■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

【バイクや車】『オーディオ以外の趣味のスレッド16』【ペット他】

1 : 名無しさん@ナカミチ :2023/05/30(火) 00:09:32 t/lCg4jA0
オーディオマニアとはいえ、他の趣味もお持ちの方も多いと思います。
特に、車やオートバイなど、機械つながりの趣味持ちの人も結構いるかと
思います。
また、犬や猫、熱帯魚など家族同然に可愛がっている人も多いでしょう。

ここで、オーディオ以外にも動向の趣味の方とお話しできると良いですね♪

前スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/8022/1650707338/


2 : とりあたま :2023/05/30(火) 08:19:57 tJpJ8taE0
>>1乙 ヽ(´ω`)ノ


3 : どむやま :2023/05/30(火) 09:57:42 I/rzUaD.0
おつヽ(´ω`)ノ


4 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/05/30(火) 11:32:43 aRqUakpE0
さぁカベ氏を甘やかすのだ


5 : どむやみょ :2023/05/30(火) 15:44:51 IwFvuZFs0
いいこいいこヽ(´ω`)ノ


6 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/30(火) 22:04:25 t/lCg4jA0
夕べの雨で湿気ったのか、出始めのドラムブレーキが
かっくん、きーっ とする。ヽ(´ω`)ノ


7 : 祢六さん@ナカミチ :2023/06/02(金) 20:11:27 6gBJ/7Sk0
他スレに貼る動画を検索してたら昭和バイクの紹介動画が出てきた
https://youtu.be/KeBO8QQ76Qw
最初が赤トンボで最後がアドレス50とわ渋い!
出てる中ではVMAXに乗ってましたけど加速は確かに良かったですが
それ以上に高速ロングツーリングが楽な乗りやすいバイクでしたよ


8 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/02(金) 21:18:15 0SU1kMDk0
VMAXいいよねー。
ワタシも大型免許ほしいなー。ヽ(´ω`)ノ


9 : 祢六さん@ナカミチ :2023/06/02(金) 21:45:07 6gBJ/7Sk0
あればあったでよいものではありますね大型免許
乗る大型バイクが決まったら入校を!多分それで間に合いますw


10 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/03(土) 12:08:39 pwBRKiZU0
初期型のアドレス50のCMキャラはモッ君(当時19歳)であり、
V100の外装パーツを全部美品のアドレス50のものに組み替えて
フレッシュな高級感を出してみるという選択肢はありうるのだ。

スーパーじゃない方のモレも確か「スクーターとモペッドを融合したもの」
的に「スクーパー」とかいって積極的にCMしていた(CMキャラは忘れた)ものの
いつのまにかヤクルトおばさんに代表される配達スクーターの定番に…。

まあ…ロードパルとかパッソルみたいっちゃそうだし…。


11 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/03(土) 22:05:45 4cE4kdkE0
スーパーモレは、なにしろ、小さいからね。
それに似合わずのリアキャリーがついてて結構な
積載量を取れる。 ヽ(´ω`)ノ


12 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/04(日) 09:42:37 8eGdp2VE0
めっちゃ漏れ


13 : どむやま :2023/06/04(日) 12:32:48 rgqS1lZ60
だだ漏れヽ(´ω`)ノ


14 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/04(日) 12:57:41 sSSNPaE60
そしてかつてのパッジョグのようにマウント互換で
V100のエンジンをつけてウルトラモレにもできるらしい。

…あれ?つまりセピア辺りからエンジン一緒?


15 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/04(日) 15:44:41 8eGdp2VE0
https://twitter.com/iyour999/status/1665247830779256833
ウルトラモレ


16 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/04(日) 16:53:28 gfVwpImg0
実にくだらんw ヽ(´ω`)ノ


17 : 祢六さん@ナカミチ :2023/06/04(日) 19:17:28 l7pv61ko0
台風で運転席側窓と幌の継ぎ目から雨がめちゃ漏れ
そんなこともあろうかと!室内に半透明ビニール(ごみ袋)を張って浸水を回避
今週前半はこれの処置に手間食うなー


18 : 北海道あずき :2023/06/04(日) 19:59:30 7ihdZygE0
オートバックスでオイル交換してもらって、
帰りの道でオイル漏れどころか全部ぶちまけたことありますね
ドレン締め忘れw


19 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/04(日) 21:48:21 gfVwpImg0
オープンカーは、そいうトラブルがあるんだねえ。
幌との隙間があるのかあ・・・ ヽ(´ω`)ノ


オートバックス怖いな。
帰り道のどの辺で気がついたんだろうか? 
エンジン壊さないでよかったね。


20 : 北海道あずき :2023/06/05(月) 07:24:59 NSktCTZo0
ボンネットからスンゴイ煙上がったからすぐ止めたよ
壊れなくて良かったー

漏れ関係はネタ切れかな?


21 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/05(月) 07:31:35 bYl/XsoU0
なおロードスターの前の三角窓は回りませんw
あれは確かFC3Cで「Sにはないのに追加された謎三角窓」と一緒で、
Aピラーの後ろに支柱と強化ガラスを組み込むことでタワー構造を構築する用。

ちなみにダイハツのリーザスパイダーは実は「補強用の柱だけ」で
ガラスは市販車と同じなので、窓を下げると三角窓部分ごと下がるもよう。


22 : 北海道あずき :2023/06/05(月) 07:37:28 NSktCTZo0
回る三角窓は構造複雑だよね
ロードスターとかの三角窓はガラス下げるためのガイドのイメージだけど

TE71とかガイドがないからドア開けたらガラスがフラフラするよ


23 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/05(月) 08:36:43 bYl/XsoU0
なんと初代センチュリーは後ろの三角窓も回る!

それはそうとハセガワさん、KR250はこれで一体何色目ですか…
http://www.hasegawa-model.co.jp/month/202308/
もう鳩サブレ出してきた日には35色やりそうでこわい…


24 : 北海道あずき :2023/06/05(月) 08:58:01 NSktCTZo0
1/24のクルマのプラモデルが3000円。。子供が楽しむものじゃなくなってる?


25 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/05(月) 12:26:37 bYl/XsoU0
https://www.aoshima-bk.co.jp/
アオシマさん辺りなら割と設計単純だしそうでも…と思ったら
スナップキット以外はやっぱり3000円くらいする!

旧山田金型の童友社をして、モーターは付属するとはいえ高いのに違いはないぞ!
http://www.doyusha-model.com/product/category_pramodel.html#syowacar
そしてここまでくるともうお子さん達には「クラシックカー」であろう。


26 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/05(月) 21:44:30 05OgyCCk0
ガンプラ以外のプラモデルって、もう、対象が、子供ではなくて
大人な様な気がするね。 ヽ(´ω`)ノかつてのプラモ少年が対象


27 : 名無しさん@ナカミチ :2023/06/05(月) 22:38:33 n6S/VUB60
今時の1/24なら5000円は見とかないと。


28 : とりあたま :2023/06/05(月) 23:11:58 bg.uzwBs0
プラモも高いし子供さんは食玩かな?


29 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/05(月) 23:29:45 05OgyCCk0
プラモデルは、自分で設計図を見ながら組み上げるのが、
脳みそにもいいんだろうね、始めから出来てる完成品では
得られない技能に。ヽ(´ω`)ノなる。


30 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/06(火) 08:33:32 h8L81/ec0
>>26
あ、ロケットサニーとかチェリーとか超気合い入れて作りだしそうだと思ったら
そうでもなかった!

…ちなみに130型モーターなのでコレにミニ四駆のモーター突っ込むとかも可能。


31 : 北海道あずき :2023/06/06(火) 08:43:31 rWK07jb20
プラモは田宮の1/12ポルシェ935に自動車用の塗料で塗って表面シワだらけになった。。
それ以来作ってないっす


32 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/06(火) 18:20:45 h8L81/ec0
アレはね…筆塗りのタッチペンをエアブラシに突っ込んだり
簡易スプレーアダプタ使って塗るのは確かギリでいける
(要は中身的にはMr.カラーとかタミヤラッカーとかの少し強い程度)んですけど
スプレーは強すぎてスチロール樹脂が溶けちゃうんですよ…。

だから、どうしてもという人はサフェーサーをかなり念入りに吹いて乾燥させたあとに
僅かずつ様子を見ながら塗っていって、かつ(スプレーの粒子が粗いので)
入念に研ぐのだ、と聞いてますけど
それでも逝くときは逝っちゃうそうです。


33 : 北海道あずき :2023/06/06(火) 18:36:33 rWK07jb20
なるほどーイケなくも無いんですね。。
高校の時なんで、特に考えもなくやってしまいましたからねー
それ以来萎えてプラモ作ってないw


34 : 龍華我孫子 :2023/06/06(火) 20:15:18 tFy4uQ3c0
私も二十歳代の時に買ったタミヤの1/12 タイレルP34(6輪)は8割方
出来たところで止まっております。
三十歳代の時は、フジミの1/12 スカイラインGTR を買いましたが、ボディ
の塗装途中で止まっております。 

アオシマから、すごいディティールのDD51とEF66が出ておりますが
とても作れないだろうと思い手を出しておりません。


35 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/06(火) 22:13:39 D7OAyvCE0
へー
自動車用の塗料は、そのままでは、プラモには使えないのか・・・

ヽ(´ω`)ノそれは知らなかったな


36 : 北海道あずき :2023/06/07(水) 11:19:49 7OuDHBXs0
タイレルP34懐かしい
4輪のタイレル(ティレルと呼ばれてない頃)なら作りましたね
たぶん中学生のころで6輪のやつはまだ発売されてなかったかな?
棚に飾ってたら落としてタイヤがバラバラに吹っ飛びました
泣きながらエポキシで細いサスアーム復活させてリジッドサスにしましたw

(俺のHPじゃないですが)
https://nabeck.web.fc2.com/jackey.htm


37 : とりあたま :2023/06/07(水) 21:37:03 rNfbdi3M0
ティレルといえば望月三起也先生のマシンハヤブサやねぃ
まあキャラデザ以外にどこまで関わったのか知らんけど


38 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/07(水) 21:42:18 tahjtTG60
6輪のタイレルのF1マシンは、なんで無くなってしまったのかな?


39 : 龍華我孫子 :2023/06/07(水) 22:06:11 1hDdy1mg0
そもそも6輪にした理由は、前輪を小径にして空気抵抗を減らすため、とありました。
当時のF1は、同じコスワースDFVエンジンを使用するチームが多かっので、多少なり
とも優位に立つためらしいです。

6輪にしたため、メカが複雑で重量も増え、コーナリングも良くも悪くも独特だった
そうです。
日進月歩する技術に、複雑な6輪では対応出来なかったのではないでしょうか。
1〜2年でも活躍出来て良かったし、私は今でも好きです。


40 : 北海道あずき :2023/06/08(木) 07:44:37 qizCvInI0
特殊なフロントタイヤの供給が悪くなった、みたいなこと聞いたことあります

素人目からしても、一車種だけのために特殊サイズの潤沢な供給は続かない気がするなぁ


41 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/08(木) 11:51:18 17jJicw20
タイレルはタミヤがラジコンで再販したときに買っておくと
(なおラジコンだと76年型と77年型両方ある)
これを油抜きでステアリングサーボだけ組んでおけば
充分展示映えするのでおすすめです。


42 : ハニカミオヤジ :2023/06/08(木) 12:05:36 N51C2sRc0
HEY GUYS

漏れは大昔1/24の童夢-零RL.トムス84C,ポルシェ907/908を買って2台は作ったけど
ポルシェ907/908は作らず今もデットストックしているw。

COMING SOON。


43 : DYNA81 :2023/06/08(木) 12:24:19 skx.hqWA0
ワイルドウイリスの復刻版(正確には後継のワイルドウイリー2)が組まずに25年くらい
積んだままにしてあります。

今年中には組み立てるつもりです。


44 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/08(木) 12:42:56 17jJicw20
実は鈴鹿のピットロード名物「アヒルレース」を見て
もしかしてシティターボウィリーレーサー(復刻版)は
ライドハイト的にも意外といけるんじゃないかと思ったり…。
タイヤもHFtypeDだからウェットで走れないこともないし。

76年仕様のタイレルP34では完全にホバークラフト状態になってしまい走れませんw


45 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2023/06/08(木) 15:22:29 SYQHPEKA0
ミニ四駆のワイルドウイリスJr.はえらいプレミアが付いとる。
クライスラーがジープの縦溝グリルにデザイン権を持ってるらしい
(それでRCのワイルドウイリスは途中で横溝グリルに変更になった)。

売ってた時に買っとけば良かった。


46 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/08(木) 16:54:57 17jJicw20
ってか最初期のミニ四駆(レンジローバーとかの類)と
コミカルミニ四駆のシティターボはだいぶ前に生産休止状態になってて、
ウィリスJr.・初代ジムニー・ウニモグ辺りも
ここ数年くらい生産停まってるみたいですね。

なお公式サイトにはないものの最近マイクロエースの1/24カーモデル
(基本ほとんど旧LS金型)が結構復活してきてるもよう。
SA22Cとかヨンメリとかあって、なおかつ案外お安い(2000円くらい)。
http://www.microace-arii.co.jp/


47 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/08(木) 23:24:56 NPhSk2Gg0
5年ぶりの放送! BS12で「鈴鹿8耐」の完全生中継が決定。
8/6 11時から
http://phileweb.com/news/hobby/202306/08/6457.html


お、BS12で見れるのか。ヽ(´ω`)ノこれは楽しみださ。


48 : DYNA81 :2023/06/08(木) 23:49:40 skx.hqWA0
>>45
えー、うちに\630で買ったミニ4駆のワイルド・ウイリスJrがあります。
これも未組立未使用です。
レシート見たら2009年4月に買ってました。


49 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2023/06/09(金) 13:44:22 CcDA0i..0
>>48
今の相場は5,000円くらいやから、あと何年か寝かせたら1万円にはなりまっせ。


50 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/09(金) 21:58:07 sL/nxFy20
大阪の商人がきたw ヽ(´ω`)ノ


51 : かじや :2023/06/10(土) 19:14:51 RAAiHv3c0
今年は熊の目撃報告が多すぎるなぁ

気持ち的にはだいぶ冷めてるクワガタ採集とかはどうしようか
クワガタいそうだと思って見に行った林みたいなところの近くでも熊目撃報告があったし


52 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/10(土) 21:31:03 gDqO7fWw0
熊鈴をチリンチリン鳴らしながら、クワガタ取りも
なかなかに一興である。ヽ(´ω`)ノ


53 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/10(土) 21:47:02 gDqO7fWw0
今夜からル・マン24時間レースだよ ヽ(´ω`)ノ


54 : かじや :2023/06/10(土) 22:00:43 RAAiHv3c0
熊鈴、小学生が登下校時に鳴らしまくってるから、もう効き目無さそう^^;


55 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/10(土) 22:37:36 gDqO7fWw0
ランドセルに、熊鈴つけて登下校してるのかな?

ヽ(´ω`)ノ微笑ましくもあるけど、、、


56 : かじや :2023/06/10(土) 22:46:18 RAAiHv3c0
>>55
だと思うよ^^

朝、道路近くにいると鈴の音が聞こえてくる


57 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/10(土) 23:00:03 2JCoFu7Y0
猟銃持たさないと


58 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/10(土) 23:28:55 2JCoFu7Y0
そして鈴をつけ忘れて外出したかじやさんは小学生ハンターたちに追われる羽目に!
はたして無事にドフまでたどり着けるのか!?そしてドラマはミストを超える衝撃の結末を迎える!
(カベ氏テキ的な展開)


59 : ハニカミオヤジ :2023/06/11(日) 02:30:32 eCbY2UE60
HEY GUYS

ル.マンをYOUTUBEで観ているけど
雨で全コース黄旗でトロトロ運転だ。
グランドスタンド前後は雨が降ってないのに
ユーノデエール後半の雨が凄い。

COMING SOON。


60 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/11(日) 07:46:48 UDfVhrdU0
フォルカー・ヴァイドラーがどれほど偉大な男であったかわかったに違いない。


61 : どむやま :2023/06/11(日) 09:27:30 zRBJFtX20
クマだって人を襲いたくて襲ってるわけじゃないしなぁヽ(´ω`)ノ

テイマーさん大募集ヽ(´ω`)ノ


62 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/11(日) 14:10:54 sdC5pDSw0
テレフォンパンチをダッキングすれはわんチャン
https://twitter.com/iyour999/status/1659405827411951618?s=46&t=pJZyPlzPsVaBbPBNt71cww


63 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/11(日) 20:47:48 xBeafr.U0
ル・マン、トヨタは依然、厳しい戦いだなあ。。。ヽ(´ω`)ノ
むしろフェラーリがよくやってオル。


64 : とりあたま :2023/06/11(日) 23:17:07 2JST8DJ60
最近のフェラーリはF1だけじゃないのかぁ ヽ(´ω`)ノ


65 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/12(月) 06:45:30 /miwvgVY0
ならばフォードがまた新しいやつを出してくるまでだ!


66 : とりあたま :2023/06/12(月) 09:33:43 /Y.Fs3pQ0
マツダが水素ロータリーで再び天下を ヽ(´ω`)ノ


67 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2023/06/12(月) 11:15:30 p96pmXb.0
今はスポーツプロトタイプカーでも重量ハンデを付けてるんやな。
トヨタはフェラーリよりもバラストを積まされて不利にされたって
言うてたけど、そんなんがレース結果を左右したらおもろないと思うけどな。

昔みたいにポルシェが他を圧倒してもええと思うし、それを超えるために
ジャガーやメルセデスやニッサンやトヨタが切磋琢磨した時代が一番おもろかった。


68 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/12(月) 12:56:00 7AOTjIag0
スキージャンプのレギュレーション変えてヨーロッパ有利にするみたいな感じかしら


69 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/12(月) 13:06:20 /miwvgVY0
IMSA-GTP(元々757以降のマツダの車両の車体構成の母体になったアメリカのレース)
だと車重は均一でなくて、例えば3ローター以上のロータリーとか
トヨタの3S-GT系(時期的にいえば86C〜88C辺り、さらにAAR自製のイーグルトヨタ)
みたいな2リッターターボ車とかが含まれる最軽量クラスが原則800kg
(それ以下のエンジン積んでる車両は「GTPライト」ていうもうひとつ下のクラス、
日産とかポルシェとかの3リッターシングルターボ(当初規定ではツインターボNG)
だと確か900kgくらい。さらにジャガーとかアメリカンV8とか排気量デカいやつも
要は「ターボ換算重量の抜けた状態」になるので大体900〜950kg程度。

ここに前年度実績ベースでウェイトハンデ載ったりリストリクター付いたり、はあったので
(例えばトヨタイーグル無双になりはじめた頃には最初800kgだったもんが
92年には830kgになり、最後の93年には910kgくらいまでいく)
というような感じなので、まあそういう性能調整は「古くて新しい」
みたいな面もあるんです。

逆にトヨタに一矢報いようとした日産は元々3リッターだったVG30エンジンを
2.5リッター化して規定重量軽くしてもらったり、とかやってたので。

他にもデイトナ24時間で北米日産が使った変わり種の中には
「VRH30に戻したんじゃなく、VRH35Zをベースに3リッター化した」なんてのもあったり。


70 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2023/06/12(月) 14:42:51 p96pmXb.0
F1のターボエンジンもホンダが圧倒的に強くなったら禁止されたし。

せやけど市販車のガソリンエンジンが廃止されてもF1は存続するんかね。
フォーミュラeってのもたまにテレビでやってるけど、
やっぱりラジコンみたいな軽い音で迫力に欠けるわな。


71 : 名無しさん@ナカミチ :2023/06/12(月) 15:13:44 aElVFjFs0
>>70
モーターのラジコンをオンマイクで録ってる感じでイマイチ興奮しないと言うかショボイ音に聞こえますね


72 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/12(月) 21:18:20 lin1A5LY0
まあ、内燃機関の爆音と比べたらどうしてもね ヽ(´ω`)ノ
でもレーシングサウンドも醍醐味の一つだからなあ


73 : とりあたま :2023/06/12(月) 22:07:30 jfHITPGg0
フェラーリなんか今でもスピーカーで鳴らす人口音らしいよ
EVもスピーカーでウェーバーのクォーン!という音を鳴らしたらええんやで
フェラーリならソナス、フォードならEV、ジャガーならタンノイ、ドイツ勢は・・・・ ジャーマンフィジック?


74 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2023/06/13(火) 07:29:56 MHILscxY0
やっぱりマルチシリンダー、特にV12エンジンのキーーーンっていう甲高い音がええんや。


75 : 名無しさん@ナカミチ :2023/06/13(火) 07:38:09 e3yOp0Wk0
悲鳴みたいだしね
官能的


76 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/13(火) 07:50:13 c5o846P60
12気筒エンジンは憧れるよね ヽ(´ω`)ノ


77 : とりあたま :2023/06/13(火) 08:02:35 57VgVhd60
フェラーリのキーンはディスビに付いたフィンの音やで
そして今はスピーカーから出る人口音・・・・ ヽ(´ω`)ノ


78 : ハニカミオヤジ :2023/06/13(火) 08:21:15 9Tfe/Ouc0
HEY GUYS

フエラV-12はル.マン敗北の歴史 ポルシェやマトラ、BMWはV-12で勝てたけど。
今回のル.マンの様にV-12に拘っていなければもぅ少し早く('70年代に)勝てていた。
それはHONDAのV-12(F-1)にも同じことが言える。

COMING SOON。


79 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/13(火) 08:35:36 Z03UBtEY0
>>71
逆にヒロボー(今はヘリコプターのラジコンにほぼ専念してるけど昔はクルマ物もやってた)の
「阿修羅」ていうオールベルトドライブのオンロードラジコンカーに
最新鋭のブラシレスモーターを付けると、ギアノイズすらせずに
「むぃーん」ってほぼ無音みたいに走って気持ち悪すぎて面白いんだそうでw

あれはトゥエルブ(1/12)ですけど、ワンテン(1/10)だとしても
風切音なんてもんはほぼ聞こえないので。

逆にフォーミュラEがインディカーみたいに400km/h前後出るんだったら
「ギュオッ」っていう風の音でそれはそれで迫力出るんかもしれません。


80 : とりあたま :2023/06/13(火) 08:35:52 57VgVhd60
V12は完全バランスなので男のロマンだねぃ ヽ(´ω`)ノ
ただ全長が長くなるのでそれが欠点やねぃ


81 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/13(火) 16:16:59 Z03UBtEY0
す…水平対向12気筒…

いや実はスバル・モトーリモデルニは内部的には180度V型であり
しかも設計者はアムロの親父状態でありry

実際んとこF1と同時進行でスポーツカー世界選手権のカテゴリー1
(翌年から主流になるNA3.5リッタークラス)の
アルバっていう車体から作ってるチームにエンジン供給してて
「アルバ・スバル」っていうプロジェクトが進行してたので、
ホントなら90年はこっちに注力して「きちんと回るエンジン」に仕上げて
F1は翌年から参加したらよかったんですよ。

一方ランボルギーニは91年シーズン、ウォルター・ウルフの資金協力を得た
実力派名門中堅チーム「コンラッド」にエンジンを供給し
ウルフ・コンラッド・ランボルギーニとしてまあまあの活躍をすることに。
F1用のランボのV12は音はすばらしいといいます。


82 : とりあたま :2023/06/13(火) 20:05:07 .tJn8oc60
V12はバンク角が何度でOKなんだねぃ
何故なら完全バランスの直6×2だから ヽ(´ω`)ノ
その為バンク角は60度や90度に限定されないから、幅や高さや給排気の取り回しとかを考えて最良と思われる角度にする
180度にしちゃうと排気管が下に突き出しちゃうので、今となってはねぃ
そういや911はどう処理しているんだろねぃ
まさかエンジンそのものを、スバルの様にヨイショ!と持ち上げてはいないだろうけどw


83 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/13(火) 23:45:36 c5o846P60
>>81
>F1用のランボのV12は音はすばらしいといいます。

一度、生で聞いてみたいもんだなあ ヽ(´ω`)ノ


84 : ハニカミオヤジ :2023/06/14(水) 00:50:04 LG8ZLCk20
HEY GUYS

F-1放送の縁でフジTV/PONY-キャニオンからレースのCDがリリースされていて何枚か持っているけど
聴き分けられたら神w。まぁ8気筒か12気筒の違いは判るけけどw。
ペリフエラルポートの4ローターの音が一番ウザイょ。

COMING SOON。

COMING SOON。


85 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/14(水) 01:05:14 WyQMGZIc0
ロータリーのサウンドはまあ、うるさいね。w
12気筒エンジンのような官能的ではないな。ヽ(´ω`)ノ


86 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/14(水) 06:53:19 8pc48Brs0
>>83
JLOC(日本ランボルギーニオーナーズクラブ)の偉いさん達が
確か鈴鹿で3位になった鈴木亜久里車そのものらしいラルース・ランボルギーニと、
さらにミナルディ・ランボルギーニ(こちらの詳しい履歴は不明)を所有してるとかで
国内に複数台が動態保存されてるんで、流石に「流す程度のペース」になるとはいえ
モータースポーツイベントとかに時々出てきますよ。


87 : とりあたま :2023/06/14(水) 08:24:46 5SVywNbw0
昔13Bに乗ってたけど、エンジンは寧ろ当時のレシプロより静かだったなあ
マフラーの問題かねぇ?


88 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/14(水) 14:53:03 8pc48Brs0
ペリフェラルポート(元々あった方法だけど騒音対策とか諸々の問題で
一般公道用の市販品としては今ほぼ使われない、アペックスシールと接する面に
吸排気ポートがある方)か
サイドポート(サイドシールと接する側壁面側にある)かで違いますからね。

理屈の説明としてコレでいいかは分かんないですけどサイドシールは爆圧が
90度回って排気される感じになる(そのうえで取り回し上、ユニット外側に出るには
もう90度回る)んですが、ペリは真っ直ぐブチ飛んできますのでw

エンジンそのものの作動原理はまるっきり違うけど
後方排気TZRがパワーバンドに乗ってる時の音はこの上なくいいってのと
ペリポートのロータリーのそれがクァーンッと澄んでるのは似てるのかもしれない。

で…どっちもアイドリング音はボソボソしてて音量がでかいw


89 : 祢六さん@ナカミチ :2023/06/14(水) 20:02:45 jdWPt55A0
丈夫なだけが取り柄のポンコツ直4エンジン積んだ車で俺が通りますよ
メーターパネルの電球が一個切れてたので交換
同じサイズの全4個交換で部品代は400円、工賃はDIYでゼロ円、
時間はのんびりやって1時間
これぞ俺のロードスターライフ!
次は200円で幌のロック修理か、6000円でリヤブレーキパッド交換かな


90 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/14(水) 23:13:36 WyQMGZIc0
タフなエンジンがなによりだよ。ヽ(´ω`)ノ
何かにつけて壊れていたらば楽しめないしね


91 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/17(土) 18:36:05 DDLomvpQ0
おっ恐ろしい物件を見てしまった…。
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050541630230428002.html
とはいえこれが説明通りの内容ならそのくらいして全然おかしくない…。


92 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/17(土) 19:43:40 yOr7VkFI0
SA22Cに1550万円か・・・

ヽ(´ω`)ノ正気の沙汰ではないなあ


93 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/06/18(日) 15:19:46 gRpgD1t60
ゴーヤーネットを張ろうとしたらクッソ暑くて汗がダバダバ出てきて、
作業開始後30分で小休止。 水分補給して軽い昼食を摂る。あと少しやって
しまわねば。骨組みはできた。 本当はゴーヤーネットは5月の連休中に
張って植えて、どんどん成長させるのが良いのだが、ついつい遅くなって
しまった。今頃やるから暑いのだ (´Д`;)


94 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/18(日) 20:06:42 KFea31zY0
そうだよw
今ごろ始めるから、外作業は暑いんだよwww ヽ(´ω`)ノ


95 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/18(日) 20:52:13 FA2ZfHLg0
まだ6月半ばなんだけどねぃ


96 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/19(月) 07:41:30 N5JTYyOk0
安心してください!普通のルーチェ・ロータリーターボでこのくらいします
(V6だと100万もしない)
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/15/700020288230230210003.html

なおフェスティバはグーネットで探したらこれしか出てこなかった。
…まあ珍しいことは珍しい(ちなみに普通にマツダディーラーで整備可能で、
かつ左ハンドルは割と容易にDOHCスワップも可能)
https://www.goo-net.com/usedcar/spread/goo/13/700050738530230613001.html


97 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/19(月) 20:20:22 xdsO4KWs0
フェスティバ友の会とか、あるのかい?w ヽ(´ω`)ノ韻を踏む


98 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/19(月) 21:52:47 0PL0apuo0
https://twitter.com/iyour999/status/1670776240096296961?
あるのかぃ?


99 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/19(月) 22:24:34 xdsO4KWs0
そんなものより、ぃょぅくんの新作を
書きたまむw ヽ(´ω`)ノ


100 : 祢六さん@ナカミチ :2023/06/19(月) 22:31:01 m0xZ9Tvs0
NB(ロードスター二世代目)のクラブはリアルでもありますが
なまじ昔お世話になったショップが主宰者なので逆に入りづらい・・・
走行会とかミーティングのお誘いが絶対来ちゃう
ミーティングはともかく走行会は俺の趣味じゃない


101 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/19(月) 23:43:59 xdsO4KWs0
ロードスターのクラブとかは多そうだね。ヽ(´ω`)ノ


102 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/20(火) 00:06:13 8BnGa0U60
韻を踏むを頭を踏むと空目したんだぜ


103 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/20(火) 07:28:25 VIS9ttOM0
まあ、あったというか昔オフ会やった面々で
連絡の取れる人で久々にやったら半分以上は車種が変わってたりはしましたねw

>>100
T-HOUSEとかスターフィールドとかそういう…


104 : 祢六さん@ナカミチ :2023/06/20(火) 21:44:27 13zHZ/C60
>>103
違いましたー! セフセフ


105 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/21(水) 00:16:41 wQ6qg8620
どんな車種でもマニアはいるんだろうな。ヽ(´ω`)ノ


106 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/21(水) 13:43:22 AaB.8V6s0
スズキキザシとか…。


107 : 名無しさん@ナカミチ :2023/06/21(水) 14:05:15 9lwlU4Yw0
覆面じゃん


108 : DYNA81 :2023/06/21(水) 18:04:54 uQ/SVBfY0
キザシ乗りたかったですよ?

2回ほど実車を見に行きました。
スズキのディーラーさんから、タイヤのサイズ的に、交換の費用が高いと
言われて最後は諦めました。


109 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/21(水) 21:07:06 wQ6qg8620
キザシのファンがこんな所にもw ヽ(´ω`)ノ


110 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/24(土) 22:27:23 XStJhfXM0
イタチのくろさんの、カリカリフードが3キロほど届いたよ。
国産品だから安心だけど、ホントはアメリカ製の
マーシャルのフードがよかったんだよね。
でも、円安で2倍の価格になってしまったので、フードの乗り換えである。


111 : 祢六さん@ナカミチ :2023/06/24(土) 23:01:48 ToXYy17.0
昔よく使ってたアメリカ製の合成油ミッションオイル(レッドライン)
最近はモチュールの安いのを使っててご無沙汰だったから
さぞ値上りしたかと思って調べてみたら、、、最安値は数年前と同じww
今のうちに買っとくかなあ?


