したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

デンスケ好き集まれ!ポータブル録音機を嗜むスレ3

1PMD430:2019/05/02(木) 22:52:29 ID:XEcrufXU0
ポータブル録音機全般のスレッドですよ。
デジタルもアナログもOKですよ。

2祢六さん@ナカミチ:2019/05/02(木) 23:29:10 ID:5pTD7U260
>>1乙であります!

31000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/05/02(木) 23:39:11 ID:XEcrufXU0
新天皇陛下の一般参賀、5月4日に 上皇ご夫妻は欠席

皇居では5月4日、新天皇陛下の即位を祝して一般参賀が行われる。
一般参賀は、天皇誕生日や新年などの機会に、天皇、皇后両陛下が皇族方と
共に、国民からの祝福に応える行事だ。宮殿の長和殿のベランダに複数回に
わたって姿を見せ、東庭に集まった人たちに手を振る。4日は午前10時から
計6回、予定されている。退位した上皇さまと上皇后さまは出席しない。

4祢六さん@ナカミチ:2019/05/02(木) 23:44:28 ID:5pTD7U260
今日のガンダム三昧はラジカセのヘッドホン端子からH4nにつないで128MP3録音したんだけど
正直、ラジオの録音にはMP3録音で十分だね
多分ラジオ用の音質トリートメントをかけてあるんだろうし
J-Waveあたりの強烈なリミッター/コンプかけまくりサウンドなら尚更

51000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/05/02(木) 23:48:35 ID:XEcrufXU0
長時間録音にはMP3は重宝するよね、bitレート128くらいでもいける。

6祢六さん@ナカミチ:2019/05/12(日) 20:32:49 ID:eotDvPX.0
交響組曲 六番目の文字って言ってるけどほんとは数字の2 (吹奏楽)
https://www.axfc.net/u/3979049/006 (約180MB)

マイク ECM-999、C9767
録音機 H4n

4ch48/24録音をH4n内でステレオミックスしAudacityで最大化・部分カット
48/24で書き出し

7祢六さん@ナカミチ:2019/05/12(日) 21:01:13 ID:eotDvPX.0
レポート
600人規模とちょっと狭めの、天井高めで残響が多いホールで吹奏楽
生音はめちゃくちゃ混濁しまくったけど録音は若干マシになったかも?これでもね

4chでの最大音は約-8dB、ミックス後の最大音は約-12dB
(H4nの機能によりデフォルトで-6dBしてからミックスされる)
これを最大音0dBに増幅・部分カットして24bitで書き出した
ビット深度のロスは2bitに留まってるので24bit書き出しでも無駄はないはず

聞きどころは最初の拍手とソプラノサックス、最後の方のピアノかな
個人的には作品後半によく出てきたBGMが聴きたかったけどねー

81000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/05/12(日) 22:47:25 ID:7us.Ld8s0
めっちゃ、鯖が混んでるらしく、あとでやってね。表示が出まくるので
ちょっと後から聞くよ。 (。-`ω´-)日曜の夜だからねぇ。

9祢六さん@ナカミチ:2019/05/12(日) 23:14:09 ID:eotDvPX.0
御意にござります〜

10(=゚ω゚)ノぃょぅR:2019/05/12(日) 23:28:02 ID:zIJ7c9g.0
ダイナミックでスケール感がいいね
かつ小音の部分でもボリューム上げなくてぃぃし聞きやすい
音数が多くてガチャる(2:20)ごろとかは
なんか演奏ミスってね?ってきがするきがするね

111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/05/13(月) 01:35:49 ID:kLGVpr2o0
ダウンロードできたけど、もう眠いので明日聞くねwww (・`ω´・)ノ

12祢六さん@ナカミチ:2019/05/13(月) 20:04:11 ID:GehB4vVs0
>>10
さっそくのご感想サンクスであります!
腐っても吹奏楽、しかもよく響いたしね
管楽器は弦楽器と違って、蚊の鳴くような小音量は実質出せないから
下限が高めで聴きやすいですわな

4chデータから直接Audacityでステレオミックス&最大化(ノーカット)
バージョンも作ってみた
ミックス時の最大音は約-6dBだった、やっぱりH4n内とは6dB違いになる
https://www.axfc.net/u/3979419/006(約310MB)

・・・音質同じと言えば同じ(そうあるべき)だけど、違うと言えば違うなぁ
24bitの中のたった6dBが聴こえの音質に影響するとは思えないんだけど
演算処理アルゴリズムの問題なんだろうか?

