だけで5〜6編あるんですけど
最初の2シリーズは若き日の水野美紀が出てたり
大西結花主演の劇場版があったりなかなかこう
しょーもない忍法
(といっても大半は医師でもあった山田風太郎先生の原作をなぞってるので
大真面目にバカやってるといえばいえるw)以外にも
飽きさせない趣向があるわけですよw
「パチンコくノ一忍法帖」なんてもんが出てきた日にはお茶吹くけど
元々がR指定(意外にも18禁じゃなかったはず)なので問題はないw
( - “”-)仕事とはいえバカな事に関わってしまった←その分野の女王
-
欲しいと思ってた200PCIリミテッド、さっきまで2kでメルカリに出ていた
ブラの状態不明なのと、マルチチャンネル出力ケーブル無しの本体のみってのが気になって、
値段交渉するか考えてたら数分前にSOLDOUT;
-
>>608
ケーブル有りのが298であるやん。
買わんのなら俺のものになるよ?
-
>>609
どれのことかわからん・・・リミテッドじゃないやつですか?
ドゾー
-
リミテッドはこれな
ヽ(´ω`)ノhttps://jp.mercari.com/item/m72565618535
-
>>610
ごめん
リミテッドじゃなかった
-
かじやさんリミテッド
ぁ、ぉはょぅ
-
きのうドフ行ったら舶来K社の新品同様の製品が沢山あった
代理店が代わるか無くなる前ぶれか?
-
そういえば自動車用チューニングパーツメーカー
(初代だったか2代目のセルシオベースの1千万円くらいするコンプリートカーも出してた)の
カメラードの未開封新品のクイックシフターが中古パーツ店に余るほど出て
しばし後にアレしたな…
クイックシフターなんてのはそうそう壊れるもんではない
(ウチのフェスティバにも本来BGファミリア用なやつが付いてる。ポン付け流用できる)
けど、1千万くらいのチューニングセルシオ買った人はどうすんだw
…で、フナイの未開封新品とかいうのは積んであったりしません?(TVの1台だっていらないけど)
-
>>641
K社って? KRELL?...KEF ?
-
KEFかねぃ?
KRELLは沢山出るほど数ないし、クリプシュは去年の秋のショーでエソがプッシュしてたくらいだから
正月早々そう簡単に投げ売りしないでしょ
-
Kinberすかねぃヽ(´ω`)ノ
-
>>617
ping-pong
販売店にムリ言って置かせてもらった委託販売扱いの展示品や雑誌等に貸し出す取材用か?
-
ヤバい代理店はロッキーだねぃ
TIASには出展したけど大阪には来ないし、ステサンに広告も出さない
売れ筋の商品もないしマジでヤバいかも
しかしリークだのクォードだのワーフデールだのミュージカルフィデリティと
渋いイギリスのメーカー輸入してるんだよねぃ
いずれも今のハイエンド志向の製品じゃあないけど、家庭で音楽を楽しむにはええ感じのメーカーなんジャマイカ?
-
ここかあ
ヽ(´ω`)ノhttp://www.rocky-international.co.jp/
-
ちょっとググってみたw
従業員2人みたいだし親会社はチウゴク
https://www.buffett-code.com/company/fo827grnfc/
https://www.rocky-international.co.jp/pdf/IAG_caution.pdf
あとHPに住所や電話番号も書いてないのは不自然ですね
日本人の感覚じゃ怪しい会社にしか見えない
昔はTIAS(夢の輸入オーディオショウ)に出展するには厳しい条件あったけど
今じゃ来るもの拒まずって感じかな?
-
そういやアブサートロンはもうクソ重いウェストレイクやボルダーは持てなくなったからと廃業したねぃ
今ボルダーが売ってる小型のアンプは昔アブサートロンの社長が
おまえの作るアンプは音は良いんだけど重すぎるんだよ。オレが持てるアンプ作ってくれよとリクエストしたからジャマイカ?
-
アブサートロンって廃業してたんですね
ステサンの広告でよく名前は見かけた気がする
-
かじやさんステサン読んでるんだ
-
>>625
今のは読んでないです^^;
昔、キンドルで100円になるセールがあったときに買ったり、あとはブコフの中古をオンラインで買ったり、
あとはブコフの店頭で買ったり、してました
-
ジャンク漁るフリして実はアバロンやジェフを所有している太陽インターナショナル派のかじやさん
-
みなさん代理店とか詳しいんだねー
前にヒビノのECサイトで配送日時指定してるのに全然無視されてから信用してない
-
代理店がちょこちょこ変わるから、輸入品は困る時が有るね。
アクシスとか、取り扱いが終わると面倒見てくれないし・・・ヽ(´ω`)ノ
-
正規代理店が輸入した製品の修理は最後の代理店が全て面倒見るって決ってて
たとえ輸入が途絶えても修理だけはずっと行う義務があった
ユーザーが修理で困らないように配慮し輸入品を安心して買ってもらうために
なので過去に沢山売れてる人気ブランドを引き継ぐ代理店はそれなりの覚悟が必要だった
場合によっては何人もの修理スタッフや設備を揃える必要がありハードルは高い
20年前くらいから自社が輸入し販売したもの以外は修理しないっていう自分勝手な代理店が…。
-
「ヤナセが一瞬でも扱ったことのあるものの正規輸入品はヤナセに持ってってみる」
で済むもんでもないのかw
あ…アラジンのストーブは多分ダメですよw
-
直してくれる街の修理屋さんがいなくなってしまったのかねぃ
例えばカートリッジの修理ならラウンデルリサーチや武蔵野ふぉんに業者ルートでやってもらうとかしてたのが
職人高齢化でダメ〜、ぽんっ!になってしまったとか
メーカーだとベルドリームがコロナの時それで廃業しちゃったし
-
>>631
630の内容は輸入オーディオ業界の慣習というか良心みたいな感じで
法律とかじゃないと思います
私がかつていた代理店で某有名ブランドを引き継いだら
売れた数より以前の代理店が売った分の修理品が十倍くらいで大変でしたw
-
それは壊れやすいのか、使ったユーザーはファンになって直してでもずっと使いたい
買い替えなんざアウト・オブ・ガンチューってことなのかな?
-
マッキントッシュのアンプとか、愛着持って、長く使うひとが多そう
いまでもエレクトリとかオールドモデルの整備はしてくれるのかな?ヽ(´ω`)ノ
-
>>634
両方ですね
過去に結構な数売れてたし壊れやすいし
さらに設計者が代わって古い方が音がよかったしwww
逆に手放した某超有名ブランドでは次の代理店は自分が売ったの以外は修理拒否
名前忘れたけどもう無い代理店だと思う?社名代えやってるかも知れんけど
-
修理に強い代理店がいいなあ。ヽ(´ω`)ノ
ただの小さな商社みたいのではなく。
-
>>637
夫婦や親子ふたりでやってる所もあるし社員が10人以上いるところは半数以下かも?
自社で全部修理してるとこは少数のような気がします
-
自社で修理部門持ってるとこなんていくつもないのでは?
腕の良い個人営業の職人何人知ってるか?じゃないのん?
-
「修理は外に出しています」
「それじゃその出してる業者さん紹介してください」
的なw
そういえば前に三菱の電子レンジの出張修理をメーカーに頼んだら
職人のおじさんが来たなあw
-
おいらのオルフェウスのリモコンも修理して欲しいぞーヽ(´ω`)ノ
-
リモコンの修理っていったらハンダゴテのあのブチ穴開いてるところ持てるお姉さんじゃないと
※あそこ触っちゃった若者なら知ってますw
-
>※あそこ触っちゃった若者
誰でも一回ぐらいは触ってるんじゃないかw
ハンバーグの鉄板触っちゃうぐらいの頻度
-
>>641
オルフェのリモコン、調子わるいの?
自分で分解してみれば? ヽ(´ω`)ノ
-
>>644
スイッチの接点が接触不良になってるみたいなんすヽ(´ω`)ノ
タクトスイッチ、というやつみたいなんすけど
市販であうサイズがちょっと見当たらなくて
-
>>639
修理部門がないところが大半だろうと思います
でも修理するだけじゃなく頻発する不具合を理詰めでメーカーを説得し
フィードバックすれば設計や製造で対策させ品質向上につながる
そのためには自社にイッチョ前なエンジニアが絶対に必要ですね
客が店を育てるように代理店がメーカーを育てる感じです
メーカーを育てるレベルの高い代理店は今じゃ無いのかも知れません
-
山形リモコン王「ワタシに任せたまえ!」
-
>>645
ううむ、タクトスイッチの寿命かなあ ヽ(´ω`)ノ
新品のリモコンが手に入れば一番良いのにねえ
-
残念ながら、もう出物はないでしょうねぃヽ(´ω`)ノ
リモコン王にお願いするしかないのかな
-
何をそんなビデオ安売王みたいな称号を!
