■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

「D.D」アナログレコードープレイヤー総合「B.D」ぱあと11

1 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/09(木) 21:09:29 tIhj/6wY0
アナログオーディオ関係全般のスレッドです。
気軽に楽しみましょう!

前スレ
「D.D」アナログレコードープレイヤー総合「B.D」ぱあと10
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/8022/1527765582/


2 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/09(木) 21:10:29 tIhj/6wY0
そうかー、アクリルってのは値段が高いのか・・・
普通のプレーヤーのダストカバーはただのプラスティックか・・・(´ω`)


3 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/09(木) 22:13:37 AtWlgSGE0
YAMAHAのあれは接着面が透明だから加工料が高いと思うよ

ちなみにパイオニアのプレーヤーだとPL-70以上はアクリル製みたい


4 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/10(金) 00:08:28 5VXfhCjo0
まあヤマハもダストカバーで儲けようとは考えてないだろうから、
あの値段で、とんとんなんだろう。ヽ(´ω`)ノ それにしても結構するもんだ。


5 : しょう :2020/07/10(金) 09:45:07 MVEpfo6Y0
広い面積の透明アクリル接着で気泡が入ると絶対ダメなのが水族館の水槽。
この分野で優秀な日本の会社は、接着面に気泡が入らない方法を模索して、
最終的にうどんに行き着いたそうです。

接着面の周りをうどんで囲み、そこに透明接着剤(硬化する前のアクリル)を流し込み、
水平に張り合わせると重力で接着剤とうどんが良い具合に圧縮されて、気泡が入らないそうです。


6 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/10(金) 21:20:23 5VXfhCjo0
色々試した揚げ句のうどんなんだろうなw ヽ(´ω`)ノ


7 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/07/11(土) 00:35:46 XVrFBj/E0
ウドンが入ったままだと青カビが?


8 : しょう :2020/07/11(土) 08:18:24 B0MGtw5o0
https://www.bk-web.jp/post.php?id=170

模様が入った透明アクリルお盆だそうです。


9 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/11(土) 23:04:40 GrZa7tmI0
アクリルのプラッターを採用したプレーヤーもあったな。ヽ(´ω`)ノ


10 : しょう :2020/07/12(日) 09:22:26 mkW1AdYU0
我が家のオーディオメカ・ロマンスはプラッター、フレーム、アーム全部がアクリルです。

音はアクリルそのものw

https://www.tnt-audio.com/sorgenti/audiomeca-romance_e.html


11 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/12(日) 22:43:29 dBle5u960
アクリルの音というと、ガラスほど、固くはなく、
プラよりはシャープというイメージかな?(´ω`)


12 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/13(月) 07:55:32 AUMkNBt20
そう言えばトーレンスも30年くらい前アクリルキャビのがあったな
TD-320をアクリルキャビにしたFantasyや
TD-520Superのアクリル等


13 : しょう :2020/07/13(月) 13:35:08 eSmvPOaQ0
デッドで暗めの音かな?


14 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/13(月) 18:31:32 HplA.aIs0
JICO、木製カンチレバーレコード針「MORITA」の第2弾「牛殺」

日本精機宝石工業株式会社 (JICO)は、カンチレバーに木材を使用したレコード針製品の
第2弾「MORITA〜Wood Curving Cantilever〜牛殺」の受注を7月15日に開始する。
ラインナップと価格は以下の通り(価格は全て税抜表記)。

「MORITA〜Wood Curving Cantilever〜牛殺」

・N44 USHIKOROSHI 牛殺:¥10,000
・VN35 USHIKOROSHI 牛殺:¥10,000
・VN45 USHIKOROSHI 牛殺:¥12,000
・VN5 USHIKOROSHI 牛殺:¥12,000
・VN5x USHIKOROSHI 牛殺:¥12,000

昨年11月に発売した世界初の木製カンチレバーレコード針「MORITA〜Wood Carving
Cantilever〜黒柿」に次ぐ製品で、素材として木材の目利きが選び、天然乾燥に5年以上
かけたという鎌柄(カマツカ:別名ウシコロシ)を採用。中低音の鳴りが魅力であり、
事前に行ったアンケートでは前モデルと比較して「低音が力強い」「緊張感と迫力のある
音で楽しめる」「馬力のあるエネルギーが強い楽曲が聴きごたえがある」といった意見が
寄せられているという。

対応カートリッジはShureの「M44G/M44-7」「V15 TypeIII」「V15 TypeIV」
「V15/V」「V15VxMR」、針圧はN44が1.5〜3.0gで、他モデルが0.75〜1.25g。

受注は7月15日(水)10時より開始され、出荷は受注後約2〜3週間程度で開始予定。
なお、本製品は同社公式Webショップのみでの販売となる。


15 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/07/13(月) 19:45:33 QqHPL2bA0
物騒な・・・


16 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/07/13(月) 20:12:47 FSI53HkM0
鬼殺し、ではなく ウシコロシ

爪楊枝より細い?


17 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/13(月) 20:38:58 AUMkNBt20
マス大山じゃんw


18 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/13(月) 21:41:48 HplA.aIs0
いや、まじっこ、うしごろし!は、交換針の命名としてはどうなんだろうか?w ヽ(´ω`)ノ


19 : しょう :2020/07/14(火) 09:01:21 gAQlBwCc0
黒柿は、高域があんまり出なかったなぁ

カーボン繊維のカンチレバーと似てますね〜


20 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/07/14(火) 14:21:34 XhvpowLI0
カーボンは繊維の貼り方とか、さらには繊維のグレードが何種類かある
(そこいらでキーホルダーとか走り屋のボンネットに使うのが安いやつで、
航空宇宙・軍事分野や航空機に使うやつが高いやつ)、
さらに常温硬化か真空釜か、挙げ句は樹脂の種類が…とかあるんで
そういう辺りを詰めていくと結構色々な特性が出せると思うんですよ。

もしくは、あえて剛性低い(=たわむ)方がよければ
ガラス繊維とかその他の有機化学繊維とかも色々あるんで
FRP界隈はそれはそれで奥が深いです。

「真空釜焼きグラスファイバー」なんてのもありますから。
塗って無いと微妙な飴色で見栄えはよくないですがw


21 : しょう :2020/07/14(火) 14:30:07 gAQlBwCc0
http://www.zyx-audio.com/jp/products_mc_ultimate_series_100.html

私が使った製品ではカーボンコンポジットだそうです。


22 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/07/14(火) 15:32:14 XhvpowLI0
単純に「カーボンコンポジット」と呼んでる場合だと
常温硬化(所謂「ウェットカーボン」)ですかね…。
真空釜焼きの場合は「ドライカーボン」とか「オートクレーブカーボン」
とかの表現がされることが多いので。

それにしてもボロン製は既にあるっていうのがまた…。


23 : しょう :2020/07/14(火) 20:05:29 gAQlBwCc0
FRPは仕事で使ってるので多少知識はあります(汗


24 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/14(火) 20:59:15 gQ2bfm0w0
ボロンはオーディオ界隈では、良く使われてるね。


25 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/15(水) 04:14:14 fcX9pBRk0
80年代はボロン流行ってましたね
うちも音の入り口と出口はボロンでした
今はアルミと紙に戻ってますけどw


26 : しょう :2020/07/15(水) 17:00:37 oFBp2d4k0
https://www.ad-na.com/product/jewel/product/cantilever.html

今はボロンカンチレバー製品がめっちゃ値上がりしてますねぇ


27 : しょう :2020/07/15(水) 17:09:36 oFBp2d4k0
スレ違いですが、中古ダイヤトンのボロンは割れてるのが多いみたいですけど、
なんで割れるんだろう?

昔ダイヤトンのボロンSPは買えなくて、聞くだけだったなぁ

固いボロンのイメージとは逆でむしろ柔らかく、かつピュアで透明感のある高域が大好きでした。


28 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/07/15(水) 19:25:30 zbrKMOiY0
>>27
硬さと靱性は違うファクターだからじゃないでしょうか
硬くても脆い とか
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%A6%E7%B4%A0
boronボロンとは日本語でホウ素のこと
単体は高融点かつ高沸点な硬くて脆い固体であり、金属元素と非金属元素の中間の
性質を示す半金属である


29 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/07/15(水) 19:28:34 zbrKMOiY0
https://nanboya.com/jewelry-kaitori/post/difference-hardnessandtoughness-diamond/
例えば硬いことで有名なダイアモンドは実は靱性はそれほど高くはなく割れやすい


30 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/15(水) 23:11:46 E5k80KFY0
>>27
>中古ダイヤトンのボロンは割れてるのが多い

なんか衝撃に弱くなるらしいね、経年で。
どすんと、スピーカーをお到りした時に、ピシッっといくらしい。


31 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/07/16(木) 14:25:10 mq5b7O/k0
死にお到るボロン。


32 : しょう :2020/07/19(日) 16:20:30 zI7.5njg0
カーボンの音は木材と似てる気がします。
ただし、木材よりは少しドライでちょっと固めかな?

もちろん木材にもカーボンにも色んな種類があるので、あくまでも大まかに、ですが・・

私が使ってるウイルソンベネッシュのACT1、2は、一見するとフェルトに見えるシートも
カーボン製で、アーム、シャシーもカーボンと徹底してます。

音は鳴りが良くてドライ。


33 : しょう :2020/07/20(月) 17:39:55 uMJ.2v5Q0
>>30
ドスン、パリっ!!

これ経験した人、カワイソスギ


34 : しょう :2020/07/20(月) 17:42:09 uMJ.2v5Q0
>>28
確かにボロンカンチレバーは、曲がらずにガラスみたいに割れますねぇ

私も何本かやっちまいましたw


35 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/20(月) 21:28:14 Jsw8Ibnw0
>>33
ピシッといくらしいからね。ヽ(´ω`)ノ
うちのDS-5000もかなり気をつけて運んだし。


36 : しょう :2020/07/21(火) 20:24:40 bAUetZbc0
そういえば昔、宮城多賀城ハドオフにDS-5000とGS-1がツーペア展示してたなぁ

両方欲しかったけど、町ごと無くなってしまいますた


37 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/21(火) 21:35:02 p.85m5mo0
ボロンカンチレバーで一番、お手ごろなのはなんだろね?
DL-207あたりかな?ヽ(´ω`)ノ


38 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/21(火) 22:38:01 p.85m5mo0

>町ごと無くなってしまいますた

洪水かー。( `Д)=3


39 : しょう :2020/07/23(木) 06:18:05 7ctwHZyU0
>>37
207は305と同じ振動系なんで、かなりお買い得でした。
音は305を少し若々しくした感じです。

中古相場1万5千円ほどのMC-200もボロンカンチレバーにシバタ針なんで、
現行の新品だったら20万コースの製品です。
実際発売当時はSPUの倍の値段でしたから。

出力が小さいですけど、ちゃんとしたトランスかヘッドアンプで
堂々と鳴ります。


40 : しょう :2020/07/23(木) 06:18:38 7ctwHZyU0
>>38
3.11ですね。


41 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/07/23(木) 12:10:20 5Lw8GUmw0
そういえばボロンの他にストロンチウムマグネットとか
何か物凄そうな素材が流行る界隈なので
こうなるとベリリウムだとかウランだとかセシウムだとかプルトニウムだとかいうのも出てきそうな。


42 : しょう :2020/07/23(木) 14:08:45 7ctwHZyU0
ベリリウムはすでにあるけど毒性の問題で今は使われなくなりました。

ソリッドなベリリウムはそれほど音の特徴は感じないけど
ベリリウムパイプは、音の出方が軽いようです。

この特徴が最大限に発揮されたのがシュアーV15VxMRで
極限まで薄く作られたベリリウムパイプカンチレバーは
もはや普通の製造工程では製作が不可能だったのか、
紙巻タバコの巻紙のように超薄いベリリウム箔を巻いて
作ってあります。

音は若干高域が低下してますが、コンデンサースピーカーのような軽さで
音が出てきます。


43 : しょう :2020/07/23(木) 17:23:10 7ctwHZyU0
ダイヤカンチレバーも色々ありましたが、中でもソニーXL-88Dは
チップとカンチレバーを一体成型するという空前絶後の製品でしたね。

テクニカにもAT-1000MCがありました。

ベリリウムAT-36Eとルビー37Eは持ってるんですけどダイヤAT-1000MCは入手できませんでした。

36Eと37E、1000MCはテクニカとして珍しいローインピーダンス仕様で、
36と37は穏やかなサウンドが特徴です。

XL-88D系の八の字コイルは構造的にも音質的にも素晴らしいんですが、
磁気回路から引き出されているコイル線にフラックスが塗ってあり、それが夏場に溶けて
ダンパーまで進入してしまい、ダンパーゴムをフニャフニャにしてしまう事例がけっこうありました。


44 : しょう :2020/07/23(木) 17:29:21 7ctwHZyU0
昔ながらのアルミ系カンチレバーにも利点があって、それはダイヤモンドチップを
カンチレバーに開けた小さ目の穴に圧入できると言う点です。

圧入する事で実質的にカンチレバーとダイヤチップが直に接触し、
チップを接着する接着剤の悪影響をほぼ避けられます。

ダイヤやボロンから比べると接着剤の硬度はゼリーのようなものです。


45 : しょう :2020/07/23(木) 17:38:57 7ctwHZyU0
ただ、ボロンやダイヤカンチレバーとチップを「ほぼ接着剤の影響」を無くして接着する方法があります。

それが可能なチップはレプリカント、あるいはガイガーSと言われる特殊チップだけで、
これを精密研磨したカンチレバーの先端にそのまま接着する方法です。

キッチリ接着する事で、「接着剤のゼリーにダイヤチップが浮かんでいる」状態を回避出来ます。

https://www.analogplanet.com/content/ortofon-a90-replicant-100-23mn-cantilever-angel-22deg


46 : しょう :2020/07/23(木) 17:57:58 7ctwHZyU0
このフリッツガイガーS・レプリカントチップは
小さな四角柱ダイヤ片を平らに4回研磨するとカッター針と相似形になるという、
いわば発明のようなものでした。

その後orotofonでは曲率半径を大きくし、値段を下げたレプリカント80チップ搭載品も売り出しましたが
本当は100より80のほうが研磨コストがかかるのですぐに消えましたw

レコード針はビニールをカットするわけではなくて、トレースするするのが仕事。

なのでレコードを痛めないように4回研磨した鋭角な角を適度に丸める必要がありました。
その工程が、100より80のほうが大変なんですね。


47 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/23(木) 21:19:41 f5xeT.8I0
なかなか勉強になるな。ヽ(´ω`)ノみんなコピペしておくように。


48 : しょう :2020/07/25(土) 16:00:48 Gg8mp4ns0
ダイナベクターのKarat 17D2 MK2と
DENONのDL-1000Aは音質が似ています。

どちらも短縮した固いカンチレバーにより情報の欠落を減らし
かつ質量を持った振動系に必ず生じる高域共振周波数を
可聴帯域より上に追いやる事で自然な音質を得る、というのが目標でした。

そしてそれはほぼ達成されました。

特にDL-1000Aはメインダンパーの他にどこにも固定されていない
フローティングサブダンパーがコイル巻枠を囲んでいます。

どちらも音像のエッジを強調する事のない
生演奏をホールで聞くような穏やかなサウンドステージが構築出来ています。

この音では物足りない、と感じる人もいるでしょうね。


49 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/25(土) 22:12:42 uxQcT3YI0
DL-1000AとDL-S1ではどうかな?優劣というより、好みの問題になってくると思うけど。
ヽ(´ω`)ノ


50 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/07/26(日) 00:53:02 JfE1DRQQ0
アナログ知識はしょうちゃんすっげー
HPつくりなっせ姫


51 : しょう :2020/07/26(日) 09:49:47 Tnd6yVJ.0
DL-S1は樹脂巻き枠採用の空芯ですが、繊細、爽やか、上品といった言葉が浮かびます。

美しい音なのでやはりクラシック向きかな?


52 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/26(日) 21:54:46 CrqQjcXg0
そうだね、DL-S1はクラシックにはとても合いそう。繊細だよね。


53 : 黄金のアンコール :2020/07/27(月) 14:39:14 2mjMeRuA0
光悦メノウの針交換が完了して戻ってきました。
https://6623.teacup.com/encore1megaohm/bbs/848


54 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/07/27(月) 17:14:38 O/KGQ.co0
20万円超えですか・・・でもまあ 他に代替のない物ですものねぇ。
手作業でしょうし。


55 : しょう :2020/07/27(月) 18:40:46 JnZgTas60
>>53
おめでとうございます。

慣らしが終わったらぜひリポートお願いします!


56 : しょう :2020/07/27(月) 19:05:25 JnZgTas60
カンチレバー細すぎ宅で光悦ウッドを聞かせてもらったんですけど
それ以前にEMT930の揺ぎ無い音に驚いてしまい
光悦の記憶が飛んでしまいますたw


57 : しょう :2020/07/27(月) 19:09:25 JnZgTas60
光悦はLP12だったのかなぁ?
記憶が曖昧

どむちゃんもいたかも?


58 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/27(月) 21:50:52 WmF2ice60
20万円かー、とてもワタシには手が出ないなあw ヽ(´ω`)ノ針交換でそれでは。


59 : どむやま :2020/07/27(月) 21:57:01 2sUnuwnw0
たぶん居たかもヽ(´ω`)ノ

確かにEMT930良かった


60 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/07/28(火) 01:19:47 zMNm1/FE0
一見ガラクタに見えたEMT
でまどさんが回っているのを手で止めようとして怒られたらしい


61 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/28(火) 04:18:56 6gBU2XJs0
EMTのアイドラーは昔から高かったですね。確か20年くらい前で3万くらいしました
トーレンスの124のは数千円だったような?


62 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/28(火) 22:13:21 7GMeYhPs0
>>60
ガラクタに見えた。www

業務用前とした面持ちの機器だからね、武骨と言うか・・・ヽ(´ω`)ノ


63 : どむやま :2020/07/29(水) 00:20:58 iW1I9eCQ0
でまどさんが買ってきたアナログに針落としたら

溝が詰まってたか針が折れてカンチさんが絶句してましたね

今は昔ヽ(´ω`)ノ


64 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/29(水) 00:31:23 j3tDcbkE0
でまどさんもバツが悪かったろうねw ヽ(´ω`)ノそれは・・・


65 : しょう :2020/07/29(水) 09:15:00 IyEbjYMs0
927も実物見た事ありますけど、ありゃ人を乗せて回しても平気ですね!


66 : しょう :2020/07/29(水) 16:32:06 IyEbjYMs0
EMTのプレイヤーは入手しませんでしたけど、カートリッジは色々使いました。

中でもJSD 6 Gは個人的に一番気に入っていて、文句なしです。
もっとも自分でチューニングしたので当たり前と言えば当たり前、
でも押しなべてEMTのカートリッジはポテンシャルが高く感じます。

構造的にはほぼDL-103と一緒、ただ巻き枠はSPUタイプのスクエアになってます。

磁気回路に使われている鉄は驚くほど柔らかく、そしてほとんど錆びません。


67 : しょう :2020/07/29(水) 16:33:33 IyEbjYMs0
>>63
そんな時代もあったねと
話せる日が来ましたね


68 : しょう :2020/07/29(水) 16:55:00 IyEbjYMs0
>>56
>カンチレバー細すぎ宅
カンチレバー細すぎ邸と書こうとしたんですけど
間違って呼び捨てにしてしまいますた、カンチさんすんません(汗)


69 : どむやま :2020/07/29(水) 16:55:25 if3zFnaM0
そうですね...
といいつつでまどさんの話ですが( ´ ω ` )


70 : しょう :2020/07/29(水) 17:13:01 IyEbjYMs0
930も927もあの筐体であのプラッターを業務用として瞬時に起動するには
アイドラーしか無い訳で

DDの950は業務用としてアイドラーのメンテから開放されるので
正常進化なのでしょうけど、音質的にはどうだったのか興味があります。

個人的に、駆動方式の音質差を比較するには
同一条件で駆動方式だけを変えたプレイヤーを用意しなければなければならず
そのようなものをを自分で作らない限り比較は不可能かと思います(笑)


71 : しょう :2020/07/29(水) 17:17:19 IyEbjYMs0
>>69
でまどさんは映画俳優みたいだな〜と思った記憶はあるんですけど
正直お顔までは思い出せません(涙)


72 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/29(水) 20:42:24 bJQrCNMA0
業務用のクイックスタートはプラッターを静止状態から定速回転にするわけじゃなく
常に定速回転させてるプラッターからレコードを浮かせてスタンバイさせてるだけ


73 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/29(水) 21:32:32 j3tDcbkE0
>>72
うそーん。www ヽ(´ω`)ノ


74 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/29(水) 22:04:01 bJQrCNMA0
>>73
ホントだよ
EMT930とか


75 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/29(水) 22:08:34 j3tDcbkE0
>>74
それは初めて聞いたよ。ヽ(´ω`)ノ国内のデンオン製の局用はゼロスタートからの
タンテ起動だったと聞いたけど。


76 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/29(水) 22:25:38 bJQrCNMA0
じゃあもうひとつネタを
930のピッチコントロールはなんと接触式!
プラッターシャフト周りにドーナツ状のフェルトパッドを板バネで押し付け減速させてる


77 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/29(水) 22:32:23 j3tDcbkE0
それも初めて知ったな。
しかし、ワウフラとか悪そう。www
測定にはよわそうだね、聞いたらばよいけど、数値は悪い系。ヽ(´ω`)ノ


78 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/29(水) 22:40:54 bJQrCNMA0
オマケにモーターも昭和の扇風機みたいなヤツだしw
でも実物見ると機能美とはチョット違うが感心すると思うよ
音を聴いたら過剰なスペックなんて無意味って事も思い知らされる


79 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/29(水) 22:51:48 j3tDcbkE0
まあワウフラとか、実際には0.4%よりも良い値であれば、
実際には、ほとんどのひとには音の揺れは気がつかれないらしいよ。w
オーディオ入門の本に書いてあったし。


80 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/29(水) 23:01:53 bJQrCNMA0
トーレンス124もレコード盤を浮かせるクイックスタートだよ
あとプラッターが鉄なのでMCカートリッジは使えない仕様www


81 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/29(水) 23:06:19 bJQrCNMA0
>>75
DDが例外ってことさ


82 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/30(木) 00:34:41 VX0TRJgg0
DDはいいぞう。w ヽ(´ω`)ノ


83 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/07/30(木) 01:24:31 JNLM5YnM0
ダイソンのデジタルモーター


84 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/30(木) 08:19:40 FbpiZgZk0
>>82
放送局用はDDが良いよね。最低数年はノーメンテで問題なく使えるから
ベルトやアイドラードライブだと注油やゴムのパーツ交換が必要だから
あと回転偏差が無いのもDDの大きなメリット


85 : しょう :2020/07/30(木) 15:31:18 aL7aAAgM0
>>72
それは知りませんでした。

https://www.youtube.com/watch?v=BogRtAKT5CE

この動画で言うと1分ころに操作してる左下のスイッチがプラッターの起動スイッチかな?


86 : しょう :2020/07/30(木) 15:35:39 aL7aAAgM0
なんだかんだでウチもDDはREVOX B790とGT2000だけだなぁ

あとは全部BD〜

GT2000は少し前にオクで自作の強化電源買って、
プラッターがすぐに止まるようになって便利になりました。

音の変化は全くわかりませんw


87 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/30(木) 17:59:11 FbpiZgZk0
>>85
手前左のスイッチは
右:モーター停止
中:モーターのみ回転、アイドラーつなががない
左:モーター回転、アイドラーつなぎプラッター回転(クイックスタート待機時以外はレコードも回る)
(1:06〜と2:40〜でレコードが停止していてもプラッターが回ってるのでピッチコントロールのフェルトとプラッターの擦れる音が聴こえます)>>76

左のレバーがクイックスタートですがこの人は色々と操作が間違ってます
盤上に針を降ろし頭出ししなきゃクイックスタート使う意味ありません

クイックスタートしないで普通に使うなら↓でおk
https://www.youtube.com/watch?v=Vt0XDuy60zs


88 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/30(木) 21:36:15 VX0TRJgg0
フェルトでスピードやバックテンションをかけるというのは、テープデッキなんかでも
割と普通に行われているメカ設計だねー。ヽ(´ω`)ノ
カセットデッキなんかも、バックテンションをかけるのに、フェルトを当てているのが
結構あるよ。


89 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/31(金) 06:56:42 ACtRuLYk0
>>88
でも磁気記録なら摩擦音も許せるけど
振動を拾うレコードプレーヤーで明らかに聴こえるレベルの摩擦音が発生してるってのは精神衛生上よろしくないでしょ?
でも放送局用だと回転が遅いのが原因で「尻切れトンボ」とか許されないのでピッチコントロールは欠かせない

ちなみにトーレンスのTD124は磁気的に非接触でピッチコントロールしてます
124の方が10年くらいは新しかった? 930は戦後まもなく?
蛇足だけどトーレンスではTD125(ベルトドライブ)以降の上級機種はモーターをドライブする交流の周波数を変化させるので
メカ的な多段減速機構(段付きプーリー)は無くなりピッチコントロールも周波数の微調整ボリュームとなってます


90 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/31(金) 08:11:59 ACtRuLYk0
>>87 自己訂正
>(1:06〜と2:40〜でレコードが停止していてもプラッターが回ってるのでピッチコントロールのフェルトとプラッターの擦れる音が聴こえます)>>76
御免なさい間違えました
これはプラッターとスタンバイ状態で浮かせてるクイックスタート機構の擦れる音だと思います
ピッチコントロールの擦れる音はこの動画では聞き取れないです


91 : しょう :2020/08/01(土) 07:28:07 qA1qXJvI0
ピカリングやシュアーV15のブラシも使わないなぁ
ブラシの音がするから・・

よほどの重量級アームなら使ったほうが安定しそうだけど。


92 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/01(土) 07:40:23 xkv96uoA0
>>91
>よほどの重量級アームなら使ったほうが安定しそうだけど。
スタビライザーですね


93 : しょう :2020/08/01(土) 08:37:36 qA1qXJvI0
シュアーのはオイルダンプされてるのでスタビ効果はかなりあるけど
ピカリングやスタントンのは、ただブラシが降りるだけなので
それほどスタビ効果はない感じ。


94 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/08/01(土) 10:19:07 SrtNG83Y0
そういえばブラシは降ろしたことなかった。どの程度悪くなるんだかわからない。


95 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/01(土) 17:36:09 Z/erLrXo0
ワタシもブラシは上げて使ってるなあ・・・
下げて聞いた事がないので、評価はできないや。ヽ(´ω`)ノ


96 : しょう :2020/08/01(土) 19:11:54 qA1qXJvI0
ブラシ下げると、とりあえず曲間でブラシがこすれる音がしますよ

個人的には必ず大音量で聞くので、余計にブラシの音は気になるなぁ


97 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/01(土) 22:52:30 Z/erLrXo0
>>96
>ブラシがこすれる音

それはちょっとヤダな。w
精神衛生上よろしくないね。ヽ(´ω`)ノ


98 : しょう :2020/08/03(月) 16:04:12 B.JDDiIE0
ところでortofonMC200のメンテをして気がついたけど、
資料ではチップがファインラインとなってるようだ。

でも実物はシバタ針。

最近はortofonの上級機にはちゃんとシバタ針と表記されてる。

質の良いトランスかヘッドアンプを使えば出力の小さなMC200も
じゅうぶんHIFIな音を聞かせてくれます。

なにせ販売当時はSPUの倍の値段だったんだから!


99 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/04(火) 21:34:16 Z47QAPz.0
MC200はデザインが好き嫌いが分かれるところだよね。
コンコルドボディは、癖が強いw
でも、音がよいなら、一度は入手して聞いてみようか?ヤフオクで2万前後かな?


100 : しょう :2020/08/05(水) 08:29:23 vFjybssA0
1,5万円くらいじゃないかな?

ボロンカンチレバーにワイドレンジダンピングシステム、シバタ針の
今売ってたら20〜30万くらいになりそう


101 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/05(水) 21:39:39 5y4PrXic0
オーディオには、今売ったら価格が〜と言うのが結構多いよね。
それだけブームというのは開発にも生産にも消費にも効くものだ。
また、オーディオブームがくるといいのになあ。ヽ(´ω`)ノ


102 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/05(水) 22:00:07 7VOqPioo0
肝心のソフト、音楽業界が盛り上がらないことにはどうにもな…。


103 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/05(水) 22:11:11 5y4PrXic0
コロナ禍では、なかなか音楽業界は厳しいね。
なにしろ、コンサートやライブが開けないし。

サブスクとか流行っておるので、配信メインになるかな? ヽ(´ω`)ノ


104 : しょう :2020/08/06(木) 16:30:24 mibwoogA0
昔のレコードでも針を変えると
「お、このミュージシャンはこんな細かい事やってたんだ!」
「うそ、ここにこんな音入ってたんだ!」
的な発見があるので飽きないですね〜


105 : しょう :2020/08/06(木) 16:33:15 mibwoogA0
>>103
嵐が新作アルバムをビニールだけで出したら
凄い事になるでしょうね


106 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/06(木) 21:06:29 ysJ3yYXw0
出来れば、マスターも2トラ38パチで録音して欲しいw


107 : しょう :2020/08/07(金) 18:08:46 PTImkbOs0
SPUも初期の、特にトランス付きのは出力が高く
ダイナミックでワイドレンジ、全く現代のモノに劣りませんね。

ユニットの後ろにあるナットが赤いものは、良い音のが多いようです。


108 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/07(金) 19:42:02 2jGIlOLI0
Gシェルだー ヽ(´ω`)ノ


109 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/07(金) 20:41:41 yVIrp2.w0
GTがトランス付きだっけ?


110 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/07(金) 21:03:50 2jGIlOLI0
ふつうのトーンアームでは、重くて対応ができないのが難点。ヽ(´ω`)ノ
後付けでウエイトを足さないと。


111 : しょう :2020/08/09(日) 06:24:18 BDx5kXys0
>>109
そうです。
初期のものは特に出力が高く、現代のDJ用MMカートリッジ以上の出力があります。
感覚では15mVくらいありそう?


112 : しょう :2020/08/09(日) 06:25:09 BDx5kXys0
>>110
そうですね。
最初からSPU対応のアームは少ないかも?


113 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/09(日) 19:47:51 vHqKb80w0
SPUにはいい思い出がないよ・・・
巡り合わせがわるい。。。ヽ(´ω`)ノ


114 : 辺境の民 :2020/08/10(月) 06:55:54 p6NRfjvQ0
MMカートリッジ + Shell ( シェル付き カートリッジ セット) ノーブランド(OEM)品
価格 2,981円 (税込)

こんなに安くてオマケにシェル付き?レコードが痛むのでは?

https://store.shopping.yahoo.co.jp/sagamiaudio-co/mm-set.html


115 : しょう :2020/08/10(月) 08:02:09 XVgGQzr20
あんまり安すぎるのも不安ですねぇ・・

サファイア針だったりして?


116 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/10(月) 08:08:37 R5Jj/XgI0
シェルはプラスチックっぽい?


