■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

☆★ 自作オーディオ『総合』スレッド 4作目 ★☆

1 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/29(水) 21:53:53 j3tDcbkE0
ケーブル、アンプ、エンクロージャなどなど、オーディオにまつわる
自作、制作に関するスレです。

作ろう!自分だけの逸品!( ゚∀゚)ノ

*前スレ*
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/8022/1452948358/


2 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2020/07/31(金) 17:52:22 FIQu3IDQ0
スレ立て乙^^


3 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/08/08(土) 12:18:27 Wu.c9bAg0
去年の年末頃に買ったエプトシーラー。出来たてホヤホヤで石油の匂いが
していた。巻いた状態で保存していたのを開いて、ハサミで切っていたら
再び石油の匂いが立ち昇ってきた。なかなかしぶとい。芳香剤のような匂い
だが、やっぱり石油だ。部屋がちょっとだけ石油臭い (´・ω・`)。
ブチルゴムの匂いとはちょっと違う。

ブチルゴムが床に付いてしまった時は、ペイントうすめ液で拭くと簡単に取れ
る。もちろん拭き過ぎると床の塗装が取れてしまうがw。


4 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/08(土) 12:27:47 BQ0jJ/DQ0
石油臭いのはいやだなあ ヽ(´ω`)ノ 
その手のにおいってなかなか飛ばないんだよね


5 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/08/08(土) 12:31:53 Wu.c9bAg0
シリコン(バスコーク)もそこそこ臭うよ。強烈ではないがw


6 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/08(土) 12:39:44 BQ0jJ/DQ0
なんかつくるの〜?お盆休みに。ヽ(´ω`)ノ


7 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/08/08(土) 16:55:19 Wu.c9bAg0
去年から少しずつ作っている。クッソ暑くて窓開けられないから臭いがする作業は
しないつもりだったw


8 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/08(土) 22:43:00 BQ0jJ/DQ0
夏場に向かない作業だねw ヽ(´ω`)ノ


9 : DYNA81 :2020/09/06(日) 09:21:38 BkWfeOAw0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1599351321_1.jpeg

手つかずだったAK4499基板から音出しできました。

左がラズベリーパイ3Bで、右がDACボード、上が電源レギュレータ基板で
下のブレッドボードが制御用マイコンです。
とりあえずバラックで音が出たのは確認できたので、
運用出来るようにまとめていこうと思ってます。


10 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/06(日) 13:46:25 B3zXVF/M0
粋な筐体に収めて上げたいね。ヽ(´ω`)ノ
格好がよいと、音質も上がった気になるし。


11 : DYNA81 :2020/09/09(水) 17:23:48 V0fkqbOU0
かっこいい筐体に入れてみたいと思いますねえ。
NIROの Integrated Engine とか好きなんです。

ただ、自作モノだと、どうしても不具合が頻発するんで、
自分は視認性のいい樹脂ケースとかにしてしまいます。

今回のAK4499DACは、プチプチノイズが音に混ざるようで、
ずっと原因究明中です。
アナログ回路では無さそうなんで、制御マイコンのプログラムに
手を入れないといけなさそうです。
荷が重いので、長期戦になりそうです。


12 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/09(水) 21:26:06 hHhDU9LI0
>>11
タッパーみたいなケースはどうもねw
せめて、タカチのケースを奮発しよう!!ヽ(´ω`)ノ


13 : DYNA81 :2020/09/09(水) 21:43:38 V0fkqbOU0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1599655002_1.jpeg

自作アンプです。タッパーぽい?w
手前がアンプ部で、後ろのアルミケース(多分タカチ)は
ローノイズスイッチング電源の電源部です。
突き出たヒートシンクはNIROのオマージュです(嘘)
実際には、放熱が足りなくて積み上げる羽目にw


14 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/09(水) 21:49:44 hHhDU9LI0
>>13
>突き出たヒートシンクはNIROのオマージュです(嘘)

良いアクセントになってるね、ヒートシンク。
そんなに熱くなるんだ。


15 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/09/10(木) 00:25:31 nIVybAbg0
木工ボンドを溶かそうとして、昨夜から水とお酢に漬けている。純粋なお酢がないので
味付きのお酢だ。。。ヤマトの諸君、間違っても木工ボンドをねじ止め材にしてはいけ
ないぞ。フォッフォッフォッフォッフォ


16 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/09/10(木) 09:51:07 ieRACyoE0
そして材料に味が付くわけですねw

業務用の2倍濃度の1升瓶とか結構安く売ってるのに…。


17 : どむやま :2020/09/10(木) 10:20:04 5l0kAia20
真田さんがミツカン酢の瓶を持って右往左往する感じ?ヽ( ´ ω ` )ノ


18 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/09/10(木) 12:55:37 ZBZ7Oa9I0
こんなこともあろうかとamazonのタイムセールで黒酢を買っておいた


19 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/10(木) 21:34:54 rY.sB8XA0
木工用ボンドって、お酢で溶けるのか? ヽ(´ω`)ノ


20 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/09/11(金) 13:06:28 H5Izs6Y20
酢酸ビニールですからね。

むしろ水だけで溶けるもんかと思ってました。


21 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/11(金) 23:16:08 VommJ7jM0
よくわからないけど、そういうことなのか?w ヽ(´ω`)ノ


22 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/09/12(土) 05:58:35 7v1qB.WI0
インターネッツで調べたら、水に長期間漬けておけば溶ける、と書いてあった。
しかし家に有った味付きお酢を追加投入。さあ、どうなる?


23 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/12(土) 10:51:08 UC8GCK260
実験結果の報告を
興味深く真ってますよん ヽ(´ω`)ノ


24 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/09/12(土) 13:00:41 Hw9dUId20
センコねーさんの「おいしくなーれ♪」で効果倍増


25 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/12(土) 16:08:34 UC8GCK260
ちょうど良い長さのケーブルがない・・・・

しかたないから、そのうち、自作するか・・・・


26 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/09/13(日) 11:57:42 PK/Cpccg0
気持ちよさそう!。マクラにも入れたい。
https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=45413877
シルク吸音材。


27 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/09/13(日) 13:49:56 PK/Cpccg0
ヽ(´ω`)ノ5日間酢水に漬けておいたボルトナット、簡単に取れた。ナットのユニクロ
メッキは白く濁った。ボルトはステンレスなのでピカピカ綺麗になった。


28 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/13(日) 14:35:27 X6Hz/l3k0
お、うまくいってなによりだね。ヽ(´ω`)ノ


29 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/09/13(日) 14:47:03 56NxNyKY0
そして芳醇なお味に…

というかネジ止め材は特に高温に晒されたり
きわめて確実性が求められる用途(この場合はロックタイト)でなければ
タミヤのやつ使うというのは昔から一般的ですのに…。


30 : 名無しさん@ナカミチ :2020/09/13(日) 16:46:24 K/6YuNC.0
え、そうなの?
うちは昔から木工用ボンド or アロンアルファのゼリー でやってましたわ。。。


31 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/09/13(日) 21:19:12 PK/Cpccg0
ラジコンやってないからねじ止め材とか常備してないし。木工用ボンド少量なら大丈夫
だろうと思っていたら、けっこうしぶとくて取れなかった。

アロンアルファじゃもう取れないんじゃ?。マニキュア溶かす液で取れるとか言われて
た。


32 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/13(日) 21:28:20 X6Hz/l3k0
失敗は成功の母〜!ヽ(´ω`)ノ次回からはちゃんとしたねじ止め剤を。


33 : 名無しさん@ナカミチ :2020/09/13(日) 22:00:52 SFxYRNpU0
舶来の某モニター系メーカーのは接着剤でユニットネジをガッチリ固定してた
増し締めも取り外しも出来ないおバカ仕様でした


34 : 名無しさん@ナカミチ :2020/09/18(金) 17:18:56 yT8RK7Hw0
英国製?


35 : 名無しさん@ナカミチ :2020/09/18(金) 20:45:49 //procZ20
>>34
そう


36 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/18(金) 22:37:03 3JM5fdpA0
BBCモニター!ヾ(`Д´)ノ


37 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/09/19(土) 11:23:57 5nqOExtk0
もしくはイギリスだし、ロックタイトの高強度用か永久固定用
(ほぼ取ること考えてないやつ)塗って組んじゃった可能性が。

あ、タミヤのネジ止め剤って普通にヨドバシとかで売ってますよ。
同じくタミヤのラジコン・ミニ四駆系グリスとかと一緒で
樹脂を痛めにくいんで結構一般工作とかにも重宝します。


38 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/19(土) 11:48:43 Yl73zsuY0
タミヤ万能説!! ( ̄Д ̄)ノ


39 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2020/09/20(日) 17:38:40 xrbx1UZ.0
今日は積みユニット、積み基板、ある程度捌けた^^

久しぶりの工作(といっても大したことはしてないが)、大して暑くないのに汗かいて3回ほど着替えた
冷や汗かもしれんけど


40 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/21(月) 00:49:43 hLZu7KT60
3回も着替えたのか・・・
むしろ、上半身はだかで作業したらばよかったのにw ヽ(´ω`)ノ


41 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2020/09/24(木) 20:59:05 Ds0htuPY0
麻布に用事があって電話した

箱が欲しかったので問い合わせた
担当じゃなかったのでよくわからないような回答w

福袋は今年というか新年もありそう・・・だが、未確定、決まってはいない
何だかコロナの影響でだいぶ人が辞めてしまったとか
ここでもコロナか、そして、その結果グレード落ちるんだろうか、そうなると小市民は高いのに突撃できない;


42 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/24(木) 21:28:08 HdvCFtc20

>コロナの影響でだいぶ人が辞めてしまった

やめてしまったというか、辞めさせたのではないかな?
需要が減って。( -“”-)


43 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2020/09/24(木) 22:05:04 Ds0htuPY0
代表がワンマンなんだろうか・・・

コロナの前から人の出入りは結構激しいイメージだけどねぇ


44 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/24(木) 22:10:27 HdvCFtc20

>箱が欲しかったので問い合わせた

結局、当の問い合わせはうまく行かなかったのかな?担当不在で。w


45 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2020/09/24(木) 22:14:36 Ds0htuPY0
>>44
うm、メールのほうが確実なんでそっちでお願いします、みたいに言われて、了承したが、
メールのほうが返答こなさそうな気もしてまだ送ってない


46 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/24(木) 22:22:28 HdvCFtc20
まあ、メールはしたためて、のちに送るといいね。ヽ(´ω`)ノ


47 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/12/05(土) 08:55:52 kpKzdZaw0
あと少しスプレー塗装しようとしてたのに雨じゃマいか。
天は我々を見放した


48 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/07(月) 00:22:37 .Tv9WyYo0
今日は天気よかったよ? ヽ(´ω`)ノスプレー日和。


49 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/12/08(火) 22:37:43 HdwtgUhY0
スプレー塗装、とりあえず終わったサーー。年末だから少しは気合を入れて


50 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/12/08(火) 22:51:58 HdwtgUhY0
ヤフオク!でHiViのスピーカーユニット\582
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t770792370


(´・ω・`)
送料\5500。


51 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/08(火) 22:54:12 vUOZKH4U0
>>50
>送料\5500。

ぐはっ!w ( `Д)=3


52 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2020/12/23(水) 18:41:10 qfXOPAOk0
麻布のwebの福袋の表示、2021に変わった
今年もやってくれそうで嬉しい^^

5kを1つか、10kも買うか、始まるまで悩もう


53 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/23(水) 23:09:12 1Sra/lR60
1万円のを豪勢に買おう。w ヽ(´ω`)ノ年に一度の福袋だし。


54 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2020/12/25(金) 18:38:11 2isYobiU0
>>53
そのレスもらって考えてみたらば、5kはとほほな中身のほうが多かった

フレームの割れたアッシャー、かぶったリットカスタムの安いツイーター、
新潟のなんとかって安い店(今は畳んだ)のほうが安かったダイナボックス
というわけで、大当たりの今年が確変w

そう思ったので1万行く予定^^
またブレることがなければ^^;


55 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/25(金) 22:53:14 ROxluw5A0
1万円のを2つ買おう。w ヽ(´ω`)ノどどーんと。


56 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2020/12/26(土) 06:59:41 yKA.iJAU0
>>55
同じ年で同じ価格の買ったらモロに被りそうw
5kで違う年でもリットカスタムのツイーターが被ってるのに


57 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/26(土) 11:33:12 ErNWC8nc0
思うんだけどサラウドンはツイーターだけでいいんじゃあないかな
というわけでたくさん被らせてサラウンドにしょぅぜ


58 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/12/26(土) 11:39:59 H0jtwPJs0
しれ良いかも。4.1ch


59 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/26(土) 15:19:55 u9nhXUR60
スコーカー域も欲しい気がするけどね ヽ(´ω`)ノサラウンド


60 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/12/26(土) 20:16:42 H0jtwPJs0
しかし、オーディオ以外でも福袋って買ったことないな。欲しい物が入っているのか
分からないし。
>>56
ツイーターを全面と上面に付けるのも面白いよ。広がる


61 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/12/26(土) 20:17:25 H0jtwPJs0
前面と上面


62 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/12/27(日) 14:26:06 yEhECguU0
そういえばケンウッドアローラが上向きにもスピーカー付いてる仕様だった記憶が。


63 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2020/12/27(日) 14:31:02 OXUWS14o0
>>62
ありましたね

持ってましたw

ドフに捨ててきましたが


64 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/12/27(日) 16:19:57 yEhECguU0
あれって実際、音質の面ではメリットありました?


65 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2020/12/27(日) 16:21:45 dDX2r8hU0
無いと思います^^;


66 : しょう :2020/12/27(日) 17:23:25 M2MpvLbI0
小型ユニット使用の360°スピーカーは、ニアフィールドで聞くと
バーチャル音場が楽しめますよ!

SPまでの距離はおよそ両手をひろげた手のひらの位置です。


67 : 祢六さん@ナカミチ :2020/12/27(日) 19:08:45 UmB/wXtc0
年末年始にケーブル自作で楽しもう企画 第一弾はフォノケーブル
カナレの0.18sq二芯アルミ箔シールド線L-2B2ATをモノラルツイン使用
なおケーブルの値段はメーター100円w
ラインレベルで数時間バーンインした後実戦投入したら期待以上の音で大満足!
後はアース線をうまく始末して実用性を上げていこう


68 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/27(日) 21:25:43 mHSRhpww0
ケーブルの自作はお手軽でいいよね。
その割に満足感もたかいし。ヽ(´ω`)ノ


69 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/12/27(日) 23:24:13 egCLWko.0
一時期、音場型スピーカーが流行した。オンキヨー scepter300、scepter200。
そこそこ効果あったけどね。自作だとお手軽に試せる。

http://www.niji.jp/home/k-nisi/scepter300.htm

http://knisi2001.web.fc2.com/scepter200.html


70 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/28(月) 00:56:00 llyKEbPE0
ビクターなんかにもあったかな? ヽ(´ω`)ノ


71 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/28(月) 15:09:34 UN7IF8Yo0
amazon echoとかもいゎば音場型かもね
あとバルミューダ
https://www.balmuda.com/jp/speaker/


72 : 名無しさん@ナカミチ :2020/12/28(月) 20:42:21 0CUeorPw0
これってやっぱり901からの流れなんかな・・音場型。

大きな部屋がないと鳴らせなさそうと思ってて、今までまともに聴いたことが無いけど
901は興味はあるんよね。


73 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/28(月) 21:42:42 llyKEbPE0
なにしろボーズ博士の仕業だw ヽ(´ω`)ノ


74 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/29(火) 06:14:04 oYNCBDGM0
確かに901が音場型の元祖的なものかも
間接音で包み込むのだもんね


75 : しょう :2020/12/29(火) 08:16:58 Y9/yawLE0
901は今一つ売れなかったけど業務用の802は爆売れでしたね

私も一時期自宅で使ってました。
凄い音圧と立ち上がりの速さで、ライブ感が凄かった


76 : 名無しさん@ナカミチ :2020/12/29(火) 08:20:44 8UFYVuhI0
よく行ってたビアガーデンでも802使ってました


77 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/29(火) 16:00:48 SxOw5FSs0
業務用途で成功していたか。ヽ(´ω`)ノ


78 : 祢六さん@ナカミチ :2020/12/29(火) 23:03:38 nd05T1cA0
先日の自作フォノケーブルがいい感じなので比較用にラインケーブル定番の
モガミ2534をフォノケーブルに仕立ててみたが・・・
話にならないほど音が悪い
やっぱりフォノケーブルとラインケーブルで最適なスペックは違うんやねえ
ついでに先日のやつのプラグをロジウムメッキの高級品に換えたった


79 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/29(火) 23:09:14 SxOw5FSs0
おう
自作工作が捗っておるみたいでなにより。w

ヽ(´ω`)ノワタシも電源ケーブルを造ろうと、部材だけ出しておいたけ。


80 : 祢六さん@ナカミチ :2020/12/29(火) 23:58:47 nd05T1cA0
電ケーのプラグのブレードは無メッキに限ると言われますな
ニッケルメッキが最悪

本当はケーブルの構造も凝ればいろいろあると思うけど
なにしろ安全性が・・・


81 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/30(水) 00:01:19 sK5DX.JE0
PSE警察がくるぞー ヽ(´ω`)ノ


82 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/30(水) 14:38:28 bipFxDn60
引っ越し先で壁コンに使ってたレビトンってコンセントがあるのだが
安いタップ買って入れ替えてみようかとコレ買ってみた
https://www.cainz.com/shop/g/g4549509346166/
見た目だけはょぃね


83 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/30(水) 15:09:47 sK5DX.JE0
>>82
黄色の箱にしたの? ヽ(´ω`)ノけっこうに目立つねw


84 : 辺境の民 :2020/12/30(水) 15:32:31 V0C17WQU0
>>81

自分で作って自分で使う分にはOKでは?


屋内配線工事やコンセント増設については電気工事士の免許が必要だと思うが


85 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2020/12/30(水) 15:43:34 WEmWFTes0
おお、カッコいい
買おうかと思ったのにカインズが近くに無いや
送料かかると他にも買うべきか迷ってしまう


86 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/30(水) 17:22:54 sK5DX.JE0
>>84
壁コンの交換とか、みんな自分でやっちゃってるよねw ヽ(´ω`)ノ


87 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/01/01(金) 05:05:12 EMKUEqtQ0
さっそく麻布の福袋注文^^

やっぱりやっぱり・・・2way1万円を1つと質素にした
去年とかぶりませんように^^;

今年は一番高いのが35万か、中身は何だろうな


88 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/01/01(金) 10:36:56 LDUovBIw0
ほとんど完成したスピーカー、あとは配線してスピーカーユニットを付けるだけ状態
だが、まだ放置しておこう


89 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/01(金) 12:18:13 kQTb0hDo0
>>87

35万円・・・

ほかの福袋には「売価の倍の商品が入っています」の説明が有るが

35万円には【永遠の輝き?福袋です。】・・・不気味


90 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/01/01(金) 12:28:43 EMKUEqtQ0
>>89
> 35万円には【永遠の輝き?福袋です。】・・・不気味
www
開いて見てなかったですw・・・そんな説明が^^;


91 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/01(金) 17:55:32 OV2/5yEk0
>>87
>今年は一番高いのが35万か、中身は何だろうな

大変に興味深いね。ヽ(´ω`)ノ実売価格で60万円くらいのものが入ってるのだろうか?


92 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/01(金) 17:56:20 OV2/5yEk0
>>88
お正月の間に、つくる? ヽ(´ω`)ノまあ、配線、ユニット取りつけくらいなら、
すぐだろうけど。


93 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/01/12(火) 20:32:39 fHBxq4Mc0
麻布の福袋届いてすげービックリ^^

かぶってたw

去年の5kと今年の10kが

えええ!?ってなったわいw


94 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/01/12(火) 20:36:32 fHBxq4Mc0
間違えられたかー、と思って問い合わせたら、
去年がある意味異常だったらしい

去年、1kか2kだと思ってたウーファーユニット、実は7kだとか
去年、自分が3.5倍だと思ってた中身は実は5倍^^;

というわけで今年は間違えてなくて通常とのこと、1万福袋でしっかり2万以上の中身


95 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/01/12(火) 20:38:18 fHBxq4Mc0
ちなみにそのウーファーユニットはまだ使ってない

1kだと思って聴いた際の感想を書き留めておきたかったw
7kだと後でわかってどう変わるか


96 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/12(火) 21:38:50 RubNfi6U0
まあ、福袋は、届くまでのドキドキ感を愉しむのが8割だからねw ヽ(´ω`)ノ


97 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/01/12(火) 21:50:31 fHBxq4Mc0
ドキドキの後、ガッカリしてほっとしたよw

でも去年のが異常と知って、今年からは普通というか通常だろうから、
来年の福袋の物欲はちょい萎み


98 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/13(水) 21:39:18 SfuZH0.60
福袋もそもそも、ショップの商品構成が変わらないとどうしても被ってくるね。
毎年買っていると。ヽ(´ω`)ノ


99 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/01/17(日) 15:16:44 .XzUBrYo0
ちょびっと穴を拡げるためにダイヤモンドヤスリでゴリゴリ、疲れた^^;

本格的な金属加工なんて到底できそうにないな


100 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/17(日) 20:47:14 XZ5CDLcc0
運動不足には丁度いいよw ヽ(´ω`)ノ


101 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/01/21(木) 21:36:34 kkZZzvMQ0
モノタロウがファックスで宣伝してくるんで五月蝿い (´Д`;)
宣伝メールが来てるのに、ときどきファックスが〜。メール見ない人だと
思われてるのか?


102 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/21(木) 21:39:03 qKYWKRew0
あまり頻度が高いなら、メールで「ファックスやめてくれ」と、苦情を入れるといいよ


103 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/01/23(土) 16:49:31 j28a5VNM0
そこまででもなくてね。ほどほどに来るんだけど全然見ないw


104 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/23(土) 17:32:12 H6i6renE0
週1くらいでこられてたらば、ちょっと迷惑だけどね ヽ(´ω`)ノ


105 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/02/07(日) 07:35:59 Zfzllca.0
今度はちゃんとしたネジ止め材を買った。中強度、取り外し可能

https://www.monotaro.com/p/3953/4223/?utm_campaign=shipping_notification&utm_medium=email_html&utm_source=system-email&utm_term=productNo

取れない では済まない部分


106 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/02/07(日) 18:54:08 s7jnAg.Q0
自室のやっつけ自作SPのウーファーをusherからseasに換えた

usherもかなり気に入ってたがseasのほうが聴いた初っ端からいい^^、下のラインだが


107 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/07(日) 21:48:48 wmaqpl9k0
今度は、やっつけではなくて、本気の自作スピーカーで頼むデッ。ヽ(´ω`)ノ


108 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/02/07(日) 22:05:31 s7jnAg.Q0
>>107
箱を1から作ったことがないからなぁ

木こりの友達でも紹介してくれいw


109 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/07(日) 22:49:20 wmaqpl9k0
もう切ってあるキットでもいいよw箱は。ヽ(´ω`)ノ組み立てからはじめよう。


110 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/02/08(月) 01:58:31 KNii9Zbs0
エレキのアンプのキャビネットとかPAの箱とかどうだろう
ドフのジャンクコーナーにありそぅ
2個セットで手に入れるのは難しそうだが・・・
ちなメサブギやorangeの箱はがっちりしてて評判がぃぃ


111 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/02/08(月) 14:09:17 NhYUDNyY0
バイオリンのハードケースを買う(不審人物)


112 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/02/08(月) 14:35:23 .H9E5nY60
ぉゃ海外旅行ですか?


113 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/02/08(月) 14:36:20 .H9E5nY60
(さすがのゴーンもバイオリンケースには入らないか)


114 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/02/08(月) 17:03:15 NhYUDNyY0
いや東京マルイのP90なら持っているのでw
もっともバッテリーは所持してないので使用できないというアホな所持形態w

カーロスゴーンケース、もといパックホースケースは
モータースポーツ界隈でも機材・部品箱として多用されてるので
(バイクレースなんかでは車両丸ごと入れてたり、F1でパワーユニットやらギアボックスやらを
入れてるのもコレ)頑丈は頑丈だけど、軽いので共振しちゃうかも。

…すると昭和初期以前のマイト箱とかそういう和物の頑丈なアンティーク箱の方が
木箱系で自作するにはよさそう。


115 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/02/08(月) 21:04:32 FXfrYHZA0
usherもどうにか活かしたいと思って、寝室に置くことにした

設置の都合上、ますますやっつけになってしまった^^;


116 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/02/08(月) 21:24:01 kHe7m6aU0
ウーバーに見えてしまったw
余ったユニットや箱を利用して残り物スピーカーを作ったことある。けっこう良い音が
出てしまって。残り物には福がある


117 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/02/08(月) 22:24:40 FXfrYHZA0
最初は音が出ただけで良かったが、聴いてたら駄目だったので結局ツイーター変更した

余り好きじゃない麻布の安ツイーターだが、usherとの組み合わせは悪くないとおもふ

設置は無理やり押し込む形になったw


118 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/08(月) 23:19:40 xwyNamp.0
見た目はどうあれ、自分の好みの音質に近づけたなら、結果オーライだね ヽ(´ω`)ノ


119 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/02/09(火) 18:52:50 Tg5yRpes0
>>118
どもども^^、そうだねぃ

でもなぜか、再度その押し込み設置を見てたら、
ツイーターももっといいのを使えて少しはすっきりできると思ってまたツイーター変えた^^;

カイラスに使われてた?セアス19tffが残ってたかと思ってたが、ZAPHに使われてるセアス27tffもあった
27のほうを設置

音はritでも悪くはなかったが、いまのほうが満足^^
見た目はスッキリ


120 : 辺境の民 :2021/02/10(水) 21:19:48 N0FY4N7.0
MJ無線と実験の3月号自作特集

【特集】ステイホーム時間を有意義に過ごす オーディオキット2021年春
ゼネラルトランス販売 6CA7シングルパワーアンプA-01TRCR
ムジカノート フルレンジスピーカーシステムSK-MT08
バクーンプロダクツ&MJ共同企画 レベルコントロール付きSATRIパワーアンプMJK-1001

三番目のバクーンは独特の回路で好きな人は大好きなところですが値段が77Kほどとか同社製品としてはバカ安
二番目のムジカは画像版でアンプのレポート有ったがスピーカーはどんなものか?


121 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/11(木) 17:31:18 aLxldLg20
自作派は作業は進んだかな?w ヽ(´ω`)ノ


122 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/02/11(木) 18:10:33 fpDiLrb.0
無線と実験面白そうだ、今までのも含めて半年くらいまとめ読みしたい^^

自作しようと思ってたプアなSPセレクター、2個めの穴開けで割れてw、一旦終了
今日やったのは穴あけマーキングくらい


123 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/16(火) 20:56:41 sHN32dME0
FOSTEX、自作オーディオ用オンラインショップ・オープン
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1306674.html


124 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/02/21(日) 16:54:51 UtywwObE0
アンプ・SPセレクター1個やっとできた^^・・・とおもふ

今から音出るか確認

配線が楽そうな大きめのほうにとりあえず手付けた、2in2out


125 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/02/21(日) 21:24:48 UtywwObE0
音出るか確認した後、ラベル貼り付けて、1in2outも勢いで工作した
終了、疲れた

掃除は明日以降


126 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/22(月) 00:17:07 NHumiWdY0
ケースはどんなのを使ったのかな?
写真とか撮ってみればいいのに。ヽ(´ω`)ノ


127 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/02/22(月) 06:13:35 7Obd.HAw0
2inはプラスチックのトレーで、1inは小ぶりなアクリルBOXですがな

写真は気が向いたときにでも^^


128 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/23(火) 22:07:10 0Qgb3i/g0
100円ショップとかで目ぼしい入れ物をケースとして物色するのも楽しいね ヽ(´ω`)ノ


129 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/23(火) 22:07:19 0Qgb3i/g0
100円ショップとかで目ぼしい入れ物をケースとして物色するのも楽しいね ヽ(´ω`)ノ


130 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/23(火) 22:07:50 0Qgb3i/g0
ああ、また二重書き込みに。。。


131 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/02/25(木) 21:18:00 BK64hdpQ0
昆虫の羽を模したSPユニットがONKYOから
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1308225.html

きmぉちわるいわ

クワガタ好きでも無理っす^^;


132 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/25(木) 21:25:05 YaApnI9I0
>>131
そう?w ヽ(´ω`)ノワタシはわりと好きかな?
テイストが。


133 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/02/25(木) 21:34:09 BK64hdpQ0
そうなんだ・・・意外

プレゼントするよ^^


ドフで格安で入手したらばw


134 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/02/25(木) 22:02:09 h63vhB2E0
トンボ採ってきて自作したらω


135 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/02/26(金) 06:31:56 fgYHMwT20
メロン🍈みたい


136 : 辺境の民 :2021/02/26(金) 09:26:22 kJvcCffE0
今断崖絶壁のオンキョーからの情報です

報道関係各位 2021 年 2 月 24 日
バイオミメティクスを振動板として採用した新開発スピーカーの市場導入について
オンキヨーホームエンターテイメントの子会社であるオンキヨーサウンド株式会社は、世界で初めて※1 開発に成功した
バイオミメティクス(生物模倣)をスピーカーユニットの振動板として使用したフルレンジスピーカーが、株式会社音楽
之友社の月刊誌「stereo」のムック「これならできる特選スピーカーユニット 2021 年版」に特別付録として採用され、
出版以降、OEM 販売を開始することとなりましたのでお知らせいたします

2017年のム


137 : 辺境の民 :2021/02/26(金) 09:31:39 kJvcCffE0
ごめんなさい
>131で既出でしたね

2017年のパイオニアの6センチスピーカー
小さいのにとても頑張り屋サン
鳥形バックロードに入れて愛用中
今回のオンキョーのユニットも期待してます


138 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/26(金) 21:16:35 5FQubrDY0
ヾ(`Д´)ノ バイオミメティクス〜!