R(=゚ω゚)ノビデオデッキ安売王かもしれなぃ
-
>>649
>リモコン王にお願いするしか
それは致命傷になるから・・・w ヽ(´ω`)ノヤメレ
-
秋月に一個15円で似たような形状のがあるので
ジャンク覚悟でリモコンから一個取り外して、型番を
確認しようかとか思ってたりしますがヽ(´ω`)ノ
-
赤外線リモコンなら学習リモコンにラーニングさせてからとかのほうがいいんじゃ?
まだ信号がどうにか出るなら、の話ですが
-
や、もうラーニング済ですヽ(´ω`)ノ青魔法
今はラーニング済の学習リモコンで操作しているんですよ
-
相手の能力をコピーする能力 ヽ(´ω`)ノLv.5
-
ラーニング済でしたか^^
それならちょっとは大胆にやれます?かね
いうてそのリモコンの実売価格とかわからないですが
-
聞きたいですかヽ(´ω`)ノ
値段がヽ(´ω`)ノ
定価9万円です
-
えええ
リモコンだけで9万?
3万くらいなのかと思ってました^^;
そりゃ、私になんか頼まないほうがいいわw、致命傷になったらと思うと:::
-
秋田リモコン王「山形が敗れたか・・」
青森リモコン王「クックックやつはリモコン四天王でも最弱・・」
岩手リモコン王「ならば次は私が行こう」
-
リモコン9万とか
あたまおかしいですよねヽ(´ω`)ノ
ダイナの島さんもさすがに高すぎるって、
学習リモコンあれば学習させますよといってくれて
じゃあお願いしますと送ったらラーニングして送り返してくれたんですよヽ(´ω`)ノ青魔法
オーディオショーで当時代理店だったハイファイジャパンに行って
9万のリモコンにみんなで手を合わせたくらいですよヽ(´ω`)ノ
それがどうして手元にリモコンがあるんですか
それはこっちが訊きたいよヽ(#´ω`)ノ逆切れ
-
>>660
ダイナ店員?の人がやってくれたんですか^^;
どむやみょさんが、自分でラーニングさせたんかと思いました
それを300円くらいのちうか学習リモコンにラーニングさせて売ったら1万くらいでも売れそう
需要があれば、ですが
-
9万円のリモコンはさすがに、
青箱にはなかなか入ってないであろう。w ヽ(´ω`)ノ
-
青箱の最高額リモコンはアキュフェーズのリモコンかなぁ^^
自分が入手したのの実売価格がよくわからんけど、ぐぐったら12000円の型番もあるみたい
そしてたぶん自分が入手したリモコンで最高額はセルレグザのリモコンだろう
無線式なもんでラーニングもできないし、デジカメチェックもできん
たしかヨドのwebで22000円ほどで販売終了、出始め価格わからんw
-
ダイナマンVS村のかじや!
-
本体がアルミ削り出しなので高いんですがヽ(´ω`)ノ
不動なら価値的には0円なので
0or90000円で修理にチャレンジするのはありかなと思うんですが
なかなか踏み切れないんですよね
-
壊れている9万円では、まさに、価値がないし。
ここは、ひとつ自己修理に踏み出そう!ヽ(´ω`)ノ
-
メルカリでオークション形式なんてのが出来てたのは数日前に知ってたが、
自分が目にする品とかカテゴリーで、競り合うのをなかなか見る機会がなかった
今さっき初めて競り合うのを見た、ブツはポータブルBDプレーヤーだった
禿オクと一緒で2人のせめぎ合いでガンガン上がりそう
-
>>667
へー、それはしらなんだ。
メルカリでオークション形式の出品物とかあるんだ。
ヽ(´ω`)ノあとで見てみよう。
-
メルカリ見渡したけど、オークション形式というのは
見当たらなかったなあ・・・ ヽ(´ω`)ノ
-
まだまだ浸透には時間がかかりそうな感じ
一覧で見ると、現在XXXX円、と出てるのが、オークション形式の出品
-
ああ、なるほど 検索してみたらば、そいうのもあったよ。
でも、なんか手を出しづらいのう ヽ(´ω`)ノ
-
そのうち消えそうな気がする、メルカリのオークション
ちなみに、いつもの300円でのオークション出品があったから300円で入札しようとしたら、
なぜか400円〜になってて、400円で入札
一時間程度で高値更新、500円に
もう競る気無し男wなんで競り合わない・・・つもり
-
メルカリは提示価格からの値引き取引が真骨頂なんだよね
ヽ(´ω`)ノいくら引いてもらえるかの。
-
過去に300円商品を買わせてもらった人、どんなもん出してるんだろう?、と出品リストを覗いたら、空気出してる人いたwww
-
空気の瓶詰めとか、売ってる観光地があった気もシル。
あれは、水の瓶詰めだったか? ヽ(´ω`)ノハレー彗星でもくるんか?w
-
火山灰を売ってる観光地もあった希ガスる
https://youtu.be/VWyJ4xvo96k?si=6BdcsdaJZetSzYTi
-
火山灰の成分で内側から缶が腐ってきそうw
(昔の日産車には桜島仕様っていう錆に強いバージョンがあったというが
日産車自体がそもそも内側から錆びてくるのが普通だった時代に
どれだけ錆に強かったものかはわからない)
-
…っていうかあれだ、火山灰台地が適する作物とかを
近くに火山がないところで作る場合はこの缶詰を箱買いする手もあるわけだ
…いや普通にそれは農業資材で売ってるだろうかw
-
明日の午前0時から、メルカリで送料750円キャンペーンがまた開始される
大きなサイズのものを買うチャンスか大きなサイズのものを売り払うチャンスか
前回のキャンペーン時は買ってばっかりだったなぁ^^;
160サイズで750円で送られてきたクソデカいPCケースは今も離れに鎮座してるw
-
さっそくメルカリで購入、でも大きくても80サイズの小物
AUREXのラジカセ、似たようなのを2台持ってるが、それの上位機でリモ取説付で安かったのに釣られて購入
いつもの流れ^^;
-
ハイポジの再生に対応してるやつかな? ヽ(´ω`)ノ
-
目当てはリモコン
-
ドフに流すな大事なリモコン
-
カセットないやつだったと思う、厳密には薄型のCDラジオ
リモコンは今回入手したモデルは仕様として付いてるんだけど、今手持ちの同型番2台は仕様として付いてないっていう
ちょっと残念なモデルです^^;
-
なんだあ、ラジカセというからカセットのヤツかと思った。ヽ(´ω`)ノ
-
薄型のCDラジオも、ラジカセっていう呼称が定着してるんでない?w
実際、その出品も出品名に型番が一切なくて、ラジカセ、ってだけだった
だから安く買えたってのもある、一応世代の中ではフラッグシップなのに
-
CDラジオって言ってるねamazonとかでは
-
確かにアマはそうかも、言われてみると
-
邪魔なブツを出品したらいいねの嵐
しかし売れそうにない
-
・・ネズミ?
-
ドフの買い取り額100円も行かないようなブツです^^;
-
>>689
>しかし売れそうにない
また値段が高く付けてるのでは?w ヽ(´ω`)ノ
-
えーい値下げだ!10円下げる!
-
リモコン10個で100円!!
-
>>694
3個で送料込み300円とかなら2,3回買いましたね^^;
>>693
100円ですね、よくする値下げは
>>692
そう、高めだねw
いつも張り付いてるやつは買えない値段ww
-
>>695
うはは。腹の探り合いだね。ヽ(´ω`)ノ
-
今日弄ろうと思ったレコは午前の便に間に合わなかった
昼からかぁ、残念
昨日、ドフ寄ってきた際にもらってきたドフのラベルの青色黄色の単4電池、リモコンに使おうとしたのに、容量減っててワロタw
使えそうにないので、即ゴミ箱行き
あと、ONKYO SE-300PCIEが9900円だったかであったけど、メルカリさっと見ると2万くらいするんか
状態はもう忘れたが、どうしようか
自分が行く気無い土日に刈られるかな?w
-
>>697
転売したらば、1万円も儲かるじゃんね ヽ(´ω`)ノ
-
>>698
そうですねぃw
ただ、昨日はほとんど通り過ぎただけで、箱入りだったので状態は見てないし、
ジャンクコーナーにあるってことは欠品とかありそう^^;
前もONKYOの150か200で欠品があってスルーした気がする
-
明日、行ってきて欠品があるか確認したらいいよ。ヽ(´ω`)ノ
-
>>700
たぶん行かないかなー、カッとでもならん限り
ジャンクに1万円、無理だわー
今までのジャンク1品にかけた最高金額思い出せんけど^^;
あと、自分の捌き方としてある程度の高値設定で売れなきゃ自分で使うことにする、って方針だが、
300PCIEは、PCIEに対応してることになってるが、最新のM/Bできっちり使えるかどうか怪しい気がする
MDデッキのリモコンに1万円出せるお金持ちの美しひ姐さんが買いなはれw
-
セコセコ貯めてたメルペイがいつもの安物買いでどんどん減っていく;
10万貯まったら入金しようと思ってるのに、入金したのは1度きりw
-
>>702
出金のこと? ( ̄Д ̄)ノ自分の銀行口座にお金を移す。
-
>>703
そうそうw
出勤、じゃない、出金って言うんだっけか
-
2000円もらったビットコインが1000円ぐらいまで下がったりしたけど
今4900円やで
下がったときに全財産ぶっこんでれば5倍になってたのか・・
ドフのオーディオコーナー買占めできたかなω
-
>>705
あの時こうしていれば論は、むなしいよえw ヽ(´ω`)ノ
相場の動きなんて所詮ギャンブルだしね
-
ですねぃ
しかもビットコインって換金すると50%ぐらい税金にとられるんだっけ?