117 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/10(月) 16:27:42 F5gJmvi60
そうそう、安過ぎるのは、なんか不安だよね。
実用品と言うより、趣味の嗜好品だから、ある程度、値段がしてもいい。ヽ(´ω`)ノ


118 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/08/11(火) 12:08:28 FROTyxqk0
前に買ったポータブルレコードプレーヤーのカートリッジと同じ外観だね。
しかしあれはセラミック型だったので中身は違うようだ。あのカートリッジは音が
ジリジリしていた。


119 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/11(火) 12:36:15 EStoCEUc0
IONに外観似てますね
プラスチック・カンチレバーの


120 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/11(火) 14:30:39 iZM8byS.0
まあ、ここの住人さんが好んで買うようなものでもないと思うよ。
安いものにはちゃんと訳がある。ヽ(´ω`)ノそうそう


121 : 黄金のアンコール :2020/08/14(金) 13:23:00 CHLM/f1.0
Technics Music Journal Vol.3 ダイレクトドライブターンテーブルの魅力【テクニクス公式】
https://www.youtube.com/watch?v=pOUDkXWsjHA

SP10Rを代表するTechnicsダイレクトドライブターンテーブルの魅力
コアレスモーターだけじゃないモーターを制御する回路技術の凄さ、
結果として得られる静寂な回転。昔のモーターでは得られないもの
だと思います。

私が使っているのはSL-1200GAEですが、静寂で滑らかな回転から得
られる再生音は、様々なターンテーブルを遍歴し沢山のアナログレ
コードを聴いてきた人には、使えばすぐにわかると思います。


122 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/14(金) 17:51:05 ThVPuqnA0
>>121
メカと電気を多少かじった人にはサーボの説明は全く説得力ないと思います
精密な制御をするにはプラッターとモーターは軽くしなければ不可能ですから
CD、DVD、ブルーレイ等ではモーターは小さいしプラッターは存在しないのがその答えです

CD発売直後にCD盤の上に重ねる金属板がアクセサリーとして製品化されてました
それを見た時に感じた非常に大きな違和感を思い出しました

あとレコード再生は不安定なブレーキでそれをきっちりと一定回転させると言ってますが
ブルーレイの制御のどこを応用したのかも一切触れていない

気になった事を書きましたが決して製品自体を否定しているのではありません
技術者は真面目に作ったけど営業が勝手な御託並べストーリーを作ったような気もします
あやふやで印象操作のような説明が日本を代表する大企業がする? って事です


123 : しょう :2020/08/14(金) 18:41:17 3ZhnnWSg0
私が持ってるノッティンガムのメントールなんかは
ちょっとやりすぎなほど重いプラッターを
極小トルクのモーターでベルトドライブしており、
手で回さないと起動しません

建設予定してる音楽室用にストックしていて
まだ組み立てていないので音はわかりません(汗)


124 : しょう :2020/08/14(金) 18:49:03 3ZhnnWSg0
ちょと面白いテストレコードがありまして、擬似的にワウとフラッターを
それぞれパーセントごとにトラックしたのがあります。

私の個人的な感覚では、ワウは相当パーセンテージが大きくならないと
ワウの存在が分からないし、音質の劣化もほぼ無かったけど
フラッターはてきめんに音が濁るように感じました。


125 : しょう :2020/08/14(金) 19:00:32 3ZhnnWSg0
BDではベルトを外しレコードを載せずにプラッターだけ手で回すと15分くらい回ってるのがありますけど
それは単にプラッターの回転エネルギーが熱エネルギーに変る時間の問題なので
とりあえず製造精度が高い事は分かりますけど音に関しては回転に関するノイズが低いだろうなという事しか
想像できないです。


126 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/14(金) 20:26:06 ThVPuqnA0
>>123
重いプラッターのベルトドライブはフィードバック制御なしの物が多いですね
せいぜい速度偏差のフィードバック制御しか出来ないと思います

>>125
逆に重いプラッターなのにスグに止まるような摩擦が大きい場合
摩擦が一定なら負荷変動(針と盤の摩擦変化)に強くなりますね


127 : しょう :2020/08/14(金) 21:34:52 3ZhnnWSg0
オラの耳では駆動方式による音質差はわからないなぁ


128 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/14(金) 21:47:57 ThVPuqnA0
駆動方式の違いによる音の違いは現実的には判らないですよね
プラッターやキャビを同じにすることは難しいので


129 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/14(金) 21:49:27 EO32i2FY0
ブラインドテストしたらば、判るひとなんていないと思うよ。w

そうとうへたったアイドラードライブなら、ゴクンゴクン音がするので判る。w


130 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/14(金) 21:58:14 ThVPuqnA0
壊れかけてサーボが大奮闘してるDDも判りますね


131 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/14(金) 22:24:18 EO32i2FY0
要するに完調な状態では、どの方式でも聞き取りは難しいという事だよwヽ(´ω`)ノ


132 : 黄金のアンコール :2020/08/15(土) 09:03:02 XPPBohks0
知り合いにSP-10MK3をSP-10Rに交換した人が居て、今までより静寂になったと
言っていました。予想したよりSP-10Rは良く差があるのだそうです。

SP-10MK3は高く売れたので交換費用もそれほどでなかったようです。知人曰く
SP-10Rの値段と性能を考えたらSP-10MK3の中古実勢価格は高すぎるとも。


133 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/15(土) 09:28:18 ODuhxYnQ0
いくら最高級DDでも数十年使えば初期状態より大幅に劣化してますからね
ベアリングやシャフトの交換パーツも無いのでメンテにも限界があります


134 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/08/15(土) 11:43:03 .Yf4cgjM0
ベアリングは普通の工業規格品のやつ
(ラジコンとかで使う軸径が3mmとか5mmとかいう小型で精密なのもあるので)
というわけには…。


135 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/15(土) 14:29:55 ODuhxYnQ0
>>134
>>133のベアリングは軸受けのつもりで書きました
まぎらわしくてゴメン


136 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/08/15(土) 15:02:53 .Yf4cgjM0
まあ、ボールベアリングと限らず所謂メタル軸受とかプラスチックとかでも
規格化されたものは存在してるので
(これまた安いラジコンで多用される銅の焼結材のメタル軸受とか
ジュラコン製のプラスチック軸受とか)、
それらで元々ついてたとサイズや素材が互換してて
品質・性能が同等以上であればやっぱり使えるんじゃないですかね。

この辺はベルトとか、小さいベルトの代わりにも使われるOリングとかでも
状況は似たようなもんですし。


137 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/08/15(土) 15:04:05 mnoqukhE0
環熊輪


138 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/15(土) 15:50:49 ODuhxYnQ0
なんか冗談みたいなのが出てたwww
https://www.thorens.com/de/thorens%C2%AE-td-124-dd.html


139 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/15(土) 16:36:44 ODuhxYnQ0
約百万円か思ったより安いな
コラボのSPUは別売りなのか判らないけど13万か
https://www.thorens.com/de/aktuelles/thorens-news.html


140 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/15(土) 16:39:00 ODuhxYnQ0
>>139
計算違った
SPUは約25万か


141 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/15(土) 22:26:21 twRryWcE0
>>138
ハードケースなんかある所をみると、稼販用途向けのモデルなのかな?
いっけんして武骨だね。ヽ(´ω`)ノおもちゃ的でもある。


142 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/15(土) 22:43:07 ODuhxYnQ0
>>141
誰むけ?よく判らないね
何かインチキ臭い感じもする
今のトーレンスはブランド力も期待できないし日本じゃ代理店も無い状態だったような?
どうせならリファレンスかプレステージのDD出した方が面白そうだし

昔は取説は独英仏三か国語だったが最近は露中が加わり五か国語になってる


143 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/15(土) 23:07:13 twRryWcE0
このDDモーターはデノンとかのDP-500とかのモデルに使ってるのと同じ奴かな?
まさか新設計ではあるまい?w ヽ(´ω`)ノ


144 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/15(土) 23:19:33 ODuhxYnQ0
同じような気がするね。新設計だと100万じゃ売れないでしょ
どうせたいして売れないんだから


145 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/08/16(日) 07:22:14 ESPYuY1Y0
トーレンスのDDなんて要らないなあ。10万くらいのBDじゃないと売れなそう。
上海なら数百万でも売れる。


146 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/16(日) 08:20:30 4b/SB1J20
本体がプラスチック製という未確認情報も?
やっぱインチキ臭いな


147 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/16(日) 15:49:05 arKfdJ9I0
いまさらトーレンスのタンテでDDが欲しいという層は、日本には少ないだろうしね。
ましてやこのデザインでは、なかなか・・・


148 : しょう :2020/08/16(日) 16:37:00 85S1amTE0
BDで私が一番気になるのは、高速回転するモーターの
振動ノイズです。

ちゃんとしたプレイヤーはこのへんの対策がしっかりしてるので
ほとんど問題ないんですけど、ベルトを外して止まった状態のレコードに針を降ろすと
モーターのうなり音が聞こえる場合があります。

ウチのLP12は古くてポンコツなので、モータの軸にはまっている白いプラカバーの
はめ込み具合でうなりが目立ったり、消えたりします。
たぶんモーター自体にガタが来てるんでしょうね。


149 : しょう :2020/08/16(日) 16:43:40 85S1amTE0
シャシーにリジッドスパイクとフローティングを併用したオーディオメカのロマンスは
モーターハウジング内でモーター本体をウレタンでフローティングしているんですが、
これが劣化してモーターのうなり音が出始めたので、
自分でスポンジを工作してフローティングさせてます。

総アクリル製なので音は暗めですけど、
針を選べばなかなか深い音が出ます。


150 : しょう :2020/08/16(日) 17:06:28 85S1amTE0
オラクル・デルフィは典型的なフローティングBDで、自分はSME309やSMEマーク4を組み合わせてます。
これは工作制度が高くモーターノイズもなく、最初から良い音で鳴りました。
その代り、と言ってはなんですが、めっちゃフワフワでトランポリンの上にシャシーが乗っているような
感じで、音を聞くまで「こんなフワフワでちゃんと音が出るのだろうか」と不安でした。

中古品でかなり昔に買ったので型番は失念、
黒い大理石がベースで、金属シャシー部分が光沢のある金色です。


151 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/16(日) 17:37:45 4b/SB1J20
>>147
何年か前にSMEがガラード301を復刻するとか言われてたから
それに対抗したのか?


152 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/16(日) 21:22:35 arKfdJ9I0
アナログプレーヤーのシステムは、カートやアームも含めて、
音質にかかわる部分が多過ぎて、ここを弄るとどうかわる?こっちをいじったらば
こうなった・・・が、たくさんあって面白いけど、苦労もするね。ヽ(´ω`)ノ


153 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/16(日) 22:01:34 4b/SB1J20
使ってなかったSME3009シリーズ2を見たらアーム後部(カウンターウェイトを付ける部分)が取れた
共振をコントロールするためゴムを介して取り付けられるが、そのゴムが溶けてたw


154 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/16(日) 22:04:51 arKfdJ9I0
ありゃ、代替の部分品はありそうなのかな? ヽ(´ω`)ノ


155 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/16(日) 22:28:06 4b/SB1J20
もう純正パーツはないと思うけど、小さいゴムブッシュを重ねて数個使うか
シリコン充填すれば一応直せるとは思う
共振のコントロール具合を調整する必要があるからシリコン充填はマズいかも?


156 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/16(日) 22:49:23 arKfdJ9I0
まあ使ってなかったアームと言う事なので、早急に直す必要もないのかな?
ヽ(´ω`)ノどっからか部品が出るかも知れないし。


157 : しょう :2020/08/17(月) 07:58:16 5kyjJx6Y0
>>155
ちょっと前まではサウンドハイツで純正品が売ってたんですけど
今はなぜか取り扱いがゼロになりました。

シリコンは多分固まるのに時間がかかりそうだし、
固まると目減りするのでどうかなぁ?

ブチルテープを適当な太さになるまで巻くのが簡単そうですね。


158 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/17(月) 08:38:22 B8EaiAj60
>>156
20年以上使ってないからw
もう使うことがないかも?

>>157
SMEはもうアーム単売やめたしパーツも売らないようですね
ブチルは最初に考えましたが柔らかいので垂れるかも?
当分使う予定がないのでゆっくり考えます


159 : しょう :2020/08/17(月) 09:19:57 5kyjJx6Y0
私が交換したときは純正ゴムが4千円くらいで買えたので、
作業も簡単でした。

ゴムは接合部用と、アームから伸びている細いシャフト先端部分用の
二個セットでした。


160 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/08/17(月) 10:27:45 F.J8yBkQ0
質とかおおよその硬度が分かれば
工業用で似たようなブッシュとかグロメットを探してきて…


161 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/17(月) 21:35:24 nnHcJ7Vo0
純正ゴムが4000円というのもちょっとお高い値段だけど、無いよりもずっとマシだね。


162 : しょう :2020/08/18(火) 07:37:40 ggYQ8kj20
純正品は普通のゴムとウレタンの中間くらいの固さだったかな?

3009S/IIIの鉛ウエイト、ウエイトとプアスチックスペーサー、ダンプ用パドルなど、
無くなると困る部品がけっこうある・・


163 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/18(火) 08:02:46 NHJCwwZo0
SMEのパーツは確かに高いとは思うけど
民生品なのに数多くの補修パーツを長年にわたり在庫管理していたのは立派だと思う
この辺をきちんと出来ているオーディオメーカーって実はあまり無いんじゃないの?


164 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/18(火) 21:27:18 0UxZaU5o0

>この辺をきちんと出来ているオーディオメーカーって実はあまり無いんじゃないの?

うむ、ほんとに見習って欲しいものだね、これからでもいいから。ヽ(´ω`)ノ


165 : しょう :2020/08/19(水) 15:46:26 oytwJyl60
SMEの古いアームで一番多い不具合はリフターのオイル抜けでしょうか。

オイルカップのカバーが固着してるとなかなか外れないので
そこだけは難しいですけど、カバーさえ外れれば交換作業は簡単です。


166 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/19(水) 16:59:08 g0W4X.TI0
ティアック、XLRバランス出力搭載のベルトドライブ式レコードプレーヤー「TN-5BB」

ティアックは、XLRバランス出力を搭載したベルトドライブ方式レコードプレーヤー
「TN-5BB」を8月下旬から発売する。価格は168,000円(税抜)。
https://www.phileweb.com/news/audio/202008/19/21871.html


167 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/19(水) 17:13:28 g0W4X.TI0
MC負荷インピーダンス切り替え機能など装備
ティアック、完全バランス構成のフォノアンプ「PE-505」。
RIAA/DECCA/COLUMBIA EQを搭載

ティアックは、完全バランス入出力回路構成のフォノイコライザーアンプ「PE-505」を、
8月下旬より発売する。価格は168,000円(税抜)。
https://www.phileweb.com/news/audio/202008/19/21872.html


168 : しょう :2020/08/20(木) 17:20:11 VWhcLtK60
バランス接続にすると音質そのものが改善するという人がいますね。
私は音質比較したことないのでわかりませんが・・

昔PA業務もやっていまして、ケーブルを長く引っぱる現場では
バランスが必須で、アンバランスはつかえないと言うか、使いません。

そもそも50mとかそれ以上の距離をつなぐマルチケーブルがバランス仕様なので・・
(クソ重いので一人では持てません)

バランスとアンバランスの対ノイズ性能差は圧倒的です。
ただ、個人的には自宅のアナログ環境でそこまでの性能は必要ないので、
現状のアンバランス環境で充分な対ノイズ性能が得られてます。


169 : しょう :2020/08/20(木) 17:32:22 VWhcLtK60
500wを常時ぶち込むPAスピーカー入力端子も
ノイトリックのスピコンが出る前はフォーン端子や
キャノン端子を使ってました。

キャノンプラグはバランス接続ではなく、「抜けない」と言う理由で使われていたので
当然アンバランス接続。


170 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/20(木) 22:03:15 6Dq597i20
バランスが、アンバランスよりも、音質的に有利という話はあまり聞かないね。
おもに、ノイズに関しては有利であるというだけで。ヽ(´ω`)ノ
まあ始めからバランス伝送を念頭に置いて設計した機器は違うのかな?


171 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/21(金) 07:41:51 wnQ7/qko0
バランス伝送はノイズを拾いにくいと言っても、家庭内ではアーム出力〜ヘッドアンプ、トランス、フォノイコの接続は1mくらいだろうし
ラインのRCAケーブルだって数メートル以内だろうからほとんど問題ないレベルだと思います

アンプのバランス回路はノイズが減るわけではなく、逆に残留ノイズは2倍になるんじゃないかな?


172 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/21(金) 09:50:00 33YVnN120
バランスは音が良い、という刷り込みがあるのは事実。
プリメインとかでバランス入力があるものはアンバランスとの聴き比べをよくやったものだ。
バランスの方が音が太く感じる場合が多かったな。
そう感じるように作ってるんでしょう。
僕はバランス入力がある機器はバランス使ってたね。その方が得した気分だったからw


173 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/21(金) 21:38:32 rrJN/21w0
うちもバランスでプリ-パワーを繋いでいたけど、なんやかんやで、
アンバランスに戻したね。
ヽ(´ω`)ノ8メートルを繋いでいたのであるけど、そのくらいだと、違いとか
ワタシには判らない。w


174 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/22(土) 11:30:11 4REKm.tY0
ものによる気がします。CEC製品はバランスとアンバランスで明確に音質向上を感じます。


175 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/22(土) 13:16:28 4CXhbc.A0
回路自体はアンバランスだけどコネクタだけXLR付けた製品もありましたね
詐偽バランスと呼ばれてましたw


176 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/22(土) 22:21:08 nfBAHKWM0
まあ、よいバランスもある、わるいバランスもある、という事だろうね。w ヽ(´ω`)ノ


177 : 名無しさん@ナカミチ :2020/08/23(日) 03:40:26 S.lP2o5w0
家はバランスメインで構築してる


178 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/23(日) 16:25:55 WeHob8q.0
統一感があるシステムはいいよ。
ここはバランス、ここはアンバランスで、というシステムはどこがネックなのか?
判り辛いし。ヽ(´ω`)ノ新しい機器で揃えたシステムだと、バランス構成もしやすいね


179 : しょう :2020/08/23(日) 19:14:55 4GdUXp6w0
>>176
う〜〜ん、自分の場合なんかはファーストアルバムはベルリンで、って
思ってたんだけど、

やっぱりよいバランスもある、だけどわるいバランスもあるって思うんだよね


180 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/24(月) 21:49:13 LsPBzKSM0
オーディオ魔窟をごそごそしていたらば、レコードクリーナーの
ベルベットのブラシ?的なやつが、数個出てきた。同じ銘柄の奴だな。。。
買い置きかな? ヽ(´ω`)ノ


181 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/08/25(火) 01:26:31 WQEjOnH60
ザ・しょうちゃんズ 衝撃のファーストアルバム
「The Women who handwired」
聴け!大地を振るわせるこのリズム!すべてのものをぶっただけ!
奇跡のベルリン録音

帯はこんな感じカニ?


182 : しょう :2020/08/25(火) 06:35:30 KyEo9bmY0
一応、元ネタw

https://www.youtube.com/watch?v=3N4IOg3AcQw


183 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/08/25(火) 21:37:35 igzGiL2w0
YMOだねー ヽ(´ω`)ノ


184 : しょう :2020/09/03(木) 14:32:28 K5r4RYHE0
https://www.youtube.com/watch?v=qqwtjxE2GcY

浮かんで回るのはいいんですけど、強い磁力のために
MCカートリッジが使えないとは残念なプレイヤーですね。

磁石にくっつく金属ボディのMMもダメなんだって。


185 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/03(木) 18:48:50 xjavlJYA0
>>184
浮かんで回ってるけど、けっこう左右上下にプラッターがゆるゆるしてる。w
あれでいいのんか?www


186 : しょう :2020/09/04(金) 07:29:21 saVP4qWk0
>>185
精神的にはよろしくないw

中心を固定する軸がないので、プラッター重量のアンバランスが
モロに揺らぎとなって目に見えてしまう・・


187 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/04(金) 16:06:39 TDyFDSPE0
でもまあ、トライとしては面白いね。
でも、アームのほうは地球に固定されているので
完全に地球振動を離れたという訳にはいかないようさ。ヽ(´ω`)ノアームの浮かすか?


188 : しょう :2020/09/07(月) 17:20:25 67r9/gJA0
47秒あたりは、確実にピアノの音が揺れてますよね
録音のせいかもしれないけど・・・

超重量級のプラッターなんかは、軸の重量負担を減らす目的で
補助的にマグネットを使う例がありましたね。

https://www.yoshinotrading.jp/clearaudio-page/statement/

これも磁気フロートですけど、さすがに何センチも浮かせる事はしてないようですw

ちなみに下の重りは減衰振り子で、五重塔の心柱みたいなもんでしょうかね?


189 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/08(火) 19:02:54 SuuwTQGY0
何センチも浮かせるのは見た目のパフォーマンスの意味も大きいね。
浮いているのなら、0.1ミリだっていいんだから。w
そのほうが、安心感はあるし。ヽ(´ω`)ノ
でも、せっかく浮かせるからと、見えるくらい浮かせるのだろうね。w


190 : 黄金のアンコール :2020/09/11(金) 13:06:07 ru1O.fHM0
針交換した光悦メノウの慣らしが終わったようです。やっぱりお金かけて針交換して良かった。
肌理の細やかさ・解像度は交換前とはだいぶ違って、鈍い感じが無くなりました。手元にある
カートリッジの中でこれからも稼働率は高いでしょう。


191 : しょう :2020/09/11(金) 19:26:16 Q/30WFsk0
>>190
慣らしが終わるまでは、「こんなはずじゃ?」的な疑問が
すくなからず発生しますよね


192 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/11(金) 23:13:34 VommJ7jM0
良い具合に鳴り始めたかな? 
ヽ(´ω`)ノまたしばらくは愉しめるね


193 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/12(土) 00:31:51 UC8GCK260
米国内のレコード売り上げが30年以上ぶりにCD上回る 米業界団体


【AFP=時事】米国内のレコードの売り上げが30年以上ぶりにCDを上回ったことが、
全米レコード協会(RIAA)が10日に公表した報告で明らかになった。

 今年上半期のレコードの売上額は2億3210万ドル(約246億円)と、
CDの売上額1億2990万ドル(約138億円)を大きく上回った。
https://news.livedoor.com/article/detail/18882895/


194 : 名無しさん@ナカミチ :2020/09/12(土) 05:15:57 nlDgTy260
アメリカではCDが終わってるって事
去年だっけ?世界で一番CD売ったの嵐だからw

日本じゃ昔からの接触商法もあるからCDもまだ残ってるけど


195 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2020/09/12(土) 06:36:12 i3v18lpo0
嵐www

ジャニオタも凄いな


196 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/12(土) 10:47:15 UC8GCK260
形あるもの(ディスクそれ自体)に価値を見いだす事も音楽を愉しむ事の
ひとつだと考える層があるんだよね ヽ(´ω`)ノ


197 : しょう :2020/09/13(日) 16:53:28 IimVlNVk0
ビニールが売れてると言うよりはCDが売れない感じ?


198 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/13(日) 21:30:28 X6Hz/l3k0
配信、ストリーミングが爆裂的に進んでいるのであるね。( `Д)=3特に海外は。


199 : しょう :2020/09/15(火) 08:56:57 xg9.lSeQ0
マスターテープ消失とかもあったから、今残ってるビニールは
余計に貴重ですねぇ


200 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/09/15(火) 17:21:10 ckkbDO1o0
貴重だよね、大事に持っていないと ヽ(´ω`)ノ


201 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/10/02(金) 22:24:32 fheXi7TM0
ナガオカのレコードスプレーが有名だったが、クリーニング液をポチった
https://www.amazon.co.jp/dp/B087CPCGZW/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_MDYDFbSRH43C4

買ってしまってから他社より量が少ないと気がついた。まあいいわ。
クリーニング液と仕上げ液と両方買うのは嫌だから、一つで出来る物を選んだ。
他社のも使ったが、ノイズが完璧に無くなるわけではない。むしろノイズは
そのままで、ちょっと音がスッキリしたか、という程度なので過大な期待を
してはいけない。


202 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/10/02(金) 23:17:34 /JvF4eZA0
ナガオカ、新しいMMカートも記念品で出してたね。80周年記念だっけか????


203 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/10/03(土) 08:38:21 SZCRxKKY0
ナガオカの80周年記念カートリッジ。これは知らなんだ
https://www.phileweb.com/news/audio/202010/01/21966.html


204 : しょう :2020/10/03(土) 09:12:20 gcEKpyGQ0
MPじゃなくてMMかぁ

MP500は大人しい音だったな


205 : しょう :2020/10/03(土) 13:52:14 gcEKpyGQ0
https://www.soundheights.jp/SHOP/eei_700-parabolic_sh.html
これは未使用品だし、音はgoldring1042の上位互換だから、非常にお買い得かと。

サウンドはきりりと辛口で情報量が多い1042をさらに磨いた感じなので、超辛口ではあります。

ちなみ振動系は1042とほぼ同じ構造ながら、テンションワイヤーの取り付け方法の改善や
カンチレバーにボロンを驕るなど、よりコストがかかってます。


206 : しょう :2020/10/03(土) 15:07:17 gcEKpyGQ0
もっともgoldringはフラッグシップのEthosも超超辛口なので、
このメーカーのサウンドポリシーのようですが・・


207 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/10/03(土) 17:57:51 WidIMyu20
辛口というのは、シャープな音質という意味なのかな? ヽ(´ω`)ノ


208 : しょう :2020/10/03(土) 18:41:21 gcEKpyGQ0
オラに文章で表す才能がないので、おぼろげに思うことは

辛口と言うのは製品を消費する人の事を考えず
自分のわがままを貫いた製品

といった程度の意味です〜


209 : しょう :2020/10/03(土) 18:47:53 gcEKpyGQ0
Ethosは、そのへんが突き抜けていて
私は使いきれず手放しました(涙

せめてもっと低音が出れば面白いカートリッジだったのに
と、あくまでも個人的に思いました


210 : しょう :2020/10/03(土) 18:57:05 gcEKpyGQ0
先に紹介した製品は、辛口というクセが強いながらもMM型として現在でも最高峰の製品だと
個人的には思っていますので、在庫があるうちに入手して損はないかと思います

税込み15,000円で買えるMM型で、これ以上クオリテの高い製品は知りません


211 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/10/03(土) 22:48:16 WidIMyu20
>>208
ああ、そっちの方向性の意味での、辛口な〜 な訳だね。
ヽ(´ω`)ノなかなか難しいね。言葉による表現と言うのは。


212 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/10/04(日) 18:36:19 hRFJ4Vss0
気になるね〜〜。辛口のMM


213 : しょう :2020/10/05(月) 20:21:00 z4.bZEO.0
ゴールドリングの最上級MMを、ギリギリまでチューニングしたマシンです

音は、音楽とマジで対峙していないと
聞き続けるのがつらいレベルです

イージーリスニングには絶対向きません


214 : しょう :2020/10/05(月) 20:24:38 z4.bZEO.0
とにかく志の高い製品なので、コレクションに加えて損のないカートリッジかと


215 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/10/05(月) 22:07:02 gHKriSCI0
システムとの相性とか調整具合を辛辣に出してきそうだね
鳴らし込むチャレンジが難しくも楽しそうだ。ヽ(´ω`)ノ


216 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/10/17(土) 23:59:35 ft05yGoI0
もうすぐ、静電気の季節が来るぞー ヾ(`Д´)ノ


217 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/10/18(日) 00:47:57 psk3DhyQ0
2丁拳銃ゼロスタットで撃ちまくれ!


218 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/10/18(日) 01:27:12 ftu1cpIY0
せめて一丁くらい欲しいね ヽ(´ω`)ノP


219 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/10/19(月) 17:13:57 64CMbCOg0
東京マルイの10歳以上用電動グロックG18C
(普通の電動エアガンとは違って乾電池で撃てちゃうシリーズ)で
2丁拳銃フルオートなどという割としょうもない遊びを嗜む昨今。

いや、オプションでもロングマガジンが無いため数秒で撃ち切ってしまうので
サバゲーなどにおける実戦的意味はまったくといっていいほど無い
(どちらかというと複数持ちならデリンジャー・メリル式運用の方が有効)


220 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/10/19(月) 23:03:42 NqYiyIYw0
しかし、ゼロスタット、欲しいなあとおもい初めて、何年経つかなあw

( ̄Д ̄)ノいがいと個人的には高い値段でヤフオクとかでも落ちてるんだよね


221 : しょう :2020/10/21(水) 07:40:03 O9l8Bytc0
演奏前に湿式ベルベット使うので静電気は気にならないなぁ

湿式と言ってもレコードは全く濡れず、ホコリと静電気だけを取ってくれるので
ベンリ


222 : 名無しさん@ナカミチ :2020/10/21(水) 08:22:05 qVwjdUYQ0
湿式クリーナーといえば
英国ワッツ社のディスクプリーナーが真っ先に思い浮かびます
今じゃ知ってる方も少ない?


223 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/10/21(水) 09:03:48 PWagU.9A0
乾式でも湿式でもどうしても盤から離すときに
最後にホコリの筋が残ってしまぅのだぁぁ!(下手


224 : 名無しさん@ナカミチ :2020/10/21(水) 14:37:01 tHEGH1TA0
テクニカのヤツが割と皆んな持ってる


225 : しょう :2020/10/21(水) 18:23:23 O9l8Bytc0
>>222
昔使ってましたけど、あfれは確かレコードが濡れたような?


226 : しょう :2020/10/21(水) 18:24:42 O9l8Bytc0
>>223
湿式で方向性ベルベットのやつだと全く残りませんよ。
少し回しながら拭きあげるのがコツ


227 : 只野乙⓷ :2020/10/21(水) 18:41:50 zwBO/AGo0
HEY GUYS

粘着ローラ-式とベルベットアーム式の併用がベストじゃぁねぇ?。

COMING SOON。


228 : 龍華我孫子 :2020/10/21(水) 20:37:51 3Dyb/5es0
 英国ワッツ社のディスクプリーナー >

私も昔一時期ですが使っておりました。
でも使い方が下手だったせいか、湿気が残るような気がして止めたように思います。
水分が残った状態でプレーヤーにかけると、盤を痛めるというようなことを何かで
読んだような気がします。
その後は 只野乙様 と同じく 粘着ローラーとベルベットの併用でした。


229 : 名無しさん@ナカミチ :2020/10/21(水) 21:17:33 qVwjdUYQ0
>>225 >>228
確かに取り出した芯にどの位の水分を含ませるかによりますね
水を含ませず乾式クリーナーとして使ってる人も多かったと思います


230 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/10/21(水) 21:30:30 qK7KKWO.0
>>223
>最後にホコリの筋が残ってしまぅ

アレは困るよね。
ワタシは粘着テープでなでるようにして取るようにしてる。


231 : 名無しさん@ナカミチ :2020/10/21(水) 21:30:56 UeB5TCJ60
>>229
プリーナーは芯に水を入れて直ぐに使うのではなくて、一晩置いてからじゃなかった?
今も現役でそうして使ってる。


232 : 名無しさん@ナカミチ :2020/10/21(水) 21:47:01 qVwjdUYQ0
>>231
芯の状態だけで水を切ってからセットするんでしたっけ?
取説は読んでないかも知れません

オレは取り外した芯を水道の蛇口の下で2〜3秒水をかけて
思いっきり振って水分落してからセットしてました


233 : しょう :2020/10/22(木) 09:52:42 yEn1yWZ20
テクニカの湿式は、導電性フェルトで静電気が起きにくく、半透過性膜で
水分を通さず適度な湿度を与え、さらに方向性ベルベットで
拭き残しもなく、非常に便利ですよ。

液がなくなったら薬局で精製水を買ってくればOKです。

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT6018a


234 : しょう :2020/10/22(木) 15:29:39 yEn1yWZ20
>>228
濡れたレコードを演奏すると、レコードよりダイヤチップの接着が非常にヤバイです。
最悪、チップが取れます。

カンチレバーとチップの接着面の隙間に水をしみ込ませて
ガシガシチップを揺するわけですから・・


235 : しょう :2020/10/22(木) 17:47:29 yEn1yWZ20
>>232
確か、芯は透明なチューブで太い穴があいていたような記憶

でも我が家は地下水なのでクリーニングする度に
ノイズが増えてしまいました

当時は地下水と水道水の違いがわからんかったw

今はちょっち賢くなったので、
自分なりのクリーニング方法を見つける事ができました。


236 : しょう :2020/10/22(木) 17:57:17 yEn1yWZ20
若気の至りで、レコードクリーニングは
他の人がやらないような事までやりました。

クルマ用の高圧洗浄機、木工ボンド、食洗機、
メラミンスポンジ、その他、思い出せないほど

某旧2ちゃんねるでは、女子高生設定のもぐもぐが
5千枚をボンドパックしたとか書き込んでいました


237 : しょう :2020/10/22(木) 18:04:38 yEn1yWZ20
木工ボンドを塗る方式は、溝の底の細かい汚れが取れないので
個人的には全くお奨めできません

しかも、塗るのも乾かすのも剥がすのも大変な作業です


238 : しょう :2020/10/22(木) 18:09:17 yEn1yWZ20
透明になった木工ボンドをレコードから剥がす時に
猛烈な静電気が発生します

パチパチと音がして、指先にショックを受けます


239 : しょう :2020/10/22(木) 18:52:38 yEn1yWZ20
仕事の関係でたまたま業務用高圧洗浄機があったので
レコードに試したところ、一瞬でレーベルが飛び去りました


240 : 名無しさん@ナカミチ :2020/10/22(木) 20:01:07 Dzxxe7G.0
>>235
どうも話が噛み合わないけど
ディスクプリーナーは途中で大幅なモデルチェンジされてる?