13祢六さん@ナカミチ:2019/05/13(月) 20:06:03 ID:GehB4vVs0
あ、ノーカットバージョンのリンク間違った
https://www.axfc.net/u/3979414/006
こちらでよろしくです!

141000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/05/13(月) 21:17:55 ID:kLGVpr2o0
一聴、SNも良くて、演奏の迫力がよく伝わるね。
ホールトーンとか言われる物がとても良い感じに回っていように聞こえる。
マイクのセッティング位置がとても好ましかったのかな?
その場の状態はわからないけど、ウチの環境では、非常にいい、音の
周り具合に聞こえたよ。
むしろ、こうなると、演奏の上手い下手が気になり出すという贅沢具合かな?w

ヽ(´ω`)ノ録音のスキルがどんどん上がってるね。

15祢六さん@ナカミチ:2019/05/13(月) 22:06:12 ID:gRdh1OsM0
>>14
ご感想サンクスであります&もったいないお言葉痛み入ります!
今回はECM-999をかなりいい条件でセットできました
もしかしたら偶然レベル?
オーケストラの場合は平均音圧が全然低いから、この感じで録るのは相当難しいですわ
今回の経験を手がかりに、これからもチャレンジ続けていきます!

16(=゚ω゚)ノぃょぅR:2019/05/13(月) 22:41:10 ID:YK1RTawg0
たしかにオケは生で聞くと思ったより音小さいもんね
高い席なら違うかも試練が

17祢六さん@ナカミチ:2019/05/13(月) 23:01:39 ID:gRdh1OsM0
そうなんですわ
おばちゃんが演奏中にポリ袋ガサガサし始めたら張り倒しに行きたくなるぐらい
小さい音は本当に小さい
小さい音ではホールの響きも足りなくなって、バランス取るのがとにかく厳しいですわ
エフェクトでエコーつけて済むならなんぼ楽か・・・音悪くなるからやらんですけど

181000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/05/14(火) 23:39:58 ID:Vn4BkN9U0

>おばちゃんが演奏中にポリ袋ガサガサし始めたら張り倒しに行きたくなるぐらい

まあ、気持ちはよく判るけど、さすがに生録者の事など、一般人は
知らないからねぇwww (´ω`)環境音の一部と考えるしかないね

19祢六さん@ナカミチ:2019/05/22(水) 20:58:25 ID:bOs0YOpo0
仮想天吊りマイクの逆襲

https://www.axfc.net/u/3981255/tri6(オケ+種々の楽器、約135MB)
https://www.axfc.net/u/3981253/tri6(オケ、約290MB)


マイク ECM-999、C9767
録音機 H4n
4ch48/24録音をAudacityで音量バランス調整・ミックスし48/24書き出し


マイク AT9943
録音機 MR-1
DSD録音をAudioGate4でノーマライズ(+2.7dB)48/24書き出し後
Audacityで前カット・フェードイン/フェードアウト処理し48/24書き出し

20祢六さん@ナカミチ:2019/05/22(水) 21:18:21 ID:bOs0YOpo0
レポート

以前行ったホールで今度はバイオリン直上から仮想天吊りマイク録音にチャレンジ
要するに真横上方から録ってるので、左右のバランスとかは本来めちゃくちゃだw
そのかわり、やっぱり直上から録ると分離がいい!①のは特にマルチマイク録音に迫るような分離が出るね
でも②のは逆に、もう少し混ざってた方が良かったような気も?
特に大太鼓がドカンと鳴るところはあんまりオーディオ的だと音楽的にどうかとも思った
ホールの響きとの兼ね合いもあるし、これは一発勝負でコントロールするのは
なかなか難しいところだけど・・・

211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/05/23(木) 00:00:03 ID:u5whnGoo0
何度かDLにトライしてるけど、途中でどうしてもエラーで途中で
ダメになるなあ・・・あと少しの所でDL失敗しましたのメッセが出るよ。。。