139 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/03/06(土) 13:16:27 bnc88T1Q0
電子部品屋が閉店してしまって、部品の入手が格段に面倒になってしまった

ジャンク基板から剥いだりしてるが、今やろうとしてるのは再利用は無理そう><


140 : 辺境の民 :2021/03/06(土) 17:54:53 sDiViemk0
大阪 日本橋のデジットも建て替えで大安売りらしいが
新装開店は発表無いので消滅かな?
ごちゃごちゃの店内、変な何に使うか解らないパーツ群
狭い階段を上がるスーパービデオとデジットは日本橋ワンダーランド散策の楽しみポイントだった


141 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/06(土) 19:13:26 VlJfZk4Y0
電子パーツとか扱う店舗は、減っていく一方だろうね
自作趣味とか、昨今、まったく聞かないからなあ・・・


142 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/03/30(火) 08:24:46 vBZjYADU0
オクの自作スピーカー。
いやーーーたいへんだわ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h543770974

ドフで売ったら5万円以下かも?


143 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/03/30(火) 08:26:24 vBZjYADU0
送料無料だよ!! (・`ω´・)ノ


144 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/03/30(火) 12:45:11 GXwkwa0U0
手作り感


145 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/31(水) 00:09:24 CDqnwqQM0
自作スピーカーって、厳密に言えば、「自作箱スピーカー」だよねぇ。

ヾ(´ー`)ノユニット自体は、出来合いの物をつかうんだから。


146 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/03/31(水) 00:10:37 8GDyMIls0
パソコンの「自作」と同じ感じかねぃ


147 : 名無しさん@ナカミチ :2021/03/31(水) 03:42:31 5idrydV20
>>145
出来合いの箱にユニットとターミナルををネジで止め
配線のコネクタを挿すだけでも自作に入るかもね
付録のラックスのヤツも同じだね


148 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/03/31(水) 08:08:44 Y8vKhRNM0
そして1000ZXL子はXL80Sにうち跨り、コーン紙にうってつけの和紙を探す旅に出た…。

多分磁石は市販品をドーナツ型に削ったりすれば作れるのは作れると思うので。


149 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/03/31(水) 12:42:27 gDRQC5G.0
ネヲヂム・マグネッツよりもっと凄い物質を探しに宇宙へ!!


150 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/03/31(水) 12:44:43 gDRQC5G.0
>>145
そうそう、だからユニットの価格の30〜50%くらいで売れる。箱は\0として。
5万円よりもちょっと高いかも


151 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/03/31(水) 20:27:27 8GDyMIls0
ドフならばばらして売ったほうが値段が付くよねきっと


152 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/03/31(水) 20:45:55 RsjRJYsE0
それに加えて、ドフのほうでもバラして売りそうw

自作PCとかでも、あ、これは・・・バラしやがったー
と思うこと多々^^;


153 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/04/09(金) 20:07:36 GE6EBiRY0
SPのエッジ、余りにも届かないので返金希望出したら、なぜか131円だけ返金しますwww(購入額は700円くらい)って回答きてたブツ、
今日やっと届いてた^^

明日明後日と疲れそうな感じなので、しばらく放置して気が向いたらやる


154 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/04/09(金) 20:16:29 XwaPHzkE0
なんで変な出品者ばかりなの


155 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/09(金) 20:54:18 EtVnfBY.0
Amazonの中華業者でしょ? ヽ(´ω`)ノ遅いし不安。


156 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/04/09(金) 21:03:19 GE6EBiRY0
そう、いつものw


157 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/04/10(土) 22:26:42 T4uFzP820
大陸から3週間でボルト ナットが届いた。爆速だ!


158 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/10(土) 22:38:57 GuwFSBFQ0
そう?
ワタシは早い時に10日くらいで、
PCのハーネスパーツが届いた事があるよw ヾ(´ー`)ノ


159 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/04/29(木) 11:35:59 7faX3V1s0
東急ハンズで加工してもらった材料を受け取るのを忘れて帰ってきてしまった
ので、昨日は受け取りだけしてきた。行ってみたらシャッターが閉まっていて
Σ(゜Д゜) やっ 休みかーーーー!! 
と思ったが、横の小さな出入り口が開いていて、エレベーターに乗って上階の
ハンズだけ営業している、という状態だった。緊急事態宣言だからテナント
の階は閉鎖していた。  ディスクユニオンは見に行かなかった


160 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/30(金) 00:52:29 emPZxRAY0
>>159
加工してもらってるモノを、忘れて帰ってしまうとか、ちょっとどうかと思うw

ヽ(´ω`)ノその日はほかにも忙しかったのかな?


161 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/04/30(金) 01:01:43 VQp1UCVo0
30分お待ちください、と言われたので、タワレコ見てたら o(≧▽≦)o 忘れた


162 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/30(金) 22:27:16 emPZxRAY0
もう脳細胞が萎縮し始めているのではないか?www ヽ(´ω`)ノ気をつけよ。


163 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/05/05(水) 10:49:30 2l3QSp1M0
脳細胞のヒャッハーー化
ψ(`∇´)(`∇´)(`∇´)ψ


164 : 祢六さん@ナカミチ :2021/05/10(月) 21:19:55 06Eaiw4k0
昔自作したパッシブアッテネーターの動作確認してみたら
低音ゴリゴリ来て気持ちええw
でも低音のためにパッシブアッテネーター挟むってのもなんだかなあ
自作ケーブルで代替できないか検討してみなきゃ


165 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/10(月) 22:00:26 bw/PfzYc0
>>164
プリアンプを取り去った新たなパッシブプリのシステムを組んだらいいよ。

ヽ(´ω`)ノシステムを使い分けて愉しむ。


166 : 祢六さん@ナカミチ :2021/05/10(月) 22:15:26 06Eaiw4k0
最近オー友んちに俺の機器を持ち込んで遊んでるとこで
使うならそっちに持ってくつもりだったんですけどなぁ
どうなるやら


167 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/10(月) 22:32:06 bw/PfzYc0
パッシブプリは、ワタシも一時、ヤマハのMVS-1で愉しんでたよ。ヽ(´ω`)ノ


168 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/05/31(月) 20:43:09 6mOfaKR60
もう眠いので寝室に行ってオーディオ聴いてて気付いた

以前マグネット近くのフレーム割れたアッシャーのSPユニット、
今度はフレーム外側部分、取り付けネジをつけるところが割れてる:

とほほなのか、これは

このユニットはかなり脆いように思う


169 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/31(月) 21:04:18 FDPYhVKk0
ウーファーの振動に弱いんだろうか?共振というやつか? ヽ(´ω`)ノ


170 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/05/31(月) 21:21:04 6mOfaKR60
ようわからんけど、ここまでフレームが割れると、近いうちに捨てないと無理そう
安ユニットだけど気に入ってるからざむねん;


171 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/01(火) 00:22:57 gJZOsyhM0
同じ型番のユニットがまだ、手に入るのなら、購入しておけば? ヽ(´ω`)ノ

気に入っているものは、スペアがあると、安心さ。


172 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/06/01(火) 05:25:40 WWx19OIw0
あー、買ってもいいんだな、思い浮かばんかったw

しかし、また割れそうな気もする
そのユニットの出どころはいつもの麻布の福袋なんだが、割れたのを問い合わせたときに、
他にも割れたって人がいたらしい・・・たぶん価格コムに書いた人かも

とりあえず替えるSPは決まった^^


173 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/06/01(火) 07:04:48 /kNaRp1Y0
割れるの確定ならやめておこぅ


174 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/06/01(火) 20:42:15 A.DhfVhE0
割れたほうのユニット、どうにかしてまた使えないかと思っていろいろやったら、大破した;
どうにもならんので捨てる^^


175 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/01(火) 21:48:49 gJZOsyhM0
まあ、もともと、クラックが入っていたのでは時間の問題だったろうね ヽ(´ω`)ノ


176 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/06/06(日) 13:04:26 LY5Uf7fI0
これで 黄金の◯◯ も作れる!
https://www.amazon.co.jp/dp/B008EQG6QE/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_HWZ2MV6SY7W7V9VF1FSV

食べる用も!
https://www.amazon.co.jp/dp/B001MEM4A2/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_HRDDPM9G382T11Q5DNZM

その他ネイルなどにも


177 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/06(日) 23:25:21 ozTCcuPc0
金箔って、食べても害はないのかな? ヽ(´ω`)ノ


178 : とりあたま :2021/06/06(日) 23:56:25 blb14StM0
>>177
消化されずに💩で出て来るだけ
正月用の日本酒に金箔入りってあるね


179 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/06(日) 23:59:22 ozTCcuPc0
まあ、そうなんだろうけど、なんか勿体ないね。w ヽ(´ω`)ノ限りある金が。


180 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/07/25(日) 16:34:47 8AXssvDc0
(´Д`;) 腰が痛くて自作が出来ない。1〜2年に一度は軽い腰痛になりゅ。

涼しいのは朝だね。夕方は昼間の熱気が残っていて駄目じゃ。

電動トリマー買おうかと思ったがやめたよ。ちゃんとしたガイドを作らない
とキレイに面取り出来ない。室内ではホコリが飛び散る。かといって外は
暑い。細工カンナで頑張る。


181 : 名無しさん@ナカミチ :2021/07/25(日) 16:55:51 Xuvl81ZY0
暑くてコンデンサ交換する気になれん

連休もだるだるで終わるw


182 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/25(日) 20:07:42 zmc8VweI0
何かにつけて、暑いを理由にしてしまう季節だねw

腰痛も気をつけて。ヽ(´ω`)ノ


183 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/07/25(日) 20:17:28 PH3.iibo0
滴る汗が基盤をいためそぅだし


184 : 名無しさん@ナカミチ :2021/07/26(月) 20:11:47 pHMMoHrw0
コンデンサ交換してしまった、例のレコと、LGA775のクアッドコアPCのM/Bのコンデンサと

やっぱ朝するべきだった、さすがに出勤前にする気にはなれないので夜したんだが、暑い暑い
汗が滴って基盤に落ちそうになっちゃった


185 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/26(月) 22:14:26 zHUTU6Es0
せめてエアコンの効いた部屋で作業したらばいいよw
ヽ(´ω`)ノそれなら発汗しないであろう?


186 : 名無しさん@ナカミチ :2021/07/27(火) 17:58:30 X5.a3P4Y0
休日の朝がいちばん。どうせ早く目が覚める。クーラーかけといてちょこっと自作


187 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/27(火) 21:00:03 tEmpAooE0
電子工作から、木工の扱いまで、自作のすそ野は広いね (・`ω´・)ノ


188 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/07/27(火) 21:21:15 BrgvE8J.0
音源も自作しょぅず
ボエ〜


189 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/27(火) 21:34:26 tEmpAooE0
>>188
ギター、弾いてる? (´ω`)


190 : 祢六さん@ナカミチ :2021/07/28(水) 20:51:07 0vxgrVlo0
オー友のリクエストでアンプ切り替えセレクターを構想中
アンプがBTLなのでアースを共通化できないのが悩みどころ
更にシングルアンプ系統とバイアンプ系統の切り替えが出来るようにしたい
考える事が多くてめんどくさい(でも楽しい)


191 : 名無しさん@ナカミチ :2021/07/28(水) 21:16:47 TJw3PwgM0
BTLのセレクターは昔作ったとき面倒なので4回路リレー使った


192 : 祢六さん@ナカミチ :2021/07/28(水) 21:30:32 0vxgrVlo0
やっぱそうなりますわなー
バイアンプ対応も考えないと


193 : 名無しさん@ナカミチ :2021/07/28(水) 21:39:22 TJw3PwgM0
接触抵抗だけ考えるとCMOSリレーの方が低かったりするんだけどね
アキュのパワーアンプで使われてるヤツ でも容量が大きいからクロストークが心配かな?


194 : 祢六さん@ナカミチ :2021/07/28(水) 21:59:53 0vxgrVlo0
正直そこまで思慮が回ってませんw
最悪バナナプラグ差し替えという素人工作にするかもですわ


195 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/29(木) 22:48:26 t//GHwok0
すごい凝ったのを作ってあげればいいのに。w

たとえば、針式メーターがついている。ヽ(´ω`)ノ


196 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/07/29(木) 23:45:45 CU9rTPDU0
変なギミック満載するとか
せりだしスモークLEDスポットライト
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2102/06/news046.html


197 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/07/30(金) 07:40:49 2AiA7vkM0
プールが割れて、下から上がってくるので、プールの水を抜いちゃう。カッコ悪くて
上がってこれない

インスタ蝿装置を作るのね


198 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/07/30(金) 12:26:38 TdQbUgzI0
カセットを嵌め込むと180度反転して、ヘッドも反転するというギミック。


199 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/30(金) 20:29:35 g1/UmX1M0
キミらを「脱線三人組」と命名する。w ヽ(´ω`)ノ


200 : どむやま :2021/07/30(金) 21:49:32 VfZgl0tM0
脱線トリオ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E7%B7%9A%E3%83%88%E3%83%AA%E3%82%AA

由利徹、南利明、八波むと志の3人組だすヽ(´ω`)ノ


201 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/07/30(金) 23:19:49 2AiA7vkM0
ウィキが寄付しろ!ってww ウィッキーさーーーーん!! ヽ( ゜∀゜)ノ


なんだかんだ言っても自作の準備をしている。土日の朝は自作のチャンス。
シールを剥がした跡がベタベタしているので、シンナーで拭き取る。全体を少し濡らして
耐水ペーパーで表面を荒らす。明朝晴れていたら、ちょっと塗装でもするか。
しかし凄い雨が降ってきた。亜熱帯スコールだね。


202 : とりあたま :2021/07/30(金) 23:23:49 thj8n6W20
ウィキの寄付って、カードでしても大丈夫なのかねえ?


203 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/30(金) 23:58:33 g1/UmX1M0
カード情報の漏えいとかありそうw (´ε` )そのうち。


204 : どむやま :2021/07/30(金) 23:59:20 VfZgl0tM0
一度でも寄付するとそれ以降もしつこく支払いを要求してくると
どこかで見たことがありますヽ(´ω`)ノ

基本無視ですかねえ


205 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/07/31(土) 12:43:53 LGu2aUE60
欧米も中国も寄付はよくするらしいね。日本には無い習慣。

今朝は7時に目が覚めたが、雨が少しだけ降っていた。それで塗装作業が出来ずに
だるだるしていたが、8時になったら雨がやんでいる。チャーーンス!!( ̄+ー ̄)
急いで塗装の準備。下地の準備は昨夜にやったから直ぐに出来る。
ゲリラ部隊のように神出鬼没の塗装作業を断続的に繰り返す。
しかし、8時過ぎると、どんどん暑くなるし、日影だった場所がどんどん日向に
なってくる。雨が降っていたから湿度も高い。作業は速く確実に終わらせ
なければいけない。 とりあえず下塗りだけやって終了。


206 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/31(土) 13:09:48 zoHE5IZw0
>>205
明日は上塗りをしよう。ヽ(´ω`)ノ


207 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/08/01(日) 08:26:57 EwdPQqu20
今朝は6時半に目が覚めたので、また少し塗装。下地処理が終わっている物か
らスタート。乾かしている間に残りの下地処理をやる。スプレーだと一度に
3色塗れないので、乾かして入れ替えになる。今日は2色塗れたので、あと1色
だ。
スプレー塗装をやっているとカナブンが突撃して来る。強烈なシンナーの匂い
を樹液の匂いと勘違いしている。今日もカナブンが来たが途中で引き返して
行った。お利口なカナブン。せっかく塗った塗装面を荒らされたてはかなわない


208 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/08/01(日) 09:09:13 EwdPQqu20
乾燥と片付けが終了。腹が減ったし暑い。しかしまだダルダルしている。


209 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/08/01(日) 12:50:03 EwdPQqu20
今日は廊下の温度計では気温32℃で湿度61% 。気温が高く湿度は低めだから
塗料がよく乾く。2度塗りしないとツヤが出ない物が有ったが、万毒祭で終了。
半ツヤくらいの仕上がりになった。


210 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/01(日) 13:26:20 EFQv1mrI0
続きはまた来週?

ヽ(´ω`)ノそして、お盆休みに完成かな?


211 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/08/02(月) 07:43:47 4C.Jn4as0
そだね〜〜。平日のうちに下地処理をやっておかねば


212 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/08/07(土) 07:24:15 yv9E22Mg0
凄い雨。やらない理由が出来て良かった。だるだる だるだる

ヤスリがけしている夢を見てしまった。部品がどんどん小さく変形して、全く
使えない状態になっていく (´・ω・`)


213 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/08/07(土) 08:28:15 4CRwJCJc0
自動車泥棒を捕まえる夢を見た


214 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/07(土) 10:10:56 0h2Pgjl.0
天気が悪いときは室内で出来る自作作業に。ヽ(´ω`)ノ


215 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/08/07(土) 12:41:06 t37H5Bwk0
>>213
サングラス掛けてショットガンで撃つんですねわかります


216 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/08/08(日) 09:14:59 QffvXWn.0
雨雨降れ降れ母さんの〜〜蛇目でお使い嬉しいな〜〜
台風10号接近中のため屋外作業は中止です


217 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/08(日) 12:44:07 kSzn5mn60
野外作業は明日以降に ヽ(´ω`)ノ


218 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/08/12(木) 09:58:12 vZMZwxrg0
きのうホムセンで買っておいた両面テープと隙間テープ、どちらも使えなかった。
厚さ1ミリではゆるゆる。3ミリでは入らない。実は厚さ1.5ミリも売って
いたのだが買わなかったのだ (´・ω・`) 。万毒祭からアマゾンに注文するか


219 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/12(木) 10:02:44 mk.OZeBQ0
厚み1ミリのやつを、2枚重ねで使えば? ヽ(´ω`)ノぴったち☆になりそうだけど


220 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/08/12(木) 10:41:47 vZMZwxrg0
そうなんだ。それを思い付いたところだったのだ


221 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/12(木) 14:50:21 mk.OZeBQ0
まだ雨は降ってきてないから、ホムセンに走るなら今だ!w ヽ(´ω`)ノ


222 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/08/13(金) 08:05:16 cg3fGcoo0
万毒祭からアマゾンに注文したわ。CDと共に


223 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/13(金) 10:36:53 hIK4gzqs0
Amazonは便利だからしかたない。w ヽ(´ω`)ノまんどくさいのは気持ちはわかる。


224 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/08/19(木) 17:39:03 a9grVG4I0
まだ暑いな
もうちょい涼しくなったら自作?にとりかかろう

今日届くと思ったら、届いてなかった
愛用の半田ごての内部配線をしっかり治すために購入した
安い同メーカーの半田ごて


225 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/08/19(木) 19:39:30 a9grVG4I0
と思ったら夜中に届いたので、暑いけど治した^^


226 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/19(木) 21:34:01 hlMVTpzY0
夜中? ヽ(´ω`)ノ


227 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/08/19(木) 21:36:21 .Rm0hs2w0
夜中というか19時ころに届いたw


228 : 冷たいたこやき :2021/08/19(木) 22:26:39 EIL9ydFo0
初老に差し掛かってくると18時には消灯してテレビを見て20時には眠りにつきますので
で、夜中に目が覚めてラジオを聴きながらまた眠りにつきます。


229 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/20(金) 10:15:33 oDmHTkoc0
たこ焼き早寝過ぎw


230 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/20(金) 21:39:49 wTAXWglg0
夜8時は下手すると、まだ、晩ご飯中だなー ヽ(´ω`)ノ


231 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/09/02(木) 19:11:48 0L93kdAQ0
SS-AL3が届いたので、1000ちゃんの画像掲示板の数年前の書き込みを再度見て再復習w

さらに麻布にwebに載ってないものでも買えるか確認だけした、目当ては片方が割れたアッシャーのウーファー
そっちも回答待ち


232 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/09/02(木) 21:09:45 EbxzY0bg0
アッシャーは透明のウーファーを使っていた

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16597689/ImageID=1675640/


233 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/09/03(金) 13:43:00 WYzqcayY0
うちのフェスティバに付いてるアゼスト(軽く25年物なので今のは違うかも)は
悩ましいパープルの硬質素材だったはず…と思ったら
そりゃーウレタン製と思われるエッジの方であって、スピーカーのコーン自体は
黒色の硬質素材の何かであった模様。
あ、センターのドームんとこ(なおコアキシャル2way)もメタリックっぽい紫ですね。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528529091_1.JPG
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528529422_1.JPG

そーいえばパイオニアのカーオーディオ用は
ケブラー素材で何かサンドイエローっぽい織り柄じゃなかったでしたか。

透明なスピーカー素材というと、インナーイヤーとか耳掛けとかの
小さいヘッドフォンに使うやつのイメージが…。


234 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/03(金) 22:36:24 j4qMZJ6E0
>>233
25年ものか・・・
ここはいっぱち、最近のユニットに交換してみたらば
音も一皮むけて、より、いい音が愉しめるかもね。ヽ(´ω`)ノ


235 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/09/04(土) 14:59:58 nNRhTBWA0
ヘッドユニット(だからデッキ本体の方)は
大体外部メディア(6連装CDチェンジャー付き→MD→CD→現在USB/AUX)
が読めなくなるごとに替えてるんですけど
スピーカーは最初の純正ボール紙がすぐダメになって
(これは最初の純正デッキのリコール案件で過負荷か何か掛かるらしく)
アゼストに替えて以降は意外とタフなので…。

ということで実は「6連装チェンジャーは壊れたけどリコールで新品になったデッキ本体は壊れてない」
てことでFordロゴ付きアルパイン(メタルテープ対応)は
20年くらい動いてないけどまだ保管エリアに残ってるはずです。

来るところに12V来るように加工すれば家でも使える…か?
(他にもGW系カペラワゴン純正のFMS≒サンヨー製CDヘッドユニットもある)


236 : 名無しさん@ナカミチ :2021/09/04(土) 19:45:41 jCZu13v60
>>235
板違いです


237 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/09/05(日) 16:42:07 y0xIZFA.0
そこで適当なラックか部屋の壁をくりぬいて自動車用DIN規格
(ドイツ工業規格)のフレームを組んだところに車載ラックを設け
(もしくは昔のタワー型パソコン本体くらいでかいSCSIケース的な
「DINケース」を造成してもよい)、スピーカーボックスも作って
「ハコモノと電源以外は全部カー用品店(中古可w)で調達した
お買い得コンパクト・レイアウトフリーオーディオユニット」
などというものを作ってもいいんですよ?

あくまでこの場合は材料ですから。


238 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/09/05(日) 16:53:08 .awNDFQE0
果たして、違っているのは板だけかな・・?


239 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/05(日) 22:26:18 kJcRCCF60
オンキヨーのユニットはどうかな?

そろそろエージングも済んできてる人もいるかな? ヽ(´ω`)ノ


240 : DYNA81 :2021/09/05(日) 22:45:49 43DlMTXs0
オンキヨー用の箱が明日届く予定です。
完成品を買ったのでネジ止めだけですけど。


241 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/05(日) 22:51:44 kJcRCCF60
完成品のエンクロージャーなら、音出しまですぐだね。
まってる今がいちばん、ワクワクである。ヽ(´ω`)ノ


242 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/09/06(月) 00:10:03 jBU9qAXA0
>>238
そんなに黒いヘルメットに「IY○UR」って、
白いロゴマークで真ん中だけアカマルにしたやつとか作られたいです?w
TER△DA的なテイストでw

スパルコのX1だとマジで税抜15800円+貼り付け材料代だから案外w


243 : 名無しさん@ナカミチ :2021/09/06(月) 06:49:37 .ECFgHTs0
>>242
板が違います。
さすがに不快です。


244 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/09/08(水) 22:25:43 S2c/JMsY0
物が増えてしまったので通路みたいな場所でちょこちょこ自作しているよ。
大きい物は作らないから、なんとか。
90年代の終わりから、水性塗料はほとんど臭わなくなった。全く臭わない。
シックハウス症候群が問題になったから。ホルムアルデヒド、トルエン、
など入っていない。30年前なら水性塗料でもアルコールのような臭いがした
が、今は全く臭わない。F☆☆☆☆ のマークが付いている。


245 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/08(水) 22:27:57 iBvQrj1Q0
みんなひそかにモノが増えているねw ヽ(´ω`)ノうちも例外ではないが


246 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/09/15(水) 07:44:28 jddlO5yA0
ビリビリさせる
https://www.amazon.co.jp/dp/B0002ZPTBI/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_JQHMBD04JP58RSVTPXEF

ゲームにも使ってる Aura AST-2B


247 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/15(水) 22:22:12 b.sv8FHI0
>>246
ゲームに低音振動は相性がいいよね ヽ(´ω`)ノ


248 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/09/16(木) 06:21:52 QuhRSbYY0
ゲーミングチェアなんて初めて見たw


249 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/09/16(木) 08:09:58 HYkVLXpM0
トイレに実装すれば便秘のとき振動でほぐしてだせそぅ


250 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/09/16(木) 12:07:04 agkuwRHU0
それはダンパーの突き上げる安物の事務椅子で代用できます


251 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/17(金) 22:46:20 UhRHJGRw0
いまだに、ワタシはゲーム用途のものに、
ゲーミングという名称を付けて呼ぶのがなじめない。

ヽ(´ω`)ノ好きじゃないな、語呂が。


252 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/09/18(土) 08:54:32 sD5vtN0M0
ゲーミングオーディオ
スピーカーの淵とかにLED仕込んでピカピカ光るの
そんなミニコンポあった気もするけど


253 : 名無しさん@ナカミチ :2021/09/18(土) 09:41:59 DJLW0THU0
1年まえ位にPC用スピーカーで噴水っぽいのが数百円で安売りしてた
買おうと思ったが中華クオリティで水漏れしたら嫌なのでやめといた
勿論LEDでキラキラライトアップ!


254 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/09/18(土) 09:53:45 ZH5auvbQ0
ディスプレイの色が変わるミニコンなら一時期流行り?でしたねw

ゲーミングなのかは知らないが、今のメインPCの電源は色が変わるやつだったはず
面倒でデフォのまま


255 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/09/18(土) 16:23:48 t08ODKFU0
>>248
レースゲームとかをやる人が、カー用品店でせいぜい3〜4万も出せば買えるような
安物の自動車用フルバケットシート(車種専用アダプタはあるものの大抵底が平ら)を
流用して使い始めたのが元祖なのではないかという気もしはじめてきました。

家庭用に使う分には平らな底部に滑り止めマットでも張るか、
動かしたい場合は大抵4か所ある車体取り付けステー部分にキャスター付けるとか
そんなもんで使い物になるはずなので。


256 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/09/18(土) 17:22:31 y1lvS/WA0
タッピンやラーパイと同じで聞いたことないメーカーばかりだ


257 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/18(土) 21:38:24 YnRaxJNM0
青色LEDを仕込めば、お手軽に自作オーディオができるのだ。w

ヽ(´ω`)ノこども庁


258 : 祢六さん@ナカミチ :2021/09/23(木) 10:32:58 s8/a7v0.0
比較試聴用にフォノケーブル仕立てを試作したっきり放置してたモガミ2534を
RCAラインケーブルに作り直してバーンイン
低域がブーミーなやっすい音声出力にはまずまずマッチします
RCAプラグも安物を投入したけどバーンイン前は高域が伸びなかった
一晩中ガンダムUCの音声流したらだいぶ改善


259 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/23(木) 23:29:09 w2pbbXs.0
>>258
がむだむUCをエージングにつかうとは!w ヽ(´ω`)ノなかなかのマニアだね


260 : 祢六さん@ナカミチ :2021/09/24(金) 21:54:22 UjuZzohc0
不自然な重低音や高音が一杯入ってるし信号レベルも高いので
ケーブルを揺すぶるには良い音源かと思ってw
XLOのバーンインCDでランダムノイズ再生してもいいんだけどリピート再生が嫌
再生メカに負担かかりそうで精神衛生上よろしくないのです


261 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/24(金) 23:08:07 1k3gMojg0
リピート再生も、何回やるかでも精神衛生上の嫌嫌感が変わるね。
もとの再生したい部分が何分かにもよるけど。ヽ(´ω`)ノ


262 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/11/01(月) 21:39:35 EC7u1Fdo0
別の箱へのユニット移動()を済ませて、
空いたSP箱を2組、このまま置いておくか、ドフに持っていってスッキリするか

買い取り額500円()くらいでも大喜びなんだが、買い取り額はよくて50円くらいだろう^^;


263 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/01(月) 21:47:28 WfOUohXw0

ハードオフはユニットを抜いたエンクロージャだけでも、引き取ってくれるん?

まさにジャンクだけど。。。ヽ(´ω`)ノ


264 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/11/01(月) 21:53:08 EC7u1Fdo0
>>263
引き取りは、大丈夫だと思う^^・・・価格は知らんけどw
結構前に1度、パナのミニコンの箱だけ持ってって5円か10円だったよ

JBLとかの有名どころじゃないとそんな値段
今回はSONYミニコンのしょぼい箱2組


265 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/01(月) 22:47:44 WfOUohXw0
店舗にもよるのかな?
ワタシが回る所では、ジャンクのスピーカー置き場で、エンクロージャだけの
抜け殻は見た事がほとんどないからなあ・・・
手作りの箱とかはたまーに、置いてあるけど。スワン的な。 ヽ(´ω`)ノ


266 : どむやま :2021/11/01(月) 22:49:21 .Jk27g4c0
自分のスピーカがユニット外されて

ハードオフに売りに出される姿を想像すると涙が出るよヽ(TωT)ノ


267 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/11/01(月) 23:22:18 D5NNIIoI0
ドフよりオクに出せば再利用したい人のもとに届くのでは


268 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/01(月) 23:23:39 WfOUohXw0
まあ、ユニットだけ再活用する人もいるのかな。

ヽ(´ω`)ノかく言うワタシも、ユニット目当てでの
     スペアに死蔵してるスピーカーはあるのさ。


269 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2021/11/03(水) 08:53:25 b/VrzK9w0
>>267
オクは送料がネックになって売れない・・・と思ってましたが、
調べたらまれに1k〜3kで売れてるみたいですね

でも、売れるほうに入らない気がするので出す気はないかなー

新しく発掘した1組はとりあえず残すことにしました^^、これだけ一応ユニットはそのまんまで完全体()


270 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/11/19(金) 15:00:17 tYIx1wY.0
厚さ5cm直径12.6cmのドーナツ型の木のパーツが欲しいんだけど
ハンズとかでオーダーすれば作れるのかしら


271 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/19(金) 20:36:29 g7Zda7gw0
スピーカーユニットの台座か何かにするのかな?
図面を書いて平日の暇な時間にもっていけばハンズでも
やってくれそうではある


272 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/11/19(金) 21:42:02 tYIx1wY.0
ひさしぶるに4312Aを引っ張り出したので改造とかしてみたくなったの
https://twitter.com/iyour999/status/1461675580168892420
ツイーター交換してみたくてくて


273 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/19(金) 21:46:54 g7Zda7gw0
交換するツィーターはもう用意してあるのかな?ヽ(´ω`)ノ


274 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/11/19(金) 21:49:59 tYIx1wY.0
Y


275 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/11/20(土) 20:17:39 inXL5pUU0
難易度高いが裏側からねじ止めすればぃぃかな


276 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/11/21(日) 07:32:59 JrnjRl.s0
裏板はずれるの?