どう考えてもレコード盤面が濡れるような構造には見えないんだけど
竹輪みたいな本体の穴に水を入れたら盤面も濡れるだろうけど


241 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/10/22(木) 22:22:40 IJ.v1mZw0
個人的には、レコード用の超音波洗浄器が、溝の奥までしっかり洗浄できるもので、
これは買いだとおもうヽ(´ω`)ノAmazonで3万くらいで売ってるし。


242 : しょう :2020/10/23(金) 09:13:09 NFVDoSNA0
>>240
まあ40年以上昔の事なので、はっきりとは覚えてませんが
確か中に太い穴の開いた透明なストローみたいなのが入ってて、
その中の綿に水をしみ込ませるような感じだったかと

その綿は水を絞ることができないので、うちではレコードが少し濡れてた記憶があります。


243 : 龍華我孫子 :2020/10/23(金) 18:26:37 kGUydtAw0
私も友人に薦められて買ったのですが(45年以上前)多少水分が残ったような
記憶があります。
結局、持ちにくいのと後から出た粘着ローラー式の方が使いやすいので、そちらに
代わりました。


244 : しょう :2020/10/24(土) 16:03:23 XmjQDF1k0
>>241
洗剤かアルコール使えば効果がありそうですね。
水だけだと、あまり効果なさそう?


245 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/10/24(土) 19:14:34 YpEJ2/1g0
まあ、たばこのヤニや皮脂的なものがねばっこくこびりついてるような、盤でも
なければ、精製水で、十二分に、超音波振動で、溝の奥まで、ビリビリととれるよ。


246 : 名無しさん@ナカミチ :2020/10/26(月) 01:13:28 jdQ4rHBI0
ヨゴレが酷いのは激落ちくんよりキュキュット泡スプレー
しっかり濯がないといけないけどね、そして盤面両面にくまなく行渡らせるには消費量が…


247 : しょう :2020/10/26(月) 07:08:30 8y6p/B5w0
中古盤でよくあるのがレコードスプレーのワックスで
べっとり固まってるやつ

こんなのもDISCO ANTISTATだとキレイに取れるので
クリーニング後はむしろ普通の中古よりノイズが少なかったりします

ワックスが保護剤になってたんですね


248 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/10/26(月) 21:43:25 rooXUK1o0
さいわい、うちには、そんなにヒドイ汚れのLPはいままでも、なかったから
一般的なクリーニングで済んでいたなあ。ヽ(´ω`)ノ


249 : しょう :2020/10/27(火) 09:59:15 dbLakZ7U0
ホコリと汚れでベタベタなのがあります。

で、クリーニングするとほぼノイズ無し。

前オーナーさんはスプレーするだけで、ふき取ってなかったんでしょう・・


250 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/10/27(火) 21:23:16 /Z/gVcfw0
>>249
>スプレーするだけで、ふき取ってなかったんでしょう

それでは、よごれを塗り込んでしまうものねぇ ヽ(´ω`)ノ逆効果だし。


251 : しょう :2020/10/29(木) 17:56:06 rQ0QkUmw0
なにせ当時はレコードかラジオしかなかったわけで

静電気が消えるので除電スプレー的に使ってた人もいたんでしょうね


252 : しょう :2020/10/29(木) 18:04:22 rQ0QkUmw0
育ってきた環境が違うから クリーニングに好き嫌いがあるのも
否めない いえ〜

メラミンスポンジも効果が高いと一時期もてはやされましたが
汚れと一緒にビニールを「こそぎ取る」ので
一番大事なビニールに不可逆的なダメージがあります。


253 : しょう :2020/10/29(木) 18:13:32 rQ0QkUmw0
ちなみに私のクリーニング方法は、何度か書いてますが
最初に自作の洗浄液を使ったディスコ・アンチスタットでクリーニング

その後はテクニカの湿式・方向性ベルベットクリーナーでホコリを取る
というものです


254 : しょう :2020/10/29(木) 18:20:06 rQ0QkUmw0
ディスコ・アンチスタットオリジナル洗浄液は、含まれるワックス成分がもの凄く多く
そのまま再生すると音質が変わってしまうほどです。

ですが何度か再生すると針先のチップでワックスが取れて
正常に再生できるようになります。


255 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/10/29(木) 21:34:43 ddBCxRWA0
メラミンスポンジは流行ったねーw
某掲示板でも信者がいたしww ヽ(´ω`)ノ


256 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/11/13(金) 22:30:24 LgKbvyqM0
ほんにそろそろ静電気の季節の到来〜! ヾ(`Д´)ノ


257 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/11/21(土) 21:10:47 4q7DFV9A0
木製のヘッドシェルがよいのならば・・
木製のアームもぃぃのでは?(ないょね?


258 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/11/21(土) 21:44:49 rf4vm4/U0
SP盤時代のプレーヤーにはアームが木製のものもあったみたいだよ ヽ(´ω`)ノ


259 : 名無しさん@ナカミチ :2020/11/21(土) 23:32:25 YE6PeGls0
>>258
LP時代にもグレースG714という木製アームあったよ


260 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/11/22(日) 09:01:38 HyZMO1wE0
あるのか!
じゃぁ木製のタンテも・・・?


261 : 名無しさん@ナカミチ :2020/11/22(日) 10:52:37 WFytR4aI0
>>260
オール木製ではありませんが、トーレンス・リファレンスのタンテは、表に見えている部分は金属なものの、内側には木材を嵌め込んだ構造ですね。


262 : 名無しさん@ナカミチ :2020/11/22(日) 10:53:12 WFytR4aI0
>>260
オール木製ではありませんが、トーレンス・リファレンスのタンテは、表に見えている部分は金属なものの、内側には木材を嵌め込んだ構造ですね。


263 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/11/22(日) 16:56:20 28Ywpvgo0
木製のカートリッジのカンチレバーなんてもの出たくらいだからねえ。

ヽ(´ω`)ノしょうちゃんが持ってる筈。


264 : 名無しさん@ナカミチ :2020/11/22(日) 17:21:52 yhuaS7EU0
リファレンスは鳴き止めに木材や鉄を砕いたアイアングレインなどユニークな材質使ってたね
自社製トーンアームの試験用で売る気無かったから変な物使ったのか?


265 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/11/22(日) 17:28:52 HyZMO1wE0
>>261
ぐぬぬ


266 : しょう :2020/11/23(月) 10:05:02 219eVVrs0
https://www.hifido.co.jp/sold/12-70287-62893-00.html

こんなん出ましたー


267 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/11/23(月) 10:12:16 /n/TQvVU0
おお
ジサッカーなら作れそうですね


268 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/11/23(月) 12:38:45 8hFn8UKE0
似合うプレーヤーは限られそうだね、見た目的には。ヾ(´ー`)ノ


269 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/11/23(月) 15:56:57 /n/TQvVU0
アームを龍のように彫刻すれば成金高級っぽくなるね


270 : 名無しさん@ナカミチ :2020/11/23(月) 17:47:40 AWM4KBPs0
いっそアルフィー高見沢のギターみたいな装飾でw


271 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/11/23(月) 18:10:33 /n/TQvVU0
それそれ
3Dプリンタでアームカバーとか
オーヲタには売れなぃだろうケド


272 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/11/23(月) 22:16:58 8hFn8UKE0
>>269
ついでに金箔押しにしたらば中華に売れそうw ヾ(´ー`)ノ


273 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/11/28(土) 22:21:52 ji67kOAA0
ぱちぱち、静電気キタな。。。( -“”-)


274 : しょう :2020/12/02(水) 16:03:16 Wbx5bADc0
木製アームは特にMMカートを使う時はアースに気を使いそう。

金属アームでもデッカやスタントンはノイズでやすいし


275 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/02(水) 21:18:07 1io7TRIo0
パイオニアとかのカーボンのアームはかっこいいな ヽ(´ω`)ノ


276 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/02(水) 21:57:22 HA3SR3Ag0
80年代前半のDDタンテしかもっていないのだが近年のペナペナのやつっていいのかな
pro-jectとかregaとかのペナペナ気になる


277 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/02(水) 21:59:52 1io7TRIo0
ペナペナなのは、音もぺなぺなだよw 

ヽ(´ω`)ノ形や印象は音に出る。


278 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/02(水) 22:36:43 HA3SR3Ag0
海外物で10万前後はDENONやオーテクの5万相当なんだろうか
昔はそんな感じだったょね


279 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/02(水) 22:38:45 1io7TRIo0
どうせなら、趣味に走って、古めのトーレンスとか物色してみたら?124とか。ヽ(´ω`)ノ


280 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/02(水) 22:43:45 HA3SR3Ag0
regaのペナペナ
https://www.soundhouse.co.jp/products/detail/item/279247/
pro-jectのペナペナ
https://www.amazon.co.jp/dp/B0735K18N9


281 : 名無しさん@ナカミチ :2020/12/03(木) 01:49:51 nVQgl2FQ0
木製アームならグラドだろうけど
レコ屋で観たJOSEPH GRADO SIGNATUREって一瞬国内でも販売していたトーンアーム欲しいな
SMEなんかよりメカメカしくてキュンキュンする。


282 : しょう :2020/12/06(日) 15:53:32 KNMfgO9w0
EMTロゴだけで型番が書いてないTSD15型のカートリッジを入手。

型番不明のモノラルカートリッジという事でしたが、
届いてみると普通のステレオTSD15でした。

中を見るとネジ類が銀色でピカピカ、TSD15が生産終了になる直前の製品なのかもしれません。
(昔のはネジが黒色)

ダンパーもオリジナルで固くなっておらず、サウンドも素晴らしく
初期型SPUもビックリ、というほど低域が雄大で出力も高く、
これは掘り出し物でした。

カタログからは消えたけど、針交換用に作ったのかな?


283 : 龍華我孫子 :2020/12/06(日) 19:59:25 UQytrg860
ホント EMTのカートリッジとターンテーブルは一時期憧れました。
関西のオーディオショップでは、あまりお目にかかることが出来ませんでした。
シュアーとかオルトフォンは手に入ったのですが。


284 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/12/06(日) 20:42:08 V1ksu/D.0
>>280
ペナペナ良いですよ〜〜〜、一度使ってみて。

オーディオユニオンのREGA。フェノール樹脂のターンテーブル。
https://item.rakuten.co.jp/audiounion/regaqp1w50/


285 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/06(日) 21:40:04 0HRpO.Kc0
>>282
>カタログからは消えたけど、針交換用に作ったのかな?

品物が妙に新しい感じなら、そうかも知れないね。ヽ(´ω`)ノアフターパーツ。


286 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/06(日) 21:57:28 LC8.N9hA0
ペナペナ、ベルトドライブ、カーボンストレートアーム
気になるのだ


287 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/07(月) 00:15:28 .Tv9WyYo0
試しに評判のいい奴、選んで買ってみたらばいいよ。ヽ(´ω`)ノ
数台、アナログプレーヤーを置けるのかな?今の部屋だと?


288 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/07(月) 00:49:50 Z7gnfEjs0
ご紹介にあずけったrega planar1 3万前半 オサレペナペナ 回転切り替えがベルトの架け替えってのはシビアね
国産だとTEAC TN-350 3万前半 同じようなデザインなのに地味やねタンテのせいか
pro-jectはbeatlesバージョンがグレードの割に安いちょっとダサイけど
あたりが気になる


289 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/07(月) 01:17:45 .Tv9WyYo0
意外とTEAC TN-350が、そのなかでは一番、ハイファイかもしれないよ?
ヽ(´ω`)ノ今どきの日本のメーカーは下手なもの出せる余裕はないからね
安いものでも、きちんとかけるコストはかけてるとおもう。


290 : 名無しさん@ナカミチ :2020/12/07(月) 04:09:22 E0QbUdgM0
>>286
そのココロは?


291 : しょう :2020/12/07(月) 08:04:33 vU9NmJOA0
>>283
EMTは低域が分厚くて掘りが深く、解像度も高いので個人的に気に入ってます。
ボロンカンチレバーのものも、3本使ってます。


292 : しょう :2020/12/07(月) 08:11:33 vU9NmJOA0
ピュアストレート以外、ローコストアームでもアンチスケーティングは必須かと。


293 : しょう :2020/12/07(月) 08:12:58 vU9NmJOA0
>>285
TSD15の文字は無いですが、ラベルは一応銀色で丸針なので、そこは変わってないみたいです。
(金色はラインコンタクト針)


294 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/07(月) 15:27:25 Z7gnfEjs0
>>290
手持ちが1990年以前のブツ、ずっしり、DD、ぐにゃっとアームしかないからなのです


295 : しょう :2020/12/07(月) 15:36:32 vU9NmJOA0
ターンテーブルやアームは、結構見た目の材質や質感と音質が一致するようですよ。

個人的な印象ですが・・

アクリル     重く暗い 余分な付帯音が少ない

カーボン     暖かく乾いており、響きが多め 

木        適度な響きと自然な音色で、無難

プラスチック  軽い音色だが付帯音も多め 

アルミ      ソリッドで反応も早く、比較的明るい音色

真鍮       どっしりとした重厚な音色


296 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/12/07(月) 17:17:32 Nr1ASDwM0
あるいは金属素材は成型方法が、例えば削り物か鋳造か鍛造か、
場合によっちゃ薄物ならプレスでも出来る、とか
そういうような製法レベルでも音質が違うんじゃないか感が。

カーボンでも繊維の貼り方による…というか、
カーボンで出来るってことは他の種類のFRP素材
(グラスファイバーだったり、ケブラーやザイロンだったり)でも出来るわけですよね。

あとは樹脂系素材にザク切りの繊維を混ぜ込んだ簡易強化樹脂的なのとか。


297 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/07(月) 21:51:20 .Tv9WyYo0
素材や製法が音の違いに出てくるのは、確かにあるから、面白いよね。ヽ(´ω`)ノ


298 : 辺境の民 :2020/12/15(火) 23:15:02 JmgHOSFo0
すごいニュースです

「レコードから火が出た!」2人が全身にやけどを負い病院に搬送

14日早朝、大阪市港区の集合住宅の一室が焼ける火事がありました。
午前6時ごろ、大阪市港区磯路にある7階建て集合住宅の7階の一室で「火が出ている」と通報
火は約2時間後に消し止められましたが、、出火した部屋に住む61歳の姉と50歳の弟の2人が全身にやけどを負い、病院に搬送。
2人は「レコードから火が出た」と話していて、警察が詳しい出火原因を調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8b356ade6cc469561eea71ea7da2b73b8017ec5e


299 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/15(火) 23:25:06 3/osNj5s0
古いレコードプレーヤーを使っていたのかもね。( `Д)=3

モーター辺りが火を吹いたのかな?

古い扇風機なんかも、あぶないらしい。


300 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/15(火) 23:27:12 9xIRW7xA0
摩擦で発火するってレコードクリーナーにガソリンでも使ったのか


301 : 名無しさん@ナカミチ :2020/12/15(火) 23:28:21 .S4REn1o0
レコードクリーナー代わりに灯油とかの油を使ってた、なんてことは無いよね。


302 : 名無しさん@ナカミチ :2020/12/15(火) 23:30:30 .S4REn1o0
うぉ、被ってしまった。ごめんね。


303 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/15(火) 23:45:46 9xIRW7xA0
ぃぃぃゃ被ってないしちゃんとmu


304 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/15(火) 23:48:36 9xIRW7xA0
ぁっレスの話ねうんうんぃぃですょー(; ̄▽ ̄)ノシ


305 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/16(水) 00:53:13 8wW.ov4I0
レコードの帯電した静電気とか、何かのはずみで着火とかあったらば怖いね。( ̄Д ̄)ノ


306 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/12/16(水) 12:16:48 M.FBxL160
まさかのシェラック盤とか。


307 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/16(水) 22:22:02 8wW.ov4I0
落とすと割れるから気をつけよ。w ヽ(´ω`)ノ


308 : ジーン :2020/12/17(木) 01:20:07 g33NzC8Y0
レコードプレイヤーをセンス良く、2アームに
改造してくれる業者さんを知りませんか?
あまりない、需要だと思いますので。
デザイン上 がちゃがちゃするのが嫌なものですから。
プレイヤーの写真を貼らせて頂きます。

2アームでなくてもMonoとStereoを素早く交換出来れば
良いのですが。Grayアームのカーソルも何年も見かけていません。


309 : 志賀教授を師と仰ぐ :2020/12/17(木) 04:54:12 XJYtEH3c0
HEY GUYS

キャビネットの広さからしてもぅするアームを1本追加することは無理でせぅ。
サエク社等のアームブラケットを取りつけることも難しいそぅなので
大昔TOHO社が販売していたよ〜なアームベースを用いて高さを調整する方法しかなさそぅです。
それよりアンポ側でモノラルにした方が簡単鴨?

COMING SOON。


310 : 名無しさん@ナカミチ :2020/12/17(木) 07:34:21 I/P2VEe20
新規にツインアーム用のキャビを設計製作し既存のアームとメカを移すって事かな?
それをやってくれる業者を知りたい?


311 : しょう :2020/12/17(木) 10:20:35 qEoTl2oA0
今年はEMTカートリッジを10本近く買ってしまいますた
好みに合ったという事でしょう・・

普通の構造なのになぜこれほど低音が充実しているのか、不思議。


312 : しょう :2020/12/17(木) 15:37:26 qEoTl2oA0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1608186788_1.JPG

これが前にレスした針交換用?のTSD15です。
FRANZ、BARCO期のモノより出力が大きく、低音も出ます。


313 : 志賀教授を師と仰ぐ :2020/12/17(木) 17:30:57 CqPvLhI20
HEY GUYS

「TOHOのアームベース」でグーグル先生をクグッテチョンマゲ。>>308

COMING SOON。


314 : ジーン :2020/12/17(木) 19:59:19 g33NzC8Y0
>>309 310 ありがとうございました。
ステレオ盤やモノラル盤、日本盤、SP盤とオールラウンドに
聞くものですから、どうしても1つのカートリッジでは厳しいんですよ。
モノラル盤の古いのだと針は1.0milでないとシャーシャーいう事も
多いですし。

オーディオ屋の頑固おやじさんは「決まってステレオ盤なんて聞くのを
やめりゃ済む事だよ!ミュージシャンもヨレヨレだし言いますが・・
例えばベニーグッドマン
1935年あたりの全盛期のレコードも聴きますし、1960〜1980年も
聴くんですよ。

GT-2000使っていた時はレコードごとにカートリッジを取り換えて
いたんですがチャック廻りは痛むし、25gはあるGEバリレラと
DL-103 8g位?を頻繁に交換していてはアームの痛みも早かった様な
気がします。ウエイトにSONYのすり減ったヘッドをマジックテープで
くっつけていました。

昨年までのプレイヤーは4アーム。見た目趣味が悪いしアームを戻す
のも一苦労 2アームで画像のカーソルがあればいいんですがね。
昨日掲示板に投稿のプレイヤーは諦めました。


315 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/17(木) 21:15:21 nt8OwJwE0
4アームとかすげぇ
右以外の3つは使いにくそう


316 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/17(木) 21:29:51 S7HG5ytM0
プレーヤーを複数台、おければ一番良いんだろうけどね。
タンテごとに、モノラル、ステレオと分けてしまうのが一番良いし。

でも、置く場所を取るからなあ、アナログプレーヤーは。ヽ(´ω`)ノ


317 : ジーン :2020/12/17(木) 22:43:54 g33NzC8Y0
>>315 そうなんです。凄く使いづらかったですよ。
そのうえ、一番右のアームは一番頻度が少ないときた(笑)
16インチのレコードはそんなにもってなかったですからね。
針圧3.0gでなく、30gでしたよ。

>>316 そうなんですよ。私もそう思ってました。
1台でSP 78Rpmやモノラルやステレオを
やろうというのが土台無理なんですよね。
   
   2台位ならなんとかなるかも。
   今、オーディオなんもかも売り払って部屋すっきりしてるから。
   
   といいつつTrusonic 80FRを入手 ミニコンポに繋げて聴いてます。


318 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/18(金) 20:25:02 A5I9YhW.0
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/bf/1ea89570a63ba66e10ac79ee21d72645.jpg
こんな感じのアームベースをいっぱい作ってとっかえひっかえするのがょさげね


319 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/18(金) 20:33:29 A5I9YhW.0
https://www.hifido.co.jp/sold/16-07456-12507-00.html
タンテもアームを排除する


320 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/18(金) 20:40:14 A5I9YhW.0
ロングアーム専用でこーゆーのもあるんだふむふむ
https://joshinweb.jp/audio/5330/4562219169900.html


321 : 名無しさん@ナカミチ :2020/12/19(土) 09:01:43 FS/mr7gQ0
アームベースをカートごとに設置し直すのも
面倒臭くない?


322 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/19(土) 10:06:17 8gSaBqNo0
だったら4アームマシーンを回転台座に乗せればぃぃかな
使いたいアームのあるほうを回して右にもってくる


323 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/19(土) 10:14:42 8gSaBqNo0
https://enuchi.jp/4206/swiss-engineered-quad-calibrated-turntable-has-four-arms
こーゅーのってフォノイコは個別なのかな
ケーブルセレクト切り替えが便利な気もするけど


324 : しょう :2020/12/19(土) 10:24:14 17pM6TiA0
>>323
フォノイコの入力切替は、あっても二系統までかなぁ
あと、普通のケーブル切り替え機はノイズが出て使えません。

三系統までならアントレーのET-100が便利。


325 : ジーン :2020/12/19(土) 10:47:18 2nhiACWk0
>>(=゚ω゚)ノぃょぅRさん
ありがとうございます。
色々あるんですね。
323の様なデザイン的な面で優れているというのも重要なんですよね。
シェルに3個のカートリッジを組み込めるアームがあることを発見!

これならアーム1つでいけるけど、アームの感度が落ちますね。


326 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/12/19(土) 11:26:43 8gSaBqNo0
>>324
ですょねー普通に考えて繊細なフォノで接点式切り替え機はむりっぽぃ
フォノ入力2系統あるアンプとかなら

>>325
キングギドラ?


327 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/19(土) 16:42:00 S4..uVqY0
こういう何かしらの工夫をしてオーディオに勤しむのもいいよね。
それ自体が楽しくなる。ヽ(´ω`)ノ


328 : ジーン :2020/12/19(土) 16:55:46 2nhiACWk0
>>327 そうだす^^


329 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/19(土) 21:09:29 S4..uVqY0
満足行く形になるまで試行錯誤が続きそうだねw ヽ(´ω`)ノ


330 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/19(土) 22:21:11 S4..uVqY0
MMカートの交換針をひとつ落札したよ。ヽ(´ω`)ノスペアに取っておく。


331 : しょう :2020/12/22(火) 16:58:04 9AyiPZyA0
ダンパー大丈夫でしたか?


332 : しょう :2020/12/22(火) 17:14:45 9AyiPZyA0
ダブルアームやトリプルアームはカッコいいので憧れますけど
個人的には針を引っ掛けて折りそうなので、手を出さずに今まで来ました。

自分ならおそらく奥のアームを動かす時に手前の針を袖に引っ掛けて折ると思います。

トリプルアームプレイヤーの周り360°エリアで自分が動ければ
調整も楽だし針を折る心配もないですけどね。

将来建設予定の音楽室は広いのでスペース確保が可能、
ノッティンガムのメントール・ダブルアーム仕様が
すでに二本のアームと供にスタンバイしてます。


333 : しょう :2020/12/22(火) 17:28:58 9AyiPZyA0
一本はSME3012シリーズII、
もう一本は同社の9インチ、シリーズ4。

SMEシリーズ5のダイナミックバランスは個人的に必要なく、
デメリットのほうが大きいと考えての選択です。

宇宙船の中で使うならダイナミックバランス一択ですけどね〜


334 : 名無しさん@ナカミチ :2020/12/22(火) 17:58:42 20.BmC2M0
個人的に欲しいWアームプレーヤー(勝手な妄想)
シンクロナスモーターのサーボレスベルトドライブで
右側好きなアームを付けられるアームレス仕様
左側はユニバーサルアームのフルオート仕様
あとオートのアーム駆動は専用モーターで


335 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/22(火) 21:05:32 n7XCrNME0
>>331
大丈夫だったよ。
たまにへたってしまっているのもあるから、そいうハズレを
ひくと悲しいよね。ヽ(´ω`)ノ


336 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/22(火) 21:08:20 n7XCrNME0
ダブルアームはいかにも、マニアックで憧れるけど、
実際の使い勝手を考えると、導入はないかな? ヽ(´ω`)ノ


337 : 名無しさん@ナカミチ :2020/12/22(火) 21:29:11 MhoaJQdM0
TT-101にダブルアーム可の純正キャビネットでUA-70とAT-1501を載せるのが夢かな
現実可能な夢ではあるがスペースが・・・。


338 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/22(火) 21:38:08 n7XCrNME0
アナログプレーヤーはとにかく、スペースがね。ヽ(´ω`)ノ場所をとるとる。


339 : しょう :2020/12/25(金) 17:08:48 iSQLHLsk0
私が使ってるWilson benesch ACT1/RC + ACT2なんかは
アーム、プラッター、シート、フローティングシャシーなどが全部カーボンで
トータルでカーボンの音色を生かしてるから
そういうのは単独で使うしかないですね。

オーディオメカのプレイヤーは全部ブラックアクリル、サウンドオブデザインの
プレイヤーは透明アクリルと無メッキ真鍮フレーム、
オラクル・デルフィはオールアルミで、ベースの板だけ大理石のモデルです。


340 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/25(金) 22:58:09 ROxluw5A0
大理石と言えば、DENONの昔のプレーヤーが
人造大理石を使ったキャビネットのものがあったね。
DP-3750とか、ちょっといい。ヽ(´ω`)ノ


341 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/12/26(土) 08:38:01 H0jtwPJs0
DP-1800がハードオフにあったが、すぐに売れてしまった
https://www.denon.jp/ja-jp/museum/products/dp1800.html

天然大理石


342 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/12/26(土) 08:42:14 H0jtwPJs0
デンオン 日本コロムビア


343 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/12/26(土) 11:34:35 H0jtwPJs0
天然大理石は内部が均一じゃないから良いんだろうか?。ダイソーの鍋敷きも良い
らしい。天然スレート製。


344 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/12/26(土) 12:53:18 xmHCqNl20
珪藻土…。


345 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/26(土) 15:18:51 u9nhXUR60
これだー
DP-3750

ヽ(´ω`)ノhttps://www.denon.jp/ja-jp/museum/products/dp3750.html


346 : しょう :2020/12/27(日) 08:37:07 M2MpvLbI0
おっと、大理石かと思ってたらアフリカ産花崗岩との事でした。
あとサスペンションタワーも通常版のアルミじゃなく、真鍮金メッキの
スペシャルモデルでした。(デルフィ15周年記念モデル)

https://audio-heritage.jp/ORACLE/player/delphimkv15thanniversary.html


347 : しょう :2020/12/27(日) 08:39:57 M2MpvLbI0
私はこれにSME309を組み合わせてますが、完成度が高く
欠点の少ない立派な音です。

フローティングサスもLp12と同じくらいフワフワだけど、
音はフワフワじゃないですw


348 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/27(日) 12:04:39 mHSRhpww0
オラクルは一度つかってみたいなあ ヽ(´ω`)ノ


349 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/12/27(日) 12:30:44 egCLWko.0
透明アクリルのイメージが強いので、アームベースだけが石なのかと思ってた


350 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/12/27(日) 12:32:01 egCLWko.0
>344
美味しいアスベスト入り!ヽ(´ω`)ノ


351 : しょう :2020/12/27(日) 12:41:40 M2MpvLbI0
LP12はバネ上重量が小さいので揺らすとピョンピョン揺れるんですが
オラクルはバネ上重量がずっと大きいので、ふわーっと揺れます。

オラクル自社でも309をモディファイしたのを組み合わせたモデルを
出していたので、デルフィと309は相性が良い様ですね。

ただし、LP12と同じくフワフワなので普通の和室、畳だと
歩いた時針とびするかも?


352 : 名無しさん@ナカミチ :2020/12/27(日) 13:02:33 tl8n3ODQ0
うちはマンションのフローリングの部屋でDelphi Mk3を使っていて、床の振動で針飛びしたことはないなあ。
'88年に買って、メンテナンスキットでベルトとダンパーゴムを2回換えただけで元気に使えている。
アームはサエクWE407/23


353 : しょう :2020/12/27(日) 16:08:53 M2MpvLbI0
私もいつか使ってみたくてサエクのロングアームを入手しました。
でも長さが12インチに足りなくて使えず・・

勝手に12インチだと思ってたんですよね


354 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/27(日) 21:28:59 mHSRhpww0
まあ、床の振動で針がとぶ・・・という状況は、そもそもレコードをかけている時には
できるだけ、控えるようにしているのが、普通だしね。ヽ(´ω`)ノそれでも、
針が飛ぶと言うのなら、床がおかしい。www


355 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/12/27(日) 23:32:07 egCLWko.0
揺れ過ぎだったらオイルダンパー付けたらいいね。ラジコン用か自作か。
容器に油を入れて板を浸す。


356 : 名無しさん@ナカミチ :2020/12/28(月) 06:25:08 IiSwEDII0
>>354
梁から吊るしてる写真を昔の雑誌で見た(笑)


357 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/12/28(月) 14:13:35 36y46R8s0
地震の時に超あぶないじゃないですかw

そういえば自動車用のCDチェンジャーは筐体の中に液封式ラバーブッシュらしきものを介して
カートリッジとドライブユニットが入ってる構造でした。

…つまりは出前機(1台約7万円)の上にプレーヤーくっつける手もある!


358 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/28(月) 18:58:45 llyKEbPE0
まあ、適度なダンピングは時として必要かもねw
ヽ(´ω`)ノしかし、それも設計によるか・・・


359 : しょう :2020/12/29(火) 08:22:59 Y9/yawLE0
KP-9010は、アームが優秀なんだけど音が少し軽くて
結局使ってないなぁ

DDかつフローティングなのは貴重なんですけどね


360 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/29(火) 15:59:47 SxOw5FSs0
好みにあうチューニングを施して遊んでみてもいいかも?
ヽ(´ω`)ノタンテシートとか。


361 : しょう :2020/12/29(火) 16:56:24 jo5/cqq20
うちの近くのベテランオーディオ店主は、スケルトンにはせず
各所に鉛を貼り付けて今でもメインプレーヤーとして使ってます。

色々試した結果でしょうから、それだけポテンシャルがあるんでしょうね。

スケルトンも置いてましたけど、言葉を濁してたので
そっちは好みに合わなかったんでしょう、
こんなやり方もあります、程度の感じでした。

ちなみに私が高校の頃からのお付き合いです。


362 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/12/29(火) 21:09:56 SxOw5FSs0
アレのスケルトンは、つい、カッとなってやりたくなるね。w
ウチにもKP-1100が転がってるので、あぶない。wwヽ(´ω`)ノ


363 : しょう :2021/01/01(金) 16:44:09 OlQxfsXo0
前から欲しかったテクニカAT-1000を入手する事ができました。

とても柔らかく手触りの良いサウンドで、情報量も多いようです。

ダイヤのカンチレバーは四角柱にテーパー加工してあり、
鏡面仕上げで見た目がキレイです。


364 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/01(金) 17:52:47 OV2/5yEk0
流石に高価なカートリッジだから、針先とかそのへんの処理も手間が
かかってそうだね。 ヽ(´ω`)ノ


365 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/01(金) 21:42:40 /JJ06y260
オラもチューデンのカートッリジ暮れに買うたデ(*´▽`*)
AT-1000の何十分の1のお値段だけど、音は何十分の1ではないデ
しかしハイファイではないw


366 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/01(金) 21:52:34 OV2/5yEk0
ハイファイ指向ではないのかい? ヽ(´ω`)ノ


367 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/01(金) 22:40:27 /JJ06y260
元気な音を目指して作ったそうだね


368 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/01(金) 22:50:13 OV2/5yEk0
じゃあロックとか、いいかもね。
お上品な音質よりも、ガッツのあるサウンドが嬉しい。


369 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/01(金) 23:18:10 /JJ06y260
MM44がなくなったので、後釜を狙ってるのかな?
お値段もシェル付きでヨドで15000円ぐらいのはず


370 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/02(土) 00:25:04 4BAlQIQo0
チューデンという名称が少し高級感にかける嫌いはあるけど、
製品の善し悪しはまた、別だからねぇ。ヾ(´ー`)ノ


371 : しょう :2021/01/06(水) 14:17:00 9Ou4xiOc0
シュアーで一番すきなのはV15VMRかな?
VxMRは高域が少し落ちるので、より高域のフラットなVMRが好きです。


372 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/06(水) 22:13:06 mu0QovDw0
V15シリーズはどれも好感が持てるね。使用頻度では、IVが多いかな?