112 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/24(土) 23:10:28 XStJhfXM0
買い置きしておくのがいいよ。ヽ(´ω`)ノ
缶詰めのオイルなんて、そうそう傷まないであろうから。


113 : 名無しさん@ナカミチ :2023/06/25(日) 14:26:40 uIprj9bI0
車検証シールの貼付位置が変わったのね。
今まで見えなかったのに、右隅に白いのがいて違和感ありす。


114 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/25(日) 21:39:43 ajhiYA760
>>113
今までの位置ではいかんのかねぇ?
視界にはいって邪魔そうだよね ヽ(´ω`)ノ


115 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/26(月) 13:37:37 z9D5wrns0
うちらの車はせいぜいアメリカの転覆時ルーフ強度基準くらい
(っていっても日本国内でしか売ってない系の車から比べりゃABCピラーは結構太い)
ですけど、今時は側面衝突とかオフセットとかの基準が厳しくなって
Aピラーの断面積がさらに太くなって、そのうえ頭部保護基準の関係で
ピラー裏の内装も分厚いソフトパッドが一般的になってるから、思いっきり右端に追い込んで貼っちゃえば
元々内装に遮られて運転席の有効視界じゃなかったところに追い込めるんでは、と推測するのです。

もちろん昔のスタンダードとデラックスしか無かったような頃の昭和の車で
フロントAピラーの裏側なんて鉄板剥き出しだ、とかいうのは別の話。
ありゃ縁ゴムの内側まできっちり見えるはずなんでw


116 : 名無しさん@ナカミチ :2023/06/26(月) 21:20:55 YSl/kakE0
何と言うかレコードのひっかき傷みたいなもので、気にならないとそれまでなんだけど
気になりだすと気になっちゃうんよ。
スモークかかってるところは避けて貼るらしく、右隅と言いながら結構視野の隅でちらちらするのね。

ま、そのうち慣れるんかな。


117 : 北海道あずき :2023/06/26(月) 21:28:22 /f02O4Jk0
S2000はステッカー渡してもらったから
丸2年貼ってなかったことあるよ

次同じ店に車検出したらしっかり貼られてたw


118 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/26(月) 21:48:12 f6gksulA0
車やバイクに貼るシール物といえば、バイクのナンバー辺りに
貼る自賠責のシールがあるね ヽ(´ω`)ノ
あれたまに剥がされてしまってるのがある。。。


119 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/27(火) 09:03:58 CudunLDc0
仏恥義理とか夜露死苦とかのステッカーとか


120 : どむやま :2023/06/27(火) 22:12:45 5vaAEQoA0
フロントガラスの中央に衝突防止用のセンサーが

標準装備され始めたからだとおもふヽ(´ω`)ノ


121 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/27(火) 22:29:32 mX.6KBnU0
なるへそ
アイサイト的な装備がシールの邪魔になるね ヽ(´ω`)ノ


122 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/28(水) 08:51:18 i6wJp3QA0
愛差異徒


123 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/28(水) 11:30:10 0iefKdW20
旧車にコルク半で乗ってるだけで命懸け
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a286f84807edeecf5d0e459bdf73fd9a7ea68b5


124 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/28(水) 22:11:47 i03SzmR60
族のコルク狩り、今日のニュースで少しやってたね ヽ(´ω`)ノ


125 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/30(金) 07:32:32 6BEyRS4g0
カベ氏に似合うかもしれない

Shiwaki 二輪車用ヘルメットバイザーレンズなし
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07GF6MM4M/


126 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/30(金) 09:39:39 Ec3XJ3ms0
それはねーさん用のやつだw

そして、ねーさんはむしろもうちょっとこんな感じのも持ってるとよい。
http://www.bellracing.jp/contents/__mag10.html
RX-7で走行会とかいうだけじゃなくクラウザードマーニとかで使えそう。


127 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/30(金) 22:11:28 6BEyRS4g0
画像間違いかと思ったら実際にこんなヘルメットバイザーだったりして
変態だー!


128 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/30(金) 22:35:21 JMM3henI0
>電動キックボード「明日から免許無しノーヘル20km/hまでOK。

車道をこんなのがたらたら走ってたらそれこそ危ないのに。
ヘルメットも努力義務だし、歩道も時速6キロで走れる。ヽ(´ω`)ノ
こりゃ問題あるよね・・・


129 : 祢六さん@ナカミチ :2023/06/30(金) 22:52:28 oVtSwyUw0
渋谷あたりの路上はもうたいがい無法地帯ですよ
なんならアシストじゃない電チャリがナンバー無しノーヘルで走ってるし
片側二車線道路の右側をつとめて走るとかの自己防衛は必須


130 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/30(金) 23:08:47 JMM3henI0

>アシストじゃない電チャリ

ああ、アレね。
うちの近所でもタマに見るよ。
意外とスピードも出てるし、ちゃんと取り締まりしてほしいね ヽ(´ω`)ノ


131 : 祢六さん@ナカミチ :2023/06/30(金) 23:24:43 oVtSwyUw0
実は職安通り(大久保通りの南を並行して走ってる道)でも同じ車種を見ました
反則金稼ぎの自動二輪四輪取り締まりよりそっちの取り締まりをやれと言いたい


132 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/30(金) 23:37:38 6BEyRS4g0
ヤフオクでもこんなんあった
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1097040442
ミニアンプ?ミニアンプなの?


133 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/30(金) 23:38:54 6BEyRS4g0
エキパイを使ったバックロードとかならロマンはあるね


134 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/01(土) 00:00:06 LrFYLQ.Y0
>>132
こういう写真の間違いって、画像をアップしている最中に
気がつかないもんなんかなー?
まあ、出品数が膨大になると、ミスもあるか・・ヽ(´ω`)ノ


135 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/01(土) 07:45:23 i2IKfSV.0
可変式エアファンネル(そもそもあの作動原理的ルーツはトロンボーンか何か)
に使うパーツを流用した何かの音響デバイス、というのはまあ作れなくもないものの、
そもそもあのマツダR26BとかホンダRA12x系とかに使われたような
伸縮ファンネルそのものはパーツとしてカスタマーユーザーに出回ったって話は
聞いたことが無いので…。

それだとYPVSやEXUPを加工しちゃう方が早い。


136 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/01(土) 14:00:23 LrFYLQ.Y0
>>133
塩ビパイプスピーカーで我慢せよ ヽ(´ω`)ノ


137 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/01(土) 18:10:33 i2IKfSV.0
つまりFD3S純正BOSE(あの潜水艦の潜望鏡とかいわれるウネウネ共鳴管)
のようなものを塩ビの水道管で作ってFC3Sに取り付け…
…というよりあのユニット丸ごとの中古(廃車外しだったり走り屋仕様に改造するために
要らないから取っちゃったり)ってのも出回ってそうだから、
そのものをFCのラゲッジスペースに嵌めようと思ったら無理でもない感。

そもそもFCとFDって10cmと幅が違うわけじゃないし、
足回りとか荷室周りとかのレイアウトから考えるとスペース効率はFCのが有利なので。


138 : どむやみょ :2023/07/01(土) 20:22:01 YVZ0mxvM0
>>134
たぶんですが
ストアのアカウントをこのストアから購入したんだと思います

ストア評価はそのままに商売ができる
もしかしたら詐欺に使われるのかもねヽ(´ω`)ノ


139 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/01(土) 21:48:42 LrFYLQ.Y0
>>137
FCのリアのスペースは、リアシートを倒して使うと
意外にモノが積める。ヽ(´ω`)ノ

まあ高さのあるものはダメだけどね。


140 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/01(土) 21:49:32 LrFYLQ.Y0
>>138
何れにしてもこいうよく判らないのは、
触らないに越した事はないね。ヽ(´ω`)ノ


141 : 祢六さん@ナカミチ :2023/07/01(土) 22:59:20 T/pK184c0
>>137
吸気管で共鳴音が出ないようにする音響迷路的なのはあるじゃないですか

>>137
リヤバルクヘッドが要るか要らないかという分かれ目ですな


142 : 北海道あずき :2023/07/02(日) 13:10:06 FiEIoNEQ0
>FCのリアのスペースは、リアシートを倒して使うと
>意外にモノが積める。ヽ(´ω`)ノ

ハッチバックは意外に詰めるんだよね
流面形セリカにレーシングカート積んでたことあるよ


143 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/02(日) 15:10:18 4xXg4vFE0
レーシングカートといえばルーフキャリアに積むという話も聞くので…
…つまりは流面形セリカは最大2台積みが可能!
カップルでレーシングカートデートができる!

ちなみにS13シルビアの北米仕様の240SXなんかと一緒で、
日本ではコロナクーペとして販売された(で、次の世代ではカレンとして売られた)やつが
実は北米では「セリカの2ドアノッチバッククーペ」だったんで
ボディタイプ選べたんですよ。

…シルビア/ガゼールで例えるとS110/S12系と同じって言っちゃった方が早い。


144 : 北海道あずき :2023/07/02(日) 16:40:51 FiEIoNEQ0
レーシングカートデートで検索したら、女性のお悩み相談がありましたw
でもってベストアンサーが親身すぎ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1092649965

「セリカの2ドアノッチバッククーペ」これですね
違和感あるな。。
https://twitter.com/1988bmw520i/status/1464550283044790279/photo/1


145 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/02(日) 17:31:05 lT8fMmXQ0
セリカか、、、セリカもいいねえ。
ヽ(´ω`)ノまた国内向けに出さないかな?


146 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/03(月) 11:57:14 BsVr5NIs0
電動キックボードの新しいルールについて

令和5年7月1日新設 「特定原付」とは?
1 車体は長さ190センチメートル以下・幅60センチメートル以下
2 走行中に最高速度設定を変更できない
3 原動機の定格出力は0.6キロワット以下
4 オートマ(AT機構)である
5 時速20キロメートルを超える速度が出ない
6 最高速度表示灯が備えられている※経過措置あり
1〜6を満たしていない場合、形状が電動キックボードでも一般原動機付自転車等に分類され、車両区分に応じた交通ルールが適用されます(運転免許が必要など)。

「特定原付」の新しいルールとは?
・16歳未満は運転禁止、16歳以上は免許不要
・自賠責保険(共済)に加入する
・ナンバープレートをつける
・ヘルメットを着用しよう(努力義務)
・飲酒運転しない
・曲がる時はウィンカー
・車道か自転車道が原則
・運転中は携帯電話等を使用しない
・二人乗りしない
・信号や標識を守る
・道端などに放置しない など
【車道や自転車道を走ろう】
車道と歩道または路側帯の区別があるところでは車道(もしくは自転車道)を走行します。
信号や標識・標示を必ず確認し交通ルールを守りましょう。
交差点での右折は二段階です。

【歩道通行は例外】
「特定原付」のうち、最高速度を時速6km以下に切り替え、最高速度表示灯を点滅させた「特例特定原付」のみ、標識等により自転車が通行可能な歩道(標識等で特定原付の通行が禁止される場合は除く)に限り走行できます。
歩道は歩行者優先です。

【安全な車両に乗ろう】
道路運送車両法上の 保安基準に適合した車両であることを、性能等確認済シールなどで確認しましょう。


147 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/03(月) 12:06:54 hlMn3RgE0
こういうの誰が決めるのかね


148 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/03(月) 12:27:36 BsVr5NIs0
電動キックボードが売れると、儲かる業界の人では? ヽ(´ω`)ノ
つか、ほとんどが中国製だけど・・・


149 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/03(月) 12:33:58 eYAY995I0
今はもう時速20kmでハングオンなんて活発な子はいないにちがいない。


150 : とりあたま :2023/07/03(月) 19:20:27 iIQgmXME0
電動キックボードで階段の手摺り滑り落ちてくる猛者も出るに違いない

エクストリーム!ヾ(`Д´)ノ


151 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/03(月) 23:02:42 BsVr5NIs0
電動キックボード、重さが30キログラム以上あるからなあ
意外と重いから。ヽ(´ω`)ノ


152 : とりあたま :2023/07/03(月) 23:19:33 iIQgmXME0
中華製バッテリーだと火を吹きながら猛スピードで ヽ(´ω`)ノ


153 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/03(月) 23:48:27 hlMn3RgE0
空も飛べるはず


154 : どむやみんぐ :2023/07/04(火) 16:13:10 qxtoH9Ro0
どーせ深圳あたりから臭い黒袋に入って届くんでしょうヽ(´ω`)ノ


155 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/04(火) 18:35:40 bFfoyR620
「工場渡レ承リまず」
https://correctjp-2909b.web.app/Correctjp


156 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/04(火) 21:51:37 QP39kF3c0
電動キックボード、ヘルメット推奨だけど、
あれにフルフェイスのヘルメット被って乗ってたら
すごい目立つだろうなw


157 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/04(火) 22:27:50 QP39kF3c0
>ヤマハ発動機 スノーモビル撤退

とても意外だなあ ヽ(´ω`)ノ 
ヤマハにとっては盤石な市場かと思ってた


158 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/05(水) 03:53:29 kZd7rRS60
>>156
このまえママチャリでフルフェイスのオッサン見たよ
凄い違和感www


159 : 祢六さん@ナカミチ :2023/07/05(水) 19:56:35 mqajpQJ20
迫る〜車検〜 地獄の出費〜
ロードスターの今回の車検月が今月になってしまったので慌てふためく今日この頃
なじみの整備工場に出してしっかり整備してもらうつもりですが
その前にDIYで済ませられるところは済ませて費用節約しないとな!
液類の交換は冷却水の交換やれば一通り終わるので是非やっておきたい

>>157
市場が小さすぎて生産しても儲けが出なくなっちゃったんですかねぇ?
船の船外機なんかなら需要は堅いでしょうけど


160 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/05(水) 20:35:38 kZd7rRS60
>>157
ヤマハはスキー関係もアッサリ手を引いたし

>>159
仮面ライダーwww


161 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/05(水) 23:11:56 7tIcJHng0

>しっかり整備してもらうつもり

そうなると、結構まとまった車検代になるんだろうね?

ヽ(´ω`)ノ2〜30万くらい?


162 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/05(水) 23:13:04 7tIcJHng0
>>160
スキーもスノーモービルも寒い感じの所のものだね。

ヽ(´ω`)ノヤマハは寒いのが苦手なのか?


163 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/06(木) 17:58:27 NDxHyMuU0
後方排気TZRはアイシングしないようにキャブレターのところまでクーラント来てましたよ。

そしてシート下は夏でも暖かい。


164 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/06(木) 21:32:54 PZ8LCBgQ0
チャンバーがシート下を通ってるから仕方ないよね ヽ(´ω`)ノ


165 : 祢六さん@ナカミチ :2023/07/06(木) 22:08:41 A6JNQ7EY0
>>161
前回の車検はその一年前に専門店で点検とタイミングベルト等整備受けた事もあり
最低限の点検整備で9万弱
今回は最低料金は同じぐらいですが、整備にいくらかかるやら?
もう車種特有の弱点はだいたい潰したからもしかしたら10万切るかもですが
劣化部品の交換が多いとプラス10万も・・・剣呑剣呑

なおディーラーに出すと倍ぐらいになった挙げ句新車買い替えを勧められるでしょう
俺は新しいの要らんねん

>>160
music by 菊池俊輔!sung by 子門真人!


166 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/06(木) 22:42:20 PZ8LCBgQ0
>>165
なるへそ。
車検+整備となると、どこまでやってもらうかで、
お値段、倍々だったりと、悩ましいね。ヽ(´ω`)ノ部品は高い。


167 : とりあたま :2023/07/06(木) 22:46:43 T0OC5PDo0
>>162
浜松は温暖だからねぃ ヽ(´ω`)ノ


168 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/07(金) 00:34:33 xU7uFkoI0
うむ
中部地方での名古屋とかあの辺は、夏は暑いし
冬もほとんど雪が降らないイメージだね ヽ(´ω`)ノ


169 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/07(金) 04:50:44 oi.ro5zg0
>>162
ヤマハは2000年頃までアーチェリーも作ってましたよ
現在は競技人口1万人くらいのマイナースポーツだけど静岡は盛んなほうじゃないかな?

昔は観光地にもアーチェリー場がたまにありましたが今は安全上素人にやらすのはムリでしょう
輩がいきなり他人に向かって弓を引く可能性だって十分ありえるから
ボーリングのように体力ない初心者でも楽しめるスポーツなので機会があったら是非一度

アーチェリーはスキーと構造やグラスファイバー、カーボンファイバー等の材料も共通点が多いです
もう無いけどニシザワという老舗スキーメーカーもアーチェリー作ってました


170 : しょう :2023/07/07(金) 19:06:12 3NQuqmFk0
井上対フルトンの、個人的な予想

4ラウンドに尚弥の左ボディが効いてKO


171 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/07(金) 21:41:00 xU7uFkoI0
>>169
ヤマハはなんでもやってるな伝説だね。w ヽ(´ω`)ノ


172 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/07(金) 21:45:29 oi.ro5zg0
フルトンは最初舐めてかかり打ち合うも井上のパンチにビビりそれから逃げ回りそう
KO負けだけは避ける作戦に変更するも8回に井上に倒される と予想します


173 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/11(火) 00:44:11 tlfyOKVM0
ガソリンが高い〜〜。 ヽ(´ω`)ノふんとにもう!


174 : とりあたま :2023/07/11(火) 08:16:30 bkRFhbZ20
ガソリンは、てか石油製品はウクライナ紛争と円安の影響モロに受けてるからねぃ
金利が上がらない限り円安は続くが、金利上げると国債の利払いもエライ事になるので
上げたくとも上げられないのが実情?


175 : とりあたま :2023/07/11(火) 08:38:31 bkRFhbZ20
ちな、国債の発行残高が増えすぎて日本は破綻するぞォ〜!!!
と煽ってるヤツも仰山おるが、コイツら経済知らないバカか煽るのが商売の人な
ホントにヤバいと思ってたら日本に居ないよ、中国人やロシア人富裕層の様に外国に資産移して逃げるw
中国人なんか中国逃げ出して水と空気が綺麗で深夜にコンビニに買い物に行ける日本に来てるくらいだw
国の借金はギリシャやアルゼンチンみたいに外国から借りてるとマズいが、国内だけならいくらでもOK
その証拠に近年においてすら、幕末と敗戦でそれまでの徳川幕府や大日本帝国の借金はパーにしちゃったワケだが
維新後は欧米以外では唯一の近代化成功、敗戦後は高度経済成長で、私の記憶が不確かならば欧米以外で唯一の先進国は日本だけ(オーストラリアとかは欧米にカウントw)
今の日本もホントにヤバければシン・日本国にしてシン・エンに切り替えればOKなのよん ヽ(´ω`)ノ


176 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/11(火) 09:26:26 N2zfhv360
日本は円が刷れるんだからいくらでも刷れ!っていうのもどうかと思うけど
日本の借金一人1000万!ていうのも誰に借りてるか言わないのも悪質だょねー


177 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/11(火) 10:41:33 Kt0/Kb8U0
>日本の借金一人1000万!
だから増税もやむをえない!
までがセットですね


178 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/11(火) 11:02:56 y1i00v0g0
借りた覚えないっちゅーねん!がおー!


179 : とりあたま :2023/07/11(火) 11:14:30 93YAb3eg0
いやそれ国民が一人一千万国に貸してるって話しだからw
でも貸してるって実感ないだろ?
てこたあ踏み倒されてもなんともないってコトなんだよw ヽ(´ω`)ノ

でもアルゼンチン債やトルコ債だったら買ってるって実感あるだろ?
それが不渡り出したら・・・・
だから日本の国債も外国が買ってたらヤバいが、今の所はでんでん大丈夫
国債の信用度は金利に現れるが、日本の国債は下手すりゃマイナス金利w


180 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/11(火) 12:46:01 y1i00v0g0
借りた金をあたかも貸した金のように言ってるのね


181 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/11(火) 13:58:12 dcx0dcKk0
>>165
大丈夫です。ディーラーで診てもらっても私に新車勧めたりしませんw


182 : とりあたま :2023/07/11(火) 18:51:43 fypZp2pg0
>>180
財務省のお役人は当然分かってるんだけど、訂正しないでマスゴミに言わせ放題なのはその方が都合がいいんでしょ
本当に日本の経済がヤバいとパイセンと自分達の天下り先が無くなるので、その時やぁ必死よw
そうじゃなくて日本の借金はヤバいぞ!と言わせてるうちは本当は毛満鯛ってことなんだよ ヽ(´ω`)ノ


183 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/11(火) 21:57:20 tlfyOKVM0
ワタシが生きてる間は潰れてくれるなよ?にっぽん!ww ヽ(´ω`)ノ


184 : とりあたま :2023/07/11(火) 23:33:47 fypZp2pg0
ローマがそうだったように、長〜い時間をかけて衰退していくんじゃね?
潰れるような急激な変化は日本沈凹にでもならない限り起こらないだろうねぃ ヽ(´ω`)ノ


185 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/11(火) 23:38:37 tlfyOKVM0
一番心配なのは、首都直下型の大地震とかかな?
南海トラフも心配だし。 ヽ(´ω`)ノ

東京が潰れると日本が潰れるからね。


186 : とりあたま :2023/07/12(水) 07:32:58 1dSMSPjg0
東京が潰れたら大阪を首都に!
と橋本さんは考えてオルのであろうねぃ ヽ(´ω`)ノ


187 : かじや :2023/07/16(日) 18:10:12 uCxMwO1I0
クワガタの番組っぽいのでNHKのダーウィンを録画予約


188 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/07/16(日) 19:39:25 pAZGQPEc0
フラッシュが使い捨て

https://youtu.be/CtLIzk9Y5Vs


189 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/07/16(日) 19:40:48 pAZGQPEc0
しまった! 二重書き込み!!


190 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/16(日) 23:07:22 Lu6B.Nps0
今年はクワガタ捕獲計画は発動しないの?w ヽ(´ω`)ノ


191 : かじや :2023/07/17(月) 05:31:31 YWJac2zw0
>>190
発動しませんがな^^;

夜に山奥の街灯を見に行く気にはなれないし、クマと遭遇しそうだしで、ないかなぁ

youtubeのクワガタ採集動画見たり、禿オクのクワガタ出品見たりして、気を紛らわせてるw


192 : とりあたま :2023/07/17(月) 09:20:31 xMAz72/E0
そういや生ホタルって見たコトないなあ

来年は多治見に見に逝くかなあ
でもカワイイJKが見に来てるのはアニメの中だけなんだろねぃ
多治見の昔は銀行だったというコジャレたベーカリー喫茶でコーヒー飲みながら、ボーッと帰宅するJKの列見たたら
その中の一人と目と目があって、にらめっこしたのもいい思い出だねぃ ヽ(´ω`)ノ


193 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/17(月) 12:46:31 .Z5EiZOI0
>>191
>禿オクのクワガタ出品

だいたい幾らくらいで売ってるの?クワガタ。ヽ(´ω`)ノ


生の蛍は昔に、伊豆の温泉に行った時に見た事が有るよ。
意外なほど、光量が強くて驚いたね、あのエネルギーは
どこからくるんだと。


194 : かじや :2023/07/17(月) 13:02:03 YWJac2zw0
>>193
俺が見てるのはほとんどノコギリクワガタだけど、7cmオーバーだと万超えるねw


195 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/17(月) 13:04:49 .Z5EiZOI0
うえ、高いなあ・・・せいぜい3000円くらいかと思ってた。

ヽ(´ω`)ノこれはやはり、クワガタを捕獲して、売りに出すのが
     一儲けできるやも!w


196 : かじや :2023/07/17(月) 13:23:48 YWJac2zw0
普通のサイズだと2000円いけばいいくらいじゃないかな?

売るとしても暑さとか到着日数の問題とかで4んだりしそうで万毒祭

でも、7センチオーバー入手したら売るだろうね、高いし
手元には5cm程度の見栄えのいいのを残して眺めればいいから


197 : 辺境の民 :2023/07/18(火) 14:28:30 l1gcO5n.0
矢張り電動キックボードは運転者も周りの人にも危険を誘発する爆弾

https://youtu.be/D5LTeNlrpdc


198 : 辺境の民 :2023/07/18(火) 14:38:09 l1gcO5n.0
私の家の周りの普通の家に
素敵な車が3台あるんです

隣家との隙間の屋根だけのガレージにロータス・セブン
100人乗ってもの物置ガレージにロータス・ヨーロッパ
監視カメラ、防犯灯で武装した半地下ガレージにフェラーリー・・・知識無いので型番不明
もっと探せば他にも見つかるかも


199 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/18(火) 15:57:02 Z7IlWoE20
もしかしてフェラーリかと思ったらMR2にガワ付けてF40風にしたやつかもしれない!

…下手するとこっちの方がレア(諸説あるものの製造数台で現存2〜3台)。


200 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/18(火) 22:03:08 xvd./DTc0
ロータス率が高いね ヽ(´ω`)ノ
いまでも、ヨーロッパspとか人気だから


201 : とりあたま :2023/07/18(火) 22:11:34 g5B//RFk0
ビッグモーターはまさか社長が1年間のタダ働きで幕引きってこたぁないだろうな?


202 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/18(火) 22:43:33 xvd./DTc0
客が車を売りに行くなら潰れる事もないだろうし
なんか釈然としないね < ビックモーター事件


203 : 北海道あずき :2023/07/19(水) 07:24:02 IJvblW0w0
基本、沢山CM流してる会社は信用できないですね
業務改善よりCMにお金かけてるんだろうって


204 : とりあたま :2023/07/19(水) 08:10:25 kBVCSUTc0
そういやミランダ・カーがCMやってたグローバル社なんてのもあったなあ


205 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/19(水) 11:18:12 .GY7IxEM0
買い取り系の企業は古物商の免許を召し上げられちゃうと飯の食い上げなんで
それは恐れてると思いますよ。


206 : 祢六さん@ナカミチ :2023/07/19(水) 23:21:15 hFsqjH2E0
残酷な車検の費用
ロドスタよ神話になれ!

なんかいきなり広範囲にオイル滲みしてるから車検出す工場に相談したら
エンジンのオイルシール全交換しめて12万とか言ってきやがった!
エンジンオイル多すぎ疑惑があったので自分で抜いてみたら正常値までに1L抜けた!
これが原因やろ!ということで念のため漏れ止め剤は打つけど一応ひと安心
問題は異音の原因らしいプロペラシャフト、新品部品は約8万
新品か、検査ずみ中古部品か、様子見か、、、
なおバッテリーも交換推奨でしたが専用品で2万5千円するのでこちらはスルー決定


207 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/19(水) 23:31:59 b/DPsd.E0
>>206
まあ古い車だし、交換部品が新品で出るだけでも、
羨ましいんだよね。w ヽ(´ω`)ノ

さて、最終的に込み込み幾らになってしまうのか?車検整備代。


208 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/20(木) 07:08:58 86dzKCsY0
まあウチもヘッドカバーのパッキン(これが劣化してオイルが滲むだけでなく
1番シリンダーのプラグもリークすることがある、というのは
マツダの横置きB型ツインカム系の持病)交換したことあるし
部品のあるうちにやっておいた方がいいっちゃいいですよ。

まあ、NA/NB系ロードスター用の後輪駆動縦置き系は
今後復刻されて充実する可能性もあるわけですけど。

あとペラシャはリビルドでもいいかもしれないです。


209 : 祢六さん@ナカミチ :2023/07/21(金) 20:25:51 rXLtq2TY0
>>208
ペラシャをリビルド!!やってくれるとこありますかね!?

いや実はやってくれるとこを全国で一社だけ?見つけてたんですが
バランス取りファインチューニングで純正新品並みかそれ以上の価格で
これしかないとまでの決め手には欠けるんですよねー
他にどこかいいとこがあればなぁ


210 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/21(金) 22:59:20 zQLIF8qc0

>プロペラシャフト、新品部品は約8万

結構いいお値段がするなあ。交換代も含めたら大台にいってしまう?


211 : とりあたま :2023/07/22(土) 08:29:39 RVSXpIL20
ガソリン価格は政府の補助が徐々に減らされるので、これからも上がる一方だそうな
秋にはレギュラー180円台だとさ〜 ヽ(´Д`)ノ


212 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/22(土) 08:31:24 UvXQy2E20
トリガー条項はどーなったんや!

ぁ、ぉはょぅ


213 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/22(土) 10:14:47 3HTLTofk0
>>209
「検査済み中古」てことはまあ実質リビルド的なもんだと思うんですよ。
バランスとかジョイント部の摩耗とかが基準値内にあればそのまま使って
問題があれば何らかの修正を施してるはず(ドライブシャフトだと結構ジョイント部の肉盛りや
焼き付きの修正とかが行われる)なので。


214 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/22(土) 23:16:48 GBnXH5jE0
めちゃ暑いので、真っ昼間は、バイクには乗りたくないのー

ヽ(´ω`)ノアスファルトの照り返しでクラクラするぞ


215 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/23(日) 11:36:17 l96WqqBY0
仙台にお住まいのあのばくおんスピンオフのウニの先生ですら
ドゥカが日本の夏に耐えられずキャブがパーコレーション起こすらしく…。

そして先生の愛車の日産キューブ(あのモダン冷蔵庫みたいな型のやつ)が
おそらく市街地走行環境とみられるもののリッター9しか走らない。
…低速スカスカでバイクみたいな出力特性のフェスティバと同じだと?


216 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/23(日) 17:06:42 HBQnQMMU0
>>215
仕事がないので、めちゃ金がないらしいぞw

ヽ(´ω`)ノ漫画家は大変やのう。


217 : とりあたま :2023/07/23(日) 17:42:34 Wc8nPLxc0
仙台に住んでいるならジャズマンガで一山当てよう
ブルー・アポロンとかな 
広瀬川でJKがサックスを吹くのだ!
そしてぼっちのJKギタリストをスカウトする ヽ(´ω`)ノ


218 : 祢六さん@ナカミチ :2023/07/23(日) 21:39:29 nHtHQpXc0
早朝からロードスターの冷却水の交換とリヤブレーキパッドの入れ替え
直射日光に炙られ始めたギリギリで作業終了
この時期のDIY整備はマジヤバ

>>213
なるほどです、状態の良い中古部品を探そうかな

>>214
バイクは風に当たって歩きよりはいくらか快適ですけど
もう路上温度は40℃ぐらいになってるのでお気をつけあれ!