277 : 志賀教授及び創造の館の主人を師と仰ぐ :2021/11/21(日) 12:30:19 ZaT.4Gew0
HEY GUYS

新しいツイタは配線を延長しエンクロの上にポン置きし
穴を夫妻だ方が早くねぇ?

COMING SOON


278 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/11/21(日) 13:18:30 yxIFQ5r20
そうですね


279 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/21(日) 14:50:18 a75krUzo0
そこで、ミニちょんまげですよ、R旦那!!! ヾ(`Д´)ノ


280 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/11/21(日) 14:57:00 yxIFQ5r20
こちらのサイトを拝見してツイーターだけでも変えてみたいなって
http://variouskraft.com/AUDIO-3menteSP9-195_JBL4312Akai-GY_Fullcustom.html
思ったけど見本と穴の形が違う!


281 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/11/21(日) 15:39:45 a75krUzo0
色々と試してみるのも面白いね ヽ(´ω`)ノ
R殿下の家の4312ももう古参だねぇ


282 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/11/21(日) 18:41:28 yxIFQ5r20
>>276
はずれないのでウーファーはずしてそこから手を入れて
難易度たかぃっしょ?


283 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/12/11(土) 08:44:47 WvDXiHWg0
センターキャップがマグネシウムじゃなくて良かった。
FE-108SS–HP

http://www.koizumi-musen.com/fea/211207_fe108sshp/211207_fe108sshp.php


284 : 辺境の民 :2021/12/11(土) 10:17:10 jRofOOWY0
>>283

長岡鉄男のスワンとかバッキーの愛用者は値段が少々高くても必ず買いますね(私も)


285 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/11(土) 22:10:36 wi61lAMw0
何本くらい売れるもんなんだろうか? ヽ(´ω`)ノ
こういうプレミアムな小型フルレンジユニットは。


286 : kjL1 :2021/12/30(木) 13:47:12 4bOeuqQo0
やっと、いや、予想より早く麻布のHPで福袋が2022年になったぞー
今のところはラインナップはやっぱりやっぱりわからない
例年通りかな?

なぜ1000ちゃんに来たのかわからないと美女に言われる自分が買う数少ないオーディオ製品^^;
もっとも、主流?の既成のSPからはそれてしまいますがw


287 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/12/30(木) 16:36:46 B9oxURXk0
お、麻布福袋ちゃんとつぎが出たのか?w ヽ(´ω`)ノ


288 : kjL1 :2021/12/30(木) 16:39:47 4bOeuqQo0
>>287
見出しだけねw

開くと何も出てないんでラインナップは元旦までお預け


289 : kjL1 :2022/01/01(土) 05:29:25 vJ3t8c4g0
麻布福袋注文した^^

去年までとの違いは2wayがマルチウェイになったことかな
上の価格帯はミッドが入って3wayになってるんだろうか

あと、結構太っ腹なお楽しみ袋が無くなった、これは残念;

考えていたとおりに安物買い
3kのフルレンジを2つと5kのマルチウェイを1つ

いいのが来るといいなぁ


290 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/01(土) 11:32:02 ieHluWAc0
良いものが入っているといいね。ヽ(´ω`)ノ福袋。


291 : kjL1 :2022/01/01(土) 12:09:58 7M9EEDoI0
>>290
なんか良いものが来ない気がする、とほほな在庫処分袋が来そうw
今日は朝からいろいろと噛み合わない;

福袋のお楽しみ袋も1万以上の福袋には付いてくるみたい
自分が買わないラインからちょうど上というのがなんともwww


292 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/01(土) 13:19:27 ieHluWAc0
1万円のフルレンジの福袋とか、ちょっと欲しいけど、
箱もないとあかんからなー ヽ(´ω`)ノ


293 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2022/01/02(日) 14:15:06 ZtRS5lq60
コイズミ無線の組み立て済みエンクロージャー

https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=117018800


294 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/03(月) 17:30:10 kdVLVyF.0
>>293
いま、納期が1ヶ月だってさ。ヽ(´ω`)ノ


295 : 辺境の民 :2022/01/03(月) 20:42:06 2QGOgu4E0
同じくコイズミで売ってる。
キットだがこれ以外余分に必要ないので初心者には最適

BearHorn 8cm用サイドスリット型板材キット DB-80SS(ペア)
カットの誤差は0.02mm以下。組み立て用の溝があるため失敗することなくお作りいただけます
付属品:板材11枚×2、ターミナル2個、ネジ4個、吸音材2枚、スピーカーケーブル2本 7,663円


296 : 辺境の民 :2022/01/03(月) 20:45:41 2QGOgu4E0
ONTOMO MOOK「スピーカーをつくろう!」予約受付中!
【定価】1,870円

炭山アキラ設計新作スピーカー「スリムモアイ」(FE108SS-HP使用)・・・コレが気になる長岡信者


297 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/01/04(火) 07:51:43 7ANyqBzc0
FEの能率が何故か下がっているのが気になる

https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=152219343

高能率で (`・ω・´)シャキーン━━━!! と鳴るのがFEの良さ。音をぬるくして耳当たり良くしたユニット
は他に幾らでもあるのだから。


298 : 名無しさん@ナカミチ :2022/01/04(火) 08:20:06 KRhyey8s0
低能率で平凡になったので
10cmなのにダブルコーンで尖ってみた謎仕様?


299 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/06(木) 00:14:08 ZMCKZlJ.0
>>297
値段も結構なもんだね、ひとつ約2万円か。ヽ(´ω`)ノ


300 : Moca :2022/01/06(木) 01:17:43 D./b2yxU0
10cmのダブルコーンユニットなら、
ウットコで使用しておるVISATON(独)のFR-10っつうのンがありまっしゅ。
 ↓
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1641399361_1.jpg


301 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/06(木) 01:21:06 ZMCKZlJ.0

ダブルコーンのユニットの高域というのは、やっぱ、シングルコーンよりは
余裕で伸びている感じの音がするのかな? ヽ(´ω`)ノ
まあ、その為の構造なんだろうから・・・


302 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/01/06(木) 06:55:23 AXDtXCsY0
ダブルコーンで高域伸びるけどキンキンする場合もあるから悩ましいね。キンキンするユニットはセンター
キャップもカッターナイフで取り除く。フェイズプラグ代わりに適当な物を入れる。高価なユニットでは
出来ない


303 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/01/06(木) 09:20:08 zRfwn4WI0
失敗したら買いなおし?


304 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/01/06(木) 22:00:37 AXDtXCsY0
失敗だったら買い直しですね〜。ハイ落ちになる場合もある。
あとツイーター付けるとか 盛り塩とか


305 : kjL1 :2022/01/16(日) 10:22:26 KNgI1Vd60
麻布から来た福袋、間違えた?のかどうかはっきりしなくて問い合わせた
「週明けに回答します」って返事を週末にもらってるんだが、週明け早い段階で回答なければ、また忘れられるって流れかなw

フルレンジ2組とマルチウェイ1組での注文で、フルレンジが4組入ってたので、
これで中身的には間違ってないかを確認した
マルチウェイはツイーターウーファーで来ると思ったので、フルレンジ2組が来るとは意外だった

フルレンジは全て8cmのちっこいやつで、タンバン1組、あとは型番不明なので、おそらくだがritオリジナルでケブラー1組、透明コーン2組


306 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/18(火) 18:16:48 lZiopDek0
回答は来たのかな? ヽ(´ω`)ノ週、明けたけど。


307 : とりあたま :2022/01/18(火) 20:09:03 00EUePQM0
なろうやゲーム原作じゃないのでかなり期待していた
平家物語や薔薇王の葬列はどちらもなあヽ(´Д`)ノ
こんなんならアタマカラッポで見られる転生オレTueeeeの方がまだ見れるという哀しい冬季アニメ


308 : とりあたま :2022/01/18(火) 20:10:51 00EUePQM0
ありゃ?
なんでスレを間違えたのかな?
実にヤン坊マー坊ケン坊症w


309 : kjL1 :2022/01/18(火) 20:49:02 wJy7EVvg0
>>306
やっぱりやっぱり来なかった^^;
催促したけどすぐに返答来なかったんで、もうひと月はかかるなw、うん


310 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/18(火) 21:19:43 lZiopDek0
うむ
麻布、通常運転かw ヽ(´ω`)ノ


311 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/01/18(火) 21:50:29 zS2ujmA.0
とほほなブツを厳選してるのでぁろぅ
わざわざ


312 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/01/18(火) 22:18:27 EJ/Mg6DQ0
ほとんど

http://mmmtune.blog61.fc2.com/blog-entry-2988.html


https://ameblo.jp/39zanku/entry-11128101021.html


https://matsukat.blog.fc2.com/blog-entry-1836.html


313 : kjL1 :2022/01/21(金) 19:55:33 QlWTWqdc0
結構催促したからか、今日連絡が来た

解決、一件落着^^


314 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/21(金) 21:12:17 dMFEGB560
麻布も仕事したな。w 1年分の。www


315 : kjL1 :2022/01/21(金) 21:24:56 QlWTWqdc0
確かに1年分www
また1年後に世話になるかな

本当はもう次は買わなくていいかって思ってたが、今回の結果から次も買おうって気になってる
今んとこw


316 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/01/22(土) 08:53:32 UlibTkxQ0
コイズミ無線なら激安ウーファーがいろいろあるけどね。
セアスじゃないと嫌なの?。何が変わるわけではないし。
https://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2412494&csid=5


317 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/01/22(土) 08:55:28 UlibTkxQ0
麻布 セアス
https://ritlab.jp/azabu/html/products/detail/305


318 : kjL1 :2022/01/22(土) 09:06:32 z9O0uu9A0
>>316
その中だとhiviを一旦買おうかと思いました
似たようなのを麻布で買って使ってるんですが、別の箱に取り付けようかと思って

結局別のユニットにしたんで取りやめました

>>317
自分的には、麻布はセアスよりもオリジナルのritcustomか、もしくはタンバンのイメージですね


319 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/01/22(土) 11:51:52 UlibTkxQ0
これ面白そう。フルレンジに近いタイプかな。最近は2ウェイ作らないからにゃ
faitalpro
https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=95202946


320 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/01/22(土) 18:51:59 kA4qxn.o0
ユニットの音の傾向とかどうやってしらべてるのん?
フォスはレビューも多いしなんとなくわかるけど


321 : kjL1 :2022/01/22(土) 20:05:31 z9O0uu9A0
数少ないレビューだったり、あとは既製品の何にどのユニットが使われてるか、そんな感じですかね^^;
見た目?やグレードとかで選んだりも


322 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/22(土) 21:10:29 Ypa/vg060
スピーカーのユニット自体の音質もあるけど、入れる箱で、大きく音は
変わるからやっかいだよね ヽ(´ω`)ノ


323 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/01/23(日) 08:59:41 L/H/yrrc0
m0、f0、SPL、などで大雑把な傾向ぐらいならわかる。

https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=148440470
これはウーファーと書いてあるがm0が9.9gしかなくて、中能率フルレンジくらい。
f0は120Hz、SPLは95dBで高い。高能率フルレンジと言ってもいいぐらいのスペック。
SPL95dBは高過ぎ。書き間違いか、測定条件が違うか、盛ってるだけかもしれない。
センターキャップが大きめで、中心部から出る高域を抑える作りになっているのはウーファー的。
サブコーンやメカニカル2ウェイとは逆のやり方。ディナウディオだったら、もっと大きい。
このタイプのユニットは過渡特性が良くて切れが良いが、共振付加が少ないから、低音をボッコンボッコン
出したい人には向かない。


https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=104825474
典型的なウーファー。25g、42Hz、86db。


https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=26965898
中能率フルレンジ。9.5g、50Hz、92db/W(m)。

ウーファーとフルレンジの境界線ははっきりしているわけじゃない。


324 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/01/23(日) 13:31:54 EVTOojoo0
見た目でもある程度判別できるんゃね
さすぐみ


325 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/24(月) 16:15:27 dZJwfr/g0
見た目は大事だよねw ヽ(´ω`)ノ ああ、こいつはこんな音がしそうだ!と。


326 : kjL1 :2022/01/29(土) 16:30:28 8Prwsylw0
>>314
落着なんて書いてしまったが、まだ終わってなかった
送られてコネ-ーーー><
返答というか回答的には一件落着だったが、相変わらずおせぇ

それと比べてヨドは早いな、夜遅くなのに入金確認してくれて、明日にはもう来そう


327 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/30(日) 22:45:27 .8rUJYf20
タイムセールで、なにげなく、コードレスの乾電池式のハンダゴテを買ってみたけど、翌日届いたよ。w


328 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/01/30(日) 23:38:01 y8tie7HA0
ヤキ入れるのに便利ですね


329 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/01/31(月) 19:34:42 CmLNrkuk0
電池式なのか (*´д`)


330 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/01/31(月) 23:41:26 2a44I66M0
まだ、使ってないから、どの程度の火力パワーがあるのか分からないけどね。


331 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/02/02(水) 10:45:38 RX7JASHM0
新宿を中心に半径十数kmを殲滅するほどの火力です


332 : 辺境の民 :2022/02/02(水) 11:12:08 6IpEdTxI0
コードレス半田鏝・・・便利だろうな〜、でも我が家で使う機会は有るだろうか?


333 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/02/02(水) 20:07:08 Sfd5sKCk0
髭剃り機同様バッテリーを強化!!


334 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/02/02(水) 21:22:39 nydioby.0
単三乾電池4本だよ。ヽ(´ω`)ノ


335 : 祢六さん@ナカミチ :2022/02/02(水) 22:20:12 kVb34L/60
昔ライターのガスで加熱するはんだ鏝を使ってましたよ
熱量の調整も効いて便利でした

今使ってるのはなぜか木の柄に銅の丸棒の鏝先というアンティークなやつですが
なにしろ壊れないんだよな〜


336 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/02/03(木) 10:27:14 UzfHz0bM0
>>334
そこにエナジャイザーとかパナとかのリチウム乾電池を入れてしまうのです。


337 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/02/03(木) 16:34:16 HuW.qfVg0
姫「うるさいですね・・・」ジュッ
カベ氏「あっあっ」


338 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/02/03(木) 16:36:36 HuW.qfVg0
うるさいですね・・・ってフリーザのセリフかと思ってたがごちうさだったみたい
https://youtu.be/icfrL7jdWfU


339 : 名無しさん@ナカミチ :2022/02/04(金) 03:58:32 PJnIOVDE0
エナジャイザーって1.75Vくらいだけど驚くほど軽いんだよな
高いから気軽に使えないしけど


340 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/02/04(金) 10:29:14 EWUsmX2k0
姫「うるさいですね・・・」ジュッ
>>339「ああぁっ」


341 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/02/05(土) 19:27:56 JftQO.co0
あっあっ って 顔なし みたいだなww. (´Д`;)


342 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/02/05(土) 22:16:20 aSeWEky20
件のコードレスはんだごて、長く使うには、導通ボタンの位置が
いまいちだなあ。。。ヽ(´ω`)ノコテをもった指の良い位置にスイッチがないので。
まあ、緊急用かな?


343 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/02/05(土) 22:46:59 8rFgp/MI0
姫「うるさいですね・・・」ジュッ
姫「ぅぁっちゃああぁっ」


344 : 祢六さん@ナカミチ :2022/02/18(金) 20:04:42 c8WyJn760
電源ケーブル自作用に線材の前に電源プラグを検討して
アマゾンで格安で買えるアメリカン電機の無メッキ3Pプラグをチョイス
アースのブレードを撤去できないか試してたら内側から押し出して抜けた!

昔は明工社の片刃無メッキホスピタルグレードプラグをニコイチにしてたけど
今は安くていいプラグがあって捗るな〜


345 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/02/18(金) 21:14:07 QunwB0w.0
アマゾン、便利やねーw ヽ(´ω`)ノ


346 : 北海道あずき :2022/02/25(金) 13:43:46 6kqs70YM0
https://youtu.be/e3YBfs8e1_Q
ステレオ誌編集長の自宅システム

音にこだわりすぎた挙句、シンプルに行き着いた。。
こういうの見るとスピーカー自作したくなります


347 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/02/25(金) 21:58:37 V5Ka6cl.0
>>346
簡素なシステムだけど、それゆえ、出てくる音はこだわりがあるのかもね。
ヽ(´ω`)ノなかなか真似しようと思っても、踏み切れないなあ。w


348 : 北海道あずき :2022/02/25(金) 22:13:57 6kqs70YM0
確かに千子さんとは対極かも。。w


349 : 祢六さん@ナカミチ :2022/02/25(金) 22:44:08 .6DawrAA0
興味深く見ましたが
スピーカーキャビネットが自分設計で制作はスペシャリストの一点ものって
とんでもないオリジナリティですね〜
オーディオ=量産品の組み合わせという先入観がある身には理解が難しいですわ

まあケーブルぐらいなら俺も自分で作りますけどねえ


350 : 北海道あずき :2022/02/25(金) 23:42:40 TluSZfpE0
自作するメリットとしては
メーカー内のグレードとか最新機種とか
ヒエラルキーから逃げられるのも大きいでしょうね
特に業界の人にとっては


351 : 北海道あずき :2022/02/25(金) 23:43:58 TluSZfpE0
それで納得いく音が出ないと結構ツラいでしょうけと


352 : 北海道あずき :2022/02/26(土) 07:49:47 NlYgzPZ20
https://youtu.be/9-zR-PbPt1w

この人のシステムもスピーカー自作だけど、ちょっと聴いただけで相当の音が出てるのが分かります
センモニマルチと同じ方式でデジタルチャンデバ使っていますね
PCオーディオスレでも書いたJopinMk3の試聴もしていますが、外部ADコンバーターのメリットは自分でも感じてるところです
(動画のタイトルにもあるけど誰得な情報w)


353 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/02/26(土) 22:23:01 l0xdkUIE0
スピーカーを自作してる人は、昭和のオーオタには、
結構、居たらしいのであるね。
昔は気に入るものがなければ自分で作るという人が多かった?
今はメーカーの良いものが沢山有るしねぇ ヽ(´ω`)ノ


354 : 名無しさん@ナカミチ :2022/02/26(土) 23:07:16 zjKDsSdg0
大昔は部品集めて組んだ方が物品税が安かった
というのが自作派が多く居た要因の一つでキットも色々あった
中にはカセットデッキやチューナーのキットもあったけど
調整が難しかったせいかアンプやスピーカーに比べると種類は少なかった


355 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/02/27(日) 01:16:53 .Xln4zX60
自作にかかわる、電動工具とかも、ずいぶん進化もしただろうしね
情報はインターネットに沢山有るし、あるいみ、自作派には、
新たな言い時代かも? ヽ(´ω`)ノしれぬ。


356 : 名無しさん@ナカミチ :2022/02/27(日) 02:23:36 xttSbqoE0
昔にくらべ安価でもそこそこ使える道具が増えたしね
周波数解析も個人的でやるのは困難だった昭和
耳で合わせ込んだネットワークでいざ測ってみると
f特滅茶苦茶なのがむしろ当たり前だったり
測定器欲しくてもそこに金かけると
コストメリットが無くなるジレンマで自作派減少?
昔の機器を現代の測定で使いこなすのが今風


357 : 北海道あずき :2022/02/27(日) 06:52:04 P82shqyo0
カセットデッキキット売ってた!やっす
https://wakamatsu.co.jp/biz/products/detail.php?product_id=90010150


358 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/02/27(日) 18:11:55 .Xln4zX60
>>357
カセットプレーヤーのキットかあ。
ヽ(´ω`)ノ確かに安いねぇw


359 : 名無しさん@ナカミチ :2022/02/27(日) 19:26:26 qxZNDfcU0
>>356
周波数特性なんて簡易測定ならPC使えばフリーソフトで出来ますね
測定用マイクだってワンコインで自作可能だし


360 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/02/28(月) 20:43:23 uk6U6Ar.0
パソコンは便利だからねえw ヽ(´ω`)ノ
やる気があれば、かなりの事ができるみたいだし。


361 : 名無しさん@ナカミチ :2022/02/28(月) 21:04:23 6D8wcaY.0
スピーカー以外の周波数特性なんてすごく簡単だしね
カセットの周波数特性とか朝飯前だ!


362 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/02/28(月) 22:26:31 uk6U6Ar.0
世代遅れの古いノートパソコンとかを、活用する手もあるね
どうせ使ってないものとか ヽ(´ω`)ノ


363 : kjL1 :2022/03/27(日) 12:30:13 wykloyBQ0
オクで、麻布のスピーカーキットに使われてる箱(一番の大元の名称がわからんw)を利用した
自作スピーカーっぽいのを3点ほど見つけたので、ウォッチに放り込む

この箱の名称がしっかり決まってれば、アラートにもひっかかりやすいのになぁ

良さそうな箱だから一度は入手して使ってみたい、安ければ^^;


364 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/03/27(日) 22:44:51 yIuZcNsE0
箱だけで幾らくらいのものなんだろうか? ヽ(´ω`)ノ


365 : kjL1 :2022/03/28(月) 06:00:47 LdLbxC0I0
何円くらいの価値なんだろう

サイズが2種類あったかもしれないけど、通常6万〜15万くらいのキット(当然SPユニット等含めての)に使われてた箱
何周年かの記念キット、3万くらいのがあって、それなら箱目当てで買ってもお買い得だと麻布の店の人も言ってた

安く見積もって2万?、高く見積もったら5万以上はしそうな


366 : 辺境の民 :2022/03/28(月) 07:31:29 hOYH28i60
>何周年かの記念キット、3万くらいのがあって

14年ほど前に京都の麻布で購入しました

当時USHER S-520が値段の割に音がよいと評判で
記念キットとどちらにするか悩みました


367 : kjL1 :2022/03/28(月) 18:05:03 Ft8ndMA20
>>366
> 当時USHER S-520が値段の割に音がよいと評判で
> 記念キットとどちらにするか悩みました

USHERのと迷った人はかなりいたみたいですね^^


368 : kjL1 :2022/04/02(土) 11:14:29 g8RPyD/E0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l1044550473
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1044554417
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1044543745
ほぼほぼ戦意喪失w、上でレスした例の箱の3点

なかなか出て来ないように思える箱だけにいくらまで行くのかが不明

前に似たようなのをみたときは15kでフィニッシュだったが、
何でも出してるリサイクルショップのものだったので、そこまで競ってなかったな


369 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/04/02(土) 11:32:06 TtzEoBZA0
マ・クベさんみたいな界隈があったものだ…


370 : 辺境の民 :2022/04/02(土) 11:47:10 BhSslCFI0
麻布7周年記念の記事が

http://bluegourd.jugem.jp/?eid=87


371 : kjL1 :2022/04/04(月) 20:11:14 ZoF9T7Bw0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1045684701

これがいい音出しそうに見えて参戦したが、あっさり高値更新された
箱はどれくらいの価値なんだろう


372 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/04(月) 21:20:30 /xVnRz5U0
>>371
一万円ちかくになってるね。ヽ(´ω`)ノちょっと高い。。。


373 : kjL1 :2022/04/04(月) 21:28:18 15BfYj3A0
>>372
このツイーター、クッソ高かったと思う、フォスのやつ


374 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/04/04(月) 21:45:19 LflJnJRU0
ツイーターが一個4万4千円だし、そんなに安値では落ちそうもない
https://www.fostex.jp/products/t250d/
これの先代のは使ったけど、おとなし過ぎて良くなかった。組み合わせによるんだろうけど。能率低めで。

箱なんか捨ててツイーターだけ欲しいんじゃない?www (・∀・)


375 : kjL1 :2022/04/04(月) 21:48:22 15BfYj3A0
>>374
ツイーターに釣られたのは確かですねw


376 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/04(月) 21:59:42 /xVnRz5U0
みんなツィーター狙いで、入札してるのかもね ヽ(´ω`)ノ


377 : kjL1 :2022/04/04(月) 22:15:01 15BfYj3A0
ツイーターのみペア中古で65kもする^^;


378 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/04/04(月) 23:22:27 LflJnJRU0
マグネシウムには良い思ひ出がないww


379 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/05(火) 00:43:40 l2PH7ZeE0
マグネシウムの振動板のSPは使った事がないなあ ヽ(´ω`)ノ


380 : 辺境の民 :2022/04/05(火) 07:38:17 VlEyJrRk0
ここで話題のスピーカーの出業者
どれだけ在庫抱えてるんだ

https://auctions.yahoo.co.jp/seller/dyna_vette1996?sid=dyna_vette1996&auccat=23812&b=1&n=50&mode=2&slider=undefined


381 : ポンコツエロオヤジ :2022/04/05(火) 09:53:02 rtY0BF5I0
HEY GUYS

マグネシュームは酸化しやすいから
マグネシュームホイ〜ルと同じでボロボロに成り易い?

COMING SOON。


382 : 辺境の民 :2022/04/05(火) 16:43:04 VlEyJrRk0
フオスの新型ユニット出ました
 FE○○〇NV2

変更点がなんとも悲しい、
製品同梱の紙説明書が無くなる・・・だけ・・悲しいX2

■FE-NVシリーズからの変更点
●環境対応を促進するために一部の接着剤を変更。
●紙資源削減のために製品仕様書はホームページからのダウンロード方式に変更。
※性能・仕様につきましてはFE-NVシリーズと同一です。


383 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/05(火) 21:24:28 l2PH7ZeE0
自分でプリントアウトしてしまうなら、結局資源のなんたらには
ならないのにね (・`ω´・)ノ


384 : 名無しさん@ナカミチ :2022/04/06(水) 08:22:07 ZnlzEB020
何年か前は桐箱とかに入れてなかったっけ
過疎ってる道楽品に環境問題もちだす?