373 : しょう :2021/01/07(木) 13:54:46 zCcRe0sc0
タイプIVのHE針はダンパーが固まりやすいのでそこだけ注意ですね。
MR針は大丈夫です。

また、タイプIVはSME3009/III開発の基準となったカートリッジなので
当然ではありますが相性が凄く良いです。


374 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/07(木) 22:00:26 11jZjoL.0
V15系は中古でもタマが豊富だしね。
本体内部の配線が脱線している個体もあるからそこも注意である。ヽ(´ω`)ノ


375 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/07(木) 22:11:44 aeNiq0X20
うちのも暫く使わなかったら片ch断線してて
さらに何年後かに両ch断線してた


376 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/07(木) 22:13:22 11jZjoL.0
そうそう、断線。ヽ(´ω`)ノ


377 : しょう :2021/01/08(金) 09:17:25 4BAf/Fh.0
V15系の断線は、まあ製造品質が悪いんですよ。

内部のコイルが接着剤で固めてあって、まれに線が接着剤の表面に露出してるのがあるわけです。
その露出したコイルと外側の金属ケースが長期間こすれる事で断線。

コイルを含むモールド内部と金属ケースがしっかり接着してあれば大丈夫なのに、
なぜかこのケースがズリズリ動くんです。
極端な場合は中身がスッポリ抜けます。


378 : しょう :2021/01/08(金) 17:07:49 4BAf/Fh.0
エンパイア4000系も中を接着剤で固めてます。

こちらはコイルが巻かれたポールピース後端に磁石がくっつけてあるので、
磁石をしっかり固定する為もあって接着が強力、なのでケースがずれたりしません。
したがって断線もV15よりは少ないです。(全く無いわけではない)

使われてる接着剤もガラスみたいに固く、私はこの構造を見るためにペンチで
パチパチ接着剤を割る必要がありました。

国産のMMで接着剤で固めてあるのは少ないみたいです。


379 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/08(金) 22:23:19 U0hdMLw60
>>377
>V15系の断線は、まあ製造品質が悪いんですよ。

やっぱりそうかw
純粋なアメリカ製の時代なのかなあ?ww ( `Д)=3


380 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/08(金) 22:54:03 aEpG7E3A0
メヒコ製だからじゃね?
オレのV15もメヒコ製だから、今は亡き第一家庭電器DACで買った時に
店員さんが箱から出して、ルーペでカンチレバーをじっくり見て
「よしっ!曲がってない!真っ直ぐだ」と言って売ってくれたw
以前は聞いてると、針先にかかる抵抗でスリーブが抜け落ちてしまうものもあったそうな


381 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/09(土) 01:02:13 bJdR1sAE0
メヒコ???

メキシコの事かな? ヽ(´ω`)ノよくわからない。


382 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/01/09(土) 08:40:56 vnTAXBEM0
V15の針をいくつも試して良い物を使う、なんて話もあって マユツバだなあ と
思ってたが、バラつきが大きかったんだね。


383 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/01/09(土) 11:50:55 qK5lis6E0
ACアダプターとかプリント基板とかの類も
漏電とか色々を防止するために接着剤で埋めちゃう事が多いので
(製品の種類によっては不用意だったり不正だったりな修理や改造の防止でもある)
そういうやつの先駆けかもしれませんねぇ。


384 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/09(土) 15:42:26 bJdR1sAE0
そうそう、品質や音質にばらつきがおおい。アメリカメーカーw ヽ(´ω`)ノ


385 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/10(日) 02:29:48 WSRzaIZc0
90年前後の純正VM35E針を我が家の黄文字ボディに挿すと
どれも嵌り具合が違うw
一つはスカスカで再生中案の定スリーブから抜け落ち盤上へ転げ落ちていった

白文字鏡面なしの前期ボディでも接着剤の劣化でガワから中身が抜ける個体持ってる
米産だメキシコ産だ関係なく保管状態悪いと断線とか劣化が進んでいるものが多い印象。


386 : しょう :2021/01/10(日) 11:49:17 JoRqRPWU0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1610246835_1.jpg

私が撮影したFR-6SEの手巻きトロイダルコイル。

接着剤で固めてないですね。


387 : しょう :2021/01/10(日) 16:28:14 JoRqRPWU0
ベイシーの場合は充分な部屋(店)の広さと作りにより低音が全くだぶつかないので
言ってみれば低域出し放題なわけです

なので一般家庭で参考になる所は一つもありません

V15タイプ3が、あれだけ開放的に鳴りまくってるのは、たぶんベイシーだけでしょうね


388 : しょう :2021/01/10(日) 16:32:40 JoRqRPWU0
ベイシーの二階でコーヒー飲んでると
レコードが変る度に、「お、次のライブバンドだ」
と思えます

お店で演奏するライブバンドとレコードの区別が出来ないほど
めっちゃライブ感があります(特に二階)


389 : しょう :2021/01/10(日) 16:41:40 JoRqRPWU0
一度は行って見たいと言うオラのリクエストで
小さい子供を全部カミサンにまかせ、
一人でジャズ喫茶を満喫した時間でした

子供がいなかったら、店主に話しかけてSPの前にあるドラムセットを
叩かせてもらいたかったです
(エルビン風に)


390 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/10(日) 17:22:28 In8.KdVA0
ベイシーかあ、一度は行って見たいけど、今は無理だなあ。ヽ(´ω`)ノこのご時世では


391 : センモニフエチ :2021/01/11(月) 19:48:54 jF9yq/Ng0
HEY GUYS

サッカーのサガン鳥栖のスタジアムの近くに「コルトレーン」が有る。
JBLのバックロードホーンにLP数千枚有るらしいけど増幅系が判らないので
一度も逝ったことが無いw。

関東に不妊していた時は館山の「コンコルド」にはよく逝ったけど
オーナーが死去されて今はどうなって居るんだろぅ?。

COMING SOON。


392 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/11(月) 22:58:11 D9/TnAzE0
さすがに室温がこのくらい下がると、カートのゴムダンパーが
固くなっているような音が最初に出てくるよ。 ヽ(´ω`)ノ


393 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/01/12(火) 10:23:23 LrCAVO9Y0
アナログは気温でも音変わりそうゃね
主に気になるのは乾燥によるパチパチ静電気ノイズだけど


394 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/12(火) 10:41:28 RubNfi6U0
レコードの人気復活、10年で生産枚数10倍
1/12(火) 5:06配信

https://news.yahoo.co.jp/articles/d13491c6c49d054449b45520bf2028d2a3106522


395 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/01/12(火) 11:28:59 LrCAVO9Y0
数年前からせっせとアナログ新譜買いまくってぃた我々からすると
何をいまさらって感じゃね


396 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/12(火) 21:46:17 RubNfi6U0
今の売れスジのレコードのジャンルってどんなのなんだろうか? ヽ(´ω`)ノ


397 : しょう :2021/01/15(金) 08:14:37 FErRHqnU0
レコードは好きだけど最近の音楽はあんまり・・・


398 : しょう :2021/01/15(金) 08:17:27 FErRHqnU0
室温下がってトレース悪化するのは、我が家ではサテンだけだったかな〜

そのサテンも今はグリースを磁性流体に交換したので、問題なしですね


399 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/01/15(金) 14:14:45 TBKlNmbo0
自分の感覚だと売れてるのはたぶんクラシックロックやメタル
リマスター再発物がほとんどの印象(要は自分の漁るジャンル)


400 : しょう :2021/01/15(金) 15:50:18 FErRHqnU0
ボーナムのソロやオペラ座くらいかなぁ、昔一生懸命聞いたのは・・


401 : しょう :2021/01/15(金) 16:56:01 FErRHqnU0
>>393
室温で結構変りますよ

カートリッジのダンパーも音質変化の一因だけど
ビニールのほうも寒くなると硬くなるのでねー

基本的にビニールは柔らかいほうが音が良いみたい
ただし限度があるし、針で擦ってキズがつくようでもダメ

シェフィールドダイレクトカットなんかは元から柔らかいので
通常の室温だとマスターテープ聞いてるような感じがします

あと、ズボンのしわ伸ばしみたいな感じでレコードの反りを直すプレス機械があるんですけど
「シェフィールドには使用しないでください」と書いてあります


402 : しょう :2021/01/15(金) 17:10:48 FErRHqnU0
今は持ってないけど東芝赤盤は、あくまでも当時の印象ですが盤が固く、
ノイズが目立ちやすく音も固くあまり良い印象はなかったですね

保存状態の良いのを今のシステムで聞いたら
全然違うかも?


403 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/01/15(金) 19:23:52 TBKlNmbo0
ビートルズの赤盤1枚持ってるけど赤だから音がィィ!って感じではなく
そんなにHiFiな感じではなかった


404 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/01/15(金) 19:24:36 TBKlNmbo0
しっかり聞き比べれば良さを感じるかな?
https://shigeohonda.hatenablog.com/entry/2019/03/08/162934


405 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/15(金) 21:24:35 NFqdDehE0
室温や機器その物の温度が変わると、その物性も変わると言うのは解る話だよね。
寒いとうちでは、ちょっと硬くなるし、レンジ感も狭い感じになる。


406 : しょう :2021/01/17(日) 16:56:26 73SYHVHw0
堀ちえみの白いLPは、音質以前に曲間のミゾが見えなくて
途中の曲から聞くのが大変w


407 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/01/17(日) 17:05:39 cPJQHDnM0
レーザーピックアップ式のアナログレコードプレーヤー
(素人的には何十万円するとか聞いて諦めたやつ)は
特殊な色のレコードだと読めない場合があるとか聞いた覚えがあるわけですけど、
もし赤色レーザーだったらやっぱり赤が苦手だったりするんですかね…。


408 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/17(日) 20:43:17 XZ5CDLcc0
ピクチャーレコードは、ほんと音溝が見えづらいよね ヽ(´ω`)ノ


409 : センモニフエチ :2021/01/17(日) 21:23:34 mBiDOqeo0
HEY GUYS

BEATLESの赤版はLP/EP共ヤフオクで探すとWE300Bも真っ青になる値段で
出品されているのにワロタwww。

COMING SOON。


410 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/17(日) 22:53:55 T9xIdi2o0
>>408
ピクチャー盤って透明な塩ビ?のヤツは静電気が凄くない?


411 : しょう :2021/01/18(月) 09:09:41 a50I2pjE0
https://www.hifido.co.jp/sold/17-10850-60543-60.html

なぜかハイハイで売ってた


412 : 黄金のアンコール :2021/01/18(月) 10:47:21 Qt1MNVxk0
407 エルプのレーザーピックアップ式のアナログレコードプレーヤーは、
LP、EP、78rpmのシェラック盤含め普通の黒い色の盤しかかけられません。
いわゆるカラー盤とかピクチャー盤、透明盤は再生不可です。

78rpmのSP盤でもピクチャー・レコードって有ったんです。童謡なんかの盤
をたまに見ます。


413 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/01/18(月) 13:32:11 rFl7VRfs0
あれはレコード削らないという点で優れてそうだと思ったら
そこまで制限厳しかったとは…。


414 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/18(月) 21:18:27 tLDk4M5c0
意外な弱点があったんだね <エルプのレーザーピックアップ式のアナログレコードプレーヤー

ヽ(´ω`)ノ図書館とかにも置いてあるケースがあるらしい。


415 : しょう :2021/01/19(火) 18:14:08 /TKObS820
レーザーと言う言葉でデジタルプレイヤーと思ってる人が多いかも


416 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/19(火) 20:04:03 lYNEEb3k0
レーザーディスクもアナログでしたね
後にデジタル音声のも出たけど


417 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/19(火) 22:06:05 zdTYpEIE0
かけるときのレコードのクリーニングがとても気を使いそうだよね
ほこりゴミのノイズはレコード針以上にシビアそうだから ヽ(´ω`)ノ


418 : しょう :2021/01/21(木) 10:00:25 R.pvfU8w0
ダイヤ針なら多少のゴミは掻き分けて進みそうだけど
レーザーはそうもいかない


419 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/21(木) 13:19:51 FSvKD8Wo0
レーザー.ピックアップの前に埃除けのブラシか、ダイソンの吸引ノズルを設置すればええんや。

って、ぴっかりんぐかぃ


420 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/21(木) 13:27:30 llgL4HR20
割と効果有りそうだがなブラシは


421 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/01/21(木) 14:21:48 9FNDru7Y0
レイザーエンジンも別にデジタルではなぃ


422 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/21(木) 21:41:31 qKYWKRew0
持ってる人は、自作でブラシをつけると良いかもね?w ヽ(´ω`)ノ


423 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/01/21(木) 22:55:05 3jeiHGpE0
レイザーラモンHGもおそらくはデジタルでない(ハイグレードかどうかは別)


424 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/21(木) 23:36:07 FSvKD8Wo0
HGは英語ではなく、ドイツ語読みらしいぞ。
はー●● だな。


425 : しょう :2021/01/25(月) 16:05:04 PPEpNwa20
某サイトでレーザーと従来のアナログの比較試聴出来るけど、
レーザーのほうがCDに近く音質が良い、というのがなんというか・・

それに比較対象のアナログプレイヤーがコンパクトなオートプレイヤーで
針が310MCだからなぁ・・

そもそも310MCって空芯だけど丸い音の針だし

でも確かにその比較だとレーザーのほうがクッキリはっきりで
解像度も断然高く聞こえるね


426 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/25(月) 21:28:25 gKKeNIfU0
レーザータンテは、そもそも音作りで、シャープにしているのかもね。
ヽ(´ω`)ノ世間の勝手な印象に合わせて。w


427 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/01/25(月) 23:06:30 WSHS.QDg0
レーザー「カートリッジ」とかまだ作れないかね


428 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/25(月) 23:47:44 IgTv7OkA0
光電式はあるよね


429 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/01/26(火) 00:10:01 VVVNN6VY0
光カートリッジとはDS Audioが世界で唯一販売する光電式カートリッジのことです。
従来のMM、MC型のカートリッジ磁石とコイルを用いて針の動きを検出するのに対し、光カートリッジは針の動きを光の変化として捉え出力します。
光電式カートリッジは今から40年程前に東芝、トリオなどの会社が販売しておりましたが当時の技術では製造難度が高すぎたために早々に販売を終了してしまいました。しかし当時から光電式カートリッジの音質への評価は高く、今や伝説の銘機となっています。

ほほう
ならばレーザー部分のピックアップが作れればできそうじゃん

クラファンでいっちょサギ・・・ぃゃぃゃ


430 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/26(火) 08:52:40 krz1N8D.0
もし今レコード全盛期ならエレクトレットコンデンサーカートリッジが数千円で作れそうだ


431 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/26(火) 13:55:58 YIP9m/xk0
>>427
レーザーディスク(LD)があるやん。


432 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/01/26(火) 18:08:25 VVVNN6VY0
既存のカートリッジとリプレースできるアナログの溝を読み取るレーザーカートリッジ、だょ


433 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/26(火) 19:15:11 3R7ejAFo0
電源をどう取るか?にもよるだろうね。
電池か、有線で電源を取るか?


434 : 辺境の民 :2021/01/30(土) 12:43:23 ko4EjEV60
我が家にはBS無いので見られないが

美の壺「麗しの音色 レコード」
[NHKBSプレミアム] 2021年02月05日 午後7:30 ~ 午後8:00 (30分)
今人気が再燃しているアナログの「レコード」。秦基博さんらレコード愛好家から、レコード製造の技、名曲喫茶、レコードジャケットの制作現場まで、幅広い魅力に迫る!


435 : しょう :2021/01/30(土) 15:43:07 x0B2YgMU0
生まれた時からダウンロードで音楽聴いてた若い女子に
レコードが売れてるとか

音楽を形で所有するのが今はむしろ新鮮だとかで、面白いですねぇ


436 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/30(土) 16:13:17 2Ks2zg9s0
>>434
面白そうだね、録画予約しておくかな?

若い層にレコードが目新しく感じるのは、よく聞くよね。
でも、あくまで一部のひとだから、大きな流れにはなりそうもないね。
でも、趣味としてごくごく一部でも定着するといいな。ヽ(´ω`)ノ


437 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/01/30(土) 16:56:46 RX2NxUq60
ワープロはなくなりますか?


438 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/30(土) 23:24:00 2Ks2zg9s0
ワープロ単体の機種って、もう、さすがに売ってないだろうね。ヽ(´ω`)ノ
文字入力とプリントだけなら、商品としてアリだとは思うけど。。。
さすがに、パソコンが進歩し過ぎた。


439 : 辺境の民 :2021/01/31(日) 00:39:09 93bgHr8U0
>>437

スマートになって生き延びてます

『現代のワープロ専用機』 キングジム ポメラ DM200

https://kakaku.com/item/K0000913732/

我が家にも奥さんが買って引っ越し荷物に入れた
ワープロあったはず?と押入れ探すと
NECの文豪JX-750というのが出てきました
電気入れるとヘッド画面出てきたが使い方不明


440 : 名無しさん@ナカミチ :2021/01/31(日) 08:16:06 sdTM/F5k0
む、それはCP/Mで動いてた(実質パソコン)マシンでは?
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%87%E8%B1%AA#%E6%96%87%E8%B1%AANOTE%EF%BC%88JX%E5%9E%8B%E7%95%AA%EF%BC%89


って、あなろぐ関係ないがな


441 : どむやま :2021/01/31(日) 11:05:00 LbqlAMgI0
ポメラ、いまもブログ書きに使ってますヽ(´ω`)ノ

出先でiPadつかってテキスト書くよりずっと快適ですよ


442 : 辺境の民 :2021/01/31(日) 20:08:30 93bgHr8U0
>>440

なんだか凄いブツですね

当時奥さんが
「沢山ボーナス出たので比叡山のてっぺんから飛び降りた気持ちで買ってきた」
と言っていたが冗談だと思っていたが、本当に凄い物と実感


443 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/01/31(日) 22:01:30 1e54Aayo0
ひさしぶるに、カートリッジの整理をしていたけど、
自分でも買った覚えの無いカートとか、出てきたりする。w

ヽ(´ω`)ノまあ、たいした品物でもないんだけど。


444 : しょう :2021/02/05(金) 16:58:53 NXcDVWu60
アナログあるあるですなぁ

逆のパターンで、
買ったはずのカートが見つからないってのも


445 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/05(金) 17:37:24 PIqM4Crs0
オルトフォンジャパン(株)公式アカウント
@ortofonjapan

【入荷遅れのお知らせ】
SPU Ethosは、新型コロナ流行の影響により生産に遅れが生じております。長らくお待たせしてしまい大変申し訳ございません。
なお限定数量には未だ至っておらず、新規ご注文は引き続き承っております。
何卒よろしくお願い申し上げます。

https://ortofon.jp/news/169




こんな所にもコロナの影響 ヾ(´ー`)ノ


446 : しょう :2021/02/05(金) 17:38:59 NXcDVWu60
アームもありますね
あれ、こんなアームあったっけ?みたいな


447 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/05(金) 19:44:53 PIqM4Crs0
うはは。

さすがに、トーンアームは、忘れてしまうほどの本数はないなあ。ヾ(´ー`)ノ


448 : 巨大掲示板の712 :2021/02/05(金) 23:03:05 1p0XbHps0
>自分でも買った覚えの無いカートとか、出てきたりする。w

AT-ART2000の箱入り未使用品が出てきた。
まあ、そんなもんですね。


449 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/05(金) 23:56:27 PIqM4Crs0
なんか型番だけで、高そうな雰囲気だなあw ヽ(´ω`)ノ


450 : 巨大掲示板の712 :2021/02/06(土) 01:23:50 Zk8V8Qoo0
>なんか型番だけで、高そうな雰囲気だなあw ヽ(´ω`)ノ

DL-103Rと同程度かと。


451 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/06(土) 01:35:13 pz6XWAF20
6万くらいかあ。。。ヽ(´ω`)ノやっぱお高いw


452 : 巨大掲示板の712 :2021/02/06(土) 18:19:18 Zk8V8Qoo0
一緒に入っていた石〇のレシートによると4万+TAX。


453 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/06(土) 18:47:06 pz6XWAF20
定価からはずいぶんお求め安くはなってるんだね、石丸電気か。w ヾ(´ー`)ノ


454 : 名無しさん@ナカミチ :2021/02/06(土) 20:44:10 HIX8kRpo0
我が家のカートは、第一家電か石丸で買ったのばかりじゃ。。。
遠い昔だなぁ


455 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/06(土) 21:50:26 pz6XWAF20
マニアを追い越せ大作戦!w ヽ(´ω`)ノ


456 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/06(土) 23:29:36 pz6XWAF20
>>455
これだ!w
(・`ω´・)ノhttp://www.superanalogue-dam45.net/


457 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/02/07(日) 07:31:46 Zfzllca.0
新聞広告が入っていた
http://www.superanalogue-dam45.net/other-materials/materiarls.htm

http://www.superanalogue-dam45.net/other-materials/mania-leaf/images/25b.pdf

カートリッジのまとめ買い など


458 : しょう :2021/02/07(日) 07:50:23 Emtv9Oz60
安いなぁ、今となっては


459 : 名無しさん@ナカミチ :2021/02/07(日) 08:35:03 J8IKqWPA0
昔代理店にいたけどぶっちゃけ仕入れ先が泣かされてる
カートリッジは定価の1割で納入した事も


460 : 巨大掲示板の712 :2021/02/07(日) 15:14:27 3A5tThuw0
第一家庭電器は値引き交渉に応じてくれたので色々と買ったな。


461 : しょう :2021/02/07(日) 15:14:54 Emtv9Oz60
当時は輸入カートリッジの定価がめっちゃ高かった記憶が
エンパイア4000D/IIIなんか確か5万くらいだったはず
でも実売は18,000円くらいだったかな?

今でも4000D/IIIは良いカートリッジですね〜


462 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/07(日) 21:54:39 wmaqpl9k0
値引き率が高いなあ。
でも、そのくらい、オーディオ製品関連は売れていたんだろうね。
数で儲けが出せた。ヽ(´ω`)ノ


463 : 志賀教授を師と仰ぐ :2021/02/08(月) 15:23:16 ZZ4rx0Dg0
HEY GUYS

岡山県倉敷市の第一家庭電器はパーツも売っていて良く逝ったな。
DAM宮沢明子のLPの持っているけど
宮沢明子はオデヲラボの菅野録音でも弾いている。

COMING SOON。


464 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/08(月) 18:06:50 xwyNamp.0
第一家庭電器はうちの近所にもあった。
そこで、テレビもエアコンも買ってたから、潰れた時はショックだったな・・・


465 : 名無しさん@ナカミチ :2021/02/08(月) 20:18:29 UF1SmCtk0
オレの初めてのシステムは第一家庭電器で買った
パイオニアのレコードプレーヤー
サンスイのアンプ
コーラルのスピーカー
15才のガキのクセに生意気だw


466 : しょう :2021/02/09(火) 14:21:49 vrMbzG4s0
初めて自分の小遣いで買ったのがF-8L'10で、次がAT-23だったかな?
一年程度で針交換してたから、結構な出費だったw


467 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/09(火) 21:57:53 pivS4Bmk0
昔は結構頻繁に針交換してる人も多かったみたいだね
そいう時勢もあったし ヽ(´ω`)ノ交換にはナガオカの針とかね


468 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/11(木) 20:49:39 aLxldLg20
2020年年間アナログ・レコード売上動向発表 売上金額と売上枚数共に増加 年間売上首位はMr.Children『SOUNDTRACKS』

 SoundScan Japanの2020年の年間売上動向調査が発表され、アナログ・レコードの売上金額が前年より増加したことが分かった。

 総売上金額で比較すると、2020年のオーディオ(CD/アナログ/カセット含む)は前年比86.7%(2019年の総売上金額は約1,841億円)だったが、
そのうちアナログの売上金額では、アルバムが前年比112%、前々年比125%に、シングルが前年比105%、前々年比136%と年々増加していることが分かった。

 そして、売上枚数で比較すると、オーディオは2019年と比べて大幅に減少しているが、アナログに限定すると、アルバムが約24.6万枚で前年比112%、前々年比134%、シングルが約9.8万枚で前年比123%、前々年比134%と増加したことが分かった。
なお、オーディオの売上枚数、約6,487万枚の内、アナログレコードが占める割合は0.5%という結果に。2020年、米国ではアルバム総売上の4分の1以上をアナログ・レコードが占めており、未だ日本においてアナログ・レコードの市場規模は小さいと言える。
しかし、2019年と比較すると、約0.15%と微増という結果となった。また、邦楽/洋楽ごとのアナログ売上枚数の割合では2019年は邦楽が82%、洋楽が18%だったが、2020年では邦楽が87%、洋楽が13%に。
邦楽アーティストによるリバイバル作品や新譜のアナログ・レコードの需要が増加していると言えるだろう。

 なお、米国では、過去30年間における売上調査の中で、2020年はアナログ・レコードが2,754枚と過去最高の年間売上を記録(MRCデータ調べ)。最も売れたのは、ハリー・スタイルズ『ファイン・ライン』で、23万2,000枚を売り上げた。

 日本のランキングでは、Mr.Children『SOUNDTRACKS』が9,042枚で1位を獲得。そして、山下達郎『クリスマス・イブ』が6,495枚で2位、Nujabes『Modal Soul』が5,574枚で3位に続いている。
さらにTOP10には、山下達郎の『僕の中の少年』と『POCKET MUSIC』の2作チャートイン。King Gnuは『Sympa』、『CEREMONY』、『Tokyo Rendez-Vous』がそれぞれ4位から6位に並んだ。
なお、洋楽での1位はザ・ローリング・ストーンズの8年振りとなる新曲が収録された『リヴィング・イン・ア・ゴースト・タウン』だった。
 
 『2020年の年間売上動向』はSoundScan Japanによる全国のCD・ビデオソフト店および広域チェーン店、書店、家電量販店等、コンビニエンスストア、Eコマース各社で販売された音楽・映像ソフト商品のPOSデータを基に算出。計測期間は、2019年12月30日〜2021年1月3日。

◎2020年年間アナログ・レコードチャート
1位:Mr.Children『SOUNDTRACKS』 9,042枚
2位:山下達郎『クリスマス・イブ』 6,495枚
3位:Nujabes『Modal Soul』 5,574枚
4位:King Gnu『Sympa』 5,434枚
5位:King Gnu『CEREMONY』 5,351枚
6位:King Gnu『Tokyo Rendez-Vous』 5,263枚
7位:山下達郎『僕の中の少年』 4,798枚
8位:大滝詠一『Happy Ending』 4,459枚
9位:藤井風『HELP EVER HURT NEVER』 4,177枚
10位:山下達郎『POCKET MUSIC』 3,683枚

※計測期間:2019年12月30日〜2021年1月3日
https://news.yahoo.co.jp/articles/931bf53b241f0d7704d213a3b8703762a6ca61ed


469 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/19(金) 18:12:26 rYLaMrdY0
40年ぶりのラックスマン・オリジナルのフォノカートリッジ

https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1307350.html


470 : しょう :2021/02/20(土) 08:55:54 lNMAG/ng0
LMC-1とLMC-2は使ったことあるけど、凝った作りの割には普通の音だったなぁ
今回のはずいぶんオーソドックスな作りですね


471 : 名無しさん@ナカミチ :2021/02/20(土) 09:40:49 p.f2jUyk0
見たことあるようなカートリッジですね
でもフラッグシップのPD-171AとALは製造終わってる
今どきアーム交換できない1機種だけなんてカートリッジ売る気無いの?


472 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/20(土) 18:01:10 fd3PKWWM0
カートリッジ単体でも、出してくるだけ有り難いじゃない?

ヽ(´ω`)ノオーディオ斜陽のこんな時期に。


473 : しょう :2021/02/24(水) 17:02:47 qy.ZPr0w0
>>467
当時はレコードのクリーニングなんてほとんどしてなくて
毎日何時間もレコード聞いてたから
一年で減るのもむべなるかな


474 : しょう :2021/02/24(水) 17:16:09 qy.ZPr0w0
最後に使ったAT23の針が残ってて、数年前に実体顕微鏡で見たら
確かに減ってた

今はちゃんとレコードクリーニングしてるので減らないし
カートリッジも一本じゃないから実質的にほぼ減りませんね〜


475 : しょう :2021/02/24(水) 17:23:46 qy.ZPr0w0
当時は方向性ベルベットも無かったし
プチプチノイズは「出るのが当たり前」と思ってました

黄色いゴムの粘着ローラーと
ディスクプリーナーしか持ってなかったので

今思えばゴムのローラーで溝の底のホコリが取れるわけも無く


476 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/24(水) 22:43:57 1./914rU0
レコードの音溝のなかのほこりとか微粒子は、まさに、針をすり減らす研磨材だからねぇ

ヽ(´ω`)ノダイヤモンドの針でも、地味に削れていく。


477 : しょう :2021/02/25(木) 16:37:56 GY6jC0960
鉱物系のホコリの中には凄く硬いのがありそうです

ごく一般的な石英でも硬度7ですからね


478 : しょう :2021/02/25(木) 18:24:31 GY6jC0960
一人語り

エンパイアの4000を導入した時は
キレとタメ、色気もあってこれは素晴らしいと思いました


479 : しょう :2021/02/25(木) 18:26:30 GY6jC0960
キレだけとか タメ だけとかはあるんですけど
両方あるMMは 今でも他に無い感じがします


480 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/02/25(木) 21:15:07 YaApnI9I0
エンパイアの4000D/IIIはワタシもお気に入りのカートのひとつだなあ
ヽ(´ω`)ノ見た目のなんとなくチープな感じからは予想外の音が出てくる


481 : しょう :2021/03/01(月) 20:08:52 K4xiP3QY0
ですねぇ


482 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/01(月) 23:49:20 2unvi4s60
MCカートリッジばかり、聞いていると、たまに無性にMM系の音も
利きたくなるんだよねぇ ヽ(´ω`)ノ


483 : 名無しさん@ナカミチ :2021/03/02(火) 07:29:38 qQflcohE0
正直言ってMCとMMの音って判らないんだよなオレは(笑)
聞いたことないカートリッジをブラインドテストしたら全く当てられない自信がある!


484 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/02(火) 21:54:21 Lroq0qPo0
>>483
>MCとMMの音

MCとMMの方式の差よりも、カートリッジ個々の
個性の差のほうが大きいだろうね。ヽ(´ω`)ノ


485 : 名無しさん@ナカミチ :2021/03/03(水) 06:46:50 UuCTC4wc0
針先形状のほうが音に影響しそうだね

なかには針先形状で音は変らないと言ってる人もいますが
高音が聞こえなくなると同じに聞こえるのか?


486 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/03/03(水) 08:31:45 qaQRwjTo0
たし蟹
ォィラMCってDL103しか持ってないのでDLの音がMCの音だって思い込んでたかも


487 : しょう :2021/03/03(水) 14:44:51 suqBtYeY0
MI系は滑らかな音のが多いみたい

グラド、ADC、AKG系は特にそう感じます


488 : 龍華我孫子 :2021/03/03(水) 18:40:00 uTxgVBn20
実のところ、私も以前 V15typeⅢと後から買ったMCー20Ⅱの差がはっきり
分からなかったです。
MCカートリッジがなんとなく欲しくなり買ったのですが、V15typeⅢと比較して
どうなんだ、という感じでした。
その程度のバカ耳ですが、CDプレーヤーは買い替える度にハッキリ分かりました。


489 : しょう :2021/03/03(水) 18:42:20 suqBtYeY0
シバタ針はS/Nが高く、ナチュラルな高域かなと
個人的には感じます


490 : しょう :2021/03/03(水) 19:52:08 suqBtYeY0
>>488
この二つは正直似てますね〜


491 : しょう :2021/03/03(水) 19:56:31 suqBtYeY0
>>486
R先生には、試しにテクニカの33シリーズを
試してもらいたい

AT33Rなんかは最高と思いますよ


492 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/03(水) 22:15:41 FaF2OmLk0
DL-103と比べれば、AT33Eは高域番長だねw ヾ(´ー`)ノ


493 : 巨大掲示板の712 :2021/03/03(水) 22:22:41 0RjKlhto0
AT33Eはシャリシャリし過ぎで...お蔵入り。
AT33PTGはお気に入り。


494 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/03/03(水) 22:26:42 qaQRwjTo0
Rだから・・?


495 : しょう :2021/03/04(木) 09:13:02 roES2RYw0
33シリーズで一番アダルトなのはたぶんVTGかな

33Rは、良い意味でドンシャリかと


496 : しょう :2021/03/04(木) 09:17:21 roES2RYw0
33ML 6N/OCCはキラキラ微粒子サウンド
33EVと33ANVはアルミカンチレバーであんまり特徴がない感じ?


