■掲示板に戻る■ ■過去ログ 倉庫一覧■

「D.D」アナログレコードープレイヤー総合「B.D」ぱあと10

1 : プラハの春 :2018/05/31(木) 20:19:42 8pM3d5.20
アナログオーディオ関係全般のスレッドです。
気軽に楽しみましょう!

前スレ
「D.D」アナログレコードープレイヤー総合「B.D」ぱあと9
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/music/8022/1490106852/


2 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/06/01(金) 23:06:34 Bf.wQT5c0
また、ふつふつとDL-103シリーズをコンプしたくなってきた・・・


3 : 名無しさん@ナカミチ :2018/06/02(土) 11:15:54 ofM0MiMI0
第一家電でいっぱい買ったし、見比べてエフ商会で買ったり。
エフはテープ山積みのほかに、現物は裏でカートリッジは価格表だけだった。試聴?そんなん知らんよ!って感じ。
あと、大学生協も地味に安くて、おまけに年一でオーディオフェアやってたな。長岡鉄男さんが来てた。


4 : 名無しさん@ナカミチ :2018/06/02(土) 14:39:04 pcR/rs/A0
大学生協のオーディオフェア懐かしいな
渋谷の生協会館でサンスイのアンプ買ったよ
α607L EXTRA たしか型落ちで安くなっていたからw


5 : 名無しさん@ナカミチ :2018/06/02(土) 19:08:18 ofM0MiMI0
>>4
型落ち売ってたね!
しかも「実はこっちが良い!」なんてポップ付き。
メーカーの人も来てるなかで、よく怒られなかったもんだ。
俺は型落ちNEC CD903と出たばかりのサンスイAU-X111Mos Vintageを買って、持って帰った。
仲間でレンタカーのマツダボンゴ借りて乗り付けてたから。


6 : kjL1 ◆/XkaeoLkmk :2018/06/02(土) 19:20:38 5GGpxpy.0
学生でX111?
羨ましい、そしてどんな状況か全く想像できない


7 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/06/02(土) 19:25:39 I0bXTws60
バイトで稼いでいたのかな?w ヽ(´ω`)ノ大学生は勉強よりバイトだからねw


8 : 名無しさん@ナカミチ :2018/06/02(土) 20:02:54 ofM0MiMI0
バブル期だからね。
大学生がセパレートアンプにJBL4344とか、ざらにいたよ。
資金はもちろんバイト。
地味なバイトの筆頭だったカテキョが、教科あたり8000円
俺は数学、理科を続けて教えてたから、1日16000円。
人生狂わせたやつが続出したろうね。


9 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/06/02(土) 21:35:21 I0bXTws60
それだけの家庭教師代を支払えるとは裕福な家庭もあったもんだ・・・

さて、今日はひさしぶるに、DL-103Sでも使ってやろうかな?
Sは、無印に比べて、かなり爽やか系に振ってる音質な印象がある。
この上のDは、むしろ濃厚さが高まる。


10 : 名無しさん@ナカミチ :2018/06/02(土) 22:25:09 /s91jLCE0
103Dの次の303は細身のスッキリで


11 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/06/03(日) 22:57:07 LVRw.h.A0
DL-304はカッチリしてる。ヽ(´ω`)ノ103にくらべて。

DL-103無印は、差詰め試金石。


12 : 名無しさん@ナカミチ :2018/06/04(月) 09:12:26 JYBURtIs0
103D,303,305,1000,304が出た順番?
この時期はFR7fとSPU-AEに夢中になってて303のあとのデンオンは買わなかった。


13 : しょう :2018/06/04(月) 11:39:51 HobjRH.A0
DL-S1の品の良さもなかなか


14 : しょう :2018/06/04(月) 11:41:41 HobjRH.A0
DL-301 II のカンチレバーを超短縮化して
中にボロンカンチレバーを仕込んだ改造品を使ってます
オリジナルよりダイレクトな鳴り


15 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/06/04(月) 21:16:42 SlzJ/Bwo0
カンチレバーの改造は、高リスクだから、ワタシには無理だなあ・・・

カンチレバー修復といえば、ヤフオクとかに、よく、カンチレバーの
修復のが出品されてるけど、元がボロンとか中空パイプとかのやつに、
あきらかに、安物のぶっといカンチレバーが移植されてるのを見ると
呆れる。
カートリッジのもともとの機械的質量計算が完全に崩れてしまっているはずで
正規の性能どころか、かなり音質感度などがスポイルされるのではないか?

( - “”-)音が出る。というレベル。


16 : 祢六さん@ナカミチ :2018/06/04(月) 23:26:33 LpSU.g520
呼んでて思い立って、DL-304引っ張り出してみた
レコードはクーベリック/ウィーンの新世界より('58録音?)
古い録音には合うねー


17 : しょう :2018/06/05(火) 07:16:28 7Az2uRaM0
>>15
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528150431_1.jpg
この程度に仕上げてあればさほど劣化はなさそうです
(やったのは私です)


18 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/06/06(水) 00:08:09 9dx3JngA0
これはキレイに継げてるね。
あとの問題は、もとのオリジナルの状態のカンチレバーそのものの
質量と継いだ後のものとの質量差が、どれほど発電系に影響を及ぼして
いるかかな? なにしろ、レコードの針先の感度は微妙だし小さいから。

ヽ(´ω`)ノ良い方に転ぶ場合もあるし、また、質量偏差による
     癖が出てしまうこともありえるから。


19 : しょう :2018/06/07(木) 06:39:13 K0q9J0P20
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1528321055_1.jpg
これはサファイアバージョンのSPU
アルミ部分も新しいアルミです。
個人的にはオリジナルより気に入ってます。


20 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/06/07(木) 19:51:31 ./Jtf6HE0
>>19
なかなか良い音がしそうだ。ヽ(´ω`)ノ剛性感もありそうだし。


21 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/07/06(金) 20:51:56 IHQe/HH60
いま、オークションに出ているFRのFR-7fcのカンチレバーは
明らかに、短く見える・・・奥に引っ込んでる感じ。
まえにもこういうのあったね・・・ ヽ(´ω`)ノ


22 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/07/06(金) 22:47:18 IHQe/HH60
>>21
これね。
ヽ(´ω`)ノhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x551037213


23 : 名無しさん@ナカミチ :2018/07/06(金) 23:29:33 C8GsTdWM0
これは?
短すぎダロー


24 : しょう :2018/07/07(土) 09:30:20 cEk7kIIY0
FR-7fcだけシバタ針に合わせて短くしてあるとか?


25 : 名無しさん@ナカミチ :2018/07/07(土) 10:07:59 keUzP.SY0
>>24
FR7fcってシバタ針だっけ?
丸針じゃなかった?


26 : しょう :2018/07/07(土) 13:53:54 cEk7kIIY0
あ、勘違い、丸針でした!


27 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/07/07(土) 23:47:29 ppCwg4KI0
うちにあるfcのカンチレバーの長さを改めてしげしげと見てみたけど、
やっぱり、オクにでてるのは、2〜3ミリ短い。www

ひっぱったら、出てくるのかな?ヽ(´ω`)ノのこりが。。。


28 : しょう :2018/07/08(日) 08:33:37 2V7xBz5E0
いったん折れたのを修復したのかも?


29 : 名無しさん@ナカミチ :2018/07/08(日) 09:50:16 hJPJKojM0
そうだろうね。
針そのものも違うことになって、こんなのFR7じゃない!


30 : しょう :2018/07/09(月) 16:54:13 3Ty//i.A0
>>27
FR-7fzも持ってたっすよね?
凄いなぁ


31 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/07/09(月) 18:23:01 00hIQa7.0
>>30
うはは。
しょうちゃん、まえにヤフオクで売ってなかった?www


32 : 名無しさん@ナカミチ :2018/07/09(月) 20:53:40 a1j43n/U0
俺はオリジナルのFR7が好きだ。
ただ、アームがサエクの506なんで、ぜひ一度FR66Sで、と思っているうちに、オク価格がはねあがって縁遠くなっちまった。


33 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/07/09(月) 23:20:47 00hIQa7.0
FR-66Sはヤフオクでも高値だしねぇ ヽ(´ω`)ノロングアームなだけで
そこまで値が上がるか?といくらい、以前には高値になっていたけど
最近はどうなのかな?


34 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/07/11(水) 22:25:10 RbzXlZfc0
>>22
うわあ、このコンディションのfcに9万以上の値がついている・・・
気が付かないのかな?写真見て・・・ ヽ(´ω`)ノ


35 : しょう :2018/07/12(木) 09:25:57 rGxhq9gE0
>>33
60万くらいかな?

高すぎw


36 : 名無しさん@ナカミチ :2018/07/12(木) 20:07:17 RgxnRLug0
定価の2倍か


37 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/07/12(木) 20:49:06 04Rih9oQ0
まさにちょうど定価の倍の値を付けてきたね。
中華のオーダーに足が出るんじゃないの?この落札値段ではwww

ヽ(´ω`)ノFRの製品は、なぜか?高値になるし。


38 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/07/13(金) 23:22:17 xCGGZFAw0
この辺のトランス使ってみたい

SONY HA-T1 昇圧トランス
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t579740390


39 : センモニフエチ :2018/07/14(土) 01:17:42 33kdr6Uo0
HEY GUYS

トランスなのに何でこんなに筐体が大きいのかな?
多分トランス本体のコアはキャラメル位の大きさしかないのでは?

COMING SO0N。


40 : センモニフエチ :2018/07/14(土) 01:24:02 33kdr6Uo0
HEY GUYS

トランスなのに何でこんなに筐体が大きいのかな?
多分トランス本体のコアはキャラメル位の大きさしかないのでは?

COMING SO0N。


41 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/07/14(土) 15:25:18 F1RT.rE.0
>>39
うえにのぞき窓があるね。www
丸いトランスが、2個内蔵されているようだ。
これが高品質なんだろうね。


42 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/07/17(火) 21:49:39 GttQ73uQ0
>>38
すごいな、15万で落札だ。щ(゚Д゚щ)トランス恐るべし。


43 : 名無しさん@ナカミチ :2018/07/18(水) 09:00:24 b5kbdWlA0
もうイッチャってるんだろうな、トランスだけにw


44 : 名無しさん@ナカミチ :2018/07/18(水) 17:39:09 MRHX.Mgk0
ルンダールのアモルファストランス使えば4万でできる。


45 : 名無しさん@ナカミチ :2018/07/18(水) 17:42:58 MRHX.Mgk0
片chあたりだな。前は安かった。


46 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/07/18(水) 21:26:09 zLJtXa8k0
MCカートの昇圧トランスは、まだ、ハマったことがないんだけど、
これはこれで、一度、音の違いとか癖とか、気になりだしたらば、
泥沼にはまるんだろうな・・・w

ヽ(´ω`)ノこわいこわい。


47 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/07/31(火) 19:32:36 tAtTRhhE0
さて、今夜はFR-7無印を使うかな・・・ ヽ(´ω`)ノ

森川美穂のLPが手に入ったので聞いてみよう。


48 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/02(木) 11:07:35 jpbESCAE0
デノン、現代的デザインで“うたた寝OK”なマニュアルレコードプレーヤー。USB録音も
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1135635.html


49 : YS ◆gKDlKz7LRc :2018/08/02(木) 11:15:14 K9khiZg60
>>48
右横のプリメインはこないだ どむさんが買ったのかな

カートはMMで オーディオテクニカ製なのね。
廉価MMはデノンではもう作ってない?


50 : 名無しさん@ナカミチ :2018/08/02(木) 16:48:06 i7sdqUVA0
>>47
ええな>FR7オリジナル
ハイリアリティーっつうか、これで聴くとイマイチに思ってたピアノ、ベース、ドラムスが巧く聴こえるのな。


51 : しょう :2018/08/02(木) 20:17:47 xHto4IwU0
>>46
トランスは機種ごとの音質差がはなはだ大きいので
まさに趣味の世界かなと思いまする

私はトランスを廃した上で満足できるシステムを構築できたので
現在はトランスを使う必要も理由もありません


52 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/02(木) 21:12:47 jpbESCAE0
>>51
今はヘッドアンプなんだっけ?
何を現用してるのかな?ヽ(´ω`)ノ


53 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/02(木) 21:15:29 jpbESCAE0
>>50
良くも悪くも?初期のシルバーのFR-7が一番、音質的にも特徴がある感じが
するんだよね。その後の、シリーズもそれぞれ、良いけど、f系は少し、
尖った感じが出てくる、まあ、それが切れ込みの良さなんだけど・・・


54 : 名無しさん@ナカミチ :2018/08/02(木) 22:00:35 i7sdqUVA0
>>51
俺は3つのトランスを使い別けてる。
基本的にローインピーダンス型MCにだけ使って、10Ωを越えるものは
ヘッドアンプか入力インピーダンスを100ΩにしたMM入力を使う。
オルトフォンでもSPU-AはFR XF1で、MC20MkⅡはウエスギU・BROS5L
というのはこだわりだけど、ローインピーダンスMCはトランスで受けた
ほうが制動がかかって具合がよい、と思う。
ハイインピーダンスMCは、トランスで受けるメリットは思い付かない。


55 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/02(木) 23:25:40 jpbESCAE0
まあ、なにがしのこだわりを持ってシステムの経路を組むのは
楽しいよね
アナログレコードはとかく、経路にいろいろ手を入れることができる部分が
多いから ヽ(´ω`)ノ


56 : しょう :2018/08/03(金) 07:58:00 /WMOvKJw0
>>52
ソニー、ラックス、デンオンのヘッドアンプを試して今はデンオンのHA-1000
とクリアオーディオのフォノイコを組み合わせてます。

クリアオーディオのMC入力はS/Nが悪く使い物にならないんですけど
MM入力は割とクリアな音で使えます。

けっこう空芯カートリッジが増えたので、せっかくの空芯にトランスを使うのが
もったいないかな〜という安易な発想ですけど・・


57 : 名無しさん@ナカミチ :2018/08/03(金) 09:51:27 pVR6Bcy.0
>>56
FRのはインピーダンスは低いけど空芯。おれはトランス受けをとるな〜。


58 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/03(金) 21:30:05 zuagyNeo0
一度、これだ!と、決めたシステムも、時間が経つと、ムズムズとまた他を試して
見たくなるのがオーディオだから、そのムズムズが来るまでは、現状で楽しめるねw

ヽ(´ω`)ノムズムズ・・・


59 : 名無しさん@ナカミチ :2018/08/06(月) 01:08:42 XPrAmT8g0
なんと!紅鶴拳!
おベンツマイクロのモノラルカートリッジを頂戴しましたよ〜(´▽`*)w
モノラルなのにボロンカンチレバーにガイガー超楕円針という、謎のムダに高級仕様
モノラルなんだから丸針の方がええんでないかい?
音はさっすがおベンツ様、実にいい音・・・ と言いたいトコだが、103とあんまり変わらんような?
ブラウニーのラッパは鳴りとかノリがええような気がするが、それもほんの気持ち程度だ
プレーヤーがショボイので、カートリッジの音質差があまりはっきりとは出ないのであろうか?
それよか問題はモノラルのレコードはあんまり持ってないこと
今日はたまたまヘレン・メリルのゆーびーそーがプレーヤーに乗ってたけどね〜
なんかせっかく頂いても、メンドイのでわざわざモノラルだからと交換はしなくなる気ガス
モノラル専用プレーヤー置けるほど広くもないしなヽ(´Д`)ノ


60 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/06(月) 21:08:53 dNmxyfqE0
>>59
持て余すようなら、あまり深いことは考えず、ヤフオクで手放してしまえば
いいのではないかな? ( ̄Д ̄)ノ譲ってくれたひとには悪いけどww


61 : 名無しさん@ナカミチ :2018/08/07(火) 01:03:47 nZTxt2yw0
う〜ん、それもなんかもったいない・・・

だからオレの部屋はゴミ屋敷に・・・


62 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/07(火) 01:08:14 VG8zsU6M0
持ってても思い入れのないものは、値段がつくうちに手放したほうが
おサイフ的にいいよ。(。-`ω´-)これはワタシの教訓。


63 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/10(金) 22:37:43 6F98Ei8A0
シルバーボディのFR-7fは割と珍しいね。
シリアルも50番台で、初期のものは、無印と同じシルバーボディのものが
あったんだね

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f284530835


64 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/10(金) 23:24:51 6F98Ei8A0
KENWOODのKP-1100を爆安でかったよーw

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1533911005_1.jpg


65 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2018/08/11(土) 07:06:46 x6JfDEhg0
ええな。


66 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/11(土) 10:29:56 jzFLyph20
これ、オートリフトアップなんだね、LP終端で勝手にアームが上がってくれる


67 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2018/08/11(土) 11:43:10 r2KCK.wc0
素晴らしい!。そのパンダは 引っ越しのサカイ!


68 : 祢六さん@ナカミチ :2018/08/11(土) 19:28:14 Un9IJH.k0
KP-1100げtおめ!!
音質はどうですのん??
DENONのプレーヤーとどんな風に違うんかのー


69 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/11(土) 20:59:25 jzFLyph20
そんなにかわらないよw
というか、まだ、ちゃんとセッティングもしてないしね
あわせるシステムもこれから決めるし


70 : 祢六さん@ナカミチ :2018/08/12(日) 18:28:45 Zwu7G1Gk0
さいだっか〜
続報を楽しみに待つとしますか!


71 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/12(日) 19:51:09 Gr2fR2NU0
手を入れないといけないシステムとか、多くて、見ないふりをしている。www

ヽ(´ω`)ノまとまった休みに一気にやるぞ!と、思っても、このとおり、

だるだるしている始末。www ヽ(=_ω_)ノヽ(=_ω_)ノ


72 : 祢六さん@ナカミチ :2018/08/12(日) 20:47:01 Zwu7G1Gk0
転がりすぎやろww


73 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/12(日) 23:02:07 Gr2fR2NU0
KP-1100は、オートリフトの機能がついてるのはいいね。

ヽ(´ω`)ノレコードの最後の曲が終わると勝手にアームが上がってくれる。


74 : YS ◆gKDlKz7LRc :2018/08/19(日) 00:14:48 lr2kvzEE0
https://www.denon.jp/jp/product/hificomponents/turntablecartridges/dp450usb
DENONのDP-450USB 定価7万円
残っているレコードの電子化保存を考えたとき
気になっていたところ

>USBメモリーを挿入して録音ボタンを押すだけでアナログレコードの音楽を
>MP3(44.1kHz/ 192kbps)または WAV(44.1kHz/16bit)で録音することができます。

さすがにハイレゾは無理かw CDと同等までなのね


>MusiCut™ for Denon
>USBメモリーに録音したMP3ファイルは、音楽ファイルユーティリティソフト
>「MusiCut™ for Denon」で編集を行うことができます。
>トラック分割は手動および曲間の無音部分での自動分割に対応。
>また、楽曲のデータを解析してGracenote社の音楽データベースから
>最適な楽曲情報を取得することができます。
>MusiCut™ for Denonはお手持ちのWindowsパソコンにダウンロードしてお使いください。
このソフトを使えば 自動でトラック分割してくれるのか。
あと自動でデータベースから アルバム名 アーチスト名 曲名とか
付けてくれそう

ただMP3だけなのね
WAVだとメタ情報あまり入らないからなー
FLACにしてくれればいいのになー


ちょっと 中途半端だなーー


75 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2018/08/19(日) 00:24:07 .yKH/f0U0
姫にもオートリフターをつけたほうがぃぃね
ボクかぃ?もろちんついてるょ


76 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/19(日) 01:31:18 kW10dxAk0
>>74
せっかく最後にアナログレコードをアーカイブするなら、やっぱり
ハイレゾ以下では寂しいね。
LPレコードにはびっくりするくらいの情報がはいっているから・・・

ここは面倒くさくても、しっかりした腰を落ち着けたやり方がいいのでは?
ADプレーヤー→A/Dコンバータ→PCで編集→アーカイブメディアに。


77 : 名無しさん@ナカミチ :2018/08/19(日) 08:38:09 f.SjvpEQ0
すでにプレーヤーとアンプがあるならUSBインターフェース買えば良いだけだもんね

ソニーでもハイレゾアーカイブ用プレーヤーがあったけどアレもオモチャに毛が生えたようなもの


78 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/20(月) 22:52:22 4BzaTct20
AT10G RDというのを探しているけど、ヤフオクにもメルカリにも出てない

(´・ω・`)まあ、赤いヘッドシェルがほしいだけなんだけど・・・


79 : 名無しさん@ナカミチ :2018/08/21(火) 00:12:19 69EstFic0
赤いシェルならFRにもあったよ。
RS141だったかな?


80 : 名無しさん@ナカミチ :2018/08/21(火) 00:33:30 N6ATL.eE0
安物で良ければオルトフォンのDJ用
https://www.ortofon.jp/upload/Product/images/img8_135_58f5ef8c-301c-4559-be16-16f9997a0dc7.png


81 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/21(火) 19:29:13 VgN12AtM0
>>80
それええな。
買うぞー。www ヽ(´ω`)ノヨドバシのポイントで。


82 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/21(火) 19:29:47 VgN12AtM0
>>79
う〜む。
ググってみたけど、残念ながら赤いバージョンは見つけられなかった・・・
(´・ω・`)


83 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/24(金) 22:21:31 BbnQduwk0
キタコレ! ( ´∀`)


84 : しょう ◆Chan/a1ooo :2018/08/27(月) 20:08:30 /EhhwaL60
パイオニア H-Z1 ヘッドアンプ入手しましたがノイズ有りで返品となりました
HA-1000が絶好調なのでこれが壊れるまでこのまま行きます


85 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/27(月) 22:57:39 5Tarpu4o0
アキュフェーズのヘッドアンプもいいかも?

ヽ(´ω`)ノ古い品物でも、まだ、メーカーメンテできるし。


86 : しょう :2018/08/28(火) 15:53:23 Z623oaM20
>>85
超ローノイズ部品のストックがあるんでしょうねぇ


87 : 名無しさん@ナカミチ :2018/08/28(火) 18:02:51 oSLOqcLU0
アキュフェーズのヘッドアンプってC7とC17だけど、C7は修理できない。
C17はぎりぎり。
修理可能機種リストの端っこにいるww


88 : しょう :2018/08/29(水) 15:52:03 HciWYph60
前に買ったラックスとソニーのヘッドアンプもノイズありで返品だったなぁ
なかなか良いのに当たるのは難しいようですね

MCしか使わないんだったらノイズの低さと音質でLINTOに決まりなんですけど、MMが使えないのはやはり無理。

とは言え、どうしても使いたいMMとなるとデッカとSPU-Tくらいなもんか?
あ、サテンもあった、やっぱMM無いとダメダ!


89 : 名無しさん@ナカミチ :2018/08/29(水) 21:33:32 HvLWt7GM0
マークレビンソンJC1で、ジョン・カールがやった手法が、多数の石をパラレルにして使うと、SNRが良くなる、というもの。
高域のノイズが、石のバラツキで打ち消しあうから。
これ、経年などで石の歪みやフロアノイズが増えてくると、割りと低い周波数から打ち消されないノイズがザーザー出てくるようになっちゃうの。
石の全交換しか手がないから、ビンテージものは修理が難しい。


90 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/29(水) 22:55:16 .qWbOqU60
カートリッジはオーディオ機器の中でもことさら、低雑音が望まれるしね

古い製品はどうしても不利だよね。

ヽ(´ω`)ノそいうところがきちんとしてる修理業者に、リペアしてもらうのも手か。


91 : 黄金のアンコール :2018/08/31(金) 17:18:28 unpnRDmk0
本物のカノン砲が炸裂! 一世を風靡した話題盤 TELARC チャイコフスキー:1812年 
カンゼル/シンシナティ交響楽団のアナログLPが復刻発売される。

チャイコフスキー:-大序曲《1812年》<限定盤>
https://tower.jp/item/4737425/


92 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/08/31(金) 21:57:13 RmMjYv4M0
>>91
お、いま、セール中だね。ヽ(´ω`)ノ4255円


93 : 祢六さん@ナカミチ :2018/08/31(金) 22:25:55 KjDq5xO60
トレースの難しさで有名なアレですな、マニアの挑戦心をかき立てた伝説の有名盤

今なら5.6DSDか、アナログオープンリールで出す方が音質的に順当なアプローチだと思うけど
DSDはともかく、オープンリールじゃ1万以下では出せないかな・・・いや3万でもきかないか


94 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/01(土) 17:50:26 6J07EZdE0
総火演のLPレコードとかほしいな。w ヽ(´ω`)ノ


95 : 名無しさん@ナカミチ :2018/09/04(火) 22:21:04 BYDG1GAU0
プレーヤーのテスト用だからハイレゾで出されてもなあ
音楽としては優れているとは思えない
ショーやイベントのデモ用ソフトだね


96 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/04(火) 22:33:02 75bZ8dIg0
まあ、そいう音源が好きな人もいるだろうから、
ニーズはありそうだけどね。w ヽ(´ω`)ノ


97 : Moca :2018/09/05(水) 00:58:15 Afq61qB20
TELARC チャイコフスキー:1812年 

昔、JBLパラゴンを置いとるレコード屋で、デモっとったんを聴いた。

ま〜ナ〜・・、どっかんすっかんと鳴っておったけど、
それより、パラゴンはやっぱ置き場所でころっころと鳴り方が変わるんやな〜
と思うたんョ。


98 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/05(水) 21:32:56 TEixIYU.0
音質優先というより、雰囲気で鳴りそうだね。ヽ(´ω`)ノ


99 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2018/09/06(木) 06:51:17 B1KNJZIQ0
機器コレクター必須アイテム!!
https://audio-heritage.jp/SONY-ESPRIT/player/ps-fl1.html

フラットルーフ リニアスケーティング プレーヤー


100 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/06(木) 20:00:29 Tsf/Xb9o0
あまり食指は動かないなあ・・・ ヽ(´ω`)ノ コレクター魂が。


101 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/07(金) 19:26:18 04VsiUyM0
アナログプレーヤーは、それこそ、でかくて重いのがいいんだよw ヽ(´ω`)ノ


102 : 巨大掲示板の712 :2018/09/07(金) 23:21:15 T6DPOQpM0
>>94
MYUtakasakiで販売中。
販売価格5,000円[税込]だそうで。

http://www.myutakasaki.com/newpage25.html


103 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/07(金) 23:32:50 04VsiUyM0
>>102
2枚組か・・・ヽ(´ω`)ノ◎◎

カッと来たら買いそうな値段だなあ。www


104 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/18(火) 21:07:19 gorW3VEI0
マイクロ ターンテーブルスタビライザー 外周リング 中古品
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g293908854

これ、欲しいけど、さすがに85000円は無理すぎるwww

ヽ(´ω`)ノ◎


105 : 只野乙3 :2018/09/18(火) 21:30:01 zry/QOYo0
HEY GUYS

漏れはTRIO/KENWOODの外周スタビのDS-20を使っているけど
この出品物はレコードでは無くタンテに乗せて重量増加させ
慣性モーメントを増す目的の物なの?。

COMING SOON。


106 : 只野乙3 :2018/09/18(火) 21:32:33 zry/QOYo0
HEY GUYS

漏れはTRIO/KENWOODの外周スタビのDS-20を使っているけど
この出品物はレコードでは無くタンテに乗せて重量増加させ
慣性モーメントを増す目的の物なの?。

COMING SOON。


107 : (^^)ぐみ ◆cOcd6c5iAE :2018/09/19(水) 23:37:23 EDD/7pgQ0
外周リングはレコード盤の外周が浮き上がらないように押さえるもの。中央には普通の
スタビライザーを乗せる。内も外もガッチリ押さえ込んでレコード聴く。

吸着式はとうとう使わなかった。吸着式も隙間が有ると吸着しないので、レコード盤を
押さえるための治具が有った。車輪みたいな形したやつ。手で押さえると指紋が付くし。


108 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/19(水) 23:47:57 flRGssWE0
うちには吸着式のプレーヤーがあるけど、まんどくさいので、
吸着はしたことがない。www


109 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/20(木) 22:44:31 AFZ0RC3s0
EMPIRE 4000D/III。。もしかして、シェアーのV15より良いのではあるまいか?( ̄Д ̄)ノ


110 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2018/09/21(金) 23:27:00 UA6iCFuk0
キャラは似てる気がするねその2つ
いいのはキレかな渥美かな?


111 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/21(金) 23:57:31 qbiuEmnw0
うむ。
アメリカンなMM系の音だね。
スキッとしていて見通しがいい。ヽ(´ω`)ノ


112 : 名無しさん@ナカミチ :2018/09/22(土) 17:24:42 FGlSa1.60
4000DⅢLACもまたこれちょと違う。
口先でボサノバ気取ったうえに上手いるもりでいるようなヘッポコヘナチョコボーカルが、上手く聴こえる不思議なことが起きる。


113 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/26(水) 18:24:24 XGlme1dA0
約36年ぶり、ヤマハ究極アナログプレーヤー「GT-5000」。5000シリーズ誕生

ヤマハは26日、ピュアオーディオのフラッグシップシステムとして、アナログ
プレーヤー「GT-5000」、プリアンプ「C-5000」、パワーアンプ「M-5000」を
発表。発売時期と価格は「GT-5000」が2019年4月で60万円、「C-5000」と
「M-5000」は2018年12月上旬で各90万円。ここではアナログプレーヤー
「GT-5000」の詳細と、発表会の模様をレポートする。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1144843.html


114 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2018/09/26(水) 18:59:59 ZyCdhx5M0
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < いややいやや!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              DDやないといやや〜!!