219 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/23(日) 22:04:56 HBQnQMMU0
>>218
最高気温が35度を超えてくる日はもう、作業できないよねぇ。
今日でも、都内で33度くらいらしいけど、
今週は、35度以上の日もあるらしい。。。( -“”-)
まだ7月だから、まるまる8月あるしのう。。。


220 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/24(月) 12:54:36 iEEZqe420
>>214
そしてウンチーニさんみたくコケたところを電動キックボードに頭ふっとばされかねない
無法地帯新宿。


221 : かじや :2023/07/24(月) 18:51:38 P2srbMVU0
73cmのノコギリ、8万になってた、禿オクで

ノコギリでも大きいとこんなに値が付くのか・・・

こんなんじゃ大きいの捕獲したら売りますわ^^


222 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/24(月) 18:53:06 fThMEpU.0
73センチ??? ( -“”-)


223 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/24(月) 19:15:52 4ZJn1K.w0
カベ氏まっぷたつイケる


224 : とりあたま :2023/07/24(月) 19:25:42 QJ/ISXgg0
地元じゃハイオクがL180円だお ヽ(´Д`)ノ
今までは会員価格で2円安かったのに、エネオスからシェルに変わった途端一般価格に
経営母体が変わったのか?
そんなに車に乗るわけではないので別にかまわないんだけど、知らない間にハブられてるのはなんかムカつく ( -“”-)


225 : かじや :2023/07/24(月) 19:29:44 P2srbMVU0
、が抜けましたw
7.3cm


226 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/24(月) 22:11:31 fThMEpU.0
7.3センチか、かなり大きい方なんだろうね。

ヽ(´ω`)ノしかし、のこぎりクワガタが8万円ねえ。。。


227 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/24(月) 22:12:30 fThMEpU.0
>>224
うちのほうは、もう、190円オーバーだよ。レギュラーでも。

ヽ(´ω`)ノまあ、バイクはもともと入れる量が多くないので
     そんなに気にしないけど。。。


228 : かじや :2023/07/25(火) 05:55:55 hZi5N1kU0
>>226
数年前にはもう1ミリか2ミリくらい大きいノコギリクワガタで10万超えを見た気もする^^;


229 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/25(火) 12:47:37 prpZma/.0
確か外骨格生物の理論的構造限界が全長1mくらいで、
ツノまで込みの全長が20cm程度のヘラクレスオオカブトでも
寿命が尽きるまで飼ってみると段々自壊してきちゃう
(主に脚が重量に耐えられなくなって折れたり外れたりする)ってことで
悲惨な最期を遂げる…なので標本マニアの人が完品を作ろうとした場合には
あえてピンピンしてるうちにお亡くなり頂く必要がある…のだとか。

天寿を全うした個体の場合はおそらくはパーツを回収して大体的なエンバーミングが…

てーことで実は70cmくらいのノコギリクワガタが出てきたところで
想像以上にのそのそしていて、見た目はともかく実際はそんな怖くない可能性が。


230 : とりあたま :2023/07/25(火) 18:03:00 hG90lXmQ0
しかし70cmクラスのジャイアントGが出てきたひにゃあ・・・・ ヽ(´Д`)ノ


231 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/25(火) 21:50:30 sMNr5W2s0
歌舞伎町ねずみは、ほんとに30センチくらいあるぞw ヽ(´ω`)ノ


232 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/26(水) 09:34:35 uFoYBbIg0
> 歌舞伎町ねずみ

ザ・グレートなねずみやね


233 : 祢六さん@ナカミチ :2023/07/26(水) 21:10:04 ZZjBNXcU0
千日前ねz、、、いやなんでもない

ついに迎えました運命の車検
あれもやらないこれもやらないで10万前後に落ち着く予想ですが
やり残しはほぼほぼ自分でやる事になるんだよな〜
バッテリー交換とか洗車とか下回り防錆塗装とか

なおプロペラシャフトはNA8(ユーノスの1800、ちなみにAT)の解体部品を手配
自分でじっくり部品を前整備してから専門店で交換してもらう段取りです
こちらは総額3万以内で済む、はず


234 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/26(水) 21:14:58 x3clkFM60
ビッグモーター?


235 : 祢六さん@ナカミチ :2023/07/26(水) 21:37:01 ZZjBNXcU0
超大手中古車販売チェーン店で整備なんて俺は恐ろしくて考えられませんわ
ベテラン整備員が沢山いる街の工場がいい


236 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/26(水) 23:07:58 G28wq0GE0
>>233
車検で10万なら、むしろ安めに上がるんじゃないのかな?
車の年式とか考えれば。 ヽ(´ω`)ノ
まあ、自分で出来る所は自分でやるから、切り詰められてるのか。


237 : どむやま :2023/07/27(木) 00:22:12 Sk.D3HO.0
自賠責はまた別に支払うのかなヽ(´ω`)ノ

一緒で10万だったらこれは結構すごいこと


238 : とりあたま :2023/07/27(木) 07:43:34 FuGVHnKU0
自賠責と印紙とかの税金は別だろうねぃ
だから車イジリに自信のある人はユーザー車検だねぃ
オイラはまんどくさいのでディーラー車検だねぃ
安く通せるという個人の整備屋とユーザー車検代行は試して不愉快な目にあったので二度とやらん


239 : 祢六さん@ナカミチ :2023/07/27(木) 21:29:44 mfFWoy1.0
>>236
確かに安いです
ミッションオイルやブレーキパッドの交換は俺は普通にDIY出来るしやるけど
普通の人はやらないでしょうしなあ
ここ二年でやった修理交換整備を全部工場に出してたら20万じゃ済まないはず

>>237
手間賃高めのロードスター専門店でもコミコミ10万前後〜と言ってたので
追加整備が少なければディーラー以外では似たようなもんだったかと
ドライブシャフトのブーツ(蛇腹カバー)交換とかあると思ったんですが
今回の工場は交換不要と判断したみたいで整備費用めちゃ安でした


240 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/27(木) 21:40:52 glzndCiE0
込み込み10万かあ。。。
安いなあ、軽自動車でも、もちっと取られそう。ヽ(´ω`)ノ


241 : しょう :2023/07/28(金) 19:00:35 rpW326Ng0
アベちゃんいなくなったのでもうそろそろ
だと思うなぶっちゃけ
同じ山口だし


242 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/28(金) 22:08:33 b8vyh7O60
なにが、もうそろそろなのかな? ヽ(´ω`)ノはて?


243 : 祢六さん@ナカミチ :2023/07/28(金) 22:50:52 QGACpRNY0
安倍晋三氏が亡くなって「そろそろ」威光も消えたと見て
権勢下の企業?にもメスが入った、という見立てなのではないですかね
ビッグモーターの件について

俺は安倍晋三氏(&菅義偉氏)の官僚いてこましに喝采送ってた立場なので
故安倍氏の威光消しはやむを得ないにしても官僚が調子乗るのは気に入らんですが


244 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/28(金) 23:50:12 nZi5I29.0
>>243
頑張ってください。


245 : どむやみょ :2023/07/29(土) 10:01:09 tB3ZSBwI0
ビッグモーターのまえを通過
お客いるなあヽ(´ω`)ノ


246 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/07/29(土) 11:20:52 .Dl80p8Q0
山口?  ファーストリテイリング??


247 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/29(土) 15:47:52 Vlx.o6qo0
県知事選にでも出馬するのカニ?


248 : どむやみょ :2023/07/29(土) 16:17:46 RO5uY8660
今日は久々に雨乞いの儀をしたので
今夜あたり雨が降るよヽ(´ω`)ノ


249 : しょう :2023/07/29(土) 16:31:22 sKXES76I0
>>245
まじっすか?
凄いなぁ・・・


250 : しょう :2023/07/29(土) 17:19:53 sKXES76I0
ニコンが高級双眼鏡の販売を中止 再販のメド立たず

ZEISS日本総代理店ケンコートキナーの
修理受付部門が機能停止

おいおい


251 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/29(土) 19:48:29 Vlx.o6qo0
失われた30年とやらで修理技術者が技術継承せずに引退してしまったとかかしら


252 : どむやま :2023/07/29(土) 20:02:45 RO5uY8660
>>249
茨城の店舗にも国交省の立ち入り検査があったそうですから
ここには検査が入ってなかったのかも?


253 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/29(土) 22:50:24 1TKXp4Xc0
>>250
ニコンとか、デジカメ需要が減って経営が苦しくなってるから
今のうちに業態をもっと縮小して生き残りを図らないと
まじに潰れてしまうよ・・・ ヽ(´ω`)ノ


254 : おっぱいゴルフア〜 :2023/07/30(日) 04:08:19 4IhTJYZU0
HEY GUYS

漏れはニコンのフイルムカメラユーザーだけど
ニコンは昔から労使の仲が悪くそれが製品の出来に現れた感が有るょ。

COMING SOON。


255 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/07/30(日) 12:30:05 6A1l5ZR20
ビグモは冷やかし客か過去の客によるクレームか


256 : 竜華我孫子 :2023/07/30(日) 15:59:30 VuxIPPsc0
 私は、フィルムカメラは キヤノン・ライカ、デジカメになってから ニコン です。

 ニコンは、先日の某TV番組でありましたが、デジカメは一眼レフからミラーレス一眼
 にうまく切り替えが出来て好調だそうです。
 レンズ用のガラスも国内自社生産で精度が高く、工業用機器とかの技術がありますので
 潰れることはないと思います。 

 逆にライカなんかは、企業規模も小さくデジカメ技術についていけずに潰れると思った
 のですが、くそ高いデジカメとフィルムM6復刻版(これも高い)出して健在です。


257 : 名無しさん@ナカミチ :2023/07/31(月) 06:31:10 kpJps5Y20
今じゃ新聞記者もスマホ使ってるんだろうな対談の写真とかは
もちろんスポーツは一眼レフだろうけど


258 : オデヲ両班 :2023/07/31(月) 09:38:12 KXmeArx.0
HEY GUYS

漏れの街から数年前に全国チェーンのカメラ店は閉店したし、コンビニでは大昔にDPEの
取扱いも止めた。物置にNIKON F-2のボデイが2台とMDやEEユニットと6本のレンズが
腐っているょ。フイルムカメラはもぉ一生使う事は無いだろぅけどオデヲ以上に
思い出や愛着が有ってプレゼントや売る気になれないねw。

COMING SOON。


259 : 竜華我孫子 :2023/07/31(月) 18:42:28 6hRG8Bos0
 NIKON F-2のボデイが2台とMDやEEユニットと6本のレンズ >

F-2のMDとEEユニットお持ちですか、すごいですね。
私のは、F-1、A-1、M6チタンとレンズ数本が防湿庫の主になって
おります。
F-1のサーボEEとMD憧れましたが、大きく重く高いので買えませんでした。
数年後A-1が出たので、即買いました。
オート露出でリバーサルでもけっこう撮れました。


260 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/31(月) 23:10:06 imxZZM/k0
フィルムカメラはほんとに趣味のものになったねえ
むしろ、フィルムを現像してくれる所がいつまであるか・・・


261 : 祢六さん@ナカミチ :2023/08/01(火) 21:02:52 Z2gM9kfA0
うちのペンタックスのデジ一には40年前のマニュアルフォーカスレンズがついてます
AEは効くしフォーカスも本体がジャスピン知らせてくれるので快適に現役使用中

ロードスターのプロペラシャフトを交換、年初から悩まされてた不具合解決!
とはいえ中古部品なのでそのうち根本的な対策せねば・・・


262 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/01(火) 22:36:04 u8u8rDMo0
フィルム自体も、ずいぶん高くなってるらしいね
24枚撮りで1500円くらいするらしい ヽ(´ω`)ノ


263 : 名無しさん@ナカミチ :2023/08/02(水) 08:11:00 nmE51aEY0
【密着】危険過ぎる踏み間違いで「ブレーキ!止まって!」連呼…高齢ドライバー講習会の実態【GTA5】
https://youtu.be/olfaXEJfjTI


264 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/02(水) 10:05:47 uWYXXZ..0
あー、これやっぱり昔の小中学校の交通安全教室でやってたみたいに
前にキャスター付きの台の付いたカカシ(往々にしてランドセルしょってる)を出さないと。


265 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/03(木) 22:41:54 fMAygK5U0
今日は電動キックボードを2台みたけど、
1台は、スピードが30キロ以上でていたぞ???( -“”-)


266 : 祢六さん@ナカミチ :2023/08/03(木) 22:56:20 PnpmoNNA0
昨今の電チャリ等の無法っぷりからすればむべなるかな
自転車のノーメットに騒いでからのこれだから呆れたもんです
死人が出るまで(出てからも?)この調子なんだろうか


267 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/04(金) 00:59:15 eb.PEgQk0
さて次の日曜日は、いよいよ、鈴鹿8時間耐久レースであるさ

ヽ(´ω`)ノ楽しみじゃのう。


268 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/04(金) 01:01:07 eb.PEgQk0
>>266
社会問題になるくらいの多数の死亡事故が起きないと
アレは覆らないだろうね。 ヽ(´ω`)ノ

そんなバカな政策で通ってきたんだから・・・


269 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/04(金) 07:08:33 Wesz9jlo0
>>265
そっちは多分原付免許が「要る方」(さらに二種原付もあるらしい)ですね。

免許要らない方は特定の「特」が付く(小型特殊ではないw)そうなので。


270 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/04(金) 22:19:04 eb.PEgQk0
今日は兄者のジャイロXを借りて、
お米を買いにいったよさ。ヽ(´ω`)ノ
10キロかってきた。


271 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/05(土) 08:15:29 SCtBjZ.M0
やっぱりそこはジャイロキャノピーをBEAMSイクザワカラーとかにですね。


272 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/05(土) 10:56:43 btOHLinA0
6V対応のバッテリー充電器をAmazonでポチった。

これで、XE75とGR50のバッテリーを充電できるおー


273 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/05(土) 17:44:20 SCtBjZ.M0
1000ZXL子「ワタシはトライクに乗る時は、かならず帰ってくる主義だ。
死にたくない一心でな。だからライディングスーツだの長袖などは着ないのだよ」

R(=゚ω゚)ノあれ違和感なぃ
|▼▼)でしょ?(←屋根付きの車でも怖いのでグローブとドライビングシューズ派)


274 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/07(月) 00:34:23 .O/RZpVc0
フェスティバにも、車内にロールバーを組めばいいじゃない?w
ヽ(´ω`)ノ かっこいいぞ?


275 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/07(月) 06:42:10 zm0AI.es0
一応ワンメイクレースとN1に参戦する人向けにマツダスピード純正があったんですが
(実際付けてた人を知ってる)、
ガラスサンルーフついてる車には付くけど付けるもんじゃないですw

…っていうか戸袋当たってスライディングしなくなる(チルトは出来る)んじゃないかなぁ…。


276 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/08/07(月) 21:33:00 P8JKd4mY0
車にレーススーツにヘルメットかぶって乗ってるとパトカーに止められるかしら


277 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/07(月) 22:11:49 .O/RZpVc0
フルフェイスだとアウトでジェットヘルならセーフとかw

ヽ(´ω`)ノあるのかな?


278 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/08(火) 06:23:50 nlgEFAOo0
あ、イベントコスでレーシングスーツ着た時に、脱がないまま車乗って帰ったことはありますよw
流石に4輪用フルフェイスは視界が最悪だし、ハコ車の場合暑いんで脱ぎますw

実際んとこ違反になるかならないかラインでいえば、2輪用
(または4輪用でも実質それに相当する視野範囲のあるワイドアイポートモデル)なら
スーパーセブンなんかだと被って乗ってる人も普通に見かけるし、
ラリー用ジェットヘルもインカム兼耳栓的になってるあのイヤーマフ部分を外せばOKでしょう。

2輪のトライアル競技用なんかは音が聴きやすい構造になってるんで多分なおのことOK。


279 : とりあたま :2023/08/08(火) 08:37:11 9Umk1Hv.0
じゃあチャリ用の穴あきHellで ヽ(´ω`)ノ


280 : どむやみょ :2023/08/08(火) 08:42:47 /zEFzEN60
レディースアデランスのウィッグって
衝撃吸収しそうなボリューム感ですよねヽ(´ω`)ノぱちっと装着


281 : 名無しさん@ナカミチ :2023/08/08(火) 08:46:37 RDTGw7RE0
この大事故で歩行者男性R氏(仮名)が一命をとりとめた要因はアデランスだった(`・ω・´)


282 : どむやみょ :2023/08/08(火) 09:07:21 wnTfEIWI0
京極夏彦の「鵺の碑」がついに出るよヽ(´ω`)ノ
9/14だよ


283 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/08(火) 22:28:30 Hlnl3cew0
コルク半のメットに、前面毛髪を植毛して、風を切って走る。

ヽ(´ω`)ノああ、気持ち悪いw


284 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/09(水) 11:37:28 7CsHtCfk0
コルク狩りにハゲー罵られてサイフと身ぐるみ持ってかれて
遅いヴィーノまでヤフオクで売られちゃうオチ見えてんじゃないですかw


285 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/08/09(水) 14:47:48 BHzwk5iM0
ぉっそこにおでん鍋がありますぜ
ひとつよろしくお願いしまっせ


286 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/09(水) 22:01:43 aNyEmo6Q0
>>285
台風6号の影響は出てきた?雨風とか。ヽ(´ω`)ノ


287 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/09(水) 22:02:56 aNyEmo6Q0
>>284
>身ぐるみ持ってかれて

そんな昭和の追い剥ぎみたいな事はないでしょw ヽ(´ω`)ノ


288 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/08/09(水) 22:15:36 4WVH07vI0
昨日からずっと雨ザーザー風ビュービューゃ


289 : 祢六さん@ナカミチ :2023/08/09(水) 22:34:57 8BoZYiBc0
やっと完成ー!自動車バッテリー延命の硫化物除去パルス発生装置!
ここ一週間近くどっぷり没入してた〜
まあ部品実装基板にリレーをつないでタッパー(?)に入れただけだけど
電気工作は楽しいなあ!!


290 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/09(水) 22:36:57 aNyEmo6Q0
お 工作完成おめ ヽ(´ω`)ノ

ロードスターのドコに設置するのかな?
ボンネットの中?


291 : 祢六さん@ナカミチ :2023/08/09(水) 22:46:29 8BoZYiBc0
うちのはトランクルーム下にバッテリーがあるので
真上のトランクルームの隅っこですよ〜


292 : 北海道あずき :2023/08/09(水) 22:55:41 sAoWLL020
純正でトランクにあるんですかね?
俺もR32でトランク移設はやりましたね


293 : 祢六さん@ナカミチ :2023/08/09(水) 23:07:34 8BoZYiBc0
純正ですよー専用のバッテリーで
初代と共通だから供給は安定してますが


294 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/09(水) 23:58:24 aNyEmo6Q0
そうか、トランクルームかあ ヽ(´ω`)ノ
それなら設置はしやすそうだね


295 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/10(木) 06:20:58 HmijWhek0
R32は33比で事実上唯一の欠点がフロントヘビーによるアンダー傾向なので
それを軽減するだけでだいぶ良くなりそう感がありますね。
…アレもし33の開発に着手した時点で気付いてたんだったら
N1/FIA-Gr.N用のアップデート(違いをいうと後者はGr.Aのサーキットレースにある
500台ルールや追加公認が使えないので、丸々2500台作る必要がある)で
32にも盛り込めばよかったのにと。
あ、確か同じ理由でラリー競技にニスモやVスペック相当の仕様は使えないです
(フォード・シエラのRS500やBMW M3のスポーツエボリューション使えなかったのと一緒)

ブレーキ周りとかは今時はVスペック用のブレンボ+カーボンメタル系パッド
(PFCカーボンメタリックとかプロミューハイパーカーボンとか)でだいぶ解消するので。


296 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/10(木) 22:31:19 MLdcGH3I0
ヾ(`Д´)ノカロチェリア!


297 : とりあたま :2023/08/10(木) 23:21:15 FezVDvjI0
オブ・ザ・マン!バイ・ザ・マン!フォア・ザ・マン!
新帝国に栄光あれ!


298 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/11(金) 07:43:26 9UU12gDE0
そういえばレーシングスーツの「THE MAN SPIRIT」(長谷見さんとか松田秀士さんとかが使ってる)
って「男魂」じゃねぇかとw

まあ母体の鈴木辰商店からして作業ツナギメーカーであって、
THE MAN SPIRITブランドの作業服もある(しかも「耐火作業ツナギ」なんてアツい商品も)
というのを知ったら妙に納得はいく。
ここの競合メーカーってと寅壱とかTOBI鳶とかなので。

ちなみにシンプソンの他にスパルコとARDは持ってるが野郎魂ブランドは持ってないw


299 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/11(金) 22:55:10 1S2R9dLg0
ツナギは、プロショップ高井のがかっこいいなあ

もう無いけど ヽ(´ω`)ノ 汚れた英雄


300 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/12(土) 05:41:08 rpZf80Aw0
平レプリカは確かプリカーナにもあったはずw
本家の高井でマルボロやTECH21を作ろうとするとオーダーになってしまうという
逆転現象が…。

ちなみにTECH21カラーはサロン兄の契約してたナンカイから
86年仕様が限定販売(いつまでだったかは不明)されてましたとさ。


301 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/14(月) 01:16:02 8h7fqI/w0
高井のブーツは持ってるんだけどねヽ(´ω`)ノ中古だったけど


302 : 祢六さん@ナカミチ :2023/08/14(月) 22:05:19 xJsDM3vY0
北東北避暑ドライブから今朝帰宅〜
岩手の大槌町で線状降水帯の直撃受けて高原ドライブから道の駅巡りに方針変更
翌朝は青森の八戸で朝市巡りから休み休みで三陸沿岸ドライブ
大満足とはいかずともなかなか充実した旅でした!


303 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/14(月) 22:06:31 8h7fqI/w0
お ご帰還お疲れ〜 ヽ(´ω`)ノ


304 : とりあたま :2023/08/14(月) 22:26:42 0gmb08Sk0
>>302
乙カレ〜
楽しそうな旅でよごさんした ヽ(´ω`)ノ


305 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/15(火) 12:22:33 MPVHFdUI0
台風7号、時速15キロと足が遅いままだね ヽ(´ω`)ノ
関西の人は気をつけよ


306 : 竜華我孫子 :2023/08/15(火) 16:26:48 9mwYZxfA0
 ありがとうございます。
昨晩遅い時間帯〜今朝まで雨風が激しかったです。
台風の中心が大阪に近い昼前後は、普通の雨降り程度でたいしたことはなかったです。
雨は多いので山沿い、川沿いの方はお気を付け下さい。


307 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/15(火) 21:48:19 8fTNRKwA0
>>305
つまり台風の中に猛スピードで突っ込んでいって短時間で突破して
夏のバカンスを楽しむ妙齢のry


308 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/15(火) 23:15:19 MPVHFdUI0
日本海に抜けたみたいだね、台風。ヽ(´ω`)ノ


309 : Moca :2023/08/15(火) 23:52:12 dowozJrI0
台風7号ねェ・・・・。
なんか兵庫のド真ん中通って行きョったけんどナ、
ウットコら辺は暴風雨どころか、ちょっと風雨ていどでしたデ。
しかし、神戸市内は結構荒れたみたいやナ。

2018年の時と同じや、あん時も大阪がドエライ事になったけど、
ウチャ台風が真上通って行ったのに、
大した事なかったぞン。

ココは特異点なんやろか(?.?)


310 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/15(火) 23:55:47 MPVHFdUI0
>>309
まあ、被害が出ない事のほうがいいじゃないw

ヽ(´ω`)ノ停電とかされると、ほんとに困るし。


311 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/16(水) 06:40:38 ItH8l2SE0
「新宿区内で民家が倒壊」


312 : 名無しさん@ナカミチ :2023/08/16(水) 06:42:17 VzrVhgcU0
カベ台風暴走ぎみ


313 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/16(水) 06:45:55 ItH8l2SE0
中にいた女性は「Oh!モーレツ!」などと取材に答えており、
怪我は無いと思われるが念のため脳神経外科病院に搬送された


314 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/08/16(水) 18:28:06 REOlHSf60
「あまり彼女を煽ると痛い目に遭うょ」
そう言って男は静かに帽子を取った。
それを見たカベ氏は震えながら俯き黙り込んでしまった・・


315 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/16(水) 23:09:08 wV/Yn8FY0
メルカリで安かったので、10年前くらいの
ポータブルカーナビを買ったよさ。ヽ(´ω`)ノ

5インチくらいのサイズなのでバイクにもいいかな?
付けられる汎用のステーをAmazonで買うかの?


316 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/17(木) 12:18:59 NHmT2hAc0
>>314
なお、この事故で、鹿児島在住の50代男性が建物の部材の直撃を受けましたが
けがない模様です。

↓目撃した男性
|▼▼)住んでた女性の方だと思うんですけど、「いたちをお願いします」って
   投げ渡されたんですけど、いたちの飼い方分からないんで困ってます


317 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/17(木) 22:13:41 C2VTO5ms0
ナカミチブランドのついてるデジカメ、持っていたけど
レンズ蓋が無かった。
それを、手に入れたのでほくほくである。
やっぱ、レンズ蓋が無いと、気軽にかばんとかに放り込めないしね。ヽ(´ω`)ノ


318 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/19(土) 09:10:23 q5jD12VU0
そういえばAGFAロゴのついたデジカメってのもあって購入検討したことあるんですが
光学ズームがなかった…。

まあ、今のやつも「名ばかりポラロイド」なわけですけどw
…電池とSDカードの付いてるところのリッドの爪がいくつか欠けてきたので
限界は近い…。


319 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/20(日) 22:54:12 lcfyO9yM0
ポラロイドのインスタントカメラはまだフィルムとかあるのかな?
知らんけど。 ヽ(´ω`)ノ


320 : 名無しさん@ナカミチ :2023/08/20(日) 23:01:41 QwyjoOxs0
ポラロイドは知らんけど、チェキは人気再燃で作ってるんじゃなかった?


321 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/20(日) 23:23:57 lcfyO9yM0
チェキは、人気だよね。
ナウなヤングもチェキ会とかで芸能人とツーショットの
写真を撮ったりしてるし。 ヽ(´ω`)ノ
世界に1枚だから貴重らしいのさ。


322 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/08/21(月) 05:21:36 3j1kB93k0
ポラロイドは確かサプライ品関連の権利買った人がいるんで
実質純正品みたいな感じのやつが出るし、互換品もあるんだったと。


323 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/08/22(火) 21:35:11 qAhWo5eM0
>>322
ほう、そうなんだ。
ポラロイドカメラは、それこそ本体よりフィルムのほうが高いイメージ。


324 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/27(金) 21:55:39 MmVXHvZE0
ケージまわりにぶんぶん飛んでいたコバエが
いつの間にかいなくなってるな。ヽ(´ω`)ノ気温のせいかな?


325 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/28(土) 23:18:39 ybq14KnQ0
チェキは、人気があり過ぎて、フィルムがここんとこずっと
品薄らしい、富士フイルムは、新しく工場を拡張して、増産するらしい。ヽ(´ω`)ノ


326 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/29(日) 12:19:17 jfzkLqj.0
そこで昔のデカくて四角いポラロイドカメラを出してきて
印画紙べろーんってするのが昭和乙女じゃないですか。


327 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/29(日) 22:24:09 RdGJH4y.0
ポラロイドカメラはたしか、ほぼ未使用のが
ウチにもあった気がする、ワタシのではないけどね ヽ(´ω`)ノ


328 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/10/29(日) 22:42:55 P1ELJVY20
なかなかお高ぃね
https://www.amazon.co.jp/dp/B075H4WWP1/


330 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/29(日) 23:30:53 RdGJH4y.0
>>328
うむ、写真、1枚辺り500円くらいするね ヽ(´ω`)ノ
気軽に撮れないよw


331 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/30(月) 02:02:25 hysLfFmQ0
ポラロイドカメラは昔仕事で使ったな
オシロスコープ等の波形を記録するため
光が入らないよう専用のフードが用意されてた


332 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/30(月) 22:23:05 Pt62Uk5A0
高いといえば、普通の35ミリのフィルムカメラの値段も
ずいぶん高いらしい。ヽ(´ω`)ノ
24枚撮り?36枚撮りが3000円くらい?するみたい?


333 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/05(日) 22:13:04 XVsKu9jQ0
デジカメといえば、最近はスマホのカメラで
代用してしまう事が多くて、出番が少ないね ヽ(´ω`)ノ


334 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/06(月) 00:38:52 vg98KEks0
ポラならカメラ死すとも画像は!
https://twitter.com/ishiimark_sign/status/1610201746772754434


335 : 北海道あずき :2023/11/06(月) 07:58:05 Pxh9BEUg0
>>328
いまでもポラロイドって色薄いんだね
子供の頃撮ってもらって、何でこんなに色薄いんだろって思った


336 : 名無しさん@ナカミチ :2023/11/06(月) 08:16:15 DWG.dL5E0
ポラロイドって今でも待ってる間に振るのかな?
昔は何故か皆振ってましたw


337 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/11/06(月) 19:59:34 Rr/8daPo0
なんか振らなくてもいいみたいね
ォィラも振ってた気がする・・


338 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/06(月) 22:08:08 0hHX9j5o0
チェキでも振るのかな?w ヽ(´ω`)ノ


339 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/11/11(土) 11:23:21 yQI9/wfY0
カイガラムシ対策およびハモグリ対策でもやるか。時期的に遅いのだが。

閲覧それなりに注意
コナカイガラムシ
https://www.nogyo.tosa.pref.kochi.lg.jp/info/dtl.php?ID=4748

ハモグリ
https://ymmfarm.com/cultivation/pest/leafminer

園芸もオーディオもやってる人は少ない。わたしゎ時代遅れ


340 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/11(土) 12:26:34 MdSEgKRw0
園芸はそなりに、やってる人はいるんじゃない?
地方とかにいくと ヽ(´ω`)ノ


341 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/11(土) 12:33:55 82s3QGAs0
カイガラムシはオーガニック系でいうと牛乳撒くといい説が…。

そうでなければ適当なサラダ油とか
(ガチの農薬では「マシン油乳剤」ていう、要は乳化した機械油的なのを使うので)。


342 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/11(土) 12:35:28 82s3QGAs0
あ…ということは古くなったカストロールとか千家にありそうだ。
ひまし油だから飲むと大変なことになるが重大な毒性はない!


343 : かじや :2023/11/11(土) 12:35:34 5dnuPyUo0
相変わらずカベ氏が妙なところに詳しくて笑ってしまうw


344 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/11(土) 12:41:29 82s3QGAs0
伊達に収穫期にはミョウガ買わなくてもいいレベルまで育ててませんw


345 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/11/11(土) 12:52:16 yQI9/wfY0
カイガラムシのスプレーにはマシン油と書いてある。あれは機械油か〜 ヽ(´ω`)ノ


346 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/11(土) 12:55:52 MdSEgKRw0
ミョウガ、カベ印のネット通販で売ればいいのにw ヽ(´ω`)ノ
お小遣い程度にはなるぞう


347 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/11(土) 18:27:27 82s3QGAs0
まあ自家消費してご近所や親類におすそ分けしたら無くなるくらいですよw

あとそもそも売るには質が安定しないし。
プロの農家さんでもハウス物でもなければそれだけで成り立つもんじゃないらしくて
日陰の活用とか地面の乾燥防止ついでとかで作ってるようだし。

で、直販農家さんでおまかせ野菜ボックス的なのをやってる人が
季節のオマケ的に入れたりもするという。


348 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/11(土) 22:42:18 MdSEgKRw0
まあご家庭菜園と言った所だろうね ヽ(´ω`)ノ
でも、自家栽培でミョウガが取れるのは羨ましいぞ


349 : 名無さん@ナカミチ :2023/11/11(土) 23:30:03 8L1nXvsQ0
ミョウガばかり食ってるとカベ氏みたいになっちゃうぞ


350 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/11(土) 23:42:56 MdSEgKRw0
ランボルギーニ・みょうが ヽ(´ω`)ノ


351 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/11/12(日) 09:15:30 NOuqWDLI0
伊達にミョウガは食って無い!