497 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/04(木) 19:10:50 RscUFOaw0
オーテクの音作りが、割かし、高域重視の傾向が、どの機器でも強めだからね。
カートに限らず、ヘッドフォンやイヤフォンでも。ヽ(´ω`)ノまあメーカーの味と言ったところか?


498 : しょう :2021/03/05(金) 08:23:58 XUt0EY2M0
その反省からなのか、AT-OC9/IIIやAT33PTG IIあたりから
マイナーチェンジ版が高域強調気味じゃなくなったんですよね

確か担当者か開発責任者が若い人に代わった記憶が


499 : しょう :2021/03/05(金) 16:33:12 XUt0EY2M0
前に紹介させていただきましたが、このMMがあれば下手なMcよりずっとHIFIなので
まだ在庫があるようなのでお奨めです。

https://www.soundheights.jp/SHOP/eei_700-parabolic_sh1.html

ゴールドリングのMMカート、1042の上位互換みたいな音質です。


500 : しょう :2021/03/05(金) 17:06:35 XUt0EY2M0
テクニカのカートリッジも最近のを除いて色々試したんですけど
個人的にはAT33Rと空芯のAT50ANVが好きです

二つだけ残すとしたらこれですかね(聴くのは主にフュージョン)

ART-7も空芯ながらコアがポリマー樹脂のせいか若干ソフトな感じ?
でもANVとの差は好みでしかないかな

最近の安価なVM型をちょっと試したらけっこうダメでした・・
高域番長どころか高域将軍みたいになってた(涙


501 : しょう :2021/03/05(金) 17:24:30 XUt0EY2M0
テクニカのVM型とMC型はそれぞれマグネットと小型コイルを固定するハウジング部品として
長いこと「チタン酸カリウム繊維配合の硬質樹脂」と言うものを使ってきたんですね

この部品、音質的には良いのでしょうが脆い性質があり
金属疲労的なものを起こしやすい性質があるようです

なのでムリにカンチレバーを曲げたり強い衝撃を与えたりすると
割れたり欠けたりする事もあります


502 : しょう :2021/03/05(金) 17:35:12 XUt0EY2M0
このハウジングがあったので手作業で巻かれた小さなコイルを単体で精密部品化する事が
可能となり、ライン化の流れもあり後からハウジングにアッセンブルして大量生産が可能に


503 : しょう :2021/03/05(金) 17:43:24 XUt0EY2M0
SPUの世界もなかなか深くて面白いですね

EMTも大好きです
デッカも大好き

シリアル二桁の初期103は凄く良かったけど(確か55番目くらい?)
丸針なので売ってしまいました

丸針のほうが良いレコードがあるので
そういう人に使ってもらいたかった


504 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/05(金) 18:12:16 Rtbf8JiU0
>>501
>「チタン酸カリウム繊維配合の硬質樹脂」

なんか凄そうな素材部材だなあ。ヽ(´ω`)ノ色々試して、それに決めたのなら
技術者の執念のようなものも感じるね。


505 : 名無しさん@ナカミチ :2021/03/06(土) 12:41:19 YMQDwIuQ0
>「チタン酸カリウム繊維配合の硬質樹脂」

超合金オーテクニウムとか商品名にして登録すればいいのにw
まじパイレックスやセロハンテープは商品名なんじゃ?


506 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/03/07(日) 12:40:06 cWmR59Ew0
アライヘルメットの帽体に使われる「スーパーファイバー」も
要は航空宇宙産業とかで使う高強度ガラス繊維のアライ的名称らしいですからね。

ベルの衝撃吸収ライナーもひところ独自名称があった(確か「何とかフォーム」的な)
んですけど、これも要は発泡スチロールの一系統には違いない
(ただし、4輪用なので多分難燃剤とかは入ってる)し。


507 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/03/07(日) 13:47:56 /PZwDVwE0
テクニハードはアルマイト処理の一種
https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-LH15_OCC


508 : 名無しさん@ナカミチ :2021/03/07(日) 16:39:17 z64bhBZE0
ダイハードは耳がとれる前のドラエもん?


509 : しょう :2021/03/07(日) 16:40:51 YI/OWaBs0
要はFRP、繊維強化プラスチックの一つなんですけど
ガラス繊維やカーボン繊維では極小部品に対して太すぎるので
チタン酸カリウム繊維が採用されたのかと思います。

https://www.otsukac.co.jp/advanced/tis-poti-develop/what-is-tismo/


510 : しょう :2021/03/07(日) 16:45:44 YI/OWaBs0
チタン酸カリウム繊維「ティスモ」をを配合して作られるプラスチックス複合材料「ポチコン」
https://www.otsukac.co.jp/advanced/tis-poti-develop/mix-poticon/

「ポチコン」の採用事例 ? 広がり続ける活用分野
https://www.otsukac.co.jp/advanced/tis-poti-develop/poticon/

あくまでも「ポチコン」ですから、間違えないようにね〜


511 : 名無しさん@ナカミチ :2021/03/07(日) 17:16:18 hVQNj4yU0
ポコチソじゃない!


512 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/07(日) 19:53:45 gD5a1swc0
声に出していいたい用語だねw ヽ(´ω`)ノ


513 : しょう :2021/03/09(火) 17:34:42 82OKj6XQ0
>>493
AT33Eにも初期型(出力ピンがナナメ配置)と
後期型(出力ピンが平行配置)があって、音はかなり違います

両方ベリリウムカンチレバーのキラキラサウンドは共通ながらも
後期型はマグネットが強力になり、よりメリハリがあります

また内部構造でも白い弾性接着剤を今までよりずっと多く使用して
ダンピング効果が増しています


514 : 巨大掲示板の712 :2021/03/09(火) 20:21:31 c60wBwZA0
>>513
うちのは後期型です。
秋葉原にて新品在庫処分で販売されていたものを購入。
1万円でお釣りがあったような気がします。


515 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/09(火) 21:54:48 udFy2Mwo0

>1万円でお釣りがあった

やあ、それは安かったねぇ ヽ(´ω`)ノ羨ましい値段ださ。


516 : 巨大掲示板の712 :2021/03/09(火) 22:22:56 c60wBwZA0
安さに釣られて買ってしまいました。


517 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/09(火) 23:27:44 udFy2Mwo0
定価が35000円だっけか?AT33Eは。
それを考えれば、新品で1万円以下は安いよね ヽ(´ω`)ノ

いま、ヤフオクとかで動作品の中古でも15000円以上してるかな?


518 : 巨大掲示板の712 :2021/03/09(火) 23:55:30 c60wBwZA0
2000年頃のことなので現行品(市場から消えかかっていた頃かも知れないけど)はAT33MLの方で
AT33Eは針交換用の在庫品でしょうね。
安さに釣られて衝動買い。
シャリシャリ音が気に入らずお蔵入り。
たぶん10時間程度しか使っていないと思ふ。
ハゲオクでも結構なお値段はしていますね。


519 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/09(火) 23:59:54 udFy2Mwo0
エージングが進むと、新品時よりは、落ち着いて来たかも知れないね。
ヽ(´ω`)ノまあ、それでもキャラクター的には高域重視の音作りだろうけど。


520 : しょう :2021/03/13(土) 17:09:48 Qx1Zwjuo0
AT33Rは、他の33シリーズよりカンチレバーが短縮されてるのでよりダイレクトな鳴り方に感じます
高音も低音も良く出るのでドンシャリながらも、フュージョン聴くにはこれが好きなんですよ

低音が良く出るのは専用の重量級シェルのせいかも知れませんけど、
私はAT50ANVにもこのシェルを使ってます


521 : しょう :2021/03/13(土) 17:27:37 Qx1Zwjuo0
オルトフォン的な量感はないけどスピードのある低音としては
私が使った中ではデッカが一番でした

ウッドベースがモコモコせず、非常に細かなニュアンスまで引き出してくれます

プレゼンスオーディオになってからのマーク7を愛用していて、
これは針圧1,5gでほとんどのレコードをトレースしますし
誘導ノイズを拾いやすい点以外は使いやすいカートリッジだと思います

状態の良い個体が入手できれば、の話ですが・・


522 : 名無しさん@ナカミチ :2021/03/13(土) 21:11:57 O/OWjC1I0
1万しないMC型とは!
チューデンはMMでも1万以上する
あっ!でもそれはチュ-デンの中ではいっちゃんええやつの方だったw
音はオレには演出過多に聞こえてう〜ん・・・(?_?)


523 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/13(土) 21:26:27 aMv3N0kk0
今日は割かしと湿っているので、レコードを袋から出す時に、
静電気をあまり感じなかったね。ヽ(´ω`)ノこうしてバリバリの冬も終わってゆく。


524 : DYNA81 :2021/03/16(火) 23:04:58 uxyPvHLY0
仕事用の超音波洗浄機に、浄水器通した水を溜めて、LPを洗ってみました。
若干小さくて、内周2cmくらいは水に浸かりませんでした。
音溝部分をグルグル回しながら浸して、
歯ブラシで撫で撫でして、それだけ。
今までザリザリしていた中古LPが、普通に聴けるようになりました。
洗ったLPは、どれも静けさが深くなったようです。
専用の洗浄機だと、もっとしっかり洗えるのでしょうね。


525 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/17(水) 00:16:10 0vV4m5PI0

>超音波洗浄機

ぶっちゃけ、レコードの洗浄にはこれが最終解だとおもう。
溝の中のタール系の汚れにも有効だし。ヽ(´ω`)ノ
LPレコード専用のやつがほしいね。


526 : DYNA81 :2021/03/17(水) 08:59:08 CggjHkb20
ベルドリームの超音波洗浄機をセットで揃えると25万くらいですか。
https://belldream.jp/US-60V.html

これは効くんだろうなあ。


527 : DYNA81 :2021/03/17(水) 09:05:04 CggjHkb20
https://www.amazon.co.jp/dp/B00HF16YXY

Amazonで超音波洗浄機見たらレコード洗浄のオンパレードでした。
この値段ならぃいなあ。


528 : しょう :2021/03/18(木) 07:53:41 Xl67qI4A0
洗浄液にイソプロパノールと水の混合液使えばかなり良さそう
あとすすぎと水切りが上手くいけば完璧


529 : DYNA81 :2021/03/18(木) 15:38:27 Wl5Gb03g0
>>528
レコード洗浄には、エタノールよりイソプロパノールの方が適してますでしょうか?
言われてみれば、イソプロパノールの方が、油汚れに強そうですよね。


530 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/03/18(木) 17:09:49 UJv5g1nc0
問題は塩ビを傷める素材は使えないというところで…。

そういう点ではIPAは強すぎそう感が。


531 : しょう :2021/03/18(木) 18:54:20 Xl67qI4A0
>>529
精製水3に対してイソプロ1くらいの割合で混合したのを長年使用してますが、最後にきちんと乾燥させれば問題ないです。
洗浄力はエタノールよりイソプロのほうがたぶん高いと思います。

超音波といえども水だけでは油汚れには今一つじゃないかなぁ?

洗剤系は泡だらけになりそうだし・・


532 : しょう :2021/03/18(木) 19:01:37 Xl67qI4A0
https://belldream.jp/US-60V.html

ここにある別売ブラシをつければ、ぬるま湯だけでもいけそう
でも高いですね〜


533 : しょう :2021/03/18(木) 19:12:59 Xl67qI4A0
ハードオフで見つけた中古ジャンクLP、土足で何度も踏みつけたような汚れでしたが
イソプロと水の混合液(ドライウエル少々)とKnosti DISCO-ANTISTATで
ほぼノイズがゼロになった事がありました。

たまたま大量のレコードスプレーワックスでべっとりと保護されてたんですね
スプレーしただけで拭き取ってなかったんでしょう

Knosti DISCO-ANTISTATに関しては、専用液のワックス成分が濃すぎて
最初の再生数回は音が滑らかになりすぎるのと、
洗浄液のろ過に使う付属のフィルターだけではろ過性能が不十分だという点が気になりました

ろ過に関しては専用フィルターにコーヒーフィルタを追加すると
効果抜群です


534 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/18(木) 21:07:20 pBZlebJ20
>>533
>中古ジャンクLP、土足で何度も踏みつけたような汚れ

もう、そういうのに出くわした日には、心が折れそうw ヽ(´ω`)ノ


535 : しょう :2021/03/20(土) 14:26:29 h2pMu9y20
>>534
ジャンクで一枚100円とかですから、ダメモトですよー


536 : DYNA81 :2021/03/20(土) 17:55:05 z6urTiUU0
>>533
ジャンクコーナーには、土足で踏んだようなLPありますよねー。

レコード洗浄してみてからは、大キズで無ければ
試してみる勇気がでるようになりましたw

¥110なんでダメ元でいけますし。


537 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/20(土) 23:06:25 8.3.dVWQ0
細かい埃で音溝が汚れているレコードは、ほんと、良い事が何もないからねぇ。

ノイズはするし、針先は偏摩耗するし・・・( -“”-)


538 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/03/21(日) 15:13:42 MStwlHUM0
小学校の音楽の授業で使ってたようなレコードが\100。3〜4年前にいろいろ買った。
25cm盤の純邦楽など。砂っぽくて汚いが、メガネ拭きに水をつけて拭いたらキレイに
なる。ノイズも少ない。最初から強く拭くとホコリを盤面に押し当ててしまうので、
最初は軽く拭いて、後で強めに拭く。クルマの掃除と同じ。


539 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/21(日) 16:46:15 QTRG8anU0
レコードクリーニングは奥が深い。
まさに、レコード溝のように。www ヽ(´ω`)ノ


540 : しょう :2021/03/21(日) 16:48:23 8INVZOAI0
レコードクリーニングはバキューム以外、結構試しましたね〜

個人的にやらない方が良いと思ったのはメラミンスポンジで、
これは確実にレコードにダメージを与える点で論外だと思いました

木工ボンドは手間の割りにクリーニング効果が低くて
しかもボンドを剥がす時の静電気がハンパ無いので、これもすぐ止めました

高圧洗浄機はレーベルまではがれるので、たとえレーベルカバーをしたとしても
威力が強すぎて事故の危険がありこれもNG

食器洗浄機は見た目で一番きれいに、ピカピカの新品状態になりますけど
自分の場合は千浄水の温度が高すぎてビニールがワカメになりました
洗浄液の適切な温度管理が出来れば、効果が高いかもしれません

昔からある有名な某レコード拭きは、ちぎれた繊維が音溝の底に溜まる事がわかり
これも止めました


541 : しょう :2021/03/21(日) 16:49:01 8INVZOAI0
>>539
座布団三枚〜〜


542 : しょう :2021/03/21(日) 16:59:54 8INVZOAI0
Knosti DISCO-ANTISTATとバキューム式は洗浄液を使ってブラシで汚れを取る、
と言う事では同じなんですけど、前者はたっぷりの洗浄液に落ちた汚れを分散させ、
その後はレコードを立てて盤面に残った洗浄液を滴下させ自然乾燥

バキュームは少ない洗浄液で洗ったあと、汚れの濃度が高い残り液をバキュームで吸い取る


543 : しょう :2021/03/21(日) 17:06:58 8INVZOAI0
バキューム式を使った事がないのでKnostiと効果の比較はできませんが、
個人的には汚れの酷いレコードにKnostiが向いてるような気がします

Knostiは手回しなので汚れの取れ具合が手に伝わってきますからね〜


544 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/21(日) 17:13:25 QTRG8anU0
いまは無き高田馬場の中古レコード屋のタイムでは、
しっかりクリーニングした後に、レコードスプレーを吹いていたな。
なので、ココで買う中古レコードはどれも同じ匂いがした。w ヽ(´ω`)ノ


545 : しょう :2021/03/21(日) 17:55:12 8INVZOAI0
店ごとに使うスプレーが違うのでさもありなんですね〜


546 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/21(日) 21:21:54 QTRG8anU0
レコードスプレーは、オーディオテクニカかジュエルトーンだろうかね?


547 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/03/21(日) 21:56:35 l4xvToSU0
ハードオフにはナガオカのおいてない?


548 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/03/22(月) 06:28:34 kqUylE3w0
売れ残りが置いてある場合もあったような。

学校のレコード掃除した時はメガネ拭きが茶色くなったよ。しかし意外とノイズは
出なかった。


549 : DYNA81 :2021/03/22(月) 08:46:09 08mpdagw0
理屈的には、超音波洗浄機で汚れを浮かせてから、
バキューム式で吸い取るのが強そうな気がします。


550 : しょう :2021/03/23(火) 16:31:39 4sFc6foc0
ほとんどのレコードスプレーには帯電防止剤としてワックスのような物が添加されていて
拭き取りが不十分だとこれが蓄積してしまいます

なのでスプレー使用後は良く拭き取るのが大事かと


551 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/23(火) 23:10:12 yy/0osd60
ナガオカはレコードのクリーニンググッズをわりと出してるみたいだね

クリーニングクロスなんてものあるみたいだ
ヽ(´ω`)ノhttps://www.yodobashi.com/product/100000001005593944/


552 : しょう :2021/03/25(木) 17:00:59 7VzFDl1U0
これ昔からあったような気がします

自分はスプレーもクロスも使わなかったので
あまり馴染みがありませんねぇ


553 : しょう :2021/03/25(木) 17:10:17 7VzFDl1U0
学生時代はディスクプリーナーしかなくて、しかも中のスポンジがボロボロになったので捨てて
本体に家の井戸水をしみ込ませて使ってました

今思えば最悪w

そんな状態で同じフレーズの所を一本しかない針で何百回も繰り返し聞いてたので
一年で針が減ってました


554 : しょう :2021/03/25(木) 17:16:28 7VzFDl1U0
>>549
機械式腕時計のオーバーホールに超音波洗浄機を使ってるのを見ましたけど
洗浄液については何も解説がなかったです

レコードスプレーのような油性の蓄積した固まった汚れには超音波といえども
水やぬるま湯だけでは効果が薄いような気がします


555 : しょう :2021/03/25(木) 17:24:30 7VzFDl1U0
https://blog.discogs.com/ja/vinyl-cleaning-solutions-japan/


556 : しょう :2021/03/25(木) 17:33:22 7VzFDl1U0
>>549
腕時計の場合ですが
一つの部品が1mm程度の極小サイズなので、外した部品を仕分けされた網に入れ、
たっぷりの洗浄タンクに浸したあと、網ごと引き上げてました

たっぷりのタンクと言っても洗う部品が極小なので
レコード洗浄用と比べれば超小型で
ご飯を食べる丼サイズでした


557 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/25(木) 21:26:16 RP51d3..0
超音波洗浄器、むるむる欲しくなってきたな。w

ヽ(´ω`)ノでも、買ってもそんなに酷い汚れのレコードはウチにはないから、
宝の持ち腐れだなあ。。。


558 : DYNA81 :2021/03/25(木) 23:42:38 zWwIWBMs0
>>554
そうですねえ。超音波洗浄機での洗浄液は何がいいんでしょうね。
自分は浄水器の水をぬるめに溜めて、食器用洗剤を1リットルに1滴くらい
垂らして洗ってます。これくらいなら泡立たないです。
それでセンターホールに丸い竹箸通して、超音波洗浄機に半周浸したレコードを
少しづつ回しながら、デンターシステマという毛の細い歯ブラシで
音溝を撫で撫でしています。

そのあと、蛇口の浄水器の水を掛け流しながら、歯ブラシで撫で撫でして
洗剤を流し洗いして仕上げてます。
タオルで水滴を取って乾燥後、SKーⅢの静電ブラシでホコリを払って上がりです。

>>557
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JMKZ717/

自分はこれが気になってます。
でも、常用するほどでも無いという堂々巡り中。
\110レコード買ってきて洗うくらいだからなあ。


559 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/26(金) 00:05:43 Cp3dYsRI0
>>558
¥39,900かあw
わりかし手が届いてしまう価格が悩ましいね。www ヽ(´ω`)ノ

欲しいけれども、数枚、クリーニングしたらば、あとは出番がない・・・
といった状態になる気がするから。


560 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/03/26(金) 12:26:13 sBjrhjXo0
現実的にはあまり手間はかけられないので、メガネ拭きで拭くぐらいだよ。皿洗い
だけで終わってしまう。


561 : しょう :2021/03/26(金) 14:31:32 d7Y0rOIE0
最初から汚れてないレコードや、一度徹底的にクリーニングしたレコードは
ベルベットで拭くだけで充分ですね


562 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/26(金) 22:33:02 Cp3dYsRI0
ベルベットブラシで溝からほこりを掃き出して、コロコロを当てて埃を取るのが、だいたい、
最近の、クリーニング方法かな。ヽ(´ω`)ノコロコロはかるくなでるようにして、
埃を粘着すると、きれいに取れる。


563 : 名無しさん@ナカミチ :2021/03/26(金) 23:00:19 0WV0nVJU0
いっぱい買ったクラシック盤はピチパチノイズが…
クラシックでこれは致命的なので
湿式クリーナーで伸ばしてクロスで磨いたり、中性洗剤で洗ったり2度3度繰り返すとかなりノイズが低減できました。
盤面に触れると粘性だったのでヤニ汚れ?持ち主はヘビースモーカーかな?


564 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/27(土) 14:11:27 3dp7QaM.0
自分の手に渡ってから、しっかりクリーニングを最初にしておけば、
あとは、軽く拭くだけで済むしね。ヽ(´ω`)ノ最初が肝心。


565 : しょう :2021/03/28(日) 07:45:29 BUe/30xI0
コロコロ系は昔黄色い粘着ゴムのを使ってました
洗えば復活するので重宝してましたが、
割と静電気が起きやすかったかな?

それに当時はこれだけで溝の汚れが取れると思ってましたね〜


566 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/28(日) 15:05:05 vEaxQeis0
電池で駆動する、自走式のブラシ吸引クリーナーも、
ガジェットとしてはなかなか面白いね
いくつか持ってるけど、おもいのほか使える。


567 : しょう :2021/03/28(日) 17:34:52 BUe/30xI0
ブラシに使われるデンターシステマに関しては、
だいぶ昔に毛先の顕微鏡写真を1000ZXLちゃんねる画像掲示板にアップロードした記憶があります

音溝の底まで届くブラシとしては他に無い製品でしたね


568 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/28(日) 17:46:04 vEaxQeis0

>音溝の底まで届くブラシ

けっこう貴重だよね、安価だし。ヽ(´ω`)ノ
あわよくば、全長が3倍くらいほしいw それでは歯は磨けないけども。ww


569 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/29(月) 01:59:30 Elrwf7320
>>567
見つけましたよw
これですね。

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1137763757_1.jpg


570 : しょう :2021/03/29(月) 09:06:15 DLN.Ryu20
おお、これこれ!
改めてみても凄い先細で、これなら完全に音溝の底まで届きますね


571 : しょう :2021/03/29(月) 16:13:23 DLN.Ryu20
>>568
>全長が3倍くらいほしい
それだと腰砕けになりそうなので
むしろ短いほうが良いような気もしますが


572 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/29(月) 16:40:42 Elrwf7320
>>571
毛の長さではなくて、ブラシ自体のベースの全長ねー ヽ(´ω`)ノ
歯ブラシだと2.5センチくらいしかないから。


573 : しょう :2021/03/29(月) 16:53:08 DLN.Ryu20
あっ、勘違い(汗


574 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/30(火) 23:57:01 yKAeRclI0
前にハンズでレコード掃除によさげな毛ブラシがないか?探してみたけど、
なかなかいい感じのものを発見できなかったなあ・・・ ( `Д)=3


575 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/03/31(水) 12:46:22 gDRQC5G.0
表面のホコリを払う柔らかいブラシが昨日着弾した。密林より。
溝の奥は無理だよ


576 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/03/31(水) 21:36:23 CDqnwqQM0
>>575
上に出てるデンターシステマをつかうのさw ヾ(´ー`)ノ


577 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/04/01(木) 15:52:00 CwB0NBGg0
タライと超音波ユニットでレコード洗浄できないものだろうか
https://www.amazon.co.jp/dp/B07MD7GPGZ タライ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07HGQSMYB 超音波洗浄ユニット
レビューでレコ洗に使ってるって書いてあるが中身は電マですぐ壊れるらしい・・・
ちょっと高い奴なら違う?
https://www.amazon.co.jp/dp/B08HHYBQXP


578 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/01(木) 17:58:14 wV8IQfpA0
>>577
ちょっと試してみたいけど、ユニットが1万円以上となると、なかなか冒険であるな


579 : しょう :2021/04/04(日) 19:45:28 yHuOWk.60
レコードのクリーニング
おらは自分なりに満足出切る方法を見つけた
でも他人に勧める気持ちは全くない


580 : しょう :2021/04/04(日) 20:41:16 yHuOWk.60
自分なりに見つけた方法を他人に言うわけもないし
他人が再現できるわけも無い

そういう事さ


581 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/04(日) 22:41:25 UJOhwH9w0
まあ、ひとそれぞれ、独自のクリーニングノウハウがありそうだね。
ヽ(´ω`)ノ


582 : 名無しさん@ナカミチ :2021/04/04(日) 23:26:38 blZeykkY0
最強のクリーニング方は、少々のプチパチノイズは気にしないコトヽ(´ω`)ノ


583 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/05(月) 00:16:09 8huI/uA20
ノイズは結構、我慢できるタイプの音質であればいいけど、
針先が偏摩耗すると思うと、クリーニングしたいなあ ヽ(´ω`)ノ達観できぬ。w


584 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/05(月) 16:45:50 8huI/uA20
JICO、SHURE「44モデル」カートリッジを4/20より受注開始

日本精機宝石(JICO)株式会社は、SHURE「44モデル」の純正交換針をそのまま
使えるカートリッジ「J44D」「J44A 7」を4月20日より受注を開始する。昨年11月に
発表されていたが、価格など正式発表がなされた形となる。JICO製の交換針も付属し、
価格はいずれも9,900円(税込)。
https://www.phileweb.com/news/audio/202104/05/22394.html



ようするにオリジナルのレプリカか。。ヽ(´ω`)ノ


585 : しょう :2021/04/06(火) 08:23:26 28ukid6Y0
44と同じサイズのJICO製って事かな?

人気あるんですね、44


586 : しょう :2021/04/06(火) 14:58:34 28ukid6Y0
>>583
ちゃんとクリーニングしたレコードじゃないと、一年で針が減ります
ソースは私


587 : しょう :2021/04/06(火) 17:15:15 28ukid6Y0
M44Gは、ざっくりとした元気の良い音、という印象でした

HIFI用途には音が荒すぎでしたけど、逆にMCでこういう音は出ないのも事実


588 : どむやま :2021/04/06(火) 17:32:18 gIusXGpM0
M44Gはベストセラーですよねヽ(´ω`)ノ
というかDJユースだった気がする


589 : しょう :2021/04/06(火) 17:48:52 28ukid6Y0
ですね
カモメと言う古いのもあって、新しい無印よりもっと元気のある音でした

個人的にはどちらもシンバルの歪んだ感じが好きになれず、手放しました


590 : しょう :2021/04/06(火) 17:56:56 28ukid6Y0
私の飲み友にDJがいて自分の店を持ってたので
お客さんが居ない時にいじらせてもらったんですけど
もの凄く難しくて、とてもじゃないけど素人に出来るレベルじゃなかったです

その人が尊敬してるDJは、なんと光悦を使ってたらしく、また驚いた次第です


591 : 名無しさん@ナカミチ :2021/04/06(火) 20:19:50 nzSantEE0
M44Gは出た時にはシュアーのトップエンドのHiFiカートリッジで、渋谷のライオンじゃ今でも使ってる
ええっ?クラでM44Gぃ?
と誰しも思うが、ベイシーのV15Ⅲ同様、トータルで音のバランスを取っているのであろうか?


592 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/06(火) 21:50:04 Bkh/t/0A0
M44Gはまともに使った事がないなあ
ヽ(´ω`)ノちゃんとした個体を手に入れないと正しく評価しきれないしのう


593 : 名無しさん@ナカミチ :2021/04/07(水) 02:35:52 yNQroaZs0
此処で語るほどのカートじゃないよ


594 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/04/07(水) 06:51:31 nrYzKWxY0
1ヶ月で針が減るから、安いの使ってるって


595 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/07(水) 13:14:27 lFEWcSS20
そうそう、コストも大事だからね。ヽ(´ω`)ノお店とかで一日中かけてる場合。


596 : 黄金のアンコール :2021/04/10(土) 16:50:49 rv1WG7eI0
5年前の2016年4月12日は何の日だったか判るかな? 
日本国内300台限定のTechnics SL-1200GAEが30分で予約が一杯になった日。まるでお祭り
だった。予約しようとした人が多すぎてくじ引きみたいになって、確保できたと判明したのは
4月の下旬になってからだった。納品は2ヶ月後。5年経っても転売ヤー以外は手放さず、あま
り中古が出ないので、買った人の多くは不満なく使っているのだと思う。

あれから、通常モデルのSL-1200G、そしてコストダウンして半額以下にしたSL-1200GR、
さらにDJ用として昔のSL-1200シリーズを継承したSL-1200MK7が出た。海外では、昨年
SL-1200GAEのブラックモデルSL-1210が全世界1000台限定で発売された。(国内未発売)
Technicsはレコードプレーヤーだけは好調の様だ。


597 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/11(日) 17:31:29 Oghhs0n.0
余裕が有れば1500C辺り、欲しい気もするんだけど、
なにしろ、アナログプレーヤーは場所をとるのでなあ。。。
今あるものとチェンジしないと。ヽ(´ω`)ノなかなか。。。


598 : 名無しさん@ナカミチ :2021/04/11(日) 19:15:32 8cEuAvpE0
セン子はプレーヤーぎょうさん持っとるやないかw


599 : しょう :2021/04/11(日) 19:55:13 tCZSBAYQ0
>>597
しみじみ
わかる〜(語尾上げ)

いいとこ三台かな
出来れば二台で済ませたい


600 : 黄金のアンコール :2021/04/11(日) 20:17:00 g9v0SIww0
私も、現用レコードプレーヤーは3台。入手しても置き場所の問題で出てってしまうだろうな。
新し目のレコードを聴くDP-100、モノラルから1960年代頃の古めのレコードを聴くSX777L,
そして、SP盤の電気再生用にSL-1200GAE.
一応、100年以上前のレコードから最新ののレコードまでちゃんと聴けるようになった。


601 : 名無しさん@ナカミチ :2021/04/11(日) 20:37:12 8cEuAvpE0
>>600
DP-100って、あのセン子も持ってるDENONの弩級?
いいプレーヤーお持ちですね


602 : 黄金のアンコール :2021/04/11(日) 21:05:04 g9v0SIww0
千ちゃんのは、純正アーム装備のDPー100M じゃないかな?私のは、アームレスので
SAEC WE-8000STが付いてる。SX-777LはMICROのエアーフロート吸着仕様でSME
3012R が付いてる。


603 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/11(日) 21:35:53 Oghhs0n.0
そうそう
うちのは、DP-100Mのほう。
ちなみに、なんどか言ってるけど、これはワタシの所有物ではないのである。
兄の持ち物を勝手に使ってるだけw

ワタシのメインは、DP-67LとBL-99Vかな?今は。
使ってないのが結構有るけど、展開しておく場所がないw


604 : 名無しさん@ナカミチ :2021/04/11(日) 22:57:50 8cEuAvpE0
あの確かケンウッドのコンパクトなプレーヤーなら何とかなるんジャマイカ?


605 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/11(日) 23:40:57 Oghhs0n.0
KP-07のヤツかな?
あれは、もう手放してしまったのであるよ。
ヽ(´ω`)ノユニバーサルヘッドシェルのプレーヤーの便利さに負けたw


606 : しょう :2021/04/12(月) 18:17:20 R7N0U6eY0
>>596
レコード音楽に対する愛情がちょちょ切れてますね〜

つかぬ事をお聞きしますが
「ホーンスピーカー」はお好きですか?


607 : しょう :2021/04/12(月) 18:21:01 R7N0U6eY0
私は音楽情報を取り逃がさず入手できるホーンスピーカーが大好きです


608 : 名無しさん@ナカミチ :2021/04/13(火) 00:14:32 FSbvBB4.0
♪ホーンスピーカーがお好きでしょう
もう少〜し 鳴らしましょう
ボリューム ぐっと 上げて〜


609 : 黄金のアンコール :2021/04/13(火) 12:40:16 ZJytlwKA0
>>606
現用のスピーカーは、
タンノイ・ウエストミンスター+GEM TS-208(リボン型スーパーツィータ)、
SP盤電気再生用途にはALTEC 604-8GUrei仕様+自作エンクロージャなので、
一応何れもホーン型です。


610 : しょう :2021/04/13(火) 14:46:47 pvEylW3Y0
>>609
やはりそうでしたか、我が家もメインはElectro-Voice ARISTOCRAT 12 N/DYM
という小型ホーンSPです。


611 : 名無しさん@ナカミチ :2021/04/13(火) 21:26:24 YiSBaclU0
ホーンか、ええのう(*´▽`*)
男に生まれたからには、一生に一度はホーンとハイドロラスティック
と思いつつ、どっちも縁がないまま死んでゆくのだろうなあ


612 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/14(水) 22:20:38 OdR9XVLw0
ホーン中心のシステムを組むのは、オーディオ趣味の、ひとつの頂だよね。

ヽ(´ω`)ノGOTOのホーンとか昭和の時代のマニアには定番だった?