115 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/26(水) 21:20:15 XGlme1dA0
>>114
回転させるのは、クォーツ制御によって生成される正確な正弦波を用いた24極2相AC
シンクロナスモーターによるベルトドライブ方式。従来のハイエンドはダイレクト
ドライブだったが、ベルトドライブを選んだ理由として氏は、「当時、重いプラッターを
回転させる目的は、電気的なフィードバックを無くすためだった。フィードバックをかけると、
自然界にはない動きになり、どんどん音の抜けが悪くなる。フィードバックを少なくするのが
目的であれば、そもそもフィードバックの無い、シンクロナスモーターでベルトドライブで
回したほうが自然な回転になり、アナログらしい抜けの良い音が実現できる」(熊澤氏)と
考えたためだという。



うむ。旧GTの全否定だね。www
すなおに、パナがモーターを売ってくれなかったとは言えないなwww ヽ(´ω`)ノ


116 : 名無しさん@ナカミチ :2018/09/26(水) 21:53:55 BwKG1vz20
DD作れない弱小メーカーのネガキャンってテクニクスのエンジニアが今日は一日アナログ三昧で言ってたw

実はヤマハのベルトドライブの方が音が良かったら面白いな


117 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/26(水) 22:05:42 XGlme1dA0
旧GTのモーターもビクターから買ってきたものだからねぇ。。

ヽ(´ω`)ノヤマハ自体でモーター開発とかはしてないらしいし。


118 : 巨大掲示板の712 :2018/09/26(水) 22:10:21 qZsKrrWM0
GT-2000のモーターは犬印製だった。

新品のGT-5000と中古のGT-2000Xが同じような価格ですね。


119 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/27(木) 00:12:05 C2c6MQLo0
>>118
>新品のGT-5000と中古のGT-2000Xが同じような価格ですね。

どちらが欲しいか?と、問われるとびみょ〜だよね。w ヽ(´ω`)ノ
もちろん、新製品には興味はあるけど


120 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2018/09/27(木) 05:25:17 Ad/mv11c0
トヨタの伝手でええモーター手に入らんのかいな。
あれもパナソニックなんかいな。


121 : 名無しさん@ナカミチ :2018/09/27(木) 08:11:13 HAxM7vIo0
BDならモーターと回路はGT-5000同等でキャビは↓みたいな小粋なヤツが良かったな
https://audio-heritage.jp/YAMAHA/player/yp-311.html
価格は10〜15万程度に抑えれば意外と売れるかも?

スペック的にも↓同等にはなりそうだし
https://audio-heritage.jp/THORENS/player/td125mkii.html


122 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/27(木) 18:31:59 C2c6MQLo0
9/28 (金) 5:25 〜 5:55 BS朝日

日本のチカラ 「“古い"が新鮮〜レコード文化を守る女性たち〜」

今、レコード人気が再燃…レコード針を作りレコード文化を守り続けようと
奮闘する女性たちの姿を追う。
工場で働く女性たちと女社長が守る世界オンリーワンの技術とは?!


123 : 名無しさん@ナカミチ :2018/09/27(木) 19:15:39 EeEWh8RQ0
実は
Yamahaは PF-800 PF-1000
Belt-Drive Turntable (1984-1989)
https://www.vinylengine.com/library/yamaha/pf-1000.shtml

てオラクルみたいなのを海外向けだけに作ってたんだよ。


124 : 名無しさん@ナカミチ :2018/09/27(木) 20:34:30 HAxM7vIo0
BDのFGサーボは良い印象が無いな個人的には
TD126とかパッと聞きは良いんだけど不自然さに気付くとずっと気になってしまう


125 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/27(木) 21:42:39 C2c6MQLo0
音に不自然さがなければ、ぶっちゃけ、ベルトでもダイレクトドライブでも
どっちでもいいんだよね。

むしろ、ダイレクトドライブモーターを開発、採用するというのは、メーカーの威信とか
プライドとか、技術力の誇示とか、音質以外の側面も大きいからね。

実際、海外のメーカーがオーディオに向くDDモーターを開発製造するのは難しいようだ。
コスト的に見合わないとみるらしい。


126 : 名無しさん@ナカミチ :2018/09/27(木) 22:37:37 em2ZZpZA0
結局、ベルトドライブに使えるモーターって、プレーヤー専用じゃなくて
汎用だったり、なにか別のたくさん使われるなにか用の流用だよね。
だから安い。
それから長期大量生産品だと保守部品の確保の負担も少ない。
ダイレクトドライブモーターって、他に使い道がないからなぁ。


127 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/27(木) 22:56:31 C2c6MQLo0
そういう意味ではテクニクスは意地を見せたんだよね。ヽ(´ω`)ノこだわった。


128 : 名無しさん@ナカミチ :2018/09/27(木) 23:15:21 HAxM7vIo0
>>125
当り前だけどベルトドライブはサーボかけるとベルトが伸び縮みするのがデメリット
それを避けるにはターンテーブルの質量をゼロに近づけるか時定数を凄く大きくするしかない(機械精度が悪くターンテーブルの軽い安物ではメリット大)
だからサーボ無しでシンクロナスモーターを自前の回路で正弦波をつくりドライブする方がメリットが大きいという考えは昔からあり数十年前にトーレンスのTD125で製品化されている
ベルトドライブも細かく分けると色々あり良い物も悪い物もある

>>127
その点は立派だね


129 : 名無しさん@ナカミチ :2018/09/28(金) 19:25:13 ixZADJII0
>>122
ナガオカの女社長だね
数週間前に地上波でやってたの見た
接合ダイヤの加工を自前でやってたのがちょっと意外だった
てっきり他所から仕入れて組み立ててるだけかと思ってたから


130 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/09/28(金) 20:14:55 NJJbQ5yU0
>>129
ここでまだ見れるね
http://www.miomio.tv/watch/cc395786/

勝子さん若いなあ・・・w ヽ(´ω`)ノ


131 : 名無しさん@ナカミチ :2018/10/02(火) 09:48:50 JwLCP.Gg0
>>130
もう消されてるっぽい


132 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/10/03(水) 00:32:01 nmggMTlM0
まだ消されてないみたいよ? ヽ(´ω`)ノ みんな見ればw


133 : 名無しさん@ナカミチ :2018/10/05(金) 01:14:17 IO5wI8gA0
ナガオカのレコード針のシェアは本当に世界の9割?
OEM含めてもそんなになるんか


134 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/10/05(金) 17:26:03 38Y0Oipg0
オーディオテクニカ、レコード再生終了時に自動でアームを持ち上げるリフター「AT6006R」


オーディオテクニカは、レコードプレーヤーの再生終了時に自動でトーンアームを
持ち上げる “トーンアームセーフティレイザー” 「AT6006R」を11月16日より発売する。
価格はオープンだが、12,880円前後での実売が予想される。
https://www.phileweb.com/news/audio/201810/05/20229.html


135 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/10/06(土) 23:16:34 6Gac9/gA0
”R”の実力とやら、見せてもらおうか! ( ・`д・´)


136 : センモニフエチ :2018/10/07(日) 10:13:43 sNi9EU/.0
HEY GUYS

AT社の新製品AT6006Rって昔有ったAT6006Aと一緒じゃん。
ボッタクリ価格だ。

COMING SOON。


137 : センモニフエチ :2018/10/07(日) 10:19:27 sNi9EU/.0
HEY GUYS

AT社の新製品AT6006Rって昔有ったAT6006Aと一緒じゃん。
ボッタクリ価格だ。

COMING SOON。


138 : 名無しさん@ナカミチ :2018/10/07(日) 10:47:34 Dhvm/rkA0
全く同じものだとしても一からこさえたら、今時値段が倍以上になるのは仕方ないと思うんだな〜。
(正直、実売そんな金額に収まるの? が自分の感想)

中古品がオクで似たような値段で落札されるよりはいんじゃまいか。
モノづくりは継続して行わないと、技術そのものが失われちゃうし。


139 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2018/10/07(日) 11:08:05 I.r37UOk0
まあテクニクスの新SL-1200に比べたらカワイイ値段w。
いつ頃の製品でしたっけ?。物価と給料が違っているから、2〜3倍にはなるの鴨。
昭和40年代だったら給料は2万円前後とか。

ヲヤヂ殿はまたパトリオットミサイルのように2発ずつ発射しているw。


140 : センモニフエチ :2018/10/07(日) 14:52:04 sNi9EU/.0
HEY GUYS

1980年頃発売されたAT-6006aが3000円だったからね。
(血波に漏れはこのAT-6006aを買って一度も使用してない新品を持っているw)

カキコは1000ZXLちゃんねるや某巨大BBSも同じようにしているけど
何故か2連発のと時は書き込んだ直後のPCの画面にアルフアベットのAが一瞬大きく
表示される。

COMING SOON。


141 : 名無しさん@ナカミチ :2018/10/07(日) 17:27:27 XJ8EguZg0
エロ見すぎです、Malwareに感染してます。
Malwarebytesは除去機能はずっと無料だからインストールしてみましょう。


142 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/10/07(日) 17:37:52 5OJf/kS.0
まあ、こいうアクセサリーは数が出ないから、いま作るとオーディオブームの
頃より値段があがるのは仕方ないだろうね
むしろ、高いけど、フルマニュアルのプレーヤーを使ってる人には、商品ラインナップに
入ってくれることのほうがありがたいのではないかな?


143 : 名無しさん@ナカミチ :2018/10/07(日) 19:47:34 Dhvm/rkA0
電源周波数(50/60Hz)で点灯する蛍光灯が駆逐された昨今、
ストロボスコープ用の照明出してくれたことがありがたいわ〜

DDターンテーブルなんで実用では使わないけれど、ガジェットとして買うぞ。


144 : YS ◆gKDlKz7LRc :2018/10/07(日) 19:52:19 CF1GMAW.0
あああ 確かにそうだね 蛍光灯が無くなったら アナログタンテの
ストロボが使えない!
確かタンテの中には自照式のもあったように 思うけど
DENONのDP-3000とか


145 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/10/07(日) 21:57:34 5OJf/kS.0

>ストロボスコープ用の照明

ワタシは自作したよ、100円ショップのLEDナツメ球とミニスポットライトで。ヽ(´ω`)ノ


146 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2018/10/08(月) 23:23:41 1ZQlIokg0
量産してヤフオクで売りさばくのだ!


147 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/10/10(水) 22:21:54 maF3/URs0
20個限定くらいなら作れそう。ヽ(´ω`)ノが、しかし、儲けが取れるほどには値付けできんぞ


148 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2018/10/11(木) 21:13:22 aT2kxba20
付加価値をつけるのだ!けんたろう(だれやねん
握手券とか


149 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/10/11(木) 22:34:39 Fh5nrO.w0
さっき、赤いボディのカートリッジを軽くヤフオクとかで調べていたらば
けっこう、そういえば、赤いな・・・と、いうカートリッジが多かったので
びっくらこきまる。 ( ̄Д ̄)ノ なんか集めたくなったよ、赤好きだから。


150 : 名無しさん@ナカミチ :2018/10/12(金) 00:53:58 .9.I7vMo0
テクニクス 205c
DENON DL-80MC
ソニー XL-15
AT-33EV
yamaha mc-4
ダイナベクター dv 10x
オルトフォン 2M
rega Bias 2


151 : 黄金のアンコール :2018/10/13(土) 15:02:17 7dhnZeSY0
特別限定セット ortofon オルトフォン MMカートリッジ/ヘッドシェルセット 2M RED/SH4R
https://store.shopping.yahoo.co.jp/union901/2mredsh4r.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title

ボディ、シェルともに赤、そして限定モデルで割安。オルトフォンの2Mシリーズの中では一番ローコストなモデル。


152 : 黄金のアンコール :2018/10/13(土) 15:06:04 7dhnZeSY0
デアゴスティーニ クイーン LPレコードコレクション
https://deagostini.jp/qur/

11/6創刊 初回は「オペラ座の夜」¥1980 こいつだけは買おうと思う。


153 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/10/13(土) 15:34:57 /VHv78vQ0
>>151
オルトフォンのMMカートかー
それはお得なのかな? 見た目はなかなかぐーだね。
よさげなら買おうかな? ヽ(´ω`)ノポイントあるから1万円以下で買えるし


154 : 名無しさん@ナカミチ :2018/10/14(日) 22:32:49 e7HIHqyE0
こんな音ですよ2mRED

youtubeのリンク書いたら
NGワードになって書けない
自分で検索して。


155 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/10/15(月) 00:09:53 ohiKD2360
>>154
>2mRED

Youtubeでいろいろ出てくるね
https://www.youtube.com/results?search_query=%EF%BC%92%EF%BD%8D%EF%BC%B2%EF%BC%A5%EF%BC%A4


156 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/10/15(月) 00:15:11 ohiKD2360
>>154
中のオーテクのカートとの比較の動画では、オルトフォンのほうが、少し、高域が
張っている感じに聞こえるね。 ヽ(´ω`)ノ


157 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/10/17(水) 11:05:05 aTW7uD4w0
JELCO新型アームでロング/ショート、スタティック/ダイナミックを比較する試聴会が今週末開催
https://www.phileweb.com/news/audio/201810/17/20248.html


158 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/11/14(水) 23:00:46 hT/7SQUc0
そろそろ静電気の季節だね。

R氏のゼロスタットが活躍する季節だ。w ヽ(´ω`)ノ


159 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2018/11/14(水) 23:18:10 WSafMJpU0
くらえ!スタティック・エレクトリシティ・ブレイカー!!

(=゚ω゚)つг*:.。. .。.:*・゜゚


160 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/11/14(水) 23:22:59 hT/7SQUc0
使ってるかな? ヽ(´ω`)ノP 楽しそうw


161 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2018/11/14(水) 23:33:28 WSafMJpU0
そいえばオペラ座の夜は買った?
もしよかったら第3回のqueenIIも買うとょぃ


162 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/11/14(水) 23:37:47 hT/7SQUc0
クイーンか、すっかり忘れてたよ ヽ(´ω`)ノまじっこ


163 : 名無しさん@ナカミチ :2018/11/15(木) 19:58:23 rRwY9Rv60
オペラ座の夜の日本初出盤を2ケ月前に送料の方が髙い値段で手に入れてた。


164 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/11/15(木) 21:59:34 KYqtY6kg0
近所の本屋を今日覗いたけど、おいてなかったなあ・・・
大きい書店に行かないとダメか。


165 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/11/16(金) 10:19:05 u96uerME0
高田馬場の芳林堂書店にでも行ってみるかな?


166 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/11/16(金) 19:26:15 APkmMROM0
LE-109が今夜も冴える! ヽ(´ω`)ノ


167 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/11/21(水) 00:03:06 OZ.bjocI0
レコードのほこりをとるブラシ?ベルベットを張ってあるアレ。

アレを、同じヤツ4本、手に入れた。w


168 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/11/25(日) 22:21:39 nVfdv6xM0
今更になったけど、ディアゴスティーニのクイーンのやつ、

1号を買ってきたぞぃ ヽ(´ω`)ノ1980円なりなり〜


169 : 黄金のアンコール :2018/11/26(月) 14:59:27 XtqqXTas0
同じく、ディアゴスティーニのクイーンを買った。あとベスト盤だけ欲しいな。


170 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/11/26(月) 20:46:39 /o.jyiXc0
買って安心してまだ聴いてないw ヽ(´ω`)ノ


171 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2018/11/26(月) 22:09:37 KqqF5w.w0
繰り返す
3号のQueenIIも買うべき


172 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/11/26(月) 22:18:38 /o.jyiXc0
>>171
生む、3号か、買うかなー? ヽ(´ω`)ノ


173 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/11/26(月) 22:19:09 /o.jyiXc0
うむ。


174 : 巨大掲示板の712 :2018/11/26(月) 22:27:04 Vm1S29/U0
ディアゴのオペラ座の夜、1,980円に釣られてポチってしまった。
180g盤なんだね。
ワーナーパイオニア盤は持っているので比較してみようと思う。


ちなみにクィーンはオペラ座の夜と華麗なるレースとライブキラーズ(いずれもLP)と
炎のロックンロール(EP)しか持っていない。
ライブキラーズのLPはサンプル盤だし、CDは一枚も持っていない。


175 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/11/27(火) 23:16:29 fZtRhGM20
ワタシはクイーンのレコードはこれが初めての購入であるのさ。ヽ(´ω`)ノ


176 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/11/29(木) 23:04:24 CdooboNE0
まだ聞いてないぞーw ヽ(´ω`)ノ週末までお預けかな?


177 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/12/11(火) 22:33:22 OS1GDbBY0
さっき、やっと聞いたよw
さすがに180グラム盤は、腰の据わった音がするね 悪くないな ヽ(´ω`)ノ


178 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2018/12/11(火) 22:37:40 Gq4HW6XU0
分厚い分溝が深いからかな?


179 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/12/11(火) 22:54:11 OS1GDbBY0
いや、それは無いでしょ。www 
音溝が45/45で90度なのは普通の盤でも変わらないだろうし ヽ(´ω`)ノ


180 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2018/12/11(火) 23:30:15 Gq4HW6XU0
ほしたらなんでや?


181 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/12/11(火) 23:33:27 OS1GDbBY0
>>180
比較した事がないので、R氏の所蔵の通常盤と機器比べて見てくれたまえ

( ̄Д ̄)ノ120g盤と。


182 : Moca :2018/12/11(火) 23:58:18 4AKlLW820
盤が重たいと板自体の「鳴き」がすっけないからでね〜のン。


183 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/12/12(水) 00:02:34 AUkIIiQE0
うむ〜
スタビライザーを乗せると、さらに重心が下がった感じがする。( ̄Д ̄)ノ


184 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/12/16(日) 23:52:05 6dOIFra20
欲しいカートリッジ買う買う熱も一段落した感があるな、今年は。ヽ(´ω`)ノ


185 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/12/23(日) 00:18:08 .FRU4Gts0
重り式のスタビライザーは、どちらかといえば肯定派のお千さんである。ヽ(´ω`)ノ


186 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/12/24(月) 16:28:50 UKGp/3aQ0
トーレンス・リファレンス

( ̄Д ̄)ノ美しいけど、300万でまだ最落にも達してないw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c702430616


187 : YS ◆gKDlKz7LRc :2018/12/24(月) 18:39:13 h22o.DZE0
>>186
355万555円でも まだ達してない。いったい いくらが最低価格?
ところで こいつは重さ90kg

>落札後の輸送については多少値段が高くなっても
>ピアノ運送で行いたいと思います。(安全第一)
>ご同意頂ける方の落札を希望します。
まあ そうでしょうねー。


188 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/12/24(月) 21:47:48 UKGp/3aQ0
>3,980,000円

まだ届かないw これは500万円くらいの最低落札価格設定かな?w


189 : 名無しさん@ナカミチ :2018/12/25(火) 00:43:30 8r5fbHns0
リファレンスはメンテが楽だからプレステージよりもお勧め!
50Hz、60Hzも電気的には関係ないからストロボスコープさえ用意すれば問題ない
電源プラグが交換されてるのとリフターモーター欠品がマイナスだが程度は良さそう


190 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/12/25(火) 22:57:42 hlEoOHM.0
ぃゃ、お勧めされても到底買えないし (。-`ω´-) まあ、ワタシには過ぎた機械だね


191 : 名無しさん@ナカミチ :2018/12/26(水) 00:04:48 f02mVjzk0
昔、三浦先生が使ってたウェルテンパード リファレンスのほうが、
トーレンス リファレンスより上いくとかいかないとかいってたような


192 : YS ◆gKDlKz7LRc :2018/12/26(水) 21:52:21 N/uIraj60
>>186
通れんす 415万でも まだ最低落札価格に達してない
こりゃ ほんとに500万以上かもねぇ


193 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/12/26(水) 22:05:40 /GKPy6Ag0
確かに希少価値はあるプレーヤーだとは思うけど、その価格に見合う価値はあるのかなあ?
と、疑問にすら感じる値段付けだとおもう。ヽ(´ω`)ノまあ貧乏人のひがみだけどねw


194 : 名無しさん@ナカミチ :2018/12/26(水) 22:11:07 i8BSFxJc0
ウェルテンパード リファレンスのプラッターと軸受け
ebayで在庫部品安く買ってしまっていたの思い出した
中古のウェルテンパードアームも手にいれてた。
そろそろ組んでみようかな。


195 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/12/27(木) 23:05:12 wz.7S82k0
組んだら写真撮って見せてくれー ヽ(´ω`)ノ


196 : YS ◆gKDlKz7LRc :2018/12/27(木) 23:07:32 VUVypMyU0
>>189
十連酢 リファレンスって周波数50/60Hzの変更ってどうやってるの?

>>186のオークション
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c702430616
の説明の下の方に
>>60Hz/100V仕様 50Hzから60Hzに変更してます。
>>50Hz地域で使用される場合は周波数変換器をお使いください。

との一文があります。
周波数変換機って存在は知ってますが、あまり見たことはないのですが・・。


197 : 名無しさん@ナカミチ :2018/12/28(金) 00:23:47 rK9FVdiI0
>>196
自前の発振器でモーター駆動用の正弦波を作りパワーアンプで増幅しモーターを駆動するので電源周波数には依存しない
(TD125、127、320、321、520、521、プレステージも同様回路で125と127は50Hz、60Hzの両方対応している
520、521はストロボ専用発振器で周波数を変えるので電源周波数に依存しないしストロボも一本しかない)

ストロボ点灯のみ電源周波数を使ってるため別途ストロボスコープを用意すれば実用上は全く問題ない
プラッター外周にネジ止めされているストロボリングは50Hz、60Hzの2種類あり交換自体は簡単に出来る

>周波数変換器
発振器で50Hz、60Hzを作りパワーアンプで100Vに増幅するタイプの電源の事でしょうかね?
例えば、http://www.audiounion.jp/ct/detail/used/36091/ とか
バブルの頃はいくつかありましたが現在は無いかも知れません?


198 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2018/12/28(金) 21:15:24 jhwbMuc.0
565万円でも最低落札価格に届かない。昔300万円くらいじゃなかった?。物価が違う
けど。


199 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2018/12/28(金) 21:18:38 jhwbMuc.0
物価が違うから2倍くらいしてもいいか?。でも中古だから300万円台ではないかと、、。


200 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/12/28(金) 21:45:45 pDS6HzM60
むしろ、500万円以上入札してるのがすごい
まあ、やらせという可能性も大いにあるけどねw ヽ(´ω`)ノ


201 : YS ◆gKDlKz7LRc :2018/12/28(金) 23:20:35 NnKBQ6sM0
新品で
テクダスのAirForceTWO Premium 420まんえんが 買えるじゃん
さすがに AirForceOne 720まんえんや そのPremium版1100まんえん 
は 買えないけど
https://www.stella-inc.com/techdas/index.html#lineup
https://www.stella-inc.com/techdas/download/brochure_techdas_2018.pdf
https://www.stella-inc.com/techdas/download/brochure_techdas.pdf

TechDASテクダス ステラの自社ブランド


202 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/12/28(金) 23:27:29 pDS6HzM60
最落は580円だったみたいだね、落札者なしで終了してるけど ヽ(´ω`)ノ


203 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/12/28(金) 23:45:01 pDS6HzM60
580万円だ。w ヽ(´ω`)ノ


204 : 名無しさん@ナカミチ :2018/12/29(土) 03:48:11 3fgN/38.0
名門メーカーの最上機種だし限定生産だから欲しい人はいるだろうね。最終価格は平成になってからだと500万近かったと思う

超シンプルかつ正攻法で作った社内でのアームの評価用だから市販品とは設計思想が全く違う
その割には使い勝手は悪くないし維持費もかからない、音も素っ気なくツマラナイ訳でもない
形と色に抵抗が無ければ普段使いもできるけど、あんなにデカいのにショートアーム専用仕様なのがネックか?


205 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2018/12/29(土) 21:59:30 tX7F6lM20
そうなんだ、ロングアームは使えないのか・・・ヽ(´ω`)ノ知らなんだ。


206 : 名無しさん@ナカミチ :2018/12/30(日) 04:57:47 s0Jh8SR20
無理やり付けてる例も多いけどね
オレも…。
当時は新たにロングアームは設計しない方針だったのかもしれない
SMEもロングは廃止する方針でSeriesVを世に出したようだが、何年後かにはSeriesVまでをロング化する始末

開発者が目指す方向がユーザーに受け入れられなかった?
CD出現でアナログディスクに求める音が変わった?
大手が手を引きガレージメーカーはハイマスローコンMC中心だから?
ロングアームは見た目がカッコよくロマンを感じる?


207 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/05(土) 01:09:29 gSLoR40o0
ロングアームはなんかリッチ感が
あるのでw


208 : 名無しさん@ナカミチ :2019/01/05(土) 13:33:24 ENk8LsDg0
テクニクスのLPジャケットサイズに付いてる超ショートアームはプア感あるw


209 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/05(土) 16:50:04 gSLoR40o0
ジャケットサイズとかだと、リニアトラッキングアームではないの?
スイングアームなのかな? ヽ(´ω`)ノ


210 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2019/01/06(日) 08:55:27 F1GoSLz20
ジャスト・ジャケット・サイズはリニアトラッキングでしょう。ダストカバーの裏に
アームが付いている。


211 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/01/08(火) 16:22:20 TYoaOUng0
https://www.so-net.ne.jp/golden/collection/audio/article/2018/201809/20180903.html
某たちばなレコードのメイン?システムの下段のプレイヤーはこれだった。
シートがTechnicsの1200シリーズ?からの流用になってるみたいだけど。
実は以前はアナログプレイヤーの名門だったCECが1989年にアーム付きで13.5万で
出した 最後のアナログプレイヤー らしい。
ベルトドライブ


212 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/01/08(火) 16:26:32 TYoaOUng0
型番書き忘れた
CECの ST930


213 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2019/01/08(火) 21:08:24 uahDrOAg0
安いの出たか?
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1161177.html?fbclid=IwAR0sQymaDvmQeWfvUmivGjOBbvFqb8EjNkk9wYUvyfSeIp4bUq2KiJUQ2JY
テクニクス SL-1500C


214 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/08(火) 21:32:42 /tDPAXPA0
出たね、でも、これ、フォノイコ内蔵なんだよね。
スイッチでカットとかできればいいのだけど・・・


215 : 名無しさん@ナカミチ :2019/01/09(水) 14:00:14 dQI1rScs0
まあオーヲタなら内蔵は敢えて選ばないから短絡すればよし

サフィックスのCの意味は何だろう


216 : 名無しさん@ナカミチ :2019/01/09(水) 20:26:45 yPbKl0AY0
昔の名付け法則のままなら
カートリッジ付属
の意


217 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/09(水) 22:07:44 xDumBuYM0
なるへそ、カートリッジ付きという意味なんだ。


218 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2019/01/10(木) 01:36:11 77M2n1yM0
ヤマハのGT-5000はベルトドライブのようだし。ベルトだから嫌と言う人もいるが、
私なら喜ぶけどね。。。いやいや、買いませんよ!w。
昔のGT-2000はビクターのモーターを使っていると、分解した人たちが言っている。
だから安くできたのか?。あの内容で138000円って当時でも激安だったと思う。20万
超えてもおかしくない。ちょうどCDプレーヤーが発売された年に発売だったか。
https://audio-heritage.jp/YAMAHA/player/gt-2000.html

オプションのアンカーブロック付けるとマイクロのようになる。実際に付けてるのは
見たことない。


219 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/10(木) 22:14:31 r34ud9IY0
そうそう。
値段以上の満足感の高い商品がどのメーカーからも出ていたいい時代だったね


220 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/11(金) 17:30:16 9sesBVqQ0
動作品、デノンのメンテ済みのDP-100M出てるよー。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x595098379


221 : 名無しさん@ナカミチ :2019/01/11(金) 21:13:48 BVoQKYHk0
なかなか良さそうだなテクニクスの安いヤツ
オルトフォンの2M Redが付属だね
https://www.phileweb.com/news/audio/201901/10/20512.html


222 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/11(金) 22:02:57 9sesBVqQ0
>>221
やあ、フォノイコを通さないスルーの端子もついているんだね。
これは有り難い装備だ。
テクニクス、やればできるじゃないかwww


223 : 名無しさん@ナカミチ :2019/01/11(金) 22:10:14 BVoQKYHk0
>>222
オートリフトアップ付きで便利だけど
アーム高さ調整ができるかが気がかり
デザイン的にはテクニクスで一番好きだな


224 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/11(金) 22:19:29 9sesBVqQ0
国内価格は99800円と言ったくらいかな? ヽ(´ω`)ノたぶん。10万は割るだろう。


225 : 名無しさん@ナカミチ :2019/01/11(金) 22:24:34 BVoQKYHk0
定価79800円で実売税込み7万くらいじゃ?


226 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/11(金) 22:30:17 9sesBVqQ0
予想が楽しみだね。 ヽ(´ω`)ノアメリカで1200ドルくらいの売価らしいから。


227 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2019/01/13(日) 07:51:20 hedbXwoQ0
テクニクス SL-1200mk7
http://taruya.tokyo/?p=913&fbclid=IwAR3Y_D8W8ceXoCdH1XcUZv9goWgKJTwcYrvRi60BKym47YpyEzrv7t1vzBY

完全復活


228 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/14(月) 22:42:18 6ItKMzlo0
テクニクスが21世紀のこの時期に、これほどまでにアナログプレーヤーを
充実させてくるとは、平成の始まり頃には予想も出来ない事だったろうね。

ヽ(´ω`)ノアナログは、いまだに、ラジカセもけっこう売っているし。w


229 : 名無しさん@ナカミチ :2019/01/15(火) 22:46:49 Wfk5/JIU0
じゃあ次はDDカセットデッキだな
ドルビーはABCSフル装備
そしてオマケにANRSも!


230 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/01/15(火) 22:54:23 615q4vpA0
ついでに dbxもw


231 : 名無しさん@ナカミチ :2019/01/15(火) 23:40:22 Wfk5/JIU0
ADRESも忘れないでw


232 : Moca :2019/01/16(水) 00:45:31 Qh5UDn6s0
そんならもうDNLも付けとけ!(ww


233 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/16(水) 00:58:56 brnx0DV.0
>>220
のDP-100Mは929,000円で落札かー ヽ(´ω`)ノお高い


234 : 辺境の民 :2019/01/16(水) 10:26:30 dVN8attA0
47研
特異なアンプは知ってるが今度は「4742 Simple KOMA はバッテリードライブです。エネループ4本(約5V)で連続約30時間回り続けます」と言う物を発表

http://www.47labs.co.jp/


235 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/01/16(水) 18:17:25 H4wk1Qx20
>>234
普通のエネループは1900mAh(大容量タイプは2400mAh)
1900mAhというのは1900mAで1時間の容量
30時間1900割る30=63.3mA 起動時は多少多いと思うけど
平均してこれしか流れないのか。
5Vとすれば5x63.3=消費電力は約317mW(ミリワット)
いったん回り出せば後は慣性か。
回転抵抗とか凄く少ないんだろうね


236 : 名無しさん@ナカミチ :2019/01/16(水) 20:16:18 CuewzvCU0
モーター回転数を抑えれば何とかなるんでしょうね多分
普通はDCモーター使ったプレーヤーだと消費電力2〜3Wだからシャフトを細くしプラッターも軽くしてそう
立ち上がり以外は軸受け摩擦と針盤の摩擦に負けない(等しい?)極低電圧で回してる?
ひょっとしたらPWM制御?