-
ビットコインの利益って一時所得でしょ?
税率は儲けによるでしょ
爆益出ると50%とかあるかもだけどふつうは10〜20%じゃね?
-
ぐぐた
>暗号資産(仮想通貨)の収益には、(他の所得と合わせて算出される総所得金額に応じて)5%から45%の所得税が課され、住民税や復興特別所得税を合わせた最大税率は約55%です。
ざっくり4000万以上で45%〜55%なるみたぃね
つまり1000万買って5倍になって5000万になってたら儲け4000万
2000万持っていかれる、石破さんに!
金持ちのキミたちならばありえなぃ話でもなかろぅ?(姫風
-
まあ金持ちからぶん取って底辺に配るってのは政の基本だからねぃ
金持ちから取らないとアメリカみたいに国内が不安定に
それでも取らないとバングラデシュやスリランカみたいに大統領がトンズラする
ただ底辺にお金を配るのもただバラ撒きゃいいってものでもない
給食無償化はやり方次第で悪くはないが(タダにした為質が定価する可能性有り。給食は食育であって餌じゃないんだから)
高校無償化なんて小学校にも行きたくない子どもさんも少なくないってのに、高校行くのが子どもさんにとって良いことだと
能天気に考えてる前原ってガチのバカやな
-
今でも栄養カロリー足りてないとか刑務所よりしょぼいとか言われてるのに
無料化したらメニューどうなっちゃうのかね>給食
-
>ざっくり4000万以上で45%〜55%なる
半分持って行かれるのか・・・( ´△`)
-
今年の確定申告だけど
クラウドサービスから電子申告したら
キャッシュレス決済ですぐ払えるよ!ってなって
Amazon PayでAmazonギフト券をクレカで買って払ったら
ポイントがかなりついてお得だった
-
なるほど💡!
裏技やねぃ(*´∀`*)
-
ポイ活だー ヽ(´ω`)ノ
-
払い方ちょっと変えるだけで何千円も違う訳だからね
税金高いしちょっとぐらい還元してもらわないと
-
そういえば市税をPayPayで払ったら毎回千円ポイント付いてたことがあった
今はポイント対象外になってて残念
-
ヤフオクで買ったジャンク品らしい、自走式のレコードクリーナー、
R殿下のプレステじゃないけど、めちゃくちゃ、ヤニまみれ・・・( ´△`)
クレーのボディが黄色くなってるし。
まあ、安かったので、分解して洗うかな?
-
バスみたいなやつ?
-
違うよ、レコードを上下から挟み込んで、回しながらブラシで
クリーニングするタイプさ ヽ(´ω`)ノ
-
セン子はぬこバスみたいなデザイン描いて、テクニカに持ち込んだらええかも知れへんで ヽ(´ω`)ノ
-
オーテクのペンギンカートリッジは、可愛いぞ ヽ(´ω`)ノ
-
>>722
おっ!
確かにこれ可愛くてええな(*´ω`*)
しかしメルカリで16.800円とビミョ〜なお値段ヽ(´ω`)ノ
-
少し売れて、また片付いて小銭も入って(∩´∀`)∩なのに、
また買ってしまってる、さらに買ってしまいそうなブツも何点かウォッチに
-
>>723
実用というより、もはやコレクターズアイテムだからねえ ヽ(´ω`)ノ
-
落札!
メルカリのオークション、禿のほうみたいに最後に2倍3倍とかどんどん跳ね上がることにならないのがいいわぁ^^
想定外の入札のおかげで2回入札して予想より200円上がっちゃったけどw
-
>>726
メルカリのオークション形式の出品物はまだ、落とした事がないけど、
高値更新で時間延長とかないのかな? 終了時間は決まってる? ヽ(´ω`)ノ
-
>>727
> 高値更新で時間延長とかないのかな? 終了時間は決まってる? ヽ(´ω`)ノ
高値更新あるよ
だから2人が小競り合いすると延々と上がってく、そこは禿オクと一緒
だけど、自分が入札したメルカリのブツは、ありがたいことに相手が競ってこない
終了時間は初入札の翌日の20時台のはず
-
高値更新あるんだ、ヽ(´ω`)ノ じゃあ張り付いてないとダメだなw
-
ドフ寄ってきた^^
SONYのシアターラックとONKYOの300PCIE、まだ残ってた
忙しそうにしてたのと、店員が変わってたので、300PCIEの中身は今日も確認させてもらってない
値札には動作未確認、とあった
TASCAM US-122MKII、ってのがあってちょっと気になった
1600円くらい?でネジにサビあり
100円のもの数点買って終わり^^
-
>>730
>SONYのシアターラック
きっと良い物だぞう、音も迫力があっていいぞう。ww ヽ(´ω`)ノ
-
>>731
姐さんに譲ります、ドゾー
ジモティー無料のラックのほう、日時の取り決め終わった
あとは何もなければ受け取って取引終了^^
それと、今頃なぜか気づいたのだが、メルカリ、送料750円セール中、10品も買い物してたうちの1つ、
型番違ってやがった;;;
取引完了して10日ほど経過
ブツはBDプレーヤーなのだが、4k対応の上位機の型番が出品タイトルで、出品画像が4k未対応の下位機(普及機)、
届いたのは画像のブツw
4k対応の上位機だと思ってたからこそ買った・・・なんでか今まで気づかんかったぞ〜い^^;
サイズとか同一だからかなぁ
届いた後は動作チェックだけして放置してたw
-
うむ AVラック、無事に引き取りできたら、またレポよろ。ヽ(´ω`)ノ
-
想定通りなら、1人で小屋の2階運んで終わりw
-
小屋のくせに2階があるのか
蔵じゃん
-
蔵じゃ、蔵じゃ、蔵かじやでおじゃる
-
山形の小屋は東京の戸建てヽ(´ω`)ノ
-
隣の豪邸とかは立派な年季のある蔵が建ってますが、家のは本当に小屋()ですがな^^;
-
https://www.youtube.com/watch?v=ztck8VZi2iE&t=672s
youtube徘徊してたら、出てきた動画
この配信者のチャンネルは登録してあるが、この動画知らなかった
ヒートシールコネクター、なんて器具らしいが、これ使えば、未だメインプリンタのブラザー525の液晶の縦線治しできるかなぁ?
もう液晶がほぼほぼ駄目になったら、新しいやつが2機種もあるからそっちにするつもりではいるものの
下手こきそうだけど、前のROM書き換えのハサミみたいに、ドフの青箱に転がっててくれれば^^;
アリエクはどうしても抵抗あるので、使う気になれんし
-
赤外線確認できましたの、ジャンクのリモコンを落札。
まあ、動くだろうと、たかをくくっての購入かな? ヽ(´ω`)ノ
-
リモコン、届いたぞぃ
ヽ(´ω`)ノちゃんと使えたので、よかったのさ。
-
>>733
無事に引き取りできた^^
重さはそうでもなかった、想定通り
1人で小屋の2階に運べたよ
ただ、出品者から言われてたことだけど、天板が外れるって状況で、それを戻すのが一番手間がかかった
あとは思ってたより程度は良くなかった、オフハウスで1000円くらいかな?って気がする
サイズ的には40型後半まで載せれそうだが、ヤワな感じであまり高級感は無かった
昔のブラウン管用のテレビ台の幅を拡げた感じな外観、画像とは印象が違った
新品で5000円いかないんじゃないかな?、無料でもらっておいて何だけども
有効活用させていただきます、ありがとうございました、とメール送って取引終了^^
-
>>742
お、無事に引き取りで来たのね。
運び込みとかお疲れちゃん。ヽ(´ω`)ノ
小屋の2階も色々進化してきたね。
-
ジモティー、掲載後30分くらいで問い合わせたが先客がいた・・・らしい
意外にライバル多いなぁ^^;
ブツは年式2009の扇風機、無料
-
嫁のキーボード電源の基板パターン剥がれを修理完了!