まあ、スレチ気味なので、このへんで。


613 : 名無しさん@ナカミチ :2021/04/14(水) 23:29:49 k9.cm4D20
ガースー押してたGO!toホーン?


614 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/04/15(木) 00:36:32 LO5TTfwo0
うちのフェスティバは実はスポーツ系最上級グレード(限定車のGT-A除く)
であるがゆえに二連ホーンであって、何かあってクラクション鳴らした時だけは
今時のそこいらの車を軽々凌駕する迫力と存在感を発生してしまうという…。

しかも1300cc系のほとんどの車種がこの二連ホーン仕様だというのが恐るべし日本フォード!


615 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/04/15(木) 00:49:25 LO5TTfwo0
説明しよう!(デーン!)
「スケッチブック」のモップさんより
あずまんが大王のマヤーの方が絶対怖い!

…いや、モップさんがあの大きさでガチギレした場合にどうなるかは知らんw
確かメインクーンって尻尾込みで1.2mくらいで割と普通らしいし。


616 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/04/15(木) 07:18:25 rCLFEuMY0
ホーンに噛み付くニッパー君
https://www.youtube.com/watch?v=5WJEbbWVosw

ぜんぜん聴いてない!!ヒズ・マスターズ・ボイスww


617 : 黄金のアンコール :2021/04/15(木) 10:19:49 kSurxLLU0
この動画の最後に出てくるニッパー君はおりこう。
https://youtu.be/-cqnATSWX6I?t=40
戦前の名テノール、ラウリッツ・メルヒオールが歌うニュルンベルグのマイスタージンガーから
「優勝の歌」
ラッパ録音の様子がコミカルに映されている。


618 : しょう :2021/04/15(木) 17:17:08 hDALCED.0
いい動画ですねぇ

レコードとホーンは相性が良いのですね〜


619 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/04/15(木) 22:35:01 rCLFEuMY0
ラッパ吹き込みやってるんだ〜。マルチマイクじゃないから演奏者が動いて


620 : 黄金のアンコール :2021/04/16(金) 03:23:49 UN9noFio0
メルヒオールの全盛期は1930年代で、すでに電気吹き込みの時代。おそらく、
ラッパ吹き込み盤は無い。この映像は、1946年の映画「嘘つきお嬢さん」
からのもの。


621 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/04/16(金) 13:36:38 dHlPtNj20
丸大ウィンナーのCM曲の「♪ラッパー一発ぶっぱなせー♪」
という歌詞の意味だけは未だによくわからない…。

ロースハムとプレスハムの曲の歌詞は分かるのだけど。


622 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/16(金) 22:58:03 txgckf2.0
ラッパ吹き込みでの録音だと、ラッパの個別の音の個性がバリバリにでそうだね。

ヾ(´ー`)ノそいうのも、レーベルの特色になっていたのかも?


623 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/04/17(土) 02:16:43 ICXnu7YE0
これラッパ吹き込みじゃないんだ〜。ホーンの奥に振動板とコイルが付いてて
電気に変換している?。
2000年頃にロウ管に録音が出来る、という件のキットを買ったが、作らずに売って
しまった。円盤式のだと液晶保護フィルムに音溝を掘って録音できちゃうw。


624 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/04/17(土) 03:11:54 ICXnu7YE0
ラッパに向かって演奏する。これは逆ホーンというより集音器?。
https://philadelphiaencyclopedia.org/archive/recording-industry/1781-1/

ピアノをロウ管に録音
https://www.alamy.com/stock-photo-recording-a-pianist-at-a-piano-using-thomas-edison-phonograph-paris-131276285.html

https://patrickcarroll77.wordpress.com/2013/07/30/inside-the-early-recording-studio/

クッキリはっきり演奏しないと音が拾えなかった。
電気式のほうが微細な音が拾えるから普通に演奏できる。録音方法が変わって演奏も
変わる。


625 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/04/17(土) 03:18:50 ICXnu7YE0
ピアノ、ヴァイオリン、オルガン
https://www.saturdayeveningpost.com/2010/08/rise-fall-rise-recording-industry/photo_2010_08_07_edison-recording-studio/


626 : 黄金のアンコール :2021/04/17(土) 12:06:11 lY0u6cV60
>>623

>>617 の動画は正しくラッパ録音の風景なんだけど、1946年の映画のワンシーン
なのです。撮影されたのも第二次大戦終戦直後。


627 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/04/24(土) 17:47:19 ZIydczvc0
テクニクスのエントリーモデル SL-100C 海外で先行販売。
日本での発売時期は未定
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9c3229385c5aaa98718e08e07118864d3ffccd3?fbclid=IwAR3ZNRCkcSlTVU5URlyB0XNLDl9_M2pEe7wEbHZURDpgqHMeLL83uBaaXiw


628 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/24(土) 23:19:18 hHt2u7VA0
さて、国内販売はされるのかな? ヽ(´ω`)ノ


629 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/04/25(日) 18:18:51 44vJD5Ek0
31年間デフレで半島より購買力が落ちているから、どうなるんだか?


630 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/04/26(月) 23:02:44 EaqLepvc0
でも、コストからして、1500Cくらいの値段の機械を使って欲しいなあ。ヽ(´ω`)ノ


631 : しょう :2021/05/03(月) 20:33:55 nnRPhAwY0
シバタ針は経験上非常に柔らかい音質かと
高域特性を追求した結果
柔らかな音になった


632 : しょう :2021/05/03(月) 20:49:23 nnRPhAwY0
ネズミ鳴きに苦労したそうだ


633 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/03(月) 21:01:08 PGwv2s8g0
ネズミ鳴きというのは、初めて聞いたな ヽ(´ω`)ノ


634 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/03(月) 23:36:42 DK.r7MfU0
シバタ針かあ
オレはFR5EXしか持ってないなあ
持っているけど、今でも使えるかな?


635 : しょう :2021/05/04(火) 10:02:52 SXMkgUPo0
丸針では起きない現象で、高域特性を追求した形状になると
無音溝をトレースするときチューチューと微小なノイズが出る場合があったそうです


636 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/04(火) 22:36:35 Fe5aUbRw0
それは実体験ないな、と思ったけれども、考えてみれば対策されている針じゃないと
製品にはならないものね。ヽ(´ω`)ノちゅーちゅー。


637 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/04(火) 23:27:36 fEqv6tAo0
ニャーニャーだったら良かったのにヽ(´ω`)ノ


638 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/05(水) 00:53:57 8adSOsy60
まあ、黒板を爪でひっかいた様な音が出てくるよりは、
なんぼかマシだけどね。ヽ(´ω`)ノ


639 : しょう :2021/05/05(水) 10:18:01 vVd4D7lI0
シバタ針と表示されてなくても実はシバタ針、なんてのもけっこうあります。

私が覚えている中ではortofon MC200がそうです。
ダイナミックダンピング、ボロンカンチレバー、シバタ針と
現在の最上級モデルと同等のスペック。


640 : 祢六さん@ナカミチ :2021/05/05(水) 22:46:48 iBAQ7lCU0
連休に魔窟を掘り返してみた
トランスのAU-S1とフォノイコのオーディオクラフトPE-5000と
カートリッジのDL-103FLを回収
PE-5000なんて入手した記憶すらないや
どんなもんか今後じっくり検証してみよう


641 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/06(木) 00:15:02 YFS9fjb.0
オーディオ魔窟は、とんでもないお宝が眠っている事もあるのであるー ヽ(´ω`)ノ


642 : 祢六さん@ナカミチ :2021/05/07(金) 19:26:29 us26pfSQ0
とりあえずAU-S1を復帰させてみたらリッチでゴージャスな音が素敵なので
こちらはこのまま活かして常用カートリッジをDL-304からDL-301Ⅱに格下げ
廃版の空芯カートリッジを常用するのは勿体ない
それでもまだCDと違う音の良さは十二分に楽しめますしな


643 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/07(金) 19:50:55 IeeqgN0I0
DL-301-IIも、十分にいいカートリッジだよね
割りと好きな音がする。
304がもったいないというのは解る話だね、なにしろ、もう替えがないし。ヽ(´ω`)ノ


644 : しょう :2021/05/08(土) 06:54:40 s/TlNVVo0
denonは、わりと空芯が多いですね


645 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/08(土) 22:10:35 DgwQey9U0
ムクのカンチレバーも素材によっては魅力的だけどね ヽ(´ω`)ノダイヤとか


646 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/05/08(土) 22:53:58 9akPX/DY0
カンチレバー式といわれると思わずリンク式にしてしまいたくなる足回り病。

実際アナログレコード針のシステムを単純なカンチレバー式じゃなくて
ロッドリンク(レーシングカーのサスペンションによくあるプルロッドとかプッシュロッドとか)
だったりバイクのモノショックで使うようなシステムにするのは効果あるんですかね。

( ̄Д ̄)ノアクティヴ・ライド・カートリッジ!
※ロータスの商標権に引っ掛かる可能性がありますw


647 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/08(土) 23:03:00 BtOISjp.0
デノンは103が顔だから、他のカートリッジは鉄芯はもういいや、あき竹城だよヽ(´Д`)ノ
と思ってるんだろうなあ


648 : 志賀教授を師と仰ぐ :2021/05/09(日) 00:26:23 OqLPM/620
HEY GUYS

ホイールの変位をプッシュロッドやプルロッドを介してモノコックに取付けられた
コイル/ダンパーユニットに伝えればバネ下重量低減に繋がり気中に露出することもないから
空力的にもメリットが有る。PHONOの動く針/カンチレバーやコイルは軽い方が良いけどレースじゃないから
空気抵抗は関係ない。いっそのことコイルなんぞ不用なコンンデンサー型にすれば良い。
STAXやAUREXにはもっと頑張って欲しかったけどCDの出現でパ〜になったろぅw。

COMING SOON。


649 : しょう :2021/05/10(月) 17:29:41 X0fIpKX60
空芯のDL-S1を分解したことあります。

十字型コイルボビンは青い透明樹脂製で結構柔らかく、
コイルはきれいに巻かれてました。

個人的にはAU-S1で昇圧するよりHA-1000で昇圧するほうが好きです。


650 : 祢六さん@ナカミチ :2021/05/10(月) 20:54:32 06Eaiw4k0
さぞや素晴らしい音なんでしょうなー羨ましかー
うちがそんな次元に到達するのはいつになる事やら・・・


651 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/10(月) 22:03:06 bw/PfzYc0
DL-S1くらい高いカートになると、ワタシはもったいなくて、
あまり使わないよw ヽ(´ω`)ノ持ってても眺めてるw


652 : しょう :2021/05/11(火) 07:16:41 jPti.eUc0
DL-S1はそれほど個性的な音ではないけど、上品で美しい音かと思います。


653 : しょう :2021/05/11(火) 16:46:30 jPti.eUc0
DL-1000Aは刺激感や硬さが全く感じられない
珍しい音かと思います。

私が持ってるダイナベクターKarat 17D2 MK II も
DL-1000Aにそっくりな音です。


654 : しょう :2021/05/11(火) 17:22:19 jPti.eUc0
DL-301 II は温度感が高い感じで、ジャズ、ポップス、フュージョンに合うと思います。

個人的に好きなのはDL-305ですかね〜
でもこれ、樹脂ボディにクラックが入りやすいのが弱点


655 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/11(火) 21:50:07 IWNLM4R60
デンオンのカートリッジには、高い物も安い物も不思議な安定感が有る。
やっぱり数を作っているからだろうね。 ヽ(´ω`)ノ品質管理もしかり。


656 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/12(水) 03:50:23 aX1cXpcw0
俺も103で満足してる
高いのも入れてみたことはあるか


657 : しょう :2021/05/12(水) 10:31:31 vOsFynDs0
DL-103のような緑色のダンパーゴムは大丈夫なんですけど、
DL-S1やDL-305の白いダンパーゴムは溶けてるのがあるから
要注意かな

全く大丈夫なのもあるので、なぜ溶けるのかは不明ですが・・


658 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/12(水) 20:20:25 wAIBY0Tg0
>>657
305は3個持っているけどダンパーは大丈夫だけど?
世代的にあたらしい304はふにゃふにゃになってしまって、針圧1gでも腹が盤面に擦ってしまう。


659 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/12(水) 21:24:10 kQmUYJxA0
同じカートリッジ製品でもロットにもよるからねえ。
使っている素材の仕入れ先も全く同一ではない場合もあるし。ヽ(´ω`)ノ


660 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/13(木) 01:56:39 wxTzswMc0
オルトフォンはあまり話題にならないね
皆さん国産派?
最近だとMMだけどELAC ESGとGOLDRINGのG900シリーズは良かった。
Decca MARKV EEも言われるほど使いこなし難しくなくて、独特の音場のオーディオ的な音がする、デッカアームだとなおいいんだろうが。
でもちょっと触れただけでもスピーカーから音がして評判通りセンシティビティだねw
これら欧州カートリッジはクラシックやブリティッシュロックに合う気がするんだ。


661 : しょう :2021/05/13(木) 06:50:42 494af.OE0
針がフニャフニャになるのはテンションワイヤーが緩んでる場合もありますね。
DL-103MやDL-301 II みたいなフロントヨークが無いタイプは
針の可動域が広いので、不注意で針に大きなチカラが加わると
ワイヤーが緩む場合があります。


662 : しょう :2021/05/13(木) 06:58:55 494af.OE0
https://ameblo.jp/kisokyoku459/entry-12518269000.html

ESGシリーズは794、795、796を使った事あります。
STSシリーズとはかなり違う音だった記憶があります。


663 : しょう :2021/05/13(木) 07:12:55 494af.OE0
>>660
https://www.soundheights.jp/SHOP/eei_700-parabolic_sh1.html

これはgoldring1042の上位互換でお奨めできます。
きりっと引き締まって甘さの無い音ですけど、グレード的には
現在でもMM最高峰かと思います。

構造は1042と同じながら、ボロンカンチレバー、パラボリックチップ、
テンションワイヤー固定方法などEEI流に改良してあります。


664 : しょう :2021/05/13(木) 07:35:50 494af.OE0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1620858553_1.jpg

正常なデッカは普通のカートリッジと同等に使えますが
V字型ポールピースとアーマチュア上部の接触部分が
左右均等でないと、モノラル的な音場になる場合があります。

上蓋を開けて左右二ヶ所のネジで調整可能ですが、
かなりシビアな調整になります。


665 : しょう :2021/05/13(木) 19:55:00 494af.OE0
個人的にはマーク7を主に使ってますが
針圧1.5gで全く問題ないトラッカビリティで
特にジャズベースの解像度が凄いと思います。

私はジャズドラムを叩くので
ベースのスピード感には敏感になってしまいます。


666 : 祢六さん@ナカミチ :2021/05/13(木) 21:30:15 sKRU7.820
フォノイコのオーディオクラフトPE-5000を試してみたら
押し出し感は落ち着きめで音像のクリアさと豊かな音場が素晴らしい
さすが静粛性をアピールしてるだけの事はありますな
クラシックを聴くには断然こっちが良い
一万いくらで買ったはずだけど今となってはめちゃお買い得だったな〜


667 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/13(木) 22:55:52 vYRtNETY0
単体フォノイコも懲り始めると沼だよね。w ヽ(´ω`)ノ


668 : しょう :2021/05/14(金) 15:20:57 TdG.YLgc0
MM用フォノイコは、まず外れはないかも?
問題はMCポジション・・


669 : しょう :2021/05/15(土) 06:42:29 tWF/3Gi.0
結構なお値段のフォノイコでも、回路はMM用のままで
MCポジションは見かけのゲインだけ上げてあるのが結構あって、
空芯MCなど鳴らそうものならすさまじいサーノイズが、なんてのも


670 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/15(土) 08:05:45 s.35Y/QQ0
今じゃ単体のMCヘッドアンプは絶滅に近いのか?


671 : しょう :2021/05/15(土) 09:26:34 tWF/3Gi.0
たぶん大手メーカーからは出てないんじゃないかなぁ?


672 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/15(土) 09:37:27 W5n0nXYs0
アキュから出てたね、C-47
https://www.accuphase.co.jp/model/c-47.html


673 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/15(土) 09:37:59 W5n0nXYs0
まあ、これはフォノイコだけど・・・


674 : しょう :2021/05/15(土) 09:53:32 tWF/3Gi.0
フォノイコはエソテリックとかもありますね。

個人的にヘッドアンプはDENON HA-1000、SONY HA-55、
パイオニアH-Z1、ラックスCX-1、THORENS PPA 990 を使いましたが
結局HA-1000に落ち着きました。

PPA 990は音質的にはとてもダイナミックで好みだったんですけど
残留ノイズが国産と比べてやや多く、手放しました。


675 : しょう :2021/05/15(土) 09:59:20 tWF/3Gi.0
Clearaudio Symphono Plus フォノイコもMC入力のS/Nが悪いんですが
MM入力の音が気に入ったので、現在はこれとHA-1000の組み合わせで使ってます。


676 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/16(日) 11:31:41 T79J1tYc0
>>674
>残留ノイズが国産と比べてやや多く

やっぱりそういう物性は国産機が強いよね。
悪く言えば理詰めで作ってると言うか。


677 : しょう :2021/05/16(日) 14:59:07 S5YTKWl60
>>676
空芯を使わないならばPPA 990でも問題ないんですけど、
空芯をノイズ無しに聴きたい場合はやはり国産になりますね。


678 : しょう :2021/05/16(日) 15:20:51 S5YTKWl60
http://www.fidelix.jp/products/LIRICO/index.html

現行品ではフィデリックスが当時のヘッドアンプと同等の低雑音ヘッドアンプを
作ってるようです。

カタログ値ではほぼ同等で、開発者もFR-1MK2(空芯MCカートリッジ)で
リスニングポイントでサーノイズが全く聞こえないと書いてるので、
その意味でもHA-1000等と同等のローノイズ特性かと思われます。

MCカートしか使えないのが難点ですがLINTOも聴感上は
HA-1000+Clearaudio Symphono Plusのペアと同等のローノイズです。


679 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/16(日) 21:12:35 T79J1tYc0
ヘッドフォンを使うと、さらにノイズが分かりやすいよね。
一度、気になると、アンプのそいうノイズは気にかかる。


680 : 祢六さん@ナカミチ :2021/05/16(日) 21:36:58 mqYxzdFs0
PE-5000がクラシックだけじゃなく意外にもフュージョン系にも良い事が判明
リバーブがきれいに広がって気持ちいい
ケーブルの使いどころを吟味してCDのほぼ上位互換みたいな音質に仕上がった
ここまで来ると本当にCDとは何だったのかと思えてきてしまう
もちろんCDでしか出てない音源はCDで聴くしかないわけですが


681 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/16(日) 22:03:58 T79J1tYc0
PE-5000、お気に入りになってよかったね。
いままで死蔵していたのが、勿体なかったという感じさ。ヽ(´ω`)ノ


682 : 祢六さん@ナカミチ :2021/05/16(日) 23:09:27 mqYxzdFs0
アナログ氷河期に仕入れたブツでしたからなあ
(ネット検索して箱を見たら記憶が少し戻った)
未熟だった当時の自分には過ぎた機材だったんでしょう
また生きて出会えて良かったですわ


683 : しょう :2021/05/17(月) 16:02:46 HaTrQBi60
定価140万の PE-6000 Signature improved なんてのもありましたな

MC入力はトランス内蔵型ですね。
徹底的に練り上げたMMフォノイコに良質な昇圧トランスを内蔵させると言うのは
結果的に一番良いS/Nが得られたのではないかと思われます


684 : 祢六さん@ナカミチ :2021/05/17(月) 19:38:42 T2KIVHRk0
PE-5000はそこまでのものとは到底思えませんがw
強気な値付けが定評のアマゾン中古やハイハイ堂やアフロオーディオでも安めですし

こんなページがありまして
http://jiya.world.coocan.jp/html/pamp.html
この情報によるとPE-5000はFETが3石の回路とのことで実にシンプルそうですが
アースを放射状に何して共通インピーダンスを排したなんて情報も別口であったかな
私には何の事かさっぱりわかりませんけどorz


685 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/17(月) 22:26:43 GoLofU1w0
オーディオクラフトの製品は、使った事がないなあ。。。ヾ(´ー`)ノ


686 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/18(火) 06:51:39 qGGEM.XQ0
元オーディオクラフトM氏のマイソニックラボも魅力的な製品あるが手が出せない金額だ


687 : しょう :2021/05/18(火) 17:33:21 3vZrGjPI0
私のサファイアカンチレバーmonster cable alpha 2 カートリッジも、
ZYXの社長さんの作品だ〜

音は凄く鮮烈


688 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/19(水) 08:14:02 V03GQByA0
でもお高いんでしょう?w ヽ(´ω`)ノ


689 : しょう :2021/05/19(水) 08:39:36 gwW6/U960
当時でも全くの無名だったので、確かオクで1万5千円くらいだったかな?


690 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/19(水) 21:05:56 4Y02eAJ20
ZYXもオーディオラボも中国市場専用モデルというのがあって
とにかくキンキラ金の音がする叶姉妹の様なゴージャスな音の出るカートリッジだそうな
いっぺん聞いてみたいものよのう、なあ大黒屋ぁ〜ヽ(´ω`)ノ


691 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/19(水) 21:34:17 V03GQByA0
中国市場は、企業からしたら、無視はできないんだろうね、何しろ、
日本の14倍の市場だからね ヽ(´ω`)ノ


692 : しょう :2021/05/20(木) 18:01:29 cjbqInfg0
カーボンカンチレバーのUltimate 100はキンキンとは真逆の音で、
個人的には合わなかったなぁ

シンバルが私の知ってる音と違うんだよね〜


693 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/20(木) 21:20:16 6/WOaIvU0
そういうのは、ことさら違和感に感じるんだろうね。
リアリティに欠けてしまう。 ヽ(´ω`)ノ


694 : しょう :2021/05/22(土) 08:42:56 1sBGqjMk0
カーボン繊維や木材なんかは、どっちも高域はデッドになるみたい。


695 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/22(土) 09:43:00 j4rLm1tg0
結局アルミが丁度良いのか?アルミと言っても合金だから色々なノウハウがあるんだろうし
それが熟成されてるってだけの事かも知れませんけど

新らしい素材ってヤツは熟成される前に次の目新しい素材に取って代わられる事も


696 : しょう :2021/05/22(土) 10:39:42 1sBGqjMk0
アルミ(合金)でも経年劣化で硬く脆くなってるのもあるし、
色々じゃないでしょうかねぇ?

ボロン、ルビー、サファイア、ダイヤ系はとりあえず
向いてると思います。


697 : しょう :2021/05/22(土) 17:40:57 1sBGqjMk0
ベリリウムパイプもシュアーV15タイプ5のは
究極に薄くなっていて、紙巻タバコの紙部分のようなものです。

実際に薄すぎて通常のパイプに加工できず、極薄のベリリウム箔を巻いて作ってあります。

VxMRは薄くしすぎて強度が足りないのか、なぜか高域が低下気味なので
広域までフラットなVMRが個人的にシュアー最高峰かなと思ってます。

ウルトラ500は手に入らないので未聴・・


698 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/22(土) 21:25:02 LmcuZGbU0
良い素材をどのように使うか?は、そのメーカーのノウハウが
反映される所だろうね。ヽ(´ω`)ノ
一朝一夕にはいかないだろうから、技術者の力量が繁栄されるなあ。


699 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/23(日) 13:16:44 gHMuzU5Y0
反映だね ヽ(´ω`)ノ


700 : しょう :2021/05/24(月) 16:46:49 FqQQwV9M0
https://kanjitsu.com/product/ania-mc/

これはMMカートリッジのマグネット部分をコイルに置き換えたMC型で、
音も大変分解能と開放感が高く、私のお気に入り。
低域が少しあっさりしてるので、そこだけちょっと残念。

ボロンカンチレバーモデルも欲しいなぁ


701 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/24(月) 19:22:37 kFllgvBM0
>>700
出力電圧は0.35mVなのか?


702 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/24(月) 22:48:46 /o5yzHc20
そうなんじゃないの?ヽ(´ω`)ノ350とあるから。


703 : しょう :2021/05/25(火) 07:04:58 z2Vn3FfU0
出力は普通のMCと同じ感じですよ


704 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/26(水) 02:49:31 P5D4nrHA0
モノラルのAT-3Mがどうしても音が小さいんで
あまりにカンチレバーの動きが渋いのでダンパー硬化とみてKUREラバープロテクタント攻撃してる
途中経過ではカンチレバーの動きが良くなり、出音も若干大きくなったので何回か続けてみる。


705 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/26(水) 23:17:03 4vAtn8tg0

>KUREラバープロテクタント攻撃

こういうのはもろ刃の剣だったりもするので、結構冒険だよね ヽ(´ω`)ノ


706 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/05/27(木) 08:46:41 IVXDdunQ0
うちのAT-150eag?も音が小ちゃい。20〜30年すると寿命が来るよね


707 : しょう :2021/05/27(木) 09:12:22 lA0ATiAI0
個人用の小型着磁機が欲しい


708 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/05/27(木) 13:10:11 LqAMFRNo0
普通のドライバーを磁気ドライバーにするやつなら売ってますけど
あれだと強すぎたり形状が不適切だったりします?


709 : しょう :2021/05/27(木) 15:28:17 lA0ATiAI0
あれはクリップを磁石でこすると弱い磁石になる程度のもので、
本体の中に磁石が入ってるだけなので本格的な着磁はムリかと


710 : しょう :2021/05/27(木) 15:37:25 lA0ATiAI0
https://milestone.at.webry.info/201403/article_1.html

https://cinecolling.ocnk.net/product/1904

https://www.phileweb.com/news/audio/200808/28/8308.html

こんな感じですが、ネオジムだとこの程度の装置ではムリじゃないかな?


711 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/05/27(木) 16:53:23 LqAMFRNo0
ラジコンのモーター(しかも普通のマブチの540SとかSHみたいな
エントリーユーザー用の缶開けられないやつで、かつ改造禁止ルールの時)で
インチキする時に「着磁」という禁じ手があるそうなのですが
(ちなみに厳密に測る時はモーターテスター的な機器で回した時の回転特性を見るとして、
手慣れた車検員さんがモーター手回ししてみて通常品より不自然に回転が重いというのでもバレる)、
その種のアングラチューンにおいてどういう機材を使ってるのかというのも…。

当然ラジコンでもミニ四駆でもルール上禁止されてる手法なので
相当ハイエンドな物まで売ってるようなショップさんでも売ってるのを見たこと無いです。


712 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/27(木) 19:53:57 U3.2tfe20
>>707
おっ!サブマリン(*´▽`*)

Iフォンにクリップくっ付けとくと磁石になるで
1回磁気カード式のホテルのキーを、スマホと一緒に胸ポケットに入れておいたら締め出しくらったデヽ(´Д`)ノ
で、フロントで再着磁・・・ アレ?
カードそのものを交換してもらったかな?
実にヤン坊マー坊ケン坊症w


713 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/27(木) 21:38:00 0wk/UXBU0
>個人用の小型着磁機

なかなか数が出る物でもないし、難しそうだね。
ヽ(´ω`)ノマニアックな部類にはいるし。


714 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/27(木) 23:25:05 U3.2tfe20
MCカートリッジの消磁器はフェーズメーションとオーロラサウンドから出てるね


715 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/05/28(金) 00:11:57 eoJuWzXg0
正直消磁機まではね


716 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/28(金) 00:17:42 SiDT4Yeo0
(^ω^)


717 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/28(金) 00:22:01 T/SwXfEU0
トランスはテクニカだとat670tとat700tが手に入った、やはり後者は鮮烈な音がする
デンオンはau-320しか持ってないけどau-340は更に良いんだろうね。
これ以上高級なトランスは買えない
やはりfrのfrt-4が欲しいがこれの100Ω受けというのはdl-102に対応したものだろうか?
オーディオショップでdl-102に接続してもらって、音が前に飛んでくるでしょうと力説されたのだが、dl-102のインピーダンスって240Ωだと思うのだが


718 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/28(金) 00:39:24 SiDT4Yeo0
MCカートリッジ用のトランス製品は、もれなく、全部違う音がするので
数を集めるのも面白いよね。
高いトランスが必ずしも自分好みの音質を出してくるとも限らないのもポイント。

個人的に聞いて見たいのは、デンオンの高いやつ。w
ヽ(´ω`)ノhttps://www.denon.jp/ja-jp/museum/products/au1000.html


719 : しょう :2021/05/28(金) 11:17:53 43NHAQWA0
>>717
DL-102は出力3mVなのでMMポジションで使うんじゃないかな?

トランスの入力は、対応インピーダンスより低いカートリッジだと大丈夫だけど
高いとハイ落ちになるし・・

例えばデノンの40Ωトランスにオルトフォンの3ΩのSPUは
多少昇圧比は小さいけど音質は正常、
オルトフォンの3Ωトランスに40ΩのDL-103は
高域が落ちた音になる


720 : しょう :2021/05/28(金) 11:38:34 43NHAQWA0
>>718
長岡先生も喜ぶ重さ12kg


721 : 黄金のアンコール :2021/05/28(金) 12:00:13 uOjbc3I.0
AT-670 私も使っています。AT-3MONO/SPの昇圧用に。AT-3MONO/SPはMCなのに
1mV位の出力があるからMM入力で使って良いのだけれど、AT-670を挟んだら、
Fレンジは狭くなるが力強い音になるのであえて使っている。

SP盤を聴くのに、現在はこのようなラインナップ。入り口はなぜか新しい製
品が多い。
SL-1200GAE→AT-3MONO/SP→AT-670→LUXMAN E-250(フォノEQ)→自作管球ラインプリ
→自作管球パワー('50シングル)→ALTEC 604G Urei仕様

フォノイコのLUXMAN E-250のMC入力だと力強さが出ないしMM入力だとちょっと
ゲインが足りない感じ。AT-3MONO/SPは普通のRIAAフォノイコを通してフラット
になるように設計されているからSP用のフォノイコ通すと却ってバランスが悪く
なる。このラインナップになってHMV157蓄音機で聴くよりも良い音質で聴ける
SP盤が多くなった。古いSP盤の音質も馬鹿に出来ないですよ。


722 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/28(金) 14:49:08 CI49djGI0
ネット上だとDL-102はもちろん高出力でMMポジションで再生できる様にできてるんだが、そのままだと覇気のないつまらない音でトランスを通さないとパワフルな音が出ないと。
インピーダンスの高いトランスや昇圧比の低いトランスを使った特注品や、ガレージメーカー作の専用トランスがあるみたいだね。
自分はマイクトランスを流用するとかビンテージのトランスを使うのかと考えたが、いまいち良くわからない。


723 : しょう :2021/05/28(金) 16:39:38 43NHAQWA0
検索したらDL-102専用トランスがあるようですね。

個人的にはモノラルレコードをあまり持ってないので
たまにモノラル聴く時はCG-25Dを使ってます。


724 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/28(金) 20:11:06 A2orIuBs0
SPU系は一つも持ってないがCG-25Dは憧れ。
オーディオニックス時代の美品が手に入らないかと…。
オクとか見てるとダンパーが劣化していて、メンテ前提のものが多いね。


725 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/28(金) 20:23:30 SiDT4Yeo0
ワタシは今の所、モノラル盤には、あまり興味が湧かないので助かるw ヽ(´ω`)ノ
そのうち、興味も出てくるものだろうか?