385 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/04/06(水) 08:26:30 BBb.MsFI0
桐箱をそのまま箱に使えるのかしら


386 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/04/06(水) 16:43:19 BBb.MsFI0
https://livedoor.blogimg.jp/moonlove10001/imgs/0/a/0a291097.jpg
これかー


387 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/04/06(水) 17:39:36 BBb.MsFI0
これだなー
https://www.fostex.jp/products/fe103a/
アルニコかー


388 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/06(水) 21:14:30 brgdLT3E0
立派な箱に入ってるだけでありがたみがあるよね ヽ(´ω`)ノ


389 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/04/06(水) 21:17:30 BBb.MsFI0
アルニコって響きもありがたみがあるね
音的には違いがあまりわからなぃのだけど


390 : kjL1 :2022/04/06(水) 22:11:42 zn6Jz0UE0
>>380
今見たらセプター2002まで
どこに保管してんだろうw


391 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/06(水) 22:15:56 brgdLT3E0
商売で数を裁くのにには、スピーカーはコスパが悪そうだけどね
重いし梱包大変だし、場所もとる。 ヽ(´ω`)ノ


392 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/04/14(木) 08:53:51 5lloLJoc0
高さ30cm程度のちょっとしたスピーカー台を作りたくなったが、4〜6本脚
の台はけ書き(位置出し)が万毒祭くて、とても作れそうにない (´△`)。
そこでラックのように板で四角い筒を作ろうかと思い付いた。共鳴しないよう
に側板には穴を開ける。台の中には小さな機器を入れられる。
自作は万毒祭との闘いだ (´Д`;)。


393 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/04/14(木) 20:26:10 5lloLJoc0
高さ可変式のスピーカースタンドだっちゃ!

https://www.amazon.co.jp/dp/B09W59F7ZM?ref=myi_title_dp


394 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/14(木) 22:07:19 mwUzAC/M0
>>393
それこそ、自作したほうが、より、ジャストフィットしそうだけどね ヽ(´ω`)ノ


395 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/04/21(木) 12:22:30 sr0OncLc0
東急ハンズ町田店では板材カットサービスが3月いっぱいで終了していた。
それで先日は東急ハンズに行ったが、何も買わずに出てきた (´・ω・`)
地元のホームセンターでは厚さ18mmのシナ合板は売っていないので、15mm
のラワン合板を買う。φ110mmの丸穴を自分で開けようかと思ったが、自在錐
を回すのが怖いし、板材の固定などが万毒祭。あと自在錐は木クズが部屋じゅう
に飛び散るのが嫌だ。そこでφ30mmの穴を6箇所ずつ開ける方式に変えた。
考えれば何とかなるものだ。まるであらかじめ決められていたような単純で
美しい割り付けが出来た (・∀・)


396 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/04/21(木) 14:21:45 DZBnH2wc0
チェーンで天板を吊るテンセグリティ構造の台でスピーカースタンドやってる人を
ツイッターで見たけど、あれもチェーンの長さや釣り足で高さで可変できそうね
https://togetter.com/li/1608992


397 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/21(木) 23:39:16 ql36ikwY0
>>395
10センチ程度の丸穴であれば、電動ドリルに、ホールソウを
使ったらば、好いのではあるまいか。ヽ(´ω`)ノ


398 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/04/22(金) 13:26:26 OltM.35o0
そしてホールソーが噛み込んで板の上で華麗なスピンを演じる面妖な女性。


399 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/04/22(金) 22:32:51 KdoLbLVs0
φ110mmのホールソーも怖いよ (´・ω・`)。ハンドドリルでちょいちょい
やるんだから。ボール盤じゃないから、自分の足が切れちゃふ


400 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/22(金) 22:59:42 pt5BYFfo0
東急ハンズもいつまで、いまの名称とサービスを続けるのかな? ヽ(´ω`)ノ


401 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/04/22(金) 23:46:17 OltM.35o0
>>399
そんな荒ぶる動力工具をフィギュアスケートかポールダンスのように
巧みに操ってこその面妖な女性です。

セクシーな衣装を纏えば浅草の劇場でも披露できる!(←おいこら)


402 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/04/26(火) 21:49:02 4/3/CEsk0
探したらφ30mmのドリルの刃が有ったのだが、ネジビットだった。これ
だと途中で止められなくて床まで貫通してしまうので、先三角ビットを買うこ
とにした。大口径のドリルを甘く見てはいけない (^_^;)。φ20mm以上は
危険だ。やめられない止まらない。

スターエム先三角ショートビット


403 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/26(火) 22:42:51 ETyHCeaU0
大きめの穴開け加工は命がけだねw ヽ(´ω`)ノ
怪我をせぬよう。


404 : 名無しさん@ナカミチ :2022/04/26(火) 23:20:01 73crhgWQ0
>>402
>ネジビットだった。これだと途中で止められなくて床まで貫通してしまう
ネジビットで30mmなんて大きなボール盤に板を固定しても怖いです
グラインダーでネジ部分をキリのように削り下穴あけてから使いました


405 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/29(金) 12:22:48 7hQpwAOM0
穴空け職人現る ヽ(´ω`)ノ


406 : (^^)二度寝ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/04/30(土) 03:21:37 V9vtL8tY0
ネジビットを削ったって!? Σ(゜Д゜) ヽ(´ω`)ノ


407 : 名無しさん@ナカミチ :2022/04/30(土) 10:39:56 3ECe1qTM0
10cm以下の小さい穴を開けるのは大変ですね
コイズミで穴あけ済の板が売ってるので
臨機応変に利用しては?

https://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2412510&csid=1


408 : 名無しさん@ナカミチ :2022/04/30(土) 17:02:23 s7aGVeP20
>>406
ネジ山をグラインダーで大雑把に削っただけです

こんな感じです
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1651305585_1.jpg


409 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/04/30(土) 18:15:53 mjUVxv8A0
道具を自分の好みに改良するのは、良い事だね ヽ(´ω`)ノ
使いやすくなるし


410 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/05/01(日) 18:36:21 /d0T3.MY0
コイズミ無線のサブバッフルか〜〜

https://dp00000116.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=2412510&csid=0


411 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/05/02(月) 14:29:14 ZhPBfAn20
あらかじめ穴が開いているのでいいね ヽ(´ω`)ノ


412 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/06/14(火) 08:18:10 BAGM611Q0
FE-108Super が最強。SS-HP はなんだか?
http://www.diyloudspeakers.jp/5000html/fostex/10/fe108s.html


413 : 辺境の民 :2022/06/14(火) 18:07:38 g1Fx8irY0
只今ヨドで特価27Kで購入した108シグマを調教中
10年使った103EN-Sに不満は無かったが
交換してみるとコレは良い感じ

畳とスピーカーは新しいのに限る


414 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/06/14(火) 21:35:40 BAGM611Q0
106Σ(角型フレーム)と108Σ(丸型フレーム)は昔使ったにゃ


415 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/06/14(火) 23:15:28 SWm9y8Gg0
まあ、新しいものを導入すると、どうしても、好期待値バイアスが
掛かってしまうので、1ヶ月くらいしてから、判断するのがよろしかろう。ヽ(´ω`)ノ


416 : kjL1 :2022/06/17(金) 20:01:44 Ve05UKk60
久しぶりにステサン読んで、1億超えのSPがあるのにもビックリしたが、
自作SP用ユニットで1000万超えのユニットがあるのにもビックリした

高いイメージのあるaccutonでペアとはいえ、100万くらいが最高値かと思ってたわ、自作用ユニット


417 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/06/17(金) 23:29:35 NfqVR7mU0
1億越えのスピーカーか・・・
まあ、庶民向けの品物ではないね ヽ(´ω`)ノ


418 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/06/18(土) 09:26:28 TEPokmOM0
「オーディオ・ファイル向けの商品ではない」とメーカーも断言している。ミュンヘンのショウの関係の話


419 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/06/18(土) 13:10:30 vYaYZgQM0
アラブの金持ち向けかw ヽ(´ω`)ノ


420 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/06/18(土) 15:15:37 TEPokmOM0
アブラカダブラーー ♪
https://www.youtube.com/watch?v=tY8B0uQpwZs

abracadara 油カダブラーー   スティーブ・ミラー・バンド


421 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/06/18(土) 16:35:35 dwSMJBeE0
油過多油


422 : とりあたま :2022/06/18(土) 23:11:18 tFZ17zeg0
マジコのアレはトヨタが作った1億円のスーパーカーみたいなもんかな?


423 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/06/18(土) 23:31:38 vYaYZgQM0
車の1億円はまだ部分品の点数が多いので、それらをワンオフで
作ってるのなら、まだ、分かるけどねえw ヽ(´ω`)ノ


424 : とりあたま :2022/06/19(日) 11:13:03 PI9ID4420
トヨタのアレは下請けに部品作らせてるのであのお値段で儲けが出るw
センチュリーなんか他所のメーカーなら五千万で売らないと儲けが出ない
下請けは下請けで技術開発、研修、継承名目で作ってるので赤字にはならない理屈
工員は月給で雇っているので、軽メーカーが売り物なら五千万取らないとペイしないハンドメイドの試作車を沢山作って
衝突安全試験でコンクリブロックに何十台も潰せる道理


425 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/06/23(木) 21:49:10 P5mK4tl20
まあトヨタもセンチュリーで儲けようとは
考えてないでしょw ヽ(´ω`)ノ 
カローラは売れてくれないと困るだろうけど


426 : 只野乙③ :2022/06/24(金) 00:25:30 TIZ.hbBw0
HEY GUYS

明日画像板に真空管アンポ用トランス類の写真をぅPするので
欲すぃ香具師は観てチョンマゲ。

COMING SOON。


427 : DYNA81 :2022/07/07(木) 19:55:41 xi6mye920
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=10898&qu=1

自作アンプの電源は正負出力のスイッチング電源なのですが、
これに中村製作所のアモルメットコアを使ってみました。
電源出力の直流部分に正負両方を2回巻きにしています。
クリアさが一皮剥けた感じで、自分にはクリーンヒットでした。
費用対効果はとても良かったです。


428 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/07/07(木) 21:46:30 CuokLlzg0
巻き数を変えるとまた、印象も違ってくるのかな?ヽ(´ω`)ノ


429 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/08/16(火) 08:38:32 xS/NiMVs0
ガワムンド 自作もいろいろだ

https://twitter.com/kkumax/status/1559066530796949505?s=21&t=WMeykwaNU5VSnaewijoyIQ


430 : 辺境の民 :2022/08/16(火) 15:11:24 wIKDN9LQ0
>>429

次の返信、アキュ・ガワ誕生か?

>横浜にあるA社のガワもありますし(笑


431 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/16(火) 15:45:05 R1rofABM0
ムンドガワでナカパイオニア ヽ(´ω`)ノそんなんあったね


432 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/08/16(火) 17:11:26 eppi865o0
「ムンド様と呼べ!」


433 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/08/16(火) 17:42:59 xS/NiMVs0
ガワは本物のムンド様!! パチモンでわない! ガワフェーズも夜露死苦。自作の幅が広がる


434 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/16(火) 22:31:04 R1rofABM0
むしろ、ガワをオリジナルデザインで自作してほしいね ヽ(´ω`)ノ
とりあえず、針式メーターをつけよう。


435 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/08/17(水) 12:02:36 yvOOQg3E0
クラシックサンスイを最新のサンスイの中身で甦らせる!(冒涜)

…というのはともかくカーステレオなんかはガワの寸法が規格化されてて
入力は原則12V(6Vや24Vの車両でも変換で何とかしちゃうことが多い)なので
ジャンク買ってきて中身を流用だ自作だというのは結構できる余地がありそうな。

昭和レトロ様式のツマミが2つあってダッシュボードに埋め込むラジオも
あれはあれで大体規格化されてるしw


436 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/18(木) 21:44:10 ILi/uQgA0
2DINサイズあれば、結構中身も充実しそうだけどね。
1DINで、ラジオにカセット、アンプも載せてとなると、
詰め込み具合が凄い。音質は二の次。


437 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/08/18(木) 21:51:11 IZEptNNc0
実際ナカミチのカーオーディオとかもあったんですよ。
多分オートリバースしないw


438 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/08/19(金) 22:24:04 nfsqlK020
うちにもナカミチのカーオーディオはいくつかあるよ。
兄貴のだけどね。ヽ(´ω`)ノ魔窟にも埋まってるし。


439 : kjL1 :2022/08/24(水) 17:55:37 n92Oqsqk0
だいぶ涼しくなってきた

自作も少しは捗るか


440 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/09/16(金) 01:20:16 onY0AHAY0
東急ハンズで板材のカットをやってくれなくなった。簡単な直線カットや
φ30mmまでの穴開けは近所のホームセンターでやってくれるが、大きな
丸穴や円カットは自分でやらないといけない。ネットで注文するほどの
作業量でもないので、やはり自分でやらないと。 そこでまず組み立てと
分解が出来る程よい作業台が必要となる。涼しくなってきて、そんな事を
考え始めた (*´-`)


441 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/09/16(金) 18:14:48 Gc3pU3SA0
ぐみっちが作業台導入したらみんなで穴あけ発注しょぅぜ


442 : DYNA81 :2022/09/16(金) 19:38:40 rLp4xW2.0
うちのナカミチの1DINオーディオ、久々に通電しようかなあ。
結構発熱が凄いんですよ。
部屋で据え置いて、ホームオーディオとして聴くと、
ちょっとクオリティ的には今一つな感じです。
定価で\3万弱なんで贅沢は言えないです。


443 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/16(金) 19:40:09 vkN.IeJ.0
>>442
型番は何かな? ヽ(´ω`)ノ


444 : DYNA81 :2022/09/16(金) 19:56:52 rLp4xW2.0
https://www.audiostyle.net/archives/52001350.html

今手元に無いんですけど、多分コレと同じ、CDー35だと思います。
オートバックスモデルでした。


445 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/16(金) 20:23:37 vkN.IeJ.0
>>444
ああ、アンプの乗ってないCDプレーヤーだね。
これのシリーズのカセットのヘッドユニットのが、
うちにも確かあったな、魔窟にw


446 : DYNA81 :2022/09/16(金) 21:14:23 rLp4xW2.0
これはアンプとチューナーとCDが一体となったレシーバーです。
MDを別筐体で組み合わせるのが推奨だった様です。

昔にLUXのミニアンプ基板を車に載せて実験した事があります。

音質以前の問題として、アースループノイズや電源のポップノイズ、
飛び込みノイズなど、カーオーディオは厳しい環境でした。

オーディオ用に別バッテリーを積んだりもしましたが、結局
労苦に見合う結果が無くてやめちゃいました。


447 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/16(金) 21:19:06 vkN.IeJ.0
>>446
ありゃ、レシーバーだったか。
それはすんまそんw ヽ(´ω`)ノ1DINで完結できるのはいいよね。


448 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/09/17(土) 08:28:27 Fdt1JZgc0
>>441
wwwwww....やっぱたまにしか使わない作業台とかトリマーとか邪魔になるね。
前にスピーカー用に作って置いたちょっとしたスタンドが有るので、それでなんとかしようかと思い付
いた。

トリマーもたまにしか使わないから、もったいない。初心者にはリョービが良いらしいが
https://www.youtube.com/watch?v=I3m2vQXFf3U


449 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/17(土) 11:49:03 q2A.BLNY0
道具ヲタクになるのも一興だよw ヽ(´ω`)ノ


450 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/09/18(日) 03:06:47 tWMzXLXY0
トリマーくらいは買っとくかww 自称自作系マニヤとしてゎ


451 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/09/19(月) 11:44:41 dRb7vfIQ0
新宿の東急ハンズだと板材のカットサービスをまだやっている。たまにしか使わない作業台や工具を
買うより良いかも


452 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/19(月) 14:05:40 RddyXNyk0
東急ハンズは、いつまで、名称が今のままなのかねぇ? ヽ(´ω`)ノ


453 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/09/19(月) 16:13:59 C1uwZjVc0
特急ハンズとかに変えればぃぃのにね


454 : (^ ^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/09/20(火) 07:39:53 .fQ2yg0E0
カットサービスがなくなって、自作派には受難の時代だ


455 : 辺境の民 :2022/09/20(火) 18:44:40 VEEhp3EE0
50年以上前の長岡教信者はノコギリ1本で
複雑な構造のバックロードを自作していた

今はホームセンターでも直線切りはOKなので
『若者よ頑張って良い音を自作しよう』


456 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/20(火) 22:15:39 XuF5ijSk0
ジグソーだっけ?あれがあれば、かなり楽になるよね ヽ(´ω`)ノ


457 : kjL1 :2022/09/24(土) 11:38:10 21P3Tdz.0
少し涼しくなってきて、麻布の福袋が気になってweb覗いてみたが・・・

今年の2022年福袋の更新の後は更新されてないように見えた^^;

2023年の福袋あるんだろか?、あったとして何を買おうかな?


458 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/24(土) 13:32:58 lcjjURW.0
さすがに、まだ時期が早いでしょ。w ヽ(´ω`)ノ秋になったばかりだし


459 : kjL1 :2022/09/24(土) 19:15:25 21P3Tdz.0
3ヶ月はあっという間に過ぎそう^^;


460 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/09/25(日) 12:42:30 i3xMj1UM0
2〜3年前の福袋に入っていたSPユニットでスピーカーを完成させよう〜 ヽ(´ω`)ノ
たまには福袋は買わなくてもいいのだから


461 : kjL1 :2022/09/25(日) 12:48:20 YdVbEMNo0
そうですねぃ

去年買ったやつなんて1つも使ってないし^^


462 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/25(日) 23:03:01 y1uvuDus0
福袋は、買うまでが楽しいんだよね。w ヽ(´ω`)ノわくわく感が。


463 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/09/26(月) 07:39:56 EvejTzDk0
福袋を買う1万円でウーファー買っちゃう


https://dp00000116.shop-pro.jp/?pid=86074694


464 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/26(月) 21:52:35 81hhHMbg0
自作というと、どうしてもスピーカーになってしまうねw

アンプとかの自作はハードルが高いか? ヽ(´ω`)ノ


465 : 祢六さん@ナカミチ :2022/09/27(火) 00:06:33 i6JNWsdo0
デジタルアンプのキット組み立てならスピーカーキットの組み立てより楽でしょう
設計から自作するならスピーカーの方が危険が少ないでしょうね
ラジ技とかに掲載のアンプ回路をまんま作るのだって危険なとこは危険でしょうし


466 : DYNA81 :2022/09/27(火) 00:08:33 PxLzN/Kw0
トランジスタ技術スペシャル 2022年 10 月号
https://www.amazon.co.jp/dp/B0BF34MKHL/

ちょうどこの本を注文した所です。
素人ながら工作などしておりますが、どうにも電子回路の本当のところは理解してないので、
もう少し勉強しようと思っています。
1石のOPアンプのヘッドホンアンプを見よう見まねで作りましたが、もう少し回路理解を深めたいです。


467 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/27(火) 22:27:09 eMbHYWmw0
そうね、電子回路の設計の知識とかないと、あまり楽しめないのかも?
単にキットを組むだけでは、そのうち、物足らなくなりそうだし。ヽ(´ω`)ノ


468 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/09/28(水) 21:42:26 HzUX/xNg0
トランジスタグラマー!


469 : 辺境の民 :2022/09/30(金) 07:38:34 NO8QQ0fQ0
凄い、「世界で唯一無二」


『クリアな音再現、有機トランジスタアンプを開発 さいたまの技術ベンチャー』

https://www.sankei.com/article/20220929-5MLLUDCIONNURM4O4HLVR3KWZE/?fbclid=IwAR1Xq7nKCr4TURmb6DRQ5u8pR8wTlQUl6QIBFvkjOg5b0FTT6zx9lAI9yvQ


470 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/30(金) 23:09:15 6uT8uZos0
さいたまー (・∀・)


471 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/09/30(金) 23:21:02 GR.aKm8I0
社長のチョンマゲ! (・∀・)


472 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/09/30(金) 23:23:35 6uT8uZos0
>>471
太陽表面から吹き上がる”プロミネンス”の様だねw ヽ(´ω`)ノ


473 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/10/02(日) 14:35:29 fvNl9pEk0
wwwwwww

奥のドーナツ屋さん
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f1052297809


474 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/10/09(日) 18:10:05 8Qe50ts20
オーディオ用に買っておいた材料が行方不明のため結局なにも出来なかった
(´・ω・`)。アマゾンを見てみると確かに去年買っているのだが。仕方ない
ので再注文。 引き出しを掘っくり返してみると、いろんな物が出てくる


475 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/09(日) 18:36:25 BLoi9BsE0
>>474
CECのプレーヤーの周りにあるぞうw ヽ(´ω`)ノ積み物のなかに


476 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/10/10(月) 08:43:22 M68J9WxE0
池の水ぜんぶ抜くのように収納ボックスの物を全部出してみないと。 意外な物が埋まっている
懐かしい物とか


477 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/10(月) 08:55:31 HnYGK/Ew0
一度、確認を含めて、整理したほうがいいよw ヽ(´ω`)ノ雑多なものも


478 : かじや :2022/10/13(木) 21:46:42 IIqq5AMM0
カッとなって麻布福袋のフルレンジを使おうとしたら、箱と微妙に合わない;
箱はSP既製品

今年は福袋買うより箱を作らないと、って気になってきた
しかし万毒祭


479 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/13(木) 23:12:53 kKRk75Ns0
エンクロージャーは、ユニットの穴を開けるのがまんどくさい。w

でも、ユニットだけ、持っていてもしかたないので、
自作して楽しもう。 ヽ(´ω`)ノ


480 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/10/14(金) 19:21:55 Mwwt8iPQ0
なんでも装着できる便利箱とかないものかなー
いろんなユニットに対応できるサブバッフル何種類もあってそれをはめ込むだけみたぃな


481 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/14(金) 19:34:33 IDH4bGoI0
>>480
カーオーディオのドア埋め込みスピーカーなんか、
ネジ穴が色々あるね。ヽ(´ω`)ノ


482 : かじや :2022/10/14(金) 20:04:35 5n.yCAzo0
便利箱いいですねぃ^^

結局麻布福袋のフルレンジに合う箱が無くて放置

代わりにそれより1周り小さいのを、別の既製品SP箱に嵌め込む
これを寝室にセット、オーディオテクニカのアクティブSPとチェンジ


483 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/10/15(土) 00:27:54 r2YalmZs0
>>481
ありゃ例えばサイズとして10とか12(フェスティバは前と後ろが各々コレ)、
さらに円型だとよくあるのが16辺りとかで、軽ミニバンとか軽貨物は
前が16で後ろが12とかがあるあるパターン、さらに「楕円」て規格もあるわけですが、
ネジ穴の位置とかコネクタ形状までは統一されてないのであんなことになるわけですw

うちのフェスティバにおいては、前を付け替える時は
「純正のヘッドユニットがアルパインだからアルパインでいいだろう」と思ったら
ネジ位置は合った(というか10cm径くらいで対角線のところに長穴じゃなければ車両メーカーがおかしいw)
ものの、「付属のコネクタで合わなきゃ切って付けろ」のパターンに嵌まったので保留
(その後オフ会でその件を説明したうえ御進呈)、
結局アゼスト(クラリオン)だと「枠やコアキシャルのツィーターが引っ掛かるので
スピーカーグリルは削らないと収まらない」とはなったもののそれでOK、
後ろ側も同じくアゼストで付属のコネクタを一旦端子を出してプラスマイナス反転すれば
(一説にはやらなくてもいいとはいうものの当時そこまで詳しくないので)
OKとなったわけですよ。

…もう今思うとウシロに関しては棚板に穴開けてくっつける
こいつはヘッドレストかと思うアレの方が早いw

それはそうと、電圧とかの仕様が合うようなら
ヘッドユニットからスピーカーまで車用で全部組み上げてしまう手はあろうと。
DINサイズの枠に嵌まればヘッドユニットは壊れて修理不能なら投げちゃえばいい
(というか中古カー用品店にジャンクだって言えば二束三文なら取ってもらえるレベルw)のでw

(。-`ω´-)モニタに永遠に新宿の自宅の地図が見えているぞー


484 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/15(土) 01:55:42 9Xcs4BVg0
カロチェリアの社外スピーカー、うちの魔窟に転がってるな。

これを、家用オーディオのスピーカーに入れてみるのもいいかな?
同軸2ウェイ。 ヽ(´ω`)ノ


485 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/10/15(土) 07:52:20 N1wvHC4c0
うちには汎用箱がある。開口径はφ73〜151mm


486 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/15(土) 22:12:09 9Xcs4BVg0
せっかくだし、専用箱を用意して聞きたいなあ ヽ(´ω`)ノ


487 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/10/16(日) 11:21:48 JhF9P2.E0
低音を伸ばしてやろうとして大きな箱に入れたら、いまいち良い音にならなかった。ピリッとしない。
モヤけた感じ。それで箱から外して暫く放置して、余っていた小箱に付けたら急に良い音で鳴り出した。
切れが良いし低音もけっこう出る。そんなユニットも有った....


488 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/16(日) 21:26:25 kFlWHQrk0
入れ物の箱がいかに大事か?という事の実証だね。ヽ(´ω`)ノ


489 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/10/17(月) 12:39:43 3NLw44k.0
ユニットごとに適正容量みたいなのが指定してあったりするね
Qts値とか?知らんけど〜


490 : kjL1 :2022/10/17(月) 19:12:48 OTqQukrk0
箱がどうにも決まらんので、アクティブSPの箱利用、既存ユニットと福袋フルレンジ換えようとしたが、
ギリギリで入らないのばっかだった><


491 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/17(月) 20:57:05 5ket5olY0
>>490
ぐみっちに、自給3000円位払って、ジャストサイズの箱を
作ってもらいなさい。w ヽ(´ω`)ノ工具はあるぞー。


492 : kjL1 :2022/10/17(月) 21:11:39 OTqQukrk0
材料費と送料考えたら、結構な額になりそう
ぐみ氏が何県なのかも知らんし^^;

ヤフオクかメルカリでセミプロみたいな人から良さげなのを買ってしまうかどうするか考えてる

ドフにも小型SP転がってりゃいいのに、5.1ch用のちっこすぎるのと、8cm付けるには大きいのしかない><


493 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/17(月) 21:25:46 5ket5olY0
8センチのユニットの既存のスピーカーは少ないだろうね。
つか、ほとんど思いつかない。
自作するしかない感じー。ヽ(´ω`)ノ


494 : かじや :2022/10/17(月) 21:42:04 OTqQukrk0
>>493
キットみたいなので見栄えがいいような箱は、箱だけでアマゾンで2万くらいしてるね

あと、SONYのラジカセのpreshのシリーズが8㎝フルレンジのはずだが、
このシリーズのユニットは元から出来がいいので替える必要ないしなぁ


495 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/17(月) 21:48:41 5ket5olY0
うむ

魔窟にフォステックス製の8センチユニット用のミニスピーカーがあるな。。。
まえに、デッキのモニターに使ってたけど、いかんせん、低域が
出なさ過ぎて、メンツから外したやつ。ヽ(´ω`)ノ


496 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/10/18(火) 15:21:10 Tp422IF20
自動車用は10cmならよくある(というか一時期減ったけど軽自動車需要でまた増えた。
逆にフェスティバの後ろ用みたいな12cmが、カタログ上はあっても店頭で意外と見かけないw)
いっぽう、それより小さいのは1wayやコアキシャルとして1個(ないしは1ペア)で
成立するものとしては馴染みが…まあ調べないと分かりませんけど。

「構造的に6cmや8cmを要求する車種」というのが存在して、
それなりに社外の高性能スピーカーの需要があるようだったら売ってておかしくない、
または「純正で元々高性能なやつの設定がある」ってありうるので。


497 : kjL1 :2022/10/18(火) 18:45:43 s7emUZE60
ど付与って来たけど、やっぱり無かった、フルレンジ用のいい箱

ビクターのミニコン用とか、転がってないかなーと思って行ったんだが


498 : 中古乞食 :2022/10/19(水) 00:22:54 IDUM5GgY0
HEY GUYS

小口径のエンクロはオデヲ用の役目が終わると
カホンにはなるょwww。

COMING SOON。


499 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/19(水) 01:06:28 IQRrddUg0


カホンって何かな? ヽ(´ω`)ノ


500 : 中古乞食 :2022/10/19(水) 06:12:21 IDUM5GgY0
HEY GUYS

打楽器>>499

COMING SOON。


501 : 名無しさん@ナカミチ :2022/10/19(水) 06:34:25 E9KBV6e60
カホンにスピーカー取り付けてるwww
https://youtu.be/JUQ3Gm6n-Q0?t=305


502 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/19(水) 22:33:21 IQRrddUg0
楽器なんだ。ヽ(´ω`)ノかぽんかぽんと言うからかな?w


503 : 只野乙③ :2022/10/20(木) 21:51:26 mJBg/zVg0
HEY GUYS

アコギのサウンドホールに小口径のフルレンジを取付けても逝けるょw。

COMING SOON。


504 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/10/20(木) 21:53:17 2fE.//QU0
>>503
板厚みが薄いからちょっと心配だなあ、アコギ。ヽ(´ω`)ノ


505 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2022/10/20(木) 22:20:17 Alv9nQW.0
まあZO-3系のシリーズ(確かレフティ用とかベースとかもある)は
あの筐体でスピーカーまで付いてるので。

逆にいうとギターだけZO-3の内蔵アンプから外部出力して
その他のオケを内蔵スピーカーから出力するような弾き語りというのもできなくはry


506 : 祢六さん@ナカミチ :2022/10/21(金) 02:08:25 BBhTRcD60
ぞーさんはギター〜ベースの音域だからあれでも出せるわけで・・・
ベースの音域は倍音頼りでしょうしなあ


507 : Moca :2022/12/02(金) 23:50:55 KXJedPgQ0
使い道の無くなったアナログ時代のVIDEO器機をケースだけ再利用して、
SUBWOOFER用のローパスフィルターをぶっちゃげましてン。

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1669872219_1.jpg

中身は女戦士屋にあった基盤を使用。
しかし、女戦士屋にゃ、この手のちうごく製ローパスフィルター基盤がイロイロありますナ。


508 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/03(土) 00:04:41 PlSJh9bM0
サブウーファーとかに使うのかー ヽ(´ω`)ノ
中華の基板を巧く活用だね


509 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/12/17(土) 07:58:20 rADhXO7s0
ユニットの価格からしたら超激安! しかし多過ぎる

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1075069565


510 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/17(土) 08:36:12 SlHdFG1E0
>>509
ふつうにいい音しそうではある (・`ω´・)ノ


511 : kjL1 :2022/12/17(土) 09:14:29 XwAS.Olg0
どうやって配送すんだろ?って思ったけど、引取限定かぁ


512 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/17(土) 19:00:54 jHlE3UxE0
小屋の壁に敷き詰めてみては
まさにウォールオブサウンド


513 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/17(土) 22:24:05 SlHdFG1E0
かじや君とこは、土地も広そうだから
輸入ログハウスを自前で建ててオーディオ専用部屋にしよう ヽ(´ω`)ノ


514 : かじや :2022/12/17(土) 22:55:12 XwAS.Olg0
市の端っこのほうだから中心部よりかは広いけど、近所の家と比べると・・・・^^;

広いスペースがあれば、AVアンプ利用のマルチアンプ、大型3wayやりたいなぁ


515 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/17(土) 23:03:17 SlHdFG1E0
小屋を潰して、あらたにジャンクハウスを建設だ!DIYで。ヽ(´ω`)ノ


516 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/12/18(日) 03:25:24 AhVZ/aI.0
9.32万で落札!ヽ(´ω`)ノ


517 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/12/27(火) 20:15:23 UplyiC7w0
ハイコーキって日立工機なんだ

https://amzn.asia/d/6r9lHJf


518 : とりあたま :2022/12/27(火) 20:22:27 8G7LCjLI0
そういやアニメのDIYはツリーハウス作ってたけど、燕三条で雪が降ったらどないなるんやろ?