また、あとで試してみるか ( ̄‥ ̄)=3 フン

221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/05/23(木) 22:10:40 ID:u5whnGoo0
大変によいね、感想をどう書いていいか悩むくらい良く録れてるよ。(´ω`)

高域の美しさはこれまでで最高ではないかな?
楽器とマイクの距離や構図がとても良かったのかも知れない。
まとまりも良いし趣味の録音としてはいろんな要素が良い面で出ている感じであるよ、むしろこれ以上、上を狙うのは大変だけど、それもまた楽しそうだ。www

231000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/05/23(木) 22:14:12 ID:u5whnGoo0
それにしても、もし、発表の場がこの1000ちゃんだけだという事であれば
なんだか勿体ないね。w (´ω`)もっち多くの人に聞いてもらえる場所とか
あればいいのに・・・

24(=゚ω゚)ノぃょぅR:2019/05/24(金) 01:07:27 ID:bWot5/vk0
ぅみゅ、マリンバの余韻とかうっとりするねぃ
真上からとったといわれるとそんな気がするのは気のせいか

25祢六さん@ナカミチ:2019/05/25(土) 01:31:01 ID:17/zI10k0
ご感想サンクスであります!
どこのホールでも取れるというポジションではないので、ちょっと反則技に近いんですけどね
このポジションが可能なホールならどこでも好結果が出るとは限らないし
追加の検証はまだまだ必要だと思ってます
機材の入れ替え以外に打てる手を出来るだけ打っていきたい!

26祢六さん@ナカミチ:2019/08/14(水) 22:03:58 ID:RqINhLW20
MR1000の中身整理してたら出てきたやつ(オケ)

48/24PCM録音オリジナルデータ
https://www.axfc.net/u/3998625/23918
フェードイン/アウトかけてMP3化
https://www.axfc.net/u/3998625/23918

27祢六さん@ナカミチ:2019/08/14(水) 22:15:22 ID:RqINhLW20
去年録音したはずの曲で詳細すっかり忘れてる
曲名(幻想交響曲)も完全にわからなくなってた
推測ではマイクはECM-999、ミキサーFP33を介してMR-1000で録音
今年になってから上から録音したはずの場所で普通のポジションから録ったと思う
今聴くと案外バランスいいけど、偶然っぽい感じもあるかな
当時お蔵入りにしたのはトゥッティがFP33で歪んだ気がしたからだろうな

28祢六さん@ナカミチ:2019/08/14(水) 22:18:49 ID:RqINhLW20
うわっつ!オリジナルデータはこっちだった
https://www.axfc.net/u/3998623/23918

291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/08/14(水) 22:25:00 ID:hnZU7qMU0
>>26
ダイナミックレンジの広さが際立ってるね。
弱音部からの立ち上がりもいい感じに録れているように思うよ。
演奏も悪くないし。

ヽ(´ω`)ノオリジナルデータもMP3化されてるの?
     同じファイルネームに見えるけど。

301000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/08/14(水) 22:25:48 ID:hnZU7qMU0
>>28
ああ、やっぱりwww ヽ(´ω`)ノおかしいと思った。wっw

31祢六さん@ナカミチ:2019/08/14(水) 22:40:53 ID:RqINhLW20
>>29
さっそくのご感想サンクスであります!
歪みっぽいと思ってたのも今聴くとそんなでもなくて割と聞けましたわ

>>30
さーせんw

32祢六さん@ナカミチ:2019/08/16(金) 20:41:54 ID:0hmd9bzI0
今年のガムランよ〜
192/24PCMローカット録音を

1a そのままMP3化
https://www.axfc.net/u/3998992/g19

1b 1aと同じデータをAudacityで低音を補って192/24PCM書き出し(345MB)
https://www.axfc.net/u/3998993/g19

2 違う曲を1bと同じ方法でイコライザーカーブを変えて88/24書き出し(460MB)
https://www.axfc.net/u/3998996/g19

マイク AT9943
録音機 MR1000

33祢六さん@ナカミチ:2019/08/16(金) 20:42:47 ID:0hmd9bzI0
レポート
生録ブランクと連休だるだるモードと車関係で頭の中が忙しかったせいで
細かいところに全然気が回らず忘れ物だらけ
録音機は3セット持ってったのにやっつけの1セットしか回せんかった・・・
しかもマイクをライン入力に入れざるを得なかったからゲインを上げるしかなくて
セットの組み合わせとしては20点/100点ぐらいの出来
屋外で風強めの中ウインドマフとかを使わないのは方針通りの暴挙なんだけど
間違ってローカット録音にしてしまったという泣きっ面に蜂状態