大した修理じゃないけど達成感を誰かに報告したくなる。。
-
ヤバ爪割れた〜♪グルーで補修した〜♪それだけでなんか達成感〜
ってやつですにゃ(けいおん Don't say "lazy"より)
-
まあそれだけでも嫁は感謝雨あられだからね
修理屋さんはそういうのがやりがいなのかな?って思ったり
-
自分の出来る範囲で修理をするというのは大事な事だよね
ヽ(´ω`)ノワタシもウォークマンのベルト交換とか出来るようになって嬉しい。
-
もうちょっとしたらショッピングモールの駐車場でジモティーの取引
3件め、初のお金が絡む取引、といっても、300円()だが・・・一応、狙ったわけではないw
ブツはコーヒーメーカー、グーグルレンズで検索したら結構値の貼りそうなものだった^^
連絡先とか個人情報の公開も無しで3件目の取引を迎えるが、これが普通なのかと思うと、ようやく慣れてきた
-
ジモティービックリするほど安いのがあるよね
俺も最近カセットデッキで交渉したけど失敗
金額上げるのは禁止みたいだから出品者と仲良くなれるかどうかなのかな
-
>>749
コーヒーメーカー、ジャンクなの? ジャンクスレだし。( ̄Д ̄)ノ
-
>>751
今引き取ってきた^^
いや、ジャンクじゃない・・・はず
ていってもまだ使ってもいないが
価格的にほぼほぼジャンクみたいな感じなので、こっちに書いた
迅速に評価したほうが良さそうな感じなんで、もう評価しようと思う
価格的にも文句も言えないだろうw
見た感じは美品でしっかり使えそう、ありがたく使わせてもらおう^^
https://store.shopping.yahoo.co.jp/snet-shop/d0772324.html
ちなみに、商品型番は↑これ
-
>>750
カセットデッキというか、単品オーディオは安く無さそうな気がしますね
そもそもあんまり見ないけども
-
ジモティーは電チャリを近所の人から買った事があるよ。
直接行って、お金を払って載って変える気軽さがあるね、ジモティー。ヽ(´ω`)ノ
-
使ってみた、動作OK
美味しい・・・気がする^^
でも、使用後の手入れ、は前の安物より万毒祭
-
今まで使っていたやつと、2台体勢で使うのかな? ヽ(´ω`)ノ
-
今まで使っていたやつはそのうち仕舞うと思う、今までのやつの定位置に今回のが既に置かれてるし
ミル専用メーカーも置いたままだから、そういう意味では2台体制^^
-
まあ確かに同じ機能のものがその場に2つあっても仕方ないか ヽ(´ω`)ノ
もしもの時の予備だねさ
-
同じ機能のものを大量に持っている人たちの会話かな
-
>>759
ねーヽ(´ω`)ノ
あ、CDは全部内容が違いますから!
同じじゃないですから!ヽ(´ω`)ノ
-
カセットデッキやアンプやスピーカーたくさん持ってる人が、
ミル2つ持ってても仕方がないとか言ってるw
-
同じものを2つ
https://x.com/iyour999/status/1912278649992319293
-
一応・・・
ミルは2つは持ってなくて、持ってるのはコーヒーメーカー(ミル無し)のほうが2つです^^;
ゴチャゴチャ書いてると、よーミスリードされるんで・・・
どっちでもいいっちゃいいですがw
-
>>761
うはは。
少し整理したいんだけどねぇ、、、ヽ(´ω`)ノ地味に増えて行く。
-
>>763
するとDVDレコを50台使っているとゆーのもミスリード?
-
>>765
純粋なレコだけで、50は大杉内俊哉ww
単体のチューナーで録画機能付きなものとか、PC用チューナーをカウントすればそれくらいになるかもw
レコのレスのミスリードといえば、
似たような価格で似たような型番で似たような状態のを似たようなところで買ったので似たようなレスをしたらば、
ボケ老人みたいに同じセリフ何回も言うな、って感じに「それもう聞いたー」とかってレスが付いた気がします^^;
他にも何回かあったけど、印象に残ってるのはそれくらいですかね
-
>>764
> 少し整理したいんだけどねぇ、、、ヽ(´ω`)ノ地味に増えて行く。
すげーよくわかるwww
今日もメルカリの300円のプレーヤー買っちゃったぁ^^;
-
”純粋なレコだけ”
”純粋なレコだけ”
”純粋なレコだけ”
ここがポイントなので3回繰り返します
-
重要ポイント抽出、どもどもー^^
-
なるほどー
不純なレコもあるということか!
-
ジモティー取引の帰りに、ドフ寄ってきた^^
110円〜550円の小物ばかり20点近く買ってしまった、支払い5kくらい
いつも通りだが、オーディオ関連は1点も無いw
エコかばん忘れた、モノが多い、ので、有料化された後、初めて袋購入
5円だけど、大きめの袋に入れてもらえた
あと、今更気づいたけど、値引きしてくれた店長、異動したっぽい
値引き100パー駄目な渋い副店長が、名札見たら店長になってた
新しい副店長は見た目爽やか系の気が利きそうな人だけど、値引きは無理だろうなー
今の新店長が100パー駄目だから
ちと残念
-
書き込めないあの語句を少し改変しました^^;
-
エコばっくねw ヽ(´ω`)ノ
-
平仮名で書けばいいんか?それともグが駄目でクならOK?
-
ばっぐか。よく間違えるよ。 ヽ(´ω`)ノカタカナはダメね
-
https://jmty.jp/yamagata/sale-inc/article-1gw0wz
ジモティーに出たこれが気になってる
同一市内だったらなぁ
-
>>776
JBLのホーンユニットか。ヽ(´ω`)ノ5000円なら、転売で儲けられそうw
-
かじやさんいくらに値切るの?
-
か「500円」
-
これはさすがに値切れる感じはしないです^^;
それよかこっち側に持ってきてほしい、できることなら
100キロくらい離れてるので、悩みどころ
https://jmty.jp/yamagata/sale-pcp/article-1eg3oj
あと、値切れるならこっちは値切りたい品
結構前からウォッチに入れてるが、動きなし
隣の市なんで行こうと思えばすぐ行ける^^
-
もう受付終了してた
はええ
-
かじやさんはジリジリし過ぎなんだよw
ここに上げる間があったらとっととポチらんと持って行かれるに決まってるじゃん
-
>>782
でも、上のPCなんて買われても良さそうなのに、ずっと残ってますがな
ま、ジモティーでもメルカリでも売れるものはすぐ売れちゃいますが
-
まあ、書き込みしてるくらいの欲しい度のモノは、
悩み中なものと言うことだね。 ヽ(´ω`)ノ
ほんとに、キラーン!と来たら、その場で買うし。
-
オーディオ収納キャビネット
https://jmty.jp/yamagata/sale-fur/article-1gxon5
隣の市だから取りに行くのはそんなに苦じゃないけど、5000円の価値があるように見えない^^;
500円なら・・・いや、500円でも置き場所のスペースとか考えると・・・うーん
-
昔こーゆーの使ってた
25型のブラウン管TV乗っけて
-
>>786
お高いんですか?
-
30年ぐらい前新品で買ったよ!
流石に覚えてないけど5000円ぐらいだったかな
-
新品で5000円www
当時の買った価格のまんまで出してるのかな?w、この出品者
-
>>785
説明読むと重量あるって書いてるね
中板とか一枚板なんじゃない?だったらいいものかもよ?
-
>>785
ォィラのはカラーボックスみたいな板のやつだったかな?
-
studioの上の文字が読めればなんとかなりそうですが、読めまへんw
たぶんいいものじゃないと思う^^;、わからんけど
最近自分にしては高めのものを買ったので、少し倹約しますw
-
そういえば・・・今日もドフ寄ってきた^^
ELECOM TT-U02-1220BK、1100円で購入
いつものジャンク、チェックコーナーで電源差込口2つほどが通電することを確認したうえで購入
干渉しないスペースがある差し込み口12個、USBポート5個と、スペックは充実しているが、
置き換えるのはだいぶ後になりそう
-
かじやさん4Kテレビ買うたんやからultra hd blu-rayレコーダーも買わねば!
お高いゾウ
-
>>794
離れには前からありますよ、4kテレビ
今回購入のと同じく安モンですが^^;
レコーダーじゃなくてプレーヤーならあります、ultra hd blu-rayのが
型番DP-UB45、いつものジャンク
昨日はFFオケのBDを4kアプコンさせて流してました^^
-
ならばUHDのディスクを買わねばだな
お高いゾウ!