519 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/12/28(水) 20:53:52 lVpMvW9M0
>>518
寒くてツリーハウスなどにはいられない


520 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/28(水) 23:25:20 K/QUBb/20
ツリーハウスの下で、キャンプファイヤーとかしたらば、
暖かそうだけど、きけん。w ヽ(´ω`)ノ


521 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2022/12/29(木) 08:57:35 C1YkFUXA0
グランピング いいね

https://store.shopping.yahoo.co.jp/offer1999/sima2416.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsrg_img


522 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/29(木) 22:43:47 oAb6Fq1M0
10万円の割りにはしょぼい感じw ヽ(´ω`)ノ


523 : kjL1 :2022/12/30(金) 18:19:31 7leOxWY.0
今年は福袋買う気ほぼほぼ無いのに、麻布オーディオのwebを覗いてみた

やっぱりやっぱり、何も更新されてないw


524 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/30(金) 21:52:01 dii501eg0
毎年買ってるのは、かじやさんだけだったりしてw ヽ(´ω`)ノ


525 : かじや :2022/12/30(金) 22:02:40 7leOxWY.0
自分は、3k福袋だけの年も数回ありましたwww

50万だか100万の福袋は置いといて、高額な福袋のほうがウマウマかと思うので、毎年数万円の福袋買ってる人はいそう


526 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/30(金) 22:37:35 dii501eg0
使ってないスピーカーのユニットだけ増えていっても
しかたないしねぇ ヽ(´ω`)ノ 

でもまあ、集めて楽しむという趣味もあるか・・・


527 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2022/12/31(土) 01:04:43 Ue8e9tzM0
ぅみゅ、持ってるだけで満足できているうちはぃぃがふと気づくのだ

このままォィラが死ぬと遺族によって二束三文でドフ行きになると・・


528 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2022/12/31(土) 01:10:27 ZoDKOsUo0
また年の瀬から暗い話をw ヽ(´ω`)ノ


529 : kjL1 :2023/01/01(日) 05:32:47 lSIWAHak0
一応、麻布のwebを覗く、と、もう福袋出ていた^^

すぐ売り切れた、ってことは無さそうだから、今年は3kのフルレンジが無いのか
一番高額なので、35万かぁ

ドライバのほうでなくて、箱とかの福袋をちょい期待してたが、やっぱりやっぱり無いか

今年は見送ろう
そして、手つかずになってる以前の3k福袋の8cmフルレンジ用の箱でも工作しないと


530 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/01(日) 19:13:09 lxjtrRuw0
>>529
>8cmフルレンジ用の箱でも工作しないと

流用ではなくて、1から図面を引いて、工作してくれい ヽ(´ω`)ノ


531 : 祢六さん@ナカミチ :2023/01/01(日) 23:17:17 OLdh3vAc0
音友の自作キット詰め合わせセットを買ってて正月休みに楽しむつもりだったけど
どうやら時間が取れそうにない・・・
いつ開梱できるかなー


532 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/01(日) 23:26:47 lxjtrRuw0
こんなん?
https://ontomo-shop.com/?pid=171725844


533 : 祢六さん@ナカミチ :2023/01/01(日) 23:34:34 OLdh3vAc0
んにゃ、スピーカースレで辺境さんが言ってた期間限定の2万円クラスのです
スピーカーとデジアンとケーブルだからアンプぐらいは作りたかったけどなー


534 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/01(日) 23:49:25 lxjtrRuw0
お正月休みが忙しいのはいやだなあw ヽ(´ω`)ノだるだるしたいww


535 : kjL1 :2023/01/10(火) 20:45:50 JJzout3g0
>>530
https://www.murakami-8.com/audio/speaker5/index.htm
これにしようかなーと考えてるとこ

段ボールを小屋に取りに行ったら、良さげな段ボールに里芋ゴロゴロ入ってて、それ見てめんどくさくなってきた^^;


麻布2023福袋、ぐぐってみたらば25000円フルレンジ福袋で大型の18cmフルレンジ、ペアで5万円ほどのが入ってたみたい
そして、それが1日支払いして3日に着いたというのに爆笑w、今年だからなのか、高いからなのかしらんけど、はえええ

もうちょいぐぐったら2022年の福袋の情報が出てきて、そっちは1日支払いで25日に来たらしい
相変わらず遅いwww


536 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/10(火) 22:26:50 MH57t.Zg0
>>535
板厚が薄いので、そこが気になるね。ヽ(´ω`)ノ


537 : kjL1 :2023/01/11(水) 19:52:31 dJ7Vl/so0
>>536
確かに気になるとこではある

ま、200円だし、買ってこようとおもったら、寄った100均、ワッツってとこには無かった><
セリアに行かないと駄目かー


538 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/11(水) 21:36:37 EsHZaum.0
セリアは行動半以内にあるのかな? ヽ(´ω`)ノ


539 : かじや :2023/01/11(水) 21:38:44 dJ7Vl/so0
>>538
あんまり通らないとこだけど、近くに2店舗あるよ^^


540 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/11(水) 21:56:48 EsHZaum.0
>>539
結構、あるね。
ヽ(´ω`)ノうちの近所に有ったセリアは潰れてしまった・・・
あとは近隣にドコにあるか判らないのである。


541 : かじや :2023/01/11(水) 22:00:58 dJ7Vl/so0
100均は結構ある気がする、当然というかダイソーが一番多いけども
全部で10店くらいありそう、片田舎なのに

レモンがあればなーと、100均充電池が欲しかった時には切実に思っていたw


542 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/11(水) 22:23:05 EsHZaum.0
行動範囲に10店舗は多いね ヽ(´ω`)ノ羨ましい。


543 : かじや :2023/01/11(水) 22:55:38 dJ7Vl/so0
多いといえば、ドラッグストアも多いんかも
妙に増えてる気がする

超超個人的な考えだが、増えるならドフかPC系量販店が増えてほしいwww


544 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/11(水) 22:58:24 EsHZaum.0
ワタシは、大きいホームセンターが近所にほしい。

ヽ(´ω`)ノ都心ではそいうDIY系のお店がほとんどないよさ。


545 : かじや :2023/01/11(水) 23:03:49 dJ7Vl/so0
今日行ったワッツって100均が中に入ってるホムセン、大きいのはいいんだが、
近くの小さめだけど結構掘り出し物のあるホムセンを潰しそうな勢い

小さめのホムセンにも100均のミニストアみたいなんが入ってたが、それもたぶんワッツに客とられて
畳んじゃった><、ホムセン自体は残ってる


546 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/12(木) 21:31:01 XYMYnhHo0
うちの近所には、100円ショップなら、キャンドゥが多いな。ヽ(´ω`)ノ


547 : かじや :2023/01/12(木) 21:38:35 2w2qRqtM0
キャン★ドゥ殆ど見なくなったなぁ

地域差があんのね^^


548 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/12(木) 22:19:32 XYMYnhHo0
前はダイソーとかも有ったんだけど、2店も続けて潰れてしまったよ
バイクでいけば、行けるくらいの距離にダイソーはあるけど
都内の店舗は狭いしね


549 : kjL1 :2023/01/13(金) 18:40:29 tIQesKGg0
今日こそはセリアに、と思ってたが、面倒になって寄らず・・・

代わりに庄内のドンキホーテと一部で言われてるディスカウントショップに行ってきたが、
木箱みたいなもんは無かった、タッパーとかプラの箱ならあったが

徳用ココアだけ買って終了w


550 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/13(金) 22:19:10 nGzJSdrA0
>>549
>庄内のドンキホーテ

本家のドン・キホーテは近くに無いの? ヽ(´ω`)ノ


551 : かじや :2023/01/13(金) 22:21:55 tIQesKGg0
>>550
あるよ^^

別スレで話に出した例のショッピングモールのエリアに出来てるよ


552 : どむやま :2023/01/13(金) 22:29:13 Dmzxv2wo0
紀州のドン・ファンヽ(´ω`)ノ


553 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/13(金) 22:31:09 nGzJSdrA0
いいなあ。。。

地方にあるようなショッピングモール、都心には全く無いので
羨ましいのう。。。 ヽ(´ω`)ノさも便利そうだし


554 : かじや :2023/01/13(金) 22:45:03 tIQesKGg0
行かないときはふた月三月、平気で行かないけどね

前レスした内容かと思うけど、テナント料高くて自作PCショップ撤退したりしてるし

このショッピングモールに行く1番の理由、自分の場合は今のところ床屋w、1500円!、じゃなかった値上げして1600円!


555 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/14(土) 21:25:18 zMeK/OwU0
男子の床屋の相場はよく判らないけど、1600円なら、
それでも安いのでは? ヽ(´ω`)ノ
美容院で、シャンプーカットすると安い所でも4000円くらいはかかるしね。


556 : かじや :2023/01/14(土) 21:29:19 FUFRXqMc0
>>555
安いと思う、その割にそこそこ丁寧だからそこに行ってる

前は1500円だったのに加えて、シャンプー無料券(チラシにあったり、PCでいつでも印刷できたりした)があったので、さらにお得感があった
シャンプー無料券は長らく使わせてもらった^^


557 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/14(土) 23:17:13 zMeK/OwU0
その床屋さんのホームページがあるんだ。ヽ(´ω`)ノなかなかだね。


558 : kjL1 :2023/01/15(日) 10:06:58 Hg3AKMaU0
セリア、行くかどうか開店時間確認したら、もう1店舗市内に増えてた
結構広そう

どっちが行くのラクで品揃え多いかなぁ


559 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/15(日) 21:51:06 mqTDZYRE0
店舗の広いほうにいきたいよね。ヽ(´ω`)ノ品数的に


560 : かじや :2023/01/15(日) 22:23:09 JERtt2iM0
広さは、一番新しい店舗、今日増えてたことを知った店のほうが広いかも
元々ドラッグストアかスーパーか、そこが丸々セリアの店舗になってる
とりあえず敷地は大きいはず


561 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/16(月) 22:09:38 SXm1B6wQ0
ほんに広い店舗の100円ショップは羨ましい。 ヽ(´ω`)ノ


562 : kjL1 :2023/01/18(水) 19:17:58 doN9xtg20
セリア寄ってきた

1番小さい店舗、併設してるスーパーに用事があったんで

久しぶりに行った店舗だが、広くなったのかもとから広かったのかわからんけど、広く感じた

その入店段階では期待したのだが、桐箱は無かった><
木箱とか木枠の類が少なくて、結局何も買わずに出たw

厚みのある1辺8cm程度の箱がもう1周りサイズあればなー


563 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/19(木) 21:52:19 w3ob60Ho0
ワタシも今日、新宿辺りでは割りと広い、キャンドゥに
行ってきたけど、エンクロージャーに使えそうな部材はなかったな


564 : かじや :2023/01/19(木) 21:55:28 OQuqt4QE0
今日、別の2店舗のどっちかに行こうとしたんだけど、もうだるくて駄目だった

セリアは、電話での在庫確認に対応してくれないのが万毒祭
ダイソーはしてくれるのに

ま、手間考えたら省かれてもしゃーないんだけどw


565 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/20(金) 16:58:11 L69T74G.0
そうそう

ダイソーは、在庫の無いモノでも取り寄せてくれるよね ヽ(´ω`)ノ
ワタシも以前に注文でハイポジのカセットテープを箱買いしたよ。


566 : kjL1 :2023/01/20(金) 17:41:07 35XsMm7E0
取り寄せもそうだねぃ、ダイソーならしてくれる
自分はブラザーの詰め替えインクを大量に買ったよん

セリアは取り寄せも無理だが、今の店内の在庫の確認さえ無理なのがなー
店に行って自分で調べるしかない、目当てのブツがあるかどうか


567 : 辺境の民 :2023/01/21(土) 09:02:52 nteJCNdI0
コレは如何?

【箱つぶれあり】 ダンプドバスレフ型エンクロージャー・キット(マークオーディオ製 8cmフルレンジ・スピーカーユニット対応)

定価4,600円(税込5,060円)販売価格1,200円(税込1,320円)

https://ontomo-shop.com/?pid=171847057


568 : kjL1 :2023/01/21(土) 09:52:28 Oqh9M1iQ0
良さそうな品の情報ありがとうございます^^

2ペアもいけるみたいだが、1ペアにするか2ペアにするか、そこで悩んでますw


569 : kjL1 :2023/01/21(土) 20:17:07 Oqh9M1iQ0
午前10時ころから最後の1クリックで決定前まで入力済ませて放置してた(悩んでたw)が、今1ペア注文した

これだけの時間放置してもそのままいけるのか
アマやヨドあたりだと再入力させられそうw


570 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/21(土) 21:23:45 MsrRF2dM0
悩んでる時間が長いねw ヽ(´ω`)ノ


571 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/01/21(土) 22:48:15 2dXfbuME0
型番は THH-05


572 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/22(日) 13:03:01 EevGJy8g0
>ダンプドバスレフは、バスレフの穴を塞ぐように吸音材(グラスウール)が配置されています。
>これはヘルムホルツ共鳴を制動(ダンプ)しQ値を小さくしたものである。特性は密閉型とバスレフ型の中間的なものになる(ただしバスレフ型とダンプドバスレフ型について、定義づけによる境界は存在せず、区別は曖昧である)。
ほほぅ


573 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/22(日) 21:37:09 pVQqHOvM0
密閉とバスレフの間みたいなもんかな? ヽ(´ω`)ノ


574 : kjL1 :2023/01/24(火) 18:44:50 LMoPgVzc0
オントモ、さすがにすぐに発送はしないか
入金確認のメールは入ってたが

何でだか、オントモのメールが2通、なりすましメールの疑い有りの判定されてる^^;


575 : とりあたま :2023/01/25(水) 09:25:18 LXal6A4Q0
バスレフ穴におしぼり入れて低音を調節してる人は多いねぃ
中には穴にいたちを入れてる淑女も?


576 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/25(水) 10:59:04 hUQAIU0g0
トロンボーンみたいに出たり入ったりして調節してくれる


577 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/25(水) 11:59:32 hUQAIU0g0
polk audioのスピーカーは低音の質がょぃと評判で、バスレフポートにいろいろ工夫してぃるっぽぃ
次世代オーディオとしてイタチを使った生体バスレフのスピーカーが覇権を取るにちがぃなぃ


578 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/25(水) 21:36:42 PFsAz.Fg0
ぃや、ほんとに、うっかりしてると、バスレフの筒に入ってしまうからね
DS-5000くらいの大きさのバスレフポートだと。w ヽ(´ω`)ノ


579 : かじや :2023/01/27(金) 20:22:57 8p9A6TAo0
>>571
大雪で引き籠りが捗る()今週末に作れるかと思ったら、発送通知まだ来ない

よく見たら、入金後5営業日以内の発送とか書かれてるwww
これは週明けだなぁ

まさにTHH(とほほのすけ)‐05(5営業日待ち)^^;


580 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/27(金) 20:35:19 WIBWbRUw0
まだこなぃの
出来たら画像スレにでもUPしてねー


581 : かじや :2023/01/27(金) 20:41:44 8p9A6TAo0
>>580
早くても水曜くらいじゃないかと^^;

来週になったらすぐ作ろうって気が無くなってるかもしれない
さらに、画像を上げるのはもとから億劫なもんで・・・


582 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/27(金) 20:55:49 WIBWbRUw0
スマホで空気録音とかしてみたら?
なんとなくふいんきは伝わるょー


583 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/27(金) 22:11:40 oeJX0/6g0
>>582
まんどくさがってるから、無理だろうね。w ヽ(´ω`)ノ


584 : kjL1 :2023/01/28(土) 09:29:48 EH0wvTvk0
駄目元でメールチェックしたが、やはり発送通知無し

普通の実売価格の新品を買ってもこんな感じののんびり発送なんだろうか

麻布のように忘れられてたら困るなー^^;


585 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/28(土) 09:40:11 8kInGYJo0
今は雪とかの影響で、東北の日本海側は、遅配が目立つみたいだね。ヽ(´ω`)ノ


586 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/28(土) 11:50:56 li0EwQF60
確かに画像うp掲示板はPNG不可だったりサイズ制限があったりマンドくさぃ
なので最近はTwitterにあげてからリンク貼ってるね
どうせくだらん物しか貼らなぃし


587 : kjL1 :2023/01/28(土) 11:51:08 EH0wvTvk0
寒波で雪積もってから、小物をハゲ奥メルカリで6点くらい落札したけど、全部通常通りに届いたよ
ヤマトと郵政だけだけど

佐川あたりは結構遅れてそう


588 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/28(土) 11:54:26 li0EwQF60
雪だるまとか作ってなぃの?


589 : kjL1 :2023/01/28(土) 12:20:22 EH0wvTvk0
作ってないですよwww


590 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/01/28(土) 19:14:19 li0EwQF60
そうだ雪でエンクロージャーを


591 : とりあたま :2023/01/28(土) 22:30:32 SDxkqLFk0
うむっ、エンクロージャー自体に吸音効果がある材質を使うのは世界初の斬新なアイデア ヽ(´ω`)ノ


592 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/28(土) 22:32:33 8kInGYJo0
かまくらを作って、内部にユニットを内向きにはめ込んで、
妙な音空間を満喫せよ ヽ(´ω`)ノ


593 : kjL1 :2023/01/31(火) 18:12:26 r0xWcVg60
今日こそは発送されるかと思ってメールチェック
来ていない

19時20時に発送連絡出すイメージは無いから、今日も無いんかなー

よーく見ると、5営業日以内の発送の「予定」だった^^;
「予定」w


594 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/31(火) 22:09:37 Qb7uihcY0
今週中くらいに届くと思って気にせずに待てばいいのさ。 ヽ(´ω`)ノ


595 : かじや :2023/01/31(火) 22:15:50 Ea5Nqydc0
>>594
そうだねぃ^^

しっかし、最近した買い物、ヨドはもちろん早くて、
私人間の禿オク、めるかり、ペイペイフリマ、もみんな早い人ばっか(当日か翌日の発送)で
オントモがくっそ遅く感じるw


もう造る気がどんどん萎んでってるし
面倒だから、取付穴適合するユニット付けて売り捌くかも^^;


596 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/01/31(火) 23:13:43 Qb7uihcY0
前にも言ったけど、世の中にはのんびりしてる人も多いからね ヽ(´ω`)ノ


597 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/01(水) 12:43:10 A7vT3.uY0
ちうごく発だと発送ははゃぃが到着は遅ぃ


598 : どむやま :2023/02/01(水) 13:18:28 TqhXaWbE0
通関手続きに時間かかるみたいすねヽ(´ω`)ノ


599 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/02(木) 00:22:13 dauTnVjs0
外国からの輸入品だから、国内流通とかスピードが違うのは
仕方ないものさ。 ヽ(´ω`)ノ


600 : kjL1 :2023/02/02(木) 18:38:30 e4r3Fymk0
どうにも来る気配が無かったのと、さすがにまた週明けになると面倒だと思って、メールと電凸した

したらば、入金までは確認できていたが、それ以降の手続きがシステムエラーとか何とかで、止まっていたらしいw

その状況を聞いて、どこぞの美女に、相変わらず機械運が悪いとか言われそうで笑ってしまった^^;

一応、明日に発送してもらえることになったので、土日には届く予定
雪とかで遅れることが無ければ

とりあえず、発送してもらえそうでよかったわ
発送してもらわんと、雪での遅延がどうこうって話にさえならんしw


601 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/02(木) 18:52:58 qKd9de/20
でも来ても作らなぃのでは


602 : kjL1 :2023/02/02(木) 19:12:51 e4r3Fymk0
>>601
気が向いたら作ります
なんで、あるほうがいいっちゃいいw

気まぐれでサーセン


603 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/02(木) 21:25:45 dauTnVjs0
>トラブルで止まっていたらしい・・・

つか、そのままこっちから連絡しなかったら、どうするつもりだったんだろうね。
ヽ(´ω`)ノ金だけ取ってしらんぷりを決め込むつもりだったのか???


604 : かじや :2023/02/02(木) 21:37:17 e4r3Fymk0
>>603
> つか、そのままこっちから連絡しなかったら、どうするつもりだったんだろうね。
そこは気になってたので、電話口で質問したw

そしたら、ずっと放置されたままになってただろうって言われたよ^^;


605 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/02(木) 21:48:42 dauTnVjs0
それはひどいなあ。。。ヽ(´ω`)ノ そういう詐欺もありうる。


606 : どむやま :2023/02/02(木) 22:21:25 FUklxZBg0
>そしたら、ずっと放置されたままになってただろうって言われたよ^^;

無責任にもほどがありますねぃ・・・(´ω`)


607 : kjL1 :2023/02/03(金) 18:18:13 W8lO6l1U0
昼メールチェックした際に発送通知メール無かったのでなーーんかいやな予感がした^^;

この時間になっても発送通知メール来てない

20時21時ころに発送通知なんて、ヨドとかならありそうだが、オントモじゃ無いだろうなぁ

というわけで、またシステムのエラーか何かで発送されませんでしたとさw


608 : kjL1 :2023/02/03(金) 19:09:59 W8lO6l1U0
今気になってメールチェックしたら発送メール来てた^^

なんか疲れた

造るのは当分後にして、品の状態だけはすぐチェックしないと


609 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/03(金) 22:20:25 jNOPi7aI0
やっと届くめどが付いたね ヽ(´ω`)ノ
まあ、製品が破損とか流石にね、それは無いでしょ。ww


610 : かじや :2023/02/03(金) 22:28:17 W8lO6l1U0
アウトレットなんで箱は傷みありですがな^^;

前にも麻布のときにSPのフレームの割れとかあったんで、こっちの箱も一応注意深く確認する予定w


611 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/04(土) 12:39:30 mm1uvje20
>>610
>麻布のときにSPのフレームの割れとかあったんで

ああ、そんな事もあったね ヽ(´ω`)ノ
じゃあ、今度はコーン紙が破れているとかw


612 : kjL1 :2023/02/04(土) 12:53:09 OA4x346o0
届いたので開いて確認した

といっても箱から出して観察して異常ないか確認しただけ、袋から出してバラけさせての確認まではしていない

とりあえず問題無さそうなので、箱に戻してしばらくそのままにw

>>611
そうそう
あの件以降、届いた後はすぐに注意深く見てる^^


613 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/04(土) 12:54:47 AYJcO/OA0
THH-05にはユニットは何を入れる予定なんだっけ
ゃぱマークオーディオ製?


614 : kjL1 :2023/02/04(土) 12:55:58 OA4x346o0
>>613
タンバンの予定です^^


615 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/04(土) 13:48:00 AYJcO/OA0
コレとかかな?
https://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=168516386
結構奥行きがありSP端子が斜めにぁるね

これは内部の梁が干渉して入らなぃとか、そんなとほほが期待できるかな?


616 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/04(土) 13:53:26 AYJcO/OA0
色々あっておもしろぃね
ドーム型フルレンジとかルックス的にかっこぃぃ
https://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=54158627

金網付きの平面スピーカー
https://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=150966419

BOSEのスタードライバーっぽぃのもあるね
https://mx-spk.shop-pro.jp/?pid=7590976


617 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/02/04(土) 17:08:50 t5WXBwRg0
スタードライバーってと颯爽登場銀河美少年…


618 : kjL1 :2023/02/04(土) 17:35:31 OA4x346o0
カッとなって作ろうとしました

が、ちょびっとだけユニットが合いませんでしたwww
バッフルからちょびっと浮く感じになってしまう^^;

別の2組のユニットもやっぱり合わなかった、こっちはもう合わないことがわかってたが

とりあえずキットに欠品とか破損とかがないことは完全に確認^^


619 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/04(土) 21:32:24 S9DlL3pM0
出来合いの箱に入れようとしたのかな?ヽ(´ω`)ノ


620 : kjL1 :2023/02/04(土) 21:38:19 3txZDmt20
オントモのやつにだよ、入れようとしたんは
バッフルに穴は空いてる、ノぃょぅ氏がレスしてるマークオーディオ製のに合わせた穴が

その穴にタンバンのが入らんかった><
何かで確認して入るだろなーと思って買ったはずなのにwww


621 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/04(土) 22:09:57 AYJcO/OA0
そんな律儀にとほほしなくてもω
オサレな薄板でサブバッフル作ってかましたら?


622 : かじや :2023/02/04(土) 22:17:18 3txZDmt20
気が向いたら、サブバッフルで、とかは考えとります、ハイ^^;


623 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/04(土) 22:18:13 S9DlL3pM0
一応、自作スレなので、なにかしら、自作して頂かないと
話が進まないからねw ヽ(´ω`)ノ 工夫せよ。


624 : kjL1 :2023/02/05(日) 13:23:12 vRgCDX7M0
カッとなって結局オントモキットを組み上げました
気まぐれでサーセン^^;

ちょうどいい適合ユニットを安く入手するタイミングを待つのも、キットを売り捌くのも、どっちも万毒祭なーと思って、
バッフルの穴を少し削って、なんとか入れました^^

音は、今までの段ボールSPが30点くらいなら、こっちは80点くらいあげていいと思う
段ボールがやっぱりいまいちすぎた

ユニットがうまく嵌まるか、そして、箱をちゃんと組めるか、ってのが気になって塗装の余裕は無かったので、全く塗装はしてまへんw
今、寝室に置いたけども、画像上げるにも他の余計なものがあるので、たぶん無いかと^^;


625 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/02/05(日) 17:09:52 Vu06rzX.0
ダンプドバスレフとかどんな感じ?8インチだとそもそも低音ブリブリじゃないだろうけど・・


626 : kjL1 :2023/02/05(日) 21:06:36 vRgCDX7M0
低音はバスレフのほうが出そうです

このサイズのSPを持ってないんで、レビューは当てにせんでくださいませ^^;


627 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/05(日) 21:36:45 2OryUVm20
低域は小さいスピーカーでは望むべくもないから、
うまくセッティングでバランスを取るしかないねぇ ヽ(´ω`)ノ


628 : 祢六さん@ナカミチ :2023/02/23(木) 21:24:26 eVUFY8UY0
正月休みに作ろうと思ってた音友自作キット詰め合わせセットのうち
デジアンだけ今日ようやく作って音出し
プリ段のオペアンプは最初からOPA627つき基板に差し替えて出音にも納得
押し出しはいいし細かい音も案外潰れないしでダイナミクスが取れてるから
オーケストラも結構いける!
ハイレゾ聴こうと思わなければ全然使えますよこれ
(ハイレゾ鳴らせる周波数特性は無い)


629 : 祢六さん@ナカミチ :2023/02/23(木) 22:12:09 eVUFY8UY0
なお詰め合わせセットの箱も今日ようやく開けたんですが
スピーカーユニットの箱に貼ってあるセロテープが黄色くなって剥がれてました
こりゃ年越し前の在庫縮小処分で古いのから半分投げ売りしたパターンですかなー
俺はお値打ち品をお安く買えて満足ですけどね
どうせなら正月に福袋ならぬ福箱として売ったら良かったのでは?


630 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/23(木) 22:14:47 IHxWzLno0
>>629
>セロテープが黄色くなって剥がれてました

それはかなりの年代物だなあ、ヽ(´ω`)ノ10年来くらいの売れ残り?


631 : 祢六さん@ナカミチ :2023/02/23(木) 22:27:31 eVUFY8UY0
ちょっと調べたら元々の発売は2017年ですね
日差しが入る部屋で長期保管してたパターンかなー


632 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/02/23(木) 22:39:32 IHxWzLno0
2017年の品物かあ ヽ(´ω`)ノそんなに古くはないんろうけど、
保管状態が気になるといえば、気になるね。
まあ、中身のユニットが平気なら、外箱のセロテープはいいんだけど。


633 : kjL1 :2023/03/17(金) 18:37:14 oW89Cxw60
地元の市の掲示板で知ったが、ホームセンターコメリの2店舗が
PROとパワーとになってリニューアルしてOPENしてた

板を切ってくれたり、穴あけとか安けりゃいいなぁ^^


634 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/17(金) 21:23:58 OCWyspzA0
一度、冷やかしに行って、加工料を調べてきたら? ヽ(´ω`)ノ


635 : かじや :2023/03/17(金) 21:41:48 qoDw.naw0
コメリproにリニューアルしたほうの店にはそのうち行くかなと思ってる

ドフからそんな離れてないとこだしね


636 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/03/18(土) 13:44:09 qIXkMUvw0
大口径の丸穴を開けてもらえると助かる。ホームセンターだとφ30mm までだったり


637 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/18(土) 22:09:54 KLG.V3MM0
丸穴空け、せめて12センチくらいの穴が開けてもらえるといいね。ヽ(´ω`)ノ


638 : kjL1 :2023/03/19(日) 05:00:22 AEs9fw2Q0
12センチくらいなら、手持ち自在錐でギリギリ開けれるサイズかも

それを付ける電動ドライバーが未だに無いんで手動で数回使ったのみだが^^;

そういや、作業ブースや貸出工具の有無も気になるなぁ


639 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/20(月) 22:43:43 0e8Pouu20
DIYの道具は、一通り持っていたほうが便利だよ。

ヽ(´ω`)ノ ホームセンターで一式買いそろえよう。


640 : kjL1 :2023/03/21(火) 19:30:26 et8GVwqc0
あんまり行かないだろうけど、パワーのほうはチラシが入ってた

見取り図見てみると、ペットのコーナーが大きくなったみたいだなぁ
犬や猫が鳴いてるんだろうか?

購入者用の作業ブースは無さそう


641 : 祢六さん@ナカミチ :2023/03/21(火) 20:15:35 ZYgxwiS20
パワーはディスカウント色強化店とかネットで見たような?
となるとDIY方面を強化してるのはプロなんでしょうね
筑波あたりのコメリパワーに缶コーヒーの箱が大量に置いてあった記憶あります


642 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/21(火) 20:18:52 UyRuRxCg0
冷やかし中華はじめましたー


643 : どむやみょ :2023/03/22(水) 14:25:33 d1pHSz5M0
>>640
どうすかかじやさん
ここらでペットちゃんの自作などをヽ(´ω`)ノ


644 : kjL1 :2023/03/22(水) 18:37:46 8LLcwWY20
>>643
ペットを飼うことはないですねぇ^^;


645 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/22(水) 20:48:45 j5RLCZPc0
つくるのだょ


646 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/22(水) 22:34:08 WMMgTMgQ0
AIBO的な? ヽ(´ω`)ノ部材はすべてホムセンで集める縛り


647 : かじや :2023/03/22(水) 22:41:08 8LLcwWY20
AIBOなら一時期欲しかったなぁ

ドフでは一度も見かけたことがない
AIBOもどきも含めて


648 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/24(金) 08:12:20 Dql6sszk0
小屋のネズミに別の生物のDNAを合成するとかどうかな

でバレたら「勘のいいガキは嫌いだよ・・」とかいうの


649 : 名無しさん@ナカミチ :2023/03/24(金) 08:24:45 XP.rdvCA0
万能リモコンに足と尻尾つけてAI埋め込むの。
便利なペットになると思うよ。


650 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/24(金) 08:52:58 Dql6sszk0
リモコンマニアならでは!


651 : とりあたま :2023/03/24(金) 09:34:56 SRg53Lug0
アルマジロのジョンにリモコン持たせればいいと思うの ヽ(´ω`)ノ


652 : どむやみょ :2023/03/24(金) 10:19:33 FViwqx3M0
リモコンに手を伸ばすと、
手足が出て
ヒョコヒョコって逃げるのヽ(´ω`)ノ

可愛いですよねーヽ(´ω`)ノ


653 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/24(金) 10:30:42 Dql6sszk0
キシャーっていって顔に張り付いたりねー


654 : どむやみょ :2023/03/24(金) 10:40:43 rnteck320
そうなることを見越して
この目にはリモコンの送信部が埋め込んであるのだよヽ(´ω`)ノ


655 : どむやみょ :2023/03/24(金) 20:18:46 raQ2MjjE0
失われた目の代わりに埋め込まれた電子の目ヽ(´ω`)ノ

見つめるだけでTVがついたりきえたり
お好みの番組を録画したり
DVDのトレーが出たり入ったり

うわかっこええ、デウス・エクス・マキナだ!ヽ(´ω`)ノ


656 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/24(金) 20:41:06 Dql6sszk0
しかもパーツはドフのジャンクパーツの継ぎ合わせ
サイバーパンク味溢るる
まるで


657 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/24(金) 21:53:13 dJouVj/k0
なんだっけ、
バイオニックだな。ヽ(´ω`)ノ


658 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/24(金) 22:26:10 Dql6sszk0
バイオニックかじやさん


659 : 盗録難民 :2023/03/24(金) 23:50:53 ysIakCg60
HEY GUYS

漏れが真空管アンポをあと2台製作すれば
ドリル、グラインダー、ジグソー(難有)のアンポ製作3種の神器をタダでプレゼントするょw。

COMING SOON。


660 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/25(土) 23:27:08 e45GVJJQ0
使わなくなっても、電動工具は、手元に置いておいたほうが、
便利ではないかいな? ヽ(´ω`)ノ欲しい時に無いと困るし


661 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/03/25(土) 23:35:57 43VxR38A0
まぁ自分が不要な物は他人にとっても不要みたいですねぃ


662 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/03/26(日) 15:52:13 orpFL9Jg0
3つとも持ってるにゃ  ハァドオフに持っていけば?