237 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2019/01/16(水) 20:43:06 mhIS3YGs0
アームは先端が曲がってトラッキングエラーが無いタイプか。面白いが高そうw


238 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/16(水) 21:46:43 brnx0DV.0
タンテよりもこのトーンアームの方が面白そうだね ヽ(´ω`)ノ


239 : 名無しさん@ナカミチ :2019/01/20(日) 15:08:16 oBimACxI0
これって凄いよね?
http://www.yukimu-officialsite.com/yukimu-maglev-ml1

シャフトが無い完全浮遊だからワウフラが少し悪い(0.17%)のはやむをえないだろう


240 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/20(日) 21:27:44 66u5WM/c0
でも、なんか、音に腰がなさそうだなあ・・・
揺れに対してのダンピングがどの程度、磁力で聞いてくるのか?


241 : 名無しさん@ナカミチ :2019/01/20(日) 21:34:05 oBimACxI0
プラッターとアームと一体じゃないから音は違和感あるかもね
お洒落なカフェとかで見えるところに置くと面白いかも?


242 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/20(日) 22:50:02 66u5WM/c0
あとデザインがあまりにも普通なのも残念な点かな?
せっかくの浮揚システムだからもっち、未来的な?デザインを採用してもよかったかも?


243 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2019/01/24(木) 06:52:23 Y7UvAVJ60
ラックスマンの弟モデル。PD-515、\298000。
https://www.phileweb.com/review/article/201901/23/3314.html

ずいぶん機種が増えてきた。


244 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/24(木) 23:45:08 HRxrgABg0
アナログプレーヤーも基本セットに舞い戻ってくるかな?w ヽ(´ω`)ノ
オーディオしてる人の年齢を考えると、ありえる話ではあるけど


245 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/01/25(金) 15:07:10 pt8S7OEA0
サエク、新トーンアーム「WE-4700」再生デモを世界初披露。2019年春発売へ

https://www.phileweb.com/news/audio/201901/25/20568.html


従来の10倍の精度!ヽ(´ω`)ノ


246 : 辺境の民 :2019/02/01(金) 11:11:33 MpCEO5LQ0
これは置いておくだけでもいい雰囲気出してますね
TEACは昔からこんなの作ってたんだ
昔はケースとプレイヤー本体は別売りでしたね

https://www.hifido.co.jp/18-19063-49962-00.html?KW=%E7%A6%8F%E5%B2%A1%E5%BA%97&G=2&P1=&P2=&A=10&N=&Y=&CT=0&M=0&LNG=J&OD=0&O=0&L=50
キャビネット付き!TEIC(現TEAC)のマグネフロートプロフェッショナルベルトドライブターンテーブルです。ベルトドライブ式で、マグネフロートにより磁石の力でプラッターを浮かせ、スムーズな回転を実現しています


247 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/02/02(土) 15:51:19 N8TVLEYU0
>>246
さすがに自分は、ここまで古いと食指が伸びないなあw ヽ(´ω`)ノ


248 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/02/02(土) 16:46:07 wuE0WDng0
私が初めて使ったターンテーブルは ティアックのTN-202でした。
(知り合いからのもらい物)
箱は名称不明の別の会社のでした。アームもカートもなんだったか覚えてない。
TEACからはキャビネット付のTN-202がでていて 型番はTN-80Cというらしかった。
https://audio-heritage.jp/TEAC-ESOTERIC/player/tn-80c.html 
1968年頃の製品でしたか・・・。


249 : 名無しさん@ナカミチ :2019/02/03(日) 01:23:52 UJKtIszY0
>>246>>248 も充分使える性能だと思うな
軸受けとモーターに適切に注油しベルト交換すれば50年くらい大丈夫っぽい
絶対音感持ってる人は速度偏差が気になるかも知れないけど?

一年くらい前ドフで2kだったので買いそうになったが置き場が無いので思いとどまった
https://audio-heritage.jp/MICRO/player/mr-606u.html
マイクロのアームも付いてた


250 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/02/03(日) 16:13:37 UnYXR6PA0
アナログプレーヤーは置く場所が大変だよね。
複数台もっていたくても、あの面積を占有してしまうので、なかなか数は増やせない。


251 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/02/08(金) 12:37:33 OfiQwxJw0
坂本龍一「BTTB」20周年盤がアナログレコードに。300枚限定販売

坂本龍一のアルバム「BTTB」発売20周年を記念して2018年にリリースされた
「BTTB -20th Anniversary Edition-」のアナログレコード盤が、海外レーベルMilanから
3月1日に発売。坂本龍一のレーベルcommmonsのECサイトに入荷した300枚が2月8日より
販売される。価格は4,500円。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1168869.html


252 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/02/21(木) 16:41:14 hJ8Oax7.0
音楽ファン待望、高音質アナログレコード規格「HD vinyl」への期待 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
https://forbesjapan.com/articles/detail/25137/1/1/1

米ビルボードは1月19日、2018年の米国におけるアナログレコード・アルバム売上が前年比で15%増となったとレポートした。
アナログレコードの売上は、13年間連続で上昇しており、CDの売上が前年度比で20%も減少したのとは対照的だ。

昨年最も売れたアナログレコード・アルバムは2014年のSFアクション映画「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」のサウンドトラックだったが、上位10作品の大半は、はるか昔にリリースされたものだ。
マイケル・ジャクソンの「スリラー」や、フリートウッド・マックの「Rumours」、ビートルズの「アビイ・ロード」、プリンスの「パープル・レイン」などがトップ5を占めた。

しかし、アナログレコードの売上は報道されている以上に高まっている可能性が高い。
ビルボードの集計にはインディー系のストアや、小規模なオンライン業者の数値は含まれていない。
さらに、中古市場に流通するアナログレコードの多くは、高値で取引されており、新品のレコードの価格の数倍にも達している。

過去の遺産とも呼べるアナログレコードへの関心の高まりはどこから来ているのだろうか。
古い世代の音楽ファンたちは、若い頃にお気に入りのレコード盤に傷が入って音飛びしたり、ループしてしまう現象に苦しんでいた。
その当時の愛聴盤を今再び、新品で入手して聴くことで、ノスタルジックな時間に浸れるのだ。

また、アルバムに同梱されたライナーノーツを改めて読める点も大きなメリットだ。
筆者の場合は昔、エルトン・ジョンの初期の作品で歌われている内容を理解するのに苦しんだ思い出がある。
しかし、大人になった今、歌詞カードを見ながら歌を聴くことで、ようやくその内容が伝わってくる。

若い頃に聴いたアナログレコードを、今再び入手して聴くことは大きな喜びとなる。
ピンク・フロイドの「ダークサイド・オブ・ザ・ムーン」の新品のアナログ盤を、ターンテーブルに載せると、昔聴いていたよりもはるかに豊かなサウンドを楽しむことができるのだ。

新規格のレコード「HD vinyl」が発売へ

そんな中、音楽関係者の間で期待が高まるのが、今年にも発売が期待される高品位のアナログレコード規格の「High Definition Vinyl(HD vinyl)」だ。
この規格が普及すれば、ターンテーブルやスピーカーの売上をも押し上げ、1980年代にCDが登場した頃のような効果がもたらされる可能性もある。


253 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/02/21(木) 16:43:16 hJ8Oax7.0
>HD vinyl
https://www.phileweb.com/news/audio/201804/17/19668.html


ほう。ヽ(´ω`)ノ


254 : きんたこ ◆aFzCn0M1Es :2019/02/21(木) 21:24:28 xppw7fOo0
うちの場合、アナログ(clearaudio+ortofon)の音がwadiaのそれを軽く超えていた
ソフトとのバランスと考えると、敢えてアナログを止めてCDにした

てなこと書いていたら、地震が起こった

震度4 危ないな


255 : きんたこ ◆aFzCn0M1Es :2019/02/21(木) 21:31:45 xppw7fOo0
一応家の中を確認したところ、電気も止まらずわんこも怯えず静かなものだった

ただねんどろいどが倒れていた


256 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/02/21(木) 21:38:43 RMKPS9620
きんたこさん ご無事で なにより


257 : きんたこ ◆aFzCn0M1Es :2019/02/21(木) 21:52:26 xppw7fOo0
>>256 YSさん、ご心配くださりありがとうございます

天変地異が世界中で多すぎる

気をつけたいのはスピリチュアル商法

この期に及んでまだ金儲けをしたいのか


258 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/02/21(木) 22:22:44 hJ8Oax7.0
停電とか、ならないでよかったね。 ヽ(´ω`)ノ天災には適わないから・・・


259 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2019/02/22(金) 20:56:16 XfthXfco0
バナナ!!!!! (・∀・)ノ
https://item.rakuten.co.jp/jism/4967736073479-31-3195-n/

また来週〜〜♪


260 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/02/22(金) 23:11:42 wo/OHuMc0
>>259
オルとフォンのぱちもんか。。。ヽ(´ω`)ノ


261 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2019/02/23(土) 10:18:07 HsUxpns60
ナガオカで作ってるかもよ?


262 : Moca :2019/02/23(土) 15:13:27 BV6LNA0c0
ナガオカの製品みたいですがな。

黄色いからバナナてか←安直なネーミングや(w

ですこ用ちゅうこっちゃが、
こないな形がギコギコやるンにゃ向いておるんかいな。


263 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/02/23(土) 16:41:21 bUxU9Vek0
ナガオカには頑張ってもらいたいね。ヽ(´ω`)ノこれからも


264 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/03/02(土) 01:05:56 vKV0dpeM0
タワレコ新宿10階がアナログレコード専門フロアに。在庫7万枚で3月21日オープン

タワーレコードは、3月21日にリニューアルするタワーレコード新宿店の10階に、
アナログ盤レコード専門店「TOWER VINYL SHINJUKU」をオープンする。
アナログレコードからCDに移行して以来、アナログ専門店を出店するのは同社初という。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1172460.html


265 : taro :2019/03/02(土) 09:20:42 fRdMyt3o0
レコードを空間に浮かすことで究極の音が得られる。
https://mega.nz/fm/wxYiXaxL
https://mega.nz/fm/wxYiXaxL
上記心中円錐の頂点にレコードを浮かせる。これで全ての共振から隔絶される。
ちなみに、ベルトは工業用が最高。音が一変する。


266 : taro :2019/03/02(土) 09:47:53 fRdMyt3o0
上のコメントの投稿者です。すみません。アドレスをクリックしたらアップローダー
が開きますので、その中の「taroファイル」の中にターンテーブルの画像を2枚
しまっています。


267 : (^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE :2019/03/02(土) 10:32:07 slJ4eROE0
画像は画像掲示板へ〜


268 : 名無しさん@ナカミチ :2019/03/02(土) 23:03:31 .Qy285jo0
log inしろと催促してくる、こんなのやってられない。


269 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/03/02(土) 23:25:52 vKV0dpeM0
聞いておらないLPが溜まってきたな。
ヽ(´ω`)ノまとめて聞く時には、がっつり聞くんだけど、そこにいくまでが
まんどくさい。www


270 : 名無しさん@ナカミチ :2019/03/03(日) 16:30:46 VA15/QgA0
タワーレコードはもともとアナログレコード店だったのだ30年以上前、渋谷にあったはずでOJCの
マイルスのLP買った記憶ある。




271 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/03/03(日) 16:47:20 /yq8.NOE0
レコードがある程度、ブームだといわれているから、アナログレコードの
売り場を新設してみるけど、あと、数年経って、やっぱ、あんまし売れないわ。
となって、知らない間に、フロアから消えているとか、ならないといいね。


272 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/03/03(日) 22:37:19 SQeKmpO20
ジャンク箱の中なら古いMCカートリッジが出てきた
TORIO V-45E と刻印がある 
使った覚えはないので 貰ったか、どこかで拾ってきたんだと思う
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1551619916_1.jpg
なんとSATINのOEMらしい 1964年頃?

ネットで素性を調べて見た
http://ohta.html.xdomain.jp/satin/oem/v45.html
なんとSATINのOEMらしい 1964年頃?
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1551619943_1.jpg
TORIO1964年プレイヤー PC-3030(41,000 円)に標準で付けていた。
サテンの OEM で、V-45/V-45E(9,900 円/12,000 円)
確かにSATINと堂々と書いてある
単体で販売していたかも不明

TRIO プレイヤー PC-3030 1964年
https://audio-heritage.jp/TRIO-KENWOOD/player/pc-3030.html

V45無印の諸元
http://20cheaddatebase.web.fc2.com/needie/NDTRIO/V-45.html
価格 \9,900 MC型 出力電圧 5mV 高出力型のMCカートの様だ
針圧 0.5〜2.5g
再生周波数帯域 15-20,000Hz
チャンネルセパレーション 30dB/1kHz
コンプライアンス 15×10-6cm/dyne
インピーダンス 33kΩ
針先 0.5×0.7mil
自重 15g 
発売  〜1967年
販売終了 〜1970年


針先の様子 まだ残っている様だ 売れるかな?w
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1551619986_1.jpg

SATINのM6は5mv M7は1.5mvなので どうもM6の様だ
サテン M6-45
https://www.audio-kaitori-site.com/turntable/41696.html
そっくりな気がする

しかし 一体 どこから・・・。
まず自分で買ってはいない
うちにTRIOのプレイヤーはこれまで存在したことはない。
拾ってきたオデオ機器にもこれが付いていそうなものはない。
貰ったのかなー・・・


273 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/03/03(日) 22:55:14 SQeKmpO20
無印とEの違いだが
http://ohta.html.xdomain.jp/satin/m67/m67.html
によると
M6-45価格
M6-45  0.7ミル,  0.5ミル \ 9,900
M6-45E 0.2×0.8ミル楕円針  \12,000
M6-45M モノーラル放送局用 \14,000
とある
恐らくV45の場合もEは楕円針だったのだろう。
無印の記載の意味がわからない
07x05ではなく カンマで区切って
針 先 半 径 ST0.7ミル, ST0.5ミルダイヤ と書いてある。
丸針で0.7と0.5があったのだろうか??


なお2004年の時点で
http://ohta.html.xdomain.jp/satin/stylus.html
サウンドボックスで振動計の修理は不可能だが針先の交換は可能。
すでに15年前の話で 現在は不明。価格も不明だが1997年の時点で
ラインコタクト針に交換した時は43050円だったと書いてある。


274 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/03/03(日) 22:58:56 /yq8.NOE0
その年代だと、もう、アンティークの部類だよね
かえって、物好きがいるかも知れないよ?
ヤフオクとか出してみたら? ヽ(´ω`)ノ


275 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/03/16(土) 21:12:25 WnnHemfw0
TechDAS、重量350kgの旗艦ターンテーブル「Air Force ZERO」。
4,000万円程度を見込む
https://www.phileweb.com/news/audio/201903/16/20685.html


まさに、超弩級だね ヽ(´ω`)ノ


276 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/03/16(土) 22:53:47 iUDqUy5o0
既に 海外から来た客が2名 予約した って。。。。 
露死亜それともちうごく?あ産油国のヒトか?


277 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/03/17(日) 15:35:03 9Zxf310Q0
ゴードン・マーレイがマクラーレンF1用のオーディオシステム作る時は
ケンウッドに超軽量・超性能のシステムを特注した、
ライバルたるブガッティEB110はナカミチに特注したとか聞いてるんで
案外欧米の普通の超ブルジョアもジャパンブランドに馴染んでる可能性も。


278 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/03/17(日) 15:47:08 uHmJtVr60
ジョンブルとか、いまでもえらい金持ちがいるからねぇ ヽ(´ω`)ノ


279 : 名無しさん@ナカミチ :2019/03/24(日) 02:59:37 4EaXwkzc0
>>270
渋谷店はハンズ近くの雑居ビルだったね
開店時はCDが出来る前だから当然アナログ盤だし
輸入盤専門で国内盤は売ってなかった


280 : お嬢師匠の本弟子一番 :2019/03/24(日) 21:49:46 7y8NYuf60
HEY GUYS

大昔
R-Rのシルバーシャドウはパイオニアのカーステが純正だったよーな記憶が有るけど...

COMING SOON。


281 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/03/25(月) 22:32:41 N8E6Teyo0
この時期になってようやっと、レコードの静電気が減ってきたよ。
もっち、湿度があがってくると、除電ブラシもいらなくなる。

ヽ(´ω`)ノ


282 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/04/04(木) 06:35:58 YcBrGyTs0
ティアックのレコードプレーヤー「TN-4D」を聴く。
約6.5万円でサエクコラボのアームも備えた意欲作
https://www.phileweb.com/review/article/201904/04/3401.html

サエクのアームは魅力的だけど、これはアームの高さ調整は可能なのかな?
モーターがDDというのもいい。


283 : 名無しさん@ナカミチ :2019/04/04(木) 07:45:02 jZC0bnC20
サエクコラボと言っても全く期待できないなー
アーム自体はせいぜい数千円程度の物だから名ばかりのナイフエッジだろうね

SMEの3012Rでもプラスチック製のナイフエッジだったしね(研磨は高精度に見えたけど)


284 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/04/04(木) 23:39:08 YcBrGyTs0
まあ、定価で6.5万円の機械だからね。
よくまとめてるほうでしょ。(´ω`)


285 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2019/04/05(金) 00:08:30 TRtwa1Io0
マランツのレコカセゃて
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w115453175
あのマランツなのかは不明


286 : 名無しさん@ナカミチ :2019/04/05(金) 18:22:44 bza03LOQ0
うむ懐かしい。
UN●XはAT&Tの〜うんたらかんたら に対して、unixはマランツの登録商標です。
と訴えたことが、昔あったげな。


287 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/04/05(金) 19:47:10 ywCNZTQU0
欧文表記なら間違う事はまず無いのに、カタカナ表記だと
どうしてもマラソンと空目してしまうのが困りどころ。


288 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/04/05(金) 21:20:38 EjXXQOEE0
ユニックスは、当時のマランツの、ゼネラルオーディオ系のブランドネームだね。
ラジカセとか、ウォークマン的プレーヤーとかある。


289 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/04/06(土) 00:32:05 9rS2eqA20
昔ヒーローズレーシングの車にやたら貼ってあった
「UNI-PEX」っていうのが、普通の人は買えないくらい高価なオーディオとか
業務用とかのスピーカーのブランドだと聞いて驚いた件。

しかもあれはヒーローズの田中オーナーの実家の稼業だったっていうんですね。


290 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/04/06(土) 21:18:57 GPULimm.0
AT10G RDのオーテクの赤いヘッドシェルはなかなかいい。

ボディが赤系のカートリッジにはベストマッチである。ヽ(´ω`)ノ


291 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/04/08(月) 21:22:09 KD.3La8k0
機関砲みたいでカッコイイ!!! (・∀・)
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1554725487_1.jpeg

下側
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1554725584_1.jpeg

DSアーム、ケンウッド、ナイフエッジ、


292 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/04/08(月) 22:48:57 krz.l2Ow0
最近のプレーヤーもこのくらいのアームは載せて欲しいよね ヽ(´ω`)ノ


293 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/04/21(日) 01:30:48 7TvgFS3E0
最近もちらほら国内外のメーカーから、プレーヤーとか発表、発売されてるけど
20万円以下のものには、だいたいフォノイコが搭載とか当たり前になってきてるね。
あと、USBの出力とかも ( ̄Д ̄)ノ


294 : 名無しさん@ナカミチ :2019/04/21(日) 04:20:06 BjbVb09I0
>>293
今時はカセットにもUSB出力が付いてますね
https://teac.jp/jp/product/w-1200/feature

>このたびティアックでは貴重なカセットテープ資産を可能な限りオリジナルの音に近い状態で蘇らせるために、
>Dolby B NR相当の効果がある独自のノイズリダクションシステムをW-1200に搭載しました。
ちょっと気になる?再生専用だろうけど単なるハイカットじゃないのかも?


295 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/04/21(日) 06:23:13 eSoOLCNg0
いやそれは付いてりゃ付いてるに越したことは無いですよ。

私でもLDやDVDになってないアレなやつをデジタル化する時に以下略的なw

というか、割と真面目な話映像界隈でも、「およそVHS以外でソフト化されてない」とか
「そもそもソフト化自体されてないんで視聴者の手持ち録画しか民需向けには無い」
(80年代前半以前のマスター自体無い系とは別に、大人の事情でソフト化出来ない系があるので)
ってのはありますからね。業者に出さなくてもメディア変換出来る選択肢は
あるに越したことはないです。

パイオニアが最後の渾身でもう一回LDをやるかどうか的な…って
いやもちろん潰れられても困るんですが。


296 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/04/22(月) 00:50:22 lPgiVDr60
ちまちま中古でクイーンのデアゴスティーニの180gレコードを集めよう作戦は
いまだ継続中である。(・`ω´・)ノまた一枚手に入れたぞ。


297 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2019/04/22(月) 22:47:48 WIb28qU60
聞いているカニ?


298 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/04/22(月) 23:02:13 lPgiVDr60
12号まで集めてから聞くかな?www

ヽ(´ω`)ノ買って安心しるパターンにはまってる。


299 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2019/04/22(月) 23:03:18 WIb28qU60
1stから順に聞くのがょぃカモね


300 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/04/22(月) 23:19:05 lPgiVDr60
いま人気があるから、なかなか中古でも安くならないんだよね ( -“”-)


301 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/04/25(木) 07:26:42 EV4cCT2.0
JELCO のアームってモデルチェンジして作ってるのね。ベルドリームで扱わ
なくなったが。
https://www.jelco.jp/corner70/jp_tonearms.html

コレクション的でなく実用的なアーム


302 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/04/25(木) 22:04:58 BGD7DK1Q0
うちのトーンアームは単買のはFRの64fxくらいだけど、
アームに拘りがなくてよかったよ。w
これも沼にはまると大変だからね ヽ(´ω`)ノ


303 : 名無しさん@ナカミチ :2019/04/25(木) 22:30:24 r67i6EXQ0
うちじゃ単売アーム(SME2本)とプレーヤーから外したアーム3本余ってる
本体を処分したので使う予定がないw


304 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/04/25(木) 22:40:59 BGD7DK1Q0
使ってないアームは台座をつくって、見て愛でるのもいいかもに。ヽ(´ω`)ノ


305 : 名無しさん@ナカミチ :2019/04/25(木) 22:51:44 r67i6EXQ0
SMEは眺めるだけでも楽しめそうだw


306 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/04/25(木) 22:59:17 BGD7DK1Q0
そうだね、作り込みとか工業デザインの巧みな感じとか、
見ていてもおもわず、にんまりしてしまうね。w ヽ(´ω`)ノ


307 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/05/04(土) 11:30:06 bUx9I.Ik0
カートリッジは、それにあわせるヘッドシェル選びも楽しい。
デザイン的に、あうものを、あれこれ、物色しているのは、さながら洋服の
コーディネートみたいで。ヽ(´ω`)ノ色も大事だけど、だいたい、シルバーか黒になるね、
ヘッドシェル。


308 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/05/27(月) 18:10:24 Y6JkhC6k0
デノン、アナログプレーヤーやカートリッジを値上げ。資材の価格高騰により
https://www.phileweb.com/news/audio/201905/27/20884.html


以下、対象となる製品と、現行価格→新価格の一覧(すべて税抜表記)。

<アナログプレーヤー>
「DP-1300MK2」200,000円→220,000円
「DP-500M」85,000円→93,500円
「DP-300F-K(ブラック)」43,000円→47,300円
「DP-300F-SP(シルバー)」43,000円→47,300円
「DP200USB-K(ブラック)」30,000円→33,000円
「DP200USB-SP(シルバー)」30,000円→33,000円
「DP-29F-K(ブラック)」14,500円→15,950円
「DP-29F-S(シルバー)」14,500円→15,950円

<カートリッジ>
「DL-103」35,000円→41,600円
「DL-103R」42,000円→50,000円
「DL-301II」38,000円→44,800円
「DL-110」24,000円→27,900円
「DL-102」27,000円→32,100円

<針交換価格>
「DL-103」針交換 22,800円→27,000円
「DL-103R」 針交換 27,295円→33,000円
「DL-301II」針交換 24,695円→29,000円
「DL-110」 針交換 15,600円→18,000円
「DL-102」 針交換 17,600円→21,000円


309 : 名無しさん@ナカミチ :2019/05/27(月) 20:32:20 HU0fcaiI0
あー、最後の良心が…


310 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/05/27(月) 23:07:11 Y6JkhC6k0
販売継続してくれるだけ有り難いよ
生産中止とかになると寂しすぎるから ヽ(´ω`)ノ


311 : 名無しさん@ナカミチ :2019/06/01(土) 02:09:56 PrVqBIF60
シェルリード、なんであそこだけシールドしなくても済んでるのかすんげー気になる
フォノイコの電圧増幅率なんてオーディオ回路のなかでは高い部類だろうに


312 : 名無しさん@ナカミチ :2019/06/01(土) 02:17:59 mAb8ACaY0
線が短いからだよ
気になるなら軽く撚れば耐ノイズ性は高まる
固い線や太い線だと出来ないけど


313 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/06/01(土) 12:10:03 LCaPIgJs0
アルミホイル巻いてみるとかw。ショートしないように。


314 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/06/02(日) 00:45:22 DPjkWbe60
始めから派手にシールドされてるリード線とか出せば売れるかも?w


315 : 311 :2019/06/02(日) 01:25:13 K4.TJ4nA0
プロケがやりそうなネタだな


316 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/06/02(日) 08:12:24 2PZHIZFw0
>>308
資材の価格っていうか、もう生産ロットが出ない的な話だったりとか。

逆に「ただ聴ければ良い」的なプレーヤーだと
エントリークラスのコンポのオプションの安いやつだったり
通販で売ってる中華製オールインワン製品で足りちゃうということになるので。


317 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/06/02(日) 23:36:44 DPjkWbe60
DL-103は、コイルの線巻きをしてるおばちゃんが生きてる間しか生産できないなんて
都市伝説もある。www ヽ(´ω`)ノそれだけ職人技という事だね。


318 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/06/03(月) 21:11:32 9giZU40c0
マツダのロータリーエンジン生産担当が定年延長されて技術指導してるみたいな感じで
そのおばちゃんに弟子を沢山つけて後進を育てなきゃいけないじゃないですかw

…実はおばちゃんが昇給する分だけコストが上がるんだったり。

ちゃんとお弟子の作品が大差のないクォリティに達するまでの間は
おばちゃんVer.とお弟子Ver.と2グレードあって値段が違うとかだと
高くても今まで通りのクオリティのが欲しいお客さん向けと、
「少し落ちるけど構造的には同じならそれでもいい」ってお客さん向けで
住み分けできるし。


319 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/06/03(月) 21:41:47 8fvtk8ws0
光悦のカートリッジがそんな感じだな。

先代ものが今でも人気がある。ヽ(´ω`)ノまじっこ


320 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/06/08(土) 01:42:33 H3WGNzhA0
今日はプレーヤーはSONYのPS-4750でDL-103を鳴らしてたよ。
一番、ポンコツな103を使ってたから、もう、カンチレバーを支えるダンパーが
へたっていて、レコード盤に、カートの腹を擦りそうなくらいダニ。

うってしまうか?w ヽ(´ω`)ノ音はちゃんと出るし


321 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/06/08(土) 12:08:55 VRIIOe8E0
DL-103 は値上がりして\41000 じゃなかったか?。売り値は安いだろうなあw


322 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/06/08(土) 21:13:50 mNaa54c60
ヤフオクで中古を買えばだいたい12000円前後かな? ヽ(´ω`)ノ103


323 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/06/09(日) 11:36:37 pDbk6KQ.0
そうして自分が放った回転寿司を、ふたたび買ってしまうw


324 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/06/09(日) 12:37:06 ZI.EOs4I0
物がオーディオじゃないですけど
ヤフオクで買ったものが、前に秋葉原の中古買取店で売ったそのものだったという
凄い数奇な展開をやっちゃったことがw

そもそも出品者がその買取店だったっていう。


325 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/06/10(月) 22:05:58 FJhfecf.0
DL-103は、ヤフオクには安定的に、かなりの数がつねに出ておるので、
コンディションも良い物そうでない物と見極めが大変そうなブツなんである。

ヽ(´ω`)ノワタシのは10点中、5点くらいのものだな。w


326 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/06/17(月) 22:25:15 RdB7XSWc0
あの!チュウデンから!w


洗って再利用できる5000円の粘着式レコードクリーナー。専用開発の特殊プリンゲル採用。

(株)中電は、CHUDENブランドの新製品として粘着式レコードクリーナー
「CD-RCBK」の発売を開始した。価格は5000円(税抜)。
https://www.phileweb.com/news/audio/201906/17/20926.html


327 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/06/19(水) 02:09:25 qidjvVcc0
>>324
そのフィギュアは一生大切にしてください


328 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/06/19(水) 06:49:36 3o2DOnhU0
あ、フィギュアじゃなくてラジコンカーだったんですが…

さらにその後また売っちゃったような記憶がw


329 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/06/20(木) 21:41:43 1Ln.M.Zg0
TEACが定価55000円にしてはなかなか気合いの入りようが見える新製品の
アナログプレーヤーの第2弾を出してきたね。
見た感じは、なかなか高級感が有る。ヽ(´ω`)ノコストもかかってそう。


330 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/06/20(木) 21:43:59 1Ln.M.Zg0
これね。
TN-3B https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190620-00000021-impress-ind

ヽ(´ω`)ノ


331 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/06/20(木) 23:29:52 fdowKgi20
TN-3Bのイコライザーに使われているオペアンプは
新日本無線のNJM8080
2回路入りのNJM8080Gは2個で秋月で150円+TAX
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-07101/
2013年の発売
説明文にTEACのアナログターンテーブル、 TN-350のイコライザーアンプに
採用されています。 と書かれている.
TEACは以前にも出していたイコライザー付タンテにもこのICを使っている
様だ


332 : 名無しさん@ナカミチ :2019/06/21(金) 06:48:47 HbvMvT0Q0
>外掛け式ベルトドライブ方式
これってコストダウンだね材料面でも加工面でも
超マニアックな機種以外ベルトは露出しない方が好ましい


333 : 名無しさん@ナカミチ :2019/06/21(金) 13:27:50 X.hUYcIU0
>>332
見た目がイイじゃん?