-
>>785
これとサイズは同じくらいのソニーのラック買ったな重量は30〜40㎏くらいでごっついキャスターとガラス扉が付いてます
今はレコードとCDを入れてますけどギッシリ入れても強度的に不安はありません
-
いいものっぽぃじゃん
かじやさん買いに行かなきゃ!
そして500円に値切って張ったぉされてくるがょぃ!
-
値切れないですよw
買うと決めた後に顔合わせて直前の値切りは違反行為なはずだし^^;
出品してる品の価格とか見てるとルール内での値引きも無理そうな感じ
今日は、チューナーレスのイヤホンの音が大きすぎてどうにもならないので、音量調整ケーブル買いました、尼のちうかで180円()くらい
ドフの青箱にありそうだけど、弄る気になれんので、尼でサッと・・・といっても最長1か月待ちw
100均のやつだと最小にしても音出るし、音大きくて外に音漏れするんで駄目だった
180円のが使えるといいなぁ
-
5000円のラックはちょっと高いよねぇ ヽ(´ω`)ノ2500円くらいなら・・・
-
今見たら1900円になってる
でも自分的には持て余しそう^^
1000ちゃんの皆様、ドゾー
-
誰もいらんわww
-
やっぱりそうですかww
-
スポットクーラー的に使えそうな冷風機?が出ている、ジモティー
年式不明でスポットクーラー仕様に必要な排気ダクトとか無し
型番が画像で載っている、コロナCD-102、のでググって見ると、
排気ダクト取付箇所はあるみたいなので、それを入手すればたぶん使える
(入手しなくても効果の低い冷風扇や除湿器としては使えそう)
20年オーバーなロングセラー商品のようで96年式のものもフリマ系サイトにあった
というわけで、今検討中
現在の寝室と離れと小屋と、エアコンが無いのでそのどこかで使えればと思ってたが
さすがに30年モノじゃなぁ
排気ダクトとかも簡単に入手できるか不明
-
>>804
>コロナCD-102
たぶんソレ持ってたよ、ウチでも。
スポットクーラーの代わりにはとてもならない冷房能力なので、
まったくお勧めできないかな? ヽ(´ω`)ノ
コンプレッサーの能力が、ほんとのスポットクーラーとは段違いで
動作音がかなりうるさいだけの代物だよ。
-
>>805
1000ちゃんの情報量、ありがてぇ^^
夜トイレで目が覚めたので1000ちゃん見てみたらw
年式にひっかかって取引を躊躇してたが、それなけりゃ買うとこだった
ぐぐったら気温28℃で室温21℃になった、って情報も出たもんで^^;
-
ドフ寄ってきた^^
宮城のナンバーのインプレッサがあったりと、連休の遠征組らしき車も結構あった
気になったのは、シアターラック YAMAHA YRS-1000 1000円
PCケース define r6 5000円
シアターラックのほうは価格的にはじゅうぶん射程範囲だが、年式は20年近くも前、そして重量が・・・かなり重かった^^;
40キロほど
あとはいいものが無かった;、もう前半でガーッと刈られたか?w
気になってたシャーシのミニ四駆を買おうとしてたが、中開けて見せてもらったら、組み立て済みだった
改造パーツは付いてないように見えた、結果としてはスルー
PC用キーボード100円だけ買って終わり
-
軽いラックなんてゴミでは
-
今、世界最先端のラックとされてるものはアルテサニアのラック。
https://stella-inc.com/stellawebsite/artesania-audio-range/
特殊な構造でラックの固有音が絶無らしい。でも高価すぎて試せませんわ。
構造的には載せた機器の振動を軟質素材で一度切ってからの
硬質素材でのメカニカルグラウンドになってんのかな。
-
うむ、音響ラックは重い方が音が良いね ヽ(´ω`)ノ
-
>>809
高杉晋作w
1桁下がっても買えそうにない^^;
-
ジモティー見てたら、フィットネスバイクが1500円で出ている
ブーデーなんで痩せるために欲しいと思ったが、ガタツキがあるとか書いてるw
出品者は以前冷風扇出してた人
-
棚板をスパイクで支えるのはタオックもやっていたね。 長岡式のベニヤ板2枚の
ラックも乗せている部分にスパイクと受け皿を入れたら良いかもしれん。鉛インゴットを
乗せればいくらでも重くなる (`・ω・´)
-
ルミナスラックも結構音良いよ
-
ドフ行ってきた^^
ジャンクのミニコンポがかなり増えてた
ほぼほぼ5kより高いw、スルー
ビクターのSX-3IIIのボロボロなのが1本だけで1100円
1本だけなのもつらいし、場所それなりにとるのもつらい、スルー
CP-ST5っていうSPスタンドが1組で500円だったので購入
あとはACアダプタ100円を1個ついでに購入
-
そのspスタンドに乗せるスピーカーは何かな?
-
>>816
純正はもっとらんのでサイズ的に近いのをただ乗っけるだけになりそうです
-
https://www.hifido.co.jp/sold/01-06315-04757-00.html
ググたけどこんなやつか
サラウンドのリアに持って来いだね
-
スピーカースタンドは、サイズが合えば、何をのせてもOKだね。
ヽ(´ω`)ノスタンドとスピーカーの間に挟むインシュレータにも拘ろう
-
インシュもジャンクで安くなきゃ買いそうにないかな^^;
さて、今日もドフ寄ってきた^^
SFCアスキーパッド100円、安っぽいカメラ用三脚100円を買って終わり
アスキーパッド、ケーブル根本の被膜が剥けてた
動作確認はまだ、万毒祭ので
安けりゃ欲しいと思ってたミニ四駆のホットショットってバギー風なのがあったが、1600円くらいした
尼かヨドなら新品で800円くらいなのに^^;
-
>>820
とりあえず、インシュレーターはコインでいいよ。
ヽ(´ω`)ノ3点支持で300円。お好きでしょ?ww
-
コインをインシュに使うなら、アルミか銅じゃね?
これなら3円と30円だぞヽ(´ω`)ノ
-
銅はいい音しそうだな。
-
その辺で石拾ってくればタダやで
-
その辺の石だと高さが合わないデヽ(´ω`)ノ
-
碁石とか、いいかも? ヽ(´ω`)ノ
-
おはようございます ベーゴマは?
-
いっときベーゴマ使ってましたヽ(´ω`)ノ
3点支持でけっこう使いやすいですよん
-
上の、ハードオフ100円コントローラー、アスキーパッドじゃなくてホリコマンダーでした、サーセン
そして、今しがた、いきなりカッとなって動作チェック
結果、1部ボタンが調子悪い・・・ので、バラシて病巣確認、
入手しておいた、純正コントローラー、こちらも100円、からドナーになってもらって、
治りました〜^^
200円で正常なSFCホリコマンダー手に入ったと思えば上出来かなぁ^^
あ、インシュは10円にします・・・使うなら
銅が良さそう^^
-
ブチルゴム挟み込んでハイブリッドにするといいゾウ
あとハンズのパドック材とかがいいらしいゾウ
https://www.tezukuritokei.com/mark-wood-paddock/
最近黒壇見ないしね
-
木材は本当に奥が深くて、
同じ木材でも数センチ先の部位はけっこう音が違います。
大雑把には「マホガニーいい音!」とか語れるけども
このジャンルを突き詰めようとすると自分は気が狂うと思ってて
ちょっと足を踏み入れたけど怖くなってトンズラしました。
でもネット上には勇者がけっこういる模様。
-
>>831
>同じ木材でも数センチ先の部位はけっこう音が違います。
あー、これはありそうだねぇ。ヽ(´ω`)ノ良い所を見つけるのも大変だ。
-
オクスレに書いたトリプルチューナー機、さっそく取り掛かった
電源キバンのコンデンサ2個で治った・・・っぽい
今回のトリプルチューナー機の世代は光学ドライブが4んでる率が高いのだが、今回のジャンクでは生きてた^^
BD-REの再生まではとりあえずOK
-
>>831
同じマホガニーのテーマでも歌う歌手によってけっこう曲のカンジが変わるようなもんか?
違うかwヽ(´ω`)ノ
-
万毒祭と思って放置しかけたフナ芝の電源入れてみた
waitで立ち上がらない
いつものコンデンサ交換コースか・・・1個で済むとまだラクだが、面倒だと6個7個コースに^^;
-
不良コンデンサってどうやって特定するの?