726 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/28(金) 22:57:58 A2orIuBs0
クラシックやジャズ、初期のロックのモノラル盤やオリジナル盤蒐集してる人は必須だろうね。
逆にステレオ化以降の盤が主軸の人には必要ないとも。


727 : しょう :2021/05/29(土) 06:48:06 e84hejS.0
>>724
ダンパーは自分で交換して使ってますよ。


728 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/05/29(土) 12:45:16 yawEj.5M0
しょうちゃんは、自分でかなりの工作ができるから良いよね。ヽ(´ω`)ノ
自分はダメになったらばそれで仕舞いだ。


729 : 名無しさん@ナカミチ :2021/05/30(日) 22:01:17 TPwgz7VM0
自分でダンパー交換なんて想像もつかない。
素晴らしいですね。
自分はレストアベース手に入れたらオーディオファブ当たりにメンテナンスしてもらおうと妄想してました。
あとうちにスペックスのsd-1000tっていうトランス内臓のspuだどgtみたいな一体型あってこれもチップが飛んでいてなんとか修理できないかと。


730 : しょう :2021/05/31(月) 07:08:18 GY493pFU0
昔のSPUみたいな大きいチップだと自分も交換したことありますけど
ラインコンタクト系のちいさいやつだと難易度はかなり高いですね。

ピョンと飛んだら行方不明で終わりますw


731 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/01(火) 00:25:16 gJZOsyhM0
スタイラスチップの移植とか、大変そう・・・( -“”-)
鼻息で飛んでゆきそうだし。w


732 : しょう :2021/06/01(火) 08:48:55 3df5QfFk0
あと、チップくらいの微小領域では固まる前の接着剤の表面張力が異常に強く働くので
そこも工夫しないとチップごと液体に「あらぬ方向に」持っていかれます。

テクニカのボロンカンチレバーとチップの接着では、この表面張力を散らすために
金属の微細粉末を接着剤に練りこんであります。


733 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/01(火) 22:05:44 gJZOsyhM0
交換用のチップはどうやって手に入れてるのか?興味深いのさ。ヽ(´ω`)ノ


734 : しょう :2021/06/02(水) 06:48:28 yX0pFT6o0
断線して使えないカートリッジなどから移植してます


735 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/02(水) 21:21:02 alo7J.vk0
ああ、スタイラスチップを移植するのか・・・
それも難しそうだなあ、ワタシには無理だな・・・ヽ(´ω`)ノ


736 : しょう :2021/06/04(金) 10:22:42 1fMKU/TI0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1622769634_1.jpg

チップ脱落したイケダを安く買って、断線したDL-S1の小型ラインコンタクトチップを移植して
使ってます。


737 : しょう :2021/06/04(金) 17:11:25 1fMKU/TI0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1622794063_1.jpg

たまたま手に入ったサファイアカンチレバーをSPU-Aに移植


738 : しょう :2021/06/04(金) 17:12:52 1fMKU/TI0
これはゴムカバーも交換してます(自作品)


739 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/04(金) 20:48:02 LtFlsOps0
もう、職人技の領域ですね。ヽ(´ω`)ノ
早くカートリッジの修理屋を開業しようよ。w

修理値段は高くして、腕前を売ろう。


740 : しょう :2021/06/05(土) 10:12:43 MDbc9ioY0
自分の好きなことだからやれる、的な部分もあったり・・


741 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/05(土) 12:04:27 fwPZM.xU0
他人の破損物の修理は、あまり情熱が湧かない?w ヽ(´ω`)ノまあそれもあるね。


742 : 辺境の民 :2021/06/10(木) 20:13:30 EoZZ/Jps0
家、ついて行ってイイですか?  2021年6月9日放送分

初回の人が凄い
本人は物凄い乗り鉄、
それに輪をかけた親父さんが
SPレコード3万枚所有

https://jshow.tv/home_ii210609.html


743 : とりあたま :2021/06/10(木) 21:04:46 ISfgLqK20
重い昆陀羅・・・・
ではなく重いSP盤3万枚だと床が抜けるな


744 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/06/10(木) 21:22:25 yn2dqpyI0
お母さんは小林旭コレクション。今床屋行ったばっかみたいにピカピカw


745 : とりあたま :2021/06/10(木) 21:25:28 ISfgLqK20
♪ダイナマイトが5千屯〜


746 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/10(木) 23:08:42 hU.p7aJQ0
SPレコード3万枚で、どのくらいの重量になるんだろうか?w ヽ(´ω`)ノ


747 : とりあたま :2021/06/10(木) 23:51:21 ISfgLqK20
セン子300人分ヽ(´ω`)ノ


748 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/11(金) 22:53:34 2uKI/zz60
SP盤って、1枚、何グラムだろうか? (´ω`)
ビニールのLP盤より、重そうなイメージがある。
そして、落とすと割れる。w


749 : とりあたま :2021/06/11(金) 22:56:11 KA6tcSBA0
なんつったてspecialplayだからなあヽ(´ω`)ノ


750 : 名無しさん@ナカミチ :2021/06/13(日) 00:11:23 KsBp7wDU0
standardplayでは?


751 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/13(日) 17:24:35 sDLFfa.E0
SP盤はおおよそ、200グラムくらいらしい。ヽ(´ω`)ノ


752 : とりあたま :2021/06/13(日) 18:09:49 01Fry2Ag0
ファミレスのステーキぐらいなんかな?


753 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/13(日) 23:21:57 sDLFfa.E0
ステーキみたいのは、チェーン店でも、専門の所が良いな。
ステーキのどん、とかね。w ヽ(´ω`)ノ


754 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/17(木) 17:44:32 PhSsU.yY0
ディスクユニオン4店舗が新宿通りにオープン。新宿駅地下道直結

ディスクユニオンは、東京都新宿区に開業するT&T IIIビル3階に、ディスクユニオン
「ベストアルバムストア」「収納ストア」「新宿中古センター」「新宿クラシック館」の
4店舗を7月9日12時に同時オープンする。

今回オープンする4店舗は、「ベストアルバムストア」「収納ストア」が新たな専門店、
「新宿中古センター」「新宿クラシック館」は既存店2店舗の移転となる。営業時間は
12時〜20時。

T&T IIIビルの所在地は東京都新宿区新宿3丁目17番5号。新宿駅、新宿三丁目駅からは
地下道で直通となっている。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1332179.html


755 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/06/17(木) 20:13:48 FcQqiZwc0
近所にあると嬉しいディスクユニオン
新宿は人が多すぎてちょっとアレだけど


756 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/17(木) 22:43:00 PhSsU.yY0
新宿はユニオン系の店が点在してたから、こそっと集めにかかったのかな?w ヽ(´ω`)ノ


757 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/06/17(木) 23:34:51 FcQqiZwc0
なるほどたしかに
ジャンルで店分けるからあちこちめぐるのが大変だし


758 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/17(木) 23:51:48 PhSsU.yY0
新宿地区、圧倒的じゃないか?!

ヽ(´ω`)ノhttps://diskunion.net/st/shop/


759 : どむやま :2021/06/18(金) 00:09:55 Bd4iq0Fg0
いいなぁヽ(´ω`)ノ


760 : 名無しさん@ナカミチ :2021/06/18(金) 05:52:40 S5q3agaw0
店増えてるけど厚木、淵野辺、国立、津田沼、原宿とかは閉店してるんだね


761 : 只野乙③ :2021/06/18(金) 06:29:00 ZKPjhBHc0
HEY GUYS

漏れは今から20年近く前にJR国立駅に有ったデイスクユニオン店で買った
BEATLESのネーッキッドLPをまだ一度も聞いて無いょw。

COMING SOON


762 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/06/18(金) 17:57:41 z5dmOGRU0
国立閉店してたのか
で立川に移転してたのか


763 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/18(金) 21:41:00 .5PpyDu20
まあ、立川の方が街も大きいしね ヽ(´ω`)ノお客の入り具合も違ってくるでしょう。
淵野辺とか、よくあったもんだと、言う感じだし。


764 : とりあたま :2021/06/18(金) 22:59:20 fEIINcIQ0
淵野辺は16号沿いだったからなあ
立川といえばモノレールだねえヽ(´ω`)ノ


765 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/19(土) 16:08:38 L0k2Rduw0
>>764
>淵野辺は16号沿い

そうそう。
一度電車で行った事があるけど、駅からはかなり離れていて不便だった記憶。ヽ(´ω`)ノ


766 : 名無しさん@ナカミチ :2021/06/19(土) 17:41:34 QLy.P64c0
原宿店はラフォーレ原宿にあったの知ってる?


767 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/19(土) 21:43:19 L0k2Rduw0
原宿店は行った事がないのであるよ。ヽ(´ω`)ノ潰れる前に行って見たかったな。


768 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/06/19(土) 21:55:25 LUBI2gMk0
実は大宮駅の西口近辺は「とある学園都市シリーズ」の舞台になってるあの辺りから
ジャッジメントですのとかアンチスキルとか成分を抜き取って
スキルアウトとかビッグスパイダーとかの方を盛ったようなところだと思った方がですねry

なお東口側は市役所(今は区役所)とかアライヘルメットの本社とか以外に
あんまりめぼしいものはない。


769 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/19(土) 22:27:40 L0k2Rduw0
立川ではないのかい? ヽ(´ω`)ノ


770 : とりあたま :2021/06/19(土) 23:02:46 jwKzh5Lk0
>>768
氷川神社の立場は〜ヽ(´Д`)ノ


771 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/06/26(土) 19:51:33 vyS6h1dI0
夏祭りは今年もおあずけかな?


772 : しょう :2021/07/04(日) 15:43:04 CrP.kzCU0
中古で入手したSPU-GTのスプリングリードをクリーニング、劇的な音質向上♪

ヤマハのシルバーポリッシュと削った爪楊枝でスプリングの内側も
ピカピカにします。

SPUの端子やスプリングリードは銀メッキなので、黒い汚れはサビではなく
硫化銀。


773 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/04(日) 15:58:34 wFQzALSg0
劇的!ヾ(`Д´)ノビフォーアフター! と、言った所かな?w


774 : しょう :2021/07/04(日) 16:42:59 CrP.kzCU0
硫化した銀端子は音が出ない場合もあるからクリーニングで音が良くなるのは当然ですね

SPU GTでジーっとノイズが出たり高域が鈍ったりするのは
ほぼこれが原因です


775 : しょう :2021/07/04(日) 16:51:06 CrP.kzCU0
SPU-Aのシェル側も銀メッキで、古いものはほとんど硫化して真っ黒になってます
私はこれもクリーニングして使いますが、ユニットをシェルから外す時は要注意

ユニットから出ている曲がった端子を回転させると断線する危険があるんですよね


776 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/04(日) 22:14:07 wFQzALSg0
古い個体のメンテは慎重にという事だね ヽ(´ω`)ノ壊したら元も子もない。


777 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/08(木) 21:23:58 N7YG9ywI0
みんなもっち、アナログやれよー ヾ(`Д´)ノ


778 : 名無しさん@ナカミチ :2021/07/08(木) 21:44:36 RPdTOO9I0
現行機種で手頃な値段(10万以下)の良さげなプレーヤーって無いかね・・
DDで、できればオートの。

アンプは昔のYAMAHAのAX-10を当てるので、フォノイコは内蔵してなくてもOK。
何となくTEACのTN-4D辺りがいいかな〜と眺めているけど、今ひとつピンとこないんだ。


779 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/08(木) 22:38:34 N7YG9ywI0
テクニクスの1500Cで幸せになれるよ ヽ(´ω`)ノ


780 : 名無しさん@ナカミチ :2021/07/08(木) 23:18:30 RPdTOO9I0
SL-1500Cか〜なる程。
……でも、肝心のオートリフターの評判悪くない?

TN-4DやDP-500MにテクニカのAT6006R付けても幸せになれるかな……


781 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/08(木) 23:21:13 N7YG9ywI0
オートリフターなんて飾りだよ、エロい人にはそれが解らないんだよw 
(・`ω´・)ノ自分の手でアームはあげる。


782 : とりあたま :2021/07/08(木) 23:35:57 S9SzzWqM0
セン子はレコード聞いてて眠らないのかな?\(◎o◎)/!ピカーン!


783 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/08(木) 23:37:51 N7YG9ywI0
片面20分強でくらいで、眠くはならないであろう? ヽ(´ω`)ノ


784 : 名無しさん@ナカミチ :2021/07/09(金) 10:53:59 eYk0fyq60
それでも寝ちゃうw


785 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/07/09(金) 12:06:24 UScducaw0
ねちゃうね


786 : しょう :2021/07/09(金) 14:50:25 qq/du9EM0
オラは完全に寝てしまい、新品で買ったばかりのDL-103Rを一晩でダメにしました

針は減り、レコードには白い粉が積もっていました・・


787 : とりあたま :2021/07/09(金) 19:14:15 6d.mR9xk0
寝ちゃうよね〜
至福の時だもんね〜(*´▽`*)


788 : しょう :2021/07/09(金) 19:18:06 qq/du9EM0
爆音で聴くと余計に眠くなりますわ
おらは常に爆音派


789 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/09(金) 20:22:09 Z.6wXfAI0
寝ちゃうか〜?w ヽ(´ω`)ノ

まあ、それだけリラックスして聞いてるという事なのかな??


790 : とりあたま :2021/07/09(金) 21:46:52 6d.mR9xk0
それだけぢ事して疲れてるんだよっ!(・`ω´・)ノ
・・・・
誰だ!深夜アニメの見過ぎだというやつはっ!(# ゚Д゚)ノ


791 : とりあたま :2021/07/09(金) 21:47:45 6d.mR9xk0
おっと!
罰 ぢ事
聖 仕事なw


792 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/07/09(金) 22:20:57 UScducaw0
キレか
イボか


793 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/10(土) 10:16:43 eXHOWuD20
ダイレクトドライブメカはいい・・・

心が洗われるようさ・・・(´ω`)


794 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/07/10(土) 10:18:33 uMK3uhWw0
だからカセットに録音して聴くのか....わたしゃしないけどww
プッツ プッツ プッツ プッツ プッツ を一晩中聞く

逆にiPodだと10日間ずっと音楽を流し続けるから五月蝿くなって途中で目を覚ました
時に消すんだ


795 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/10(土) 22:00:05 eXHOWuD20
>>794
CECの930を動かしたまえよ。w ヽ(´ω`)ノ


796 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/07/11(日) 05:55:25 aZiGAtVQ0
優美で古風ななベルトドライブは稼働していない 78回転が付いてるから たまには
使う


797 : 名無しさん@ナカミチ :2021/07/12(月) 03:02:26 o9EuSmw20
SP盤を嗜んでる?


798 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/12(月) 23:35:08 HVFPdY0w0
SP盤は、見た事すらないのう。ヽ(´ω`)ノ

ああ、神田の古書店で、見かけた事はあるか?


799 : とりあたま :2021/07/13(火) 00:16:38 mo60EnwI0
SP盤って見た目は普通のLPと変わらないんじゃないの?


800 : 黄金のアンコール :2021/07/13(火) 11:08:06 51SGjEP20
盤が厚いのと、音溝が太いから見た目も違う。

落とせば割れるし、クリーニングにアルコールが含有されるものは使えない。
SP盤のシェラック樹脂はアルコールに溶けるから。

1930年代半ば以降のSP盤の中には、サーフェスノイズを抜きにすれば1950年代
のモノラルLPよりも良い音質じゃないかと思われるものも存在する。テープ録
音じゃなくダイレクトカッティング録音だからだ。


801 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/07/13(火) 12:34:20 W1MfyQ9w0
鉄板にガイド溝だけ掘って黒板塗料を塗っただけのレコード「デス・ローレライ」


802 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/13(火) 15:53:50 BOCzhs/s0
なるなる

SP盤は扱いがのちのビニールのLPに比べて、いろいろ大変そうだ。 ヽ(´ω`)ノ


803 : しょう :2021/07/13(火) 16:11:24 BSjr.K1k0
SP盤は、専用の再生機械が無くても面白く聞けますよ

ピックアップはSP用の鉄針、もしくは太目の縫い針をハガキにテープで貼り付けたものでOK。
ただし縫い針は先端曲率が合わないとレコードを痛めるので、あくまでもジャンクSPで試してください。

ベルトを外したプレイヤーでレコードを手回しし、指で軽く持った針でトレース、
ミゾが横振動なのでハガキは立てて。

音は揺れますが、ビックリするくらい鮮度の高い音がします。


804 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/13(火) 22:16:06 BOCzhs/s0
幸か不幸か?w ワタシは今の所、SP盤には興味がないので、
そっちで散財したり苦労したりする事はないなあ。w ヽ(´ω`)ノ


805 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/14(水) 23:34:17 8NyrOcn.0
本体が無いのに、針カバーだけあるという謎のパーツが結構あるなあ。。。

カートリッジ、たぶん、103とかその辺の。


806 : しょう :2021/07/16(金) 06:01:13 IbmKL5AI0
逆にカバーだけ欲しいのもあるなぁ
MC-L1000とかAT-1000とか


807 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/16(金) 21:36:10 DtFPjGOA0
もっち、3Dプリンタが普及したらば、自分で、寸法を計って、自作も出来そう。
つか、やってる人もいるね。ヽ(´ω`)ノ針カバー。


808 : しょう :2021/07/18(日) 18:17:15 RcvnxMng0
オクでMC-L1000用のソレを入手したんですけど、
ギザギザ感がハンパ無くて今一つかな

手に刺さるんじゃないかという感じ


809 : しょう :2021/07/18(日) 18:23:40 RcvnxMng0
EMTは最初からカバー無いですよね

まあ業務用だから必要ないんでしょうけど


810 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/07/18(日) 19:35:46 KBhaPhgY0
日本人の8割は民生用とぃぅことか
ぉっとお下劣がすぎたかもしれません・・・


811 : 名無しさん@ナカミチ :2021/07/18(日) 20:44:29 Ubq6f2oo0
・・・Rたんのギャグに突っ込みいれたい自分がぁ・・・

2割も「業務用」の人がいるの? とか、
そもそも「業務用」って何? とか・・・


812 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/19(月) 22:28:05 hSGKS5jU0
>>808
やすり掛けして、仕上げないと、そのままでは使えなさそうだね。

ヽ(´ω`)ノ3Dプリンタは、PC製図するのもセンスがいりそう。
同じ寸法でも。


813 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/07/19(月) 23:05:14 5x5D3Ttk0
>>811
もしくは軍事用かもしれませんよ?

ヾ(`Д´)ノこーのハーゲーちがーうだろー!

|▼▼)楽器ケースをX線チェックされ、海外輸出禁止であることが判明。


814 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/19(月) 23:11:24 hSGKS5jU0
簡易的なCADなら今は、ネット上で作成できるしのう ヽ(´ω`)ノ便利なもんだ


815 : 名無しさん@ナカミチ :2021/07/19(月) 23:39:10 Oole/0xM0
X線量がつおすぎて、楽器ケースの中の人がニュータイプ化するとか。

・・・「中の人など(以下略)」


816 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/07/20(火) 00:42:58 C5QTFVjo0
カバードタイプとネイキッドタイプ


817 : しょう :2021/07/20(火) 08:08:43 Y8zY9gwo0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1626736069_1.JPG

これっす


818 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/20(火) 08:32:10 vPmCJMHM0
>>817
思いの外、ごっついね。w
でもまあ、針先をちゃんと保護できるなら。。。(´ω`)よしとしるか。


819 : しょう :2021/07/20(火) 09:35:36 Y8zY9gwo0
カートリッジとの接触部分にはシリコンゴムがはめてあるので
キズはつきません

もうちょっと小型だといいですね


820 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/20(火) 09:46:10 vPmCJMHM0
しょうちゃんは、カートリッジ、べらぼうにたくさん持ってるから、
いっその事、3Dプリンタ、買ってしまうの手かも?
自作で作れば、ノウハウが貯まってどんどんクオリティの高い物が出来るし、


821 : しょう :2021/07/20(火) 16:47:55 Y8zY9gwo0
私にはそこまでのPC知識がないんで、ムリですね〜

設計図が書けないw


822 : しょう :2021/07/20(火) 18:30:52 Y8zY9gwo0
高額なカートリッジはむしろ針カバーをしないで
専用の防護コーナーにそのままそっと置いときます

針カバーが欲しいのはシェル交換やシェル一体型アームで
カートリッジ交換する時なんですけど、
カバーがある、と言う安心感で作業が雑になりがち

「無くても困らないけど あると嬉しいアイテム、それが針カバー」


823 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/20(火) 20:01:50 vPmCJMHM0
それにしても、オークションなんかに出てくる、カートリッジには
針カバーが欠品なのが多いよね。
元の持ち主はなんで無くしちゃうだろ?w ヽ(´ω`)ノワタシはなくした事ないけど。


824 : とりあたま :2021/07/21(水) 20:16:25 4RzipAJc0
アームに付けてる時は、いちいちカバーしないからじゃね?
それにいくつもカートリッジ持ってるおマニアさんの比率は、一般のレコード好きに比べると少ないからな〜ヽ(´ω`)ノ


825 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/07/21(水) 20:26:27 LQIKsdz20
そういえば失くしたことないな、針カバー


826 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/21(水) 21:53:02 oi72.sFc0
>>824
>アームに付けてる時は、いちいちカバーしないからじゃね?

そんな事もないよ、ワタシは聞いてない時はアームにつけていても、
カバーをいちいち装着してるし。ヽ(´ω`)ノ


827 : しょう :2021/07/22(木) 06:30:33 mhuTW7E.0
アームに付けたカートにカバーするのは怖いなぁ
老眼だし・・


828 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/07/22(木) 08:05:38 5K2Goq6Q0
自作だが凄いレコードプレーヤー!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s836861755

ステンレス・プラッターが24kg。太い釣り糸で糸ドライブ。
仕事で金属加工やってる人だろうか?。


829 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/22(木) 09:58:05 G4COg3Y20
>>828
>太い釣り糸で糸ドライブ

どうやって、繋いでるんだろうか?溶かして繋げるんだろうか?


830 : オデヲ両班 :2021/07/22(木) 14:00:50 CDozcQto0
HEY GUYS

大口径のパイプを接続するフランジを加工してセンターに
スピンドルを植え込んでいる様に思える>>828w。

COMING SOON。


831 : しょう :2021/07/22(木) 16:54:56 mhuTW7E.0
http://benkankikoh.com/

製作はここですよー


832 : しょう :2021/07/22(木) 16:59:37 mhuTW7E.0
>>829
接着両面を熔かしてくっ付けた後に
出っ張りを削るしかなさそう

接着剤だと強度が持たないと思われ


833 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/07/22(木) 17:52:43 5K2Goq6Q0
パイプの継ぎ手を作ってるのか〜〜


834 : しょう :2021/07/22(木) 17:59:05 mhuTW7E.0
トーンアーム軸にはベアリング使うけど
スピンドル受けにベアリングは普通、使わないんじゃないかなぁ??

少なくとも自分は使用例を知らないなぁ

使う場合は部品にレコードの無音溝以上の平坦性が必要だし、
小さなチリでも入り込んだらずっとゴロゴロ音が止まらないよ


835 : 名無しさん@ナカミチ :2021/07/22(木) 18:16:48 TXuhYjns0
重量級だとパチンコ玉のような鋼球をテフロン樹脂等で受けるのが普通かな


836 : しょう :2021/07/22(木) 18:50:17 mhuTW7E.0
LINNのロゴマークにはそのあたりの熱い気持ちが込められているんですけど、
あまり話題にもならず、かな

個人的に愛用しているGT2000のスピンドル受けも、LP12と基本的には同じ構造です

ゴールドムンドの創始者が作ったロマンスと言うプレイヤーは
スピンドル倒立型で、しかもセンター出しにスプリングを仕込んだ小さなボールが一個だけ使ってあります


837 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/22(木) 21:34:35 G4COg3Y20
>>832
強度的に不安だなあ。
テグスとかのメーカーに特注できないのかな?
ヽ(´ω`)ノ少数ではむつかしいか・・・


838 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/07/23(金) 07:33:44 bzDsh24M0
ターンテーブルの構造なんて気にしたこともなかった。軸の底部に軸受け
があって、軸の側面はベアリングなのかと思ってたよ。

TECHNICS SP-10mk3。ダイレクトドライブ。軸底部はスパイクとスパイク受
け皿になっていて、軸の側面はDDモーター。
https://livedoor.blogimg.jp/tadatakafu/imgs/5/0/50f550ef.jpg

LUXMAN PD-300。ベルトドライブ。軸の低部が凹ませてあってボールに乗
せている。軸側面は??。ベアリングではない。軸受けメタル?
https://audio-heritage.jp/LUXMAN/player/pd300.html


839 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/23(金) 22:55:24 ovWZglMM0
ターンテーブルの軸受けとか、その辺りの機構は単純なだけに
音にも現れやすいかも? 少なくとも精度を出せていないと、
レコードの回転に影響しそうだしね。ヽ(´ω`)ノ


840 : 名無しさん@ナカミチ :2021/07/23(金) 23:28:33 K6IhpREo0
DP-6000のネオン管が切れた。
交換しようと挑んだが基板やらが邪魔で非常にアクセスしにくい。
結局LEDとストロボスコープがあったのでそれで問題ない。
このDP-6000自体もクォーツロックしないから本当はメンテ必要なのだがいずれ。


841 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/07/24(土) 09:24:22 u79RcleE0
こりゃまた大きい。軸受けメタル
http://www.colmet.co.jp/wp2/root/


842 : しょう :2021/07/24(土) 09:36:33 Zk5fvlw.0
重量の大きなプラッターだと、軸受けとスピンドルの先端が平面になってるのも多いですよ


843 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/07/24(土) 09:46:51 u79RcleE0
DIY で

https://www.pinterest.jp/pin/308637380716911028/


844 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/07/24(土) 09:49:17 u79RcleE0
>>841
あちこち見てたら底面が平らなのもあった


845 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/24(土) 20:18:33 RWxNkYko0
>>840
DP-6000か、、、
これまた古いから、今でも動いてるだけ凄いというものだよ。
こんな昔のでもクォーツロック式の高級機だったのだね。ヽ(´ω`)ノ


846 : しょう :2021/07/24(土) 21:18:42 Zk5fvlw.0
https://audio-heritage.jp/SEIKO_EPSON/player/sigma5000.html

こんなのもありますけど
私は全く欲しいと思いませんね


847 : 名無しさん@ナカミチ :2021/07/25(日) 01:11:13 Yr.Ghme20
寺がきのは好きじゃないわ


848 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/07/25(日) 08:45:53 8AXssvDc0
インシュレーターがずいぶんと長いなあ。キリンのよう


849 : とりあたま :2021/07/25(日) 09:54:52 bgCZs4l20
寺垣は理屈で正しいことが正しいんだ。と正攻法で作っていったら物理の限界を突き抜けて新たなるレコード再生の地平に・・・・
たどりつけずに明後日の方にバクシンガー。。。。
そう考えるとYGはスゲエな
ちな、国産高級オーディオは大体そうゆう傾向だな
理屈とスペックだけはスゲエが聞いてみると・・・・ヽ(´Д`)ノ


850 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/25(日) 12:07:35 zmc8VweI0
エプソンの寺垣プレーヤーは、今一つ、頑張って、デザインと言う物を
考えて作っていればもっち、評価は高かったと思う。


851 : とりあたま :2021/07/25(日) 20:22:33 P4oa0ZgU0
シド・ミードに頼むべきだったな


852 : とりあたま :2021/07/25(日) 20:24:10 P4oa0ZgU0
性能はスゴイが、デザインが日光の手前といえば
由紀さおり精機のプレーヤーもそうだな


853 : オデヲ両班 :2021/07/26(月) 00:52:21 /MyKw7Gs0
HEY GUYS

漏れのDP-6000もON-OFFのSWがON状態で止まらないことが多くて
ONの時にコンセントを抜き差して回転-停止をしている。
パイオニアのPL-70位が欲しいけど高くて手が出ないょ。

COMING SOON。


854 : 名無しさん@ナカミチ :2021/07/26(月) 04:13:19 u3YlJrpY0
>>853
予算は?


855 : とりあたま :2021/07/26(月) 20:56:52 ZYMULFck0
もう老眼なんだろうしテクニカのPL300でええジャマイカヽ(´Д`)ノ


856 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/26(月) 22:12:24 zHUTU6Es0
予算がゆるせば、程度のいいのをヤフオクで買えるくらいには、
中古は出回っているね。PL-70系


857 : とりあたま :2021/07/26(月) 22:30:32 ZYMULFck0
PL-70系はウェイトにゴムを挟んでるので、ウェイトが垂れてくるのがなあヽ(´Д`)ノ
流石にエクスクルシーブは垂れてこないヽ(´ω`)ノ


858 : オデヲ両班 :2021/07/27(火) 21:00:58 5Xy78tx60
HEY GUYS

DENONの古いタンテはプラッターやスピンドルが他社と違うし本体形状も異なるので
スタビライザーや吸着シート等のアクセサリーが使い難いんだょ。

COMING SOON。


859 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/27(火) 21:09:16 tEmpAooE0

そいえば、プラッターの張り出し部分、削ってたよねえ。ヽ(´ω`)ノ凸


860 : しょう :2021/07/28(水) 17:32:45 crF7EmB20
あくまでも個人的な想像ですが、Σ5000の主軸構造、接触部分にホコリでも付いたら
常にゴロが出ますね。

あとアームヘッド部分が400gを超えるって、アームも含めたら1kg超えるんじゃないでしょうか?

そんな重すぎるアームが多少なりとも反りや偏芯のあるレコード上で
カートリッジを正常動作させるとは思えません。

ちなみに私が好きなSME3009/IIIは、アームとヘッドシェルの合計重量が約8gです。

ホコリのまったく無いクリーンルームで、完璧に反りや偏芯の無いレコードを演奏したら
凄い音が出るかもしれませんけどね


861 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/28(水) 19:42:01 7FvRZ0ic0
>>860
まあ、あのプレーヤーは、よくも悪くも、チャレンジの結果なんだろうね
ヽ(´ω`)ノ欲しいとは思わないけどw


862 : しょう :2021/07/29(木) 16:53:14 f7qnLSwo0
https://audio-yukiseimitsu.com/

逆にこれは凄くエレガントな設計で良い音がしそうです
これは欲しいけど、やはり高いっすね(汗

凄く分かってる人が設計したんだなぁと思えます。


863 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/29(木) 21:17:56 t//GHwok0
シンメトリー糸ドライブはなかなか魅力的だね。
でも、220万円か・・・w (´ω`)手が出ない


864 : しょう :2021/07/29(木) 21:23:17 f7qnLSwo0
アーム軸構造も「その手があったか」
と言うレベルで凄いです

ほとんど私が思っていた理想のプレイヤーです
でも買えませんw


865 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2021/07/30(金) 07:44:45 2AiA7vkM0
由紀精機。製造メーカーなんだろうか
千子精機はないんだ


866 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/07/30(金) 12:24:05 TdQbUgzI0
設立されそうでされない閃光舎。


867 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/30(金) 20:32:39 g1/UmX1M0
>>864
車の乗り換えを5年我慢して、買うんだ!w ヽ(´ω`)ノしょうちゃんなら可能さ。


868 : しょう :2021/07/31(土) 14:51:10 DZdIJs6s0
おらは普通に10年以上乗るので、あと4年で10年目かぁ


869 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/07/31(土) 14:53:48 0FKlqNBQ0
大丈夫です。同じ車に26年、同じバイクに13年乗っていたからといって
別にお金は貯まりません!


870 : しょう :2021/07/31(土) 17:58:53 DZdIJs6s0
特にアーム軸ののダブルピンポイントが痺れます

昔からあるナイフエッジが横に動いてしまう現象を完全にシャットアウト
ま、これも精度が出ていればの話ですけどね

精度が出ていなければ使い物になりません

私の理想のアームは昔から書いてますが、ピュアストレートロング、アーム軸はワンポイント、
軸受けは下から先端がダイヤモンドのスパイク、それを上から受けるアーム側は
レコードと同じ材質、ビニールの凹面です

これでホコリが入りません

アームの軸受け外装には磁石に付かない金属を丸い形で使い、
軸受け外装の金属ハウジング回りにのみ三次元的に
小型のネポジムを超近接距離で三つ配します
これで上下左右に磁気ダンピングがかかります


871 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/07/31(土) 18:12:06 zoHE5IZw0
夢のアームだねぇ ヽ(´ω`)ノピュアストはワタシも好きだな。


872 : しょう :2021/07/31(土) 19:43:00 DZdIJs6s0
>>869
クルマは、雪道で前に進めばOK
それだけ


873 : しょう :2021/08/02(月) 19:45:24 T0POO0Lw0
https://youtu.be/keMpUaoA3Tg

磁気ダンピング動画


874 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/02(月) 19:55:32 1JfAMR6E0
フレキシブルぅ!ヾ(`Д´)ノ


875 : しょう :2021/08/04(水) 17:04:02 3xPUnBDA0
電気が通る材質ならば何でも磁気ダンピングがかかるので、
材質選びを音質優先にできるのも利点かな


876 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/04(水) 17:31:04 HiCQuywo0
磁気ダンピングはダイナベクターのアームもあったね
あとトーレンス124のピッチ調整も


877 : しょう :2021/08/04(水) 17:43:09 3xPUnBDA0
>>876
お詳しいですね!