352 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/12(日) 12:09:20 JLuKEm5A0
「テゴソダ」とかいう角張ったドアストッパー的な高級セダンのバッタ物的なのは
思いついたことがあります。

実際んとこアストンマーティン・ラゴンダの模型製品ってシグネットくらい見た事無い…。


353 : とりあたま :2023/11/12(日) 16:12:29 luER4ctY0
ミョウガといったら丸ノ内線の駅


354 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/12(日) 20:00:03 hl8qzKIQ0
茗荷谷かな? 降りた事はないけど ヽ(´ω`)ノ


355 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/11/12(日) 20:05:50 sDf8AXek0
茗荷谷駅前でカラオケやったことある (ノ∀`)アチャー


356 : 名無しさん@ナカミチ :2023/11/12(日) 20:09:37 hlT9lIKY0
後楽園球場に行くときに茗荷谷駅使ったな
水道橋駅はは混むからね


357 : 名無しさん@ナカミチ :2023/11/12(日) 21:39:55 OarrB3ZE0
大学時代の最寄り駅が茗荷谷やった。。。
おかげで、牛丼と言えば吉野家でも松屋、すき家でも無く「牛丼太郎」。


358 : オデヲ両班 :2023/11/12(日) 22:43:35 AJcT.fPw0
HEY GUYS

我家の家紋は「抱き茗荷」。
何?お呼びじゃぁねぇ!?。

COMING SOON。


359 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/13(月) 22:47:15 bDF4drUM0
意外とみんな茗荷谷とか行っているのだね ヽ(´ω`)ノ


360 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/14(火) 00:00:39 2EvMAKr20
ウチで採れてるというか自生してるのが早稲田ミョウガの系統らしいのに
そっちに近い界隈では希少種らしいという謎。

あ、ウチはこれ以上地下茎が広がると庭じゅう占領されかねないのでw

どっちかというと株分けのほうが難しいw


361 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/14(火) 00:04:20 niy5y/U60
実際の早稲田には、もう、広い土の場所とか
無いからねぇ ヽ(´ω`)ノもちろん畑的なものもないし
ビルとアスファルトの道路だけ


362 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/14(火) 00:20:08 2EvMAKr20
そこで千家のイタチの額ほどの庭に畝を作ります

…ただし初夏から晩夏くらいまでしか採れないw
(地下茎なので根の深さが違う作物とは問題無く共存できる)


363 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/14(火) 00:23:13 2EvMAKr20
なおミョウガの重要のメリットのひとつ
・株そのものはゴボウほどにも食えそうに見えないのでミスミの爺さんみたいな目に遭わない


364 : とりあたま :2023/11/14(火) 08:45:29 ISoc0STw0
先週のアド街では早稲田を取り上げていたデ
学生さん向けの安くて美味しそうなお店が沢山あって、ええとこやね ヽ(´ω`)ノ
ミョウガは戸山公園をちょっとお借りして作るとええねん


365 : 名無しさん@ナカミチ :2023/11/14(火) 11:14:54 jlKJCru60
昔おばあちゃんちが早稲田から目白方面1〜2km辺りにあったけど庭に勝手にミョウガ生えまくってました
薬味じゃ使いきれないから梅酢に漬けたり天ぷらにもしてた


366 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/11/14(火) 11:55:32 RwjFZ3is0
中央分離帯でミョウガを育てればいいじゃなぃ


367 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/14(火) 22:36:10 niy5y/U60
冷ややっこの薬味にネギとミョウガはかかせないね ヽ(´ω`)ノ


368 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/11/15(水) 00:57:33 aeN0Wcrs0
確かすしざんまいで芽ネギ握りとかミョウガ握りがあったね


369 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/15(水) 23:14:59 UsF77u0o0
回る寿司でいいので、そろそろ外食したい ヽ(´ω`)ノ


370 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/16(木) 16:56:57 hApZuf.60
そこで合羽橋で中華料理のテーブルを買ってきます


371 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/11/19(日) 11:55:46 ZxruyXwU0
秋は園芸作業で時間と体力を使い果たしてしまふ。 長岡さんも
自宅の横で畑やってたね。隣の土地を買って方舟にしてた。
オーディオが仕事になってしまったから、畑とカメラを趣味にしていた。


372 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/19(日) 22:37:34 z0JaQUFk0
ぐみ園芸農園では、いま、なにを育てているのかな?

ヽ(´ω`)ノ食べられる物もある??


373 : かじや :2023/11/27(月) 21:13:38 mo79tTk.0
カッとなったわけじゃないが、クーポン消化にフラッシュ系かバッテリーの類でもと思って、
キャノンコンデジ用のNB-4L互換バッテリー購入


374 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/12/02(土) 11:32:41 K.dgkHNE0
>>372
冬に向かうから食べられるものは少ないね。11月はマメの苗を植える季節。
白菜や大根をやってる人もいるが、うちではやってない。そこまで
スペースがない。

来年はメロンを植えてみたい。鉢植えでできるか??


375 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/02(土) 22:11:50 V2cZuJiU0
>>374
来年はメロンか、いいね。ヽ(´ω`)ノ
食べられるくらい大きく育つかな?


376 : かじや :2023/12/10(日) 09:35:56 pJWSePVI0
メロンよりスイカのほうがラクなんじゃないかと思いますよん^^

本職のメロン農家から苗だかをもらって家人が作ってたけど、全然甘みが出なかった
スイカのほうは食えるレベルでした

ソースはそれだけですが^^;


377 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/12/10(日) 11:30:19 U7bnJZgM0
そうなんだ。スイカは昔に父親がやってたから、メロンをやってみたいのね。
ホームセンターで売ってるメロンやスイカの苗は、一般家庭でも育てやすい小さい種類だと
思う。 イチゴもいろいろある


378 : かじや :2023/12/10(日) 11:40:36 pJWSePVI0
今のホームセンターならいろいろあるから、メロン苗もありそうですね^^

この前テレビで、平野レミの息子の嫁の料理研究家とかいう人がホームセンターで
野菜を育てるキットみたいなのを特集してました


379 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/12/10(日) 21:14:27 U7bnJZgM0
今の時季だとシイタケのホダ木も売ってるっしゅ  けっこう何でも売ってる


380 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/10(日) 21:43:23 q.zyEVSk0
しいたけ、いいね。ヽ(´ω`)ノ美味しく食べれそうだし。


381 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/12/11(月) 17:37:19 RVR1pCZg0
んじゃミョウガの地下茎(株)埋めてみましょうよw

ウチは定期的に間引いたのを適当な場所に植え替えてるけど余るので
株だけだったら下手すると「ご自由にどうぞ」にしないといけなそうな勢いw


382 : どむやみょ :2023/12/11(月) 20:23:55 RA4683Ho0
メロンにせよスイカにせよ
たくさん植えないとカラスや虫に食われちゃいますよヽ(´ω`)ノ


383 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/11(月) 22:17:00 gjEGY.ak0
家庭菜園は苦労も多いからねい ヽ(´ω`)ノ


384 : とりあたま :2023/12/12(火) 00:00:20 Y5kB5Gss0
本当にご自分の菜園なら良いが、道路や河川敷を菜園化してしまう人もオルからねぃ ヽ(´ω`)ノ


385 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/12(火) 00:27:36 koA5NylQ0
夕方のニュース番組なんかの特集でよくやってるね。
河川敷きに住んでるような人の生活。ヽ(´ω`)ノ


386 : 名無しさん@ナカミチ :2023/12/12(火) 05:31:08 5uvAmI8c0
>>384
堤防だと決壊しやすくなる場合もあるからね
器物損壊の疑いで現行犯逮捕すべきかも?


387 : とりあたま :2023/12/12(火) 08:32:22 CFrhpAnY0
荒川では以前畑にしてた人もいたけど、流石に役所が壊したみたいだねえ


388 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/12/12(火) 13:10:13 RB.ApdUg0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%BD%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E6%B3%95

まあ「相当の注意をしないで、銃砲または火薬類、ボイラーその他の爆発する物を使用し、またはもてあそんだ者」
とかいうダイナミック案件でも軽犯罪法なので…


389 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/12/12(火) 22:14:48 EG0qeCM60
乞食も軽犯罪なのか 塀〜 塀〜 塀〜


390 : とりあたま :2023/12/12(火) 22:30:31 AB5jhTFQ0
乞食は寧ろ捕まって塀の仲の方がいいんだ
3食出るし布団もあるし ヽ(´ω`)ノ


391 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/12(火) 22:51:26 koA5NylQ0
ホームレスの人々は、寒い時期はどうやって過ごしているのだろうね。
段ボールハウスは寒かろう。 ヽ(´ω`)ノ


392 : とりあたま :2023/12/12(火) 23:40:55 AB5jhTFQ0
昔TVで見た浅草のホームレスは真冬は眠れないから夜中歩くと言っていたねぃ ヽ(´ω`)ノ


393 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/12/12(火) 23:47:33 q0/I48Ko0
同情はするけどかといっておうちに招き入れようとは思わん
ヮシャその程度の偽善者ょ


394 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/12/12(火) 23:48:54 q0/I48Ko0
東十条のボロアパートに住んでたトキ真夜中のドアをドンドンたたかれて
「入れて!前ここに住んでたことあるの!入れて!」って言われたときはさすがにコワかったダン


395 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/12(火) 23:50:12 koA5NylQ0
まあ、それが普通でしょ。

ヽ(´ω`)ノ理由を聞いてみないとわからないけど、自業自得なホームレスも多い。


396 : かじや :2023/12/12(火) 23:59:29 zC9i8C0I0
>>394
こわすぎるwww

そんなんあったらドア開けれない><


397 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/12/13(水) 00:07:32 BylatZmM0
(not)stay with me〜♪


398 : とりあたま :2023/12/13(水) 09:44:11 45X1N9co0
>>393
昔西新宿の地下街のホームレスが商売の邪魔になるから追い出そうとしたら、人犬団体が噛みついてきたのだが
奴らぜってー自分の家には泊めて殺らないんだよな
そしてマスゴミもぜってーそのコトには触れない

>>394
本当にあった怖い話としてTVに売り込め ヽ(´ω`)ノ


399 : 北海道あずき :2023/12/13(水) 11:09:32 50qzxyds0
真夜中のドアを叩いたってだけで何だかオシャレな話にw


400 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/12/13(水) 14:36:28 taFgyJ8U0
早く帰れと〜泣いた〜♪


401 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/12/13(水) 17:32:43 N6Qr6lwQ0
誰かが君のドアを叩いてる


402 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/13(水) 21:37:40 CNThlua.0
松原みきさんは、もう結構前に亡くなってるんだよねぇ ヽ(´ω`)ノ


403 : 只野乙③ :2023/12/14(木) 23:17:14 Y2E4Xp.k0
HEY GUYS

「真夜中のドア」はLIVEで良く演奏されているょ。

COMING SOON。


404 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/14(木) 23:28:38 X.pc2TBI0
なるほど 人気のある楽曲だね ヽ(´ω`)ノ


405 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/12/15(金) 16:54:20 l6S/rPxM0
Rさん邸ってと外から爆弾仕掛けてドア爆破しようとしたら
何故か内側から爆発して侵入者の方がポルナレフの独白みたくなりそうな…。

まあ、アメリカの安いアクションドラマで
外側にプラスチック爆弾付けたのに内側からドアノブ飛んでくるのは見た事あるけど
そんなような感じで。んで煤けたRさんが出てくるw


406 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/15(金) 22:17:31 gR5e9aug0
火薬を練り込んだ樹脂とか、よく考えたもんだね。ヽ(´ω`)ノ


407 : とりあたま :2023/12/15(金) 23:46:35 Adr1qVes0
砲撃を受けると指向性火薬を炸裂させてプラマイチャラにする装甲があった様な?


408 : とりあたま :2023/12/16(土) 00:04:08 CQ.Z5vgM0
今日は宇都宮にライトレール乗りに逝ったんだけど、この料金システムは問題だねえ
支払い方法は交通カード、現金、1日券の3通りなんだけど、料金が距離制で一律ではない
なので電車の様に乗る時にピッ!降りる時にもピッ!なのだが、電車の様に1人1人になる様な仕切りなどないから
最後尾のドアから乗ればタダ乗り可能である
現金客も番号券を取って降りる時に運転士横の最前列のドアから料金払って降りるのだが
最後尾からラッシュ時には最前列まで移動はキツイ!
それにそもそもタダ乗り可能であるw
1日券は1日券で京都のバスは運転手がしっかり日付けを確認するが、ライトレールはおざなりである
そもそもバスは入口、または出口が一箇所だから運転手もチェック出来るが、3両編成でドアも3つ、それぞれ乗り降りどちらも可では無理だわなあ
定期客がメインなんだろうからこれでもいいのかな?
線路も随分ムダが多い様にも思えるし、鉄橋(コンクリ橋だがw)ひとつとってもやけにご立派だし、民間とは違うわな


409 : とりあたま :2023/12/16(土) 00:13:50 CQ.Z5vgM0
ただライトレールで漢の国士無双将軍で九大天王筆頭なのは、けっこうな坂をものともしないで登ること
ただの鉄の車輪で走る電車なのにマジスゲェッス!
サンフランシスコの路面電車は路面にワイヤーが走ってるけど、こっちは最新なんだから
線路の間の地面の下にリニアレールを敷設して、リニアモーターで動かしたほうが初期投資はかかっても効率がいいんジャマイカ?
大阪の市営地下鉄には既に走ってるそうだけど
ちな、浮上式のリニアモーター電車は名古屋のジブリパークに行くのにもう使われているねぇ


410 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/16(土) 00:22:03 pnUaPKKw0
宇都宮のライトレール、それは知らないなあ。。。
電車なのかな? 見どころはなんなのだろうか?

ヽ(´ω`)ノおみやげはギョウザか?


411 : とりあたま :2023/12/16(土) 00:44:59 CQ.Z5vgM0
宇都宮のライトレールは今年開業したばかりなので電車もきれいだし、マスタードイエローの車体もカッケー
中も都電やバスよりちょびっと幅が広いような?


412 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/16(土) 01:01:59 pnUaPKKw0
乗り鉄だったとは!w ヽ(´ω`)ノ


413 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/12/16(土) 14:03:03 GrY8MELg0
>>407
Rさん邸を砲撃する→砲撃の衝撃の分だけRさん邸が移動することでプラマイゼロになる
R(=゚ω゚)ノ1kmくらぃぅごく


414 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/12/16(土) 16:31:32 90MLkKno0
からくりは簡単で砲撃されそうになったら
カベ氏の家の表札をォィラのと変えるだけ
変わり身の術


415 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/12/16(土) 17:32:27 GrY8MELg0
今はGPSで座標出してるから…

しかしそう考えるとデータが古くて、ウチとか千姫御殿とか
住んで長いから住所変わってない場合はまだしも
最近になって引っ越したら前の住人と間違って吹っ飛ばされるとかありそうw


416 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/16(土) 21:22:33 pnUaPKKw0
>家の表札

最近では、名前の書かれた表札を出さない家も増えてきたよね。
あれはあれで、配送業者の人は困る場合もあるだろうね。 ヽ(´ω`)ノ


417 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/12/20(水) 22:05:26 MVw117MA0
ダイハツはつぶれてしまぅのん?


418 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/12/20(水) 22:07:33 MVw117MA0
もぅコペンは買えなくなってしまぅのん?


419 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/20(水) 22:18:38 fCDMHtGM0
トヨタの頑張り次第かもね ヽ(´ω`)ノ親会社だし


420 : とりあたま :2023/12/20(水) 22:19:36 Lgq0CuGc0
下取り価格も中古価格も暴落だから、ユーザーは激おこだよねぇ
とにかく安い足が欲しい人には乗り潰すつもりならお買い得に ヽ(´ω`)ノ


421 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/20(水) 22:42:47 fCDMHtGM0
>>418

中古でコペンを買うのには良いチャンスかもに ヽ(´ω`)ノ
そう思ってる人も多そうw


422 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/12/20(水) 22:44:57 MVw117MA0
偽装してたのは衝突安全なんだっけ
なぁに事故らなければどぅとぃぅことはなぃ


423 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/12/20(水) 22:57:59 ofSM43RQ0
とりあえずRさんは富士スピードウェイを借り切ってGPAを被ってダイハツアプローズで
ホームストレートでダイハツデルタ4台ぶち抜きに挑戦するべきだと思うの

ジャンプ台の高さ計算くらいは手伝う


424 : 名無さん@ナカミチ :2023/12/20(水) 23:56:02 sIA86Cfk0
今まで30年あまりでダイハツに他社比で突出した故障データとか出てないなら大丈夫じゃね?
私なら欲しい車種があるなら安く買えるチャンスと考える。


425 : 名無しさん@ナカミチ :2023/12/21(木) 22:19:43 I36sO6z60
コペンは逆に値上がりしてるらしい。


426 : 名無しさん@ナカミチ :2023/12/21(木) 22:24:18 I36sO6z60
コペンは逆に値上がりしてるらしい。


427 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/21(木) 22:34:11 vl1BRhEM0
うむ

みんな考えてる事は同じだと言う事かな ヽ(´ω`)ノコペン高値


428 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/12/22(金) 21:37:15 hBPC3lPc0
日村が乗ってるやつか

https://store.shopping.yahoo.co.jp/kurumaerabi/40022946-847942.html?sc_e=sydr_eclist_pdlist-pdlist_ttl_statgue_30000017_30000017_uitst3a-2&__ysp=44Kz44Oa44Oz5Lit5Y%2Bk6LuK


429 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/12/22(金) 22:16:27 .BVLY/T.0
テレビ番組で乗ってるね ヽ(´ω`)ノなんかお勧めの食堂を紹介してもらうやつ


430 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/01/12(金) 20:21:00 LVr0YTFo0
本田真凜の引退会見 。・゜・(ノД`)・゜・。これからはアイドル活動に
専念していただきたい
https://www.youtube.com/live/fevBxxRcz5Y?si=YqwYKdpRDc-V_d7T

ジュニアでは優勝
https://youtu.be/OEREDa4l0rw?si=jIYu20sLW0KqKEJE


431 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/01/14(日) 19:56:45 rTgUswfI0
本田真凜くんは、アイドルに転身するの? ヽ(´ω`)ノ


432 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/01/20(土) 11:17:17 rGuckXXo0
>>431
もともとはアイドルです。アイドルが偶然スケートをやっていたのです


433 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/01/20(土) 12:17:04 7tmZa3As0
そうなんだ、知らなかったよヽ(´ω`)ノ


434 : どむやみょ :2024/01/20(土) 12:54:14 QjelWAZI0
可愛いから合格ヽ(´ω`)ノ10点10点10点10点


435 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/01/20(土) 13:36:43 2Wk6o4j.0
羽生くんも競技はやめたからアイドルだね


436 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/01/20(土) 22:39:08 7tmZa3As0
いきなりバツいちだからなあwヽ(´ω`)ノ


437 : とりあたま :2024/02/17(土) 09:12:20 dCRXe6/60
タイヤを替えたのだがミシュランのPS4(ちなPS5は日本にない!入る予定もない!)205/40R18サイズだと
4本で20万弱だよヽ(´Д`)ノ
タイヤは値上がりしていると知ってはいたが・・・・
来月は車検でこれまた30万ぐらいかかるのか?
年収手取り150万の底辺年金生活者だというのにw
あゝ!株で儲ける才能があればのうヽ(´Д`)ノ


438 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/17(土) 10:56:50 N8fPYUq.0
でも貯金とか、退職金がうなるほどあるんでしょ?w ヽ(´ω`)ノ
生きてるうちに使い切らないともったいない


439 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/03/16(土) 12:07:16 dRscqoBE0
園芸作業に精を出す。暑くなる前に終わらせたい。
園芸もオーディオと同じで大部分が60歳以上の人がやっているらしい。
あと10年も経てば園芸人口は半減する。80歳代になると、生きていたと
しても活動量が落ちて来るから。


440 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/16(土) 16:12:44 4wSoWskQ0
>>439
ぐみ園芸農園では今は何を育てているのかな? ヽ(´ω`)ノ


441 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/03/16(土) 21:52:09 dRscqoBE0
今は雑草防止のために防草シートを貼ったりモルタル打ったりしてるんだゎ
猛暑のとき万毒祭からね


442 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/16(土) 22:50:36 4wSoWskQ0
いまは特に何か植えてはいないんだ ヽ(´ω`)ノ
これからだね


443 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/03/17(日) 08:13:59 n5Y3WgGw0
毛とか


444 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/03/17(日) 11:16:00 0stki2aE0
若者の煌めくセンスには勝てない
https://twitter.com/aoi_0020/status/1769022021936324824


445 : 北海道あずき :2024/03/17(日) 12:56:44 FrqQK5ck0
Translate postしてみても意味は分からない

Is it a hairy Sunday?

さらにGoogle翻訳

毛深い日曜日ですか?


446 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/03/17(日) 15:40:33 0stki2aE0
ただの面白誤変換ですw


447 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/03/17(日) 19:59:24 n5Y3WgGw0
うるせぇ!みんなコイツを押さえつけろ!ヘルメットのサイズが合わなくなるくらいびっちり植えてやるぜ!


448 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/20(水) 15:40:35 yZhBHnLg0
市販の除草剤って、効果が半年くらいしか、効かないのが不満である。
10年くらい、雑草が生えてこないくらい強力なのがいいぞ!

ヽ(´ω`)ノどうせなら塩水つくって、巻くか?w


449 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/03/20(水) 21:20:35 edtzZe4M0
さすが元ビッグモーター勤務


450 : 北海道あずき :2024/04/03(水) 20:15:55 O6qEtyjQ0
こういうの見ると、まだまだ買っても大丈夫かなって思うね

積みプラに埋もれたワンルーム
https://youtu.be/MHyKwPGYKgg?si=G4xepEdjc3xOfaWe


451 : とりあたま :2024/04/03(水) 21:46:37 /A6MRVUs0
除草剤は効くのにどうして毛生え薬は効かんのだ?


452 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/03(水) 22:15:19 rE9fY2Vg0
趣味のモノの積みは、いろいろあるよね。

ヽ(´ω`)ノうちも、積みCDやら積み雑誌やら、結構な量がある。。。


453 : DYNA81 :2024/04/03(水) 23:06:44 eOtoFrMQ0
うちは積み本、積みCD、積みエンクロージャー、積みウーハー、積みX68000Zがあります。


454 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/03(水) 23:21:38 rE9fY2Vg0
>積みX68000Z

なんか、想像が出来ないw 箱入り? ヽ(´ω`)ノだよね。


455 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/03(水) 23:25:50 7.KWQ.yA0
ミニなやつやで
https://www.amazon.co.jp/dp/B0C71M86SC/


456 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/03(水) 23:31:01 rE9fY2Vg0
おう、これは可愛いサイズ感だね。
これ、何が出来るのん? ゲームだけ?? ヽ(´ω`)ノ


457 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/03(水) 23:57:57 7.KWQ.yA0
X68のプログラミングとか再現できるハズょ


458 : DYNA81 :2024/04/04(木) 00:00:57 /3VYHqjc0
あんまりハードウェアのI/Oを攻めた作りじゃ無いプログラムなら、実機と共通のプログラムが
そこそこ動くみたいですよ。
実機と共通の同人ソフトとか出てるようです。

うちでの用途は主に愛玩用の予定です。


459 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/04(木) 00:03:42 jZgHuXNY0
そうかー、ちゃんとX68000ぜんとして動くんだ。ヽ(´ω`)ノ


460 : かじや :2024/04/10(水) 19:48:27 X/CDUIRQ0
エアコンを新規購入、増設工事しようとここ数日近場のヤマダ、ケーズ、ダイユーエイト(ホームセンター)で、条件とか比べてましたが、
東北の片田舎の地方民にオススメなエアコン購入&工事、の方法があったら教えて下さい


さすがにジャンクやドフやメルカリ、DIYではどうにもならんので・・・


3社で調べた結果は、

ダイユーはチラシにまだエアコンが出ていなくて、店でもすぐには買えないみたいなので、今のところ候補としては消えかけてる
去年の夏のシーズン時には有力な候補でしたが

ケーズは2店舗あるのだが、値引きを頑張ってくれるやる気のあるほうの店にしようかと思ったら、
築何年かの古い家で必要なアスベスト検査?とかの業者が少なくて今すぐだとしても2週間待ち

ヤマダは気が進まなかったが、アスベスト検査の業者はそれなりの数いるみたいで、今すぐなら5日でいける、との回答が
というわけで3社ならヤマダなんですが、そんなにいいイメージも無いのでどうするか考えてます


461 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/10(水) 21:50:23 I5ssxCwQ0
ヨドバシとかAmazonの通販とかは?


462 : 北海道あずき :2024/04/10(水) 22:32:30 qteXNMeE0
最近冷蔵庫と洗濯機通販で買い換えた
冷蔵庫>ヨドバシ
洗濯機>アマゾン

どちらも配達と設置悪くなかったけどね
どちらかというとヨドバシが好印象


463 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/10(水) 22:49:34 MAiUmC4A0
ケーズの2週間待ちでも、別にいいんじゃないの?
まだ、冷房とか入れる事もないだろうし。ヽ(´ω`)ノ
なにか、そんなに急ぐ?


464 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/10(水) 23:31:21 I5ssxCwQ0
かじかじするのがイヤなのかしらん
ケーズ「二週間後です」
かじやっち「いーーーやーーーだーーー」(エルフのように逆立ちしながら)


465 : かじや :2024/04/11(木) 21:29:15 21KuqMZc0
2週間待ちのタイミングだとちょうど忙しい時期なもんで^^;

ヨド通販、いいかもと思ってたが・・・
アスベスト検査の業者が、自分の地域だといないとかなんとかで、無理でした

はい、消えたー!^^;


466 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/04/11(木) 21:44:10 hAtHC8mc0
ヤァァァーーーマダァァーーー はなんでイメージが悪いの?。5日以内でやってくれるなら
良いじゃない?。


467 : 名無しさん@ナカミチ :2024/04/11(木) 21:59:52 21KuqMZc0
その5日以内って点だけ見ればいいんですが・・・

自分が経験したのは長期保証をいきなり弱体化させたとことか
しかも新規加入者に対してじゃなくて、すでに加入してる人に対して


468 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/11(木) 23:07:03 c3ae4.eg0
アスベストを気にしない業者なら川口市トカにいるかもね


469 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/11(木) 23:13:18 e7PMniow0
ワタシも実はヤマダは好きではないな ヽ(´ω`)ノなんか印象が悪い


470 : かじや :2024/04/12(金) 20:15:53 NfdAZpkA0
ヤマダ寄ってきた^^

詳細な見積もりもらうためだったが、あんまり具体的な話は聞けなかった
それと、家人と話しをした感じ、コンセント延長の数千円で済むだろうと考えてた電源の工事ができなくて
2万近くかかるやり方みたい

いきなり黄信号^^;

アスベスト2週間待ちでもケーズにするか、他の選択肢を探すか・・・
とりあえず来週にケーズ行く予定


471 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/12(金) 23:24:27 Dx4tyLig0

そんなんしているうちに、すぐに2週間経ってしまいそうだな
来週といわずに明日行きたまえよw ヽ(´ω`)ノ


472 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/04/13(土) 09:10:17 IxS51pfw0
2週間待っても 毛ーズでやりたうという魅力はなんだろう


473 : かじや :2024/04/13(土) 09:25:59 NBfyCrJY0
ちょびっとだけ安心感があるってことですかね、比較対象はヤマダですがw

ケーズ2店舗のうち、やる気のあるほうの店舗に行きます^^;


474 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/13(土) 13:06:51 ga5rjY9c0
最終的に結局ヤマダになったりして
決まるころは夏が終わってたりして


475 : どむやま :2024/04/13(土) 13:13:01 IuKKPXxA0
近所のケーズが完全閉店セールやってるヽ(´ω`)ノ

少し離れたところに引っ越すみたいです


476 : かじや :2024/04/13(土) 13:26:39 NBfyCrJY0
去年も付けようとしたが、混んでて結局諦めたので、それはどうにか避けたいw


477 : かじや :2024/04/13(土) 13:47:44 NBfyCrJY0
ジョーシンは工事のエリア外、ビックもたぶんエリア外だが、今確認の電話待ち

アマゾンはエリア内みたいだが、アスベストのほうが細かく載ってないし、電源工事もハッキリしないところがあってこれも微妙

ここは田舎の何でも屋の農協とかのが早かったりして


478 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/13(土) 13:53:58 ga5rjY9c0
ビッカメならいけそうだ
https://www.biccamera.com/bc/c/info/purchase/asbestos_preliminarysurvey.jsp#:~:text=%E4%BB%A4%E5%92%8C5%E5%B9%B4(2023,%E3%81%8C%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82


479 : かじや :2024/04/13(土) 14:12:12 NBfyCrJY0
一つエアコン開いてみて、工事対象地域とかってのを開いたら、山形県自体が入ってないんでたぶん無理かとw


480 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/04/13(土) 14:25:15 HYf9aK/g0
「作業者の安全上の理由からグンマーとサイタマー全域はちょっとry」


481 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/13(土) 15:52:07 ga5rjY9c0
山形も日本ではなかったのか


482 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/04/13(土) 16:00:13 HYf9aK/g0
西部警察でヘンリー野口っていう変な香港マフィアに制圧されかけたことがある。


483 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/13(土) 21:24:25 vfAlkcfY0
>>479
>山形県自体が入ってない

え〜?そんな事あるんだ。。。
いくら地方とはいえ、東京都の格差が大きいな。。。ヽ(´ω`)ノ


484 : かじや :2024/04/14(日) 08:50:26 sxcUN58U0
山形はそういうので結構ハブられてそうな気がする

コジマも県内から完全撤退しちゃったし、ビックのグループの店が無さそうだ


485 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/14(日) 18:18:30 Lr5fwiQs0
ハードなYAMAGATAーLIFE


486 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/14(日) 19:13:19 zEplZwHk0
鶴岡市とか米沢市にもないのかなあ。。。 ヽ(´ω`)ノ


487 : かじや :2024/04/14(日) 19:29:52 sxcUN58U0
そういえば、何系列か忘れたが、ベスト電器がなぜか鶴岡の外れのほうにあるよ

前に1000ちゃんで書いたか忘れたけど・・・
電話してThinkPadのこと問い合わせたら、ボケた婆さんみたいなのが出てきて、シンクパーシンクパー繰り返すので
何もわかってなさそうと思ってもうその段階で注文諦めたw

コジマは残っててほしかったな、残ってればミニ4駆コースもあっただろうし


488 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/14(日) 21:50:11 zEplZwHk0
エアコンは何畳用のやつを買うのかな? ヽ(´ω`)ノ


489 : かじや :2024/04/14(日) 22:47:06 sxcUN58U0
6畳か8畳用かな

工事のほうが大問題なので、まだ機種とか本体がどうとかは頭に入ってこない感じ

冬はどうせファンヒーターだから冷房専用でもいいっちゃいい


490 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/14(日) 22:52:06 zEplZwHk0
>>489
ダイキンの8畳用がいいよ ヽ(´ω`)ノ長持ちするらしい


491 : かじや :2024/04/14(日) 22:55:48 sxcUN58U0
>>490
へぇ・・・頭に入れておくよ^^

どもども


492 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/14(日) 23:47:24 Lr5fwiQs0
もしくは霧ヶ峰


493 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/15(月) 01:37:12 bvDuIYNA0
うるさら機能は不要らしぃ
空気中の水分を取り込んで使うので電気食う割にほぼ加湿できなぃらしぃ
シンプルに安い加湿器使ったほうが効率がぃぃそぅな

木造なら実際の部屋よりも大きめの冷房畳数のを選ぶほうがぃぃらしぃ
さらに言えば予算のゆする限り大きめのほうがょさげ
弱いと部屋を冷やすまでに時間がかかりへたすると逆に電気代がかかるとか
冷えたらキープするのはそんなに電気代は変わらなぃ


494 : とりあたま :2024/04/16(火) 08:54:24 lag/SC3M0
ジャパネットはどうなん?
去年のモデルだからシャープをお安くしまっせ〜 ヽ(´ω`)ノ
とTVでやってた


495 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/18(木) 12:58:25 AIZQIMoo0
さて、かじやさんの報告待ちだね。 ヽ(´ω`)ノ エアコン導入記。


496 : かじや :2024/04/18(木) 17:54:54 .dIwhvSs0
皆様ご助言等ありがとうございます^^

ジャパネット、工事で検索しようとしたら、高い、のワードもなぜかいきなり出てきてその段階で今放置しています
あと、近場のドンキにちょっと見に行ったりしてました
本当かどうか知らんが、設置業者がケーズと一緒らしい?

そして、地元のJA、農協の家電に工事の無料見積もりを頼むことにしました^^
決定したのは家人ですが^^;

工事が難しいとかなんとかってならないなら、最大3台設置するかもしれない、って状況
リビングの1台、年季が入ってるやつの置き換えと、あとは私の寝室、あとは台所、に新規で設置

見積もりに来てくれるのは5月の頭です、今はそんな状況

私の寝室じゃなくて自室に取り付けるか、とかそういう話も出てはいますが、ちょっと検討中


497 : かじや :2024/04/18(木) 19:19:56 .dIwhvSs0
ちなみに、JA家電なら、エアコンのメーカーはやっぱりのパナか、もしくは三菱みたいです

ダイキン、姐さんに言われてから見てみたけど、ケーズのチラシのはかなりお高いモデルでしたねぃ^^;


498 : 北海道あずき :2024/04/18(木) 20:20:38 D9p.VGJw0
ウチも古いダイキンあるけどなかなか優秀だよ

しかしいっぺんに3台はスゴイね。。かじやさんがお金出すのかな?