663 : 盗録難民 :2023/03/26(日) 16:15:39 7aNpAVAo0
HEY GUYS

長い間建設現場の電気工事で使用されていたので外観が悪いので
多分二束三文だろぅ。尤も近所にハドオフが無いけどねw。

COMING SOON。


664 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/03/26(日) 22:11:36 LJ4PUrz60
外観が悪いと、ハドオフでも値が付かないだろうしね。ヽ(´ω`)ノ


665 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/04/01(土) 12:23:16 YiRJv.TY0
増やしたくなかった工具が増える
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1680319203_1.jpeg

丸ノコ


666 : 四月馬鹿 :2023/04/01(土) 13:13:49 1Nck6rhA0
>>665

キョーセラ?


667 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/04/01(土) 14:38:04 YiRJv.TY0
リョービが京セラに吸収されてKYOCERAに


668 : kjL1 :2023/04/01(土) 14:56:13 WQQv1V0U0
自在錐かと思ってしまった、違うみたいですね

値段結構しそう^^;


669 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/04/01(土) 23:24:38 VS3KBghk0
電気丸ノコか、板を切るには必須だね。ヽ(´ω`)ノ


670 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/04/01(土) 23:27:37 8f/c9nlQ0
タタカウヨー


671 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/05/19(金) 07:48:03 N8n0pY1E0
トリマービット。ギンナン面とボーズ面 大口径の面取りビットは軸径が
12.7mmの物もあるから注意。トリマーに取り付けできない。コレクトチャック
で付けられるのか不明。 いろいろ勉強中。
https://amzn.asia/d/d3r9GHp
耐久性は良くないらしいが、少ししか使わない人には関係ないでしょう


672 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/05/19(金) 08:04:05 6iVV.Y/M0
んじゃ次は夢グループのチェーンソーですね


673 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/19(金) 23:18:17 MVhkkoV.0
5年後には夢グループとか、無くなっていそうw ヽ(´ω`)ノ


674 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/05/19(金) 23:53:38 LOvTq3720
時間は夢グループを裏切らない(松本零士
夢グループは時間を裏切らない(槇原敬之


675 : 名無しさん@ナカミチ :2023/05/20(土) 12:58:17 84ohLSCk0
そのうち夢工場に改名します。


676 : どむやま :2023/05/20(土) 13:16:38 HKbrt70c0
フジサンケイグループヽ(´ω`)ノ


677 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/05/20(土) 14:11:09 jSzRkRNA0
千光舎の時代が来る (・`ω´・)ノ

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1684559127_1.jpeg


678 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/05/20(土) 15:19:13 ebqx5VqI0
>>673
あそこ、本業がどっちかは別として例の看板娘の保科さんだけじゃなく
そこそこな数の歌手を抱える(もっとも保科さんが若手なくらい割とベテランが多い)
芸能事務所でもあるんで…。

…そうかセンコねーさんが夢グループのプランナーとして門を叩きry
R(=゚ω゚)ノさぃきん夢グループの工具とオーディオ・ヴィジュアル商品の品質がやたら向上…
     ややっ看板娘が1人ふえた!


679 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/20(土) 22:28:08 UwWu2e220
センコーという会社の、トラックはたまに見かけるね。

ヽ(´ω`)ノ


680 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/05/21(日) 08:12:26 J46samCM0
公民館の会議室のテーブルか (´・ω・`)

https://www.monotaro.com/p/2658/8425/

折り畳み出来るし、なかなか良いが


681 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/05/21(日) 08:22:39 EoR1KLPE0
※本来の目的以外の用途では使用しないでください。
…ってことはプロレスラーが相手殴るのは正しくないw

>>679
そんな立川臓器のトラックほどローカルなもんじゃないですしw
…つーてもあれ、
http://www.tachizou.com/publics/index/21/
新宿ならギリギリ見かけそうだし何なら配達もしてもらえそうですけどw
(なおホルモンだけでなく正肉も扱ってる)


682 : とりあたま :2023/05/21(日) 08:38:35 XCdGskMo0
プロレスで使うのは折れやすい特別仕様だよ


683 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/05/21(日) 08:43:27 EoR1KLPE0
まあ、市販型でも会議室のテーブルくらいだと天板は確かにペナペナしてる
(MDFに突板…ですらない木目柄のシート張っただけみたいな感じ)から
バカーンって割れて映えるわりには適度に衝撃を吸収してくれる、てことで
パイプ椅子と同じで「鍛えられた選手が使う場合には割と安全なうえに見映えがいい」
ってわけですね。
それを適切に細工しておけばさらに安全で派手にできると。


684 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/21(日) 22:48:28 EFsYW0RA0
クラッシャブル構造 ヽ(´ω`)ノ


685 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/05/22(月) 11:17:49 rxhooiIY0
というわけで適当な軽自動車のモノコック
(現行車種ならホワイトボディだけ部品で取ることも可能)を
相手に叩きつけるというダイナミックプロレス
※鉄板の薄い屋根んとこで叩かないとあぶない


686 : とりあたま :2023/05/22(月) 19:18:22 GJDJjLQI0
そういやマイナープロレス団体が、商店会のイベントで駐車場で路上プロレスやっていた
マジで背中からアスファルトに落としていたのにはビックリ!
まあマットの様に肩の高さから落とすのではなく、置きにいったのではあるが
それにしたって下はアスファルトやで!
マジでプロレスラーは怪物デス ヽ(´ω`)ノ


687 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/05/23(火) 11:41:08 j.PYci8U0
それじゃ箱バン荷台のトラックの屋根にリング組んで
落っこちると落差2mとかいうのもある意味盛り上がりそうな…


688 : DYNA81 :2023/05/25(木) 11:50:20 BRaP46Yw0
画像掲示板に、アンプの中身の入れ替え修理の写真をアップしました。
故障したアンプの筐体だけ使って、中身をまるっと入れ替えました。

最初は、手持ちの材料を組み合わせてお手軽修理のつもりだったのですが、
結局色々と部品を買い足してしまいました。

今の所慣らし運転中ですが、なめらかさと解像度と低音の明確さと、
良いとこ取り出来てる感じです。あくまで工作のレベルでですが。


689 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/05/25(木) 22:01:49 A0S/JDJU0
これだね。
ヽ(´ω`)ノhttp://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=11654


690 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/06/25(日) 16:12:35 juR3PI5s0
小型チェーンソーって怖いな リトルジェイソン誕生だ

https://www.youtube.com/watch?v=wns2jYvqA38

今年の秋冬には残材整理をやりたい。どうしても残材が増えてくる。


691 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/25(日) 21:38:47 ajhiYA760
>>690
チェーンソー買うのん? ヽ(´ω`)ノ


692 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/25(日) 22:19:44 /VllVmwM0
粗大ゴミをカットして小さくすれば普通ゴミにだせるょぅ


693 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/26(月) 17:34:00 z9D5wrns0
やたらめったら何でも切っちゃう無駄にパワフルな電ノコで
妙にノリのいいお兄さんが車(まあ多分解体屋で買ってきた中古車で、
かつ切りやすいようにカーペットとか天井とかの内装は剥がしてある)
まっぷたつに切っちゃったりして、
日本側で追加撮りしたパートではスキーとかサーフボードとかみじん切りして
「ほーらこんな粗大ゴミも普通ゴミに!」とかいうのは
大抵アメリカ製作の深夜通販だったもんですが。

そのうちコーティングした面ガスバーナーで炙っても平気な夢フライパンとか出てくんのか?w


694 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/06/26(月) 21:31:50 wktHtio60
残材整理は丸ノコでなんとかするつもり  作業台が必要になるが


695 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/26(月) 22:15:26 f6gksulA0
丸ノコがあったか。ヽ(´ω`)ノそれでいいよw


696 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/27(火) 18:42:32 gnJjLark0
だが実際にはホールソーで大量の丸穴を開けられた
謎の物体と、木の茶托というほどでもないコースターが大量に…


697 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/27(火) 20:44:00 CudunLDc0
丸鋸でカットカット
https://twitter.com/iyour999/status/1673658115240214528


698 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/27(火) 21:17:26 CudunLDc0
脱出!
https://twitter.com/iyour999/status/1673666664917770242


699 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/06/28(水) 00:16:17 e1Ypl5dg0
wwwwwwwwwwww
カベさんは切られた後にも合体して走り出す 液体金属のターミネーター


700 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/06/28(水) 08:54:38 i6wJp3QA0
富士見の男ですね!


701 : 名無しさん@ナカミチ :2023/06/28(水) 09:34:19 OwNEu1C20
>>698
走っている最中に体が真っ二つにわれそこから魂が・・・だと死んじゃうみたいなので富士見のゴキが飛び立つのを作ってください。


702 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/06/28(水) 11:22:20 i03SzmR60
カベ氏の正体はフェスティバだから・・・w ヽ(´ω`)ノ


703 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/28(水) 11:28:18 0iefKdW20
確かに富士見書房は(創業時点から角川が噛んではいるらしいものの)
角川に吸収されこそすれ生き残ってるんで強いっちゃ強いw

それはそうと夢グループがあまりに期待を裏切らなすぎるので
コミネマンとかみたいな感じで「夢戦士」が
オーディオ界隈とか1000ZXLちゃんねる界隈とかで発生するのではないかとry


704 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/06/29(木) 10:23:03 OxMLXUI.0
ディスクグラインダーは舞い、回転ノコは走り出すというイリュージョンワールド。
https://twitter.com/karaage_rutsubo/status/1337127739187290112

あ、夢戦士はデスクグラインダーとかデスクサンダーとかデスクソーだからあぶなくない!


705 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/01(土) 14:04:14 LrFYLQ.Y0
意外と役にたってるもの。

電池式のコードレス・はんだごて。ヽ(´ω`)ノ意外と使えた。


706 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/07/09(日) 13:36:11 win2Xer.0
何をハンダづけしてるんだっちゃっ!!?!


707 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/07/09(日) 14:59:53 5DLfq9260
きっと閃光舎ビルがガス臭いなと思いながら
こんなボロい雑居ビルにガスが来てるわけがないと思いながら配線工事をry


708 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/07/09(日) 22:05:34 zsXMiirs0
リモコンを直したり、ウォークマンの中の配線を取り換えたりね

ヽ(´ω`)ノ出来る範囲で


709 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/09/16(土) 09:00:57 dw0amaUA0
だるだるしているのだが少しでも自作時間を確保したい (´・ω・`)


710 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/17(日) 00:03:38 MovdiZvk0
3連休だから、だるだるしながら、何かやるのだ。ヽ(´ω`)ノ


711 : DYNA81 :2023/09/17(日) 00:46:43 Kaev5tD60
3連休は用事が多いですが、合間で電源ケーブルを2本作ります(宣言)


712 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/18(月) 01:30:41 nGdWZ4I.0
電ケー工作か、いいね、手軽にいそしむ事ができるレベルだし ヽ(´ω`)ノ


713 : DYNA81 :2023/09/18(月) 06:26:41 S0HyjLig0
結局、新規2本と、ケーブル変更の2本の計4本出来ました。
電ケー作業はハンダを使わないので、作業机でライブ映像鑑賞しながら出来るのが良いですね。

今まで音が上ずって変だった機器の電ケー差し替えたら、凄い良くなって
今更ながらビックリです。


714 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/18(月) 23:26:58 nGdWZ4I.0
電ケー作業、おつかれー ヽ(´ω`)ノ

うちも余ってるケーブル部材で作ろうかな?


715 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/09/23(土) 20:50:40 ypvAr3p20
少しくらいはやったぜぃ 穴あけとか  少しずつ


716 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/09/23(土) 21:56:36 NmTSNZWg0
一気にやらないと。w ヽ(´ω`)ノ勢いで。


717 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/09/24(日) 00:55:34 gQ7GMo8I0
惰性で w


718 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/09/24(日) 08:49:43 9BrAK1ok0
まずはフライホイールバスを作るところから。

あの事故って大破すると中から巨大なコマが飛び出す超危険な乗り物w


719 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/10/03(火) 07:16:32 EkqB7Bmg0
一歩進んで二歩下がる〜〜


720 : DYNA81 :2023/10/10(火) 17:40:42 G3EaosaY0
https://www.amazon.co.jp/dp/B08MV7N74Z/

ヤフオクスレで、紙コーンのスピーカーユニットを乾燥させるのに、
ヒーターが仕込まれたスピーカー(知名オーディオ)の話題を
出したこところです。

こういうヒーターをエンクロージャー内に仕込んでみたら効果あるかな?
ノイズ撒き散らしの弊害もありそうではあります。


721 : (^^)窓ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/10/10(火) 21:40:28 GKfKsIPc0
春から夏にかけては除湿機を使って湿度が65%以下になってからスピーカー
を鳴らしていりゅ なんとなく...


722 : 名無さん@ナカミチ :2023/10/10(火) 21:53:32 sp9j/wHg0
湿度はなるべく50%以下になるように常に気をつけています。
スピーカーのウレタンエッジの持ちが良くなります。


723 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/10(火) 21:55:45 dYBopTqw0
ウレタンエッジのスピーカーを出してるメーカーは
有る意味、確信犯だからねえ。。。

もっても6〜8年くらいでメーカー修理も効かなくなるケースも多い。( -“”-)


724 : (^^)窓ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/10/10(火) 22:22:11 GKfKsIPc0
凄いな。50%以下だと人間のほうがちょっとつらい。

布エッジ西京


725 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/12(木) 00:24:10 913SmuNg0
布エッジでも、かさかさしてくるねぇ ヽ(´ω`)ノ


726 : とりあたま :2023/10/12(木) 08:25:30 .8bbDSh60
昔のタンノイやアルテックなんかのロールエッジは未だに保ってるねぃ ヽ(´ω`)ノ


727 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/12(木) 09:51:55 39Dzn/oo0
自動車用(一般的に標準装備のボール紙のじゃなくて、
オーディオ各社が出しててカー用品店とかで売ってるちょっと上等なやつ)って
かなり長持ちしますけど…アレってエッジんとこは布かなんかでしたっけ。

まあ、設置環境がかなり過酷なんで頑丈なのは頑丈ではある。


728 : 北海道あずき :2023/10/12(木) 15:06:59 DGEAuQrM0
コーン紙の外周がウネウネしてるだけのフィックストエッジが一番強いかと思いきや
意外と割れてきたりしますからね

イメージとしては布にゴム引いてあるのが一番長持ちするかな


729 : 名無しさん@ナカミチ :2023/10/12(木) 17:13:45 GzEg5cUw0
エッジの耐久性は材質だけでなく形状も絡み合って難しいですね
クロスエッジでも単純なΩやUのような形よりも複数の波状のやつの方が持つような?

個人的には発泡ウレタンが音質的には最も良いと感じてますが継続的にメンテしてくれない
現状からして購入には大きなためらいがあります

あと硬質なコーンで鳴きやすい材質だとダンプ効果のある厚手のゴムエッジを使わざるえない事も
ゴムエッジも薄い物から厚い物までありますが厚いのは変なクセがあるので個人的には嫌いです


730 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/12(木) 23:17:26 913SmuNg0
ウレタンエッジのTEACのS-500があるけど、そろそろ、危ない感じ。
というか、数ミリ割れてきてるからなあ。。。ヽ(´ω`)ノ


731 : 名無さん@ナカミチ :2023/10/12(木) 23:23:19 lckz./3g0
ウレタンの割れ対策としては
バーコード禿げのオッサンが頭に吹きつける
黒いスプレー使うといいよ。
それ以外ではスプレー糊を吹くのもあるが、吹き付けた部分が少し硬くなる。


732 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/10/12(木) 23:55:35 913SmuNg0
灰色のウレタンが黒々してしまいそうw ヽ(´ω`)ノ


733 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/10/13(金) 09:18:40 QloPHwhY0
つまりデュークRが修復できる!

R(=゚ω゚)ノぃぃえ手遅れです


734 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/11/07(火) 07:07:05 Ql4yzegA0
三連休で自作も少しは進んだ。穴あけをして、その後は夕暮れが
迫るなか塗装をちょっとやる。5時頃まで薄明るいし気温も高め
だからなんとかなる。 残材整理の準備もやった。


735 : 北海道あずき :2023/11/07(火) 08:33:56 wzi8RG0A0
おおー何を作ったのかな?


736 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/11/07(火) 13:14:14 0T01xQHA0
三角木馬かな?


737 : どむやみょ :2023/11/07(火) 13:23:20 44LbfMaw0
三角木馬を4個作って、2個ペアでスピーカを乗せるヽ(´ω`)ノ

苦しんでるような喜んでるような音がするよヽ(´ω`)ノ


738 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/07(火) 14:55:11 lwufHqUE0
そのスピーカーはくるおしく身をよじるように…

演歌とかブルースとかによさそう。


739 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/07(火) 21:44:17 OMYUm1e20
>>737
○| ̄|_ こういうインシュレーターを彷彿とさせるwww


740 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/11/25(土) 12:42:28 bs3Nrw4k0
村ができています。高いなぁ 村はなんとかならないのか (´・ω・`)

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u1114305379


741 : 只野乙③ :2023/11/25(土) 16:58:48 zs49RQac0
HEY GUYS

YAMAHAの調音パネルACP-2が高くて買えないので自作出来ないかと思い
オデヲショーのYAMAHAのブースで舐めるように観察したけど良く判らなかった。
WEBで内部を公開してくれないかな〜。

COMING SOON。


742 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/11/26(日) 10:43:28 1uMLb5ZU0
ダンボールのような断面かね?。ところどころに穴が開けてある。

https://item.rakuten.co.jp/kaishindo/yam-acc001c/?iasid=07rpp_10095___e7-lpetc2qu-7n-fac958a6-b3f5-4037-9282-84a58dc78012


743 : 北海道あずき :2023/11/26(日) 11:53:49 9y6B.SnE0
中に吸音材入ってるだけ?


744 : 北海道あずき :2023/11/26(日) 11:56:39 9y6B.SnE0
この画像まんまでは
https://shop.r10s.jp/kaishindo/cabinet/06324870/yamaha-acp-2-09.jpg


745 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2023/11/26(日) 13:29:37 1uMLb5ZU0
共鳴管と書いてあるから吸音材は少なそう。 万毒祭が作れないことはない。 効果は ? ww
紙パイプを並べて、ところどころに穴を開けても良い鴨。 笛のように穴を開ける位置で周波数
が変わるか


746 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/26(日) 14:33:08 /8p/8B4A0
解体屋とかヤフオクで自動車のインマニ(共鳴過給効果を狙って適度な長さのあるやつ。
概ね90年代後半辺りからのは樹脂製も多い)買ってきて流用しちゃうとか。

ありふれた直4エンジン用のやつでスピーカー4つ分まで使えるよ!

クッソ重たいアルミの鋳物のもあるが、これは年代からいって
純正が払底しつつあるからオーディオマニアの人は手を出さないでくれろ…


747 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2023/11/26(日) 14:45:29 /8p/8B4A0
それはそうと件の「調音パネル」の場合だと、加工しやすくて音響特性的にも最適とみられる素材で
まずは中空の角柱を作って、周波数特性に合わせた最適な位置に合わせて前面を開口させたものを
横方向に接着して並べて、上下をフタするような感じのもので作れるのでは。
板材2枚の間に隔壁入れる…よりは素人作業だと多分その方がやりやすい。

ただ、ポートタイミング的なやつのセッティングが出るまで何度も作り直さなくてはならないので
安い素材で作らないと「あれ?買った方が安くね?」になる可能性も。

…まあ1セット十数万とかいうとこまで行ったりしないでしょうけどw


748 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/26(日) 22:41:09 XU2MA4tw0
一部屋丸ごと、オーディオ専用に使えるなら、
音調パネルとか壁の加工もありだね。
ヽ(´ω`)ノルームチューニングは大事。


749 : DYNA81 :2023/11/26(日) 22:46:37 s2/QYjus0
突き詰めると、石井式リスニングルームと同じ様になりそうですね。

https://www.amazon.co.jp/dp/4416114397/
改訂増補 リスニングルームの音響学


750 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2023/11/26(日) 23:59:01 QTl65dTo0
創造さんの教えに従いウレタンのギザギザの奴を部屋の角にちょろっとはっとるデッ


751 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2023/11/27(月) 21:17:54 DXiaw.R20
部屋の隅に、使わなくなった敷き布団を丸めて立て掛けておけばいいんやでw ヽ(´ω`)ノ


752 : 名無しさん@ナカミチ :2023/11/28(火) 03:33:30 jQ9Fz12.0
>>751
低音を吸収するには軽い化繊綿や羽毛布団じゃなく純麺の敷き布団を丸めて縛って置くといいですね
中高音を吸い過ぎる場合は厚手のビニール袋や段ボールに入れると中高音は反射し低音を吸音させるチューニングも可
布団圧縮袋に入れ限界まで圧縮したら効果ないかもwww


753 : とりあたま :2023/11/28(火) 08:23:14 DpzSBL4k0
オレの部屋はゴミ部屋だが、布団を丸めて置くのはイヤ〜ん(*´∀`*)


754 : 名無さん@ナカミチ :2023/11/28(火) 13:27:58 VuZBbPl60
私は絨毯丸めたのを両スピーカーの後ろに置いてます。
そもそもその目的で買ったものなので、買って持ち帰ってそのままポンです。
1巻980円、効果バッチリです。


755 : DYNA81 :2024/02/01(木) 08:36:21 4RN4.L9g0
https://x.com/dyna81_k/status/1752690019536638142?s=61
https://x.com/dyna81_k/status/1752836327111074202?s=61

センターキャップの潰れたフォスの限定ユニットを換装しました。
同じユニットですが、換装後の方が音がハッキリクッキリしてるように感じます。


756 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/01(木) 21:57:12 h5JfegXA0
同じ型番のユニットでも、個体差なんかもあるしね ヽ(´ω`)ノ


757 : かじや :2024/02/10(土) 16:20:19 7Xdei9j20
麻布の福袋のおまけが来ない^^;

また忘れられてるな・・・遅くても1月末には来てたし

メールも2回送信したが、反応無い、電話も2回かけたが、そちらも反応ない

いつもどおりなんで、そんなにじりじりはしないけど、さすがにもう少ししたら、留守電も入れて催促するか


758 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/02/10(土) 22:24:42 4QQkfgO60
かじかじしてはりまんな


759 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/10(土) 22:46:53 WvUsN4CA0
電話にも出ないとは、ちゃんと営業してるのかな?w ヽ(´ω`)ノ


760 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/02/11(日) 11:27:13 qoZS4v0Y0
計画父さんダ! ヽ(´ω`)ノ


761 : かじや :2024/02/13(火) 19:35:49 0SiHTwPE0
>760のぐみ氏のレスを見て、妙な胸騒ぎがしたので、今日4回も電凸しましたwww
1回目は留守電にメッセージも残して

しかし、出ねぇ^^;、折返し電話とかの反応もないし

もう数日待ってみて、カッとなったら再度電凸か、万毒祭


762 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/02/13(火) 23:59:24 rLnL30KI0
かじかじがもぅ限界に・・


763 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/14(水) 00:06:47 /gStOopc0
ほんとに倒産してたりしてw ヽ(´ω`)ノ


764 : かじや :2024/02/14(水) 18:49:01 rhoElkok0
今日も電話したw、じりじりしたので・・・1回だけ

やはり何も反応ない

そのあと某掲示板で検索かけたら、六本木工学研究所移転、という情報がwww
それが関係してるのかはわからんが、未だに反応が無い


765 : かじや :2024/02/14(水) 18:53:44 rhoElkok0
それと、5ちゃんの自作SPスレで、結構有名なSP修理のサイト、ヴァリアスクラフト、

ここに掲示板ができてたことと、そこの管理人がSPの依頼を受けてるのにとんずらしたということ、を初めて知ったわ

あのサイト内容を見ればSP修理依頼とか改造とかその類を頼みたくはなりそうだが・・・


766 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/14(水) 23:11:27 /gStOopc0
とても怪しい事になってきたねえ ヽ(´ω`)ノ


767 : かじや :2024/02/15(木) 20:24:38 3LJJ7uGc0
うm

今日も懲りずに電凸、2回したがやっぱり出ない
あとはメールした、これでメールは3通目www

過去の麻布とのメールを確認したら、2020年はお楽しみ袋が3月に送られてたみたい、それも忘れられてての結果だが^^;

というわけで、2月になってもいっこうに送られてこないけど、それでも遅くない?のか、
と思って、しばらく催促は小休止

じりじりしそうだが、一応その予定w


768 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/02/15(木) 20:52:01 qDMD3NMw0
住所わかってるなら突撃してみたら
東京見物ついでに


769 : かじや :2024/02/15(木) 20:53:49 3LJJ7uGc0
>>768
区までしかわかってないですねw

気長に?待ちます^^;


770 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/02/15(木) 20:57:07 qDMD3NMw0
マヂカ
かじかじして眠れ!


771 : かじや :2024/02/15(木) 21:03:53 3LJJ7uGc0
ま、一応の予定ってことでw

つーか、ここ数日、こんだけ電話してもメールしても反応無いんで、もう実際に、アクションが無駄にしか思えん

というわけで待ちますw、前例だと3月ってケースもあったことがわかったし


772 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/02/16(金) 02:15:05 iTLYyRqQ0
uxell より遅くね?ww


773 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/17(土) 15:43:55 N8fPYUq.0
しかし、そんな対応しかできない会社が
よく成り立ってるんなあ ヽ(´ω`)ノ


774 : かじや :2024/02/17(土) 16:23:08 mxgbBTr20
土日のほうが繋がるかと思って電話してみた^^;、やっぱりやっぱり繋がらないw

>>773
ニッチな分野だし、こんなもんじゃないっすかねぇ?w

>>772
ですねw、uxcellのが早いかと


775 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/02/17(土) 16:26:01 ouJ/AjNQ0
カンケーないけど楽天で2/10にポチった掛布団いまだに発送されなぃズラ
かじかじ


776 : かじや :2024/02/17(土) 16:28:40 mxgbBTr20
布団ww

必需品なら急かしたほうがいいのでは?


777 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/18(日) 00:41:11 pdqRznhU0
布団も自作しる!ヾ(`Д´)ノ綿打ち。


778 : 北海道あずき :2024/02/18(日) 14:00:41 sNJyEVlg0
>>774
あっちこっちから問い合わせ入ってるから放置してるんかな?
俺もWebのサービスでクレームまみれだったときは(ry


779 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2024/02/18(日) 14:09:41 o2o3uy2E0
>>778
単純に人が少ない、というか、いなさそうな気がしますね^^;
この感じだと、電話出れる人もいないんじゃないかと


780 : かじや :2024/02/18(日) 14:10:33 o2o3uy2E0
だいぶ前のコテとトリが残ってました、失礼


781 : かじや :2024/02/20(火) 18:06:58 JR5VIViY0
昨日のネット徘徊で、麻布オーディオのお楽しみ袋が送られてないって人のコメントをブログにて発見しました^^;

あずきさんの>778の見解が当たっているのかもw

てか、自分だけじゃないのか・・・何か意外だった

誰にもお楽しみ袋がまだ送られてないとなると、夏にでも一斉送付か?w


782 : 辺境の民 :2024/02/20(火) 18:28:23 81LUlBYg0
麻布のスピーカー
ここで安く売ってますね

https://slpf.cchwbg.com/index.php?main_page=product_info&products_id=20306


783 : かじや :2024/02/20(火) 18:45:43 JR5VIViY0
>>782
これってヤフオクやメルカリから勝手に転載してるあやしいサイトじゃ?w

こんなサイトから自分がどっちかで出品したHDDレコの上位機を勝手に転載された記憶があります^^;


784 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/02/20(火) 20:28:19 /kJkQFi60
めっちゃ多い詐欺サイトですねぃ
会社概要を見ると電話番号が携帯メアドもCO.JPでない
住所もぐぐると違ぅ会社が出てくる

だがワンチャンあるかもしれないのでかじやっち注文するとぃぃょ!