334 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/06/21(金) 22:39:48 I06OUxGg0
うちのBL-99Vもそう言えば、外がけだな。ヽ(´ω`)ノ
2重タンテなんかは、内蔵式もおおいけど


335 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/06/22(土) 07:03:10 VfldtW4A0
チュウデンには頑張っていただきたい


336 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/06/25(火) 22:18:39 JNTHjU7k0
LC2のシェルを変えようかな? ヽ(´ω`)ノもともと付いているのは安っぽいから。


337 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/06/29(土) 22:13:51 sQljxuVI0
オーテクのAT33E系は、ゴールドのヘッドシェルに付けてみたいな。

ヽ(´ω`)ノゴールドのを物色するか?


338 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/06/30(日) 06:34:35 jsLrFq0A0
33系も、金、黒、赤、銀、青、といろいろ有るが


339 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/06/30(日) 21:17:03 XWtBRi5s0
そうだね、でも、オリジナルの33Eのゴールドの印象が強いのでね。ヽ(´ω`)ノ


340 : 名無しさん@ナカミチ :2019/07/02(火) 16:41:35 dkz/WZ1.0
PTGも良いぞ


341 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/07/03(水) 21:41:05 e83MPZ4Y0
AT-33E系もコンプリートしてみたいね ヽ(´ω`)ノそのうち。


342 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/07/04(木) 00:57:14 uVIHcoDo0
>>339
VTGのブラックボディーもカッコいいな。
ゴールドのヘッドシェルに合わせたい。ヽ(´ω`)ノ


343 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/07/04(木) 21:09:31 SIe3cgC20
白銀の SA !


344 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/07/04(木) 21:50:20 uVIHcoDo0
ヘッドシェルはもっと、形とか、色のバリエーションがあってもいいと思うんだよね
基本、黒か銀だから。ヽ(´ω`)ノ


345 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/03(土) 00:26:23 HKtBsXyA0
ここの所は、デンオンのDL-103Sをメインに使ってる。
これのクオリティーで満足できない人って、少ないだろうな。
そのくらい、音はいい。


346 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/08/03(土) 07:48:24 h8UMR7tI0
キングレコードのダイレクトカッティング
https://www.phileweb.com/news/audio/201907/31/21050.html

ソニー注文生産
https://www.phileweb.com/news/audio/201908/01/21052.html


347 : しょう :2019/08/05(月) 17:54:47 L7Vosy0c0
AT33ではRが一番スキ


348 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2019/08/05(月) 21:32:11 c3g8X1E60
(*^ω^)>テレテレ


349 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/05(月) 22:33:04 mDDWMldI0
Rさんのお気に入りのカートリッジはなにかな? ヽ(´ω`)ノ


350 : 黄金のアンコール :2019/08/06(火) 18:24:17 vOFgehkI0
DENONのアナログプレーヤーやカートリッジが値上がりしたけれど、Audio Technicaの一部のカートリッジも7/1に値上がりした。
オーディオテクニカ、カートリッジ「AT33MONO」など3モデルを7/1より値上げ
https://www.phileweb.com/news/audio/201906/10/20919.html

値上げはモノラル用とかSP用のカートリッジだから全体的には影響は少ないけれど、MONO3/SPが1万五千円
から2万円になってしまった。無くなってしまうよりは良いけれど、愛用しているので個人的にはorz。


351 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/06(火) 21:05:07 0hYSzvdQ0
15000円だったものが、20000円は寝上げ幅がでかいね。
逆に考えると、いままでかなり無理して出してきていたのかも?
高いけど、ディスコンにされるよりはずっといいかな? ヽ(´ω`)ノ


352 : ツッコミ :2019/08/06(火) 21:07:04 mLITI9P.0
>>348
Rが好きって、お前のことちゃうわ!


353 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/07(水) 21:32:56 8dWhv5Xk0
( ^ω^ )プリプリ


354 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2019/08/07(水) 23:09:29 9CztJWrE0
Σ(゚ω゚=)


355 : しょう :2019/08/11(日) 16:47:11 6G/1d3eA0
まあ個人的な意見ですけど
値上がりした現行品よりも昔の根性が入った製品のほうがいいと思います
あくまでも個人的な意見ですのでいじめないでくださいよー


356 : しょう :2019/08/11(日) 16:53:19 6G/1d3eA0
あくまでも私個人の意見ですけど

テクニカ33シリーズではRが一番好きです
っていうか、これだけあればテクニカはいいかなと


357 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/11(日) 17:00:41 PnMa2WaY0
とはいえ、現行品が売れないと、ますます、製品が生産中止になってしまうので
お金がある人は、買ってあげて欲しい。。。と、せつにおもいます。ヽ(´ω`)ノ


358 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/12(月) 23:01:33 2anW8ofg0
シェルリード線を2組ばかり買ったよ。
いずれもオーテクのやつ。 ヽ(´ω`)ノ


359 : しょう :2019/08/13(火) 20:45:31 IkDyXfHU0
なんか今までのアルミカンチにシバタ針くっ付けただけで
たいそうな値段で売っておられるじゃないですかテクニカ様


360 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2019/08/13(火) 21:14:09 LC6u0nNY0
>テカテカ33シリーズではRが一番好きです

\テカテカ/
(*^ω^)>テレテレ


361 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/13(火) 21:59:31 V1bFsxHM0
オーテクはなんといってもペンギンだね。

あれはすばらしい。ヽ(´ω`)ノ聴いた事ないけど!www


362 : しょう :2019/08/19(月) 19:56:19 yHH/3Ta20
テクニカは一時期から音が変って、おーばーダンピング的になった気がする
オルトに擦り寄ってはダメなのに
最初に思ったのはAT-OC9/IIIを買ったとき
1と2とは全く違う3の音


363 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/20(火) 00:05:25 x2ep62xs0
合わせるシェルやリード線で好みの感じに近づけていくしかないのかな?
カート独自の音はいかんともしがたいし。ヽ(´ω`)ノ


364 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/21(水) 12:19:15 APRhJG220
ナガオカトレーディングから、レコードクリーニング用ラベルプロテクター
「CLP01」が8月23日に発売される。価格は¥2,200(税別)。

https://online.stereosound.co.jp/_ct/17296716


365 : 名無しさん@ナカミチ :2019/08/21(水) 18:55:01 L9kb9svE0
おいらは毛穴パックよろしく木工ボンドぬりぬりペリペリしか知らんが
これ使った丸洗いは木工ボンドパックより良さげなん?
当然に用いる洗剤や刷毛にも依ると思うが


366 : 127 :2019/08/21(水) 20:25:56 V7sSvYaQ0
しょうさん、久し振りに新潟に遊びに来ませんか?


367 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/21(水) 21:14:27 APRhJG220
さてね、ワタシは水洗い派かな?w (・`ω´・)ノ木工用ボンドはよく聞くけど試した事はないな


368 : 辺境の民 :2019/08/23(金) 01:05:14 kZcqFFRo0
4チャンネルステレオ・・・ご存じの方居られますか?

当時はダイナコ式とか長岡式とか言われるスピーカーのつなぎ方で残響音を後方スピーカーから出す
スピーカーマトリックスで聴いていたので本格的4チャンは(お金を掛けた)詳しくないのですが

レコードに前後左右の4個の情報を入れ特殊なカートリッジで聴く・・・ビクター系列
音源は左右2チャンネルだがマトリックス加工し再生時に専用プリアンプで聴く・・サンスイ系列

こんな催しが有るそうです
「4チャンネル・ステレオ・レコードを聴く会」
開催日時:9月14日(土) 3:00p.m. – 7:00p.m.
場所:エクスペリエンス・ストア二子玉川(東京都世田谷区)
費用:無料
使用機材(予定)
アンプ: Victor DR-3 + Accuphase A-60
スピーカ: Fostex GX100BJ × 4
ターンテーブル: Marantz T8001
カートリッジ: Victor 4MD-1X + JICO 30-5X

http://www.xperience.jp/event/20190914-event/


369 : 名無しさん@ナカミチ :2019/08/23(金) 02:43:48 CQ6L4IHw0
>>364
これ欲しかったよ、買う!


370 : しょう :2019/08/23(金) 21:37:06 B15dELVk0
>>366
ありがとうございます。
あれから何年経ったのかは良く覚えていませんが
何があったかは良く覚えています。

地点登録したナビが今はありませんので、
そのうちお邪魔出来ればと思います。

その節はお世話になりましてありがとうございました。


371 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/08/23(金) 22:20:36 dTQpShfU0
>>368
私も よく知りませんが
無線と実験 1970年11月号に 特集がくまれてました。
山水のSQ-1とかんぼ詳細が載ってますので 一連のページを
画像板にあげておきました。参考になれば幸いです
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1566565458_1.jpg


372 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/08/23(金) 22:22:45 dTQpShfU0
>>368
ちょうど その 山水方式とビクター方式の詳細が書かれた頁を
アップしておきました。
ビクターの方は 総回路図も着いてます。
 ちょうど この頃 4chが 熱かったのですよね
でも すぐ 失速しちゃって …


373 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/23(金) 22:38:10 2X9Mi7PE0
うp、おつー。(´ω`)なかなか興味深い資料集だね。


374 : 名無しさん@ナカミチ :2019/08/23(金) 23:14:52 sOCaCjps0
他にもSONY(CBS)のSQ方式なんちゅうのもありましてん。

そらもう、各社各様の我が所方式の乱立で、
結局ン所は、消費者にそっぽ向かれて胡散霧散してまいよった。


375 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/08/23(金) 23:59:54 UunEDuTo0
中古レコード見てるとCD4ステレオが有る。CD4専用のカートリッジで聞いてください
と書いてあるが、無いので普通のカートリッジで聞いた。


376 : Moca :2019/08/24(土) 00:57:31 N2qUSIy60
CD-4はVictorがぶっちゃげた、唯一のディスクリート方式やったけど、
FM放送同様(記録原理もFM-MPXと同様)15kHz以上が入っとらんので、
評価はいまいちみたいやった。


377 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/08/24(土) 09:54:00 YPM9e.fA0
こんな記事もありますた
MJ1970年11月号から
4チャンネル・ステレオの方向を考える 大討論会
長いので 冒頭4頁のみ
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1566607860_1.jpg
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1566607880_1.jpg
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1566607921_1.jpg
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1566607921_1.jpg

出席者 敬称略
浅野  勇 日本オーディオ協会理事
森田 耕司 メース 音響評論家
相沢昭八郎 ジャパンオーディオラボ
伊藤 瞭介 山水電気
出原 真澄 トリオ
長  真弓 パイオニア
太田 一穂 ビクター
大脇 勲  ビクター
岡本 道夫 コロンビア
村田 欽哉 ティアック
永見 勝  ソニー
司会 小川 正雄 無線と実験編集部


378 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/08/24(土) 10:13:03 YPM9e.fA0
4chは
1970年頃から ハードに加えレコード テープなどのソフトが出始め
最後のハードが発売されたのが1979年のことだったそうです。
10年にも満たなかったのですね。
今はDSPのおかげで 皿うどん じゃない サラウンド環境が
わりと簡単に実現できますけどねー ピュアオーディオトハ チョト チガウ?


379 : 名無しさん@ナカミチ :2019/08/24(土) 13:45:49 E.96txsk0
>>377
メースの森田さんとか意外だな


380 : 龍華我孫子 :2019/08/24(土) 16:12:46 zG30f8c20
CBSのSQ、山水のQS、ビクターのCD-4 >
当時の家電メーカーはこれらのどこかに乗っかって、4chシステムで販売
しておりました。
日本橋の共電社の5Fで、日程を組んで各メーカの試聴会をやっておりました。
学校の帰りに行った記憶があります。(親切に飲み物も出していただきました)

各メーカーが出していた、システムのアンプ系統と特にSPがオマケ的なもので
五味先生が 「どこのメーカーの物も出る音が汚い、こんなものを加えたら
元の2chシステムのクォリティが下がる」
とボロカスに貶しておりました。

CBS系で販売していたLPも、確かにSQ録音の物と従来録音の物を聴き比べた
ことがありますが(サンタナ・天の守護神他)SQは全体的に音がこもったような
感じでした。


381 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/24(土) 17:30:39 2sZmBrMQ0
遊びでスピーカーマトリックスくらいしか、やった事ないけどね。(´ω`)4スピーカー。


382 : 127 :2019/08/24(土) 23:20:49 VOKLfrNI0
>>370
機会がありましたら是非。
https://www.facebook.com/denshitityaya/


383 : 名無しさん@ナカミチ :2019/08/25(日) 19:58:53 MaqgnPsI0
4chレコードてかデコーダーやら4chアンプやらは廃れたが、
コレで生まれた4chというか4trなオープンリールテープデッキはアマチュア向けのMTR元祖になった
4trではやれることは限られてたが、そこそこ遊べた
問題は4chの出力を持つミキサーが無かったこと、もしくは気が狂うほどに高価な8chアウトや16chアウトのプロ機を流用するしかなかったこと

しょーがなく自作したんだが、S/N良くDレンジ広い回路を学ぶいい機会になった
ホントはレコーディングに没頭したいんだが、回路変更や機能追加でそれどころではなく、音楽制作じゃなくて電気機器製作に明け暮れてた様に思う

ただ、良いことはあった
新しく作った際の、要らなくなった古いミキサーは良い値段で買い手が付いた
3台つまり3世代ぐらいを売った辺りで、その貯金で初めての自家用車が持てた
中古だったが初代セリカダブルエックス、ハイソカー(死語)の先駆け
買い手の一人に、のちに長崎で無人島を買う人が居たのはナイショだ


384 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/25(日) 21:33:55 oI.FwYZA0
>>383
さだまさし? w ヽ(´ω`)ノ


385 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/08/26(月) 03:21:50 wMVOLRns0
ビフォーアフターで 詩島 出ていた


386 : 辺境の民 :2019/08/26(月) 15:14:46 A9pqREIA0
>>383
>>384
>>385

なんと凄い話
世の中何があるか解りませんね


387 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/26(月) 21:42:21 IhJqmPNk0
過疎板の割にはいろんな人がいるねw (´ω`)


388 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/27(火) 22:48:33 l0WJ7kQo0
LPレコードの収納を怠っていたので、すこしヨコ積みしていたのを、整理したよ。

棚が足りなくなったので、また、そのうち、カラーボックスを買ってこよう・・・ヽ(´ω`)ノ

カラーボックスの積み重ねるスペースも、あと1段くらいが限界かな?


389 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/08/28(水) 07:08:28 usnEIatM0
うちも横積みしてるw。50枚くらい。ラックの自作まで回りきれないし、レコードが増え
るスピードの方が速い。もはや既製品を利用するしかない。


390 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2019/08/28(水) 19:12:13 rx.9nISA0
カードタワーのように積んではどうだろぅか


391 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/28(水) 21:21:25 9PbhAG9o0
レコードはあんまり積み重ねると、どうなんだろうな? 
うちも30枚くらい積み重なってたのである。
レーベル面が凸だから、中心がズレてくると、まずそうな気もしてきたぞ。


392 : Moca :2019/08/28(水) 23:40:46 hjvGzNQo0
縦置きで、びっちんこに隙間なく保管がベストやちゅうて
言われてまっせ。


393 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/28(水) 23:51:54 9PbhAG9o0
ピッチンコすぎると取り出しずらくはあるけど、レコードのゆがみにはいいのかもね。ヽ(´ω`)ノ


394 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/08/29(木) 01:41:33 I1QNSTB20
>>390
トランプタワーは「スケッチブック」ていう漫画(アニメ版ではあったか不明)で
「実は全部接着してあるから倒しても平気」てネタが展開されてたので
あれはいずれ何かでやってやろうかと思ってるところです。
そっち系だと「CANAAN」にあった「あやとりのパターンで銅線で作った東京タワー」とか。

>>391
その昔ツカジュンこと大塚純子女史(後の「the gardens」のボーカリストの人。伊秩弘将の初期の愛弟子の1人)も
「CDは積み重ねると歪むんです」って力説してたことがあるんで
やっぱ記録メディア系の円盤は重ねるより並べる方が歪まないのかもしれません。


395 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/29(木) 23:07:37 bqPsa1wU0
ピッチピチに詰めてあるレコード棚から、レコードを出そうとした時に、
まれに、ビニール包装がくっついてしまっていて、むりくり取ろうとして、
ビニールを破いてしまう事がある。。。

( -“”-)


396 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/08/29(木) 23:12:50 I1QNSTB20
ねーさんフォース使い過ぎですw


397 : Moca :2019/08/29(木) 23:50:46 VKIfaBDg0
手で簡単に取り出せるぐらいで、
尚且つ、ゆるゆるすぎんくらいがエエつうこっちゃけど、
ヘロヘロに反った盤を矯正すんのにゃびっちびちで、
暫く放置すんのも有りかね〜。

水平置きにガラス板に挟んで上から重し乗せて1か月ぐらい置く手もあるで。


398 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/29(木) 23:53:39 bqPsa1wU0
やはりここは、寝押しであろう。ヽ(´ω`)ノ和室に畳の部屋に布団を敷いて。


399 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/08/30(金) 11:19:47 X861C3Hw0
そりゃ寝相が悪いと余計歪みそうなw

シングル盤程度の径の小さいやつだったら厚手の雑誌だとか
読者諸兄諸姉がおそらく必ずお持ちの各種分厚いカタログ(何のかは別)
とかの間に挟んでしばらく置いといた方がまだ精度出るかも。


400 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/08/30(金) 18:22:36 If9YNXMI0
うむ、ステレオサウンド誌を10冊ばかり積んでおけば、たぶん、多少のソリは
とれそう。できれば、加熱したいくらいだけどww


401 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/09/01(日) 16:19:04 R10Qo.j.0
知り合いが昔のアナログプレーヤーをくれるというので、
貰うと言っておいたが、何かな? あまり古い物ならパスしよう。


402 : 名無しさん@ナカミチ :2019/09/01(日) 19:27:30 DA.f3QgM0
昔の話だが、ガラード貰えることになったんだが後が面倒っぽいから踏みとどまったw
只より高い物はない!


403 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/09/01(日) 21:24:42 R10Qo.j.0
>>402
301か401か? ヽ(´ω`)ノ貰っておけばあとから愉しめたのに。w


404 : 名無しさん@ナカミチ :2019/09/02(月) 01:33:16 LNNevfuE0
リムドライブは上手く調整しないとゴロがでるからな


405 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/09/02(月) 10:18:14 WC0Miy9E0
ガラードのアイドラードライブ タンテは色々手入れして
使ってる方多いですね。アイドラー磨いたりw
メンテのやりがいがあるみたいでw
構造が単純?なのと数多く出たためか、未だに補修パーツが
売ってるのですね。ゴム系パーツ等は痛みやすいですしね。
http://tiffanyrecords.co.jp/garrardCom.html

アイドラー23000円か さすがに高いな


406 : しょう :2019/09/02(月) 20:16:00 r65ArKpU0
おらは駆動方式による音の違いはわかんねぇっす
マジデ


407 : 402 :2019/09/02(月) 20:45:38 0ZOyjp5Q0
>後が面倒っぽいから踏みとどまった
これはメンテ面じゃないですw
対人関係

>>406
私も判らないです
DCサーボのベルトドライブは回転ムラが気になる機種もありますけどね
個人的には構造がシンプルなサーボ無しシンクロナスモーターのベルトドライブが好き


408 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/09/02(月) 22:52:15 12wwYrl.0
駆動方式の差というより、システムとしてのプレーヤーの音の差が出るね。

あとは、その出音の個人の好きか嫌いかが大事だね、なにしろ趣味のものだからね。

でも、頭からこれは酷くて聞けないというほどのメーカー品には出会った事はないなヽ( ̄∀ ̄)ノ


409 : 名無しさん@ナカミチ :2019/09/02(月) 23:18:09 0ZOyjp5Q0
プレーヤーの音質は駆動方式よりも
キャビネット、ゴムシート(ゴムに限らないけど)で50パーセント近く決まってしまう気も?
もちろんカートリッジは除いての話です


410 : Moca :2019/09/02(月) 23:22:20 rAAOWV2M0
むっちゃくちゃ手入れの悪いアイドラードライブでワウを感じた事はあったけんど、
どっちゃかつうと、安モンと高モンの差はS/Nの差かいなとも思いますネン。


411 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/09/02(月) 23:54:39 12wwYrl.0
アナログレコードのプレーヤーは、人間の手の入る部分が多いから、
ちょっとした事で、音の傾向とか変わるし、変える事ができるんだろうね。
電線の接点も多いしね。


412 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/09/03(火) 10:52:34 mimxZrng0
>>407
対人関係 …… 確かに それは 面倒ですねw


413 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/09/03(火) 20:24:43 361Vk2.I0
>>401
くれるというプレーヤーはデンオンのDP-57Lだった。

なかなかよい品物なので頂く事にする。(・`ω´・)ノこれの上位機種のDP-67Lを
持っているけど、アームとかウエイトとか、供用できるのであるよ。


414 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/09/07(土) 16:53:47 QEIhtF5k0
全米レコード協会 アナログレコードが33年ぶりにCDを上回る売り上げを記録するだろうと報告

・米国では、アナログレコードが1986年以来33年ぶりにCDを上回る売り上げを
記録しようとしています。

・全米レコード協会(RIAA)の中間報告によると、2019年上半期のレコード盤の売上は
計2億2410万ドルで、これは860万枚に相当します。

・一方、CDは約1860万枚で2億4790万ドルでした。同レポートによると、レコード盤の売上は
2018年下半期に12.8%増、2019年上半期に12.9%増と増加が続いていますが、同期間のCDの
売上はほとんど変化していないため、この傾向が続けば、今年末にはレコード盤がCDを上回る
可能性があります。

・レコード盤の成長にもかかわらず、ストリーミングは依然として音楽消費の最も一般的な
形式です。レコード盤は、2019年上半期の米レコード音楽業界全体の売り上げのわずか4%で、
ストリーミングサービス(有料)は業界の売り上げの62%を占めています。
http://blog.esuteru.com/archives/9375857.html


415 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2019/09/07(土) 17:15:25 FGGZl4z.0
むしろCDがそこまで売れんようになったのかという驚きの方が。


416 : 名無しさん@ナカミチ :2019/09/07(土) 17:20:17 ykigSWN20
アメリカにはAKBみたいな接触商法無いんじゃないの?
日本のCDは聴かれず廃棄される割合がかなり高いんじゃない?
半分くらいかも?


417 : しょう :2019/09/07(土) 20:33:33 j130jf..0
個人的にはブームになって欲しくないんだけど
世の中デジタルだらけなので
反動的な意味もあるのかな


418 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/09/07(土) 21:37:50 QEIhtF5k0
レコードをかけるまでの、儀式というか、めんどうな作業自体が、一種の趣味的行為として、
あたらに認められてきたんだろうね。
昭和の頃なら、たんに、音楽を聴く為の面倒臭い作業だった物が、その工程自体が楽しいと
言うことに、新しい世代が気がついたのかも?

ヽ(´ω`)ノワタシもその口だ。実際、音楽は二の次、ハードをみたり弄ったりするのが嬉しい。


419 : しょう :2019/09/13(金) 19:22:53 Gm8heP2A0
スガーノはオーディオを演奏と言って非難されたけど
やっぱし演奏なんだよなぁ
少なくともおらは音楽を演奏するのもレコードを再生するのも同じ感覚っす
全く変りはないですねぇ


420 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/09/13(金) 23:11:02 qNkkfhpc0
まあ、あれも”方便”なんだろうけどね。

ヽ(´ω`)ノそういった気持ちでオーディオ再生に取り組むというのは悪くない。


421 : しょう :2019/09/15(日) 19:45:45 RWgH2Gsc0
私が使ってる中古GT200のゴムマットは、今もスケベな匂いがして閉口します
ああ、恥ずかしい


422 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/09/15(日) 21:14:45 Cw6Ocoog0
GT2000かな?
ゴムはものによって、けっこう臭うよね
パイオニアのJP-501も独特な匂いがある。


423 : 名無しさん@ナカミチ :2019/09/15(日) 21:35:42 .Ts88bW60
アンモニア臭いゴムマットもあったな
新品で買ったプレーヤーの付属


424 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/09/15(日) 22:06:13 Cw6Ocoog0
下手なトイレ用芳香剤より、匂いが長く残るよねw ヽ(´ω`)ノ


425 : しょう :2019/09/21(土) 20:16:08 hewiajpQ0
スクワラン?的なオイルが塗布されてて
臭くてエロイ匂いがしばらく取れませんでした

ほんと、スクワランは救われん


426 : しょう :2019/09/21(土) 20:36:59 hewiajpQ0
テクニカは最近製品をグレードダウンして
値段をグレードアップしとるね

まあ企業としてそういう方向なら、もはや
買う事はないね マジデ


427 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/09/21(土) 23:09:48 TlVFOaBM0
今の日本でオーディオなんかの会社は、生き残りをかけての会社経営が
かなり厳しいんだろうね。
むしろ、続けてくれている事の有り難みも考えて上げないと、むこうもおまんま食えないしね。w

デノンのDL-103も4万超えの定価になったし。ヽ(´ω`)ノ


428 : ジーン :2019/09/22(日) 11:36:03 Yy0wf1Ug0
>>427さん 本当にそうですね。ナカミチサービスも同様の感じがします。

私はCDでの過渡期にCDに切り替えていこうと考えていた時期もあったのですが、
かなり古めの録音(ジャズ)が1920年代〜 が多い事もあって、物理的にCDでは
手に入らなかった事も事情にはありましたね。

また古い録音では、マスターテープ
の劣化と思われる一聴して分かる音質低下や酷いものになると1拍カットしてあったり(1小節だけ4拍子が3拍子に)
したものもありましたからね。1960年代以降の録音で1970年代位のコピー盤であれば、
日本盤や復刻版でも、オリジナル盤と大差がない事も分かりました。


429 : ジーン :2019/09/22(日) 11:37:48 Yy0wf1Ug0
誤 CDでの過渡期 訂 レコードからCDへの過渡期


430 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/09/22(日) 11:48:00 i9J8nbhE0
CDと違って、アナログレコードは、音を聞くだけではなくて、
一連の儀式のような操作の楽しさもあるからねぇ ヽ(´ω`)ノ


431 : しょう :2019/09/25(水) 11:27:56 tkhA6jwg0
デノンやテクニカは今までが安すぎたのかな?

デノンとテクニカはほとんど使いましたけど
AT33RとDL-202が個人的には好きです
(主に聞くのはフュージョン系)


432 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/09/25(水) 20:57:22 zc7NxE2A0
>>431
>デノンやテクニカは今までが安すぎたのかな?

それはおおいにあると思うなあ。
かつての国産の佳き時代の製品のコスパは化け物であるよ。


433 : しょう :2019/10/02(水) 09:24:08 rVUad0Gw0
昇圧も色々試したけど結局ヘッドアンプHA-1000に落ち着いたので、
3台ほど確保しました。
MCしか使わない場合はLINTOでいいんですけど、
やはりMMも使いたいですしね。


434 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/10/02(水) 18:39:50 M23xMXaQ0
>>431>>432
考えようによっちゃ、その頃は日本の労働コストが
労働者の質に対していえばそれほどじゃなかったって事も言えますからね。

欧米の方は人件費とか福利厚生とかって色々あるから安くは作れないところ
「メイドインジャパンが質からすれば信じられないくらい安い」で
そっちで信じられないほど売れる→量産効果から、電圧とか細かいところを
少し直す程度の内容なら日本仕様もそれほど高価じゃなく出せるって好循環だったと。


435 : 名無しさん@ナカミチ :2019/10/02(水) 19:19:29 DgZ09yg.0
薄利でも多売なら、会社の儲け分や人件費は確保できる
これまではそれで何とかやってきたんでしょう
今はもう数が出ないんでしょうねえ 材料費も上がってるし


436 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/02(水) 19:56:33 svAole0U0
値段が上がりやすい製品と、そうでないものに分けられるよね。
そのあたりを鑑みないと、たんに、この会社は儲けに走りやがって!と、なってしまう危険も。
高級オーディオなんかに使われる材料は高いからなあ


437 : しょう :2019/10/04(金) 18:01:45 pWPis0Sw0
MCのコイルは今でも手巻でしか作れないので最初からある程度高いし大量生産できないのはわかるんですけど
テクニカはいきなりVM型の価格を上げてきたので、これはいかがな物かと思った次第です


438 : しょう :2019/10/04(金) 18:13:28 pWPis0Sw0
あと高純度金属ボロンがめっちゃ高くなって、
レコード針に使ってる場合じゃないんだとか

カンチレバーの素材としてボロン、ダイヤ、サファイヤ、ルビー、
アルミ、チタン、カーボン繊維、ジュラルミン、こんなんでましたけど〜

他に何かあったかな?

ZYXのカーボンカンチは他と違う音がするね
好き嫌いが分かれると思うけどね


439 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/04(金) 23:25:30 23JlQAas0
>>438
>ZYXのカーボンカンチは他と違う音がするね

聞いた事がないので興味はあるねぇ ヽ(´ω`)ノ
さて、どんな音質なのだろうか?カーボンカンチレバー。


440 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/10/05(土) 10:22:07 88q.JKvk0
ベリリウムは?


441 : しょう :2019/10/07(月) 07:07:25 mRkc6G4s0
>>439
極細のカーボン繊維を固めたモノなんですけど
よく言えば付帯音がほぼ無い、悪く言えばダンピングしすぎ、みたいな感じです。

高域がうるさいレコードなんかには最高で、他の針では味わえない
高密度サウンドが満喫できます。

元からまったりした古いジャズ系のレコードなんかには合わないみたい?