ダイナベクターはヨーだけですけど
トーレンス124のピッチ調整というのは、どんな構造なんでしょうか?

一応私が考えた方法だと三次元対称的にネオジムを配置するので
ヨー、ピッチ、ロール方向全て均一にダンピングがかかります。


878 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/04(水) 17:55:44 HiCQuywo0
>>877
紛らわしい書き方でした
124のピッチ調整は回転数の微調整です


879 : しょう :2021/08/04(水) 18:22:38 3xPUnBDA0
回転ピッチの事でしたか、これは失礼しました


880 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/06(金) 08:20:27 r5tl9et.0
デンオンのプレーヤーの一部機種にも、インサイドフォースキャンセラーが
磁石を使ってるのがあったなあ ヽ(´ω`)ノ磁気の力だ、ばばんばーん。


881 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/06(金) 10:58:44 WdE8/42U0
>>880
磁気ダンプとは違うと思うけども非接触だから精神衛生上のメリット大
バネ式や錘使った物は接触するからね


882 : しょう :2021/08/06(金) 11:34:40 k1oQkHYE0
いずれにせよカートリッジの近くで磁石はNGだから、使うならアーム軸くらいしかないかな


883 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/06(金) 20:13:00 r5tl9et.0
オーディオ製品には、意外とあちこちに磁石があるからのう ヽ(´ω`)ノ


884 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/08/07(土) 08:34:34 4CRwJCJc0
唐突に物欲玉が破裂してオヤイデのフォノケーブルポチった


885 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/07(土) 10:07:42 0h2Pgjl.0
購入おめ

( ̄Д ̄)ノ良い感じに音が変わればいいね


886 : しょう :2021/08/08(日) 15:35:25 LPGO3vWI0
>>884
音はどうですか?


887 : しょう :2021/08/10(火) 18:54:39 uYBbieS60
ベンツマイクロの針初めて使ったけど
凄く良かった


888 : 祢六さん@ナカミチ :2021/08/10(火) 20:46:58 RRLX0bI60
トーレンスのとあるプレーヤーは別になんてことない作りなのに
音はいいらしいじゃないですか
そういうプレーヤーは国産機では無かったんですかね?
オーディオ的音質を果てしなく追求するより音楽性最重視みたいなの
俺はレコードプレーヤーはそういうのでいいですけどねぇ


889 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/10(火) 22:59:13 CjmwXuuc0
>>888
>そういうプレーヤーは国産機では無かったんですかね?

そんな事はないと思うけど、国産機は、なにしろ数も多かったし、
毎年、毎年、新型が出ていたとか、昭和の時代の日本のオーディオは
色んな意味で今感が手見ると凄かったからね。

ヽ(´ω`)ノ機種ごとにほんとに評価される前に次の型が出てしまう。


890 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/11(水) 00:45:36 pPk8EDWI0
>>889
>今感が手見ると

今、考えると  ヽ(´ω`)ノ


891 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/08/11(水) 08:18:54 qsmaJJs20
>>886
一聴してもちょっと薄くなった?って感じぐらいであんまり違いが判らなかった


892 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/08/11(水) 08:21:10 qsmaJJs20
こちらのページを拝見してムラムラっと試してみたくなった訳です
https://bit.ly/2XhHz1d


893 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/08/11(水) 12:22:07 ghBwDvE.0
>>890
ねーさんに箱書きや取扱説明書を書かせて校正しないまま出すと
大陸製とかのあヤレレヽプレーヤーのように思われてしまいそう感が。


894 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/11(水) 23:14:17 pPk8EDWI0
>>891
ケーブル変えて、それこそ、激変されても困るしねw ヽ(´ω`)ノ
そこはかとなく、違いは出て欲しいけど。ww


895 : しょう :2021/08/12(木) 07:21:10 ol6UU/MI0
MCよりMM型のほうがケーブルの影響が大きいかも?

MM型、具体的にはシュアータイプ4を前提に開発された
SMEのシリーズIIIの純正ケーブルは、最初からプラグ部分に
容量調整用のコンデンサーが入ってます。

コンデンサーが入った状態でコードとアームの容量が300pF、
コンデンサーを切り離した状態で75pFだそうです。

75pFはCD4に使う場合の容量だそうです。


896 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/12(木) 07:45:35 Zz5CSFDs0
オーディオ業界でが嫌われる事が多いセラミックコンデンサでしたね


897 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/12(木) 09:18:51 mk.OZeBQ0
なにしろ、アナログプレーヤーからの信号の伝達は、微細信号だから、
意外にケーブルの質や材料に音も左右されそうな印象を持ってる。
インコネなんかにくらべて。 ヽ(´ω`)ノ


898 : しょう :2021/08/12(木) 16:05:36 ol6UU/MI0
アナログは接点が多いので、そこのクリーニングも大事ですね

我が家の場合、MCカートリッジだとカートリッジ出力端子、シェル入出力端子、
アーム出力端子、ヘッドアンプ入出力端子、フォノイコ入出力端子、
合計8ヶ所の接点を通ってようやくプリアンプにたどり着きます

経験上一番汚れるのがシェルとアームの接点かな?


899 : しょう :2021/08/12(木) 16:22:03 ol6UU/MI0
私はスペックスとオーディオクラフトのクリーナを使っていて
どちらもアーム端子とシェル端子の両方をクリーニングできますが、
クラフトのほうは換えの専用スポンジが無いと代用品を作るのが難しいので
薄めのセーム革、あるいは布が使えるスペックスのほうがお奨めです

https://nack-audio.com/wordpress/supex-ac-16/


900 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/12(木) 16:53:19 mk.OZeBQ0
ヘッドシェルとトーンアームとの接点は、よく、接触不良を起こすよねえ

ヽ(´ω`)ノ時々、綿棒で無水アルコールとかつけて拭いてるけど。


901 : しょう :2021/08/12(木) 17:18:28 ol6UU/MI0
アーム側に綿棒使うと、綿の繊維が端子に引っかかって残ってしまう場合があるんですよね

クラフトのは発泡スチロールを百分の一に縮小したみたいなスポンジです
なので繊維は残らないけど代替品が入手できない


902 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/08/12(木) 21:18:41 QmUDcjIA0
ぁるねぇ
片チャン聞こえなくなってシェルぐりぐりしてみたり


903 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/12(木) 21:31:04 mk.OZeBQ0
>>902
一瞬、焦るよねw ヽ(´ω`)ノそしてクリーニングして、再装着で事無きを得る。


904 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/13(金) 02:36:36 sHxng9PQ0
AC-16、オクで落としたけど、素晴らしすぎてハゲた。
もう一本欲しいが、500円なんかで落札されることもあるね。
セーム革はホムセンの大判のが高いけどあるから切って永遠に使えるね。
綿棒や液体のものは卒業。
デッドコピーを3千位で何処かが復刻してくれたら飛びつくな。


905 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/13(金) 10:43:27 hIK4gzqs0
カートリッジをよく変えて、聞くひとの場合は、
割かし、セルフクリーニングが効いてくるけど、
タマにしか、ヘッドシェルを外さない場合は、なんか、
いきなり、接触不良が発生したりもする。
あれは機構の問題だね、ヘッドシェルと、アーム側の点接点。


906 : しょう :2021/08/14(土) 07:29:21 pC9UlwV20
ヘッドシェルもピンが上にしかないのは少しグラグラしますな
本来やっぱピンは上下にないとね

差し込んだものを片側だけで締め付けると言うのは
力学的にも間違っとります


907 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/14(土) 08:25:38 X/9h6GrM0
とはいえ、上下にきちんとピンがあるシェルも少ないね。
そのあたりは、メーカーの見識にまかせてる感じで使ってるしかないか。


908 : しょう :2021/08/14(土) 09:10:04 pC9UlwV20
上下ピンのはSMEの穴あきとオーディオクラフト、それとフィデリックスの密着を使ってます。

http://www.fidelix.jp/products/mitchaku/index.html

密着は特にしっかり固定されるみたい


909 : しょう :2021/08/14(土) 18:34:49 pC9UlwV20
>>904
AC/16 いいですよね〜

隠れた名品だぁ


910 : オデヲ両班 :2021/08/14(土) 18:54:50 459FJz9E0
HEY GUYS

シェルとアームの間に挟むベリリウム銅のワッシャーがマイクロ精機から販売され
DA-307アームとPCL-5ヘッドシェルの間に挟ん鳥ます。

COMING SOON。


911 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/14(土) 22:03:11 X/9h6GrM0
付属のゴムワッシャーは、外している人も多そうだな ヽ(´ω`)ノ◎


912 : 巨大掲示板の712 :2021/08/14(土) 22:29:56 ozkpEYSo0
MITCHAKU-Kを一つ使っています。
このシェル、優秀です。
セラミックのやつも試してみたいけどお高いので...。


913 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/14(土) 23:19:39 X/9h6GrM0
ヘッドシェルもほんと、色々だからなあ
ヽ(´ω`)ノお手軽でコスパもいいのは、オーテクのMG-10辺りか?


914 : しょう :2021/08/16(月) 17:16:42 dStIWM3.0
>>912
しっかり固定できてガタツキがない点では、他にないシェルですね

安くはないですけど、他に無いですから大変気に入ってます


915 : しょう :2021/08/16(月) 17:20:57 dStIWM3.0
>>913
テクニカのマグネシウムシェルは、コスパが良くて良いと思います。

ただ、下からネジを締めるタイプなので多くのオルトフォン等には使えないのが残念。

もっともオルトフォンカートリッジはネジも国産と互換性がないので
意図的に住み分けしてるのかもしれませんが


916 : しょう :2021/08/16(月) 17:36:23 dStIWM3.0
シェル一体型アームは、カートリッジ交換がハンパなく大変なので
加齢とともにカート交換はできるだけしなくなりました

老眼鏡使用した目は一定の距離でしかピントが合わず
アームの高さに合わせて中腰で作業するとやばい事になります

そもそもリード端子が折れただけで、気持ちが折れますw

シェル一体型アームは、せめてSMEシリーズVのように
リードが切れても大丈夫な設計にして欲しいなと


917 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/16(月) 17:44:14 /Z3e8zXk0
そう言えばシリーズVってシェル着脱出来るタイプもありましたね


918 : しょう :2021/08/16(月) 18:16:21 dStIWM3.0
>>917
そりはシリーズ4ではないかと・・?

シリーズ5と4は両方マグネシウムアームで
主な違いは5がダイナミック、4がスタティックバランス
さらに5はフルイドダンパー付き

個人的にダイナミックが嫌いなのでシリーズ5は使った事ないです


919 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/16(月) 21:03:25 /Z3e8zXk0
>>918
ググってみたらヤッパリありました

http://www.jomagic.com/?p=2392
https://www.hifix.co.uk/sme-series-v-d-tonearm-with-detachable-headshell

私もダイナミックバランスは嫌いなのでSeries4つかってましたが一体型でした
4もデタッチャブルタイプがあったとおもいます


920 : しょう :2021/08/17(火) 09:11:43 kzAfTSpw0
>>919
ありゃ、これは初めて見ました!

シリーズ4は私も使ってましたが、これはシェル脱着型でしたので、4も5も
シェル一体型とそうでないのと両方あるって事かな


921 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/17(火) 19:39:58 .oeJa8R.0
色々なバリエーションがあったんだね。ヽ(´ω`)ノ


922 : しょう :2021/08/18(水) 07:36:42 81X65UR20
SMEの309やシリーズ4、5のシェルはネジでガッチリ固定できるけど
値段が高いのが残念。

しかも去年にSMEはトーンアーム販売を終えたから、中古で探すしかないのもネック


923 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/18(水) 22:40:12 CrGSzWCY0
いま、SMEは、何を商品にして、飯の食いぶちにしてるのん? ヽ(´ω`)ノ


924 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/19(木) 01:34:50 vY3vlDek0
SMEは「下町ロケット」みたいな会社

https://sme.co.uk/engineering/


925 : しょう :2021/08/19(木) 07:44:38 6vOuKQ960
検索したら新しい会社が日本代理店やってるんですねぇ
知らんかった

http://www.riziere.biz/


926 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/19(木) 08:19:21 vY3vlDek0
修理屋さんの系列会社ですね


927 : しょう :2021/08/19(木) 16:10:43 6vOuKQ960
昔のSMEアームパーツの販売して欲しいな

今まではサウンドハイツで買ってたけど扱いがなくなって困ってました


928 : しょう :2021/08/19(木) 16:30:24 6vOuKQ960
SMEは例えば3009 S/IIIのような樹脂パーツの精度が
驚異的なんですよね

シュアーV15/4向けに開発されたのに、鉛ウエイトを細かく入れ替えすると
重いイケダでも凄いトレース能力を発揮する・・

個人的にこのアームとシュアーV15/VMR(VxMRではない)の組み合わせは
MM型の特長を生かした見事なサウンドで、好きです。

コンデンサーヘッドフォンやコンデンサーSPに近い音の出方かな


929 : しょう :2021/08/19(木) 16:35:34 6vOuKQ960
たぶん世界最軽量アームと世界最軽量カンチレバーのコンビじゃないかな?

フルイドダンパーを適切に調整すると、アームをポーンと放り投げても
ノイズレスでスッと針がレコードに着地して、その位置から演奏が始まります


930 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/19(木) 21:47:52 hlMVTpzY0
昔のアームのこまいパーツの供給とかなかなか難しいのかな?
欧州メーカーは面倒見がいい所もあるけど。。。


931 : しょう :2021/08/20(金) 06:35:25 nWy5x5Uk0
SMEオリジナルの平型コネクターなんか、壊れたらRCAに変えるしかないですからね


932 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/20(金) 21:41:03 wTAXWglg0
>>931
>平型コネクター

素材は樹脂だっけか? ヽ(´ω`)ノ劣化が進むと辛いね。パキッと。


933 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/20(金) 22:41:54 NJBOKPP.0
>>931
私は壊れてないけどコネクター外しダイレクトに半田しました
銀接点が汚くなるのが嫌なので


934 : しょう :2021/08/21(土) 07:47:59 1R.aURII0
>>932
樹脂です。
経年劣化でちょっと変形したりするやつ


935 : しょう :2021/08/21(土) 07:48:43 1R.aURII0
>>933
銀メッキがすぐに黒くなりますが、楽器用のシルバーポリッシュで
きれいになりますよ。


936 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/21(土) 08:57:30 zyD1wCIk0
銀製品はどうしてもね ヽ(´ω`)ノ黒ずんでしまう


937 : しょう :2021/08/21(土) 18:21:33 1R.aURII0
エラックMMカートリッジの銀メッキ端子なんかは
変色どころかハムカツの衣みたいに硫化層が厚くなってるのがありますからね

クリーニングするとポロポロと硫化銀が剥がれ落ちます


938 : しょう :2021/08/21(土) 18:26:06 1R.aURII0
他にはSPU-Aシェルの中の人も銀メッキなので
ひどい事になってる場合が多いです
真っ黒くろすけ


939 : 祢六さん@ナカミチ :2021/08/21(土) 19:54:21 99EcLmjk0
GWに魔窟から発掘したDL-103FLをようやく復活させて
シェルとカートリッジとの組み合わせも改めて試聴してシャッフル
一番音質が合うシェルが一番重量バランス悪いという困った状況だけど
逆に言えば適正な音質のためにはカートリッジの自重や針圧とシェル重量に
比例関係があったりするんだろうか?

>>938
硫化銀は導電性があるはずなんですが
真っ黒でも導通はありましたかね?
そこまで硫化した銀接点に行き当たった事がないので興味あります


940 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/21(土) 21:18:33 ceh.uurM0
>>939
>適正な音質のためにはカートリッジの自重や針圧とシェル重量に
比例関係があったりするんだろうか?

力学的には適正なマッチングはありますよ 反りの影響や共振周波数など

ごく大雑把に言えばカートリッジの適正針圧の数倍のシェルで良いんじゃない
針圧1g シェル4〜6g
針圧3g シェル12〜18g って感じで大きく外してはいないと思います


941 : しょう :2021/08/22(日) 09:52:58 7cnbhFcQ0
>>939
音は出ませんので、ほとんど電気は通らないと思います。

黒くなった銀接点はクリーニングすると凄く音がよくなりますよ


942 : 祢六さん@ナカミチ :2021/08/22(日) 21:23:06 rJtLf90c0
>>940
なるほどです
確かにそんな感じですわ

>>941
そこまで硫化するとそうなんですなー
結局銀接点はある程度セルフクリーニング効果前提なのかもですね


943 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/22(日) 23:28:05 Qw1pNxlI0
あまり軽いヘッドシェルは、なんかやわやわしていて、
個人的にはあまり好きではないけど、超軽針圧のカートにはよさそうだね


944 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/23(月) 06:16:52 3bSW5jMQ0
反り、偏芯、超低周波共振をキャンセル出来れば
シェルは重い方が低音の力感が出るね


945 : しょう :2021/08/23(月) 06:52:10 h4k33zzs0
>>942
アントレーの切り替えトランスET-100のロータリー切り替えスイッチは銀接点で、
これはガリが出ても何度か回すと復活します。


946 : しょう :2021/08/23(月) 16:22:20 h4k33zzs0
説明は長くなるので省略しますが、一般的にはMM型よりMC型のほうが
カンチレバーの振動がカートリッジボディに伝わりやすいので、
自ずとシェルやアームの重量で音質が変りやすいかと思います。

例外としてテクニカVM型は振動系の支持方法がMCと同じなので
音質もMC型に近い代わりに、シェルやアームの重量で
音質が変化しやすいように思います。


947 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/23(月) 17:17:17 HwzXPlos0
ディーアンドエムホールディングスは、デノン/マランツブランドの製品および針交換の価格改定を、9月1日に実施すると発表した。

同社によれば、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)拡大の影響により、電子パーツの
急激かつ大幅な価格上昇、金属パーツや木材等を含む原材料費の上昇、海上運賃の大幅な
上昇が発生。企業努力によって吸収できる範囲を超えたため、やむを得ず実施を決定した
と説明している。

対象製品と改定後価格は以下の通り(括弧内は改定前価格、すべて税込)。

■MCカートリッジ
・DL-102:41,800円(35,310円)
・DL-103:53,900円(45,760円)
・DL-103R:63,800円(55,000円)
・DL-110:36,300円(30,690円)
・DL-301II:57,200円(49,280円)
・DL-A110:75,900円(68,200円)


948 : しょう :2021/08/23(月) 17:26:24 h4k33zzs0
うわぁ

白河工場のおばちゃん、コロナでカートリッジ作れなくなったの?

http://www.ac2.jp/tp/au_sirakawa2015.html


949 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/23(月) 19:45:06 HwzXPlos0
103が5万円オーバーになるとは・・・( -“”-)
でも、廃番にされるよりはいいかな?
コスパが悪くなっても、製品を出し続けてくれる事に感謝。


950 : 巨大掲示板の712 :2021/08/23(月) 21:37:02 2wd5K8n.0
103もついに5万円越えで私的には高級品になってしまいました。
うちで使っている103と103Rを秋葉原で購入した時の価格は15,000円と19,000円程度だった。
数年前の値上げ前にそれぞれ1個を予備に購入しておいて良かったな。


951 : 冷たいたこやき :2021/08/23(月) 22:49:22 4gMP786o0
まだ価格上がるんじゃないですかね?
非常に精密で量産しにくそうだし、数売れるものでもないし。
デッドストックしてるといいかも。


952 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/23(月) 23:17:33 HwzXPlos0
程度の良いと思われるのを中古で買うのが関の山かな?自分は。

ヽ(´ω`)ノまあ、いまある中古103系の数個を大事使おう。w


953 : 祢六さん@ナカミチ :2021/08/24(火) 21:17:01 7jHzndTg0
針交換の値段も上がったのかな?
と言っても限定103はRに、301〜1000は301Ⅱにしか換えてもらえないんで
手持ちでは301Ⅱ以外針交換に出す気しないですけど
こう値段が上がると並行逆輸入のDL-304が選択肢に入ってきますな
実際入手出来るならの話ですが


954 : 巨大掲示板の712 :2021/08/24(火) 21:22:59 G0tLJbsM0
中古屋は新品の定価が上がると中古価格も上げるんだよね。
買取価格は上げないくせに。

値上げまであと1週間。
値上げ前価格で購入できる最後のチャンスかも。
※小売店の回し者ではありません。


955 : 巨大掲示板の712 :2021/08/24(火) 21:32:39 G0tLJbsM0
ちょっと調べたら前回の値上げから2年2カ月ですね。


956 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/24(火) 22:18:33 t2D/1cQA0

>並行逆輸入のDL-304

へー、そんなのがあるんだ。
金ぴかボディは嫌いではないな。ヽ(´ω`)ノ304


957 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/24(火) 22:26:03 qihD5dV20
並行逆輸入ってクルマバイク好きからすると違和感ある言葉だな
並行輸入は輸入品の正規ルートでないもの。
逆輸入っていうと現地生産の国内メーカーのものを輸入するイメージ。


958 : 祢六さん@ナカミチ :2021/08/24(火) 22:36:33 35kvySTA0
そっすかね?
フルパワー仕様の大型バイクって日本製の正規逆輸入車だったでしょ
自分そういうのに乗ってましたけど


959 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/08/24(火) 23:19:00 KkppoIPQ0
さてはV-MAXだな?


960 : 祢六さん@ナカミチ :2021/08/24(火) 23:25:53 35kvySTA0
ばれてーらww
あとCBR900(929)ですね
どっちもイメージよりはるかにまったり乗りやすくて意外でした


961 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/25(水) 21:05:09 KdYOFxV.0
>>958
カワサキになるがブライト扱いは正規になるのかな?
マレーシア仕様とは便宜上船荷のコンテナを陸揚げするかしないかして
国内にUターンしてきただけの実質国内仕様とは聞いたが。
北米仕様とかEUフルパワーとかフランス仕様は気をつけろとか選択肢は今でもあるのかな?
ZX-9REUフルパワーは楽しかった。


962 : 祢六さん@ナカミチ :2021/08/25(水) 21:49:42 YF5muyE20
>>961
メーカー系販社がディーラーに卸した新車を正規逆輸入車と言うと思います
車なら登録された中古車扱いの車を船に乗せたのが並行輸入車でしたよね
「並行逆輸入DL-304」は別に中古品ではないので車の話とは少し違いますが
非メーカー系販社だから並行で国産の再輸入だから逆輸入と言ったとご理解頂ければ


963 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/25(水) 22:03:15 isEUaSFo0
>>962
>「並行逆輸入DL-304」

これはどこで売ってるの?ヽ(´ω`)ノ


964 : 祢六さん@ナカミチ :2021/08/25(水) 22:20:12 YF5muyE20
>>963
今だとyahooショッピングに出品があります
以前はAmazonにもあったんですが品切れしてますね
なのでyahooでも本当に在庫があって買えるかは不確かなのです


965 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/25(水) 22:35:13 isEUaSFo0
>>964
どれどれ・・・

ぐは!高い!!w ( -“”-)定価の2倍、3倍だwww


966 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/26(木) 10:53:51 iINiz/9w0
定価は当時如何ほどだったかな?


967 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/08/26(木) 17:00:30 G3OAo3d.0
・正規輸入→主に日本以外のメーカーにより海外生産されたものを正規代理店により輸入したもの
・並行輸入→海外生産されたものを正規代理店以外が輸入したもの
・逆輸入→国内生産されたもの(そして多くは同等仕様が国内販売されない)を、本来の販売国から
 日本に送り返したもの

…って大体こんな感じで、だから逆輸入にも正規と並行と両方ある
(昔あったZ31系300ZXの20thアニバーサリーモデルの日産扱い限定逆輸入が正規、
ONIX扱いの240SXとか日産パスファインダーとかは並行)し、
「日本メーカーの海外法人の現地生産製品の輸入」でも
これまた正規と並行とある(シグナスXの場合、ヤマハ発動機扱いと旧プレスト扱いが正規、
その辺のショップが台湾仕様のまま持ってきてるやつや日本未発売の水冷が並行)
とかいう感じですね。

オーディオ関連でも、日本メーカーの輸出専用品だけじゃなく
「現地法人が向こうのニーズに合わせて作った(場合によっちゃ他社と共同開発だったりOEMだったり)製品」
とかいうのを、オーディオショップが独自に日本に引っ張ってくるなんてのは
案外あるんじゃないですか?


968 : 祢六さん@ナカミチ :2021/08/26(木) 20:09:02 rAQlPhHs0
昔のオー友が買った「ソナスファベールの日本未発売グレードの並行輸入品」

背面を見たら「浪漫之耳」と漢字で書いてあった・・・

後に知り合いさんからNS-1000Xとの物々交換を持ちかけられたと聞いて
「換えろ!何も聞かないでとにかく換えろ!!」と猛プッシュしといた

>>966
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDdenon/DL-304.htmlによりますと
1984年の発売当時で46000円だったようですな
今の中古実勢価格3〜4万が高く思えてくるけどそれを言っちゃおしめぇなんでしょう


969 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/26(木) 20:58:22 YuMmwtHI0
>>968
>1984年の発売当時で46000円

ああ、そんなに高かったんだね。ヽ(´ω`)ノ35000円くらいかと思ってたよ。


970 : 祢六さん@ナカミチ :2021/08/26(木) 21:19:40 rAQlPhHs0
ちなみに海外での流通状況の参考にebayを見てみたんですが
DL-304の出品は中古がわずか1件
やっぱり看板まだ下ろしてないだけで実際は買えない気がしますね


971 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/26(木) 21:23:27 YuMmwtHI0
まあ、ディスコンになってから、かなり経ってるしね。
ヽ(´ω`)ノ


972 : しょう :2021/08/27(金) 06:33:55 nqBLPhzE0
DL-304は中古でもあんまり見ないなぁ


973 : 黄金のアンコール :2021/08/27(金) 11:06:23 aHmdSf4g0
イザイ: 6つの無伴奏ヴァイオリン・ソナタ<完全限定盤>
ユリア・フィッシャー (Violin)
https://tower.jp/item/5231033/

これは、2枚組のLPレコードで8月28日発売。しかし、前日の時点で予約だけで
売り切れたみたい。ちなみに通常CDで発売の予定は無し。買いそびれた(T_T)。


974 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/27(金) 21:40:25 vR0btBRs0
>>973
やあ、買い逃したか・・・それはざむねん。
何枚くらいプレスしたんだろうね? 300セットくらいかな?ヽ(´ω`)ノ


975 : DYNA81 :2021/08/28(土) 01:11:57 zJgacpnE0
DSオーディオのイオナイザーを借りてみたのですが、
うちのプアプレイヤーに猫に小判か。
と言いつつ、なんか良い気もする。


976 : 黄金のアンコール :2021/08/28(土) 09:01:44 bsJU7xJA0
>>974
全世界300セット、日本国内に来たのが20〜30セット位かな。クラシックの新譜
LPの売れ行きなんてそんなものだ。


977 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/28(土) 11:50:43 m.8topK.0
>>976

>ファンの間でもディスク化が強く期待されていましたが、この度全世界500セット完全限定プレスでLPのみのリリースが実現しました!

とありますが?


978 : 黄金のアンコール :2021/08/28(土) 17:35:13 bsJU7xJA0
500セットは少し多いですね。おそらく、ユリア・フィッシャーが人気があるから。


979 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/28(土) 21:54:03 AHs77HLY0
ソニーはカッティングマシンをどんどん活用してるんだろうか?
せっかく、新規にいれたんだから、どんどんどんどん出して欲しい。ヽ(´ω`)ノ


980 : 祢六さん@ナカミチ :2021/08/28(土) 22:36:44 8R6vbOEQ0
東洋化成の若手カッティングエンジニアさんが言うには
カッティングマシンがもう各所有者独自のメンテスキル頼りになってるそうですね
カッティング用サファイア針の供給も不安定だし生ラッカー盤の生産も世界で一社
数年前に思ってたよりはるかに厳しい状況になってます
設備はあるんだからダイレクトディスクの一枚ぐらい作って欲しいと思ってましたが
現実にはちょっと無理かも知れません


981 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/08/28(土) 22:57:57 kMKkkpto0
つまり閃光舎でカッティングマシンとCDのマスタリング用ドライブを導入すべきと。


982 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/08/29(日) 15:46:05 6w3kWetU0
閃光舎でカッティングマシンを導入しました!
さあカベくん、首を入れてー!


983 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/08/29(日) 15:57:40 gJ6groAw0
あー、そういう方面だと合羽橋で売ってる厨房機器で
「ベーグルギロチン」とかいう楽しい名前の便利商品
(要はベーグルに何かを塗ったり挟んだりするためにカットするためのやつ)
売ってるそうですよ。


984 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/29(日) 21:23:41 8ojXeboI0
>>980
>生ラッカー盤の生産も世界で一社

なんでもっちやる所が増えないんだろうか?
世界的に、需要は上がってるだろうに。


985 : 祢六さん@ナカミチ :2021/08/29(日) 22:28:17 Dum0jCAg0
危険物(ラッカー)を扱うローテク製品で品質要求がめちゃくちゃ厳しい
意外に作りにくいのかも知れませんね
中国で作ろうとしたらすぐ工場爆発しそうだし


986 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/29(日) 22:42:06 8ojXeboI0
中国も最近では、かなり高度な事も出来るし、むしろ、量産するなら
かなりのものも出来るかもしれないね ヽ(´ω`)ノたまに爆発するけど


987 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2021/08/29(日) 23:05:28 6w3kWetU0
レコードが爆発!


988 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/30(月) 09:37:00 f/zwbSfA0
埋めてしまうので大丈夫。ヽ(´ω`)ノアルヨー。


989 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2021/08/30(月) 13:49:14 bAQuY0l60
病院に運ばれる人もいない!


990 : しょう :2021/08/30(月) 16:49:36 X1pPLp620
オラもノイマンのカッターヘッド、売らずに持ってれば良かったかなぁ


991 : しょう :2021/08/30(月) 16:59:12 X1pPLp620
フュージョンのダイレクトカットは音質の良さより
ミュージシャンの異様なテンションの高さが楽しいなぁ

なにせ失敗できないw

https://youtu.be/J-0MYt8EhhY?t=179

steve gadd のシンバルが逝っちゃってるww


992 : しょう :2021/08/30(月) 18:05:09 X1pPLp620
カッター針も持ってたけど、どっかにしまい込んで見つからない(涙

価格を無視すればカッター針もダイヤが最高なんですけど、
実際は「ヒーター線を巻かなくてはならないので、
ある程度太い針じゃないと巻けない」問題があるので
安いサファイアになってるみたいですね

ダイヤはもの凄く熱伝導率が高いからヒーター線の熱も針先にすぐ伝わり
作業的には楽になりそうですけどね


993 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/30(月) 20:51:54 f/zwbSfA0
なるへそ。

ダイヤは結局、炭素だからなあ、どのくらいの温度までかけられるんだろうね。ヽ(´ω`)ノ


994 : 名無しさん@ナカミチ :2021/08/30(月) 21:04:09 97jM92PI0
ダイヤって700℃で燃えるんじゃなかったかな?


995 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/08/30(月) 21:06:15 f/zwbSfA0
そのくらいの温度があれば、ラッカー盤を削るには十分そうだね ヽ(´ω`)ノ


996 : しょう :2021/09/01(水) 16:11:53 B4nHAA3k0
https://amass.jp/131083/

これですね

世界で二箇所、アメリカと日本の工場のうちアメリカの工場が消失


997 : 祢六さん@ナカミチ :2021/09/01(水) 21:00:43 7lVg0poU0
>>996
カッティング用サファイア針もその工場で作ってたらしいです
レコード制作のインフラが今になって世界的危機ですよ
世界アナログレコード制作協会みたいなの作って最低限のインフラを維持できないものか


998 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2021/09/02(木) 00:22:05 9oXrR7M60
>>997
>世界アナログレコード制作協会

IOCみたいにならなければいいけどねw ヽ(´ω`)ノ


999 : とりあたま :2021/09/02(木) 23:41:29 yNEoDrE20
埋めるか・・・・

♪学校は天国じゃないんだ〜 かといって地獄でもない〜
いい教師ばかりじゃないけど〜 くず先公ばかりかもしれない〜


1000 : とりあたま :2021/09/02(木) 23:43:34 yNEoDrE20
さらばセン子女王
今万感の思いを込めて満貫を振り込む・・・・
ロン!
はい、二酸化満貫裏ドラゴンスリーパーな


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■