明らかにパンパンとかなら分かるけど
-
>>836
明らかにパンパンでした、上のトリプルチューナー機の場合は
フナ芝は交換したほうがいいコンデンサのリストみたいなんがもうできてるし、
パンパンな場合も多い
一番最近治した?フナ芝は、何個も換えるの万毒祭ので、パンパンな1個だけ換えてみたら、動いたのであとはそのままw
あ、特別な容量計みたいなんは持ってないです^^;
-
容量計ってのがあるのか
テスターとかではいけんのか
-
容量計みたいなんは、そのフナ芝の修理の詳細な情報が出てるサイトの主が持ってました
テスターではどうなんだろう?使おうとしてもないのでよくわかりまへん^^;
-
非常にレベルの低い修理スレであるwww ヽ(´ω`)ノ
-
>>840
姐さんならとっくに知ってたことだろう?w
-
ォィラは
ヒューズを変える
たたく
押してみる
こんなところか
-
>>842
一時、オーディオの修理に目覚めたんじゃなかったっけ?w ヽ(´ω`)ノ
デンオンの390とかの修理や・・・
-
はっはっは
ことごとくかじやったんだぜ(失礼千万)
-
ドフ寄ってきた^^
か、
非常にレベルのひっくい修理動画はっじまっるよぉ〜
で、始まるyoutube動画でも投稿しようかと思ったが、やめた・・・万毒祭^^;
今、トリプルじゃないほうでフナ芝じゃない方を開腹、型番Z310
事前の下調べで、いまいち使いにくい2.5インチのHDDでも載ってるんだろうと思ってたが、
3.5インチのほうが載ってた・・・出た時期で微妙に違うんだろうか?
とりあえず、これなら500GBを1TBにでも2TBにでもできるぞー、ウェーイ^^
-
とほほのすけ、だった
3.5インチがただ乗っかってるだけだった、初期化しようとしてもできないwww
素人が下手に弄った機種、ということみたい
ケーブルの1部が焼け焦げている世代なのだが、やはり焼け焦げていた
ここには手を加えてはいないようだ
HDD用の電源を外から持ってくれば3.5インチも動くみたいだが、そこまでやるのも万毒祭
テキトーな2.5インチ繋いで終わり、この機種も光学ドライブは生きてた、めずらしい
-
なぁーに
かじやっちまたなぁ〜(はやらせようとしている)
-
カッとなって電源になりそうなものを持ちだして試したけど、無理でした^^;
2.5インチ運用が精一杯w
-
ぃっかかじやさんのロから「かじやっちまったー!」って言ゎせるぜ!
-
流行らないと思うぞーw ヽ(´ω`)ノ
-
ドフ寄ってきた^^
純正だけどCPUクーラー付きで300円だったので買ってしまったCPU、G4400
既に3つ持ってた、この3つは状態が良くないけど
状態は今回入手したのが1番いいが、動作確認は面倒なのでしばらく放置
あとはバッファローのPCチューナー買って終了
-
またPCチューナーか?www ( ´△`)
いま、何個あるん??
-
スピーカーとかは音違うから集める意味あると思うけど(言い訳)
チューナーとかどうなん?音質とか画質違い楽しめるんかしら
ぁ、ぉはょぅ
-
>>852
PCに取り付けてない、予備的に持ってるのが6個くらいかな?
>>853
チューナー数や圧縮、AVCやメニューとかのGUIで違いがあるかなぁと
無圧縮ならチョメチョメできるか、とあとは安定度ですかねぇ?
-
ビデオカードだって大量に用意すれば
強力なマイニング用計算機になりますからねぃヽ(´ω`)ノ
チューナーだって大量に用意すれば
用意すれば
なにになるんでしたっけヽ(´ω`)ノ
-
全録機状態にできるってだけです^^;
-
イベントホライズンテレスコープみたいに使えませんかね?ヽ(´ω`)ノ
地球上の望遠鏡を連携することで
大口径の望遠鏡として
-
運用するプロジェクトだすヽ(´ω`)ノ
-
>>854
6個か、思ってたより少ないねw ヽ(´ω`)ノ
-
ぁ、あくまでPC用のみでなんだからねっ
-
AccuphaseのMDSみたいにチューナを複数台並列させて
それらの映像を統合すると画質が良くなるとかヽ(´ω`)ノ←まだ言ってる
-
なんかチューナーを連ねて分波すると
電波のゲインが減衰してしまいそうだね ヽ(´ω`)ノ
-
>>859
>>860
取り付けてるやつ含めて15個くらいかな?
だいぶ小銭稼ぎで捌いたからなぁ
捌いた数含めた入手数なら30個くらいはありそう
-
全録はマニア究極の目標ですねぃヽ(´ω`)ノ
ちなみに同時刻の全ての番組をAIで統合すると
芸能人が街歩きしつつ
生活の知恵や歴史ネタや世界の衝撃映像を
絶品グルメを食べながら紹介する
番組ができたでござるよヽ(´ω`)ノ
-
山形って地上波BS合わせていくつあるのかな?
-
最近のテレビのバラエティ番組の内容は、ほぼ、グルメとペットだねぇ
もう、昔みたいに面白い企画はコンプラの問題で出来なくなったので、
食べ物と動物くらいしか残らない。 ヽ(´ω`)ノ
-
中居くんの女子アナルーレット
とかアカンかしら
-
愉快なコーナーは以下の通り
風雲女子アナ中○城
NAKAIが逝くまで帰れま10
女子アナ格付けランキング
コントまつもtoなかい55号 野球拳
○居くん歌のコーナー(補正なし)
ゴールデンで視聴率80%ぐらぃイケル!(全部パクリやんけ!)
-
四国の溜池の水全部抜くヽ(´ω`)ノやめなさい
-
じゃあGoogle TVのYouTubeアプリ開いて
夕飯の家族団欒にかなえ先生とか創造の館見るわけにも
いかんしなぁ、とか思うわけです
依然としてYouTubeは家族団欒には向かないと思うよ
-
琵琶湖の水止めるのはどうでしょうぅ
-
琵琶湖の水もおいしいらしぃ
https://youtube.com/shorts/XpH0UlK47ys?si=Kktg6Oo-RWJu599f
-
琵琶湖は遺跡とか多いみたいですねヽ(´ω`)ノ
-
やべ、雑談スレと勘違いしてた
テレビチューナーそんなに持っててどーすんのという
感想はありましょうが
デッキを集めてる人もCD買い集めてる人もいるし
まーどすこいどすこいって感じですねぃヽ(´ω`)ノ
-
(*^^*)>
-
テヘペロでやんすヽ(´ω`)ノ
-
スレを勘違いして関係ない雑談を延々と続ける
テヘテロでやんすヽ(´ω`)ノ
-
>>865
地上波はしっかり?6チャンネルありますよ
BSは地域差あるんです?
-
んーウチではWOWOWが映りますね(蔵持に対してマウントを開始、勝てるのか?)
-
>>878
じゃあ鑑定団とかWBSは見れないのかな?
-
そういや広島もフジTVは地デジでは見れなかったような
-
修理が可能なジャンクは良いジャンク。
修理が聞かないジャンクは悪いジャンク。w ヽ(´ω`)ノ
-
>>880
鑑定団は本家のほうじゃなくて、別の局で見れてます
番組自体を買取?でしたっけ
WBSは見れないですね
>>882
>835のフナ芝、コンデンサだろうと思ってたら、違った
HDDと光学ドライブだった、その辺りがかなり弄られてる・・・純正じゃないHDDにケーブルやネジ外れてる光学ドライブ
HDD換えてあっさり動くかと思ったら光学ドライブのエラーみたいなんが出て起動できない;
部品取りに換えたりもしたが、なぜか動かず・・・ギブアップ><
久しぶりにフナ芝の悪いジャンク引いたw
3台セットのうち、一番どうでもいい機種だったが、まさか治せないとは予想してなかった
-
あいかわらず修理スキルが低いぞwww ヽ(´ω`)ノ
膨らんだコンデンサ以外の技能を身に付けよwww
-
>>884
膨らんだコンデンサ以外といえば、ニコイチ、かな?w
エンジニアならぬチェンジニア、でがんすww
-
せめてテスターで、コンデンサの容量を量るくらいは。。。
いちいち、基板から抜くのはまんどくさいけどね ヽ(´ω`)ノ
-
ヤフオクでデッキの修理品をいっぱい出品してる人がいて
一台買ったんですが1ヶ月くらいで
不動になったのを思い出したす(´ω`)
-
やっぱりデッキは自分で治したい。。でもなぁ
-
>>887
デッキの機種はなんだったのかな?ヽ(´ω`)ノ
-
>>889
ONKYOのK-522でしたねぃヽ(´ω`)ノ
-
1ヶ月で不動になったことを気にしているんではなくて
趣味でやってる修理って、そんな感じだよね、と思ったんですね
メーカ修理だとおそらく壊れた部分以外の場所にもしっかり目配りして
壊れていないけれどもあやしい部分についても交換したり、
なるべく長く使えるようにするんだろうなと
趣味の修理にそれは期待してないです
-
K-522は扉のベルトと、駆動系のベルトを交換してあげるだけで割としっかり動く印象だけどなぁ。
(この時代のミニコンポってメーカー違っても駆動メカは共通だったりするし)
ゴムの材質違ったんで、時間が経ったらベルトが伸びちゃったとかじゃないのかなぁ。
-
電源はつく一方で。
どのボタンをおしても応答不能なんです
イジェクトボタンは動作するんですが・・・
-
>メーカ修理だとおそらく壊れた部分以外の場所にもしっかり目配りして
>壊れていないけれどもあやしい部分についても交換したり、
2000年頃まではそんなこともあったけど・・・
今は高級メーカーしか、そんなことしないよ・・・悲しいけど。
-
モータが回っている気配も、メカのガチャンという作動音もないので
ベルトではないと思っております
ヽ(´ω`)ノ
-
>>894
そうなんですね・・・残念です(´ω`)
-
その症状だと、スイッチパネル側の子基板か本体基板コネクタ周りの半田クラック、コンデンサ抜け辺りじゃないかなぁ。
-
なるほど・・・
老眼には厳しい目視確認が必要そうです
-
電源を入れてバンバン叩いてみるのだ!w ヽ(´ω`)ノ
まれに反応するなら、ハンダ系かも?