442 : しょう :2019/10/07(月) 07:19:35 mRkc6G4s0
>>440
ベリリウムにもソリッド、ソリッドテーパー、パイプ、極薄パイプなんかがあって
それぞれかなり違うと思います。

テクニカの金蒸着テーパードソリッドベリリウムは輝かしくて高域の微細粒子が舞い散るような感覚かな?
例としてはAT33ML 6Nocc

普通のストレートソリッドベリリウムはまぁ普通な感じで、
ベリリウムとしてはこれが一番製品数が多いかも。

ベリリウムパイプは軽やかで繊細な音かと
例としてはヤマハMC-3など

例外的にシュアーV15VxMRの超極薄ベリリウムパイプは、薄すぎて普通の製造工程ではムリなのか、
紙巻タバコの巻紙みたいに極薄ベリリウム箔を巻いて作ってあります。

サウンドは使っているスピーカーをコンデンサー型に変えたような印象で、
空気のような軽さで音が出てきます。

これのオリジナル針は貴重なので、大事に使ってます。


443 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/07(月) 23:06:41 3bY0dQ3Y0
なるへそ。
しかし、カーボン繊維はあれだけ細いカンチレバーには向くのか?どうなのか?と思って
いたんだよね。優秀な素材も、場所、場所の使いようというのがきっとあるんだろうから。

カンチレバーの素材は、かなり直に音に出てきそうだね。
メーカーによってはその部分であえて音作りをしてるらしいし。

ヽ(´ω`)ノ個人的には他メーカーとの差別化にむりくり変わった素材を使うより、
むしろ、枯れた技術を突き詰めて、手慣れた素材を巧く加工してほしいのう。


444 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/08(火) 22:19:38 LHB/cwFk0
ナガオカのまるっきりスライムのような、レコードのクリーニンググッズが
気に入ったので、そのうち、うにおん新宿店に出向いて買おうかな? ヽ(´ω`)ノ


445 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/08(火) 22:23:11 LHB/cwFk0
>>444
これだー。
ヽ(´ω`)ノhttps://www.nagaoka.co.jp/item/m207clgel.html


446 : しょう :2019/10/09(水) 08:41:53 goT.ByAs0
ミゾの底まで入っていくかどうか、ですね


447 : しょう :2019/10/09(水) 15:55:17 goT.ByAs0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1570604002_1.jpg

zyx ultimate 100
カーボンカンチレバー


448 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/09(水) 23:47:55 aQNu3Q560
このスライム的なのを、かるくぬるぬると移動させてるだけでは、溝の奥までは
届かなそうだけど、普段、クリーニングしてあるレコードなら、表面の見えるホコリを
取るには有効そうだのん。

カーボン写真おつ。
思いの他、細かい繊維状のものを固めているのだね。
つか、繊維をくっつけてるバインダーの成分でもだいぶん、音が変わりそう。
たしかに、フレキシブルな感じが見て取れるね。


449 : しょう :2019/10/12(土) 09:27:52 i3tuY0iA0
12インチアームの中古を探してて、SME3012は相場が高すぎるので
サエクWE-308L(ロングタイプ)と言うのを買ってみたけど、
取り付けてみたらなんと12インチより短かったのであった

初心者かっww


450 : 名無しさん@ナカミチ :2019/10/12(土) 09:33:57 9trcNdg60
SMEの3009Rと3010Rも数ミリ程度の差だね


451 : しょう :2019/10/12(土) 09:43:03 i3tuY0iA0
>>450
アームベースのSME用の穴にうまくはまるので取り付けは問題ないんですけど、
穴の一番手前にセットしても12インチに数ミリ足りないみたいです。

ノッティンガムのメントールと言うアームレスのプレイヤーが激安で手に入ったので
ぜひ12インチアームを、と思ってるんですけど、本体よりアームのほうがずっと高いんですよね〜


452 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/12(土) 12:59:15 /8eFb5Bg0
数ミリ足りないとか、モヤモヤするねぇ。
ヘッドシェルで長さを合わせる手もあるかな?
オーテクのシェルで、長さを微調整できるのがあったし。


453 : しょう :2019/10/12(土) 13:38:13 i3tuY0iA0
まぁ数ミリ程度はほとんど影響ないので、このまま使おうかな?

サエクのアームを手に取るのも初めてで、なかなかメカニカルで
いい感じです。


454 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/12(土) 22:27:34 /8eFb5Bg0
サエクのアームは精巧な工業製品という感じがメカ好きにはいいよね。
むかしから、精度の高さには拘っていたようで、昔のオーディオ雑誌の広告とか
みてもその辺、誇らしげだぬ。 ヽ(´ω`)ノ


455 : 龍華我孫子 :2019/10/13(日) 16:24:47 hIpXxZqo0
サエク 今でも頑張って残っているのですね。
サエクの WE-308SX を DENON DP-2500 に取り付けて
使っておりましたが、DP-2500 のターンテーブルが20年ほど前に不調に
なり、今は動きません。
高かったので、オーディラックの中には置いておりますが復活する見込みは
立っておりません。


456 : しょう :2019/10/13(日) 17:23:45 ajKDK7Ak0
http://www.saec-com.co.jp/tonearm/

新型は119万円ナリ


457 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/13(日) 21:44:57 7rwRvpi20
旧作の100倍だか1000倍だかの、工作精度らしいねw


458 : 名無しさん@ナカミチ :2019/10/14(月) 06:37:52 NyuC18nE0
>加えてWE-4700の鍵を握るダブルナイフエッジ機構には、最新の切削技術を用いてミクロンオーダーの超精密加工を施し動作特性と剛性感を一段と高めています。
ナイフエッジは機械だけで作ってるともとれる文章だから機械自体の精度が100倍って事かも?
40年前の一流職人なら当然ミクロン以下の精度で手加工できるし精度は今の機械より上だと思う


459 : しょう :2019/10/14(月) 15:54:09 Blgif/4c0
最近買った針ではEMT JSD 6 Gと言うのがとても気に入りました。

ダンピングの効いたzyx ultimate 100とは正反対の開放感あふれるサウンドで、
微細な情報もマスキングせずピックアップするので気持ちがいいです。


460 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/14(月) 18:21:09 .hp/L8Y20
>>458
まあ、満を持して出してきた新製品だから期待したいね
ワタシには買える値段ではないけどw



EMTのカートとか、聴いた事がないので、想像が広がるな。
どうも業務用途のイメージがあるけど、今はそうでもないのかな?


461 : しょう :2019/10/14(月) 20:34:34 Blgif/4c0
テクニカではART9とART7が、どちらもいいですね。
私個人の音の趣向からしますと
AT33Rとこれらがあれば、他はいらないかなと思えます。

空芯アニバーサリーも買いましたけど、
まぁエアー感はありましたね。

ART7はローノイズヘッドアンプが前提ですけど
現行製品でローノイズアンプは、あんましないので
良いヘッドアンプを持ってる人は楽しめるかと思います。


462 : しょう :2019/10/14(月) 20:37:18 Blgif/4c0
EMTは業務用なので、色々自分でメンテできる人じゃないと
ちょっと使うのはムリかもしれませんね


463 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2019/10/14(月) 20:39:09 1NSv.PC20
EMTとは
たしかエミリアたんマジ天使の略


464 : しょう :2019/10/14(月) 20:50:21 Blgif/4c0
>>463

R先生、「エミリアたんマジ天使」で検索しましたが
マジ分かりません


465 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/10/14(月) 21:34:18 MMdYcl9M0
>>464
しょうさんが 判らないのも無理からぬ事と思います。恐らく元ネタは
鼠色猫 のライトノベルで『Re:ゼロから始める異世界生活』だと思います。
メインヒロインのエミリアの事を主人公のナツキ・スバルが巫山戯て
「エミリアタン マジ 天使」と言うのが あったかと。
巫山戯たセリフですが、割とハードな内容の時間巻戻り系ファンタジーです。


466 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2019/10/14(月) 21:35:17 1NSv.PC20
意外と知られていないことですが1000子さんはクリスチャンで洗礼名をエミリアといいます。
マジは漢字では真死(真の死)、天使は「特攻紅天使」の略となります。

すなわち


467 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2019/10/14(月) 21:40:49 1NSv.PC20
某姫と路上で出会って
”ハードラック”と”ダンス”っちまったやつの最後のセリフでさぁ


468 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/15(火) 20:29:48 WljEJPpI0
自宅でアナログレコードを作れるPhonocut、約12万円で先行予約へ。
10インチ盤片面に約15分録音
https://japanese.engadget.com/2019/10/15/phonocut-12-10-15/

音楽ストリーミングサービスの普及につれてCDのセールスが減少する一方、アナログレコードの
人気はその規模こそ小さいものの続伸しています。その大きさとアートワークはリビングや寝室に
飾るインテリアとしても適しており、一方で音楽ファンの中にはアナログのサウンドには
デジタルのカッチリしすぎる音にくらべて「温かみがある」と主張する人もいます。

ただ、求める作品がCDのみだったり廃盤だったりすれば、それを入手するのはなかなか難しい
もの。今週クラウドファンディングサービスKickstarterに登場したPhonocutは、外部からの
音声入力でビニール盤をカッティングすることができる、ホーム・ビニール・レコーダー。
CDやデジタル音源から、はたまた自分で演奏した音源、カセットテープのように個人的な
ベスト選曲などをアナログレコード化できます。

録音というか、音を刻み込むための素のビニール盤(10インチ、SP盤サイズ)は約10ドルで
購入可能。それをプラッター(ターンテーブル)に乗せ、外部音源から音楽を入力するとともに
Phonocutのスタートボタンを押すだけで、カッティングが始まります。Phonocutは
リアルタイムでEQとマスタリング処理を実行できるとのこと。記録時間は片面で約15分。

できあがったレコードは一般的なレコードの制作工程でいうところのラッカーと呼ばれるもので、
通常はこれをもとにいくつかの処理を経てマスター〜マザー〜スタンパーを作り、スタンパーを
使って商品となるレコードを大量生産します。しかし、個人的な用途であれば最初の段階でも
レコードプレーヤーで音楽を聴くことが可能です。

なお、Phonocutはできあがるレコードが高音質だと謳ってはいるものの、リアルタイムで
施すEQやマスタリング処理がどれほど効果的か、再生したときの音質がどれぐらいのものかは
わかりません。Phonocutは、Kickstarterにおける出資募集キャンペーンを「限定先行予約」
として日本時間10月16日午前7時から行う予定。価格は999ユーロ(約12万円)からとしています。

Phonocutがあれば、たとえばライブハウスなどの現場でミキサー卓から直接アナログレコードへ
"ライブ録音"も理屈上は可能。イベントやコンテストなどで、その日の演奏をレコード化して
演者に渡すといったこともできるかもしれません。


469 : しょう :2019/10/16(水) 08:20:53 UUPx6aZ60
昭和の吹奏楽コンクールで売ってたトラヤのレコードみたいなもんですかね。
タイガーレーベル、なつかすい

https://www.instagram.com/p/BTWJYErjysu/


470 : ジーン :2019/10/16(水) 12:04:15 VBJUk.mo0
>>468 1000ZXL子さん
あ〜こういうの欲しいです!今までも何品かあったような気がしますが、
価格の中に研修などがあって面倒な商品もあったようですね。
東洋化成に数年前、最低ロットで見積をとったら25万円位だったような覚えがあります。

>>469 しょうさん 懐かしいですね。中学の時の普門館(今は確か無くなったんだっけ)
    の演奏やらありましたが、ブーメランの様に捨ててしまいました。
    夜23:00を過ぎる練習、傷害&精神的に追い詰める方法を当時の共産国から学んだ等、
    生徒もプロの演奏家と勘違いして天狗になってしまったりと・・でも私はその中で、
    いかにサボるかを考えて楽しんでいました。後輩に10円玉を持たせて、夏は家に帰って
    音楽を聴いて、顧問が見回りにきたら「トイレに行ってると言っておいて」と頼み、
    その10円で電話をもらい、即出動みたいな(笑)世の中でも一緒で、80%位は先生側(OB/父兄)につく、
    15%位はボーっとしていて淡々としていて、残りの少数派がやはり、これはおかしいと言う人達。
    少数の反社を利用する多数の人が居るから成り立つのと同じだなと思っていました。社会人になれば、
    稼いで、しかるべきところに相談もできるけれど、中学生では無力すぎる。きっかけは部室で先生と
    他の先生を聞いてしまった「だから、お前らは要領悪いうねん! 人件費がいらん生徒を教育名義で使うんや。
    プロでもフェスティバルホールを満員にするのは大変や、しかし淀高のを見てみ、アマチュアでもプロなみに
    チケット代取っても満員御礼やぞ」長文愚痴すみませんでした。


471 : しょう :2019/10/16(水) 14:24:04 UUPx6aZ60
>>470
私の学校は人数がいなかったのでAクラスには出れず、
もっぱら楽しむ事を目標にしていたので、良い思いでしかありません(笑)

コンクールでは、演奏が終わった会場ですぐに見本のレコードが来たので
ダイレクトカットとテープ録音を平行して行っていたんだと思われます。

なので見本盤はダイレクトカットしたラッカー盤そのもので、
独特の樹脂臭とアルミの上に塗られたラッカー特有の
紫色の透明感を放っていました。

その後注文を取りまとめて、何ヶ月か経ってから納品された物は
普通のビニール盤でした。


472 : しょう :2019/10/16(水) 20:20:40 UUPx6aZ60
>>467
ますますわかりません(汗)


473 : しょう :2019/10/16(水) 20:33:56 UUPx6aZ60
テクニカの針は大元のコイルやマグネットを収めるハウジングが
「チタン酸カリウム配合樹脂」とか言う、テクニカの人しかわからない呪文でありました

調べるとチタン酸カリウムウィスカーを樹脂で固めた物かと思うんですけど
微細な成型が可能ながらも、必ずしも音響的に良いもんではないと思ったのです


474 : しょう :2019/10/16(水) 20:40:42 UUPx6aZ60
で、成型した樹脂ハウジングにコイルやマグネットを接着剤で入れ込むのではなくて
オルトフォン方式に習って普通にコイルを巻きながらも
コアをcdのポリカーボネート空芯にしたアニバーサリーモデルもありました


475 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/16(水) 21:46:59 1PycbzEA0
>>472
無理に判ろうとしなくてもいいよw ヽ(´ω`)ノ
好きなカルチャーが違う人たちの間は
なかなか難しい。


476 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2019/10/16(水) 22:55:54 EOBcazJc0
たぶんYS氏のまともな説明は理解できたと思うのですが
姫レディースネタのほうが・・・あちょっとまっ

EMT!


477 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/10/18(金) 01:16:59 BjR36Ke60
センコねーさんと路上で出会った時点でハードラックとダンスっちまった感は
きわめて極大感が発生しry

( - “”-)一般にはメット小僧と遭遇した場合の方がこの世のものでない何かと遭遇した顔をするはずだ


478 : しょう :2019/10/18(金) 19:50:19 hA6OFksg0
AT50ANVも中古で買ったんですけど、なぜか左右のチャンネルが逆になっていて
返品しますた

ART7とART9は、なかなか良いと思います。


479 : しょう :2019/10/18(金) 19:54:50 hA6OFksg0
車で言えばワイパーに相当するほど
古典的で単純なカートリッジですけど
単純だからこそ誤魔化しが効かないのかなと


480 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/10/18(金) 19:57:57 IfwLRCa60
>>478
左右逆 そんな事があるんですね。それって製造時のミスですよね?
手作業で半田付けなので たまたま間違えてしまったんでしょうかねぇ??


481 : しょう :2019/10/18(金) 20:02:58 hA6OFksg0
ちなみにダイレクトドライブとベルトドライブの音の差は
私には全くわかりません

MMとMCの比較では、どうもMCのほうが
良い音にめぐり合える可能性が高いように思います

個人的にMM型で好きなのはMCで好きなカートリッジより
ずっと少ないです


482 : しょう :2019/10/18(金) 20:04:47 hA6OFksg0
>>480
そうだと思います


483 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/18(金) 21:46:30 bfjxHZR.0
>>478
まだ、新人の人がやった物かもね。
しかし、細かい作業とはいえ、左右を間違えてハンダ付けされてるのもレアかも?w

ヽ(´ω`)ノうちも気をつけて聴いておこう。


484 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/10/19(土) 08:54:07 u.Bh4SoA0
ホーム用カッティングマシン、20万円。
http://amass.jp/126975/

前はベスタックスが80万円で出してた


485 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/10/19(土) 10:55:55 27YeeM4Y0
>>484
製造元PHONOCUT MaschinenのHP(英語)
https://phonocut.com/
PHONOCUT Maschinen GmbH
ドイツかと思ったら会社の住所は
Praterstrasse 70, 1020 Vienna, Austria
オーストリアのウィーンみたいっすね


486 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/10/19(土) 18:34:46 u.Bh4SoA0
おお!、動画がある。ターンテーブルが横移動してカッティングしてる。かつての
ソニーの光学固定式のCDプレーヤーみたいな


487 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/19(土) 19:38:37 VEY2WFPk0
ターンテーブルの方を動かす方が機構としてはたやすいのかなあ?
カッティング針のベースは固定させて。 ヽ(´ω`)ノ


488 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2019/10/27(日) 00:15:05 iwtOOZHo0
https://www.amazon.co.jp/dp/B07BZ1C987/
レコードのべたべた誇り鳥はこれで代用できたりしまいか


489 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/27(日) 00:19:26 rbmZ6uOk0
>>488
なるんじゃないかな?
というか、たぶん、ジュエルトーンのもほとんど同じようなモノではないかな?


490 : (=゚ω゚)ノぃょぅΖ :2019/10/27(日) 07:50:12 It8ElOvM0
色も容器もそのまんまやな。
評価欄見たら、レコードに使うのはどうかなとは思うけど。


491 : しょう :2019/10/27(日) 16:41:10 /blQ7iNw0
昔のスライムは、跡が残って全然ダメだったなぁ

基本的に粘着系は、ホコリしか取れないですね。
木工ボンドも同様です。


492 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/28(月) 00:27:45 0I5MX2kY0
重度に汚れているレコードは、何も考えずに、水洗いが一番コスパも良いし、
汚れもとれるね。そのさい、水に当てながら洗う、ブラシが重要。
うちでは、動物(豚だったか忘れたw)の毛のブラシでゴシゴシ。


493 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/28(月) 16:55:51 0I5MX2kY0
McIntosh MCP-1 MCヘッドアンプ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f377291526


これはどんな音なのか気になる。ヽ(´ω`)ノ


494 : しょう :2019/10/28(月) 17:13:21 KWSFAAhw0
>>493
200kHzスイッチング電源で凝ってますね。

外国製は残留ノイズの量に寛容なのが多いみたい。


495 : しょう :2019/10/28(月) 18:56:00 KWSFAAhw0
空芯MCカートリッジを使わないならば普通のフォノイコのMCポジションで充分かと思いますけど、
サーノイズが聞こえない環境で空芯MCを聞く場合は実質的にトランスを使うか
昔の超ローノイズ素子を使ったヘッドアンプを使うしかなかったわけです。

LINTOは例外的なフォノイコで超ローノイズですがMMが使えないので個人的には
選択肢からは外れてしまいます。

せっかく空芯を使うのだからやはりトランスは排除したいと思い、
色々なヘッドアンプを使いました。

トーレンスのヘッドアンプは凄く良い音だったんですけど、ノイズがやや多く手放しました。

国産ヘッドアンプはどれもローノイズなんですが、部品の劣化かハムノイズが出る個体が多く
難儀していました。
パイオニア、ソニー、ラックスなどはなかなかコンディションの良い個体に出会えず、
唯一デノンHA-1000がパーフェクトでしたので、今では3台確保しています。

そのどれもがパーフェクトなローノイズで、これで自分が生きているうちは
大丈夫と喜んでいましたが、最初の一台に壊れる気配がなく、なんだか
微妙な感じになってしまいました。

私の経験ではMCトランスの音質差はMCヘッドアンプよりはるかに大きく、
ヘタするとトランスの音を聞いている事になるかもしれません。

もちろん空芯を気に入った音質のトランスで楽しむのも素晴らしいと思います。
実際オルトフォンは自社のハイエンド空芯カートリッジシリーズにそれぞれ合わせたトランスを
販売してました。

私はスエーデン、ルンダール社のトランスを使ったVERTOが、かなり好きでした。
毛足の長い毛布に包まれたように暖かく、かつ反応の早いサウンドは
非常に魅力的でしたがあまりにトランスとしての個性が強く、
片思いで終わりました・・


496 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/10/28(月) 21:29:43 0I5MX2kY0
>>495
>唯一デノンHA-1000がパーフェクトでしたので、今では3台確保しています。

気に入ってるモノは、スペアを持っていたいよね。ヽ(´ω`)ノ
でも、なかなか壊れないメイドインジャパンの頃だから、それこそ、一生使えるかも?w


497 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/10/28(月) 21:57:41 O9UtmnBc0
HA-1000ってどんなんだっけ!?
https://audio-heritage.jp/DENON/etc/ha-1000.html

https://blogs.yahoo.co.jp/namechan9999/195109.html


498 : しょう :2019/10/29(火) 10:53:27 cVnpCYeA0
>>497
リンク先ので間違いないです。


499 : 名無しさん@ナカミチ :2019/11/04(月) 20:12:12 iMJ7RWUE0
HA-500なら2台持っている
ジャンク直した方が音いい。


500 : オデヲ両班 :2019/11/04(月) 21:48:39 SxGKBKKA0
HEY GUYS

AU-320なら2台持っている。

COMING SOON。


501 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/04(月) 21:59:06 EAmmVlsY0
意外とみんな同じものを複数持ってるんだね ヽ(´ω`)ノ気持ちは解る


502 : しょう :2019/11/05(火) 07:26:42 v3maRjaE0
HA-1000なんかは、初段の超ローノイズ素子がもう生産してないので、
この部分は修理できないそうですね。


503 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/05(火) 22:56:50 kRISejUc0
パーツ取り用に、もう、2〜3台集めたりw<HA-1000 ヽ(´ω`)ノ


504 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/11/05(火) 23:09:43 xemAliuQ0
>>502
HA-1000は
https://audio-heritage.jp/DENON/etc/ha-1000.html
によれば
初段に使用されているトランジスタは現状で極限とも言える、電流雑音が少なく、
かつ1個あたりの電圧性雑音レベルが-147.5dB(V)のPNPトランジスタを
8本パラレルで使用。

ブロックダイアグラムみると 低雑音トランジスタアレー って書いて有りますね。
だとするとTrを8本ディスクリートで組んでいるのはなく、
8個のTrを内蔵した1パッケージ素子っぽいですね。
こんな特殊なのは相当に入手困難ですよね。


505 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/05(火) 23:23:17 kRISejUc0
なんか聴いて見たくなってきたぞ<HA-1000 ヽ(´ω`)ノヤフオクでチェキしておくか?


506 : しょう :2019/11/06(水) 12:24:32 aQ8a.pyY0
>>504
パラで組んでノイズを下げる方法は現在のフォノイコでも使われてるんですけど、
その素子そのものがもう無いんだそうです。

だいたい8個くらいが限界だそうで、これが16個、32個となっても
それほど良くはならないとか。


507 : しょう :2019/11/06(水) 12:25:50 aQ8a.pyY0
>>505
空芯MCカートリッジ、例えばFR-7なんかを聞くと
トランスとはだいぶ違うと思いますよ。


508 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/06(水) 23:06:21 XxneOjLE0
うむー
新しい物欲玉リストにいれておくかな?w ヽ(´ω`)ノ


509 : しょう :2019/11/07(木) 10:22:09 7rm9zzMo0
トランスよりは製品ごとの音質差が少ない気がします。
ただし、ブーンとかジーッと言うようなノイズが少し出るのがあるので、
そこだけは要注意かと。

私の場合はソニーHA-55、パイオニアH-Z1、ラックスCX-1に
この症状がありました。

HA-1000は購入した3台とも正常でした。


510 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/07(木) 21:43:13 oCkOFeTY0
>>509
>パイオニアH-Z1

このあたりは、整備メンテにだして、完調の状態で聞いて見たかったね。
当時の雑誌とかの記事を見て見ると、かなり褒められていたように記憶してる。


511 : しょう :2019/11/08(金) 15:19:29 syQWSaEA0
>>510
残念ながら少し「ジー」っと言うノイズがあり、返品となってしまいました。
電源部一体型はこのあたりシビアーですねぇ

完全な状態ではないですが、音は深みのある落ち着いた音でしたよ。


512 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/08(金) 23:12:23 vnvHqZFw0
10年くらい前なら、まだ、パイオニアで修理してくれたんだけどね。

ヽ(´ω`)ノその時分、うちのCT-A1もしぶしぶ直してくれたし。


513 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/11/09(土) 15:10:42 cwrG0g5I0
レコード溝からゴミが掘り出された

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1573279687_1.jpeg

4〜5回聴けばゴミは出なくなる。フルオートプレーヤーなら簡単にできる。


514 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/09(土) 23:36:05 xemdyRDE0
こういう目に見えるゴミは返って助かるよね。
掃除がしやすい。
ねばっこいタール状の汚れが一番厄介。


515 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/11(月) 22:41:15 lLSqb44c0
世界初、レコード針のカンチレバーに木材“黒柿”を使ったJICO「MORITA」

日本精機宝石工業(JICO)は、カンチレバーに黒柿材を使用したレコード針
「MORITA〜Wood Carving Cantilever〜黒柿」を11月18日に発売する。
価格は、ShureカートリッジV15 TypeIIIやM44対応針が10,000円。V15 TypeIV、
V15/V、V15VxMR対応針が12,000円。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1217706.html


516 : しょう :2019/11/12(火) 05:48:17 faHc1njU0
>>515
うわ、すげい!!

購入決定っす


517 : しょう :2019/11/12(火) 05:50:14 faHc1njU0
価格からすると接合チップかな?


518 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/12(火) 23:05:05 T3RvqVWc0
JICOもなかなか攻めた商品を出すよね。
非常に興味深い。
ヽ(´ω`)ノ金属に比べたらかなりフレキシブルな特性だろうか?


519 : Moca :2019/11/12(火) 23:35:50 z14HG3m60
ま、内部損失が大きい分、
金属よりピーキーな感じがすっけ無いと言えるかもンョ。

しかし、下手こくと、ヘヒャンヘヒャン音になるかも、
そこいら辺の塩梅が設計者の腕かいナ。


520 : しょう :2019/11/13(水) 10:53:03 1mgb7s160
とりあえずJICOのハイグレードSAS(ボロン)は、かなり固めの音ですね


521 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/14(木) 23:25:04 moAjHsAo0
対応カートリッジはこれからふえるのかなあ?
エンパイヤ4000D/3用もほしいぞ。 ヽ(´ω`)ノ


522 : しょう :2019/11/15(金) 08:37:26 kWpvRG7Y0
エンパイアなんかの接合針にも、ベースが金属のと
透明なガラス?のものがあって、
金属のやつは錆びて先端チップが取れてるのが多いみたい。


523 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/16(土) 02:10:25 MdLJol9I0
何やともあれ、はやく聞いて見たいもんだね。ヽ(´ω`)ノ木製カンチレバーの品。


524 : しょう :2019/11/19(火) 15:11:47 jJgFMi4.0
Type III、IV、、VxMR用のどれにするか迷いましたが、
III用を注文しました。

想像では乾いた軽い音ではないかと・・?

いずれにしても木のカンチレバーは初めて聞くので
ワクワクです


525 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/19(火) 23:50:18 DBVgZonI0
もう、注文できるんだ。
ワタシもIVを頼もうかな?ヽ(´ω`)ノ


526 : 名無しさん@ナカミチ :2019/11/20(水) 08:13:21 7LcJRKN20
数十年ぶりに国産木製アームが出てきても良いころ
パイプ部分を交換できるタイプなら儲かりそうw

最初は桧パイプ付きを十万くらいで売り
後から数万〜数十万の銘木のやつを限定でボーナス時期にあわせ徐々に出せばウハウハ!


527 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/20(水) 23:12:56 UQ18aN1E0
木製に漆塗りだね。ヽ(´ω`)ノむしろ外国で受けそう。w


528 : しょう :2019/11/21(木) 14:50:03 fO0k/QJM0
V15は、タイプ4のHE針とタイプ5のHE針のダンパーが固着しやすいので、
木製針はタイプ4用が一番売れそう。

タイプ4のMR針、タイプV用のMR針のダンパーは大丈夫のものが多いようです。


529 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/21(木) 19:22:04 hLwzGdRw0
ヾ(`Д´)ノKUROGAKIー!


530 : しょう :2019/11/22(金) 17:39:15 q0DBj4060
黒柿、来月の初めころに配達になるそうです


531 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/22(金) 22:51:44 34kHbudw0
新商品としてはまあ、早い方なのかな?
しょうちゃんのインプレを聞いてから買うか決めようか?www ヽ(´ω`)ノ


532 : しょう :2019/11/23(土) 10:15:04 L2dQIeUY0
そのほうがいいかもですね〜


533 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/23(土) 23:53:06 N1erj7OY0
うむー、まあ、満を持して出してくるみたいだし、そうそう外れたものでも
無いだろうとはおもうけどね。 ヽ(´ω`)ノ


534 : しょう :2019/11/28(木) 18:23:07 1ONX6DNQ0
黒柿の出荷案内が来ました


535 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/11/28(木) 19:40:02 4BalgJg60
黒柿
https://www.rakuten.ne.jp/gold/craft-okaya/aboutkurogaki.html
見た目では判らない。伐採してみて初めて 木質が黒くなっていることで判る。
柿の木の寿命は普通は100年くらい。黒柿は樹齢150年以上の木で稀にあるらしい。
大変珍しいものの様ですね。カートリッジに使うのは そんなに量は多くなくても
済みそうだけど・・。


536 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/28(木) 23:13:06 qC90t0ck0
>>534
予定より早く届きそうだね ヽ(´ω`)ノ


537 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/29(金) 23:10:10 jiE/Zg.Y0
CEC ST930
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c774150369

いま、24000円 ヽ(´ω`)ノ


538 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/11/30(土) 10:42:22 ILZHQ3gM0
安いなあ、ユニオンで8.8万で売ってた。相場は5〜6万だった。

木のカンチレバー面白そうね。木材だから太くしても重くはならない。断面が大きい
方が剛性では有利。エレクトロボイスの76cmウーファーは発泡スチロールだった。
厚くしても重くならないから剛性の面では有利。


539 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/11/30(土) 12:52:33 Tfoy8DWY0
恩赦の出荷案内と空目して何やらかしたんだろうと…。


540 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/11/30(土) 21:58:13 qtRzRKDQ0
>>538
今、31500円 ヽ(´ω`)ノどのくらいまで上がるかな?