499 : かじや :2024/04/18(木) 20:30:52 .dIwhvSs0
3台全部は出さないですね^^;

というか、3台全部設置いけるかどうか微妙
台所の設置は手間取りそう、隣の家との距離の近さとかを考えると


500 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/18(木) 22:47:21 AIZQIMoo0
結局、工事まで5日とか2週間とかの話はなくなったのねw

ヽ(´ω`)ノ


501 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/19(金) 10:08:15 Wr9DufHI0
今年の夏も猛暑になりそうだから早めに手を打ったほうがぃぃかもね


502 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/20(土) 00:20:17 LjHEskxQ0
エアコンは、ダイキンか三菱のものがいい。

パナはお勧めしないなあ・・・ ヽ(´ω`)ノ


503 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/20(土) 07:12:48 yB14srOA0
三菱にも三菱電機(霧ヶ峰)と三菱重工(ビーバーエアコン)があるねん
家庭用の霧ヶ峰の方が機能やサポートが一般家庭向きらしいで
次点は日立のしろくまくんかしらね
ただ冷やすだけならハイアールでもアイリスオーヤマでもいい気はするが・・


504 : 北海道あずき :2024/04/20(土) 08:10:46 NuerfF4I0
温度設定したら一定に保ってくれるエアコンが良いよね

寒くなる>温度上げる>暑くて温度下げる>寒い。。
は避けたい


505 : とりあたま :2024/04/20(土) 08:13:17 MXlfcZmQ0
ヤマダのPB電子レンジ600Wは松下さんの500W以下の温め性能しかない
アイリスオーヤマのキャスター付きタンスはキャスターがバキッ!と折れた
やっぱちゃんとしたメーカー品を買わなきゃダメよん ヽ(´ω`)ノ


506 : かじや :2024/04/20(土) 08:34:16 imnfNovY0
三菱、種類あるとは知らなかった

JAだとどっちなんだろう・・・わからん
もっとも、JAはパナをプッシュしてきそうな気がする^^;

用途としては冷房のみですね
暖房はファンヒーター


507 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/04/20(土) 12:44:21 y5qNqSSM0
うちはパナソニックの電子レンジを使っていたが、すぐ壊れたので、アイリスオオヤマに
買い替えて落ち着いている。 500Wがちょっとパワー不足で指定時間温めても冷たい。
それで600Wにして20〜30秒短くしている 使いこなしだわ


508 : かじや :2024/04/20(土) 12:59:20 imnfNovY0
使いこなし、と、クーラー、とで思い浮かんだんですが、スポットクーラー、を使ってる人、1000ちゃん民に誰かいます?

さすがに4台一気に設置は、ちょっとキツイのと、スポットクーラーがそれなりに冷えるのならいろいろと捗るなぁ・・・と


509 : どむやま :2024/04/20(土) 13:13:12 dL7co6Hc0
エアコンは夏だけ、冬だけとつかうより
年間通じて使った方がいいですよ

使ってないと中にホコリがたまったり、カビたりするのでヽ(´ω`)ノ


510 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/04/20(土) 13:23:27 y5qNqSSM0
あとうちはヤマダのオリジナル・エアコンも使っている。価格が安くて普通に使えるから
良かった。一部の部屋では除湿機を併用している。外気温が下がってくると部屋の湿度が
上がってきてスッキリしないから、除湿機を使う。これ確実。 ダイキンあたりの高価な
エアコンなら除湿機は不要かもしれないが....


511 : かじや :2024/04/20(土) 16:51:02 imnfNovY0
レスありがとうございます!、参考にさせて頂きます^^


512 : かじや :2024/04/26(金) 19:37:55 5j9hAT8g0
エアコンは寝室じゃなくて自室に付けることになりそう

家人の1人が、寝室に置いてるものを片付けるのが万毒祭みたい

そして、今朝、「あんたのオタク部屋綺麗にしといて」って言われたわ^^;


513 : 北海道あずき :2024/04/26(金) 21:00:24 .NXewQsI0
オタク部屋って専用の部屋があるんだ。。うらやましい

ウチはリビングがオタク部屋ぽくなってきたら急いで片付ける


514 : かじや :2024/04/26(金) 21:01:51 5j9hAT8g0
自室のことですよ、オタク部屋^^;

皮肉られて言われてますw


515 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/26(金) 21:46:51 zZhakgsI0
夜寝る時、エアコンがあった方がよさげなのに。

ヽ(´ω`)ノ自室では布団は敷けないのであろう?


516 : かじや :2024/04/26(金) 21:49:31 5j9hAT8g0
>>515
今は敷けないねw

だから、どうにか整理する予定^^・・・この連休中にでも


517 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/26(金) 23:22:37 mJGtLC9E0
青箱と同じ素材で作るのだ
ザ・ブルー・ルーム


518 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/27(土) 00:17:16 4UqS1QR60
どうせなら、1/1ハードオフを再現するのだ! ヽ(´ω`)ノ
スチールラックとか用意して、最下段は青箱で、上はデッキとかを
縦に並べて置く。 もちろんオリジナルのプライスカードも。w


519 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/27(土) 00:19:35 cbzCaxTw0
じゃあ小屋の外装も青い看板で


520 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/27(土) 00:33:08 4UqS1QR60
うむ
すると、村の住民が要らない家電とか持ってくるかもしらん。w ヽ(´ω`)ノ


521 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/27(土) 00:44:05 cbzCaxTw0
ハードオフのフランチャイズ加盟料はいくらですか?
企業概要
契約の名称 HARD OFFフランチャイズ加盟契約
加盟料 500万円(2店舗目より300万円)
開店指導料 200万円(2店舗目より150万円)
ロイヤリティ 総売上高の2%(基本契約)


522 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/27(土) 00:46:50 4UqS1QR60
高いな

300円にならんか? ヽ(´ω`)ノ


523 : かじや :2024/04/27(土) 06:33:10 enMQTZTk0
大学入学祝い?に300万も孫にあげたってのがニュースになってて、
それを家人がスマホで見て、300円って言い間違えてたw、昨晩

今の授業料くわしくは知らんけど、国立4年間なら授業料払えちゃう、それで


524 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/27(土) 07:55:16 c/YlsOBo0
300万を一気にぁげると贈与税取られちゃわない?


525 : かじや :2024/04/27(土) 08:02:34 enMQTZTk0
>>524
ですねw

110万?で小分けしないと^^;


526 : 名無しさん@ナカミチ :2024/04/27(土) 08:55:57 KosPkMNg0
>30歳未満の受贈者(孫など)が直系尊属(祖父母など)から教育資金の贈与を受けた場合、受贈者1人あたり最大1,500万円までが非課税となります。

学費として渡す分にはダイジョブみたいね


527 : かじや :2024/04/27(土) 09:10:01 enMQTZTk0
あんま詳しく見て無くて、額にビックリしてたので名目は不明ですが、そうなのかー

勉強になりました^^


528 : とりあたま :2024/04/27(土) 10:31:04 t/fNLkkI0
オーディオに使っても音楽の勉強というコトで ヽ(´ω`)ノ

パチンコや競馬で使ったら確率の勉強というコトで
キャバクラで使ったら社会の勉強というコトで


529 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/27(土) 13:55:44 KosPkMNg0
水原学園ギャンブル科


530 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/04/27(土) 14:39:42 FHFtJCNU0
確か立教の観光学部の客員教授がスタンレー・ホー
(マカオのカジノ王。マカオグランプリでおなじみテディ・イップの盟友)の息子さん。
やっぱ親父さんの跡を継いでカジノ王。


531 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/04/27(土) 16:12:05 pxGh9h/k0
ついつい だるだるしている コンクリートの準備をせねゔぁ


532 : 北海道あずき :2024/04/27(土) 19:56:21 jZTwT6vY0
コンクリートでなにするの?


533 : とりあたま :2024/04/27(土) 20:42:05 6VhVKk.Y0
ホーン作るんじゃね? ヽ(´ω`)ノ


534 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/27(土) 21:27:24 4UqS1QR60
庭いじりではないの? ヽ(´ω`)ノ


535 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/27(土) 21:39:13 KosPkMNg0
あっ・・(察し


536 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/04/27(土) 22:33:05 pxGh9h/k0
雑草防止のコンクリートですよ。
コンクリートは運ぶのがいちばん大変。
次が練る作業。小麦粉のような細かいパウダー状だから、すぐには混ざらない。
打つのはすぐ終わる。


537 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/28(日) 22:50:55 WXTStgkI0
>>536
明後日は雨らしいから、コンクリを打つなら、明日が勝負だよ。w ヽ(´ω`)ノ


538 : 北海道あずき :2024/04/29(月) 07:16:35 sMmp5fiI0
その勢いでオーディオ設置用の基礎も打ちたいね。。口で言うのは簡単ヽ(´ω`)ノ


539 : 北海道あずき :2024/04/29(月) 11:46:31 sMmp5fiI0
勝手にパズルを解いちゃうロボット
スゴイけどすぐ飽きちゃいそう

https://www.amazon.co.jp/vdp/2285fb39fef74c31b7ed26f6d5fa886d?ref=dp_vse_ibvc1


540 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/04/29(月) 11:55:06 XGK0DgqU0
>>535
気付いちゃまずいですよRさん…


541 : しょう :2024/04/30(火) 18:03:17 Mz8UiaSQ0
コンクリは専門の人にまかせたほうがいいと思うようになりました

鉄筋カットして組んで枠作って鉄骨柱の土台補強したことありますけど
まぁ大変な作業w

予想の何倍もコンクリが必要なのにまず驚いた!


542 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/30(火) 23:27:54 7GQi3IY20
庭の全面をコンクリで庭を埋め尽くしたいのう
夏は雑草が生えてかなわん。ヽ(´ω`)ノ


543 : かじや :2024/05/01(水) 17:23:58 yCeI9wbo0
さっきエアコン工事の人が来て、見てもらった

やっぱり台所がいろいろと面倒みたい、取り付けるかはまだ未定

自室への取り付けは簡単だって言われたのは良かった、だんだん自室で寝るようにするかー
今回診てもらうために片付けも進んだし


544 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/02(木) 00:00:59 Lmd5Ou160
自室で寝るようにしたらば、今の寝室をもっち、
趣味の部屋に出来るではないかー。

ジャンク置き場が増えるぞww ヽ(´ω`)ノ


545 : かじや :2024/05/02(木) 05:22:33 FmBsyP2o0
>>544
> ジャンク置き場が増えるぞww ヽ(´ω`)ノ

他にも用途があるだろうに、ジャンク置き場()に指定するのにふいたw

あ、おはようございます^^


546 : とりあたま :2024/05/02(木) 08:05:36 aCPn/mls0
>>544
>自室で寝るようにしたらば、今の寝室をもっち、
趣味の部屋に出来るではないかー。

それやったらリビング、風呂、トイレ以外の全ての部屋がっ!
玄関にまで開墾してないオデオの箱が塞いでいるので出入りは勝手口ヽ(´Д`)ノw


547 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/02(木) 20:59:32 Lmd5Ou160
他の用途って、たとえば何があるの? ヽ(´ω`)ノ ミニ四駆置き場?


548 : かじや :2024/05/02(木) 21:12:17 FmBsyP2o0
>>547
おっしゃる通りでがんすwww

ちなみに、ミニ四駆はだいぶ熱が冷めてる、閉店にコース撤去に多すぎて、まともに走らせられない;


549 : 北海道あずき :2024/05/03(金) 12:02:06 n4SAkmO60
ラジコンも開店したり閉店したり忙しいんだよね

長くやってるところって
ネットで発信したり、コース工夫したり、常連囲い込んだり?工夫がある気がする


550 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/03(金) 16:05:48 /txo9iFc0
ラジコンはもう店頭で買えるところがほとんどない
(あったところで街の模型屋さんや大手家電屋さんだとタミヤと、あと京商ミニッツくらい)
ですからねえ…

しかもミドルクラス以上なんて本来セッティングデータとかノウハウ必要なうえに
部品供給が不安定なのも多い(中小メーカー品や輸入物が多いため)のに
それを通販で買うなどというデンジャラスゲームが繰り広げられる…

いや、私はそこまで踏み込むのは沼だと思ってるんで
タミヤと川田模型(ここは旧型と新型で部品が互換してることが多い)の
割とエントリークラス寄りのが大部分ですけど。


551 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/03(金) 23:15:13 a3vaFtZQ0
ラジコンって、今どきは手軽に公園とかで遊ぶ事も出来なさそう。

ヽ(´ω`)ノ広い平地がないと、車のラジコンはなかなか遊べなさそうだし。
     ああ、オフ車のラジコンなら、平気か?


552 : 北海道あずき :2024/05/04(土) 07:42:51 YQch/uNU0
クローラーなら海や山でも楽しめる

https://youtu.be/gwaZsOh_D-w?si=z2JkYDsrzPDyBQch


553 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2024/05/04(土) 08:40:12 JCNu4dNA0
1980年代半ば、ラジコン専門店(ピットインていう店やったと思う)
に行ったら、子供客が寿司詰め状態で、キットが飛ぶように売れてた。
プロポと合わせたら数万円するのにびっくりしたな。


554 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/04(土) 09:59:54 hN77g6Aw0
ラジコンブームだったんだねぇ ヽ(´ω`)ノ


555 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2024/05/04(土) 12:11:42 JCNu4dNA0
当当時と今で物価が倍くらいになってることを思うと、景気が良かったんやなぁ。


556 : しょう :2024/05/04(土) 15:47:08 XCSqi6S.0
中学校の頃からラジコン飛行機飛ばしてました

当時は主翼の仕上げにフィルムと絹貼りがあって、
絹貼りは塗装、磨き含めてすごく大変で難しいので
チャレンジしたものの上手にはできなかったです


557 : しょう :2024/05/04(土) 15:58:01 XCSqi6S.0
エンジンはOSかエンヤのほぼ二択
飛行機は自作しかない

父に買ってもらったキットを私が作って
まず父が飛ばす、みたいな感じだったかなぁ


558 : 2layer ◆PG92zq4xk6 :2024/05/04(土) 16:08:13 z56IXwIE0
小学生の頃、うちの近所に開けた場所があったから
ラジコンヘリ飛ばす人が集まってて、よく見に行ったんだけれど、、

ある日、がきデカ人形が乗った HU-1に追いかけ回されて
(集まった連中は今思うと爆笑してた)

テク向上に一役買った覚えがある。

がきデカ見るとしばらく怖かったのは、ここだけの話。


559 : しょう :2024/05/04(土) 16:19:47 XCSqi6S.0
当時のラジコンヘリはものすごくお金がかかって、
しかもすぐに墜落してました

ジャイロがなかったので離陸すら出来なくて高価なローター折ったり

でもめげずにラジコンヘリに挑戦していた私の先輩は
今、実機のパイロットになってます


560 : 2layer ◆PG92zq4xk6 :2024/05/04(土) 16:31:09 z56IXwIE0
はい。高いのに墜落しやすくて
だから、バロンとかが多かったですね。

えー凄いですね。
イーメージ出来るとゆっぱり上達も違うんでしょうね。


561 : とりあたま :2024/05/04(土) 17:03:07 2dqMb6Ks0
今のドローンは墜落しにくいのかな?


562 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/04(土) 22:35:58 hN77g6Aw0
ラジコンのヘリコプターとか、ほんと操縦が
難しそうだなあ ヽ(´ω`)ノ落ちたらおじゃんだし・・・


563 : とりあたま :2024/05/04(土) 22:56:44 2dqMb6Ks0
まあ難しかったからこそ皇居にサリンが散布されなかったんだけどね

今皇居にドローン飛ばすと問答無用で音もしなけりゃ目でも見えない硬X千子レーザーで撃ち落とされます ヽ(´ω`)ノ


564 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/05(日) 17:23:44 P9cqgVCY0
むしろ千姫御殿では消防署とか危険物関係とか届出とか資格とかいらない
ギリギリのレベルの数のロケット花火で簡易アイアンドーム的なの構築してそうw

無誘導で不規則に飛ぶものの方が航空兵力にとっては脅威になりやすいw

もちろん本物は無誘導ってことはないはずである
(この規模でそんなの危なくって使い物にならない)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%A0


565 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/06(月) 22:47:53 9oQC/NEA0
日本でも爆竹とかかんしゃく玉とかまだ、売ってるだねw ヽ(´ω`)ノ


566 : とりあたま :2024/05/06(月) 23:11:49 DFGnGUHI0
BUCK-TICKは・・・・ 自然消滅?


567 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/05/07(火) 07:07:40 w4c2n6060
どうするのかな
メンバーは拒否してるっぽぃけどwandsみたいに若い子入れるとか
AIとか使って歌わせても今の集客は維持できないだろぅしねぃ


568 : 名無しさん@ナカミチ :2024/05/07(火) 07:38:13 0ZY5iZRM0
>>565
今売ってるのは火薬の量が少なくなってるんじゃないかな?
数十年前のは結構な爆発力でした

手では潰せないコーラ等の頑丈な鉄の空き缶を踏みつぶしてから
中に爆竹入れれば元の状態に戻りましたから


569 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/07(火) 14:10:24 sDfw6E6g0
なんで2B弾なんてジュネーブ条約レベルの危険物を知ってる世代がここにw
https://ja.wikipedia.org/wiki/2B%E5%BC%BE

明らかに60代でないとわからない(←噂には聞いてても現物見た事ない人)


570 : 龍華我孫子 :2024/05/07(火) 20:00:43 XooTRqOA0
 マッチを擦るように火をつけて投げて バーン!! なんて知らないでしょうね。


571 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/07(火) 21:14:14 aC5v7Ak.0
2B弾というのはは知らないなあ・・・ ヽ(´ω`)ノ


572 : 只野乙③ :2024/05/07(火) 22:27:48 7IxXOsmk0
HEY GUYS

火を付けて投げて遊んでいたけど
手に持っている時に爆発したことが有るょw。

COMING SOON。


573 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/07(火) 22:55:14 aC5v7Ak.0
昭和の火薬おもちゃ、やばすぎw
ヽ(´ω`)ノhttps://www.youtube.com/watch?v=CPXZm39uQIw


574 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/08(水) 15:01:15 cqT7FPlo0
>>572
そんなモタスポ板の古参衆に知れたら容易に予想できる展開になりそうなことをw


575 : 只野乙③ :2024/05/08(水) 15:37:21 O55RnFRw0
HEY GUYS

今から50年前に起こった死亡事故についてまだ誰が悪い云々している
香具師ばかりでもぉすぐ●ぬだろぅから大丈夫www。

COMING SOON。


576 : 名無しさん@ナカミチ :2024/05/08(水) 16:25:47 K8qSmk8U0
1970年ころは2Bは私の家の近くでは売ってなかったので爆竹しか知りませんけど
爆竹は香港製らしき物(長さ50mm φ6〜7mmくらい)が手に入りました
日本語の説明はいっさい書いてなかったです

当時、建て替えのゴミの中に碍子がよくあって碍子の穴に挿して爆発させてた
破片が四方八方に飛び散るほどの威力はないけど確実に割れましたので
結構な威力だったと思います

碍子はこんなヤツ ミシン糸くらいの大きさ
https://denzai39.com/products/detail.php?product_id=439


577 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/08(水) 17:52:09 abSheViY0
YouTubeかなにかの動画で中国の爆竹の威力を見せたものがあったけど、
かなりの爆発力だった・・・ ヽ(´ω`)ノあぶい


578 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/09(木) 11:20:16 zA7WjQOk0
フィリピンの違法爆竹について警察当局が危険性をアピールするために作った画像では
豚足が四散してましたからw


579 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/10(金) 23:11:22 Vok3RoRQ0
あと、残る火薬おもちゃは、花火くらいか ヽ(´ω`)ノ


580 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/05/11(土) 10:03:12 JqgDjn3A0
昔は火薬しこんだ紙テープを挟んでパン!ってやる拳銃のおもちゃあったじゃん
まだあるかなと思ってぐぐってみたら火薬銃ってまだあるみたぃ
でもコレはおもちゃではないのかな?
https://www.amazon.co.jp/dp/B001F4ZAFA/


581 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/05/11(土) 10:06:51 JqgDjn3A0
こんなの
https://aucview.aucfan.com/yahoo/w1062842827/


582 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/11(土) 10:15:11 0h6TTlmQ0
やあ、可約でバンバン音をならす銃のおもちゃか。
面白そうではある。ヽ(´ω`)ノ


583 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/11(土) 10:15:44 0h6TTlmQ0
火薬で


584 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/05/11(土) 10:17:19 JqgDjn3A0
ちぃっ先を取られたか


585 : 名無しさん@ナカミチ :2024/05/11(土) 10:21:11 RIq.uI2I0
銀玉鉄砲と合体したヤツ持ってたけど
音は威勢が良いけどバネが弱くてゼンゼン弾が飛ばなかったw


586 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/11(土) 11:55:37 u04lj4ks0
玉火薬のやつってダイソーの玩具売場にもありますよ。

さらに実質銀玉鉄砲の型で作ったと思われるBB弾ピストル
(付属および補充用のBB弾の精度は怪しいので普通のエアガンには使わない方がいい。
ただし逆は可能)とかもあるんで、もうダイソーの玩具売場は
昭和の駄菓子屋と化してる。


587 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/05/11(土) 14:02:58 avUlgctc0
カップラーメンにも かやく が入っている


588 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/11(土) 15:33:42 u04lj4ks0
LEEの何十倍みたいな感じで「火を噴く四川風かやくごはんの素」
とかいうのを持ってたら職務質問されたりして。

なお辛いのは貴州省の方が辛い。


589 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/11(土) 22:34:57 0h6TTlmQ0
銀玉鉄砲の銀玉って、素材はなんで出来てるのだろうか? ヽ(´ω`)ノ
ほとんど見た事がないけど、プラスティックとか?


590 : 名無しさん@ナカミチ :2024/05/13(月) 08:06:25 Mxy8lmoM0
>>589
たぶん土ですね
それを銀色に塗装した感じ


591 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/05/13(月) 12:08:15 UnfcCGnY0
ウサギのウンコかも


592 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/13(月) 13:09:38 iXq./jr60
紙粘土か石膏じゃなかったでしたか。

なお金色とか赤色は見たことないもよう。


593 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/14(火) 21:55:05 6HZcEwxw0
う〜む

土とか石膏とか紙粘土とか、そいうたぐいの質感なんだね ヽ(´ω`)ノ


594 : 名無しさん@ナカミチ :2024/05/15(水) 04:13:07 u1qtOnj.0
プライベートで人混みに入ってみた【静岡ホビーショー速報】
https://youtu.be/tRNdskSE6fI

人気グラドルだけど中身オッサンwww


595 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/15(水) 22:54:54 LhcMuGtE0
東雲ちゃんか。 ヽ(´ω`)ノぼいんぼいんだなw


596 : とりあたま :2024/05/16(木) 08:34:53 ISd6PY020
ぼいん拇印インボイン制度〜 ヽ(´ω`)ノ


597 : 北海道あずき :2024/05/16(木) 08:37:43 zkB3MKoU0
5ちゃんねるの常連とかにスゴイ人気出そうな人だね


598 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/16(木) 23:12:13 mU//W9OU0
5ちゃんの常連層もいまや、50代60代が主流らしいねぇ ヽ(´ω`)ノ


599 : 北海道あずき :2024/05/17(金) 08:15:36 0A7lfhPA0
全盛期のユーザーがそのまま年とったんだろうねー


600 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/17(金) 14:27:05 JMHdca6k0
5ちゃんの一線を退くと、結構お世話になった人なんかも含めて
あの人まだ生きてんだろうかと心配になる人が…

モタスポ板の古参に至っては馬鹿げた揉め事に嫌気がさして姿を消したのかあるいは、というくらい。

…なにしろガチ古参の人は70年代前半の事情を昨日のように思い出せたりする
(後知恵・付け焼き刃系とはレベルが違う。下手すると当時Uマチックかなんかで撮った画像まである)
とかいう年代なので。


601 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/17(金) 21:41:09 sOUtA.PA0
>>600
カベ君は、もう、5ちゃんに書き込みしてないの? ヽ(´ω`)ノ
バイク板では見かけないけど。


602 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/18(土) 13:29:35 igVcKcGc0
普通のブラウザだと書くどころか読むのもままならなくなってるので。


603 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/18(土) 23:06:15 H4IZTcNA0
いろんなブラウザを試してみたら? ヽ(´ω`)ノ

まあ、今はどんぐりを名前欄に入れないと書けない板も多いみたいだけどね。


604 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/05/21(火) 20:36:33 lWTzeCT.0
EVは SACD と同じ運命か?
https://youtu.be/k4IikuU1TXA?si=h1TAqG6tg8-5IY6x
トヨタはEVで出遅れているように見えたが、EVは普及しても全体の
3割までだろう、という読みがある。
あと電池は寒いとダメ


605 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/21(火) 21:18:58 043/F5ss0
BEVは、まだまだ電池の技術の革新がないと、一般には無理だろうね。

冬場でなくても、クーラーかけて、ヘッドライトつけて、
その他機能をフル回転させたら、もう、上り坂を上れないし。 ヽ(´ω`)ノ


606 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/22(水) 00:20:00 sIgoUWEM0
アキヲちゃんはこう…かのマイトガイみたくマドロスさんの恰好をして
輸出積出港で貿易船のピットに足乗っけてポーズ取るのが案外似合うと思うんです
※実はロープが掛かってる状態でやるとめちゃくちゃ危ないらしい

…まあ危ない危なくないを抜きにして昭和感が強い。


607 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/05/22(水) 21:15:10 872G9Sgk0
全個体電池が出れば行けると


608 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/22(水) 22:37:02 PtWvuuFo0
個人的には、水素エンジンの開発をがむばって頂きたいものさ。 ヽ(´ω`)ノ


609 : とりあたま :2024/05/22(水) 23:14:40 3H4PZmnQ0
トヨタも本気ならあのジャパンタクシーを水素ガスにして
全国のLPGステーションで水素ガスを供給しないとw ヽ(´ω`)ノ


610 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/23(木) 14:47:01 FmrjEREQ0
本当はジャパンタクシーはガソリンで企画してて、
そうなるとタンクは車体中央の床下辺りに持ってこれるはずだから
スロープ一体式でテールゲートから容易に車椅子乗車可能
(ということは熟成不足のままだった側面スロープは採用されなかったか追加可能仕様ということに)
ってことだったのが、やっぱりタクシー業界的に
インフラとか燃料コストとかの問題で「LPGじゃないと困る」っていうんで
テールゲート下にボンベが来ちゃったからあの状態になったという…

でも通常規格のボンベじゃなく細いのを複数本、元々のガソリンタンクの位置に入れる
(日産ADバンの法人特装LPG仕様はこのタイプ)入れるとか
方法はあったとは思うんですけどね。
個人タクシーだったりすればクリーンディーゼルって手もあるし。

逆に水素だと熱量の関係でボンベがもっとでかくなって、
テールゲートがテールゲートの役割果たさなくなりますw
(プレマシーの水素ロータリー仕様は3列目シートがあるべき場所に隔壁つけてボンベ入れてる)


611 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/23(木) 22:31:58 jEhhCtRU0
ジャャパンタクシーは、足元が広くて乗り降りしやすいね ヽ(´ω`)ノ


612 : 名無しさん@ナカミチ :2024/05/24(金) 09:20:53 gBoJY4u.0
ヒロミGo!も余裕で足を組めるのかねぃ?
タクシーはまず利用しないからなあ。バスか歩く
だってお金がもったいないから ヽ(´ω`)ノ


613 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/24(金) 15:27:39 n1I2m8aI0
そこはトシちゃんとか吉川晃司氏にダイナミックに組んでもらわないとw


614 : とりあたま :2024/05/24(金) 19:35:17 w16r2DYI0
普通のタクシーならそうだけど、ジャパンタクシーだからねぃ ヽ(´ω`)ノ


615 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/24(金) 22:03:47 S43sL1lo0
.あの広さになれると、セダンtypeのタクシーには
狭くて乗れないねぇ ヽ(´ω`)ノもう数も減ってるし


616 : 名無しさん@ナカミチ :2024/05/24(金) 22:56:37 70x7a0F.0
でも足がチョット固いんだよなジャパンタクシー


617 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/25(土) 00:33:08 bx7.R/9s0
最大乗車時の5人乗りを意識した足のセッティングかも? 

ヽ(´ω`)ノ


618 : 北海道あずき :2024/05/25(土) 12:30:13 0rrBY.IU0
大勢乗ったら沈むからね
ある程度硬さが必要だろうね


619 : 北海道あずき :2024/05/25(土) 12:36:52 0rrBY.IU0
話変わるけど、レンタカーで帰省してきた
「MAZDA2」っていう謎の?コンパクトカー
ずっとデミオと思ってたら。。違いがわからんw

5日間で走行距離1500キロって多いのかな?レンタカーの人がビックリしてた
トータル燃費はリッター20キロぐらい
結構エンジン回して走ってたんだけど
今どきのクルマは優秀だね


620 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/25(土) 14:56:37 bx7.R/9s0
>>619
>5日間で走行距離1500キロ

すごいなあ、一日あたり300キロは走ってる計算だね。
ヽ(´ω`)ノ


621 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/26(日) 14:28:57 jAMBVO/20
>>619
前期型がデミオだったそのものですよ。
国内専用車(ってマツダにはあまりないが)以外は命名法則を世界統一化することになって、
その後の直近のマイナーチェンジからアテンザがMazda6、デミオがMazda2になり、
アクセラはちょうど控えてたフルモデルチェンジでMazda3になります。

だから社内テストカーの放出品(普通はそんなの滅多にない)か
逆輸入で引っ張ってきた個体でもない限り
「先代のMazda3」てのは純正の日本仕様に存在しないし、「現行のアクセラ」てのは地球上に存在しないはずですw
てのは


622 : 北海道あずき :2024/05/26(日) 15:13:20 x8k4Vdu60
>>620
最終日は結構疲れてて、食べ物の味がしなかったりw
年だしあまり無茶したら危ないかも

>>621
やっぱり元はデミオなんだ
車種名が番号ってのも味気ないね


623 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/26(日) 15:24:43 jAMBVO/20
>>616-618
あれ、プラットフォームが基本的にカローラアクシオ・教習車やヴィッツと一緒らしい
(ただしリアサスだけ3リンクリジッドになってる。プロボックスの後期型と同じ)
ってことなんで、変な話初代キューブの足回りが酷評されたみたいに
「背が高くなって重心が上がった分、ロール量が増える→コケるのを防ぐために
縦バネも横バネも固めないと成立しなくなっちゃった」ていうやつなんじゃ…。

元々のトーションビームなら後ろにスタビ付けなくてもアームの捩れ加減でどうにでもなるけど
リジッドだとそうはいかないんで、スタビ付けるかバネ自体固めるかしないとダメなんで。


624 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/26(日) 15:26:21 jAMBVO/20
いっぽうスズキは初代ワゴンRで「コケないようにドアンダーにする」という荒技を使ったw
…が、大して問題が起きなかったというのがまさにスズキw


625 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/26(日) 15:28:40 jAMBVO/20
>>622
でも昔、BD系(FF第一世代)のファミリアがバカ売れした時には
「MAZDA 323」ていうヨーロッパ仕様のエンブレムとか、
現地仕様のオプションにあるもんなのかその辺のカー用品メーカーの製品なのかわからない
ステッカーやらガーニッシュやらめちゃくちゃ売れたじゃないですかw

323とか626とか929とかいわれてたの覚えてると案外違和感ないです。


626 : 北海道あずき :2024/05/26(日) 15:43:07 x8k4Vdu60
>>623
重心の高いクルマのロール抑えるのにバネ固めたりはしないよ
そんなことしたら乗り心地が犠牲になる
ロールセンター上げて重心に近くするだけでロールは抑えられる
最新のクルマはその辺のチューニングをかなり細かくやってるはず


627 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/26(日) 16:43:34 jAMBVO/20
だのに何故か初代キューブは足回り固めただけでやっちゃったんで
ジャーナリストから凄い勢いで酷評されちゃったんですよ。
「これはただ横転させないためだけじゃないのか」等々。

カーグラでデミオ(初代)・キューブ・ワゴンRワイド(初代)の比較記事をやった時には
設計は古い(プラットフォームは初代フェスティバからここまでずっとキャリーオーバーされてる)
ものの基本的にバランスが取れてるデミオと、
そもそも「ワゴンRを拡幅して5人乗れて1000cc」なりの期待値を裏切らなかったワゴンRに対して
なかなか辛辣な言われっぷりでありました。


628 : とりあたま :2024/05/26(日) 18:18:03 tlYuj2.s0
マツダ2は親戚がディーゼル乗ってたなあ
後ろがクソ狭いので、子供さんが大きくなった今はどうしてるんだろう?