-
ONKYOのK-522スゴイ
メカが複雑そうな?
https://youtu.be/yQ5KW3s3YXg?si=wuGHLLbsHbMRsLXJ
-
俺のおじさんは大昔ビクターでオーディオ機器を作ってた人なんだけども、
そのおじさんが言うには技術者でも壊れた機器を叩くことはあるそうで
ただ「叩く場所が一般人とは違う」と力説していたよw
-
>>901
うはは。
プロの勘所があるのか。ヽ(´ω`)ノ
-
>>900
いい機械なんですよヽ(´ω`)ノ
うちのは1ヶ月で不動になっちゃんったんですけど
-
>>903
整備品と言う名目で、一ヶ月動いていた所が悩ましいんだよねえ、、、
ヽ(´ω`)ノ素人修理の怖い所かも?
-
??やさん「そうですね」
??子さん「そうなのサー」
-
不良の症状が確認できない場合に叩くのは基本ですねw
範囲を狭めるには例えば基板上の部品を絶縁体の細い棒などで軽く叩いたり押したりもします
あと非接触ではヒートガンやポイントクーラー(フロンガス)も使います
でもパワーアンプ等は叩いて症状が出た瞬間に更に壊してしまうリスクがあるので
スピーカー接続して音を聴きながら叩くのはお勧めしません
例え飛ばしても惜しくないスピーカーだったとしても
-
購入は自己責任で
買った後壊れるのが嫌ならメーカー製備品を買うなり
保証付の中古を買うなりすればいいので
そこは悩ましくないんですが
購入の選択肢はこれからどんどん狭まっていくなぁとは
おもいますねぃヽ(´ω`)ノ
-
20世紀後半のオーディオ機器とか、まともに動いているのは
相当に運が良いという事だからなあ ヽ(´ω`)ノ
メンテナンス歴があるのが当たり前だし
-
バイストン・ウェルの物語を、覚えている者は幸せである。 心豊かであろうから。
みたぃなコトを言う・・
-
ときどきオーディオロードが開いたりしますねぃヽ(´ω`)ノ
-
ジャンクアンプの部品取りでプレミア付きがある?
かじやさんの蔵はお宝の宝庫かも
https://youtu.be/7auU_B_a7Gw?si=EkdLrbFdHrBB0I-i
-
かじやさんの小小屋は
地元では都市鉱山と言われてるみたいですねヽ(´ω`)ノ
-
DVDレコの基盤にはレアメタルが含まれてますからね
-
かじやさんの小屋には無限の可能性を感じてますヽ(´ω`)ノ
-
無限のかじやダス
ヴァイタルガーダー発進!
-
かじやさんの小屋は闇バイトの襲撃先に狙われそうw ヽ(´ω`)ノ
-
1000ちゃんリスナーの皆様の妄想がどんどん膨らんでいくwww
-
ぃゃ、ラジオではないのだからw ヽ(´ω`)ノリスナーはおらんだろう。
-
たしかに・・・
リスナーじゃなくて民って書くつもりだったのに、いつもの配信コミュの感覚でリスナーって書いちゃった^^;
-
ここの住民はなんと呼ばれるのかなヽ(´ω`)ノ
モノノフかな?ヽ(´ω`)ノ
-
宝鐘海賊団だと一味だね
ウチらは・・ちうことかジャンクとかドフとかネズミさんとかだから
かじや軍団?
-
小屋メイツヽ(´ω`)ノ
-
決定!
-
テーマソングはムソルグスキー:カージヤガの小屋
https://youtu.be/B7Q4Wlf7YUE?si=u99VeoufMVFUSFTQ
-
>>924
また、AIで、テーマソングを生成してみては?w
ヽ(´ω`)ノ今度は演歌調か?ww
-
メイツのみなさん、かじかじしてますかーヽ(´ω`)ノ(おー
-
>>924
カージヤガなんて曲があるのかと思って開いてしまった
さすがに違ったかw
-
久しぶり?に下手こいた、とほほのすけ^^;
GUI上のメッセージに釣られてUSBメモリ外したら、ブリックさせたっぽい
公式ではランプ点滅終わるまでUSBメモリ外したり電源切ったりするなと書いてある;
今日の損失、チューナー1台、たしか購入価格は1000円か1500円
-
>今日の損失
すごいパワーワードである。ww ヽ(´ω`)ノじわじわ来る。
-
朝早起きして、思いついたこと試したが、全部無理^^;
ブートローダー関連が逝ってる気がする
一時期ルーター弄ってた時の治具(名前ど忘れw)でファーム流し込むとかして、それで何とか復旧できるかどうか
GUI上のメッセージに従うとブリックなんてひどすぎ><
あやしい系チューナーとはいえ
>>929
大いに笑ってやってくれいwww
あ、おはようございます^^
-
叩いて直す
鍛冶屋だもの
-
鉄は熱いうちに打て...物は欲しいうちに買え
-
そういえば、上のファームアップ失敗ブリックの件で書き忘れてたが・・・
この前、ドフ寄ってきた^^
X33ESの電源入らず、2000円ってのがあってチェックコーナーでチェックしたけど、本当に電源入らんのでスルー
ワンチャン電源入ればなー、と思ったが甘かった
あと、CPUクーラーの同型番が10点くらいとか、ケースファンの同型番が5点くらいとか、他にも箱入りグラボやディスプレイアダプタ、
業者でも大量放出したんだろかってPCパーツが数点あったが、
価格が本当に足元見たような価格で、微妙なので全部スルーだった
オフハウスで1000円くらいでメタルラックがあって買おうかと思ってよく見たら、支柱に棚を留めるやつ(名前出てこん)が2段分なくて
1段のみだった、これもスルー
-
ダイソー製で代用できるかな?
https://mamanokininaru.com/wp-content/uploads/2019/09/20161008001212.jpg
-
ダイソー製あったんすな
2019年だと在庫ありか怪しいと思って、webサイト見たら、今も出てる・・・パッケージはちょっと違うが
そのあと、アプリで最寄り店の在庫確認したらその部品はあった
さて、オフハウスのほうは、まだ残ってるんだろうか
今日は特になにもせずだるだるの予定だったんで、こういうのにすぐ動けんw
-
メタルラックは便利だよね、
使わなくなったらば、バラして仕舞っておけるしヽ(´ω`)ノ
-
姐さんのレスに納得?して、カッとなって買うつもりでドフ行ってきた
メタルラック、ピンポイントで刈り取られていたw、無かった><
その後、なんか買わずには帰れない感が出てきて、
wakatsukiのSPスタンド、2000円、オーディオテクニカヘッドホンT300?、1000円、このあたりを買って帰ろうかと思ったが、
禿オク相場通りの価格だったので、下手こきそうで辞めた
何かのUSB端子-HDMI変換ケーブルが100円であったので、それ買って終了^^
-
メロン王国にも千ch を見てる人がいるんだ
-
メロン王国^^;
そういえば、じきメロンのシーズンだ^^
-
メロンは夏かな? ヽ(´ω`)ノおおく出回るのは。
-
最近は早く出回ってるよ
温暖化の影響だとおもふ
-
横流しメロンが出回る季節w ヽ(´ω`)ノ
-
子メロン(メロン子)ってのはだいぶ横流ししたw、今年も
-
子メロンってなにかな?ヽ(´ω`)ノ小さいメロンの事?