541 : しょう :2019/12/01(日) 16:33:04 AEI6/xS20
黒柿、V15/IIIのオリジナル・スーパートラック・プラスE針との比較ですが、
かなり極端な低域上昇、高域低下のF特バランスでした。

音触は意外にしっとりしていて、特に低域に独特の柔らかさが感じられます。

リファレンスとしてではなく、使い手がこの強い個性をどう生かすかで
製品の価値が決まってくるかと思います。

カンチレバーはテーパー型に削りだされており、チップは接合丸針でした。

無伴奏バイオリンソロ等を聞いたら良いかもしれませんね。


542 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/01(日) 23:18:06 GXbpYEww0
>>541
お、来たね。ヽ(´ω`)ノ
音の基準的なフラットな感じでは無いという感じみたいだね。
まあもともと癖のようなものを愉しむ感じはイメージとして持っていたから、
あとは、その色付けが好みに合うか?合わないか?なんだろうね。
クオリティ的にノーマルの針に引けを取らないなら、買ってもいいかなあ? 
レポおつー。


543 : しょう :2019/12/03(火) 19:39:11 4dwOL.KU0
黒柿

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1575369288_1.JPG

二重書き込みになってしまいました
すんまそん


544 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/03(火) 21:39:27 4IiC5RNc0
>>543
一方を消しておきましたよ。ヽ(´ω`)ノ
木のカンチレバー、こうして見ると、一般的なものより、
チップが割と先端から少し奥についている感じだ。強度なんかの問題かな?


545 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2019/12/04(水) 06:04:16 zeh.RFVw0
マヂで真っ黒だ


546 : しょう :2019/12/04(水) 09:04:50 s.0POtGI0
>>544
もっと拡大して見ると先端はけっこう毛羽立っているので、
あまり先っぽに穴を開けると割れてしまうんじゃないかな?


547 : しょう :2019/12/04(水) 15:06:25 s.0POtGI0
zyx ultimate 100も、黒柿ほどではないにせよ低域上昇、
高域低下のバランスで、良く似ている感じです。

繊維カンチレバーの特性でしょうか。


548 : Moca :2019/12/04(水) 16:39:44 s4k6hXSs0
内部損失が適当であれば、
落ち着いた音傾向になるンかもですョ。


549 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/12/04(水) 19:37:24 VGzmfLbc0
カンチレバーの黒い部分が黒柿なんでしょうね。
パーシモンはゴルフのクラブにも使われている位 硬いですが、
カンチレバーみたいな小さく細い所に使って 強度が出るものなのでしょうか。
まあ 実在するから 十分な強度はあるのでしょうけど


550 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/04(水) 21:45:23 6RgHEq2U0
なるほど、繊維系のカンチレバーにありがちな癖のようなものがあるという感じか。
しなり、が低域の増幅気味な傾向に関連してるのかな?ヽ(´ω`)ノ


551 : しょう :2019/12/07(土) 18:43:32 6fcYYjwU0
もぐもぐは、多分寿命で死んでるな
6ちゃんねるも死んでるな


552 : しょう :2019/12/07(土) 19:11:07 6fcYYjwU0
おらはあと20年は生きるで〜


553 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/08(日) 23:51:58 ZglZ38z.0
30年は行けるでしょう?w ヽ(´ω`)ノ


554 : しょう :2019/12/09(月) 17:50:35 dihD8sE.0
今後20年か30年の間に果たして新しいカンチレバー材質が出てくるのか?

とりあえずカーボン繊維や木材の音を聞いてみると、
想像以上に材質による音質の変化があって面白いですね〜

今はボロンの値段がとんでもなく上がってるので
現行の機種では最上位機種にしか使われなくなってしまいました。


555 : しょう :2019/12/09(月) 18:08:02 dihD8sE.0
現時点で考えられる最高のものはおそらく
チップ、カンチレバー、コイルボビンを
一つのダイヤモンドから一体成形で削りだしたものになるでしょう。

当然空芯となりますがレーザー加工技術の進んだ今では
製作可能なはずです。

例としてダイナベクターDV/Karat 17Dのダイヤモンドカンチレバーは1.7mmの長さなので
ボビンまで含めて2mmの長さのダイヤ棒であれば製作可能かもしれません。


556 : しょう :2019/12/09(月) 18:31:14 dihD8sE.0
カーボンと言えば、ウイルソンベネッシュのACTと言う
カーボン多用のプレイヤーも使ってます。

https://www.hifido.co.jp/sold/17-12816-68087-00.html

アームとシャシーがカーボンで、なんとシートまでカーボン繊維です。
アーム軸はルビー球による3点仮想ワンポイント支持とかなり凝った内容でして、
音も個性的です(意味深)

これは低音が良く出て意外に鳴りがよいのです。

まぁ一口にカーボンと言っても色々な材質がありますので
カーボンで括るのには無理があるとは思いますが


557 : しょう :2019/12/09(月) 18:37:20 dihD8sE.0
>>548
スピーカーダイヤフラム等の発音体であれば
高調波歪みを吸収してくれる内部損失は有用なんでしょうね。


558 : しょう :2019/12/09(月) 18:38:25 dihD8sE.0
>>545
色を塗ってる気配もありませんので、
この色なんですかね?

色が黒檀みたいです


559 : しょう :2019/12/09(月) 18:41:20 dihD8sE.0
>>549
え、パーシモンが黒柿なんですか?

大昔、パーシモンのドライバー使ってましたけど
茶色だったっすねぇ?


560 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/12/09(月) 18:49:18 kZPaYnT20
>>559
あ 書き方が悪かったですね。
パーシモンは柿(木または実)のことなので、そう書きました。
ゴルフクラブに使われるパーシモンは寒い木目の詰まった
柿で特にアメリカ テネシー州のものが好まれたそうです
黒柿も 日本の柿の木で黒い模様のはいったものらしいので
柿の木には違いなく、そう言う意味で パーシモン と書きました。
黒柿はその紋様の美しさから 琵琶などの工芸品にもしようされたそうですが、
硬いんでしょうかね? カンチレバーに使えるというのは 驚きです


561 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/09(月) 22:15:45 bW.aTeZo0
カンチレバーの無いダイレクトな方式もあまりパッとしないしね。

(´ω`)イケダ9とかあるけど高いし


562 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/09(月) 23:21:55 bW.aTeZo0
Decca なんかもあったか。ヽ(´ω`)ノ


563 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/12/10(火) 01:48:01 ORoOgMqo0
モータースポーツ界隈だとカーボンファイバー(真空釜で焼く方の世に言うドライカーボン)は
耐用年数はおそらくは20年程度ではないか、とか言われてますね。

もちろん実際に競技の現場で使われるのはせいぜい2〜3年であって、
博物館とかコレクターとかが屋内で適切な保存環境で管理する場合においては
もっと長持ちする(例:マツダの787B-002や003とか、北米マツダに移管された車両とか)
っていうわけですけど。

もっと簡単に言えば、「その素材で作ってホントにガタガタになるくらいの寿命まで
使い倒された例が未だに無い」って言っちゃう方が、カーボンとかその手の
コンポジット素材においては表現としては正しいです。


564 : しょう :2019/12/10(火) 16:13:30 O1UDwWDo0
イケダも5,6個使いましたけど、世代によってダンパーが全く違う構造なので
機種によって評価は分かれると思います。

コンディションの良いパラレルダンパーのものは比較的そうでもないんですが、
一般的にイケダは低域が弱い傾向に感じます。

低域はほぼ例外なく左右同相でレコードに刻まれてるので針から見ると水平震動になり、
イケダはその構造から大振幅の水平震動を受けるとコイルが若干回転してしまい
発電効率がすこし落ちます。

この点L-1000は回転しないので低域の発電ロスが無い代わりに
アルミカンチレバーの響きが若干乗ってきます。


565 : しょう :2019/12/10(火) 16:27:31 O1UDwWDo0
デッカもなかなかコンディションの良いものが少なくて、
中古で買う場合は注意が必要ですね。

低域のスピード感が最高で、ウッド、エレクトリック問わず
ベースを聞くとめっちゃいいですw

鉄製のアーマチュア上部が二本のポールピースに接触していて、
その接触部分に塗布されている磁性流体に鉄粉が入ると
分解クリーニングしないとダメになります。

磁石に付かない多少のホコリやゴミは問題ないんですが、鉄粉はアーマチュアと
ポールピースの接触を邪魔してしまいますので・・

基本的に使用しないときはカバーをして針を下向きに保管したほうが良さそうですね。


566 : しょう :2019/12/10(火) 16:42:40 O1UDwWDo0
大まかに言えば、構造上イケダは垂直震動(逆相音)に強く
デッカは水平震動(同相音)に強い、と言えるかもしれません。

サウンドにもそれは良く現れていて、イケダはベースや中央で歌うソロボーカルよりも
ホールの響きの広がり、あるいは付加された残響音がとりわけ美しく感じられるように思います。

デッカは通常のステレオカートリッジより少し左右音場の広がりが少なくなりますが
中央で演奏するソリストやベースの実体感が強く、これも魅力的に感じます。

L-1000はダイレクトカップリングの弊害がほぼないので、リファレンス的に使える代わりに
イケダやデッカのような個性はあまり無いかもしれませんね。


567 : しょう :2019/12/10(火) 16:52:27 O1UDwWDo0
>>563
カーボン繊維自体はたぶん劣化しないんでしょうけど、
固める接着剤がどのくらいの年数もつのか、という事かな?

私も仕事でガラスFRPを作ったりするので、多少の経験はあります。


568 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2019/12/10(火) 18:25:50 ORoOgMqo0
>>567
そういうことですね。繊維そのものは基本的に炭素そのものだから
劣化しないと思うんですけど、接着してる樹脂が劣化してきて
剥離を起こしたり繊維の織り込みがほつれたりしてバラけてしまうと。


569 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/10(火) 23:01:36 nUvoea6I0
デッカは聞いた事がないので興味深いね。

ヽ(´ω`)ノまあ主流にはならないタイプだろうけど。


570 : しょう :2019/12/11(水) 14:51:41 qI8WS4qk0
>>569
一つだけ、近くに他の機材の電源トランスがあったりすると
誘導ノイズを拾いやすいので、そこだけ要注意です。


571 : しょう :2019/12/11(水) 17:01:05 qI8WS4qk0
ようやくSME3012が手に入ったw
ケーブルやキャンセラーなどの付属品がないので安かったんだけど
届いたら全部入ってたww

アームが無くて眠っていたノッティンガムのメントールに取り付ける予定


572 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/11(水) 23:05:54 h/BUZX4E0
>>571
>届いたら全部入ってたww

それはラッキーだったね。
自分でこさえるのも面白いけど、出来合いのほうが何かと楽だし。


573 : しょう :2019/12/12(木) 09:45:11 LnPfABD20
ちょっと古いタイプの3012なので、ケーブル端子がRCAじゃないんですよね。
なのでRCAケーブルで使うには改造が必要で
その部品も2千円くらいで売ってるんですが、オリジナルの程度のよいものが
ついていたのでラッキーでした。

ただしこのタイプの端子は銀メッキなので、大概硫化して真っ黒になってるから
そこはキレイにクリーニングしないとダメです。

楽器用のシルバーポリッシュでピカピカになります。


574 : 名無しさん@ナカミチ :2019/12/12(木) 14:51:34 9EkAvQD.0
ナイフエッジがプラスチックじゃなくて金属のやつですね


575 : しょう :2019/12/12(木) 16:10:01 LnPfABD20
どうも3012Rあたりから樹脂エッジになったみたいですけど、
今回入手したのは金属エッジです。

現在使ってる3009/S/IIIは黒いカーボン樹脂にテフロンコーティングしたもので、
軽針圧用には大変滑らかで高感度に動作しますが、重いイケダを取り付けると
若干抵抗が増すようなので、ロングアームには金属エッジのほうが良いかもしれません。


576 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/12(木) 21:56:47 OZqMb4660
金属と樹脂でけっこう、音は変わってくるのかな?
大事な部分の接点だし、つねに接している部分だから、傾向としての音があるくらいかな?
ヽ(´ω`)ノ


577 : しょう :2019/12/16(月) 10:25:38 Nh4oO5.I0
巷では改造エッジ、例えば真鍮製とかあるみたいですけど、
音質云々より耐久性に疑問があるので、私は使いません。

ナイフと言っても先端は丸いので結局溝とは二点接触になりますし、
その部分が磨耗すると初期性能は発揮できませんから・・


578 : しょう :2019/12/16(月) 15:21:53 Nh4oO5.I0
>>576
材質よりコンディションのほうが音には影響が大きいように思います。

昔、エンパイアトロバドールのジンバルサポートアーム調整をした時に経験したんですけど、
ベアリングに刺さっているスパイクをギリギリまで締めると緻密で滑らかな音に、
逆に緩めると派手な音になりました。


579 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/16(月) 22:08:26 eTFgk9..0
>>578
>材質よりコンディションのほうが音には影響が大きいように思います。

そうだね、それはすごく言えてると思う。
チューニングが取れていないとせっかくの素材も台無しに。ヽ(´ω`)ノ


580 : しょう :2019/12/17(火) 07:14:23 vTdChCWc0
今年入手した針で個人的に特に良かったもの

SPU-90 Anniversary
通常SPUとは全く違う音で、緻密で滑らかの極地。
ボロンじゃなくてアルミカンチレバーなのが、逆に良かった気がする。
超高性能エンジンにアルミのスパイスが効いてる感じ。

EMT JSD 6 G
古典的な傾向のサウンドながらも完成度が高く文句なし。
リファレンスとしても最良。

ortofon Erik Rohman signature
ふくよかでたっぷりした低域と対照的に
ぽっかりと空間に浮かび上がる明瞭なボーカルが絶品。


581 : しょう :2019/12/17(火) 16:12:03 vTdChCWc0
面白かった針

AT-ART9
上質なサウンドで欠点は特に無いが、やや真面目すぎか?

AT-ART7
しっかり空芯の雰囲気があるけど、テクニカのサウンド。
あっさりしてるけど、透明感が良い。

ZYX・ULTIMATE100
超個性派。
低域上昇、高域低下のF特で、刺激感ゼロ。

grado statement reference 1
限りなくスムーズなサウンド。
絹の肌触り?


582 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/17(火) 23:50:33 6YhbVtNs0
カートリッジって、ほんとに個々で音質が変わるから、楽しいよね。
同じ銘柄の製品でも、ロングランのものだと、時代で音が違っていたり、
中古だとそもそものコンディションの善し悪しもあるしね。ヽ(´ω`)ノ


583 : しょう :2019/12/19(木) 17:07:34 WBZCgBvc0
高価格品ほど音の差が大きいみたいな?


584 : 黄金のアンコール :2019/12/19(木) 18:52:07 QA0Rbmtg0
ふるさと納税の返礼品にナガオカ製のフォノカートリッジがあるね。MP-500Hは24万円。
高すぎて無理。
https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=30752


585 : しょう :2019/12/19(木) 20:04:09 WBZCgBvc0
MP-500は価格が高くなりすぎて変な感じ
2万円程度なら、好みが合えばいいかな?


586 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/19(木) 23:18:57 asWOpvGk0
今は老舗のカートリッジも値上がり一方だからねえ ヽ(´ω`)ノ


587 : しょう :2019/12/20(金) 17:15:03 0lmbVLh60
MP-500も使った事あるけど、IM型特有の音の丸みがあるように感じました。
上質なサウンドで好みに合えば良い選択でしょうけど、
9万近い価格はさすがに高すぎ感が・・


588 : しょう :2019/12/20(金) 17:27:37 0lmbVLh60
MI、IM型には共通して音の滑らかさ、丸みがあるように個人的には感じるんですけど
エンパイア4000D/III LACは例外的に高域に切れがあって、
それが人気の秘密だったのかもしれません。

サウンド自体は濃密で色気もありながらの、切れもある。


589 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/20(金) 23:20:25 u79HDnj20
エンパイア4000D/IIIは、うちでも、良い音させてくれるので、MC以外でかなり
登場機会がおおいよ。ヽ(´ω`)ノ


590 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/26(木) 00:46:40 m2wuv2tI0
先日、ヤフオクでナカミチのTX-1000が税込み200万円超えで落札されてたなあ。

10年ほど前は、同機は30万円程度だったと思うけど。ヽ(´ω`)ノいやはや凄いもんだ。


591 : しょう :2019/12/26(木) 14:33:35 .6oOEWeQ0
なんか、余分な機能で高くなってるような気がする・・


592 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/26(木) 21:57:21 GEKlqXNg0
アブソリュートセンターサーチは素晴らしい機能というか、発明ですよ。
偏心を是正してレコードのセンターを出すと、定位が抜群に上がります。ヽ(´ω`)ノらしい。w


593 : 名無しさん@ナカミチ :2019/12/26(木) 23:15:47 40ANY6JU0
定位よりもワウの低下だよ


594 : 名無しさん@ナカミチ :2019/12/27(金) 13:38:50 hmRFeglY0
中川さんがセンター出しアダプター作ってる
http://www.fidelix.jp/others/pure%20center.html

矯正前の音
https://www.youtube.com/watch?v=xCYFf5gzgNk

矯正後の音
https://www.youtube.com/watch?v=fV1TrJZ-S0s
矯正が不十分?


595 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/27(金) 21:52:35 pCcfvpr20
謎な米盤のレコードなんか、目で見ても、レーベルと穴の感じで、センターがおかしいのが
あったりするからね。ヽ(´ω`)ノ キレイに真円をえがくのが音的にも見た目にもよいよい。
カートリッジが、ふらふらしてるのもたまにみるしね。


596 : YS ◆gKDlKz7LRc :2019/12/27(金) 22:52:38 enDTnpYc0
そう言えば 昔雑誌で タンテの上に防振材を厚く乗せて
センタースピンドル無しで 再生してる方がいたなー。
ロクロの要領で手と目だけでセンター出しするらしい。
明らかにセンターズレてる盤だと普通のタンテではどうしようも無いから、
そういう方法の方がむしろ良いのかもしれない。

東京芝にあった 喫茶モンのマスター 小山雅章さんという方。
この方 小山式浮上軸 という 自作アームも開発
磁力でアームを浮かして綿針で支えている。
出展は 月刊FMレコパル1983年6月号


597 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/27(金) 23:11:25 pCcfvpr20
ワウヾ(`Д´)ノワウー!


598 : 名無しさん@ナカミチ :2019/12/27(金) 23:27:07 hmRFeglY0
>>595
米盤だとメジャーレーベルでも1パーセント位の確率で1mm近くズレてるのがありそうな感じ
切出しナイフで穴広げてセンター出ししてからかけてましたw


599 : しょう :2019/12/28(土) 09:53:39 L7gVlosM0
昔のテストレコードで、ワウとフラッターを別々に意図的に作ってあるトラックがあって、
聞いてみると圧倒的にフラッターのほうが音質に悪影響があったなぁ

ちょっとでもフラッターがあるとてきめんに音が濁って汚くなる!


600 : 名無しさん@ナカミチ :2019/12/28(土) 12:30:47 WHULMYmk0
個人の感想ですが
レコードのオフセンターによるワウは船酔いしそうな気持ち悪さで
音質劣化という印象はあまりない


601 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/28(土) 23:17:28 85m7sMuo0
>>598
>切出しナイフで穴広げてセンター出ししてからかけてましたw

ワタシも穴開けのリーマーで穴を広げた盤が何枚かあるよ。
あとは、感覚でセンター合わせ。w ヽ(´ω`)ノ◎


602 : しょう :2019/12/29(日) 07:04:46 Bcde8RXM0
数あるレコードの中では色々ありますな

センターが狂ってないのにワウがある
聞いて分かるほどのフラッターがある(これはかなり稀だった)
何曲か、音が入ってない(溝はあるw)
何曲か、左右が逆相で入ってる(これは非常に聞いていて気持ち悪い)
虫が入ってる(外国盤)


603 : 名無しさん@ナカミチ :2019/12/29(日) 07:37:10 bTZahupE0
米盤でシュリンク開けたら盤上に煙草の灰
レーベルが浮いてると思ったら二枚貼ってあった


604 : しょう :2019/12/29(日) 19:58:10 Bcde8RXM0
レーベル二枚重ねもありましたね、外国盤はw


605 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/29(日) 20:09:31 tG1AIDyI0
で、一枚だけ巧く剥がしたのかな?w ヽ(´ω`)ノ


606 : 名無しさん@ナカミチ :2019/12/29(日) 20:28:53 bTZahupE0
浮いてるから難なくキレイにはがせたよ
でも
剥がさずコレクションしとけばよかったかも?


607 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/31(火) 00:42:48 JduH8rG20
まあ、エラーレコードの一種だから、好きな人は居るかも知れないけど、
コレクションにはなりづらいかもに。w

センターの穴が明らかにセンチ単位でズレてる奴とかなら、逆に価値がでそうだけど。w


608 : 名無しさん@ナカミチ :2019/12/31(火) 21:24:06 w0mvgPZA0
そんな貴方にナカミチのドラゴン


609 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2019/12/31(火) 23:50:00 JduH8rG20
金持ちならTX-1000だね。w ヽ(´ω`)ノ


610 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/05(日) 00:35:19 FL41nMNI0
室温が下がっているので、カートのダンパーが硬い感じ。ヽ(´ω`)ノ時間と共に
締まった感じがなくなるね。


611 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/01/05(日) 10:43:49 sFJ161460
NAACを信じるかい?


612 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/05(日) 21:51:47 FL41nMNI0
アブソリュートセンターサーチシステムだよ。w

ヽ(´ω`)ノ


613 : しょう :2020/01/06(月) 16:41:40 roPmJQXE0
カートリッジのダンパーは、経年変化で固くなったり柔らかくなったり
なかなか難しいもんだと思います

なにせゴムなので・・・

科学合成したゴムより、むしろ昔のSPUのほうが劣化が少なかったり?

AKGの某カートは穴の開いた真鍮の薄い板に二種類のゴムで
カンチレバーを固定してあるんですけど、
前部の白いシリコン系と思われるゴムが完全に固まっているのに
後部の赤い天然ゴムと思われる部分には全く劣化がありません


614 : しょう :2020/01/06(月) 16:56:08 roPmJQXE0
あえて製品名は伏せますが、日本で一時期使われた
白いダンパーは要注意で、軟化どころか溶けてるのがあります
ヒドイものになると、溶けて流れ落ちてるのがありますw

逆に固くなってカンチレバーが動かなくなるものもあり、
これは外国製のMMに多いです

デッカとサテンにはゴムダンパーが使われていない?

と言うのは間違いで、使われています

ただしどちらもダンパーが劣化しても再生にはあまり影響が無い点で
一致してます


615 : しょう :2020/01/06(月) 17:03:26 roPmJQXE0
センターズレのワウが気になるのはクラのピアノ曲だねー
おらが聞くフュージョンでは、あまりセンターズレが気にならない

フェンダーローズと言う昔の素晴らしいキーボードがあって、
それは意図的にワウ的なエフェクトを加えていた

https://www.youtube.com/watch?v=Pi2IG1EmNlI


616 : しょう :2020/01/06(月) 17:05:32 roPmJQXE0
しかしスタッフもクイーンも日本で人気が出たと言うのが
誇らしいなぁ


617 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/06(月) 23:04:29 qjmyOcoQ0
オーディオ機器のメカニズムから、ゴムに依存する部分を無くす事が昭和の時代に
出来ていたらば、生き残っている機材もかなり多かったろうね。ヽ(´ω`)ノとにかく、
メカ、機構部分のゴム部分はうつろいやすい。


618 : しょう :2020/01/08(水) 16:44:45 qTe0L7Ls0
サテンのゴム、と言うかウレタンなんですけど、これはカンチレバーの根元を支える
パンタグラフの共振をダンプするために使われてます。

経年劣化でほとんどこの部分のウレタンはボロボロの粉状になってますが、
音にはさほど影響ありません。

それよりサテンには磁気ギャップとコイルの部分にグリースが充填されていて、
これがカチカチに固まって音が出なくなる場合が多いです。

後期にはグリースではなく、粘度のある透明オイルに変更されたのがあって
これは問題ないですね。

私の個人用にはこれを磁性流体に置き換えたものを使用してます。

磁性流体の量が少ないと高域上昇し、多いと高域低下します。


619 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/08(水) 21:43:06 /bNIS5Ic0
サテンの音は、けっこう、好き嫌いが分かれるらしいけど、それは、もしかしたらば、
その辺の、コンディションが関係してるのかも知れないね。ヽ(´ω`)ノ
発売されていた時期は、もう、遥か昔の事だし、いま、使えてるものも、当然、劣化はしてくる
だろうしね。ヽ(´ω`)ノサテンはいつまであったのだろうか?時期的に。


620 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/01/08(水) 23:14:08 tGgsQ1FU0
http://ohta.html.xdomain.jp/satin/satin.html
によると 創業者の塚本謙吉氏はサテン音響を1991年に閉じた様ですね。
氏は2002年に78歳で亡くなられました。

http://www.tsukamoto-naika.org/personal.htm
息子さんはお医者さんみたいです


621 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/08(水) 23:17:45 /bNIS5Ic0
>>620
>サテン音響を1991年に閉じた

なる。
思ってたより、早くに廃業してるんだなあ。
サテンの名前自体は、割りと聞くので、名は通っていたんだろうね。ヽ(´ω`)ノ


622 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/01/08(水) 23:23:14 tGgsQ1FU0
なお 息子さんは 医学部浪人時代から 父親のサテンの仕事も手伝っていたとのこと。http://ohta.html.xdomain.jp/satin/kazuhiko.html
息子さんの話
M14の頃からサテンの仕事を手伝うようになり、14のロゴマークを創ったり、
カートリッジの梱包デザイン・容器設計や説明文を作っていました。
雑誌広告のレイアウトやキャッチコピーと本文も書いておりました。
サテンのHPで昔の自分の文章を読むと、気恥ずかしい思いでもあり懐かしく
感じております。耳栓の提案も私の企画でした。
 《中略》
以前、「サテン」の検索で、誰かのシリコングリスの書き込みを見ましたが、
M14の時期より、普通の3Mのグリスから、私の発見・発案で、粘弾性を合わせ持つ
『ビラル』のグリスに換えております。グリスの注入はベテラン職人社員でも
大変難しいが、一度入れると自然には流出しない物です。蒸発・乾燥はしません。
サテンの製品の取扱いは、眼科医の白内障手術ぐらいの繊細・器用さが求められます。
指先で撫でてコンプライアンスの程度を見るような仕草は、音は出なくなりませんが、
一発で音の繊細さは壊れます。又、サテンのカートリッジで聴いていたディスクに、
他のメーカーのカートリッジで1回でもトレースさせると、
音の繊細さは無くなります。交換針の交換も実は大変なコツが要ります。


623 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/01/08(水) 23:25:19 tGgsQ1FU0
>>618 のしょうさんの 書き込みの グリスから透明オイルに変った
というのが、ご子息の発言にある

普通の3Mのグリスから、私の発見・発案で、粘弾性を合わせ持つ
『ビラル』のグリスに換えております。
という ことなんでしょうかね?


624 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/08(水) 23:34:39 /bNIS5Ic0
>>622
>サテンのカートリッジで聴いていたディスクに、
>他のメーカーのカートリッジで1回でもトレースさせると、
>音の繊細さは無くなります。


これは如何なものか?w ヽ(´ω`)ノ


625 : しょう :2020/01/09(木) 11:23:35 4vNCn9po0
>>623
検索してもビラルグリス自体の写真は見つかりませんでした。
液体グリスという記事もありました。

サテンのを実体顕微鏡で見ると、茶色の透明オイルのような感じでした。


626 : しょう :2020/01/09(木) 11:24:05 4vNCn9po0
>>624
これはオカルトですなw


627 : 名無しさん@ナカミチ :2020/01/09(木) 14:29:10 w1VuTeTM0
>>626
サテンの後期(末期?)は、カートリッジだけでなくアーム、アンプも全部サテンでなければ正しい再生はできない、とか言い出して、みんなにソッポ向かれたんですよね。
その広告の文章がまさにオカルトじみててキモチわる〜って思った記憶があります。
だいたい、サテンだけに限定しても針先が違う機種があるのに、他のでかけたら終わりって(;´д`)


628 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/09(木) 21:57:02 EUBMcPmM0
>>627
それはちょっとなあ。。。w
昔のオーディオ雑誌の広告を探して見るかな?サエクの広告。ヽ(´ω`)ノ


629 : しょう :2020/01/10(金) 08:50:56 5XXt8qMo0
ただ、針にちょっとでも指で触れるとそれはもはやサテンでは無い、と言うのは
少し正解で、根元に押し込む方向のチカラが加わると
写真のテンションワイヤーが一発で曲がって元に戻らなくなり、
音も完全に変になるので、そこだけは要注意です。

http://ohta.html.xdomain.jp/satin/m2/fig3.gif

なのでJICOでもサテンのチップ交換は
これが理由で受け付けてくれません。


630 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/01/10(金) 17:01:15 nhqzLuL.0
そういえば サテンって 高出力型MCですよね。
インピーダンスは数十Ωのが多いみたいです。
フォノイコはMM型入力に入れれば大丈夫みたいですが、
MM型のフォノイコの入力インピーダンスは47kオームくらいですよね?
ハイ受けだから大丈夫なのかな?
あと入力容量とかも違いますよね。
このあたりで サテンのカートは(少なくとも専用?に設計された)
サテンの(フォノイコ)アンプで再生しないと サテンの音にならない
と いうことは あり得るでしょうか?