785 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/02/20(火) 20:32:44 /kJkQFi60
なんか機器の情報調べたくてもググっても詐欺サイトばっか出てくるしなー・・ホンマ
困ったもんじゃ


786 : かじや :2024/02/20(火) 21:23:17 JR5VIViY0
>>784
こんなん全く注文する気になれまへんw


787 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/02/20(火) 22:02:39 9Tsu0Fio0
そういえばウチの近所の店でも「発送作業が忙しくなったため
店舗販売は休止します」と書いてあった。急に通販を始めたようだ。
梱包って万毒祭よなぁ


788 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/02/20(火) 22:02:40 /kJkQFi60
約束されたとほほやで


789 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/20(火) 22:35:28 Sgjqap2w0
通販の梱包作業だけ請け負いする業種を
おこせば、成功するかも? ヽ(´ω`)ノこのネット通販時代に。


790 : 名無しさん@ナカミチ :2024/02/21(水) 01:05:41 SjgRd34U0
>>789
貸倉庫では昔から梱包と発送サービスありますよ


791 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/02/21(水) 13:44:25 sPx3olb20
出張梱包サービスあると出品がラクでいいね


792 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/02/22(木) 07:41:30 vSbKgWfE0
一部にケーキがあるから梱包して発送出来るのかどうか。ケーキは無理だにゃ。パイは大丈夫。
もともと店に買いに来る人が少なかったから、生き残るために変身したんだろう。

ちょっとしたパーツは封筒に入れて送ってくる。ゆうパックだから2日かかる。ネコの方が
早いのだがメール便やめたから


793 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/02/22(木) 09:34:05 bgTR2gHU0
独立戦争当時の米兵は本当にパンがないのでケーキを食べていましたが
これなら運べると思います。
http://chaosdiary.blog65.fc2.com/blog-entry-127.html

まあ後の南方戦線の日本兵よりはマシなものを食っている。
(他にポーク&ビーンズ的なものの材料も支給される)


794 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/22(木) 22:20:36 p/zF9Yuw0
>>790

そうか、もうあるのかw ヽ(´ω`)ノ誰でも考える事は同じかあ。。。


795 : 名無しさん@ナカミチ :2024/02/23(金) 06:56:10 d24.C6SU0
>>794
オーディオ業界でも輸入代理店なんて零細ばかりだから
スピーカーとか大きくて発送時チェックしない製品がヒットしたら
貸倉庫から発送させたりしてましたよ


796 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/23(金) 22:57:08 R.zOv7Jw0
>>795

新品のスピーカーとカなら、元箱に入ってるから、
まだ、安心かも?梱包はできてるから、発送だけですみそう。

中古のオーディオ機材は大変そうだな、梱包が悪いとほんとに
壊れてしまうからねえ。 ヽ(´ω`)ノ


797 : 名無しさん@ナカミチ :2024/02/23(金) 23:32:41 d24.C6SU0
>>796
新品のスピーカーでもメーカーによっては壊れやすかったり
また元の梱包自体が不完全なのもありますからね海外メーカーだと

貸倉庫の方もプロですから壊れそうなブツは断られます


798 : とりあたま :2024/02/23(金) 23:33:42 4BgZBtJg0
新品のスピーカーもベリとかダイヤとかのとても薄いツイーターを使ったものは、輸送中に割れてしまう事もあるので
開梱時にチェックした方がええで ヽ(´ω`)ノ
我が家のマジコは後でトラブルにならない様にショップの人が開梱設置して音出し確認してから帰って行ったデ


799 : 名無しさん@ナカミチ :2024/02/23(金) 23:42:36 d24.C6SU0
>>798
基本的にはお客の所には送りません
送り先は販売店や問屋ですね


800 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/24(土) 00:22:34 Wqi7wg4c0
>>797
そうなってくると、そもそものメーカーの梱包仕様が怪しい訳なので、
困った物だねえ ヽ(´ω`)ノ 確かに海外製品に見受けられそうである。


801 : 北海道あずき :2024/02/24(土) 07:43:11 MVGdCgNo0
マジコって重いんだろうね
とりさんとこのって重さどれぐらい?


802 : とりあたま :2024/02/24(土) 08:57:27 QwJqVOfs0
S1だから34キロとそう重くはないですよん


803 : 北海道あずき :2024/02/24(土) 09:35:11 MVGdCgNo0
お、意外と。。
俺もセンモニのアルミ削り出しエンクロージャーを早く実現したいなぁ←言ってるだけ


804 : とりあたま :2024/02/24(土) 09:48:04 QwJqVOfs0
アルミ削り出しは高くつくし大量生産には向かないですぴょん
なのでYGやオーディオマシーナみたいに少量高額品になってまう
PIEGAやマジコのSシリーズは押出材のモノコック
マジコのAシリーズはアルミ板組み立てたもの
Mシリーズはカーボンコンポジット材で、これは手がこんでて高級だけど、お値段の方も・・・・
アルミは鳴くけど減衰が速いので、ユニットの性能フルに引き出すにはエンクロージャー材として向いてるぴょん
でも上手くエンクロージャー鳴らして響きの豊かさを出そうという思想のスピーカーには不向き
ソナスとかハーベスとか ヽ(´ω`)ノ


805 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/02/24(土) 10:22:22 1kFNGdTY0
まあ、昔客先(エンドユーザーのお客さんじゃなくて取引先)から
注文もらってモノ送る系の仕事してたことはありますけど
確かに自分が出勤するオフィスには基本的にモノはサンプル程度しか無かったですね。

製造元から契約してる倉庫に納品してもらって在庫して、
倉庫さんの方で商品管理と梱包と発送してもらうってのが基本。
さらに製造元さんの方に発注して直送するパターンなんてのもあって
「こっちで持ってて客先に送る」というのは管理の厳しいものとか非常にレアケース。


806 : 北海道あずき :2024/02/24(土) 10:49:29 MVGdCgNo0
>>804
エンクロージャーはユーザーが手を出しやすいところだから
出来れば自作したいよね
とはいえ、色々作って結果が良かったヤツを採用なんてのも贅沢すぎる

今使っているNS-1classicsなんて30個以上も試作したらしいけど
大きな会社だからできることで零細だとなかなか難しいだろうね
とくにアルミ削り出しとかだと

今思ったけどアルミだったら逆に素材とか構造で差が出にくそうだから
沢山試作する必要もないかも
まずは木で作って調子よかったらアルミで作るとか


807 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/02/24(土) 11:49:09 /HbaevrY0
内側にアルミ板を貼り付けて、追加装甲でもいいね。補強し過ぎると音が
悪くなるから、悪くなったら一部を外す。アルミ板に鉛シートを貼るとか


808 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/02/24(土) 11:50:02 /HbaevrY0
裏板が外せないエンクロージャーだと無理かな


809 : とりあたま :2024/02/24(土) 12:10:28 QwJqVOfs0
YGはパソコンで設計してパソコンが旋盤をグリグリと 
マシーナは親子バカ、いや親子鷹の家内制手工業 ヽ(´ω`)ノ


810 : とりあたま :2024/02/24(土) 12:29:51 QwJqVOfs0
そういやYGのタワー型スーパーウーハーは大成功だったけど
マシーナCRXのスーパーウーハーCRMは上手く繋がらなくて大失敗の巻ぃ〜ヽ(´Д`)ノ
近代工場と家のガレージの工作室の違い?


811 : とりあたま :2024/02/24(土) 12:38:03 QwJqVOfs0
ところでYGのスーパーウーハーはネットワークだが、マジコのM9は15インチウーハーだけは専用アナログチャンデバ使ってそれ以上はネットワーク
あまりに低いクロスはネットワークの規模が大きくなり過ぎて音質的に良くない、つーのがアーロン総帥閣下の主張なのだが
だったらフルにチャンデバにすれば良くね?と誰しも思うが
やっぱネットワークで音作りしてるんだろうねぃ
マジコもYGも ヽ(´ω`)ノ


812 : とりあたま :2024/02/24(土) 12:42:49 QwJqVOfs0
だったらコイルとコンデンサーそれぞれ1個だけヽ(^o^)ノ つーB&Wはどーなんだ?ってコトになるが
B&Wはf特が多少凸凹してもシンプルなネットワークの方が良いに決まってんだろ!バカヤロ!!コノヤロ!!!
つー思想信条信念鉄の意志鋼の男道メーカーだからねぃ ヽ(´ω`)ノ


813 : とりあたま :2024/02/24(土) 12:46:08 QwJqVOfs0
ほんならプレジデント・アラン・ショウ・ザマのご意見は?とゆーと
スピーカーは生音なんてぜってー出ないんだからバランスだよ、バ・ラ・ン・ス。という大人の対応 ヽ(´ω`)ノ


814 : とりあたま :2024/02/24(土) 12:48:48 QwJqVOfs0
それでは
♪埼玉〜 そびえる〜 オーディオの城〜 の音工房Zはというと
♪買って〜 買って〜 買ってやねんねんねん〜 ヽ(´ω`)ノ


815 : とりあたま :2024/02/24(土) 12:54:53 QwJqVOfs0
うってかわってウイルソンの先代オヤジ様は、国によって音の好みは違うんだから
出荷する相手国の好みに合わせてバランスを調整して出荷してるとのコトヽ(^o^)ノ
特にドイツはハイ上がりw
しかしそれはそれでスゴイ技術というか開発力だ ヽ(´ω`)ノ


816 : 北海道あずき :2024/02/24(土) 13:30:55 MVGdCgNo0
とりさんよく知ってるね〜
この知識を生かして自作スピーカー、いや工房起こしたら?
音工房Z的な


817 : 北海道あずき :2024/02/24(土) 14:07:38 MVGdCgNo0
>>811
>だったらフルにチャンデバにすれば良くね?

周波数低いほどチャンデバ使うメリットは大きいと思うね、音質的に
理屈はともかく、自分で試して聴いた結果

だから正直今のメインシステムでもチャンデバはウーハーだけで
中高域はネットワークでも良いんじゃないか?って思うこともある
マルチはアンプの数も増えるし管理も大変だからね


818 : 龍華我孫子 :2024/02/24(土) 21:01:49 12.EJC2w0
 周波数低いほどチャンデバ使うメリットは大きいと思うね >

それ昔ステサンで瀬川さんが言っておられました。
ウーハーでハイカットするためにネットワークだったらコイル直結になるのですが
カットする周波数設定より音の信号が数十mのコイル線を通すことにかなり抵抗がある。
というような感じで。


819 : 北海道あずき :2024/02/24(土) 22:11:01 MVGdCgNo0
JBL4343もウーハーだけチャンデバ用端子がありますしね

にしてもマルチやる人がどんどん減ってる様な気が。。
音質的なメリットは大きいと思うんですけどね
もし今のシステムに限界感じてる人がいたらチャレンジしてみるのもどうかなと


820 : とりあたま :2024/02/24(土) 22:28:54 lnM2oCMQ0
>>818
デカいコイルは位相が遅れるんだねぃ
いや、ちっこいコイルも遅れるんだけど、でっかいコイル程には遅れない
それでも耳がいい鉄ちゃんなんかはコイルは小はMCトランスから中はネットワーク、大は出漁トランスまでコイルは大っきらい ヽ(´ω`)ノ
カートリッジもオペアンプが出来て実用に足るヘッドアンプが出来た途端にMC型にw
正弦波だと問題ない(仮に180度ずれたらぐるぐる回ってくるりんぱっ、だからw)んだけど、音楽信号だとマズイ
なもんだから何処のメーカーも(1社を除いて)必ず試聴を繰り返して問題ないように仕上げてくる


821 : とりあたま :2024/02/24(土) 22:33:38 lnM2oCMQ0
>>819
今の市販スピーカーは無意味なバイワイヤー端子はあってもマルチアンプ用の端子は付いてないからねぃ
ユニット買ってきて自作するような人もすくないし
音質のメリットは大きいからアクティブスピーカーはペア10万しないものでもチャンデバ入ってるマルチアンプ方式 ヽ(´ω`)ノ


822 : とりあたま :2024/02/24(土) 22:41:00 lnM2oCMQ0
おっと!
>>820で出漁トランスだってw

♪黒くて〜 ごっつぅい〜 四角い〜 箱ぉ〜が〜
三つ 並んでぇ〜 立ってぇ〜いる〜
管球ア〜ンプは〜 男のア〜ンプ〜
出力低いが ドライブ高い
オレの オーディオのぉ〜
夢の揺りぃ〜篭さあ〜


823 : 只野乙③ :2024/02/24(土) 23:39:48 pMXt4H0s0
HEY GUYS

某したらば掲示板でも自作スレがTOPに有るなwww。

COMING SOON。


824 : 北海道あずき :2024/02/25(日) 13:09:53 9IsPvsD60
マジコのS1とS1 M-CASTは違うスピーカーなの?


825 : 北海道あずき :2024/02/25(日) 14:30:13 9IsPvsD60
わかった
S1に2種類表面の仕上げがあるってことね
・M-CAST
・M-COAT


826 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/02/25(日) 17:52:00 P.DqCj.Q0
>>823

ここもしたらばBBSだけどねw ヽ(´ω`)ノ


827 : 名無しさん@ナカミチ :2024/02/25(日) 20:39:52 mB2C3sD60
蚕だね


828 : 北海道あずき :2024/03/01(金) 22:33:39 WfD4EBVw0
永遠にはんだ付けできそう
https://twitter.com/i/status/1763389500741566754


829 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/02(土) 00:46:26 WrIMa7860
片手でハンダ付け出来るのはいいかな。ヽ(´ω`)ノ
でも慣れるまでは、結構練習がいりそう。


830 : 辺境の民 :2024/03/07(木) 18:06:14 wGlgZsAM0
ヤマハが面白そうなことやるよ

ヤマハ独自の振動系素材テクノロジーを使った9cmフルレンジスピーカーユニット(以下、ヤマハ製フルレンジスピーカーユニット)で、スピーカーを自作してみませんか?このユニットは、新開発素材の振動板とサラウンド(エッジ)によるプロトタイプで、サイズを超えた低域表現とダイナミックレンジを特長としています。



https://member.jp.yamaha.com/event/2955


831 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/07(木) 20:24:41 gcag2NEU0
9センチのユニットとは、また半端な所で来たねえ ヽ(´ω`)ノ


832 : 北海道あずき :2024/03/07(木) 20:25:49 viEl4T7Q0
さすがヤマハ!!

こんな開発資金潤沢そうな会社で働きたい


833 : 辺境の民 :2024/03/09(土) 12:29:00 WKE7Nba.0
>>830

何だか良いユニット

https://youtu.be/rt8eaykN8xE?si=Hv0j1x37AxFdu-nd


834 : 北海道あずき :2024/03/09(土) 14:07:51 fxpqwnHU0
凝ったエンクロージャーだねぇ
手際が良すぎ


835 : 北海道あずき :2024/03/09(土) 17:38:38 fxpqwnHU0
動画の音声で聴く限り普通の音だね
凝った作りだと良い音がしそうだけど、そうとは限らない


836 : 辺境の民 :2024/03/09(土) 18:33:51 WKE7Nba.0
https://www.stereosound-store.jp/c/book/9784880735108

フルレンジユニット 躍動の音を聴く
販売価格\2,970税込

小口径フルレンジユニットの魅力は尽きません。音は躍動的でバランスが整い、しっとりと気持ちに染み透り、ユニット1本のスピーカーで絶品のヴォーカルや切れ味に富む音楽が味わえます。箱の工夫など、音を自分で作り上げられる親しみやすさと奥の深さがあり、ヴィンテージ機から最新モデルまで選択肢も豊富です。

本誌は5cm〜20cm口径のフルレンジユニットにフォーカスし、内外の往年の名機から現行モデルまで、構造の特徴と音の魅力、鳴らし方を深堀りします。注目ユニットは約80機種。『管球王国』と別冊の記事を集成して新規寄稿も盛り込み、小口径フルレンジユニットからベストサウンドを引き出すテクニック、手軽なスピーカー工作術など愉しみ方を満載します


837 : かじや :2024/03/09(土) 18:50:52 49eB1Pmk0
>>836
リンク先見たら面白そうだ^^

kindleには出ないかな―


838 : 北海道あずき :2024/03/09(土) 18:56:06 fxpqwnHU0
でてるね、酷評されてるけど。。

https://x.gd/AyFmt


839 : かじや :2024/03/09(土) 19:16:15 49eB1Pmk0
ありゃ、キンドル版も出てましたか

それなら100円時に買おうかと思ってましたが・・・

レビュー見たらいいかなーって気にもなってきた^^:


840 : 辺境の民 :2024/03/09(土) 23:16:30 WKE7Nba.0
>>838

レビューで酷評されてる「猫の餌箱」
以前から新忠篤氏が良い音が出ると愛用、賛同者多数のシステムです


841 : 北海道あずき :2024/03/09(土) 23:36:39 fxpqwnHU0
なるほどー100円なら良いかな


842 : 辺境の民 :2024/03/09(土) 23:38:50 WKE7Nba.0
>>840

これね、猫の餌箱スピーカー

https://youtu.be/rL-ffVOqF-w?si=057wJAqPeNk0dGhr


843 : 北海道あずき :2024/03/10(日) 08:56:20 7RtDj9dk0
良い音だね
紙のハコって俺もアッテネーター自作とかで使ったけどクセが出にくくて良いよね


844 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/11(月) 23:32:18 LEKznnmI0
厚めのしっかりした段ボール板はなかなか
バカにできないエンクロージャーが出来るしね ヽ(´ω`)ノ


845 : 北海道あずき :2024/03/12(火) 08:57:09 kDV7U/Ik0
俺の少ない自作経験からいうと

鳴かないエンクロージャーが無いって考えからすると
ユニットの駆動力を使って
エンクロージャーという振動板を鳴らしてるっていう考え方ができる
だからユニットに対して質量の大きすぎるエンクロージャーを使うと音が死ぬと思ってる

ということで、質量の小さな紙のエンクロージャーは鳴らしやすい


846 : とりあたま :2024/03/12(火) 09:35:11 pXyDqsBQ0
センモニもカチカチを目指したエンクロージャーだと思うんだけど


847 : 北海道あずき :2024/03/12(火) 10:45:21 kDV7U/Ik0
センモニのハコは剛性はあるけど質量はそれほどでもないよね

昔は色々と試行錯誤したけど
単に重くてガチガチであれば良いかっていうと話はそう単純じゃない
しかも重くてガチガチを作って失敗したら処分が大変w


848 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/03/12(火) 14:23:21 BUR4/zFo0
剛性(変形しにくさ)と破断強度はまた別、というところもありましてね。
しばしば例えに挙がるところだと竹ヒゴは剛性は高くないが破断強度は高い、とか。

高張力鋼板とかカーボンファイバーの板材
(破断強度が大して必要でない場合はアングル材とネジと瞬間接着剤とかで留めちゃっていい)
http://www.abchobby.co.jp/JP/page/parts/mateline.html
とかなら剛性バッキバキで軽いものができます。

ただし叩いてカンカン響いちゃうくらいの軽量高剛性系をガワに用いてしまうと
今度は共振の方を心配しなくてはならないという。


849 : 北海道あずき :2024/03/12(火) 14:49:43 kDV7U/Ik0
そういえば航空機用っていうジュラルミンのハニカム材を使ったスピーカー使ってた
軽いような、カッチリしたような不思議な音
触れ込みだけはスゴイんだけど特別音は良くはなかったね、ありがちなんだけど


850 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/15(金) 21:20:41 9ZZdusLs0
軽くて剛性高いとか、そいう触れ込みなんだろうねえ ヽ(´ω`)ノ
それが音質が良いかどうかは、また、別の話しか・・・


851 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/03/16(土) 12:02:03 dRscqoBE0
ジュラルミン・ハニカムって振動板?、キャビネット??


852 : 北海道あずき :2024/03/16(土) 12:21:16 ZAdUT50Y0
エンクロージャーだね
よくあるアルミハニカム板と違って表皮はかなり厚くて強度がある感じがした


853 : かじや :2024/03/19(火) 21:21:20 GasixA3M0
今日も麻布に電話してみたけど、出ない
ここまでは想定の範囲内

新しくわかったのは・・・
ツイーターが同じ型番のペアじゃなくて別型番で1つづつ入ってた人がいて、その問い合わせを放置
さらにその人がツイーターをペアになるように1つづつ追加で発注、で、発送してきただけ、しかもひと月くらいかかる

自分も、割れてたことがあったり、中身間違えられたことはあったが(さすがに同型番のペアだった)、
それへの対応はしっかりしていた

今回は福袋本体への対応もダメダメ〜

畳んで逃げる気かもw


854 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/19(火) 23:42:19 2L6QBOzU0
麻布、もうダメだろうね。。。
対応する気がないというのは
もう、倒産末期であろう? ヽ(´ω`)ノ


855 : とりあたま :2024/03/20(水) 00:03:23 dWAowHp60
フィリピンに高跳び〜 ヽ(´ω`)ノ


856 : DYNA81 :2024/03/21(木) 10:45:12 IyhDUeKM0
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07234XC7M/
卓上ボール盤

セールやっててめっちゃ欲しくなります。
でも今更そんなに自作もしないしなあ…。


857 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/21(木) 12:45:01 0emkeNMg0
ワタシもずいぶん前に、いさんでボール盤をハンズで買ったけど、
今はオブジェと化しておりますw

ヽ(´ω`)ノhttp://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1710992569_1.jpg


858 : 北海道あずき :2024/03/21(木) 21:31:38 ztA5FDgA0
パンチの効いた画像ですなぁ

肝心のボール盤にちっとも目がいかないのはなぜ


859 : DYNA81 :2024/03/22(金) 23:53:03 HVF7K1uw0
>>857
ボール盤を2つも導入されていたのですね。
今までやっていた工作の時にボール盤があったらどれだけ助かったか
とは思うのですが、今から買ってもとは思います。

プロ用ボール盤に比べればはるかにコンパクトですが、単なるオブジェにするは
ちとかさばりますね。


860 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/23(土) 00:20:52 WagjMsj.0
ワタシの利用用途では、ハンドドリルで十分だったのであったよw

ヽ(´ω`)ノアルミ板に端子を取り付ける穴をいっぱい空けるとか。


861 : DYNA81 :2024/03/23(土) 12:13:42 ZaIbBLrs0
そういえば、製作していたのはセレクターとレベルメータでしたっけ?


862 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/03/23(土) 13:15:26 EYMBB8ZE0
ギターピックを取り付けてエレキギターを弾くとか…
(ヴァン・ヘイレンの「パウンドケーキ」の際の奏法。
単純にドリルを近づけてモーター音をピックアップで拾ってエフェクト掛けた説もある)

東京マルイの電動ボール盤のプラモキットを魔改造するとかいうのも面白そうである(壊れる壊れる)


863 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/03/23(土) 13:44:08 WKo5sQ0o0
ピックつけて弾くのはMr.BIGのほうだね
ともに1991年作品だけどどっちが先なのかな
https://youtu.be/46BCpSJKIjw
2:20あたり


864 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/03/23(土) 16:30:26 WagjMsj.0
>>861

そうですよん、メーター付きスピーカーセレクター

ヽ(´ω`)ノ所々の事情により未完成でおわったけどーw


865 : DYNA81 :2024/04/11(木) 09:05:48 M8K9xn.M0
構想(妄想)中の自作アンプ。

LM4766Tを2つ使って、トランス左右独立のバランス入力バランス出力が主仕様です。
アンバランス入力での2chアクティブコントロールGND駆動や
アンバランス4chアンプとしても使用可能。
プリ回路とセレクターは敢えて挟まない、ボリューム付きパワーアンプです。


866 : 北海道あずき :2024/04/11(木) 21:49:28 uC00uFuU0
面白そうですねー
自作できる人はいいなぁ


867 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/11(木) 23:28:03 e7PMniow0
自作パワーアンプかあ
それは完成が楽しみだね ヽ(´ω`)ノ


868 : DYNA81 :2024/04/12(金) 08:56:33 oY0j3Kag0
取り敢えずトランス電源の部品が届いたので、電源聴き比べからです。
これで気が済むか、もしくは期待できない見通しなら、
アンプの形まではやらないと思います。

トランスがだいぶ小さいのが届いたので、流用出来ないのが痛いです。


869 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/12(金) 23:27:48 Dx4tyLig0
>>868
予想よりトランスのサイズが小さかったのかな?
ほしい定格のスペックはあるのだろうから、試してみないとわからないねい ヽ(´ω`)ノ


870 : DYNA81 :2024/04/13(土) 01:24:17 C/zCi9SY0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1712938672_1.jpeg

カボチャくらいのトランスかと思ったら大きいミカン程度でした。
ちゃんとサイズが書いてあるのを読まなかった自分のせいですが。

取り敢えず直流が出来るまでは確認しました。
100Vからの電源回路は安全を考えて今まで手を出さずに来たので、これが初挑戦です。
せいぜいエレキットを説明書通りに組むくらいでした。

安直に直流の電圧確認なんかしましたが、コンデンサの放電方法を考えて無かったので、
今夜はこれ以上は触れませんw


871 : 北海道あずき :2024/04/13(土) 07:31:22 xOO.SD220
俺も大きく見えて結構小さいんだなって思って見てましたが。。

この組み合わせ大量に買って並列にしたらいいのかな?っていう安直な考えが。。


872 : 名無しさん@ナカミチ :2024/04/13(土) 08:10:42 zFXvZxAQ0
>>865
周辺部品も少なく性能良さそうなICですね
あちらでの質問はこれだったのですね
パワーアンプICは各種保護回路も入ってるので気軽に自作できますね
出力リレーも付けなくていいし

>>870
トロイダルでこの厚さなら100W〜200Wくらい使えそうでは?
カボチャサイズだとkWいけそうな気も

安全面で万全を期すならばタイムラグ(スローブロー)のヒューズを
トランス二次側の巻線ごとに入れると安心です
水を注すようですがプリント基板の電源回路は意外にトラブルが多いです


873 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/13(土) 21:43:31 vfAlkcfY0
カボチャサイズというと、かなりの大きさを想定してたんだねー ヽ(´ω`)ノ

収める筐体もかなり大きな物を考えていたのかな?
うちのクレルのパワーアンプでも、夏みかんくらいだし。


874 : DYNA81 :2024/04/14(日) 22:53:44 2PAegqdc0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1712974617_1.jpeg
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1712975270_1.jpeg


すいません、ドタバタして途切れました。
1日ほど音出ししてみました。

見かけ通り、パワーアンプとしては非力な感じです。
その上で聴き比べしてみると、ザックリ言ってトランスは静かで雰囲気のある
「オーディオっぽい」音がします。

スイッチング電源の方が「素っ気ない」です。
でも、空気感も含めて、実はスイッチング電源の方が情報量の再現度は高い気がします。


875 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/14(日) 23:32:39 zEplZwHk0
>>874
あとは、どちらの音質が好みか・・・になって来るのかな?
悩ましいね。ヽ(´ω`)ノ どちらも運用するというのも有りかなあ?


876 : 名無しさん@ナカミチ :2024/04/15(月) 05:43:10 K/ex8SaI0
次はEIコアかな


877 : 北海道あずき :2024/04/15(月) 06:49:51 S0GGki1g0
俺も同じような感じですけど帯域ごとに得意不得意ある印象ですね
設計とか部品とかで全然違うと思うんで、一概にはいえないだろうけど

スイッチング電源=低音がしっかり
トランス電源=高域なめらか


878 : DYNA81 :2024/04/15(月) 09:58:26 jrPf0FiM0
>>872
LM4766Tは自作ミニアンプで使ってみて、静寂感と解像度の高さに感心してました。
調整箇所も無いですし、ミュート回路も内蔵していて扱いやすいです。
トランスは48V2Aと型番から言って、80VAくらいと思います。
電源回路はプリント基板も難しいのですね。
安全性は今はインレット内蔵のヒューズだけですが、そういう方法もあるのですね。

>>873,874
取り敢えず、電源の方式の違いを聴いてみて、もっと欲が出たらパワーアンプの
形にしてみようかと思っておりました。
気が済んだので、バランスアンプ製作はやらないと思います。
やってもバランス駆動じゃ無くて、今のトランスに2chアンプを付けるくらいにします。

好みの問題もあるのですが、音の格でいったら、今回の比較ではスイッチング電源になります。
トランスの容量的な余裕の無さが主因かと。
あと、在庫処分のノイズフィルタ付きインレットに、音の悪そうな手持ちのヒューズを
つけてるので、トランス電源が今ひとつ冴えない心あたりは色々あります。

続きます。


879 : DYNA81 :2024/04/15(月) 10:10:32 jrPf0FiM0
EIコアは、うちのメインのアンプが巨大EIコアなんで、まあ満足してます。
入手が出来れば、本当は大容量のRコアトランスにしたかったです。

トランス電源の時の出音は、意外にも、エレキットの真空管アンプにちょっと似てます。
真空管アンプの出音は出力トランスの存在が大きいとは言われますが、案外電源回路による
出音への影響も大きいのかもしれないですね。


880 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/16(火) 00:28:45 JS8L.xdo0
気が済んじゃったかーw ヽ(´ω`)ノ


881 : 名無しさん@ナカミチ :2024/04/16(火) 08:51:28 uGqsSNuU0
>>879
半導体アンプの電源回路は低インピーダンス化が効果ありますけど
真空管アンプだと低インピーダンス化はあまり効果はないかもしれません

半導体だと理想は定電圧電源(インピーダンス0)ですし
真空管だと理想は定電流電源(インピーダンス∞)なので単純に比較出来ないかもしれません

スイッチング電源は高効率なのでノイズ面以外では高性能だと思います
可聴帯域外の電源ノイズは精神衛生上よくないですが気にしない人もいますね

>>878
>電源回路はプリント基板も難しいのですね。
プリント基板だとパターンを太くしたとしてもバスバーや太い線にはかないません
それ以外に絶縁や放熱も不利でもしケミコン液漏れで基板に浸み込んだら大変です

せっかく自作されるのであればプリント基板じゃない方が良いと思いますよ
ヒューズ、からげ配線、絶縁チューブなど基本を押さえれば基板より安全です


882 : DYNA81 :2024/04/16(火) 09:06:49 4E18ala20
スイッチング電源側には、気持ち程度に出力側にアモルメットコアを通してます。

電源回路の自作は部品選定までも終わってました。
しかし、アンプの形に最初から組み込むわけでは無いので、各部品の固定が難しくて
今回は見送りました。結果として深入りせずに済みました。

昔に調子に乗って10Fの大型電界コン2本使って、扱いを誤ってアンプIC飛ばした事あるので、
あまり自分の手先は信用していませんw


883 : 名無しさん@ナカミチ :2024/04/16(火) 12:44:54 uGqsSNuU0
>>882
>調子に乗って10Fの大型電界コン2本使って
怖すぎます!私なら200W+200Wでもトータル数万μF以下かな
過ぎたるは猶及ばざるが如し

カーオーディオだけど電源強化キャパシター 6.8万って少し高いかな?
https://www.luxman.co.jp/product/xcp-1000


884 : 北海道あずき :2024/04/16(火) 13:08:18 ayTkICOk0
DC12VだったらACアダプターにも使えそう
突入電力大きくてアダプタが壊れますかね?