629 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/05/27(月) 10:20:25 BswKtAxY0
確かにあれ、助手席を一番後ろまで下げると後ろで脚組めないですね。
DE系(先代)は言われるほど狭くなかった(解放感はない)のに対して
ペダル配置とか色々前席重視のレイアウトにしたので後席にしわ寄せが来た感じ。

複数台持ちが可能で子どもさんが免許年齢に達してるんなら
そのままお下がりにしちゃってもいいし。
もしくはCX-3の方がやっぱり全長がデカい分だけ後ろが広かったです。


630 : DYNA81 :2024/06/04(火) 08:27:16 mFEpA4dg0
今日は仕事の後に夜行列車に乗ってきます。
明日と明後日で、JR芸備線・福塩線・木次線・一畑電車と乗って、
また夜行列車で帰って参ります。

天候荒れないといいなあ。


631 : とりあたま :2024/06/04(火) 09:50:06 GlGiS.lE0
DYNA81さんは乗り鉄なのかな? ヽ(´ω`)ノ


632 : DYNA81 :2024/06/04(火) 10:49:34 mFEpA4dg0
普段は乗り鉄趣味はほとんどしないのですが、ちょっとこの路線だけ
思い残しがあるんです。
以前に奥出雲おろち号という観光列車に乗って通った時、トラブルによる遅延で
せっかくの秘境駅を走って乗り換えたので、もう一回行っておきたかったのです。
芸備線も木次線末端部も、台風などで普通になれば再開はないと思うので、
行ける時に行っておこうと思いました。


633 : DYNA81 :2024/06/04(火) 10:51:39 mFEpA4dg0
普通→不通 です。


634 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/06/04(火) 12:27:17 xd8guMUQ0
秘境駅めぐりとか鉄子の旅読んでて「ぉもしろそぅ!」って思うけど
ちょっと実行する体力がなかったズラ


635 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/06/04(火) 13:33:58 n.WpHmIQ0
銚子の旅→濡れ煎餅と釣り金目を食いに行く(当然電車にも乗る)


636 : 龍華我孫子 :2024/06/04(火) 19:49:53 DhjOoitQ0
 DYNA81 様 >

夜行列車ってひょっとして「サンライズ出雲・瀬戸」ですか。
今やプラチナチケット化しているらしいです。
いや〜うらやましい、私が最後に夜行列車に乗ったのは、大昔に新婚旅行
で乗った「なは」新大阪〜西鹿児島 です。
現在は、定期はサンライズ以外は全廃ですね。


637 : DYNA81 :2024/06/04(火) 22:02:18 qKjwosag0
https://x.com/dyna81_k/status/1797971396020326526?s=61

そうです。サンライズ出雲です。既に車内におります。
12、3年前くらいに一度乗ってるのですが、久しぶりで楽しんでます。
今はJR西日本の予約サイト「e5489」で取れるようになったので、
切符発売日の10時で頑張ると取れるようになりました。
次はヨコハマです。


638 : とりあたま :2024/06/04(火) 23:01:38 wy0WkhSE0
♪ヨコハマ ヨコハマ ステキなヲタクが〜
ヨコハマ ヨコハマ いっぱいいる〜わ〜


639 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/06/04(火) 23:02:27 hXsBzh/U0
やあ、いいなあ、寝台列車。ヽ(´ω`)ノ 
たまにテレビでもやってるけど、わくわくするよね。


640 : とりあたま :2024/06/04(火) 23:08:11 wy0WkhSE0
♪街の灯りが とても綺麗ね ヨコハマ〜
ブルートレインヨコ〜ハマ〜

オレも乗りたいねぃ ヽ(´ω`)ノ


641 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/06/05(水) 22:51:17 l.DKci060
とりさんは、時間が取れるから、まじっこサンライズ出雲に
乗ってきたら? ヽ(´ω`)ノ 寝台列車も楽しいよ、きっと。


642 : とりあたま :2024/06/05(水) 23:56:29 bWYyzANo0
独りで乗ると寝台で泣いてしまう ヽ(´ω`)ノ


643 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/06/06(木) 00:03:12 pKWnxIGY0
そんな寂しいもんでも、なさそうだけどw

それじゃあ、ノートパソコン持ち込んで、夜通しネットだね。ww ヽ(´ω`)ノ


644 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/06/22(土) 18:04:14 VA0HNVPM0
クルマというよりアイロンでしょうか

https://youtu.be/tCxUSOxmsaM?si=Ze6UQpFluocG5hFy


645 : とりあたま :2024/06/22(土) 20:25:23 Dtj.oCtY0
ホンダは原付き止めるそうだけど、スーパーカブはどうするんねん?
90だと税金上がるんでね?
電動カブを買わせたいのか?


646 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/06/22(土) 21:35:59 .fed35xE0
>>645
>90だと税金上がるんでね?

むしろ、2段階右折とかしなくて良くなるし
50キロで走れるようになるので、原付き二種はいいんじゃない? ヽ(´ω`)ノ


647 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/07/07(日) 11:14:51 cBNWE8gg0
今日は朝一番で植木鉢の草を取って夏の花を植えたさーー
すっかり遅くなったがポーチュラカは強いから大丈夫でしょーー
猛暑でもバンバン咲く花。ブラジルのマツバボタン🇧🇷

ゴーヤーはやってない。今年はパスだl


648 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/07/07(日) 14:14:34 w9VfD1ck0
今年はナスにします?


649 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/07/07(日) 16:57:08 cBNWE8gg0
ナスはテントウムシが🐞付いて葉っぱがレースのカーテンのようになるからやめとく。

来年はジャガイモ植えたい。食料危機に備えて。ロシア頼みだから。 あとメロンも植えたい


650 : かじや :2024/07/07(日) 17:37:41 TWo8n8l.0
キタアカリがいいですよ^^、ジャガイモ


651 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/07/07(日) 18:11:38 BaqF6PrM0
別に芽の出たジャガイモを適当に埋めておくだけでもry


652 : とりあたま :2024/07/07(日) 19:08:28 LmcAdGR.0
♪キタのアカリがとても美味いね じゃがいも〜
北海道の じゃが〜いも〜
あな〜たと〜 二人〜 ほくほくよ〜


653 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/07(日) 21:26:57 4terwCmA0
家庭菜園は嵌まると楽しいみたいだね ヽ(´ω`)ノ


654 : かじや :2024/07/17(水) 20:49:13 0btz9IT60
最近(といってもここ数日だが^^;)酒飲んでいないので、
夜、山のほうにクワガタ街灯採集にでも出かけようかと毎度思うが、思うだけで終わる、
前よりだいぶクワガタ熱も冷めたw

今ミニ四駆のyoutubeライブを見ている、こっちも熱はだいぶ冷めたがw
いつの間にローラー数の制限が無くなったみたいで、昔は6個の制限だったのが、ローラー12個くらい付けるのが今のトレンド()らしい^^;


655 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/17(水) 22:35:18 lav2/wwQ0
そうか、もうクワガタも出てくる季節かあ。

ヽ(´ω`)ノたまには運動がてら行ってきたら?採集に。


656 : かじや :2024/07/17(水) 22:54:34 0btz9IT60
あんまり運動にならんよw、車運転するだけだし

山のほうだとクマが出てきそうだし、他にもいろいろ考えると・・・万毒祭発動w

捕まえた後のクワガタの住処もいまいち決まってないのがね


657 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/07/18(木) 13:21:18 ZQKxpIhI0
車運転するだけでもまるでサウナ入ってるみたいですけどなにか?


658 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/07/18(木) 21:25:47 TaDohWhU0
サウナ完備か
さすフェス


659 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/07/18(木) 21:46:32 ZQKxpIhI0
クーラーボックス(エアコン装着車以外ならただの物入れ)だって付いてるのでw


660 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/18(木) 22:13:29 X5Y85.NA0
フェスティバ以外に家族の車とか使えてるのかな?
ヽ(´ω`)ノそんなに不便でもなさそうだし


661 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/07/18(木) 23:05:51 TaDohWhU0
エンジンに水かけてロウリュウもいけるのだ


662 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/07/19(金) 09:19:28 hGCEupEQ0
車持ってた家人が独立して所帯を持ったんで
フェスティバが唯一の「家の車」ですよ。

暑い季節じゃなくてよかったけど母親(リアル進駐軍を見た世代)が
休日に肩脱臼した時に病院連れてくのにも使ったし


663 : かじや :2024/07/19(金) 21:07:37 AbBk9jTs0
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e1a2c6e5de75c69381a67b12993591c2619db18
河川敷でもクマが

山奥だけじゃなくて河川敷でも出るなんて・・・ますますクワガタ採集欲失せるw


664 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/19(金) 22:41:53 pG01KMs.0
くまも人里に出てこなければ撃たれまいて・・・

でも、山の中では、もう、ほんとに食べる物がないんだろうね。ヽ(´ω`)ノ


665 : とりあたま :2024/07/19(金) 23:44:40 Hsp.RFzE0
山の中にくませんべいを撒いたらいいのではなかろうか? ヽ(´ω`)ノ


666 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/07/19(金) 23:51:27 XYGXCcXE0
熊駆除に毒餌とか使っちゃダメなんかな


667 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/20(土) 00:13:29 zFoh95n.0
熊以外の、動物が食べてしまうかも知れないから、
難しいのではないかな? ヽ(´ω`)ノ毒餌。


668 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/07/20(土) 00:32:38 E1cwa/Ao0
かじやさんとか?


669 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/20(土) 01:00:19 zFoh95n.0
クーポン券とかつけておくと寄ってくるかも?w ヽ(´ω`)ノ


670 : 名無しさん@ナカミチ :2024/07/20(土) 01:46:15 iC1KPJFk0
罠が青箱なのね


671 : かじや :2024/07/20(土) 10:05:19 ZceBiZkE0
クーポン券とか青箱とか皆様よくわかっていらっしゃるwww


672 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/07/20(土) 10:25:59 7Bc5TCIM0
あとは毒餌でやっちゃうとジビエとして活用できない


673 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/07/20(土) 17:54:24 E1cwa/Ao0
ぇ・・喰うのかじやさんを


674 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/20(土) 21:26:31 zFoh95n.0
なるほどww ヽ(´ω`)ノ


675 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/07/21(日) 09:23:20 n9QX/hWY0
ドフのカーニバル!?


676 : 名無しさん@ナカミチ :2024/07/21(日) 13:55:09 mZ8ZnvOk0
かじやさんを喰うとか、
ドフのカーニバルなんて言うから、
記憶の奥底に封印していた、大林宣彦監督の「ハウス」なんてぇホラー映画を思い出してしもた


677 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/22(月) 23:28:33 cZlQCz/M0
今時期、生ものとか、気をつけないとねw ヽ(´ω`)ノ
すぐに痛むから


678 : かじや :2024/07/22(月) 23:39:29 CVr64Qkk0
今日は妙に眠れんので、家の前の街灯見てきた

クワガタもカブトもいなかった


679 : 北海道あずき :2024/07/23(火) 05:47:03 UbyviP/A0
クワガタやカブトが居るときがあるんだねー羨ましい

ウチは川崎だけどコガネムシか蛾しかいない


680 : かじや :2024/07/23(火) 06:13:38 c9nKnItw0
いや、ほとんどいないですよ

まれにいても昆虫界ではカッコよくないメスのほう^^;

クワガタは山の方にでも行かないとまずいない感じだし


681 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/07/23(火) 14:52:26 4sHsAMjk0
今年のカナブンは背中が煤けてる気がする・・


682 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/23(火) 22:55:06 1ImbG7wk0
近場の街燈にはちみつでも塗ってみたら、なんか来るんじゃない? ヽ(´ω`)ノ


683 : かじや :2024/07/24(水) 06:43:34 u6M1qNN.0
今日もいなかったね、街灯には

それと、朝早くコンビニにも行ったので、そっちならいるかと思ったが、いない
虫除けのアロマ炊いてるとか張り紙があったので、それも影響してるのかも


684 : とりあたま :2024/07/24(水) 08:05:18 /dZ1PrfQ0
はちみつだとくまさんも来るような ヽ(´ω`)ノ


685 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/07/24(水) 08:29:37 uAQ3basU0
習近平きたる


686 : どむやま :2024/07/24(水) 22:30:34 dQ7k55XM0
https://www.akagi.com/news/2024/240606.html

わんこにこれをあげたら妙にハマってしまってヽ(´ω`)ノ
毎日おやつとして食べてます


687 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/24(水) 23:00:43 zdWjYQgE0
わんこ用のアイスか、ヽ(´ω`)ノ
人間が食べるとどんな味なんだろうか?


688 : どむやま :2024/07/24(水) 23:27:05 dQ7k55XM0
はっきりいってうまいですヽ(´ω`)ノ

わんこの食べ物というと薄味で、
甘味とか一切ないイメージかとおもいますが
甘くておいしいですヽ(´ω`)ノ♪


689 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/25(木) 00:26:50 XaGiVvA20
なるへそ、人間が食べても美味しいのかー ヽ(´ω`)ノ
わんこの舌がこえそうだねw


690 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/07/25(木) 11:16:30 u5StuNyk0
塩分過多には神経質にならなきゃいけない(あと化学物質に対しての耐性は低い)けど
甘い方は割と犬猫さんは大丈夫みたいですね


691 : どむやま :2024/07/25(木) 21:47:05 QWv4P7VM0
そうみたいですヽ(´ω`)ノ

甘い果物とかワンコ大好きですよ

自然由来の糖なら、まあいいのかなと


692 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/25(木) 22:13:35 XaGiVvA20
犬猫はいわゆる雑食性だよね? ヽ(´ω`)ノ

いたちは肉食なので、自然の物で甘い物は好まないみたいだけど


693 : どむやま :2024/07/25(木) 22:23:23 QWv4P7VM0
うちのワンズは目をはなすと、庭のミニトマト

取っちゃ喰い取っちゃ喰いしていますヽ(´ω`)ノ

雑食も雑食ですよ


694 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/25(木) 22:27:27 XaGiVvA20
うはは
人間が食べる分も確保しておかないとw ヽ(´ω`)ノ


695 : どむやま :2024/07/25(木) 22:55:22 QWv4P7VM0
下の方はワンズ、上の方は鳥、真ん中あたりを人間が食べてるというねヽ(´ω`)ノ

たくさん植えておいてよかったですよ


696 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/25(木) 23:01:20 XaGiVvA20
食べる部分の棲み分け?が出来てるんだねw ヽ(´ω`)ノ
自然の希有な采配か?ww


697 : どむやま :2024/07/26(金) 21:32:36 muGdvyTw0
網の大きさが足りなくて、上までかけられないんですよヽ(´ω`)ノ

鳥さんにはラッキーかもしれませんが

アイス食ってトマト喰ってヽ(´ω`)ノわんずの夏


698 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/07/26(金) 22:23:51 zmN.61nY0
!世界が終わるまでは〜♪


699 : どむやま :2024/07/26(金) 22:30:50 muGdvyTw0
わんずだわんずヽ(´ω`)ノww


700 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/26(金) 23:58:10 VnzYIihw0
それはすごい、ずいぶん生っているんだねぇ ヽ(´ω`)ノ
想像してたより、規模が大きそう


701 : どむやみょ :2024/07/27(土) 08:22:53 gtFIHjAA0
地植えですからねーヽ(´ω`)ノ育つそだつ

都内だとプランターや植木鉢で
育てるんでしょつねー


702 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/07/27(土) 09:05:32 zZeB6OyE0
え?ミニトマトやアスパラは地植えでしょう


703 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/30(火) 23:31:51 HoYRs9OU0
そうねえ、都内の家だと、庭があっても、
大きめのプランターとかで家庭菜園してる人が
殆どだねぇ ヽ(´ω`)ノ そもそも土の庭がない、、、コンクリ打ってるから


704 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/07/30(火) 23:42:59 FvifTzs.0
テキトーに植ぇてみたパッションフルーツまで芽をだしたゎ
暑すぎやな


705 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/30(火) 23:54:26 HoYRs9OU0
>>704
ちゃんと実がなるまで育てなんしょ ヽ(´ω`)ノ


706 : どむやま :2024/08/02(金) 22:58:32 MDolwyUY0
パッションで育つよヽ(´ω`)ノ

https://youtu.be/aBiu0I2kcjw?si=geL3S88nQNT7wIvQ


707 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/08/02(金) 23:39:49 uZWKmpF20
>>706
このアメは知らないなあ ヽ(´ω`)ノ浅田飴


708 : かじや :2024/08/11(日) 11:26:43 gf3dPLYQ0
https://www.youtube.com/watch?v=kQO9ZR0mCQs
レースのプロがミニ四駆を始めます(入門編)

面白かった、早く続きを見てみたい


709 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/08/11(日) 22:13:44 bjwKAnC.0
こういうのは、大人がまじめにやってる所が面白いんだよね ヽ(´ω`)ノ


710 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2024/08/12(月) 08:04:47 qC0I15As0
MSシャーシは車体中央に両軸モーターを搭載しているやつよな。
ミニ四駆もアナログプレイヤーもDDが最強なのか。


711 : かじや :2024/08/12(月) 08:35:36 zqVQ0c1A0
MSがデフォのままでも早いってなると

動画の最初の方でも言われてましたが、ミニ4駆ではサスペンションが基本ないんですが、
MSが改造すればサスペンションみたいになっちゃうので、MSがまた抜け出しそう

古いシャーシなのに^^;

あと、この動画内だとコースが現代仕様の立体にまではなってなかったので、回を進めてから
いつ平面→立体、へと変わるのかも見ものかな


712 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/08/12(月) 08:47:14 XZX4CKZc0
昔のオンロード系ラジコンでもFRPシャーシの「たわみの部分」が
サスペンション的に機能するとかあったもんですし

もしタミヤから「ミニ四駆用」として販売されてるアイテムにゴムのOリングとかあれば
(昔のラジコンのタミヤグランプリ規定みたく
「タミヤから販売されているものなら車種・カテゴリ違いや別用途でも流用してもいい」ってな勢いで
工作基本セットのパーツとか使ってもいいってくらいフリーダムじゃないだろうし)
分割点にそれ挟んでサスペンションにするとかはまあ、できますね


713 : とりあたま :2024/08/12(月) 10:02:50 ewFwVP820
>シャーシの「たわみの部分」が
サスペンション的に機能するとかあったもんですしお寿司

昔のライトウェイトスポーツカーなんてみんなそうなんじゃない?
だからリーフリジットの固定軸でもなんとかなったとヽ(^o^)ノ
元々が頑丈なダットラシャーシーベースの初代フェアレディと、ちっこいクセにバカ思いホンダのエスハチは除くw ヽ(´ω`)ノ


714 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/08/12(月) 12:10:40 XZX4CKZc0
クラシックロータスはセブンを除いて基本X字バックボーンにFRPボディ載せる構成だったので
剛性自体は結構高いはずですよ


715 : とりあたま :2024/08/12(月) 12:12:21 ewFwVP820
新東名最速のヨタ車はハイエースとプロBOXが二大巨頭なのは、シャーシーとフロアが頑丈だから説 ヽ(´ω`)ノ


716 : とりあたま :2024/08/12(月) 12:13:58 ewFwVP820
ロータスはセブンを除いてIRSだから ヽ(´ω`)ノ


717 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/08/12(月) 12:34:57 XZX4CKZc0
初期のは所謂チャップマンストラットですね。
で、ストラットタワーがX字バックボーンの先っちょにくる


718 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/08/12(月) 12:49:31 XZX4CKZc0
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%88%E5%BC%8F%E3%82%B5%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
ってチャップマンストラットって結構無謀な構造だなコレ…

結局はAアームなりコントロールアームは別に要るんで…
そりゃー初期のレーシングロータスが謎の事故起きまくるわけだよ!


719 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/08/13(火) 23:38:50 xfz038uY0
今年の夏はいたち部屋に、あまりコバエが発生していないなあ、今のところ。

ヽ(´ω`)ノ 暑過ぎるせいかも? でも、24時間クーラー入ってるからねえ


720 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/08/29(木) 14:55:23 pSCW1w6w0
訳あってねんどろいどの「眼鏡パーツだけ」(できれば新品)というのを探しているのだが
純正オプション(「ねんどろいどもあ」ブランド)では基本的に無いし、
今まで製品化された大抵のキャラクターは「眼鏡が本体」的な意味合いが強いのか
思いのほか出物がないw

いや…ウチでも全く余ってないとか「足りない」とかいうほど切迫してはいないけど
前に聖先輩を作った時(実はけいおんの澪の髪の内側削ったうえに接着してるんで取れないw)に
1本折っちゃってるんであんまり本数ギリギリだと無理ができない…


721 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2024/08/29(木) 16:57:14 Z0E7CMt20
眼鏡なら形状的には3DPで作るのも難しくないが。


722 : DYNA81 :2024/08/29(木) 19:30:01 xB8c8MVU0
針金曲げて作るというのは?


723 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/08/30(金) 07:10:10 ke7DRtdo0
銅線曲げて作る無理ゲーは昔タミヤの「キャンパスフレンズセット」
(最近出た、バイクがどうみてもシマリン号なやつではなく昔のベスパの方)の
アイビールックでメガネのお兄さん用に型というか治具というかついてましたw

いや今回は設定上レンズ要るし2ポイントなんでw


724 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/08/30(金) 15:48:33 ke7DRtdo0
しかし実のところねんどろいど芸とかも
例のシベリア送りの関係で披露する場が限られてしまったこともあって
多少熱量が下がってないこともない…

っていっても元々作る構想のあったものはスローペースでも作るw


725 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/08/31(土) 21:49:25 Vp7G19LM0
>>724
そんなにXが好きなら、なんでサブ垢つくらないの?
家族の携帯を借りればいいじゃない? ヽ(´ω`)ノ5分で返せる。


726 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/01(日) 09:21:57 dSvdwXWk0
うちはその辺めっちゃ厳しいので…


727 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/01(日) 22:20:20 FBWR8wxY0
まあ、それぞれご家庭での立場やあれこれがあるのだろうw ヽ(´ω`)ノ


728 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2024/09/02(月) 00:34:23 fSvVYoSw0
ねんどろいど仕事猫買うた。
https://cdn.bsky.app/img/feed_fullsize/plain/did:plc:vwxdk6jm5bldwoynqfoec7w7/bafkreibnhrflfsfa647jlbytetx2lepctthtqlh7vsb54pkih22hvk7d5u@jpeg


729 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/09/02(月) 01:05:55 F0zYGtRo0
>>726
povoとか契約すればどうかね
基本0円で6か月に一回ぐらいちょっとトッピングすれば電話番号維持できる
1日だけギガ使い放題330円が最安だっけ


730 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/02(月) 01:09:43 BcSrlWXY0
>>728
なんか怪しさ120%な後ろの戦車はなにさ。www ヽ(´ω`)ノ


731 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2024/09/02(月) 07:16:48 fSvVYoSw0
>>730
この戦車は日本宇宙開発局(JSDO)が火星探検のために開発したものです。
如何なる敵も強力なカッターとガトリング砲で撃滅し、基地を建設します。

日本国憲法との整合性は。


732 : とりあたま :2024/09/02(月) 08:25:12 EFjOhwgg0
ドリルはないのかな?
最後の最後はドリルだよ! ヽ(´ω`)ノ


733 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/02(月) 10:02:11 ecs76CbY0
グレンラガンのヨーコさんもリニューアル再販されるらしいので予約しとかないとw


734 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2024/09/02(月) 11:03:40 fSvVYoSw0
https://cdn.bsky.app/img/feed_fullsize/plain/did:plc:vwxdk6jm5bldwoynqfoec7w7/bafkreidlxomt4fwecqq7rcrtpk3r6eriyni3pfpsokp6tuph6rogfualvu@jpeg
キングモグラス

https://cdn.bsky.app/img/feed_fullsize/plain/did:plc:vwxdk6jm5bldwoynqfoec7w7/bafkreidwdi3ifypa7s3452mj2wl55ztzpwppfbwmaky6kv7ha5g6afwety@jpeg
ジェットモグラ


735 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/02(月) 22:25:45 BcSrlWXY0
キングモラスは、じつにチープな所がいいねw ヽ(´ω`)ノ
作り付けでドリル回らないしww


736 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/03(火) 10:44:56 TWJ5eIBc0
それを一旦切って回るように改造するのがロマンというものなんですよ

太鼓叩くクマの玩具にミニ四駆用の超高性能モーター付けちゃった結果
スキンヘッドの中の人が姿を現してしまったあの動画の作者みたいな感じで


737 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/09/03(火) 12:21:01 wlpx3TmY0
カベ氏
繰り返すがPOVOとかどうかね?
https://povo.jp/
基本無料で電話番号が持てるデッ
アカウントだけ作ってしまえばよいのであろぅ?


738 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/03(火) 12:54:34 TWJ5eIBc0
うーん…まだやっぱしばらく現アカウントの復活を試みたいわけですよ…
アカウントから起こすのは最後の手段であって


739 : どむやみょ :2024/09/03(火) 13:05:19 on5gKAuU0
いまの芸風だと、Povo契約してもまたそこで
アカウント止められちゃうから…ってことかな?

どんだけTwitter(新X)好きなんだヽ(´ω`)ノ

その情熱で勉強もがんばってくれると
いいんだけどねぇヽ(´ω`)ノとお母さんが言ってたよ


740 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/03(火) 13:34:05 TWJ5eIBc0
いや納得がいかないうちはやっぱりですね…

 r○ヽ
 \控.\ ∧_∧
   \訴.\´Д`;)
    ヽ○' /
    / (⌒)
    し⌒

あと、元々ある場合と違って凍結されてる最中に別アカウント作るのは
かえって逆効果な場合があるとかいう説もあるんで
復活の可能性があるとみてる間は下手に動かない


741 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2024/09/03(火) 17:28:24 FpWR7wVQ0
https://youtu.be/F6wCP3NpTwQ
ドリルは勿論回転するので侮ってもらっては困る。
復刻版では元のギヤボックスが省略された(作っている町工場がもう無い)ので、
現在入手出来る部品で動きを再現したのだ。


742 : 龍華我孫子 :2024/09/03(火) 20:17:06 84lCEhTA0
 キングモグラス、ウルトラモグラス、ジェットモグラ >

めちゃめちゃ懐かしいです。
小中学生の頃、模型店へ入り浸りになっていたのでどれも買う一歩手前まで
いきました。
でもサンダーバードシリーズは何点か買いました。
残念ながら緑商会も今井科学も倒産しましたね。


743 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/03(火) 20:57:07 0miuRszw0
>>741
ああ、ちゃんと回るんだwこれは失礼ww

ドリルの部分が胴体と同じ色なので、てっきり。ヽ(´ω`)ノ


744 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2024/09/03(火) 21:01:51 FpWR7wVQ0
https://youtu.be/1N79GmpdlRk

>>742
イマイの旧版のジェットモグラ(シングルモーター)は1回目の倒産時に
バンダイに金型が移って、ギヤボックス付きで1990年代まで大量に
販売されていたので、今でも比較的安価で入手しやすいんですよね。
モーター1個でこれだけのギミックを盛り込んであるのは凄いです。


ツインモーターの新版はアオシマが金型を引き継いで、
今でも定期的に再販していますね。


745 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/03(火) 21:59:21 0miuRszw0
プラモの金型って、どのくらい持つのかなあ。ヽ(´ω`)ノ
プレス回数とかね。


746 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2024/09/03(火) 22:14:16 FpWR7wVQ0
>>745
初期のガンプラが未だに再販されているので、無理のない設計で
金型の手入れをきちんとやっていれば、数十年は持つ筈。
逆にその後に出た多色成型のHGシリーズで廃番になったものがあるので、
金型が複雑化すると耐久性が落ちるらしい。


747 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/03(火) 22:18:58 0miuRszw0
>>746
初期のガンプラ、まだ、当時物の金型で出してるんだ!ヽ(´ω`)ノ
それはすごいなー!


748 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2024/09/03(火) 22:33:56 FpWR7wVQ0
>>747
もっと凄いのは値段が当時の300円とか400円のままだということ。
ここ数年で製造原価が大幅に上がっている筈なので流石に厳しいとは思うけど。


749 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/03(火) 22:38:54 0miuRszw0
定価も変わってないのかあ、、、

むしろ、なんで値上げしてこなかったのかのほうが不思議だね ヽ(´ω`)ノ

当時400円なら、現在800円でも安いくらいに。


750 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/09/03(火) 23:12:56 wlpx3TmY0
駿河屋で4000円とかで売ってるんだっけ300円ガンプラ


751 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2024/09/03(火) 23:53:32 FpWR7wVQ0
ガンプラは特殊な商品で全く同じアイテムを繰り返し新金型で出してるから。
新技術を投入した上で値上げしている感じ。
最新のキットは可動域とか色分けとか進化しているけど、小顔・足長のモデル体型で、
昔のキットの方が映像のイメージに近い部分も有る。
最初の300円のザクは「ククルス・ドアンの島(テレビ版)」の
デッサンが狂ったザクを忠実に再現しているという説も有る。


752 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/04(水) 00:58:46 2jqrZ6.M0
ガンプラって、プラモデルのジャンルから、すでに飛び出して、
ガンプラというものになってるのが凄いよねぇ ヽ(´ω`)ノ


753 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/04(水) 10:04:50 ZmQt5qQY0
旧LS金型とかオオタキ金型を引き継いでるマイクロエースのカーモデル群は
結構金型ヘタってるけど
(1/20とか1/24とかの一部車種は昭和の実車をレストアするがごとく
破れ穴を埋めるところから始まったりするw)
下処理をきちんとやればちゃんと組み上がります
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1725411725_1.JPG

鉄仮面R30のリアのインナーホイールハウスに錆穴っぽい穴開いてたりするのが微妙にリアルw
(しかし綺麗に見せたい側だけマスキングテープ貼ってラッカーパテ埋めれば簡単に塞がる)

回転ギミックといえば…実際に使える日東科学の扇風機…


754 : とりあたま :2024/09/04(水) 11:12:27 S7o/WNgA0
しかし(=゚ω゚)ノぃょぅLさんってかってはいたのかな?ヽ(´ω`)ノ


755 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/04(水) 11:17:49 ZmQt5qQY0
Zさんがいるのだから最低26人居たんだと思います

A(=゚ω゚)ノ

もしくは
α(=゚ω゚)ノ
なんて人も居た可能性がある!


756 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/09/04(水) 12:21:42 PmR/iNUk0
>>754
Lやってたのはカンチさんだねぃ
お世話になってました・・


757 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/04(水) 12:30:54 ZmQt5qQY0
実は往年のぃょぅ団の中には錚々たるビッグネームまで含まれていたのか…

Z(=゚ω゚)ノ誰が小物や!
R(=゚ω゚)ノ誰がハゲや!