-
小さいというか、間引いたやつ
https://andmore.tabechoku.com/season-recipe_minimeron/
産直とかに出してる農家の人もいるが、結構くれる人もいるので、
家では有難く頂いてる
家では漬物にしてるが、きゅうり漬けとも違った味わい^^
-
>>945
ああ、そいうのか。ヽ(´ω`)ノ
確かにお漬け物にするのもいいね。
-
>>945
間引いたあとに
大きく成長したのを
デカメロンっていうんですよねヽ(´ω`)ノ
-
デカメロンは、ラノベ、アキカン!の中でのメロンの特殊能力技だね。
ヽ(´ω`)ノだいたい破られる。ww
-
デカメロンとぃぇばパゾリーニ
うんこまみれ映画
-
>>949
伝説のデカメロンすなぁヽ(´ω`)ノ
-
BDP、届いたので、たまこTVを参考にトレーのマグネットを微調整^^
https://www.youtube.com/watch?v=uT68vtURaw0&t=2225s
今までの3台か4台、全部ゴムベルト交換だけで済んでたのに、初めて上の症状が出た
今回のは一旦開封されてたみたいだし、ネジが1つだけ違うのが使われてて、それが空回りして外れなくて疲れた><
ネジ穴はバカにならなかったので、横からピンセットとかこじ開け押し込んでどうにか外せた
-
たまこTVに首ったけだねw ヽ(´ω`)ノ
-
コラボするべ
-
いよいよリモコン修理に着手しようと
秋月さんにタクトスイッチを注文ヽ(´ω`)ノ
本体も分解したので
近日中にスイッチを基板からはずす予定ヽ(´ω`)ノ
-
値段や配送料を考えたら
Amazonのほうが安いんだけど
Amazonのは個数がクソ多い上に
データシートはおろか
サイズすら載ってないものが多くて
信用できなかったというヽ(´ω`)ノ
-
ついにリモコンの修理だね。
赤外線データはもう、代替リモコンにあるだろうから、
割と思いっきり分解もできそう。 ヽ(´ω`)ノ成功を祈る!!
-
ありがとうヽ(´ω`)ノがんばるでー
いくつスイッチを交換したもんか
全部交換することになるかもです
-
カッとなって、パナBDPのリモコン落札、説明だと動作品^^、500円ほど
あとはパナBDP上位機の光学ドライブの故障品と電源入らないフナ芝レコを買うかどうか、どっちも1000円ほど
治りそうな治らなさそうな・・・・
-
秋月からタクトスイッチ到着ヽ(´ω`)ノ
一個15円、全交換で11個ですが
ちょっと多めに16個注文して
手数料送料込みで1140円でしたヽ(´ω`)ノ
-
>>959
もう今日中に修理作業に取り掛かるのかな?
ヽ(´ω`)ノ上手くいくといいねぇ。
-
日中はなかなか時間が取れないので
深夜に少しづつやろっかなーとか思ってますヽ(´ω`)ノ
眠気との戦いになるかもヽ(´ω`)ノ汗
-
そっか、まあ、部材も揃ってるし、のんびりやるのもいいね。ヽ(´ω`)ノ
-
ダイソーで作業台になりそうなヒノキ板を買ってきて
昨晩修理に着手しました
3つほどスイッチを外したんですが
フラックスクリーナーが必要ですねぃヽ(´ω`)ノ
というわけでアマゾンで注文しました
-
作業を始めてから欲しくなる機材とかも結構有るよね。
ヽ(´ω`)ノああ、あれが足らないとか。
-
ですねぃヽ(´ω`)ノ
万全を期しているつもりでも
思い至らぬ事は多々あって
-
治ったリモコンをしまう蔵は準備した?
-
やべえ、用意してないやヽ(´ω`)ノ
-
ドフ行って各キーチェック済みのゲーミングキーボードが1kで置いてたので買ってきた
文字の擦れてるとこがあって、キーボード用のシールで足りるかと思ったら、既に使われてたAとかが無かったので、
同じシールを再度購入
以前ヤフーフリマで300円から200円引きで買った気がしたが、高いのしかないので、今回は尼のちうか発送、170円くらい
いつも通り時間はかかるw
ヤフショでもいいかと思ったが、最安店はシールの色が白しかなかった
うーm、期間限定ポイントがなかなか消化しきれない
-
「A」はよく打つので、マーキングも削れてるのが多いよね
ワタシの今、使ってるキーボードのAも削れてる、小指の爪が当たるのかな?
ヽ(´ω`)ノガシガシ打つし。
-
「A」ってすごいなぁ。
自分は「F」と「J」のポッチが削れて無くなるんで、交換するのに困る。
(ポッチのついたキーだけ売って欲しい)
-
発送自体がされない・・・じりじりしてきた^^;
発送してからの待ち時間はしゃーないが、発送はさっさとしてもらわんと、どんどん到着日が遅くなっていく
-
6mmか9mm幅の黒テプラテープじゃダメ?
-
テプラは持ってないですねぇ
あれば便利ですね
自分の字が汚くて嫌なので、何回か購入は考えました
-
自分はこれが無いとダメです。
ケーブルのマーキング(マーカータグつけてラベル名を貼る)や、
カセット、ビデオテープのタイトル付けも全コレでした。
(BD、CD-Rはプリンタ印刷なんで出番無いですが・・・)
-
テプラは便利だよね。 ヽ(´ω`)ノ
ラベルシールとか、作り始めると手書きに戻るのが大変。
まあ、Macとプリンタが手に入ってからは、そっちをつかって
ラベルやインデックスカードは作るけど
でもたまに手書きでレタリングもするよ。
-
A-2000aだけどB端子のスピーカーが左CHプチプチ音
A端子はOKなんでリレーがダメなのかと
ということで新品を発注、いまだ互換品があるのはありがたい
https://item.rakuten.co.jp/faubon/10006590/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_103_0_10000991
-
>>976
本体より送料の方が高いパターンだね。ヽ(´ω`)ノ
うまく直るといいね。
-
USB差し込み5口、通常の電源差し込み口12個、の円柱型の電源タップで電源の線まとめた^^
今まで使ってたタップ3個をそれ1台にまとめてスッキリ
-
最近開店したハードオフの学芸大学駅前に行ったんだけど
ステレオ誌の音の見える部屋にも出てた高野さんが店長になってて
東京のハードオフにしてはオーディオ充実してるのはそういうことなのかなと納得
お店のこれからに期待
-
>学芸大学駅前
東横線かあ、駅から歩いて行ける範囲なのかな?
ハードオフ店は。 ヽ(´ω`)ノ
-
品川区にない品川駅と学芸大学はない学芸大学駅は鉄ヲタあるあるやねぃ ヽ(´ω`)ノ
-
駅から歩いて5分ぐらいだね
川崎の駅前にもディスクユニオンできたし近くに店増えると良いなぁ
-
学芸大学駅のとなりの都立大学駅も大学ないよw
-
うにおん近くにあるのいいねぃ
鹿児島最寄りのうにおんは大阪店やで
-
そうなんだねー
なんとなくディスクユニオンは全国にあるのかと思ってた
-
しかし福岡にはキャットフィッシュレコードが
外盤はユニオンよりも安い!だがカードが使えないので通販は不便w
-
久々?にドフ寄ってきた
DS-300のツイーター駄目になってるやつ、500円で購入
涼しくなってカッとなったら修理チャレンジするが、たぶん治せない気がする
そのへんに余ってるツイーター付けれるの付けて終わりそうw
-
>たぶん治せない気がする
チャレンジする前から弱気だねw ヽ(´ω`)ノ
コイル線の断線あたりが疑わしい??
-
>>988
そのコイル線まきまき、ミニ四駆のモーターのときにうまくいかなかったもんで^^;
凄腕(だと思ってる)ジャンカーも万毒祭そうにやってたのを見ると、たぶん自分には無理だろうw
-
DS-300結構良いヤツだね
B&Wのちょんまげ付けよう!
-
射出成形ポリマーの等音速2ウェイ。ツイーターはコーン型だったんだ
https://audio-heritage.jp/DIATONE/diatoneds/ds-300.html
-
>>987
ネットワークはパスしてウーファー直結にしてもまあまあ鳴ると思うよ。
-
ツィーターが飛んでるのは、ペアの片方だけかな?
両方ともツィーターがダメだとかあると、もとの音がわからないなあ
1台まともなら、モノラル再生できるし。 ヽ(´ω`)ノ
-
ダイヤトーンはツイーター飛んでるの多いよね
-
値札の説明だと、ツイーター片方だけが音出ないってなってたねw
ただ、チェックはまだしてない
両方とも音出ないかも^^;
-
ユニット単体でチェックしてないだろうから
ネットワークや接触不良の可能性もありますね
-
かじやさんうまく修理出来たらうっとこのダイヤツイーターも修理してくださぃ
-
金なら出す!
∧_∧
⊂(=゚ω゚)
/ ノ∪
し―J|∥
人バーン!
[壱百円]
-
戦前の[壱百円金貨]?
-
[壱千圓]ヽ(´ω`)ノ
■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■