885 : 名無しさん@ナカミチ :2024/04/16(火) 13:39:12 uGqsSNuU0
>>884
お勧めは出来ませんね
私なら絶対やりません


886 : 北海道あずき :2024/04/16(火) 13:58:27 ayTkICOk0
そうですかー
流用も気を付けてやらないとですね


887 : DYNA81 :2024/04/16(火) 14:27:08 S.wbZ55Q0
https://aucfree.com/items/e344286037

こんな見た目でした。
記憶違いで、1Fだったっぽいです。

今はせいぜい、銅箔スチロールコンデンサをパラるくらいですねえ。


888 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/18(木) 12:56:28 AIZQIMoo0
くれぐれも、設計はご安全にね ヽ(´ω`)ノ


889 : DYNA81 :2024/04/27(土) 19:06:15 BA/n3vEE0
https://60th.gendai-shinsho.jp/maker/books/1Jw0iJAFvtYfL9fCNW_Sj

妙なものが出来たので貼っときます。


890 : 北海道あずき :2024/04/27(土) 19:54:51 jZTwT6vY0
これってどうやったら読めるんですかね?


891 : DYNA81 :2024/04/27(土) 19:57:02 BA/n3vEE0
ネタなんで表紙しか無いです…。

マジレスいじりはつらいですよw


892 : 北海道あずき :2024/04/27(土) 20:37:00 jZTwT6vY0
あ、そうなんですね。。ざむねん


893 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/27(土) 21:30:28 KosPkMNg0
https://60th.gendai-shinsho.jp/maker/books/3AvbkhJ_HB0fB8G3RRp_s
魔境新宿に挑む命知らずのフェスティバライダー!


894 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/27(土) 22:17:19 4UqS1QR60
なんたらメーカーのたぐいだね ヽ(´ω`)ノ


895 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/27(土) 23:55:19 KosPkMNg0
「嫌な予感がする・・」
カベ氏はそう呟いた。宝くじは当たらないが嫌な予感だけは当たるのだ。
すこしガタつくフェスティバのハンドルを握る手がじっとりと汗ばんでいた。
革張りの真紅のレカロしーともケツのあたりに汗がたまりだす・・

・・・サー・・

その声が聞こえた瞬間、はじかれたようにカベ氏はアクセルを踏み込み、発車しようとしたらば。
だがすでに遅かった。バックミラーにはあの女のシルエットが映っていt


896 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/04/28(日) 01:42:46 WXTStgkI0
また、チャットGPT? ヽ(´ω`)ノ


897 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/28(日) 07:05:36 bUDx6cfs0
新宿の駐車場に放置されたフェスティバから発見された手記から書き下ろされた
カベ氏の大冒険譚だょ
肉の芽を植え付けられたり鬼の手で掲示板にXYZ書いたり8番出口を目指したり


898 : とりあたま :2024/04/28(日) 11:00:24 ez/7H6Ug0
平井和正調の文体でかっけーからなろうに投稿だw ヽ(´ω`)ノ


899 : 名無しさん@ナカミチ :2024/04/28(日) 20:35:18 18arxF/A0
「ウルフガイ」や「ゾンビ―ハンター」を目指したはずなのに、
なぜだか「超革中」になっちゃったりして


900 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/28(日) 20:58:30 qILP.Cgc0
やべーカベ氏がアニメ化されちゃう!


901 : どむやま :2024/04/28(日) 21:28:41 .KuwiN6s0
おいらはアダルト・ウルフガイが好きだったなぁヽ(´ω`)ノ

あと真幻魔大戦


902 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/04/28(日) 21:54:10 qILP.Cgc0
カベ氏のが3枚におろされちゃぅ!


903 : 北海道あずき :2024/04/28(日) 22:30:37 7qqbJ3cM0
ウルフガイ読んで将来はフリーのライターになるんだーって思ってたねー
今はフリーのエンジニアだからちょっと違う


904 : DYNA81 :2024/05/12(日) 12:25:47 2H0S3lcE0
>>856
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0BKZRD2P7

結局、このミニボール盤を注文しました。
取り組み中の案件がミニパワーアンプとサランネットとヘッドホンアンプと
溜まってるので、取り組んでいきたい所。


905 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/12(日) 12:35:37 1DmOwhpo0
お、ボール盤、購入おめ ヽ(´ω`)ノ
こうして、どんどん、自作環境の機材が増えてゆくんだよねーw


906 : DYNA81 :2024/05/30(木) 22:13:24 rldmZtaU0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1717074413_1.jpeg
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1717074496_1.jpeg

自作ミニアンプの回路部分を組んで音出しテストしました。
信号に直列な抵抗に、VISHAYのVARという高価な抵抗を使っただけに
透明感はあります。
しかし大音量だと小さいトランスの低音の非力さが浮き上がってしまいます。
まあ、これはこういう物として行きます。


907 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/30(木) 22:19:02 1nMXH6R20
>>906
お、音だししてるんだね。
なんか、筐体に使えるケースとかないのん?ヽ(´ω`)ノ
むき出しなのもいいけどね。


908 : DYNA81 :2024/05/30(木) 22:27:48 rldmZtaU0
写真掲示板のツリーに写ってる青い箱が筐体です。
もう確保してあるのですが、アルミ板で補強して作り替える予定なんで、
相当手間が掛かります。暫くは手は出せないです。

音出しテストでパッとしなければ止めようかと思ってましたが、まあまあ良い感じです。


909 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/05/30(木) 22:32:02 1nMXH6R20
>>908
ああ、あった、これだね。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1713767055_1.jpeg

ヽ(´ω`)ノタカチのケース的な?


910 : 北海道あずき :2024/05/31(金) 20:58:00 1zm3eg/c0
ボリュームが高そう。。固定抵抗を切り替えるタイプかな?


911 : DYNA81 :2024/06/01(土) 00:23:47 ya3anxKM0
音量調整は、その通りスイッチで固定抵抗を切り替えるタイプです。

https://www.it-denshi.com/product/5

自分は導電性プラスティックのボリュームが好きでよく使ってたんですが、このタイプの
アッテネータは使ったことがなかったので、ちょっと調達してみました。
先の工程が長いので、このアッテネータを使うところまで辿り着けるかどうか。


912 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/06/01(土) 00:41:48 3ylOl/G.0
カチカチと決まるアッテネーターは小気味良いよね ヽ(´ω`)ノ


913 : とりあたま :2024/06/01(土) 00:43:20 VqYbsCwk0
かちかち ヽ(´ω`)ノ


914 : とりあたま :2024/06/01(土) 10:09:35 26uSpwJs0
フェラーリも時々カチカチ山のたぬきさんになります(*´∀`*)


915 : DYNA81 :2024/06/01(土) 13:51:49 ya3anxKM0
やはりアンプ回路の品位に対して、トランスが力不足なのが気になります。
更に予定を変更して、大型トランスを発注しようと考えています。

現在80VAのトランスですが、500VAにするつもりです。


916 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/06/01(土) 14:00:30 3ylOl/G.0
大幅にパワーアップの予定になるね。ヽ(´ω`)ノ楽しみだね


917 : DYNA81 :2024/07/08(月) 22:00:47 q/eFkWmc0
自作アンプのために追加発注した500VAのトロイダルトランスのその後です。

RSコンポーネンツで6月3日に発注して4営業日で出荷の
はずだったのですが、ズルズルと出荷予定日を遅らせられて、
現在は9月18日出荷予定になってしまっています。
チャット欄で問い合わせしても要領を得ないので、諦めてます。
500VAトランスの方はボリュームも入力セレクターも無くす予定です。

前に調達した固定抵抗のアッテネータや青いケースは、余りのミニトランスで
もう一台組むつもりです。
ただ、メイン用のトランスが届かないので、そちらも手をつけられずにいます。


918 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/08(月) 22:18:57 UhdktXQs0
納期がズルズル延びてしまうのは、中華製だからかな?
国内に入ってくる見込みがまともに付かないだろうな ヽ(´ω`)ノ


919 : とりあたま :2024/07/08(月) 23:42:06 0xtN0Nzo0
まあ中華タイム、中華カレンダーだから
外国じゃあ良くあることよ ヽ(´ω`)ノ


920 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/07/09(火) 12:04:33 vE4ppgWQ0
四千年かかるな


921 : DYNA81 :2024/07/20(土) 23:03:25 vcilU5Kc0
https://x.com/dyna81_k/status/1814617081842966720?s=61

なんだか500VAの電源トランスが到着したので、仮配線して音出ししました。
整流回路も全く変更なしですが、80VAのトランスに比べて輪郭が明瞭でいながら、
刺激感や響き感がありません。
ハッキリしているのに聴き疲れしない音です。
しばらくこれで聴いてみます


922 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/20(土) 23:39:14 zFoh95n.0
お、届いたね ヽ(´ω`)ノ 
さすがに、電源部分の余裕が出てる感じかな?
好結果でよかったのう。


923 : 北海道あずき :2024/07/21(日) 09:01:24 eFfkWX5Q0
>ハッキリしているのに聴き疲れしない音です。

理想的ですね!


924 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/07/21(日) 09:17:50 n9QX/hWY0
夢グループで売り物になりますね!


925 : DYNA81 :2024/07/24(水) 00:06:18 occ.rAis0
自作アンプの500VAトランスでの出音はかなり良い感じです。
音楽を楽しく聴くという点では、メインシステム以上と感じてます。

現在は自作トランスDACとつなげています。
トランスDACはバランス出力のみで、自作アンプにはRCAのアンバランスに
変換して入力しています。
もう一回路分、アンプ基板を追加すれば、バランス駆動に出来るなと思い立ちました。
この前衝動買いしたVISHAYの高価な抵抗はまだ組んで無いし、トランスの能力には余裕がありそうです。

という訳で、もう一回路分、電源基板とアンプ基板を発注しました。
結局、最初に構想した仕様に限りなく近づいて来ました。
最初の構想ではトランスも2つでしたけど。


926 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/24(水) 00:19:37 zdWjYQgE0

うむー
これは良くなる予感しかしないね ヽ(´ω`)ノ
パーツが揃うのが楽しみである。


927 : 北海道あずき :2024/07/24(水) 07:41:20 vX48sB5c0
昔のサンスイとかでやってた方式ですかね?

確かに音良くなりそう


928 : DYNA81 :2024/07/24(水) 10:36:11 occ.rAis0
>>926,927
ありがとうございます。
想定以上に良くなってきたので、ちょっと前のめり気味です。
自作あるあるですがw

アンプ基板と電源基板の追加は、良くなる方に行くと思います。
バランスアンプですが、アンバランス4chやアクティブグランド対応には
変換アダプタで対応できる見込みです。
最終形はトランスも2つのツインモノですが、そこまではいかないと思います。
(一応言っとく)


929 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/24(水) 20:20:24 zdWjYQgE0
最終形のフラグが立ってるねwww ヽ(´ω`)ノ


930 : DYNA81 :2024/07/27(土) 21:24:29 wM1Zri2E0
https://x.com/dyna81_k/status/1817108310245650527?s=61
Twitterにも書いたのですが、取り寄せた500VAのトランスがほぼ倍値に
値上がりしてしまいました。わずか2ヶ月の間なので驚きです。

このRS PROのトロイダルトランスは、TALEMAの同種品と仕様がそっくりです。
どちらもチェコ製で値上げ前の価格は少しTALEMAの方が高いです。
どちらかがOEM品かと思われます。
TALEMAはまだ値上がりしていません。


931 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/27(土) 22:16:22 BwNgjl9w0
>>930
価格が2倍は痛いなあ。。。ヽ(´ω`)ノ
チェコ製なんだね、てっきり中華製かとおもってたけど。


932 : 北海道あずき :2024/07/28(日) 07:40:00 d.EysKpg0
TALEMAの同種品を買い占めだ!!


933 : DYNA81 :2024/07/28(日) 07:50:18 9qCJeD0k0
読まれてますね。
実はRS PROの値上げが判明してすぐにTALEMAを2つ発注してしまいました。

「そこまでは行かないと思います」なんて言った矢先でしたが…。
結局ツインモノ仕様になります。


934 : 北海道あずき :2024/07/28(日) 07:55:43 d.EysKpg0
大金かかるわけじゃないから行くところまで行ってもいいと思いますけどねー

と無責任に言ってみる


935 : DYNA81 :2024/07/28(日) 10:43:36 9qCJeD0k0
普段は自作オーディオPC、自作トランスDACと、今回の自作アンプでほぼ聴いています。
なんだか自分に相性が合うんですよね。

そういう意味では、確かに行くところまで行きたい感はあります。
昨日、オーディオショーで聴いたきた上でそう思うのです。


936 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/07/30(火) 23:30:15 HoYRs9OU0
自作自体が楽しみでもあるしね ヽ(´ω`)ノ 昔のマニアもみんな自作に励んでたみたいだし


937 : DYNA81 :2024/09/06(金) 10:55:10 TPXkGqN.0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1725587551_1.jpeg

重い腰を上げて、500VA2発のバランスアンプをボチボチ進めています。
音出しテスト用バラックでのレイアウトを検討しています。
追加の部品も注文しました。


938 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/06(金) 14:36:03 H/.XJ8Uo0
仮タイトル案
☆★【重い腰を上げて】 自作オーディオ『総合』スレッド 5作目 【椎間板が危ない】★☆


939 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/06(金) 22:48:45 5oiDYyic0
>>937
かなり大きな筐体が要りそうだね。
大型パワーアンプだ。ヽ(´ω`)ノ


940 : 只野乙③ :2024/09/07(土) 01:58:11 pjPPY25U0
HEY GUYS

トロイダル電源トランスには磁束漏れ防止カバーを取り付けませぅ。
PMA-390高評価の一因はエントリークラスの製品ながらトロイダルトランスにカバーが付いているからだと
そぞ〜の館の主が申し鳥ますた。

COMING SOON。


941 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/07(土) 09:09:01 xzoSzntQ0
メーカー品のアンプのトロイダルとランスは、大概、ケースに入ってるね ヽ(´ω`)ノ


942 : 名無しさん@ナカミチ :2024/09/07(土) 09:29:20 CxgPWB7g0
対策すればその良さがあるし、何もしなければ何もしない良さもありますね。
海外製のプリなんかは対策しないで電源系を別ケースにしたりするけど、これがベストかなと思う。


943 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/07(土) 09:55:44 g4ocpZqc0
そもそもがノイズの発生源潰しという意味合いでは
何から何まで徹底的に遮蔽すべしイメージが!

そこらじゅうがタングステンやらカーボンファイバーの塊に!


944 : 名無しさん@ナカミチ :2024/09/07(土) 10:21:34 /JTe/Db.0
個人的にはパワーアンプだと誘導ノイズはレイアウトで何とかなるから剥き出しのトロイダルでもよく
むしろメーカー製だとトランスの振動防止のためケースに入れてるような気がする


945 : とりあたま :2024/09/07(土) 10:40:42 JorfIZr60
CECのカンダイアスアンプはヨンキュッパだったのに、ご立派なトロイダルトランスをむき出しで使っていたな
あれじゃあいくら売れても大して儲からなかったろう
ただ筐体の右奥に電ケーのインレットがあるのに、トランスは左前で細い電ケーをぐるっと引き回している
他にも謎の部分があったので、会場に居たCECの人に訊ねたら、私共には天才の考える事は解りませんと真顔で言われたw


946 : 名無しさん@ナカミチ :2024/09/07(土) 11:26:43 QXN2k1YQ0
>>945
筐体内の細〜い配線が拾うノイズが、エエ塩梅のスパイスになるのですよ。


947 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/07(土) 13:55:16 g4ocpZqc0
そりゃーコロナ部屋に隔離された時にレトルトカレーとパックメシ支給されて
「紙コップ1つにレトルトカレー1袋の中身がぴったり収まる」
と発見するに至るのが天才というものですから

はい、例の知り合いに「まあおひとつ」って自作の録音コイル配る彼です


948 : DYNA81 :2024/09/07(土) 18:25:56 8jyqwS.g0
電磁波遮断シートの手持ちがあるので、バラックで音出しテストが出来たら、
絶縁をした上で色々試してみます。
今のところ、筐体は何も決まってません。前に調達した青いケースにはとても
入らないので、あれは別に使います。
もしかしたら、モノ2つを完全別筐体にするかもしれません。


949 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/08(日) 00:44:05 .W86/Z/k0
この規模のアンプだと、筐体の出来がずいぶん音にも
影響しそうだから、しっかりしたものを用意したいね ヽ(´ω`)ノ


950 : DYNA81 :2024/09/08(日) 01:03:28 kJF88A5k0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1725722597_1.jpeg

ちょっと筐体の構想も練って来て、立体のレイアウトも同時に検討中です。
従来の「強固なシャーシに電子部品が支えられる構造」とは違う構造を考えています。
昔、STONE AGEというオーディオブランドがあったのをご存じの方いますでしょうか。
それに近いような感じです。もっと簡易的で同じではないですが。

https://yoshidaen.com/stag10.html


951 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/08(日) 10:36:14 UCzF6JAg0
まさかのモナカック(要は上下ないしは左右分割のモナカ合わせ式で剛結されるモノコック構造)ですとな?


952 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/08(日) 10:38:41 UCzF6JAg0
あとはパイプフレーム式(バードケージともいわれる)とか
ツーバイフォー工法とか…っていずれにせよ整備性悪そうw

プレハブ的な作りだと板の共振拾っちゃいそうだし


953 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/09(月) 00:52:36 9izHIAkA0
>>950
>立体のレイアウト

おお、それは面白そうだねぇ ヽ(´ω`)ノ
自作品だから、そういうトライもできるし、作っていて面白そう。


954 : DYNA81 :2024/09/14(土) 09:04:10 vKY4CCI60
https://x.com/dyna81_k/status/1834733992647733298?s=61

取り敢えず音出し確認まで行きました。
一晩慣らしした所です。
もうちょっと組み付けを直してから、音質評価してみたいですが、
用事があるのでお預け中です。


955 : DYNA81 :2024/09/14(土) 12:41:05 vKY4CCI60
https://x.com/dyna81_k/status/1834786418549473644?s=61

オーディオ環境に組み込んで音出ししました。
1基アンバランスに比べて、ツインモノのバランスはグリップ感が凄いです。
これでしばらく聴いて音質評価をしていきます。


956 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/14(土) 14:29:24 cPAcR09c0
電源部にも余裕がありそうだし、パワーがありそうなアンプになりそう。ヽ(´ω`)ノ


957 : DYNA81 :2024/09/14(土) 15:59:50 vKY4CCI60
アンプICは1つなので、せいぜい40Wと大出力ではないのですが、滲み感のない
澄み切った出音だと思います。
ツインモノのバランス化で、そこに揺るぎない安定感と駆動力が備わりました。

信号経路の最短化を徹底してあり、入力信号は入力抵抗とフィードバック抵抗だけを通ります。
そこにVISHYの箔抵抗を使いました。繋ぐ相手は分かってるので、入力のコンデンサはありません。

電源回路のハンダは安定のアルミットです。
アンプ回路以降ハンダは楽器用のケスターを使いました。
鳴りの気持ちよさと行き過ぎない誇張感のバランスはうまくいったと思います。


958 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/14(土) 22:23:38 cPAcR09c0
>>957
へー、ハンダも使い分けてるんだね。ヽ(´ω`)ノ
自作品ならでは、拘りが反映されておる。


959 : DYNA81 :2024/09/16(月) 20:01:44 ZZjg4ED60
https://x.com/dyna81_k/status/1835628974954914031?s=61

余った部品でミニアンプのバラックも出来ました。
80VAのトランスにLM4766Tが一基のアンバランスです。
当初の青いケースにはこれが入ります。

バランス・ツインモノの方は引き続き音出ししています。
余裕がある分、空間が広くなって地力がある感じで、中々良い感じです。


960 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/16(月) 23:19:56 8go5h0dY0
青いケース、針式のパワーメーターとか付けたいなあw ヽ(´ω`)ノ見栄え先行で。


961 : DYNA81 :2024/09/17(火) 00:57:06 tpH6LBfg0
https://www.amazon.co.jp/dp/B09PQQV3LZ

VUメーター、これが可愛いかも。
買ってチャレンジしてみようかな。


962 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/17(火) 23:01:10 DhQNabms0
>>961
いいねー、メーターがついてると
つい動作中のアンプを眺めたりしてしまうのでぜひ付けましょう。w ヽ(´ω`)ノ


963 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/09/18(水) 23:51:42 8hZdPQns0
お弁当ですよ ヽ(´ω`)ノ

https://youtu.be/T1vpXOq5Dtw?si=oMiWCz955ROHQpkT


964 : DYNA81 :2024/09/19(木) 00:11:58 V9Xj.qWE0
この方はVUメーターのレベルをボリューム連動にしたんですね。

自分が作るとしたら、ボリューム関係なくソースに合わせるかなあ。


965 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/19(木) 00:23:16 7EBiUxL.0
やっぱり針式メーターがついてるといいなあ・・・
ワタシもひとつほしいかも?w ヽ(´ω`)ノ


966 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/19(木) 08:03:17 WGru3gL60
>>963
ツマミを押して回すとお弁当が暖まりそうw


967 : とりあたま :2024/09/19(木) 09:19:16 Wt5ROWio0
シャーリングの新しいSACDプレーヤーはフロントパネルのタッチスクリーンが
針式(に見える)レベルメーターにも切り替えられるみたいだねぃ
液晶ならではなのだが、アイデアだねぃ ヽ(´ω`)ノ


968 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/09/20(金) 23:46:20 Z5zFMOS20
久しぶりのコイズミ無線。パスワード入れなくてもアマゾン・アカウントで
買えるようになっていた。便利!便利!

あーでもない こーでも無い とユニットを取り寄せる日々


969 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/21(土) 00:13:58 x/reFRWM0
>>968
スピーカーユニットはいっぱい持っておるのでは?w ヽ(´ω`)ノ


970 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2024/09/21(土) 02:39:17 6UNTE9Aw0
ある程度はストックしているが、これはもう使わないな、と思ったらハードオフに売りに行くから
そんなに増えないね


971 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/21(土) 22:14:42 x/reFRWM0
何センチのユニットのスピーカーを作る予定なのかな? ヽ(´ω`)ノ


972 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/22(日) 08:55:26 u7iJd4PM0
メートル規模の可能性


973 : とりあたま :2024/09/22(日) 10:58:34 Ey9dRkV60
壁一面に多数スピーカー設置して、結果的にm単位のスピーカーにしてる人もいるねぃ
リアルウォール・オブ・サウンド ヽ(´ω`)ノ


974 : DYNA81 :2024/09/28(土) 09:46:23 eUsxfuqI0
VUメーターは注文してあるのですが、大陸から発送みたいでまだ届きません。

LM4766Tのバランスアンプは本当に良い音がしています。
40WのアンプICでも十分良いのですが、もう少し出力余裕がある構成も興味で聴いてはみたいです。
そして、ケーシングで色々考えてもいました。

そんな折に、つい大出力のTDA7293の5並列の基板キットを注文してしまいました。
モノラルアンプICが基板1枚で5並列で、バランスにするとそれが2枚、
左右で更に2倍と、TDA7293を20個使う事になります。

そうなると、さすがに電源も別に用意すると大げさなので、アンプ部と電源部を分けて、
現在のLM4766Tの電源を繋ぎ変えられるようにする仕様が現実的かと思い始めています。

いつか、ダイトロンの低ノイズスイッチング電源なんかも繋ぎかえで試したいです。
4台使ってみたいのはやまやまですが、始めるとしたら正負電源で2台からでしょう。


975 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/09/28(土) 22:57:02 8QKNYX960

>つい大出力のTDA7293の5並列の基板キットを注文してしまいました。

おお、なんか物量の凄いアンプになりそうだね。
ヽ(´ω`)ノ


976 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/09/29(日) 01:09:42 o82RB7Rw0
超重量級の箱もほしぃね


977 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/09/29(日) 08:01:57 8k48Bnxw0
こうですねわかります
https://www.sankei.com/photo/daily/news/160206/dly1602060024-n1.html


978 : DYNA81 :2024/10/02(水) 10:14:52 cseUrW2g0
https://x.com/dyna81_k/status/1841284402225230128?s=61

VUメーターが届いたので動作テストしています。
バックライトが無かったけど、まあ視認性も問題無さそう。
校正無しのなんちゃってな飾りです。
青いケースのミニアンプに着ける予定です。


979 : 辺境の民 :2024/10/02(水) 20:28:15 KJ4IMVgE0
今週だよ、江戸の諸君

『第1回 MJオーディオラボ』

■ 日時:2024年10月6日(日) 11:00〜18:00(開場10:30)

■ 場所:損保会館(東京都千代田区神田淡路町2-9)

入場料は2000円 当日受付で支払い、予約は不要 自由参加


980 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/10/02(水) 22:05:36 K.3xQE0c0
>>978
やっぱ、針式メーターが動いてる様はいいねぇ ヽ(´ω`)ノ
はやく完成品を見たいよ


981 : DYNA81 :2024/10/03(木) 17:45:56 crQHBmQ60
ちょっと4機のアンプ製作が同時進行なので、進捗が遅くなってます。
青ケースのミニアンプは次は筐体加工の作業なので、ちょっと手をつける気持ちのハードルが
高くなってます。あと、ヒートシンクの調達も他のアンプの部品事情で待ちになってます。

https://x.com/dyna81_k/status/1841758795023974901?s=61
その間にTDA7294のミニアンプの音出しが出来ました。
発熱が凄いので、手持ちのヒートシンクでは足りずに取り敢えずファンが必須です。


982 : 北海道あずき :2024/10/03(木) 20:20:17 sWFBzOd60
4台もあるんでしたっけ。。てっきり2台かと


983 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/10/03(木) 22:46:28 Kn7iB8H60

>発熱が凄いので

もう一回り、大きいヒートシンクに変える? ヽ(´ω`)ノ


984 : 名無しさん@ナカミチ :2024/10/03(木) 23:36:58 7F3soV5g0
プロが作っても発熱がものすごいのに放熱口が付いてないミュージカルフィデリティA1なんつーアンプもあったねぃ


985 : 名無しさん@ナカミチ :2024/10/04(金) 06:33:54 2xFg8Afk0
>>981
乱暴に言うと放熱は常識的な形状のヒートシンクならば包絡線体積に比例しますから
小さい感じもしますが大音量で鳴らさなければ許容範囲かも

個人的には正常にヒートシンクに取り付けられてれば指で触り続けられれば気にしません


986 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/10/04(金) 11:05:19 8MYQYrvg0
ヒートシンクをフライパンにすれば目玉焼きもできて一石二鳥


987 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2024/10/04(金) 14:35:20 XMlV3f1A0
ヒートシンクはあのヒレヒレというかトゲトゲな部分で表面積を増やすことで冷却してるので
「ヒートシンクを五徳のように使う」とか
「ペルチェやヒートパイプで熱を移動させた先のアチチな部分に調理器具を載せる」
とかいう感じにしないと熱が逃げなかったりフライパンの輻射熱で部品が焼けちゃうと…


988 : 名無しさん@ナカミチ :2024/10/04(金) 14:50:22 vS/osFu20
普段くだらないことばかり書いてるのに
他人のくだらない書き込みに真面目に返すカベ氏


989 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/10/04(金) 20:43:25 fxE6/KQQ0
やっぱ、高熱が続いてると、トランジスタも寿命が短くなるんだろうね。ヽ(´ω`)ノ


990 : DYNA81 :2024/10/04(金) 22:18:59 yQvDNEH60
>>982

1)LM4766T 2基バランスアンプ
2)LM4766T 1基アンバランスミニアンプ(レベルメーター青ケース
3)TDA7294 2基アンバランス
4)TDA7293 20基バランスアンプ

今手掛けてるのは、この4つです。3)は評価用の実験。
2)は出音は良いのですが、最大出力がちょっと苦しいです。
あと、簡易的なプリアンプも追加で材料集めてます。
勿論、必要に迫られて作ってる物は一つもありません(自虐


991 : DYNA81 :2024/10/04(金) 22:23:48 yQvDNEH60
>>983-986
TDA7294のアンプは、かなり大きいけど実使用範囲の音量で音出ししてると、
写真のヒートシンクの温度は60℃を越えてきます。

それ以上は上げなかったですが、大音量だとファンで風をあてても50℃オーバーしてきます。
もう少し大きいヒートシンクの徳用パックを買ったので、それでまた試してみようと思います。
心情的には、大負荷でも50℃越えないくらいになって欲しいです。


992 : 北海道あずき :2024/10/04(金) 22:32:44 W3JFDQHY0
>>990

なるほど4台。。じゃマルチアンプ行きますか!?


993 : DYNA81 :2024/10/05(土) 00:17:32 Lw95zypk0
この先には無指向性スピーカーキットと30cmウーハーユニット四発の処遇があるので、
それはマルチアンプっぽい構成になるかもですね。
おそらく今回作っているアンプを使うでしょう。


994 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/10/05(土) 22:55:41 8K2aPbaQ0
今年はどこまで進めるのかな? ヽ(´ω`)ノ
気がつけば今年も残り、3ヶ月だし


995 : DYNA81 :2024/10/06(日) 10:53:36 elmAyadQ0
https://x.com/DYNA81_K/status/1842731494357528627

どうでしょう?
プリアンプは0dbバッファの実験なので、そこまでは進めたいです。
青ケースのメーター付きミニアンプは出来たらいいなと思ってます。

スピーカー工作は完全に来年以降になりますね。


996 : DYNA81 :2024/10/09(水) 00:19:47 CvJF/jf60
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1728400531_1.jpeg
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1728400581_1.jpeg

バッファの実験のためのフルバランス簡易プリアンプを製作中です。
まだ外装部品を組み付けテストの段階です。
電源インジケータとして、パンチングメタル部分が光ります。
ケースは無印良品の電源タップケースです。


997 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/10/09(水) 22:30:29 KRHi61L20
>>996
なかなかスタイリッシュな筐体になったね。ヽ(´ω`)ノ
電源タップケースを使うとは、なかなかのアイディアマンである。


998 : DYNA81 :2024/10/14(月) 22:19:49 6sw9vS2w0
https://x.com/dyna81_k/status/1845808062692806764?s=61

もう次スレも用意してありますが、埋めも兼ねて簡易プリアンプの進捗です。
回路部分に手をつけています。
±15Vのトランス電源を秋月のローノイズレギュレータに通して、
ゲイン1倍のオペアンプに供給する構成です。
光拡散板をクッキングシートで作っています。


999 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2024/10/14(月) 22:41:15 s2MeqdVw0
結構、中身は埋まってるんだね、ヽ(´ω`)ノ 電源とか基板で


1000 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2024/10/14(月) 22:48:43 5DzFMPpM0
バランスはぃぃぞぅ!


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■