758 : どむやま :2024/09/04(水) 12:55:29 F9qfkBJI0
>>756
もはや当時を覚えている人は少ないのねぃヽ(´ω`)ノ


759 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/04(水) 15:42:21 ZmQt5qQY0
どっかの知事「嘘みたいな本当の話をしますよ。実はどむやま、どむやみょ、どむやむくんという
いのちの輝きを知る三連星で構成されているんです」


760 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/04(水) 22:46:22 2jqrZ6.M0
ピュアオーディオ板のぃょぅ衆の事を知らない人は不幸であるな。w

ヽ(´ω`)ノやたら面白い集団だったさ。


761 : どむやま :2024/09/04(水) 23:52:30 F9qfkBJI0
それぞれに個性的でしたねぃヽ(´ω`)ノひとごと


762 : 北海道あずき :2024/09/04(水) 23:56:53 SiZSSnKI0
Rさんに何人か分の自演やってもらって。。


763 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/05(木) 00:12:37 O7X7mivo0
>>761
あ、DJの・・・w ヽ(´ω`)ノ


764 : どむやみょ :2024/09/05(木) 09:36:45 ep7y9jWk0
むかしのトリップあったかなぁヽ(´ω`)ノDJ


765 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/05(木) 14:25:53 VQscwPMw0
DJだったら1Lとか1RRとか1VIVAYOUとかじゃないんですか?


766 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/05(木) 23:23:11 O7X7mivo0
DJのトリップ、見つかったみたいだねw ヽ(´ω`)ノ


767 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/06(金) 22:58:51 5oiDYyic0
そういえば、ピュア板のぃょぅ衆は、
なぜか?猫ではなくてぶたと呼ばれていたなあ。。。w ヽ(´ω`)ノ


768 : どむやみょ :2024/09/06(金) 23:24:23 xUCuqAp60
ぶただったのかなぁヽ(´ω`)ノ

ちょっと今「夜話」スレ見に行ったんですが、コテハンって
いないんですねぃヽ(´ω`)ノ


769 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/06(金) 23:37:54 5oiDYyic0
ピュア板に限らず、5ちゃんでは、コテハンの人は
ほとんど見なくなったねえ ヽ(´ω`)ノ

荒らしは相変わらずだけどw


770 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/07(土) 15:18:03 g4ocpZqc0
5ちゃんのコテハンと同一人物と思われる人をTwitterで見かけたりするわけですよ。
こう…子煩悩で愛妻家の保線の大将とか。


771 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/09/23(月) 10:32:29 6lWZ5RGA0
停戦協定を破ってクズが侵入してきた。9月下旬でもグリーンモンスター
の侵略は止まらない


772 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/24(火) 01:01:05 ADje8XzQ0
雑草の侵略カニ? ヽ(´ω`)ノ


773 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/24(火) 08:51:51 0zt5fsUM0
さてシグナスはバッテリーがたびたび上がると思っていたら…

どうやらヤマハの爆弾レギュレーターがパンクしていたようですorz
暖まってるんだから導通してる=機能してるんだと思ったら
オルタネーターで出来た電気を片っ端から熱変換して捨ててた模様

すると燃料噴射+燃料ポンプ仕様のバイクは
バッテリー使い切っちゃうと走らなくなる

スペアは持ってるし「ギリギリ見えるところに付いてる」んだけど
カウル外さずにアクセスできるかが微妙で
外さなければいけなければ大仕事になる…


774 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/24(火) 14:18:26 0zt5fsUM0
>>771
「KUDZUの進撃は止まらない」っていったら
1990年代のIMSAのキャメルGTPライトクラス
(ホンダアメリカの支援で基本1〜2台しか出てこないアキュラ・NSXスパイスと
量産供給されてるロータリーエンジン積んだクッズ・マツダの大群の激戦)や
GTP終焉後のワールドスポーツカークラス
(ターボ禁止になったんでクッズ+3ローターの大群VSビュイックV6の激戦)
とかそういう話じゃないですかw

寺田さんもクッズ・マツダ(最初は吊るしのまま、途中から由良さんがカウル再設計する)で
クッズの生みの親であり名付けの親のダウニングさんとルマン出てたし。
なお現車はアートネイチャーカラーのRX-7とかと一緒に
カリフォルニアのマツダアメリカの宝物殿にある説が有力


775 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/24(火) 23:08:11 ADje8XzQ0
>>773
ボディをはがさないと整備できないのが、
スクーターの弱点だね ヽ(´ω`)ノ


776 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/25(水) 01:59:58 47TyH0qU0
>中古バイク販売レッドバロン、米ベインキャピタルが買収 DX促進
日本経済新聞


レッドバロンも外資になるのか ヽ(´ω`)ノ


777 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/25(水) 09:36:25 1GUPgOH20
むしろ結果よくなりそう感が強いのが何とも


778 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/26(木) 11:31:41 5EmFO0Rw0
>>775
しかもV100とかアクシス90とか10インチ系(それも90年代設計のやつ)
みたくペラっちくて簡単に外れる構造じゃない中にみっしり詰まってるという…

なお元々の車重が122kg(年代からいって乾燥重量ではなくオイルや燃料込み)のところに
トップケースで数kg、さらに積み荷で重くなってるから
普通に後方排気TZRや倒立125ガンマ辺りと大差ない重量なものを約3km・1時間にわたって
押して戻ってきたものだから全身の筋肉痛が収まらず作業に掛かれないというw
…翌日から来たうえに3日経って治らないって辺りで歳を感じるw


779 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/26(木) 23:14:24 DeRuGNxI0
アドレスV100は、整備性がめちゃ悪いので、
バイク屋に嫌われているそうだ。
店によっては、断られるらしいよ。ヽ(´ω`)ノまじっこ


780 : とりあたま :2024/09/27(金) 08:45:13 RVBhYlkk0
整備性がメチャ悪い・・・・
売った後のコトはなんも考えてないんだろうねえ
その時お金が入れば後で悪評で売る上げが落ちるなんて考えもしないんだろうねえ
目先の小銭の焼畑営業
マルチかよwww
ちな、オーディオで整備性がクソ悪いのがクォード2w
シロートが中古で買ってはダメなやつ ヽ(´ω`)ノ


781 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/27(金) 08:50:46 atxB/gKk0
あー、フロントフォークがテレスコピックじゃなくてボトムリンクだったり
タンクキャップの外側にフューエルリッドが付いててワイヤー作動でパカッて開いたり
何かクセ強いなと思ったらやっぱりw

あと確かスズキは駆動系が逆ネジw

…倒立ガンマのチェーンカバーが工具一種類じゃ緩まない
(ドライバーとスパナが要る)とかいうのまで思い出したぞw


782 : とりあたま :2024/09/27(金) 18:11:06 Z3k2rdFE0
おっと!
プリの方だからクォード22の方ざんした
Ⅱは名機 ヽ(´ω`)ノ


783 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/27(金) 21:18:40 jPEmfimk0
うちのV100もいよいよへたって来てるので、
そろそろ別のに乗り換えようか?思案中。

ヽ(´ω`)ノまあ、普通に動いてるうちは乗るけどね


784 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/09/27(金) 22:02:55 3cwVEfcE0
クッズ・マツダ
ロータリーエンジンは廃れてきたのだろうか
https://youtu.be/ABgNWQfzOLE?si=NC4QNYnGYw4TGUWh


785 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/27(金) 23:36:57 jPEmfimk0
ロータリーエンジンは、アクセルを戻しても、
エンジンブレーキーがあまりかからないので、
ブレーキシステムはとても大事。 ヽ(´ω`)ノ


786 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/28(土) 08:49:31 ESvOh.NM0
そこで確か787→787Bの時にカーボンブレーキ試そうって事になって
片山さんが「こんな炭の塊みたいなやつ怖えぇよ」
(実際堅焼きの炭みたいな感じで硬いけどスカスカに軽いらしい)
って難色を示すところ、従野さんが「まあ試してみよう」ってひとっ走りしてきて
「これ使わないんだったら来年のルマンは出ない方がいい」って言った、
という逸話があるわけです


787 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/28(土) 13:35:32 ESvOh.NM0
( - “”-)くっくそう!アドレスV100のブレーキに細工されたっ!

    … タ イ ヤ と フ レ ー ム が 負 け る く ら い の
          超 カ ッ ク ン ブ レ ー キ だ

|▼▼)フフフフ…(←カックンじゃないけどアクシス90のフレーム負けるくらいまで強化してた人)


788 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/09/29(日) 10:23:35 MSPovn4A0
ヤマハのウーファーの一部にはカーボン板で作ったものがあった。
ブレーキディスクと似たような素材かも

https://youtu.be/rpHNoO0EUHM?si=N36YNNMramTQB1dY


789 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/29(日) 13:06:49 8k48Bnxw0
どっちかっつーとミニ四駆のシャーシとかに使うウェットカーボンの可能性が…

これだけのために真空釜で焼く(=レーシングカーのモノコックや航空機部品のレベル)
となると、コーンだけで何十万円とかなりますw

もっと高熱で窯焼きして結合剤部分ごと炭素の塊みたいにしたのが
(そうすると強度・剛性は鋳鉄と大差ないくらいに落ちるけど耐熱性がめちゃくちゃ高くなる)
モータースポーツ用のカーボンディスクなので


790 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/09/30(月) 23:09:17 OIh0pOsw0
レッドバロン買収したら株式上場するみたいなこと聞いたけど
なんか優待とかつくのかな
今のオイルリザーブとかが優待になるのかな?


791 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/30(月) 23:24:25 tr052DD60
>>790
ちかくにレットバロン有るのかな?
オイル交換賃が無料とかなら実用的だけど ヽ(´ω`)ノ


792 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/09/30(月) 23:30:42 6LBXil3s0
ほえ〜〜 カーボンでもレーシングカー用のはぜんぜん違うんだ。
そうするとまたヲカルト的な高額商品が出そうだにゃ。航空機用カーボン
で作ったシェルが100万円!ヽ(´ω`)ノ カベさんのせいだよww


793 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/10/01(火) 05:36:31 LkPG2phI0
軽くて丈夫でも音が良いとは限らないのだから。それとこれとは違うから


794 : とりあたま :2024/10/01(火) 08:53:04 0a0mBgh.0
チューデンのシェル付きカートリッジは驚くほどペラッペラのシェルなんだが、聞いたら悪くなかったのでそのまま使ってるけど
これも丈夫なシェルに替えたらもっと音が良くなるのか?
しかしカートリッジよりも高いシェルにするというのもなあ〜 ヽ(´ω`)ノ


795 : 北海道あずき :2024/10/01(火) 15:09:00 yzVztccU0
ウチだと剛性の高いシェルに変えたら低音がしっかり鳴るようになる傾向
高い音はあまり変わらない


796 : とりあたま :2024/10/01(火) 18:52:53 CN1F/U8k0
>>795
なるほど、そうなんか ヽ(´ω`)ノ


797 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/10/01(火) 20:38:20 xQWxbyiQ0
レッドバロンはレッドバロンで買ったバイクなら全国どこでも修理を受け付けてくれるらしぃ
逆にバロンで買ってないとお断りされる
全国どこでもあるので、転勤族だったりツーリング中修理が必要な時に捗る・・らしぃ
(つべの受け売り)


798 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/10/01(火) 21:42:35 xqE0dnww0
>>797
レットバロン株、買う気満々だねーw ヽ(´ω`)ノ


799 : 名無しさん@ナカミチ :2024/10/02(水) 02:39:57 8XwGNrHo0
危険運転の件ですが 警察は対応してくれないそうです【ご報告です】
https://youtu.be/7Ctlg5GsqLk

免許取れないワルの利便の為にゴリ押ししたとも思える電動キックボードの実状か
違反が多いと都合悪いから捕まえるな!ってお達しあるのか?

もし逮捕したら余罪たっぷりで現場の警官も仕事増えちゃうから面倒だし
飲酒運転も多いとか聞くし変なもん持ってそうだから捕まえると残業になっちゃうw


800 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/10/02(水) 22:53:06 K.3xQE0c0
電動キックボード、ほんとに、交通ルールなんて無いなの人が多い
信号で止まらないはデフォ、反対車線つっきりなんかもよく見るし ヽ(´ω`)ノ


801 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/10/03(木) 10:00:13 0G5nunaE0
警察「千さんのお宅でよろしいでしょうか」
家族「はい」
警察「娘さんがですね…歌舞伎町の交差点でこう…身体をうってしまったんです」
家族「えっ」
警察「いや…そういう意味じゃなく、ならず者のキックボードに跳ねられてですね、」
家族「むっ娘がキズモノにされたという意味では同じじゃないですか!」

To Be Continued


802 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/10/04(金) 04:44:58 yrEVHYNk0
青ヶ島 カルデラ

https://youtu.be/TGWpjpu8xQM?si=PJnLx2LWldM6RSL-


803 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/10/04(金) 13:11:24 XMlV3f1A0
>>797
今は基本的に国内メーカーの正規販売車両なら各々のメーカーの代理店の看板掲げた店は
原則的に見てくれる
(それ以外でもメーカー扱い縛りが無い店なら困ってる客をそうそう邪険にはしない)、
輸入車も正規輸入なら全国のディーラー網や販売協力店で対応してくれる、
大手チェーンだとバイク王が他店購入車対応可を謳ってる、
バイク用品店でも一般修理や車検・点検対応可…ってな具合なので
「他で買った車両は対応できません」ってのは古い体質
(個人経営レベルだとおそらく一昔前のバイク不況の頃に方針変えたか淘汰された)だから
バロンも他店購入の扱いは今後改善される可能性が…

自動車ディーラーだって新規顧客開拓のために
他メーカー車両の整備・点検だって受けちゃう勢い
(部品商経由とかで部品は手に入るし、次買い換える時に自社製品買ってくれればいいのに)
ですから


804 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/10/04(金) 20:46:36 fxE6/KQQ0
くろさんのトイレのトイレ砂を買ってくるのを忘れてたぞ
ヽ(´ω`)ノ紙のやつー、おしっこで白いのが青くなるやつー


805 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/10/05(土) 11:26:14 WWBsiI2Q0
そして物凄い勢いで緊急発進した紅麹色のV100が空中分解…

いや…壊れたら壊れたでスーパーモレとニコイチしてウルトラモレV100にry
(アドレス90は事故大破から保管状態にあった初号機が後にフレーム修正で復帰、
初号機の事故直後に中古で買い直してメインマシンに昇格した弐号機と一時的に2台あって
純正流用チューンの塊の弐号機がエンジンブローした時にニコイチ修復してる)


806 : どむやみょ :2024/10/05(土) 14:26:58 jWsXpCQ20
うちはペットシートだよヽ(´ω`)ノワンコなので

クロさんはいたちさん?ネコさん?


807 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/10/05(土) 14:29:52 8K2aPbaQ0
くろさんは、フェレットだよ。ヽ(´ω`)ノ


808 : どむやみょ :2024/10/05(土) 20:03:34 VEfTQphQ0
そうでしたかヽ(´ω`)ノ失礼しましたー


809 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/10/05(土) 22:45:29 8K2aPbaQ0
くろさんは、いわゆるフェレットのノーマル色のいたちであるよ。

ヽ(´ω`)ノ近年はあかめさんみたいな、アルビノがペットショップに居らないのでなー


810 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2024/10/06(日) 06:57:32 1o/b7mL60
野生のイタチを家の周りでたまに見かけるが、
大阪で多いのはニホンイタチでは無く、シベリアイタチという外来種らしい。
昔、毛皮を取るために養殖されていたものが逃げ出して殖えたという
ヌートリアと同じケース。
高級な筆でコリンスキーというのがあるが、あれに使われているのが
シベリアイタチの尻尾の毛らしい。


811 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/10/06(日) 08:33:52 qDQnyTjg0
イタチもシベリアから亡命してくる時代…


812 : どむやみょ :2024/10/06(日) 09:11:20 .kXLERIo0
くろさんというから、真っ黒猫さんを想像してしまったのすヽ(´ω`)ノ

フェレットさんの毛色、可愛いなぁヽ(*´ω`)ノ


813 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/10/06(日) 22:50:47 prgULExM0
まっくろけではないけど、黒い毛の範囲は広いよ
なので、くろさんw ヽ(´ω`)ノ


814 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/11/15(金) 07:57:07 jcAgPfVM0
アデニウムが保水くなってきた今日この頃
価格は\2500〜45000 くらい。\1100 くらいで売ってるのはタネ。
ヨルダンやシリアあたりで咲く砂漠のバラ。キョウチクトウのナカーーマ

https://item.rakuten.co.jp/engei2/218604/


815 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/11/17(日) 00:24:07 7I9BjgUw0
>>814
買ってしまえばいいよ。
ヽ(´ω`)ノ育てやすそうだし。


816 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/11/17(日) 01:17:05 bDcj7BmM0
なんかモンスターに成長しそぅだ
りーるしょっ♪りるしょっほーらー♪


817 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/12/06(金) 23:49:46 fC1YP0ec0
うちの近所もやっと紅葉してきた感じ ヽ(´ω`)ノ


818 : とりあたま :2024/12/07(土) 09:22:43 6OLfO9z60
TVでも昨日都内は紅葉がピークにと言っていたが、オレの所ではもう過ぎちゃってるよ
同じ23区内の都内なんだが、やっぱ田舎でそれだけ寒いのか?ヽ(´ω`)ノ


819 : 名無しさん@ナカミチ :2024/12/07(土) 13:19:14 YFIEeqgM0
プアエンドオーディオの宮甚商店が
車とバイクを分け宮甚モータース商会ってのが出来てた
もちろんこちらもプアエンドw


820 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/12/07(土) 15:46:20 kgTpu96U0
閃光モータースが出来るのも近いか


821 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/12/07(土) 22:33:31 R0MBwmE60
125cc以下の専門店だな ヽ(´ω`)ノ


822 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/12/28(土) 15:26:53 9s7oGw0w0
年末年始も園芸作業に明け暮れる

エゾクロテン って黒くなう
https://youtu.be/dktMmzgTgEk?si=CAErzrSeiZVtjNfM


823 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/12/28(土) 15:28:56 9s7oGw0w0
リンク失敗

https://youtu.be/utHx_9AijxM?si=_7Xhxe8PwvCsGT3D


824 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/12/28(土) 15:34:51 9s7oGw0w0
「ログインしてbotではないことを確認してください」パスワードを盗まれるんじゃマいか


825 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/12/28(土) 21:56:22 kjtAy7dw0
エゾくろテン可愛いね。 ヽ(´ω`)ノ


826 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/12/29(日) 06:03:40 I.ouceUY0
エゾ黒テンなのに黒くない


827 : とりあたま :2024/12/29(日) 07:54:42 7mTqFhgg0
かじやさんちもエゾクロテン飼えばネズミ獲ってくれるよん ヽ(´ω`)ノ


828 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/12/29(日) 13:23:33 I.ouceUY0
ネコがサボってんじゃないの?

https://youtu.be/8lu-FqP3lDY?si=jyj_Je31xSG-yiNP


829 : とりあたま :2024/12/29(日) 18:36:24 nGSrlbmU0
最後は漢を見せたやん ヽ(´ω`)ノ


830 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/12/29(日) 23:34:55 xma9eXZQ0
うちのイタチのくろさんも、実はまだら模様だけど、
だいたい黒いので、くろさんになったw ヽ(´ω`)ノ


831 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/12/30(月) 15:55:56 K4gS5M6g0
トムがジェリーを捕食した


832 : かじや :2024/12/30(月) 16:42:13 uOrF/Pu.0
そういえば、その有名アニメの影響でネズミ捕りにチーズを仕掛けたことがあるwww

ぜーーんぜん効果無かったです、ハイ^^;


833 : 名無しさん@ナカミチ :2024/12/30(月) 17:50:42 KQC44rK.0
欧米のネズミはチーズを好むのかな?
トッポジージョもチーズのイメージあるし


834 : どむやみょ :2024/12/30(月) 22:12:30 rMzuQEKs0
若いころ、ちょっとお試しで「トッポジージョ〜」と
声真似をしたら驚くほど再現度が高かったに恐怖を感じて
以降「トッポジージョ」の声真似を封印したことを思い出したよヽ(´ω`)ノ


835 : かじや :2024/12/30(月) 22:25:31 uOrF/Pu.0
なんすかそれwww


836 : どむやみょ :2024/12/30(月) 23:00:16 rMzuQEKs0
自分の中のトッポジージョが呼び覚まされる恐怖ってやつでしょうかヽ(´ω`)ノ


837 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/12/30(月) 23:08:47 teswTrg.0
ねずみ取りの餌は穴あきチーズというのは、
匂いが強いから、引き寄せしやすいのかなあ? ヽ(´ω`)ノ


838 : かじや :2024/12/31(火) 06:51:15 nBLjOP1c0
声真似といえば、くまのプーさんの声真似ができそうでできない

さて、朝から小屋に、灯油詰めるためにいってきたのだが・・・
中の山芋がまた食い荒らされてるように見えた

穴という穴は相当塞いだはずなのだが、まーだどこか穴があるのか?w
ねずみ取りにはひっかかりそうになってる痕跡は無かった^^;

光の挿す日中だけでもwebカメラ設置するかとも思ったが、電源の問題もあってどうするか難しい


839 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/12/31(火) 10:53:20 1UFv6KMU0
匂いが強ければいいならスウェーデンの缶入ニシン発酵食品をですね


840 : どむやみょ :2024/12/31(火) 11:51:23 tD3Afy5M0
来年の干支にちなんで

蛇飼いましょうヘビヽ(´ω`)ノ


841 : どむやみょ :2024/12/31(火) 11:52:11 IDpcKnDw0
蛇がいればネズミもいなくなるよヽ(´ω`)ノ


842 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/12/31(火) 12:39:45 1UFv6KMU0
そういえば奄美大島ではハブ捕まえるとペットボトル(焼酎用とかの4リッターのやつ)に
入れて床下におくとネズミよけになる…とかいうんですけど
要は間違ってボトルに入ったネズミがハブにry


843 : かじや :2024/12/31(火) 13:10:36 nBLjOP1c0
ヘビは家人で大嫌いなのが一人いるんで無理です

って、ヘビなんて好きな人そうそういないと思うけどw


844 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/12/31(火) 13:38:07 26GT32no0
買ってるでかいヘビ逃がしてニュースになることあるょね


845 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/12/31(火) 15:21:19 1UFv6KMU0
大家さん激おこで追い出されちゃった人ねw


846 : どむやみょ :2024/12/31(火) 15:22:35 yi117tac0
「逃がしたヘビは長い」ヽ(´ω`)ノ


847 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/12/31(火) 23:47:38 h/2DxlP20
へびはまだいいかな? 足の多い大きな虫とかに比べれば。

ヽ(´ω`)ノまだかわいい。


848 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/01/01(水) 00:02:16 vd228lIo0
ヘビは飼うとしたらエサやりがちょっと抵抗あるかな
ネズミとかでしょ


849 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/01(水) 01:46:38 IcDAd5ns0
フクロウとかもそうだね。
飼いたいなあと、思った事があるけど・・・

ヽ(´ω`)ノ ドライフードオンリーとは行かないようさ。


850 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/01(水) 14:11:32 w8MOMm6g0
きちんと冷凍したネズミとか売ってるらしいんで大丈夫です!非常食にもなります!(←おい)

…自然界では卵とかも食べるらしいんでスーパーの格安パックの卵とかでも
いいんじゃないですかねぇ…
ウチで電動芝刈機に「きれいな英雄芝刈政雄くん」って命名したみたいに
ヘビさんに「坂東英二くん」って命名するのもよい(生じゃなく茹で卵食べるかは不明)

「勝野さん」って呼ばれる農機具というか園芸器具が入ってくるかどうかはわからない


851 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/01(水) 23:41:28 IcDAd5ns0
かじやさん家の小屋で、餌用のネズミの養殖とかしたらば良いかも?w ヽ(´ω`)ノ


852 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2025/01/02(木) 07:42:16 NwqSTiqA0
ササやハナニラと格闘中。ササは猛暑に強いようで最近よく生えるようになった。
大きなスコップで根から掘り起こさないと、すぐまた生えてくる。地中に横に
伸びて行く硬い根がある。少しやってみたのだが、途中で切れてしまって、下まで
全部は掘り起こせなかった (´・ω・`)
ハナニラもよく増えるのでジャノヒゲと混ざってしまった。いったん掘り起こして分別
する。捨てる部分も出てくるが。ハナニラは増え過ぎると雑草のようで汚ない。
小さな木も一緒に掘り起こさないと取れそうもない。


853 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/02(木) 09:20:41 9E3.PCQ60
いや普通にかじやさんの小屋の床下に青大将「邦衛さん」を放っておけば


854 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/02(木) 09:26:56 Nglh.Y1U0
地下茎で育つやつは、やっかいだからねえ ヽ(´ω`)ノ


855 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2025/01/02(木) 14:38:12 NwqSTiqA0
蛇好き 爬虫類好き の人。

https://youtu.be/1LkeGWCQ_5w?si=sWBEQO4SFLTcn2f7


856 : かじや :2025/01/02(木) 14:43:22 2dFwPmL60
まーた、小屋にネズミ穴が見つかった

山芋のカスみたいなんが、その穴の手前に残ってた^^;

塞ごうと石を突っ込んだら、そのトタン板みたいなのがメリメリっとw
少し割れたが、またこれで様子見


857 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/02(木) 23:30:54 Nglh.Y1U0
小屋の外壁はトタン板なのかな? ヽ(´ω`)ノまさに小屋にふさわしい


858 : かじや :2025/01/03(金) 06:19:29 wOYFrfPs0
>>857
全部じゃなくてつぎはぎみたいになってて、一部トタン

さて、灯油詰めしなければならんので、穴を見てくるかw


859 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/03(金) 11:11:52 b9BeSXXo0
それ小屋じゃなくて昭和バラック…


860 : かじや :2025/01/03(金) 11:21:50 qBM7QanE0
>>859
ま、そんな感じです^^;、小洒落た感じではない

外壁というか内壁がつぎはぎみたいに・・・どう表現していいのかわからないwww

画像は万毒祭のと、姐さんから上げなくていいって言われたと思ったので上げませんが


861 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/03(金) 12:47:49 b9BeSXXo0
20世紀末期から東日本大震災直後あたりまでの秋葉原を知るものが
反射的に思い出す建造物、それが千代田海藻店

なお東日本大震災には無傷で耐えた
(一見玄関の引き戸が割れたように見えたが、あれは前からビル風で割れてたらしい)
のだが、お店の人とかお客さんとか中に居たら生きた心地がしなかったであろう…

ちなみに隣の雑居ビル(昭和鉄骨+コンクリ造)の方が被害がでかかったw


862 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2025/01/03(金) 13:05:37 hchjdiH60
千代田海藻店に雪印の牛乳を入れる箱が付いていた。うちもあったゎ

昭和バラックのトタンの波板にオシャレでカワイイ絵を描いている所がある


863 : どむやみょ :2025/01/03(金) 14:12:08 sMS0xwWU0
実家にじいちゃんの作った小屋がありましたヽ(´ω`)ノ
六畳一間くらいで農機具とか肥料が置いてあってね
いわゆる昭バラってやつ?ヽ(´ω`)ノ

基礎を打ってないので、コロでどこへでも動く
昔の地図とかみると小屋の位置がちょくちょく変わってるのが
わかるんですよねぃヽ(´ω`)ノ


864 : どむやみょ :2025/01/03(金) 14:30:12 CXPC7D5E0
ネズミはいなかったんですよねぃ

うちに猫がいたし、野良猫が昭バラに居着いていたりでヽ(´ω`)ノ

というわけでかじやさん
ヘビ飼いましょうへびヽ(´ω`)ノ


865 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/01/03(金) 15:33:34 PGO/Gozc0
殺鼠剤撒けばどうかな?


866 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/03(金) 22:14:23 erkAyZ6w0
>>863
コロで動くのか、なんか台風とかの強風でズレてしまいそうw ヽ(´ω`)ノ


867 : どむやみょ :2025/01/03(金) 23:22:49 wLSLcFaA0
結構重いですよヽ(´ω`)ノ


868 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/03(金) 23:47:35 erkAyZ6w0
まあ、6畳くらいの大きさだしね ヽ(´ω`)ノ


869 : どむやみょ :2025/01/04(土) 08:02:41 rmeiKTjo0
>>865
いただきーヽ(´〜`)ノパク


870 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/04(土) 09:34:31 mVxcgpW60
>>867
んじゃこう…現場猫がよく使ってるコレで
http://sugiyasu.co.jp/products/products_pd.php

下にパレットを入れておくとより運びやすくなり、
周囲にフロートも付けておくと水害時にも安心!


871 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/01/04(土) 09:36:23 qlLg30es0
のらにゃんこやのらどむむがいると殺鼠剤は使えないですょね


872 : どむやま :2025/01/04(土) 10:15:42 WJ3xVdDM0
ちとお腹がヽ(´ω`;)ノ

殺鼠剤食べて死んだネズミを猫さんは食べないと思うんですが
最近の家猫さんの危険回避能力には若干の疑問がありますねぃ


873 : とりあたま :2025/01/04(土) 11:37:54 fSKoKvQQ0
家猫さんはへそ天で呑気に寝ているからねえ
こたつで寝ていたぬこさんを踏んづけてもニィ〜と前足で抗議するだけでそのまま眠り続けたよ ヽ(´ω`)ノ


874 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/04(土) 23:21:43 urG7/Atc0
家ネコさんは、もう、舌が肥えてしまっていて、雑多なねずみとか
捕まえはしても、食べはしないだろうね ヽ(´ω`)ノ


875 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/01/05(日) 04:04:11 AYn0riHg0
鮃板
殺鼠剤じゃなくて味付けエサをネズミに与えて、積極的に猫に襲わせるょぅにするのはどだろ
チュール味のネズミにしちゃうエサを開発するの


876 : かじや :2025/01/05(日) 08:08:51 xXbFLghc0
ネズミ退治アイディア、いろいろと提供サンクスです^^

山芋の減り具合見ると、この前の穴塞ぎ(何回もやってて、もう何回めだろかw)の後は出てきてない気がします^^;


877 : どむやま :2025/01/05(日) 09:20:05 P8i8FX8g0
実家に来てますがヽ(´ω`)ノ

元野良猫で今は実家に居候してるクロさんが可愛いすヽ(´ω`)ノ
元野良だけに人馴れしてないんですが


878 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/05(日) 09:37:05 HzvihJG60
そうかA5グレードの霜降りネズミ(フォアグラ付き)!