私は残念ながらサテンのカートは使った事がなくて判りません


631 : しょう :2020/01/10(金) 19:27:13 5XXt8qMo0
>>630
正常なサテンならば、普通に使えて最高に良い音がしますよ
針圧で言えばモデルにもよりますが0,5g程度で全く問題なくトレースしてくれるのが
サテンマジックです


632 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/01/10(金) 19:47:32 nhqzLuL.0
>>631
なるほどー。しょうさん ありがとうございます。


633 : しょう :2020/01/13(月) 08:15:36 bZaeEDvQ0
>>632
大体の場合はMM入力で特に問題ないんですけど、
出力が低いモデルはトランスを使うほうがいい場合もあるようです。

ただしこのトランスもなかなかマッチするのがなくて・・


634 : しょう :2020/01/13(月) 13:00:38 bZaeEDvQ0
生き残っているサテンで正常なのは、おそらく5パーセントもないでしょう。
私はかろうじて入手した上位モデルの中で
良い固体を自分でリフレッシュして使ってます。

パンタグラフに曲がりがなければ復活できるかもしれませんが
いずれにしても良いサテンを入手するのはかなり困難です。

アナログレコードファンならば、一度は聴いて欲しい奇跡のカートリッジですね。


635 : しょう :2020/01/13(月) 13:05:24 bZaeEDvQ0
サテンカートは本当に曖昧さを否定してくるので
「アナログは聞きやすい、丸く穏やかな音」
とは全く正反対jなんですよね


636 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/13(月) 23:27:03 vvU6VEFg0
そういう意味では、繊細過ぎる機構は、後年によいものが残り辛いと言う事になるから
コンディションには気をつけたいね。
その点、タフな103系はラフな扱いにも結構つよい、さすがに業務用途を意識した作りなんだろう。

ヽ(´ω`)ノとはいえ、大事に扱いましょう。w


637 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/01/13(月) 23:40:37 zuHUT/C60
タフな103系といわれて電車と間違えたが
これはきっとセンコねーさんも分かってくれよう。

ヽ(=_ω_)ノ窓のところが黒塗り分けになる前の三枚ガラスの国電だな


638 : しょう :2020/01/14(火) 16:01:32 9xzt67/M0
ちなみに、モデルにもよりますが、サテンの劣化で多いのがグリス硬化で、
これは音が歪んだり左右で大きさ、音質が違ったり、最悪の場合
全く音が出なくなります。

テンションワイヤーが切れたり曲がったりすると
ゴミを拾うパチパチノイズが「パチン パチン」と
尾を引くようになります。

パンタグラフが曲がると音がふやけます。


639 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/14(火) 21:51:01 qymG594Q0
サテンは今は手元にないなあ。

ヽ(´ω`)ノ色々話を聞いていると、新たに手に入れるのも悩ましいしね。


640 : しょう :2020/01/16(木) 09:34:55 CcfuMZgw0
何個か入手してみて、アタリがあればラッキー、程度でしょうね。


641 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/16(木) 21:51:36 UWvT/OJQ0
しかし、それでは、まさに博打。w ヽ(´ω`)ノ当たらない事もあるから、怖過ぎる。
音が出る、出ないの、デジタルと違って、音は出るけれども・・・というものが多そうだね。
実力の6割くらいの。


642 : しょう :2020/01/17(金) 09:48:40 iQmzy6bc0
同じような事はデッカにも言えますね。
正常なデッカはハイスピード(特に低域)で、鮮やかなサウンドです。

デッカはアーアマチュア上部と二本のポールピース接触部に問題があるために
鈍った音になってるのが多いようです。

中を開ければネジで調整出来ますが、そもそも重要な固定部品がビニールで出来ているため
なかなか調整も難しいのです。


643 : しょう :2020/01/17(金) 09:54:25 iQmzy6bc0
イケダは最終時期のパラレルダンパー以外はけっこうダンパー劣化が少ないので
割と大丈夫なんですけど、縒り糸のテンションワイヤーが
経年変化で短くなってるのがあります。

これはケースを開けてワイヤーを一度取り外して、再度位置を決めて
接着すれば直ります。

L-1000もやはりダンパーが溶けてるのがあって、
これはダンパー交換しないと復活しません。


644 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/17(金) 22:53:05 IsJ9EF460
程度の言いイケダのカートは一度、聴いて見たいね。ヽ(´ω`)ノ
なかなか縁がない。


645 : しょう :2020/01/18(土) 11:51:57 i/mAYgyY0
最終世代のパラレルダンパーのもので、コンディションの良いものは
さすがに素晴らしい音で、フラットバランスで特に使いにくさもないですよ。

それ以前のモデルは、若干腰高のサウンドバランスに感じます。


646 : 名無しさん@ナカミチ :2020/01/18(土) 13:57:47 u2Kzuayw0
>>645
初期の廉価版モデル9Cを持ってるけど、未だ正常に使えています。
腰高傾向は池田さんの好み?
アームでFR64S,66Sを使っていましたが、どっちも腰高でした。
例外はMMカートリッジのFR6SEですかね?


647 : しょう :2020/01/19(日) 09:38:40 9UmRKCeE0
>>646
9cの初期の物はドラエモンの手のような片手持ちタイプのダンパーで、
やはり腰高のバランスですね。

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1579394114_1.jpg
パラレルダンパーはこんなふうになっていて、
低域も深くどっしりしていて腰高感はありません。
(私が使っていたのは「極」と言うパラレルダンパーモデル)

ただし、この細いゴムが劣化して切れたり溶けたりしてるのがあります。


648 : しょう :2020/01/19(日) 09:45:48 9UmRKCeE0
>>646
FR6SEは手巻きのトロイダルコイル採用MMモデルで、
スムーズなサウンドが特徴でしたね。

昔ジャンク品を分解したところ、いかにも手巻きと言う感じで巻いてありました。

昔のテクニカVMにも同じトロイダルコイルモデルがありますが
これも同様にスムーズなサウンドが特徴でした。


649 : しょう :2020/01/19(日) 09:49:00 9UmRKCeE0
あと、イケダは重量級のアームでなければダメ、などと言われてますけど
特にそんな事は無く、SME3009/IIIのような超軽量アームでも
良好なサウンドとトレースが得られます。

ただしこれがイケダさんの求める音色かどうかはわかりませんが・・


650 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/01/19(日) 13:11:26 cdqjHOJM0
偶然見つけたサテン。
http://ohta.html.xdomain.jp/satin/m2/fig3.gif

良さそうだけど、こういう支持方法では良い状態で残ってる物は、ほとんど無い
だろうなあ。いずれはダメになってしまうから、ダメになる前に使わないと勿体ない
ね。


651 : 名無しさん@ナカミチ :2020/01/19(日) 13:12:03 2LzCCWvE0
>>647
9Cは当時6万円だったかな?
すでに二桁万円のがあった時代に。
ピアノ協奏曲なのにピアノの音像がボケているよう録音でも、これ使うとあら不思議ピアノがクッキリ、という。
逆に有名なポリーニ、アバド〜シカゴ響のバルトークは、うるさくなっちゃいますが。


652 : 名無しさん@ナカミチ :2020/01/19(日) 19:16:18 pKvoUxOU0
>>648
FRでトロイダルと言いますと、MCカートリッジ用のステップアップトランスがトロイダルトランスでしたね。
XF1はFR7のために作った?てごたえのある低音で、オルトフォンMC20のか細いところを補ってくれました。


653 : しょう :2020/01/21(火) 06:42:38 X5JGcT8w0
>>650
針を根元方向に押すと、この極細のワイヤーが曲がってしまい、
元に戻らなくなります。


654 : しょう :2020/01/21(火) 06:44:01 X5JGcT8w0
>>651
イケダは直接音より反響音が得意で、
デッカは逆に反響音より直接音が得意だなと感じます。


655 : しょう :2020/01/21(火) 06:48:07 X5JGcT8w0
>>652
私もFRのXG-5を使っていた事があります。
これもトロイダルですけど、磁気シールドが若干弱く、
ノイズを拾いやすいので使わなくなりました。
音質は曖昧さが少なくて良かったです。


656 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/21(火) 22:10:18 uP98aOLA0
トランスは設置場所に寄っては、置く角度とか位置を調整しないとダメなのも
多そう。ヽ(´ω`)ノとくに、狭い場所に機器が立て込んでたりすると。


657 : 名無しさん@ナカミチ :2020/01/22(水) 03:04:07 GGYgrPGw0
アルミ箔でグルグル巻にすれば大丈夫だよ


658 : しょう :2020/01/22(水) 15:30:12 7fCu4TCA0
トランスは製品ごとの音質差も大きいですからねー

選ぶのが難しい!


659 : 名無しさん@ナカミチ :2020/01/22(水) 17:31:43 9BgN83420
>>657
アルミって磁気シールドはできないんじゃ?


660 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/22(水) 21:39:06 zcFHO8/A0
磁力線ー!ヾ(`Д´)ノ


661 : 辺境の民 :2020/01/25(土) 09:20:29 vyNVhbds0
面白そうなものが出ています

『大人の科学マガジン トイ・レコードメーカー』2020年3月26日発売 
スマホ(または3.5mmプラグを接続できる機器)にケーブルをつなげれば、音楽でも声でもなんでもカッティングOK。
必要なものは全部入っているので、組み立て後、すぐにカッティングを始められます
【キットの内容】
◆仕様:レコードカッティング&再生(モノラル)、33/45回転切替スイッチ、REC/PLAY切替スイッチ、3.5mmモノラル入出力端子、ベルトドライブ式、セラミックカートリッジ、USBバスパワー、スピーカー内蔵
◆付属品:組立キット一式/USB電源ケーブル/3.5mmオーディオプラグ/カッティング針2本/5インチブランクレコード黒5枚・白5枚(両面使用可)、EPアダプター、レコード盤押さえ
※レコードとカッティング針は追加注文の販売を予定。
◆録音時間(片面):33回転/約4分、45回転/約3分
◆組立時間目安:約60分
◆サイズ:完成時本体 W19×H16×D15cm/570g

通常版はレコードが黒5枚・白5枚にカッティング針が2本同梱されています。
Amazon限定版はレコードが黒5枚・白5枚・黄緑5枚・水色5枚の計20枚、カッティング針が4本入った増量仕様

価格:本体7,980円+税
発売日:2020年3月26日(予約受付中)


662 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/25(土) 13:18:57 SuVy/fRI0
面白そうだね、値段も手ごろだし。 ヽ(´ω`)ノまあほんとにおもちゃだろうけども。


663 : しょう :2020/01/29(水) 09:02:13 I1aivg1w0
何年か前にもカッティングキットが販売された記憶があります。

私も買って、録音しました。
ただ、ディスクじゃなkてエジソン型だったような?


664 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/01/29(水) 09:57:24 EMCWAn0U0
以前 大人の科学 で エジソン式でコップを使ったのがでてましたが、
これは 実験的な意味合いが強く
音質云々を評価するようなモノではないですよねー
https://otonanokagaku.net/products/others/edison/detail.html


665 : しょう :2020/01/29(水) 16:46:33 I1aivg1w0
ノイマンのカッターヘッド持ってたんですけど、
どうやっても使い道が無いので売ってしまいました。

今思えば売らなければ良かったなぁ


666 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/29(水) 22:33:26 Pn958cXw0
コレクションとか、インテリアになるかも?<カッティングヘッド。ヽ(´ω`)ノ


667 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/30(木) 22:14:25 GEQ4lWLc0
カートリッジキーパーの整理をしていたらば、同じカートが2個あったのである。

複数、買った覚えがないので、これは、忘れていて手に入れてしまったんだろうな・・・

ヽ(´ω`)ノ


668 : 名無しさん@ナカミチ :2020/01/31(金) 01:28:54 5RhN850I0
>>667
学生時代、バブルでさ、バイトをかけもちして月1個ペースでカートリッジを買っていた俺でも、忘れて同じのを2個買ったということはない。
しかし、周りのオーマニがどんどんオーディオをやめていき、使わないからあげるよと言われてサンクス〜って貰ってたら、AT33EとかDL103やV15シリーズのような定番のものは複数手元へ来たね。


669 : しょう :2020/01/31(金) 15:19:41 YiRd.cnw0
写真が見つかったので参考までに
ノイマンSX-45 カッターヘッド

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1580451526_1.jpg


670 : しょう :2020/01/31(金) 18:18:12 YiRd.cnw0
駆動用コイルとフィードバック用コイルの二系統の入出力、
それにカッター針加熱用の端子がありました。

L-1000とほぼ同じ構造ですがカンチレバーが極端に固く
指でチカラを加えても容易に動かないほどなので、
よくこれでカッティングに必要な振幅が得られたなあ、と思います。

ラッカー盤に加熱したダイヤ針でカッティングすると言うのは、
たぶん削ると言うより「キンキン冷えたアイスクリームに熱いナイフで模様を刻む」
と言う感じに近いのかなと思います。


671 : しょう :2020/01/31(金) 18:25:48 YiRd.cnw0
断線や破損は無かったので、周辺機器があればまだまだ現役で動作しそうでした。

駆動コイルはさすがに幅のあるフラットワイヤー「一重巻き」で、耐入力を稼いでいます。
ボーズ101ユニットのボイスコイルと同じですね。

う〜ん、売らなければ良かったなぁ


672 : しょう :2020/01/31(金) 19:48:46 YiRd.cnw0
カンチさんの家で私が持ち込んだFRのトランスと
カンチさんのEARトランスの鳴き合わせをしたんですけど
10秒で終了しました

それくらいMCトランスは音が違う


673 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/01/31(金) 21:17:18 zIUv3qrY0
そのうち、いにしえのカッティングマシンとか、導入してしまいそうだね。w

出物があれば。ヽ(´ω`)ノ 新音楽室に半分インテリアで入れたらばかっこいい。


674 : 名無しさん@ナカミチ :2020/02/01(土) 21:36:48 8HqYW1G.0
>>661
テレ東のアド街ック天国で今やってたよ
まあ音は悪いな。擦り切れたSP盤みたい


675 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/02/01(土) 23:27:55 l7hjs9GM0
なーんだ、音悪いのか
予約したけどやめとこっかな


676 : しょう :2020/02/02(日) 16:42:30 5eDv92vk0
rega ania導入しますた

MMカートリッジのマグネットの位置にコイルを配置した
独特の構造、この発想はなかった!

サウンドは開放感、ヌケ、伸びが最高で傑作と思います。

今まで聞いた事の無いMCサウンドでした。


677 : しょう :2020/02/02(日) 20:51:26 5eDv92vk0
オルトフォンから完全に開放された
次世代のMC、と言えます
興味のある方はぜひチェキラウ!


678 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/02(日) 22:33:31 YmVhPUWA0
新しいカートリッジで新たな音の発見が有ると、嬉しくなるよね。
期待値を超えてきた時とかね。 ヽ(´ω`)ノ


679 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/02/03(月) 21:39:27 83EXY/p.0
3月9日(月)はナガオカで針供養〜〜🎵
https://www.soundhouse.co.jp/news/detail?NewsNo=14544


680 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/03(月) 21:44:37 6ZolL3Io0
それワタシもネタにしようと思ってたw

ヽ(´ω`)ノ使用済みの交換針を送り付けるらしい。www


681 : 名無しさん@ナカミチ :2020/02/04(火) 18:48:12 cdAJC7VA0
最近、折れた針を接ぐという遊びをおぼえたんだけど…w


682 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/04(火) 22:51:56 fgMXK3kU0
ヤフオクにもそんな修理の出品物が多く見受けられる。
ヽ(´ω`)ノ針折れ品の需要にもなってるかも?


683 : しょう :2020/02/06(木) 16:57:22 UNW30Mgk0
かけ継ぎは、上手に仕上げれば音質劣化は最小で済むみたいですね。

私は積極的に音質変化を狙って改造したりしますけど


684 : しょう :2020/02/06(木) 17:02:59 UNW30Mgk0
これはコイルと一体成型の磁性体パイプ、アルミパイプ、
ソリッドボロンの三重構造で改造したものです。

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1580976088_1.jpg


685 : しょう :2020/02/06(木) 20:44:21 UNW30Mgk0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1580989338_1.jpg

これを真似したんですけど、目的の半分くらいは達成できました


686 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/06(木) 21:53:18 CoWaI12I0
細かい細工は得意な人には楽しいだろうね。
ヽ(´ω`)ノ顕微鏡下での作業とかね。


687 : 名無しさん@ナカミチ :2020/02/07(金) 02:12:59 wwkXtgaE0
こう言うのはあくまで個人の遊びの
範疇だよ


688 : 名無しさん@ナカミチ :2020/02/07(金) 10:07:48 9m3oVCSw0
>>687
そりゃーそうでしょう、誰が見ても
ここはそういう場所ですよ?


689 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/02/07(金) 10:54:08 zokLZ6Kc0
>>684 >>685
細かい作業ですねー 手先が器用で無いとこんなに綺麗にはできないでしょう。
接着は接着剤なのでしょうか?
プラモを作るときにも常にたっぷり どっぷり使ってはみ出させてしまう
私には無理そうですw


690 : しょう :2020/02/07(金) 11:07:50 W187FSIo0
>>689
接着剤はエポキシです。
それと、>>685 はVan den hul氏の製作です。


691 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/07(金) 17:59:11 ToqM45Fs0
Van den hulは、ケーブルくらいしか使った事はないけど、
老舗の一角だし、音もいいんだろうね ヽ(´ω`)ノ


692 : 名無しさん@ナカミチ :2020/02/07(金) 20:34:58 NPIHXOIA0
Van den hul博士は基地外だったらしいね
交通標識にいたずらしたり


693 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/07(金) 20:47:10 ToqM45Fs0
そのくらいなら、ちょっと変わった人くらいでしょw ヽ(´ω`)ノ


694 : 名無しさん@ナカミチ :2020/02/07(金) 21:07:32 NPIHXOIA0
>>693
一個や二個じゃなく、ある通りのを全部やったみたいよ


695 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/07(金) 21:13:50 ToqM45Fs0
そうなんだw
徹底してるね。ヽ(´ω`)ノばんでんはるー。


696 : しょう :2020/02/08(土) 13:28:37 FFcghG5g0
Van den hul-COLIBRIも最新の高いやつは160万ですからねぇ
まあ普通じゃない事は確かですよ


697 : しょう :2020/02/08(土) 13:30:51 FFcghG5g0
https://www.youtube.com/watch?v=TbTSor-4J-c

このピンセットやドライバー類が欲しい


698 : しょう :2020/02/08(土) 13:34:58 FFcghG5g0
https://www.youtube.com/watch?v=Km4sUJmG83E

暇な人はどうぞ


699 : しょう :2020/02/08(土) 13:42:43 FFcghG5g0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1581136815_1.jpg 

私はダイソーで買った100円のピンセットを削って使ってます
(写真はダイヤチップの入れ替え作業中)


700 : 名無しさん@ナカミチ :2020/02/08(土) 13:47:56 6ZTIKJU.0
van den HulってEMTの改造屋のイメージもあったな
EMTにもvan den Hul針のやつあったけど


701 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/02/08(土) 16:15:50 G6JaBbL20
京都弁かな?>ばんでるはる
1000子はんまたばんでるはるんでっか?


702 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/08(土) 23:42:23 5pEnCCTE0
良いピンセットは先の合わさる所の精度がすごいよね。
とげ抜きとかも高い奴は、ほんと、しっかり掴める。(´ω`)


703 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/09(日) 14:08:53 qL2ygdZc0
アナログレコードを作る際の原盤となる「ラッカー盤」の原材料をレコード業界に供給している世界に2つしかない会社の1つ、アポロ・マスターズ。
2月6日、米カリフォルニア州バニングにある同社の製造工場で火災が発生。負傷した従業員はいませんでしたが、工場は全焼。
業界の専門家は、この影響で「ラッカー盤」の原材料が不足し、世界中のレコード業界に影響を与える可能性があると指摘しています。

「ラッカー盤」の原材料をレコード業界に供給しているのは、アポロ・マスターズと、日本のMDC。

Third Man Recordsの共同設立者であるベン・ブラックウェルは、米サイトのPitchforkに
「私の考えでは、この火災は世界中のレコード業界に問題を引き起こすでしょう」「世界でラッカーを製造している企業は2つしかありません。日本のMDCは、この出来事の前にすでに需要に追いつくのに苦労していました」と語っています。

カナダのトロントに本社を置くレコード/CD/DVDの製造会社Duplicationはツイッターで
「レコードプレス業界の大惨事」「ラッカー不足が発生し、工場がしばらく操業を停止したり、規模を縮小したりしなければならないかもしれない」とツイートしています。

Duplication社のレコード製作・販売コーディネーター、デヴィッド・リードは、Pitchforkの取材に、
この火災は「アナログレコード生産の一環としてラッカーを使用している、すべてのレコード工場、バンド/レーベル、マスタリングエンジニア、メッキ施設などに直接影響を与える」と語っています。


704 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/02/09(日) 15:42:20 FNYcfVw20
バンデンハル デッカ


705 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/09(日) 22:27:44 FLCKrs9A0
電源入らずのジャンク品のDP-100。
すでに50万を超えているぞ・・・

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s716795872


706 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/10(月) 00:35:37 MuAqaoFE0
DP-100Mの純正交換アームがずいぶん高くなってるぅ・・・

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u332893749 ヽ(´ω`)ノ

なんと、76500円だって!どうなってるのか?www


707 : しょう :2020/02/10(月) 20:53:46 V7uoAbB60
ラッカー盤は独特のオイニーで興奮します


708 : しょう :2020/02/10(月) 20:56:47 V7uoAbB60
姉さんのを500万で出品したら売れそう
条件はいろいろな生写真付


709 : しょう :2020/02/10(月) 21:08:30 V7uoAbB60
デッカはこんな感じ

http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1581336441_1.jpg


710 : しょう :2020/02/10(月) 21:13:43 V7uoAbB60
アーマチュア上部と左右のポールピースはなんと
普通に接触してるんです

で、このコンタクト部分に磁性流体が使われているんですけど
ここに磁石に吸い付くゴミが入ると、ほぼアウトです。


711 : しょう :2020/02/10(月) 21:16:50 V7uoAbB60
デッカにも実は黒いゴムのダンパーが使われていて
それはアーマチュアの上部の板状になっている部分に貼り付けてあります


712 : しょう :2020/02/10(月) 21:22:09 V7uoAbB60
バンデンハルの針については色々とご意見もありましょうが
私個人的には「コリブリ」の場合
「他では決して得られない音楽の機微」を表現してくれてます


713 : しょう :2020/02/10(月) 21:25:10 V7uoAbB60
ラッカー盤と言えども中身はほぼアルミなので実に重い


714 : しょう :2020/02/10(月) 21:57:12 V7uoAbB60
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1581339254_1.jpg

モノカートは接着剤の劣化もありますので
コイルがとれかけているのがほとんど


715 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/10(月) 22:30:49 MuAqaoFE0
今もチマチマ、デアゴのクイーンの180g盤のやつを、

中古で集めているけど、そろそろ、値段も安く出てくるようになってきたよ。w

ヽ(´ω`)ノこれからだな・・・ふふふっ


716 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/10(月) 22:32:58 MuAqaoFE0
モノラルのカートリッジは使った事がないな。
というより、モノラルの音源に、今の所、興味がないというのが大きい。

ヽ(´ω`)ノすきすきステレオ〜♪


717 : しょう :2020/02/10(月) 22:55:40 V7uoAbB60
>>715
おらも過去に重量盤かったですよ

しかも日本で有名なカッチングエンンジニャー!!

との触れ込みで、音を聞いたら不良品

ノイズだらけの不良品


718 : しょう :2020/02/10(月) 22:58:12 V7uoAbB60
まあでもクイーンはいいやね

ドンドンタ ドンドンタ


719 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/10(月) 23:15:39 MuAqaoFE0

>音を聞いたら不良品

プレスミスとかかな?
デアゴスティーニのレコードも結構な確率で、不良品が有るよw ヽ(´ω`)ノ外盤だけど。


720 : 名無しさん@ナカミチ :2020/02/11(火) 08:29:55 UljhYNl60
木製(柿黒檀・孔雀杢)カンチレバーのローインピMC
http://cinecolling.ocnk.net/news#1466


721 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/11(火) 18:37:25 2pGw9t9A0
武蔵野ハイファイ〜!ヾ(`Д´)ノ


722 : しょう :2020/02/12(水) 14:48:57 yoKgdvXQ0
>>719
もちろん新品購入で、見た目はピカピカなんですけど、
音には常にザラザラ、ゴロゴロと言ったノイズが入ってました。

プレス時の温度とか、何かしらのミスがあったのではないかと・・


723 : しょう :2020/02/12(水) 16:25:48 yoKgdvXQ0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m390471424

このレコード、状態が良ければお奨めです。

すぎやまこういち作曲で、随所にドラクエと共通のモチーフが見え隠れして
曲としても面白く、ダイナミックレンジの大きなカッティングは
カートリッジのチェックにも使えます。


724 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/12(水) 21:28:28 dIAwxQxk0
値段が上がらなければ入札しようか?w ヽ(´ω`)ノ でもいがいとこういうのはマニアがいそう。


725 : しょう :2020/02/14(金) 10:49:00 dwvfWlhM0
同一楽器、同一奏者のスタジオオンマイクと
ホール録音の比較も面白いですよ


726 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/14(金) 21:09:25 KOmX7zKE0
オーディオブームの昭和の頃には、結構、多くの、オーディオチェック系のLPが
出ていたみたいだね。ヽ(´ω`)ノ 古いオーディオ雑誌とか見てると散見される。


727 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/02/15(土) 08:49:40 UV72tenI0
がんばれ!日本のラッカー盤工場!@信州
https://www.phileweb.com/review/column/202002/14/956.html

パブリックレコード(株)


728 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/15(土) 22:00:28 3TmhXJv20
むしろ、ラッカー盤の製造おろしが、世界に2ヶ所しかなかったというのが、驚きだ。
もう少しあるかと思ってたよ、ブーム、ブームいうから。w


729 : しょう :2020/02/19(水) 10:50:16 wi02OYYM0
ラッカー盤に光を当てると紫色に見えるから、いわゆるホムセンに売ってる
ラッカーとは別ものっぽいですね。

ダイヤモンドのカッター針も持ってるんですけど、
針と言うよりもの凄く鋭利な刃物と言う感じです。


730 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/02/19(水) 11:13:09 nA9LWlWA0
ラッカー盤
https://www.g200kg.com/jp/docs/dic/lacquerdisc.html
には
通常のアナログレコードが塩化ビニールを素材としてプレスで大量生産されるのに対し、
アルミニウム板にニトロセルロースラッカーを塗布した板を直接カッティングする事で
作成される。
耐久性が低いため一般的な再生用途には向かず、量産前のチェック用、量産時の
マスター、あるいは特定用途向けの数量が限定されている場合などに使用される。
アセテート盤とほぼ同義で使用される事もある言葉であるが、現在では盤の素材として
アセテートが使われる事はほぼなくなっており、「アセテート盤」と言う時はテスト盤
という意味合いで使われる言葉であるのに対し、「ラッカー盤」は現在でも使われて
いる素材を表す言葉である。

とありますね。
https://audio.kaitori8.com/dictionary/lacquer-disk/
にも同じ事が書いて有りますがさらに
オーストリアの会社が新しいプレス技術を開発し、実現段階に入っています。
その方法はHDヴァイナルと呼ばれ、コンピューターで3Dの波形データをつくり、
そのデータを元にレーザーで直接スタンパーに波形を刻むのです。
この方法だと、製造時間やコストが大幅に削減され、音質や録音時間が改善されると
メーカーは謳っています。
だそうです。


731 : しょう :2020/02/19(水) 14:43:04 wi02OYYM0
>>730
>HDヴァイナル
これは凄い技術ですね〜

カッティングシステムもラッカー盤も、なんも必要ないというw


732 : しょう :2020/02/19(水) 16:44:21 wi02OYYM0
https://www.phileweb.com/news/photo/audio/196/19668/groove_thumb.jpg

その後検索して少し調べてみたら、なんかちょっと勘違いしてる部分があるような気もします・・

この写真のように、HDヴァイナルでプレスしたレコードを
カッター針のような先の尖った専用針でトレースする事で音質が良くなるという事ですが、
これでは音溝の底にたまったゴミまで針が拾い上げて音がノイズだらけになります

オルトフォンのレプリカント針がこれに近いですけど、
音溝の底のゴミにチップが触れないようにちゃんと先端を丸めてあります


733 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/02/19(水) 19:44:30 nA9LWlWA0
https://clubberia.com/ja/news/10513-HD-Vinyl-2019/
によれば
HD VinylはオーストリアのRebeat Innovation社により2016年に特許申請
現在は同じくオーストリアのJOANNEUM RESEARCH社が開発を進めている。
70分の再生が可能。音源はハイレゾ。
3Dトポグラフィックマッピング技術の利用、そしてセラミックの素材のHD Vinyl
スタンパーはレーザーを使って溝が構成される。
溝はアナログレコードの場合は針と一部しか接触しないが、HD Vinylにおいては針と
正確に合わせることで、アングルエラーが抑えられる。また、20Hz - 100kHzという
高い周波数特性の実現や1つのスタンパーで作れるアナログレコードの数も多く、
既存のものの5倍にあたる10,000コピー程度が製作可能で、さらに製造時間も60%の短縮
を実現する。
従来のターンテーブルと100%の互換性
ただし、針と溝の形状をぴったり合わせる必要があるので、HD Vinyl専用の針が必要。

うーん 専用の針が必要なのかぁ…
しょうさんがお書きになってるようにゴミを拾い上げなければ良いのですが


734 : 名無しさん@ナカミチ :2020/02/19(水) 21:35:26 09A3mdj60
立ち消えになったのかと思ってたHD Vinyl
時々話題になってたが何か胡散臭くてさ


735 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/19(水) 21:48:05 4ir7Vb2s0
ずいぶん以前にも少しレスがあったように記憶してるけど、
主流にはならないだろうね。ヽ(´ω`)ノ
いまのアナログオーディオで趣味の世界はカバーできてしまうだろうし。


736 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/02/20(木) 07:39:52 n0HhBqjE0
以前にも話題になったことがあったのですね。
それにしても専用カートリッジというのが痛い。
普通のカートリッジで聴いたらどうなんだろう?
それできちんと音が出るのなら 流行する可能性もあるだろうに


737 : しょう :2020/02/20(木) 12:11:34 moysaRX20
ムダに超高域までカッティングすると、確かに専用針じゃないと
トレース不可能でしょうね。

特に丸針だと山の部分だけこすっていきそう。


738 : Moca :2020/02/20(木) 14:47:04 NKWunD5o0
その昔にあったVictorのディスクリート4ChレコードCD-4も専用針が要った・・・。

で、結局ポしゃった・・・のと同じよ〜な事になるンとちゃうかナ・・。


739 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/02/20(木) 19:01:32 n0HhBqjE0
光電子カートリッジなんてのもありましたね。光源は当時は電球だった様な記憶が。
割と すぐに消えていった感じでしたけど。
これは東芝の。
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1330594966_1.jpg
このほかシャープオプトニカも出して様な・・。

あれを今時のLEDとかレーザーだったらどうなるんだろう・・・。 
と 思ったら やってるとこがあったw
http://www.yoshidaen.com/ds%20audio.html
https://www.ds-audio.biz/光カートリッジとは/
DSオーディオという所で LEDと太陽電池を使ってるようだ
また光源用電源を兼ねた専用イコライザーが必要な所も昔の光電子カートリッジと一緒だ


740 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/20(木) 21:40:16 d5sbOYMI0
光の電源は、簡便な電源機構にするか、シェルのリード線を
信号と電源の両方に活用するのかなあ? ヽ(´ω`)ノノイズとか心配ダニ。


741 : しょう :2020/02/21(金) 15:00:37 RcNBvvyQ0
専用イコライザーが必要な時点でなかなか手が出ない・・


742 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/22(土) 00:06:57 y6YWZRJ.0
そうだねぇ、試しにどんな音か?聴いて見たくはあるけれども、
興味本位から先にはなかなかいかなそう。ヽ(´ω`)ノ


743 : しょう :2020/02/23(日) 12:33:15 7.oqJL/60
マイクなんかは一応コンデンサーのほうが特性的には良いみたいですけど
マルチマイクのキックなんかには今でもエレボイのRE20(ダイナミック)が良かったりしますからねぇ


744 : しょう :2020/02/23(日) 12:39:32 7.oqJL/60
針の場合、MMやMCは針の変位加速度に比例して発電しますけど
光電は針の変位位置に比例して発電するので
光電の場合はかなり専用フォノイコの性能が重要ではないかと
想像します


745 : しょう :2020/02/23(日) 12:40:19 7.oqJL/60
針の場合、MMやMCは針の変位加速度に比例して発電しますけど
光電は針の変位位置に比例して発電するので
光電の場合はかなり専用フォノイコの性能が重要ではないかと
想像します


746 : しょう :2020/02/23(日) 13:47:25 7.oqJL/60
あらまた二重書き込み


747 : しょう :2020/02/23(日) 14:15:53 7.oqJL/60
う〜ん マンダム


748 : しょう :2020/02/23(日) 14:33:27 7.oqJL/60
https://www.youtube.com/watch?v=4TexjRkYG-k

これも書き込み不可能なのか
NGワードがあるのか?