ただ結果論としては割れなべに綴じ蓋という感じかな
機器ノイズは環境ノイズにほぼ埋もれてるしローカットも後編集でだいたい戻せた
ガムランは最低音がそんなに低くないからそのへんは助かるとこだね

341000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/08/16(金) 22:25:11 ID:oZlLPIPc0
ガムラン、いいよね。
何かしながらのBGMには最適、ループさせてても気にならないしね。
全体に音の粒がはじける感じが少しモノ足らないけど、むしろ、
BGMにはそのほうが好都合だったりもするかな?w (´ω`)

35祢六さん@ナカミチ:2019/08/16(金) 23:00:39 ID:0hmd9bzI0
ご感想サンクスであります!
去年はスタジオ録音に負けないくらいオンマイクで録ったけど
今年は普通にオフマイクでしたからなー
出来ればオンオフ両方マルチトラックで録って後でうまくミックスしたいけど
規模がでかくなりすぎて素人には手に余る・・・

36祢六さん@ナカミチ:2019/10/03(木) 21:48:12 ID:K31jAhME0
やっと雅楽を録音出来た!
講座のデモ演奏

音取(平調)〜越殿楽
https://www.axfc.net/u/4005511/rei(5.6DSD録音を48/16PCM化)
https://www.axfc.net/u/4005509/rei(96/24PCM録音を48/16化)

君が代
https://www.axfc.net/u/4005512/rei(5.6DSD録音をノーマライズMP3化)

おまけ:越殿楽の笙と琵琶(部分)
https://www.axfc.net/u/4005508/rei(96/24PCM録音オリジナルデータ)

①③:
マイク AT9943
録音機 MR-1000

②④:
録音機 H4n

37祢六さん@ナカミチ:2019/10/03(木) 21:56:13 ID:K31jAhME0
レポート

雅楽を聴ける機会と言えば殆ど神社やお寺での祭か、ホールでの演奏会なので
録音環境がかなり悪いんだけど
今回は珍しく会議室みたいなとこでのデモ演奏だったので、相当近くから録音できた
もちろんエアコンの風以外の吹かれ要因もほぼ無くて、録音にはうってつけ!

ちょっと生録ブランクあった割に録音レベル設定はほぼ完璧
MR-1000でのDSD録音はもちろん問題なし
H4nでも太鼓が数回わずかにレベルオーバーしただけで、音質への影響はほぼ無し
なので君が代以外は単純にコンバートかけただけで済んだ
君が代もDSD録音だからノーマライズかければこの程度(-0.9dB)では
音質にもまず影響を感じさせない

演奏者の並びは左から順に、太鼓・鼓・笛・篳篥・笙だけど
XYマイク録音では定位の再現性はあんまりよくないから、並びが忠実再現でなくても
個人的にはそんなもんという感じかな
笛の特定の音程が吹っ飛んでくる感じは断然MR-1000録音の方が再現性が高いけど
琵琶の音を録れたのはH4nの機動力あってのものだし
音質だけでH4nにミソつける気にはならないな

それにしても、①のオリジナルデータ(約550MB)のアップロードがまだ終わらない・・・

381000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/10/03(木) 23:45:57 ID:e1ZRL26s0
>>36
どのファイルも、下記のメッセージが出てしまう。。。

>ファイルが見つかりませんでした
http://venus.axfc.net/d/21166795262864/4005512.mp3 にはファイルが見つかりませんでした。

391000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/10/04(金) 19:26:30 ID:23JlQAas0
>>38
だめだなあ。。。
今日になってもダウンロードの選択ボタンを押すと、
上のメッセージか、

>このサイトにアクセスできませんhttp://aries.axfc.net/d/46305563860290/4005509.wav のウェブページは一時的に停止しているか、新しいウェブアドレスに移動した可能性があります。
ERR_INVALID_RESPONSE