879 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/01/05(日) 10:11:53 AYn0riHg0
ネコが魚やネズミを狩るのはタウリンが豊富だからって説あるから
ネズミにタウリンたっぷりのエサを与えれば猫に駆逐されるかもだ
かじやさんはネズミにタフマンを飲ませるといい


880 : とりあたま :2025/01/05(日) 10:49:50 dnyK8CaI0
タウリンはリポDにもたんと入ってるでよ ヽ(´ω`)ノ


881 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/05(日) 12:04:24 HzvihJG60
ネズミの心配をしていたら突進してきたねずみ色のプリウスに突き破られるかじバラック!
https://www.youtube.com/watch?v=tneJQL2wh4U
※閲覧注意
うん初代だったら微妙だが2代目以降だったら1軒突き破って生還するのは無理ではないな

ニュースキャスターは嬉しそうに
「惨事のニュースです、今日正午ごろ、かじやさん方の別棟の建物に
90代の元(何か偉そうな公務員)の男性の運転する乗用車が衝突し、
そのまま建物を突き破ったあと塀にぶつかって止まりました。
当時建物には誰もおらず、運転していた男性も無事で怪我人はいませんでした
男性は『ブレーキを踏んだが停まらなかったので車に何かがあったのだと思う。
そしてあの建物は簡単に壊れすぎたので建築基準を通っていないのではないか』
と話しているということで、警察では詳しく原因をしらべています」

かじやさん
「あの小屋にはですね…色々と大切な趣味のものが…何とも言えない気分です」


882 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/01/05(日) 12:06:18 AYn0riHg0
どむむもタフマン飲めば猫さんに懐かれるかもだ
もしかしたら狩られるかもだが


883 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/05(日) 12:07:32 HzvihJG60
かじバラック4軒突破して生還する元建設省技監のじーさんとか居るかはともかく
ジャッキアップして高床式にしてネズミ返しをつけて(おいこら)

そういえばゴキブリホイホイにネズミが掛かった話って聞いたことが(始末が大変そう)


884 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/05(日) 12:10:57 HzvihJG60
>>882
なんかマタタビのエナドリってあるらしいですよ(猫に飲ませていいわけではない)


885 : どむごろう :2025/01/05(日) 12:28:50 qff5J/2c0
これはね、ネコさんの、愛情表現なんですねーヽ(´ω`)ノガジガジ


886 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/05(日) 12:33:53 HzvihJG60
トタン板引っ掻かれて黒板の音がするのがトタンの苦しみ


887 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/01/05(日) 12:47:21 AYn0riHg0
めちゃ血が出てますよドムゴロウさん


888 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/05(日) 13:30:59 HzvihJG60
フェレットと戯れたあとカラスと戯れる松島1000ZXL子さん


889 : どむごろう :2025/01/05(日) 20:39:48 hFS1hE7w0
こうやって、子猫たちに狩りを教えて、いるんですねーヽ(´ω`)ノ


890 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/05(日) 21:29:07 gs4li2/k0
うちの近所は、ノラネコさんが、激減したなあ。。。 ヽ(´ω`)ノ


891 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/06(月) 11:51:42 LZfRuCYM0

    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||
  /.    ∧// ∧ ∧| ||      |||   ||
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||_ ||
 ||_     _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       |    |
 (□ ̄ ̄□ロ|二二二.|.| ギコ屋邦楽器┃
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'


892 : 北海道あずき :2025/01/06(月) 12:05:06 WBXY529M0
うちの近所も野良猫いなくなったけど何でかな。。
保健所で捕まえてるのか?


893 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/06(月) 13:32:28 LZfRuCYM0
まあ「地域猫」制度が進んできた結果として対象の猫は原則的に不妊・去勢するそうなので
地域猫になった猫は増えない、繁殖してるのは基本的にガチの野良猫
(と、飼い主判断で手術しないまま外飼いしてる猫)ということになるので
昔みたいには増えなくなったってのはあると思いますね


894 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/06(月) 20:29:08 1H/bd9wY0
ノラネコがいるくらいの町がいいけどなあ ヽ(´ω`)ノ個人的には


895 : かじや :2025/01/06(月) 20:54:59 szBt0ypM0
家の近くに餌付けしてる婆さんがいて、それでしょっちゅう見かけたけど、その婆さん亡くなってから見なくなったなぁ


896 : とりあたま :2025/01/07(火) 00:09:37 yoBPXFJM0
♪山を越え 川を越え〜
ついでに海も渡って瀬戸内海にあるにゃんこの島に、かってのアーリア人やゲルマン人の様に大移動したのではにゃいかな? ヽ(´ω`)ノ


897 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/07(火) 22:44:35 7c5EtSIw0
世の中には、野良にゃんこにとても厳しい人もいるしなあ ヽ(´ω`)ノ


898 : とりあたま :2025/01/07(火) 23:48:01 z5TknLQ60
にゃんこに厳しい人は子年生まれの人なんだろうねぃ ヽ(´ω`)ノ


899 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/10(金) 22:15:28 6EujJG4o0
うちのくろさんも、1月で5歳になったのさ。ヽ(´ω`)ノ
フェレット年齢では、もうそろそろおじいちゃんだね


900 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2025/01/17(金) 22:56:22 .Zuo87Rk0
密林商店で3万ルーメンの懐中電灯と50万ルーメンの懐中電灯を買った
にだが、明るさは同じだった (´・ω・`) 。明るくて使いやすくて
実用上問題はないが表示は嘘だね


901 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/17(金) 23:16:57 4H4kOXJA0
懐中電灯か、明るいに越した事はないけど、
電池が長持ちしてくれるやつがいいのさ。 ヽ(´ω`)ノ


902 : どむごろう :2025/01/20(月) 07:56:27 iTsCJNik0
クソ明るいんだけど光がビーム状に集束しちゃって
懐中電灯にならないのを買ったことがあるなぁヽ(´ω`)ノ


903 : 名無しさん@ナカミチ :2025/01/20(月) 09:07:24 n8aAVfH60
昭和の頃の懐中電灯(もちろん豆電球で予備球が内蔵されてるのもあった)は
豆電球の位置を前後させ調整出来るのが普通でしたね


904 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/20(月) 10:50:54 X8AmFWnc0
こう、初期の自動車用LEDがいかにも電球並みに明るいと謳いつつ
大手メーカーブランド品でも実際使い物になるものは少なかったというくらいに
単純に数値だけの表示は当てにならない

今は結構まともになってきてて
事実上開発が止まってるハロゲン電球より明るいくらい、なんてのも出てますけど


905 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/20(月) 22:28:20 qM4eCZ0Q0
懐中電灯は、有る程度、光が拡散してくれないと
使い勝手が悪いね ヽ(´ω`)ノ


906 : どむやみょ :2025/01/20(月) 22:45:15 Zztu0WRo0
そうなんすよねヽ(´ω`)ノ

足元照らしてくれないと

不審者見つけるにはビームでもいいんですが


907 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/20(月) 23:26:26 qM4eCZ0Q0
LEDの明かりは目に刺さるw ヽ(´ω`)ノ車の対向車のライトとか


908 : どむごろう :2025/01/21(火) 07:32:24 Z4lEl3jo0
最近のクラウンのヘッドライトはどうして
目隠ししてるのかなヽ(´ω`)ノ


909 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/21(火) 10:46:25 t58wW7Ow0
実は昔のリンカーンコンチネンタルとかフォードサンダーバードとか
あの感じに憧れてるんじゃないだろうかアキヲちゃん

実際先代のプリウスはテールフィンついてたし


910 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/21(火) 10:50:10 t58wW7Ow0
ちなみに本来フタついてるのに昼間っから開いてるコイツは
実は壊れて閉じないんじゃないか疑惑が…
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Chrysler-LeBaron-coupe-2.jpg

こうなってるのが本来の状態
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:1992_Chrysler_LeBaron_GTC.jpg


911 : とりあたま :2025/01/21(火) 10:54:50 FP91usJM0
パッシングが出来ないから日本じゃダメ〜、ポン!
ってコトジャマイカ?


912 : どむやま :2025/01/21(火) 10:56:36 t4beyZVA0
https://motor-fan.jp/mf/article/136315/

勘違いしてましたヽ(´ω`)ノ

目隠しじゃなくてあれはああ言うでざいん
ヘッドランプはその下に単眼であるやつ、なんですってヽ(´ω`)ノ


913 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/21(火) 12:19:03 t58wW7Ow0
>>911
実は2代目プレリュードや初代インテグラ(クイントインテグラ)が
半目っぽい顔をしてたり、
FC3Sがリトラクタブルヘッドランプの下に日本仕様だとポジションランプが付いてる、てのは
あれは北米仕様で「ライト上げなくてもパッシングが出来る」
て仕掛け用なんですよ

プレリュードの場合はあの黒い樹脂のところが透け窓で電球入ってたらしく
(クイントインテグラはバラスポCR-X式の拡張バージョン的にスキマが光るw)
FC3Sは「日本仕様だとポジションランプが入ってるところがただの窓」で、
どっちにしろ上げなくてもパッシング出来るわけです

というわけで北米仕様のFCは日本仕様とフロントウィンカーの仕様が違う
(ポジションというか車幅灯がこっちに付いてる)
たまーにヤフオクとか尼に出てますw


914 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/21(火) 13:01:38 t58wW7Ow0
なおフェスティバはUSDMカスタムをすると面白くもなんともなくなる現象
(むしろGT系やSX系についてるエアロバンパーをFRPでコピーしたやつが
アメリカで売られてJDMカスタムされてたくらい北米仕様の方がしょぼいw)

しいていえばあっちのそのパーツメーカーが売ってた
90年代のフォードのオプションパーツによくあった形状のサイドシルスポイラーだけは欲しかったw


915 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/01/21(火) 20:02:17 HbSadN8Q0
ヘッドライトにAIとか搭載して相手の目を確実に射抜けるLEDライトとかできないかね
対抗策としてフロントガラスにピンポイントバリア展開して防御するの
AIネームはヴァネッサ&キム&シャーリー


916 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/21(火) 22:42:17 3/Mk9I/s0
リトラクタブルヘッドライトの復権を頼む ヽ(´ω`)ノ


917 : とりあたま :2025/01/21(火) 22:51:24 MaCzI6KA0
リトラクタブルヘッドライトはカッケーけど開けた時に空気抵抗が増えるので
それでマツダも止めちゃった ヽ(´ω`)ノ


918 : 名無しさん@ナカミチ :2025/01/22(水) 03:17:03 gZ3Zlmcc0
リトラクタブルヘッドライトは言ってしまえばギミックだからね
流行り始めたのは70年代だから個人的には「スカイセンサー」のポップアップアンテナと被るw


919 : どむごろう :2025/01/22(水) 07:49:52 JbT4zz1U0
効率やコストを気にするようならそもそもスーパーカーなんて
つくったらいかんのですよヽ(´ω`)ノ

オーディオもそうだけど


920 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/22(水) 10:23:20 HblTRMZI0
いや軽量で空気抵抗が少ないので、ギア配分にもよるものの
流して走る分にはめっちゃ燃費はいいはずなんですよ

バラスポCR-Xの1300(ちなみにサイバーは1300の設定自体がない)の
北米仕様はアメリカで最も燃費のいい車だったとされ
(だから必然的に1.5iとかSiとかでも割と燃費はいい方になる)、
初代インサイトもまあ…スポーツクーペっちゃスポーツクーペですし

傾向としてはCR-Zがこの正常進化型といえる

>>918
北米でランプの高さ制限が厳しく決まってた時に
ノーズを低くしつつその基準をクリアするために裏技的に生まれたという面もあって
(もっともリンカーン・コンチネンタルとかサンダーバードとか、普通のノーズ高でクルッて裏返るやつは確かにデザイン優先)
基準が緩和されて別に固定式でもクリアできるようになったことと
歩行者保護性能の要求水準が厳しくなったから無いほうがよくなった、といわれます


921 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/24(金) 15:46:55 .u.3j.ew0
さて…
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/sp638/
ここに黒いグラサン(溶接メガネ?)を取り付けるという素材がきましたよ
#お前は何を言っているんだ

「持っているカップに好みのオーディオメーカーのロゴを入れるのも楽しみです」(T社構文)


922 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/01/24(金) 20:04:14 rxVar84Q0
まあ、いやらしい
みそこないましてよ


923 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/01/24(金) 22:09:53 BECbit1Y0
こんなんで5500円もするんか? ヽ(´ω`)ノ


924 : どむやみょ :2025/01/24(金) 22:39:55 d9LSKM3M0
カラーリングでザブングルにしてやるヽ(´ω`)ノ


925 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/25(土) 10:24:20 i5AqyMHI0
>>923
今もうfigmaとかねんどろいどとかも1個そんぐらいの値段ですよw


926 : かじや :2025/01/25(土) 11:04:39 6IrZwo3E0
>>925
今もう、ってのは前はもっと安かったんです?


927 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/25(土) 12:37:53 i5AqyMHI0
ねんどろいどは初期の頃っていうか、初期型初音ミクが出た時は3500円くらいだったと思いますよ

だから多少店頭に滞留しちゃうようになったキャラクターとかは
特売で2800円くらいで手に入ったりしました。
「キャラの強くないキャラ」とかだったりするので組み替えでモブキャラが生成されたりw


928 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/01/25(土) 13:06:09 8QxlHEbo0
ドフでブラックライトに反応するような奴ならもっと安いのでは


929 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/01/25(土) 15:27:33 i5AqyMHI0
…だからフィギュアは新品か未開封品しか怖くて買えないww


930 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/02/01(土) 00:57:09 Ktw2DO9U0
マガリガワクラブに入会するとぃぃょ入会金3600万だが
https://www.magarigawa.com/jp/
ランボのフェラだの街乗りで使うのしんどいから
こゆとこに置いて乗り回すのがせいかいなんだろぅね


931 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/02/01(土) 01:34:36 64gDjFlU0

凄いなあ専用のコースがあるのかー。ヽ(´ω`)ノ
維持整備代だけでも、かなりするだろうから、3600万の入会金も
分かる気がするね。


932 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2025/02/02(日) 09:30:45 w9W8hwws0
午後には雨がやむ  午後は園芸地獄かもしれない。
不要な植木が多数でてきてしまった。捨てるのも可哀想だ。
ジモティで無料で出品するか。
ジモティはオーディオもあるね


933 : 北海道あずき :2025/02/02(日) 09:39:53 Shg1dXcA0
園芸地獄→園芸天国
の間違い?w


934 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/02/02(日) 12:26:35 i/Qz6ru60
雨が上がったら、100円ショップに行きたいなあ ヽ(´ω`)ノ


935 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2025/02/03(月) 23:40:46 SznvM91.0
やりだすと終わりがないから園芸地獄ww


936 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/04(火) 13:39:53 jNvCfWJE0
土づくり3年


937 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/02/04(火) 23:48:32 Q3lzy5Lo0
この時期は、霜柱にも注意だね ヽ(´ω`)ノ


938 : どむごろう :2025/02/05(水) 08:13:31 aR8xMsRs0
ガナッシュ畑にココアパウダーふりかけて一晩置くと
洋風霜柱の出来上がりですよヽ(´ω`)ノ


939 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/02/07(金) 01:21:07 /tSRO1Bw0
霜ばしら、意外と有害なばい菌とか入っているので、怖いね。ヽ(´ω`)ノ

踏んで遊ぶくらいにしておくのが吉だね。


940 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/07(金) 13:00:38 MdHKgD9g0
またはブルーハワイをふりかけます


941 : 名無しさん@ナカミチ :2025/02/13(木) 17:04:22 qKi98cQ.0
ドイツに帰った谷川萌々子(背番号18)の神がかった活躍

ひらひらと相手をかわし勝ち越し点をアシスト 2-1
https://youtu.be/1ykyUKNGmXE?t=8802

慌てず狙い定めミドルで追加点 3-1
https://youtu.be/1ykyUKNGmXE?t=9456

2時に起きリアタイ観戦したら眠れなくなったけど
こんなワクワクする日本のサッカー選手は中田英寿以来かも?


942 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/02/13(木) 22:46:08 qi4bT6IA0
おう、女子サッカーかヽ(´ω`)ノ


943 : 名無しさん@ナカミチ :2025/02/14(金) 06:38:30 .8LSqUMQ0
次の試合は16日 23:15 無料ライブなので良かったらどうぞ
https://www.youtube.com/live/laSs3s_E2fk


944 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/02/15(土) 00:08:39 eoB3m4kE0
サッカー好きの人は1000ちゃんにも結構いるからねい ヽ(´ω`)ノ


945 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2025/02/16(日) 09:41:04 4O73VC0I0
おぱよう 
今日も園芸地獄だ。猛暑に備えて雑草防止のコンクリート打ちは
とりあえず終わりにする。マキタの草刈機を買うのか買わないのか
微妙である。樹脂刃でササの固い茎を切れるだろうか???

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%82%AD%E3%82%BF-makita-%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%BC%8F%E8%8D%89%E5%88%88%E6%A9%9F-%E3%83%90%E3%83%83%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BB%E5%85%85%E9%9B%BB%E5%99%A8%E5%88%A5%E5%A3%B2-MUR189DZ/dp/B07PTGHYYG/ref=pd_lutyp_ci_mcx_mr_typ_d_d_sccl_1_2/357-8662123-7576000?pd_rd_w=rThST&content-id=amzn1.sym.6823a674-6ebb-4540-81c4-2e5aeb0383cf%3Aamzn1.symc.d1613cbe-5809-4b1b-864a-552f890e1bbb&pf_rd_p=6823a674-6ebb-4540-81c4-2e5aeb0383cf&pf_rd_r=XQVYEA6PKWJ0MPRSVQJB&pd_rd_wg=HkTa6&pd_rd_r=5e19c7c0-73e6-4f62-bfca-4386928f3000&pd_rd_i=B07PTGHYYG&th=1


946 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/02/16(日) 16:23:45 JvCeo9KY0
園芸地獄以外には天然坊主地獄・血の池地獄・龍巻地獄とあるみたぃね


947 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/16(日) 16:53:54 YzNxJhcA0
そういえばナカミチは沼に嵌まると抜け出せないようだが
BOSE沼はあまり聞いたことが無い


948 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2025/02/16(日) 21:32:19 4O73VC0I0
中道と坊主は比較しないよ〜〜〜。中道地獄、赤井地獄、ティアック地獄、ルボックス地獄、など

マキタ・マニアもいる


949 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/02/16(日) 22:05:38 UglwxozM0
マキタ、ピュアオーディオに進出!ヽ(´ω`)ノ しない


950 : 名無しさん@ナカミチ :2025/02/16(日) 22:24:39 CgbXgDUM0
マキタの工具用バッテリーを2本使って±電源構築すれば
けっこう良さそうなアンプ作れそうだよね
現状だとバッテリー1本使ったラジオはあるけどさ


951 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/02/16(日) 23:10:46 UglwxozM0
マキタのスティック型の掃除機は、いぜん、買うかどうか悩んだ事がある。
ヽ(´ω`)ノ結局、別のにしたけども・・・


952 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/17(月) 13:25:37 1AavGL860
バッテリー式は予備や交換用のバッテリーの持続的供給に不安がある
(まあ、マキタとかプロユース系のは、昔のソニーでデジカメとビデオカメラで一緒だったみたく
ある程度種類が共通化されてて継続的に出ると思いますけど)ってことで
ウチではヒモ付き派ですけど、
スティック掃除機は1本目が無印で2本目がツインバードですね

…って、実は無印の方もデザインや色が無印仕様になってるだけでツインバードOEMなので
中身は事実上一緒w

>>950
ラジコン用の「光り物」用の増設電源にウォークマンのガム電池使おうと思ったことはありますw


953 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2025/02/20(木) 23:31:15 LsQS0nb60
OLIGHT(オーライト)買ってみたわ。スペックは4600ルーメンだが
60万ルーメンと表示されている中華電灯より明るいし照らす範囲が
広末涼子。やっぱ中華電灯のスペックはアテにならない。

アンプも左右合わせて600W と書いてあるから注意⚠️。しかも
定格出力ではなく最大出力で、4Ω時。だから表示の8分の1くらい
になる。80年代の日本でもよくあったけどね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CCVGT7LQ/ref=syn_sd_onsite_desktop_0?ie=UTF8&pd_rd_plhdr=t&aref=dEDktIOXi8&th=1


954 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/02/20(木) 23:37:40 FV7c2jq.0
>>953
懐中電灯の強いやつか。ヽ(´ω`)ノ結構なお値段だね


955 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/21(金) 00:56:19 O6GtMAGc0
さつじんこうせん!


956 : とりあたま :2025/02/21(金) 09:43:35 8tOGdO9A0
メカラカイこうせん!


957 : どむやま :2025/02/22(土) 20:42:33 vr5i0BDo0
トヨタがウーブン・シティをお披露目したというニュースを見て

タイ・ミャンマー国境で中国人が作った街みたいですねといったら

会長にものすごい目でにらまれたでござるヽ(´ω`)ノ


958 : どむやま :2025/02/22(土) 20:46:52 vr5i0BDo0
カニこうせん!ヽ(´ω`)ノ


959 : とりあたま :2025/02/22(土) 21:54:21 3qOUvqxE0
キタノこうさくせん!ヽ(´ω`)ノ


960 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/02/22(土) 22:06:18 uRIsrDQ20

>ウーブン・シティ

富士山のすそ野のほうに作ったんだっけ?
富士山が噴火したらば、全滅しそう。。。w ヽ(´ω`)ノ


961 : とりあたま :2025/02/22(土) 23:07:25 3qOUvqxE0
実証都市とは名目で、あの広大な敷地の地下にはトヨタの総力を挙げた秘密基地が! ヽ(´ω`)ノ


962 : どむやま :2025/02/22(土) 23:21:53 vr5i0BDo0
通貨はペリカだそうですよヽ(´ω`)ノ


963 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/02/22(土) 23:51:32 Yktq3ozg0
アウトレットモールっぽい


964 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/02/23(日) 14:07:39 BDZffwhw0
アウトレットモールとか、郊外のデカイショッピングモールとか
行ってみたいのう。 ヽ(´ω`)ノ


965 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/23(日) 15:20:57 Ro6/lGII0
トヨタって元々富士スピードウェイの近くに東富士試験場(自衛隊の演習場と違う)
てのがあって、全日本ツーリングカー選手権で日産とホンダがレギュレーションの解釈で泥仕合やってた時
(ちなみに車検長が日産の人っていう凄い微妙な状況)
「まあまあ」みたいな感じで、精密計測が必要な時は車両保管された車両を
そのまま東富士に持ってって両者(ともちろん車検長も)立会いのうえで
計測して結果を確定させてた、っていうんですけど
もしかしてそこ潰すか拡張して建てた?


966 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/23(日) 16:14:50 Ro6/lGII0
例のアレ、作者さん推奨仕様で作ると
「千代大海と別れた後くらいの川村ひかるを多少オーバースケールにしたような感じ」
になるな…
http://www.hasegawa-model.co.jp/product/sp638/
…実は二次元系じゃないリアル系模型関係って結構平均年齢高いのかw

そのうち「宮崎美子みたいな感じ」「斉藤慶子みたいな感じ」「麻生祐末みたいな感じ」
とかいうような「80'sグラビアガール」とかいうの出るぞ多分w
(確か熊田曜子みたいなのはもうある)


967 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/02/23(日) 23:48:30 fd0ZVc/.0
アルファードの7割が残クレってマヂか


968 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/02/23(日) 23:59:47 fd0ZVc/.0
ふむ
アルファード大人気で抽選販売なって、ディーラーは残クレの方が
儲かるから残クレ申し込みを優先的に当選させてる、てコトか


969 : とりあたま :2025/02/24(月) 08:56:07 rYLSm70o0
アルファードはあのサイズでFF
当然後席に人や荷物を積めば積むほどトラクションがかからない
なのに4WDもあるとは実におマヌケさんあいなぷぅの如し
床下にプロペラシャフト通すならFFミニバン最大のメリット低くてフラットな床面と広い室内がもう台無し
おまけにICE車のATは世界三大技術詐欺の一つCVTだ
あの世界中の自動車エンジニアに「チクショ〜!オレの会社にも金があったら先に出していたものを!」と地団駄踏ませた
エスティマの夢と技術者の理想は何処に逝ってしまったんだろうねぃ
まあICE車は機械としての車としてはゴミ以外の何物でもないが
ハイブリットのリアモーター駆動の4WDは流石世界のトヨタ!のすんばらしい出来なのかねぃ?
ちな、今やヨーロッパのメーカーにどんだけ金が無いかはアルファが出した最新のSUVの中身が石器時代に開発されたシャーシの使いまわしだからねぃ
それともアルファブランドだからステランティスの中で仕打ちを受けた?
先代C3(日本じゃまだ現行?)でプジョーからクソ古いシャーシ押し付けられても鬼のチューンで結果出したシトロエンは
腐ってもシトロエンだったのか?
アルファもジュリアは素晴らしかった・・・・ てか今やドイツ車はあの有り様なので今でもクラス最高なのに
なんでSUVはこうなった?


970 : 北海道あずき :2025/02/24(月) 09:03:24 4uzlWrLY0
一般の人はメカよりブランドとかカッコイイとかの方が大事なんじゃないかなぁ
(オーディオも同じか)


971 : とりあたま :2025/02/24(月) 09:08:44 rYLSm70o0
それにしてもドイツ自動車産業はどうなってしまうんだろうねぃ
EVに全振りしたのは大失敗だったねぃ
おまけに各社やたら車種を増やした為に完全に開発が間に合わなくてメイン車種以外は下請けに丸投げする始末
BMWに至っては一つのシャーシでICEもEVも共用設計なのでどちらにも最適化出来ないというダメ〜、ポン!のコウモリ設計
煮詰めてから売り出してないので故障も多い
どうせトゥーペッパーなら安い中国車かペッパーレスの日本車とそらなるわなあ
特にヨーロッパで売ってる日本車は国内仕様と違って走らせてもへなちょこなんてこたあないし ヽ(´ω`)ノ


972 : とりあたま :2025/02/24(月) 09:11:58 rYLSm70o0
アルファードはまだしもボクシー運転してるお父さんは完全にもうゲボクだからなあ
ブーブー転がすヨロコビなんざ一つもなくて完全にもう労働ヽ(;´Д`)ノ


973 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/02/24(月) 11:39:59 Ekkomhzg0
残クレって自由にカスタムもできないらしぃので

ノーマルのアルファード乗りには「やーぃ、残クレ残クレ〜」って煽ってやりましょう


974 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/24(月) 13:00:22 kfwNUvh.0
最後に買い取っちゃう腹なら残クレでもいいんでしょうけどね
(要は「ディーラーへの車両返却」の時に基準を下回る評価額になって
差額払わされる、という状況を恐れてないならいい)

あと、ペラシャ通ってるっていっても「最大で駆動が100%掛かる」っていう
後輪駆動ベース(もしくはスポーツ志向)の4WDと、
原則的には50%以上を後ろに掛けることはない
(デルタ・インテグラーレとか競技用モードでそれ以上掛ける例はあるものの
少なくともその制御パターンを多用する状態で10年10万kmとかもたせる前提じゃない)
前輪駆動ベースの4WDの大部分ではペラシャの太さもデフの容量も違うんで、
何も4駆になったからってフロアトンネルがめちゃくちゃでかくなるとは限らないんです

場合によったらちょっと床の形状違うとかタンクの容量や配置が、とかいうくらい


975 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/02/24(月) 13:12:20 Ekkomhzg0
でフェスティバの残クレはどのくらい残ってんの?
やーぃ残クレ〜


976 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/24(月) 13:14:42 kfwNUvh.0
30年前に58万だった中古車にそんな概念はありませんw
仮に60回ローンで買ってたってもう終わってるわw

フォードのレッドカーペットとかだって日本で始めたの90年代後半じゃないかと


977 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/24(月) 13:18:56 kfwNUvh.0
…しかし東邦モーターズ(フィアットとかオペルとかの代理店→後にBMWジャパンの販売代理店
→現在は店舗をBMW東京に引き継いで建物管理とかがメイン)が
自動車販売業から手を引いて相当経つのにまだローンの所有権解除対応の連絡先もあるってのは
一体どんだけ長期払いで買った人がいるんだw

ミツワもつい最近に販売・サービスから撤退した(アフターサービスは各取り扱い車両の現代理店に引き継ぎ)けど
果たしてローンの所有権対応は何年くらい残務が続くのやら…


978 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/02/24(月) 13:42:44 Ekkomhzg0
ちょっとまて30年前?
仮に当時18歳だとしてキミ58歳ではなぃか


979 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/24(月) 14:15:01 kfwNUvh.0
大変だ!ねーさんの誤変換よりRさんの計算間違いの方が深刻だ!


980 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/02/24(月) 14:38:15 Ekkomhzg0
18→28
これでいいか?
さあ本当の年齢をいい玉枝
年上だったら敬語使うから


981 : 北海道あずき :2025/02/24(月) 14:42:35 4uzlWrLY0
なぜかアールさんの動揺が。。
ちょっと落ち着き玉枝


982 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/24(月) 15:12:51 kfwNUvh.0
やっぱり高校時代にパンチドランカーになるほど化学教師に殴られてしまっていたのが
今になって出てきたのか…

28歳の頃だったら2代目フォードプローブとかユーノス500とか
(何故ロードスターやRX-7じゃないのかといえばフル4座じゃないと困るため、
そしてRX-8じゃないのは当時中古でも高かったので)買ってたでしょうね


983 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/24(月) 15:14:41 kfwNUvh.0
>>981
RRRR((((=゚ω゚))))ノノノノ


984 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/02/24(月) 15:15:22 Ekkomhzg0
ぇぇぃ!ジャマをするな!今こそカベ氏を矯正するチャンスなのだ!
キュピーン


985 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/24(月) 15:24:02 kfwNUvh.0
見えるぞ…メガネ掛けたタコ八郎さんが…


986 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/02/24(月) 16:15:57 Ekkomhzg0
ォィラは62だがキミは何歳なん?


987 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/02/24(月) 16:18:32 Ekkomhzg0
どうしても隠したいならもう追求しないからふざけず答えて


988 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/02/24(月) 16:24:55 Ekkomhzg0
>>985
あとさ・・それはどういう意図で書いたの?


989 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/02/24(月) 16:27:12 Ekkomhzg0
>>982
それも体罰受けたことをちゃかしてるけど、障害はセンシティブなネタだから冗談にしないほうがいいと思うな
もし若いなら直した方がいいかもだ


990 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/24(月) 17:47:22 kfwNUvh.0
いやそりゃ刑事時効やら発生してるかもしれんけど
「体罰教師本人」とか学校とか教委とかを実名公表したらえぇんですよ?

民事は時効とか柔軟に適用されることもあるし
「事実を告発して名誉棄損になる」て案件でもないでしょう


991 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2025/02/24(月) 18:03:55 kfwNUvh.0
物故者のアメフト経験者の献体を調査したらかなりの確率で脳に損傷がみられ
OJシンプソンもそれでやっちまった可能性がある、とかいうのは
アメリカの研究であるのでご参照を


992 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2025/02/24(月) 18:18:32 Ekkomhzg0
そんな話はしていない


993 : かじや :2025/02/24(月) 18:59:00 pnpsf59A0
相変わらずですねぇ^^;


995 : 名無しさん@ナカミチ :2025/02/24(月) 22:48:37 07i14y5g0
テスラのもんげー加速で首がカクっ!となってパンチドランカーに ヽ(´ω`)ノ


996 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/02/24(月) 22:54:33 Rh6rK.cU0
電気自動車は、平地ならいいんだけど、上り坂とか、寒冷地では
だめだめだからのう ヽ(´ω`)ノ


997 : ◆cOcd6c5iAE :2025/02/25(火) 23:30:25 duWgdVSU0
投光器よりヘッドライトがいいじゃないか と今さら気がついた。
自分の目の前を確実に照らしてくれるし。これで夕方の園芸地獄も
バッチリ👌🏻 コード付きの投光器だとコードが汚れるので後で掃除が
万毒祭

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CH36WRVC/ref=sspa_dk_detail_1?pd_rd_i=B0CH36WRVC&pd_rd_w=Dy3NZ&content-id=amzn1.sym.f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_p=f293be60-50b7-49bc-95e8-931faf86ed1e&pf_rd_r=2SFR5D5PN01CP0R2S8ZC&pd_rd_wg=ny7S5&pd_rd_r=bf4f8c9f-1d37-40a8-8721-b34af44e0178&s=diy&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9kZXRhaWw&th=1


998 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/02/25(火) 23:32:47 0cP6eErM0
>>997

なかなかカッコいいね。ヽ(´ω`)ノ
値段も安めだし。


999 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/02/26(水) 21:59:02 /gnh1BLc0
新宿区の防災セミナー、参加すると、
LEDヘッドライトが貰えるらしいw ヽ(´ω`)ノ参加しないけども


1000 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2025/02/26(水) 22:00:58 /gnh1BLc0
次スレにGO! ヽ(´ω`)ノ


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■