の表示になってしまう。。。 ( -“”-)ざむねん

40祢六さん@ナカミチ:2019/10/04(金) 19:54:59 ID:rbHHZ8FY0
また斧が調子悪いみたいですな・・・thにあげ直しました

https://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=11994
https://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=11995
https://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=11997
https://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=11998

①のオリジナル録音データ
https://thuploader.orz.hm/uploader/?mode=dl&id=12002

パスワードは全部「rei」です

41祢六さん@ナカミチ:2019/10/04(金) 19:57:02 ID:rbHHZ8FY0
あ、③と④が逆でしたスイマセン

421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/10/04(金) 23:23:58 ID:23JlQAas0
>>40
ダウンロードできたよ。

高域のハリがとてもいいね、ノイズ感も少ないし、押し出しの聞いた
パンチのある録音になってるとおもうよ。
雅楽はなんか、日本のガムランという感じだねw
どっちの歴史がふるいのか?

43祢六さん@ナカミチ:2019/10/05(土) 22:01:18 ID:8C0UwTng0
ご感想サンクスであります!
とにかく録音対象がめちゃ近かったからね〜
琵琶なんか間隔約1mとスタジオ録音並みww
レベルもがっちり確保できたから、再生ファイルは16bit化が一番押し出しが出ると考えた

ガムランは16世紀頃にまでルーツを遡れるそうな
いっぽう雅楽は1400年ほどの歴史があるとのこと

あ、そういえば斧のファイルもダウンロードできるようになりましたね
fastろだが潰れてから人が増えてるのかな?

441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/10/06(日) 00:40:12 ID:NdIebFis0
そうか、遥に雅楽のほうが歴史的には古いんだね。
勉強になったよ。ヽ(´ω`)ノ

451000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/10/28(月) 01:41:30 ID:0I5MX2kY0
秋の虫の音が頃よく聴かれるようになってきたね。

また、録音しに出向こうかな?

46祢六さん@ナカミチ:2019/12/12(木) 20:20:43 ID:6jg/iSak0
今回は悔しい結果に・・・一応活動報告的な意味で(オケ)
マイナーな曲 https://www.axfc.net/u/4014625/dvrk(約120MB)
超有名な曲 https://www.axfc.net/u/4014628/dvrk(約356MB)

マイク AT9943
録音機 MR-1000
DSD録音データをAudioGate4で分割・フェード処理・88/24PCM化

レポート
響きのいいホールで最高のポジションゲット!さぞやいい音で録れただろう、
と思いきや・・・周波数バランスが滅茶苦茶orz
せっかく新マイクケーブルを投入したのになあ
ケーブルについては追加検証するけど、また違うケーブルも作るかもしらん
同じホールで仮想天吊り録音も近々試す予定

471000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/12/12(木) 21:39:11 ID:OZqMb4660
生の耳で聞いた時の響きのよさが、マイクではうまく拾えてなかったのかもしれないね。
うちの環境で聞くと、そのあたりが、箱庭的にまとまっていて、たぶん、
その場で聞こえていた感動はつたわりきれていないのかなあ?
でも、箱庭的な音場というか、聞こえかたも、それはそれで、悪くはないかな?
もともとチープなシステムで聞いているので、今回のものでも、十分、レンジ感も
でているし、SNもわるくないし。ヽ(´ω`)ノ演奏もまずまずだね。

48祢六さん@ナカミチ:2019/12/12(木) 22:17:15 ID:6jg/iSak0
さっそくのご感想&過ぎたお言葉痛み入ります!
XYマイクは音場感が出にくいので以前はMSマイクと低音補強のバイノーラルの
ミックスもよく使ってたんですけどね
最近は仮想天吊り録音でXYマイクでも結構な音場感が出てたので、この箱庭感は
自分としても久し振りです

他の曲では隣の爺さんがべりべり止めのスニーカーを脱ぐ音が入ってたりで
結構ひどいもんでしたがw
うpした曲では集中力が続いたらしい、こちらも助かりましたわ

49祢六さん@ナカミチ:2019/12/25(水) 23:14:08 ID:s09Nyo1s0
夢と魔法の仮想天吊りマイク(オケ)
https://www.axfc.net/u/4016149/xmas(48/24PCM、約240MB)
ダイナミックレンジ半端ないので注意!


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板