749 : しょう :2020/02/23(日) 14:35:16 7.oqJL/60
あら、いきなり回復しましたね
おめでとうございます(恥)


750 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/23(日) 21:32:27 EKvhBd1s0
この連休はどうも、したらばのサーバーの調子が悪いみたいだから。。。


751 : 辺境の民 :2020/02/25(火) 10:00:43 CVvmMdPA0
今日もあかんね・・・
書き込んだ後、画面変わらへん


752 : しょう :2020/02/25(火) 14:41:15 fMgKdDEE0
超小型電池内蔵で、普通のイコライザーが使える
エレクトレットコンデンサー型だったら欲しいですね


753 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/25(火) 21:33:08 X/veDlGQ0
どれだけ、シェル込みで重さを抑えられるか?といったところだろうね ヽ(´ω`)ノ


754 : 名無しさん@ナカミチ :2020/02/25(火) 21:43:13 zD5Qa3QA0
電池はマイクのように外部からの方が良いかも?
プレーヤーとフォノEQ間の電池から供給


755 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/27(木) 00:22:41 sykRuXCY0
なんか話がループしてるなw ヽ(´ω`)ノ


756 : 辺境の民 :2020/02/27(木) 18:49:36 8KYz9Fec0
ココ見てる人にはものたりん?

エレキットからMC、MMどちらも使用可能なイコライザーを基板で発売
指定ケースも無く各自工夫して完成
値段も安い5500円

フォノイコライザーアンプ [ PS-3250 ] MMはもちろんMCも使用可能!

https://www.elekit.co.jp/product/PS-3250


757 : 名無しさん@ナカミチ :2020/02/27(木) 20:35:50 msmQvaVI0
10万程度の市販フォノEQより良い可能性は十分あると思います


758 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/02/27(木) 20:57:59 sykRuXCY0
面白そうだね、値段も手ごろだし、筐体を凝ったものにしたりして遊ぶにもよさそうだ。

ヽ(´ω`)ノ


759 : 名無しさん@ナカミチ :2020/02/29(土) 21:29:33 KgEU5Jgk0
クラ以外のpopsとかのlpやCDは昔から今まですべてモノラル録音だぞ
ステレオ表示のものは
それを真ん中に持ってくるか、加減して何分の1かを左右に振り分けてる
だけだよ、ボーカル歌手の写真みてみ、マイク1本だろ
楽器とかもマイク1本で多重マルチトラックにして左右に振り分けて
それにエフェクトをステレオでかけてる。


760 : しょう :2020/03/02(月) 08:33:06 oYLhcFcI0
ドラムセットなんかは、かなり上から二本のアンビエントマイクで狙ったのを
マルチモノトラックと一緒にステレオで混ぜたりしますね。


761 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/03/02(月) 11:49:17 GzQMxMpg0
>>756
オペアンプはNJM2068DD(低ノイズ選別品)を使用。ソケットで差し替え可能。
差し替えるとしたら 何が良いかねぇ


762 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/03/02(月) 11:52:05 GzQMxMpg0
ちなみに NJM2068DDは秋月だと4個入り1パック200円+TAX
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-02358/


763 : DYNAスレ81 :2020/03/03(火) 21:40:38 GeSeJgc60
>>756
情報ありがとうございます。
早速注文しました。
ELEKIT内蔵のPHONO回路は評判良いみたいなので楽しみです。


764 : 辺境の民 :2020/03/03(火) 22:36:44 pF1COMog0
>>763

お役に立てて良かったです

悩むのは各種設定が基板上にあり
箱に入れてしまうと再設定がめんどうな所です


765 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/04(水) 00:05:17 l787muRI0
すごい豪勢な箱に入れたいw ヽ(´ω`)ノ


766 : 名無しさん@ナカミチ :2020/03/04(水) 05:10:35 ka5FzEzw0
設定を頻繁に変えるならDIPスイッチを付け通風穴からセラミック調整用ドライバーで変える手も
http://akizukidenshi.com/img/goods/C/P-08926.jpg
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-08926/
取付には変換基板も作らなければいけないのでチョット面倒ですけど

とりあえず持ちやすい「つまみ付ジャンパーピン」は便利そう
http://akizukidenshi.com/img/goods/C/P-03890.JPG
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gP-03890/


767 : ジーン :2020/03/04(水) 12:00:25 Lnd6I.I.0
Shure 今度はジャズ喫茶 「ベイシー」と「JICO」組んで菅原モデルを500個
限定で発売しているようですね。


768 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/04(水) 21:59:55 l787muRI0
値段が安いから、カートリッジごとに専用のを作るのもいいかも?
ヽ(´ω`)ノ個々のカートごとにチューニングして。カートリッジを変える時に、
イコライザも変える。w


769 : DYNAスレ81 :2020/03/05(木) 11:53:08 yOWJ/FYg0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1583376385_1.jpeg

届きました。
負帰還抵抗にちょっと良いものを使おうかと思います。
今度、部品を検討して買い出しに行ってきます。


770 : Moca :2020/03/05(木) 14:25:42 6DD4a8p.0
CR型のEQですナ、
同じCR型(本来はパッシブ型て言うそ〜ナ)でMM型専用やけど、
共立からこんなブツも出とります。

https://eleshop.jp/shop/g/gD5E417/


771 : 辺境の民 :2020/03/05(木) 17:20:40 B0OcqwWw0
>>770
共立のHP見ていたら
創立50周年大特売会@デジット
●松下電器 6EH7 (箱無し) 他各種 特価¥330
●TELEFUNKEN ECC82 (箱無し) 他各種 特価¥550
●TELEFUNKEN EL803 (箱無し) 他各種 特価¥880
●GE 6829(5ster) 他各種 特価¥1,650
●「ラジオ技術」のバックナンバー 60's〜80's 保管見本品(古書)
  1960年代〜1980年代発刊のものが →特価 ¥330
●「ラジオ技術」のバックナンバー 90's〜00's 保管見本品(古書)
1990年代〜2000年代発刊のものが →特価 ¥550

2020年 3月7日(土) 〜 3月13日(金)・・・・明後日開始・マスクして参戦してください

http://blog.digit-parts.com/archives/52091238.html


772 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/05(木) 21:47:36 07i0kI5.0
>>769
お、届いたんだ。
早く音を聞いて見たいね。ヽ(´ω`)ノ


773 : DYNAスレ81 :2020/03/11(水) 21:08:52 RLUaoECs0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1583927985_1.jpeg
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1583928066_1.jpeg
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1583928138_1.jpeg

ELEKIT のフォノイコ基板作りました。
帰還抵抗とICソケットを添付品から換えてあります。
タカチのシールド型プラスチックケースにいれました。

電池駆動とNJM2068DD でまずは聴いてみました。
プレーヤーはAIWAの廉価機 PX-E880です。
内蔵フォノイコは取り外して、アームのケーブルに
RCAケーブルを直付けしてあります。

AIWA 内蔵のフォノイコと比較してですが、だいぶ大人しいけど
精緻な感じです。増幅率はあんまなくて、ハイゲイン設定で使ってます。

オペアンプはいろいろ聴いてみました。

自分的に一番は、OPA828/OPA827でした。
AIWAの1万のプレーヤーでこれ!? という感じ。
圧倒的な正確さの印象です。

面白いのが NE5532P でした。
ハイハットやシンバルの表現が爽快で、金属板とスティックが
当たる様が見えるようです。
ややハイ上がりかもしれません。
安いので試しに面白いと思います。

他に聴いたのは
OPA2604,OPA2134,OPA1622
MUSES8820,8920,
LME47920です。

THS4631 と LT1364CN8 は位相補償してもダメでした。
消費電力もオーバーですしね。

自分は一生このフォノイコでいいかと思いました。
プレーヤーはRegaのPLANER1 のWHITEモデルが今は気になります。


774 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/11(水) 21:37:50 qGmjVIIM0
>>773
ケースは何世代か前のMac miniみたいだね。w
オペアンプを色々試して遊べるのは面白いし、気に入ったセットをたまに
気分で、買えて見るのもいいかもしんない。ヽ(´ω`)ノ


775 : しょう :2020/03/13(金) 15:58:19 OPpEiRQo0
ここ数年ヘッドアンプしか使ってなくて、久しぶりにトランス使ったら
なんか音に違和感が・・

ヘッドアンプに耳が慣れきったのかな〜?


776 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/13(金) 22:09:57 pxioBymA0
トランス臭さなんて言葉もあるらしいからね ヽ(´ω`)ノ
ワタシは実感した事はないけれども


777 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/03/14(土) 08:24:46 HYqi4ARM0
前に電源用のノイズカットトランスを使ったら、音がこもった感じになったよ。


778 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/03/14(土) 08:36:31 HYqi4ARM0
デンオンのナンチャラ300という小さい最安価の昇圧トランス使ったら、変な音には
ならなかったね。悪くはなかったような。あとS1も使ったが普通に良かった。他と
比べて凄く良いってわけでもないんで売ってしまったが。


779 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/14(土) 11:37:15 Q48CMWmQ0
デンオンのS1のトランスは使って見たいな ヽ(´ω`)ノカートもS1で。


780 : DYNAスレ81 :2020/03/14(土) 17:22:53 S12Jzly.0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1584173725_1.jpeg

ELEKITフォノイコの電源を各種聴き比べました。
オペアンプはOPA828固定です。

ニッケル水素電池(eneloopスタンダード4本)
スイッチングACアダプタ 5vと12v
トランス式安定化アダプタ 5vと12v
以上の5種を聴き比べです。

結論としては、意外にもスイッチングACアダプタの12vが
1番良かったです。
キットの説明書ではスイッチング式推奨でした。
電池8本のボックスも作ろうかと思ってたのですが、
もういいかも。


781 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/03/14(土) 17:44:42 E63x70So0
てっきり エネループかと思ったんですが、スイッチングACアダプタですか。
興味深いですね。あ もしかして電圧も関係してるのかな。
エネループを4本ではなくて8本とかだと まだ違う結果なのかも。


782 : DYNAスレ81 :2020/03/14(土) 17:55:32 S12Jzly.0
±15vの正負電圧発生回路を駆動する形なので、
瞬発力とかが要るのかもしれません。

まあ、8本の電池ボックスを作っても安いので、
秋月に寄れる機会があればやってみます。
eneloop16本も揃えちゃいましたし。


783 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/03/14(土) 19:11:41 E63x70So0
あと ふと思ったんですが 秋月なんかで売ってる完全密閉型鉛蓄電池とか
どうでしょうかね? 自動車用バッテリーでも良いのですが大きすぎるけど、
この完全密閉型がわりと小さいです。
http://akizukidenshi.com/catalog/e/epb12v

充電器もありますし、
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpbcharge/

エネループ16本の充電よりは楽かなと。
まあ 音は試してみないと判りませんが。


784 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/03/14(土) 19:20:09 E63x70So0
あと 補足 この完全密閉型鉛蓄電池は通信工業用です。バイクなどには使えません。
バイク用バッテリーと通信工業用バッテリーは設計上の違いがある。
バイク用バッテリーは、スタート時に(セルモータを回すだけの) 大電流が流せる
よう設計されている。
この通信工業用バッテリーは、 移動無線の電源などでの使用を想定し
自己放電を低減することを重視した設計で、瞬間的に大電流を流せる設計には
なっていない。
安いからといって バイクには使えない(セルモーターが回らない)。
バイクや動力機器の電源に使用すると、 動作しなかったり、数回で動かなくなるので
注意が必要。

まあ フォノイコなら大丈夫だと思います


785 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/14(土) 21:30:57 Q48CMWmQ0
>>780
>電池8本のボックスも作ろうかと

ちょっと興味があるね、電圧は上がるから、音の安定感が出てくるかも?


786 : 祢六さん@ナカミチ :2020/03/14(土) 21:38:18 nBZhvzzg0
>>779
使ってたけどDL-S1はびっくりするくらい地味な音でしたわ
クラシック専用ぐらいの地味さ


787 : 名無しさん@ナカミチ :2020/03/14(土) 21:40:01 /0Ewj1tw0
電池8本のボックスを二つ作って±10〜12Vを直接ICにぶち込むのは?


788 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/03/14(土) 22:07:09 E63x70So0
その場合 正負の電圧の許容誤差はどれくらいなんでしょうね。
ほら8本も使ってると使ってるうちに先に弱ってくる電池があるから。


789 : DYNAスレ81 :2020/03/14(土) 22:14:15 S12Jzly.0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1584191235_1.jpeg

そのシールドバッテリーならあります。
カー用のナカミチのヘッドユニット使ったり、
DCプラグ付けてミニアンプ鳴らしたり、
UPSに繋げてAC100Vの電源でオーディオに使ったりしてました。
写真の以外に、小さいのがあと2つあります。

ただ、バッテリーは満充電だと結構電圧があがるので、
ELEKITのフォノイコの上限12vを超えるんですよねえ。
レギュレータがないと直つなぎは怖いなあ。

ELEKITのフォノイコ基板は正負電圧発生回路内蔵が
ウリですけど、外に凝った電源用意できるなら
共立のキットの方がシンプルで良いかもしれませんね。


790 : 名無しさん@ナカミチ :2020/03/14(土) 22:25:11 /0Ewj1tw0
>>788
出力にコンデンサ入ってれば気にすること無いのでは?


791 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/15(日) 17:11:16 s38WgEm.0
やあ、電源回り、いろいろ豊富だねw ヽ(´ω`)ノ
これでそれぞれ音が違うというのも楽しい。


792 : DYNAスレ81 :2020/03/15(日) 17:41:02 zFWLgbIA0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1584261180_1.jpeg

手持ちの部品で、4本ボックスを直列にして、eneloop8本を試してみました。
スイッチング12vと比較試聴しました。

これはいい勝負です。
eneloop8本は空間に楽器や息遣いが生々しく見える感じです。
S/Nが良いのでしょう。悪く言えばカゲロウのよう。

スイッチング12vは全体の像が揺るがず、迫ってきます。
過渡特性が良いのでしょう。
悪く言えば押し出し番長。

僅差ですが、オーディオ的な愉悦はeneloop8本の方でしょうか。
だいぶ楽しめました。


793 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/03/15(日) 18:04:08 TWNSAzA.0
やっぱり 違うものですね。参考になりました。
あと このキットは上限12Vなのですね。
確かにそれだと鉛蓄電池は やばいかもですねー 低負荷だと特に
13Vちょいありますから。


794 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/16(月) 19:25:41 940pg6Z60
>>792
>オーディオ的な愉悦はeneloop8本の方でしょうか。

電池8本はなかなかだね。
どのくらいの時間持つものなんだろうね。
100時間くらいかな?いや、まったくわからないけど。www ヽ(´ω`)ノ


795 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/03/16(月) 22:42:39 y4vW0HsY0
https://www.elekit.co.jp/product/PS-3250
消費電流  / 100mA(5V時)、30mA(12V時) [NJM2068DD使用時]
とありますね。昇圧するので電源電圧が低いと消費電流は増えるようです。
エネループ8本=1.2x8=9.6Vなので実測しないと分かりませんが
40mAくらい流れるのでは?
エネループの標準タイプは2000mAhですから
理論的には50時間くらい 実際は30-40時間ではないでしょうか?


796 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/16(月) 23:26:15 940pg6Z60
おお、計算おつ。

LPレコード40枚くらいは一回の充電で聴けるのかな?
多いのか少ないのか?実際に運用して見ないとわからないね。


797 : しょう :2020/03/17(火) 10:37:36 DmoqMit20
昔買ったサザーランドPh3Dは単一電池16本使用でめっちゃ重かったです。

電池駆動なのにMCポジションのSNが悪くて実用になりませんでした。
実質MM専用ですね。


798 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/03/17(火) 16:25:23 bw1/eS8k0
>>797
これですね
https://www.audiounion.jp/ct/detail/used/45817/

うは 単一電池が ずらーっと!
しかし ベタアースで整然と並んだ美しい基板
見た目は良い音が出そうなのにw


799 : しょう :2020/03/17(火) 17:53:38 DmoqMit20
>>798
それですw

念のため上位機種も買いましたが、同じでした(涙)

MMポジションは問題ないんですけど、MCポジションにすると
常時「サーーーーー」と言うノイズが盛大に出て、MCポジションは
実用になりませんでした。


800 : しょう :2020/03/17(火) 18:02:24 DmoqMit20
前にも書きましたが、個人的には好きな音質のMMフォノイコに
S/Nが高い昔の日本製ヘッドアンプ、と言う構成に落ち着きました。

トランスも好きなんですけど、あまりに製品ごとの音質差が大きいので
めんどくさくなりました(汗

もちろんヘッドアンプの音質差もありますけど
トランスに比べたらまだ少ないですよ


801 : しょう :2020/03/17(火) 18:09:36 DmoqMit20
MC専用になりますがLINTOは素晴らしく、5台ほど買いました。

初期物は若干音が暗いんですけど後期物(小型部品の多数並列)はそれも解消、
MCしか使わない場合は個人的に絶対のお奨めフォノイコです。


802 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/17(火) 21:59:26 DsM5sWEM0
>>799
>常時「サーーーーー」と言うノイズが盛大に出て

それは酷いなあ
設計が根本的に悪いんだろうね。( `Д)


803 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/18(水) 18:33:54 cuvw6hMI0
ヾ(`Д´)ノ HA-1000!


804 : しょう :2020/03/19(木) 14:17:20 sQw8Uo5w0
>>802
ていうか、基本的にMM用なんじゃないかなぁ?
MM用のゲインだけ上げました、見たいな感じです。

LINTOは最初からMC専用の設計なので、超ローノイズにできたんだと思います。


805 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/19(木) 21:48:35 p4Vkdlu20
それにしたって、たとえば国産の598プリメインアンプでさえ、
MCポジションにしても、チープなハイゲインイコライザーでも、
そんなに盛大なノイズとか出ないしねぇ・・・

値段が値段だけにからく見てしまうよね。ヽ(´ω`)ノ


806 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/03/19(木) 21:52:57 w22EUgyo0
ソケットになってるのでオペアンプ変えて改善しないかなー


807 : しょう :2020/03/20(金) 09:27:38 WHi2.lck0
国産フォノイコやプリメインでも、MCポジションでローノイズなのは
トランス内蔵してるタイプじゃないかな?

ラックスE-03なんかMCは独立アンプなんで良心的だけど、
それでもノイズは結構出るし・・


808 : しょう :2020/03/20(金) 09:36:36 WHi2.lck0
とりあえず試したヘッドアンプは、LUXMAN CX-1、SONY HA-55、THORENS PPA990
Pioneer H-Z1、DENON HA-1000 といったところでした。

部品の劣化なのか、HA-1000以外はハムノイズが出ているのが多かったです。


809 : 名無しさん@ナカミチ :2020/03/20(金) 10:08:48 STbNDtMw0
ホワイトノイズは能動素子や回路によって限界があるだろうけど
明らかなハムは設計(または設計どうりに作らない製造)に問題がある気がする


810 : しょう :2020/03/20(金) 14:18:53 WHi2.lck0
どれもかなり年数経ってますしねぇ・・

デンオンのだけ別電源になってるのも関係し


811 : しょう :2020/03/20(金) 14:19:23 WHi2.lck0
ありゃ抜けた、関係してるかも?


812 : しょう :2020/03/20(金) 14:28:13 WHi2.lck0
トランスで印象に残ってるのはortofonのVERTOで、
乾燥機から出したばかりの毛布に包まっているような
乾いた暖かい音で、独特の個性と魅力を感じました。

ただしインピーダンス切り替えが中のジャンパーピンを差し替える方式で
イチイチケースを開けないといけないのが面倒でした。


813 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/20(金) 22:08:47 WV99iHbI0
>>808
>部品の劣化なのか、HA-1000以外はハムノイズが出ているのが多かったです。

それは、たぶん、残念ながらどれも古い機械だから完調ではなかったからだと思うよ。
当時の精密機器的なオーディオ製品は日本人のバカみたいなw緻密さで、
音質はまだしも、スペックだけは驚きのものがあったはずだから。


814 : しょう :2020/03/29(日) 09:49:44 VKSNyhtc0
ハムノイズの他に「ジー」っと言うノイズが出るのもありましたね。


815 : しょう :2020/03/29(日) 17:23:17 VKSNyhtc0
私が今使ってるクリアオーディオのフォノイコも、MCポジションは残留ノイズが多く
個人的には使えないんですけど、MMポジションの音が気に入ったので
MMフォノイコとして今のところ継続して使ってます。

筐体がアルミ製なので、MCポジションだと
外部からの誘導ノイズをすぐ拾ってしまうのも欠点。

FRのXGシリーズトランスも音質的には好きだったのに
これも筐体がアルミで外部機器からのノイズが除去しにくく、断念。

どこかのトランスとフォノイコ、ライラの針で
インピーダンスのマッチングを探っていた時、
なぜかラジオの海外放送を受信してしまったww

オラは何と戦っているんだと思いますた。


816 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/03/29(日) 18:24:22 uksdsw7g0
>>なぜかラジオの海外放送を受信してしまったww
うは! そういうこともあるのですねー
確かにバーアンテナみたいなものですけど シールドが甘かんたんでしょうね。


817 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/29(日) 21:37:34 1f6QztMk0
まあ、なにしろ趣味の世界だからね。
とことん、気に入ったものを探すのもいいよね。ヽ(´ω`)ノ


818 : しょう :2020/03/30(月) 09:35:31 ab0qxYuQ0
>>816
トランスのインピーダンス切り替えをわざと合わないポジションにした時に
それは起こりましたw

内容からするとロシアの短波みたいな感じでした。


819 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/03/30(月) 23:20:33 frTpEPeg0
前にテレビで、歯の金属の詰め物が上の歯と下の歯で?合わせると、
ラジオが聞こえてきた・・・と、いうのを仰天系の番組でやっていたのを
思い出したよ。 ヽ(´ω`)ノ


820 : Moca :2020/03/31(火) 23:17:01 FFDgvOFs0
あむぽの入力に小容量のC(pF単位)がシャントに入れてある回路があるけど、
その手のラジオ放送が入り込むのをCutすんのが目的やそ〜ナ。


821 : 名無しさん@ナカミチ :2020/04/01(水) 02:21:21 tixEjIao0
大きなメーカーの物だときちんと対策してありますが
ハイエンドとかの小さなメーカーだと珍しい事ではありませんね 送信所の近くだとラジオ聞こえるのは


822 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/01(水) 19:46:31 p.qIxVvU0
もれなくチューナー付きか!?

嫌だなあw ヽ(´ω`)ノ


823 : しょう :2020/04/14(火) 16:19:30 c3jUrD260
これもトランス使ってる時ですけど、どこかの(忘れたw)ケーブルを指でこすると
その音がスピーカーから聞こえたりしました。

トランスは、音の良さと耐誘導ノイズ性能がなかなか比例しなくて
結局ヘッドアンプになったわけです。

空芯カート、大音量でもサーノイズやハムノイズはほぼ聞こえないので
現在は不満ナシです。


824 : しょう :2020/04/14(火) 16:24:44 c3jUrD260
空芯と言えば最近手に入れたテクニカのAT-ART7とAT50ANVも
なかなかよいです。

若干ART7のほうが50ANVより甘口ですけど、空芯の良さは充分楽しめます。

個人的にテクニカで三つ残すとすれば、AT33R、AT-ART9、AT50ANVかな?


825 : 名無しさん@ナカミチ :2020/04/14(火) 21:03:19 u4yG6Boc0
ART-2000は聞きました?


826 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/14(火) 21:28:06 urX5WKhc0
オーテクのカートリッジはたくさんあり過ぎて、どれがいいのか?ほんと困るよね。
とても全部は集めきれないしなあ。ヽ(´ω`)ノ


827 : しょう :2020/04/15(水) 09:33:21 PJO5UEzM0
>>825
以前使いました。
音は標準的なテクニカサウンドという感じだったかな?


828 : しょう :2020/04/16(木) 16:10:12 NPI/yWPs0
AT33Rは、テクニカとしては珍しく低音が良く出てシンバルが切れる、
いわゆるドンシャリなんですけど、これがフュージョンにはいいいんですよ。

迫力があります。


829 : しょう :2020/04/16(木) 16:32:43 NPI/yWPs0
空芯FR-7やFR-7fもいいですね。

FR-7は若干繊細で細身、FR-7fでも、特にマイナー後のモデルは
音に厚みが加わり、私の好みには近いです。
(カバーねじがあるのが初期FR-7f、ねじがないのがマイナー後モデル)

FR-7fzはまだ入手したことがありません。
たまにオクに出ても凄く値が上がるので、負けてばかりです(汗


830 : しょう :2020/04/16(木) 16:39:32 NPI/yWPs0
空芯ortofon MC-2000とMC3000を使いましたけど、このシリーズは
それぞれに専用トランスがあって、そのトランスを含めた音作りがされているのか、
ヘッドアンプだと少し音が薄くなるようです。

これらは出力0.045〜0.1mVと低いんですが、DENON HA-1000ですと
ほとんどサーノイズが気になりません。


831 : しょう :2020/04/16(木) 16:51:11 NPI/yWPs0
FRの空芯ではFR-1系、PMC系も使いました。

特にPMC-1だったかな?、ヘッドアンプでも
空芯とは思えない分厚い低音で驚きました。


832 : しょう :2020/04/16(木) 17:05:32 NPI/yWPs0
DL-S1空芯も繊細さと品位の高さはこれぞ日本製、とういう感じで
陶酔させる魅力がありますね。

ただ、ジャズやフュージョンには合わないかも(汗

L-1000は優等生、イケダは世代(主にダンパー)と個体のコンディションによる
音質差が非常に大きいので、個人的な意見としてでも書き込みするのは
難しいのかなと感じます。

ただ、状態の良い後期パラレルダンパーの「極」は、トレース能力、
帯域バランス、サウンドの点で最上級のものだと思いました。


833 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/16(木) 19:44:16 FgT/Uj0Q0
たくさん数を聴いているから、形式ごとのなんとなくの音の傾向なんかも、
わかってくるのかもしれないね。 ヽ(´ω`)ノ
その上で、手元に残しておくものと、手放すものがありそう。


834 : しょう :2020/04/18(土) 17:47:44 XIRNxWe20
テクニカに関しては、VMもMCもカンチレバーを保持し、
その震動をマグネットや鉄心入りコイルに伝えるハウジング部分に
チタン酸カリウム入り硬質樹脂が使われていて、
これが結構テクニカの音質に影響してるような気がします。

この樹脂は固い代わりに脆くて、割れやすいのも特徴です。

ところがART-7や50ANVは空芯のため棒状の鉄心入りコイルや棒状のマグネットを
持たないので、一体成型されたハウジングのV字型突起に直接コイルが巻かれています。

ART-7のハウジングはポリカーボネート樹脂、50ANVはチタンで一体成型されているので、
今までのテクニカとはちょっと違った音質に仕上がってます。

磁石にくっつかないチタンでも磁場の中で動くと渦電量が発生しますが、
聞いた感じでは渦電流の影響よりチタンの硬さのほうが音質に効いているように感じます。


835 : しょう :2020/04/18(土) 17:59:45 XIRNxWe20
他のメーカーの空芯もコイルの芯はほとんど樹脂なので
チタンのAT50ANVを聞いた時は新鮮な音に感じました。

FR-7系の完全空芯は池田氏だからこそ発明、製作できたわけで
非常に価値のあるカートリッジだと思います。

L-1000やイケダ9は、原型がノイマンのカッティングヘッドSX-45にありますので
完全オリジナル、というわけではないですね。

ちなみにSX-45も空芯です。
耐入力を稼ぐために、ボーズ101のボイスコイルと同じように
平たいワイヤーを一重に重ねて巻いてあります。


836 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/18(土) 21:41:33 p0wABy/Y0
L-1000は一度聴いてみたいね。
昔の雑誌とか見ても評判が良いし。 ヽ(´ω`)ノ
でも程度の良いのは高い!w


837 : しょう :2020/04/19(日) 17:18:58 fg26qUh20
L-1000の音は欠点が少なく、リファレンス的な音に感じます。

AT-ART1000もダイレクトカップリングで、ちょうどEPC-300MCの根元にあるツインリングコイルを
針先に移動したような構造ですね。

中古で出てきたら欲しいなぁ


838 : しょう :2020/04/19(日) 17:27:45 fg26qUh20
>>834
追加

>磁石にくっつかないチタンでも磁場の中で動くと渦電量が発生しますが、
>聞いた感じでは渦電流の影響よりチタンの硬さのほうが音質に効いているように感じます。

強磁場内の渦電流はチタンハウジングの動きをダンプするように働くので、
むしろ良い影響を与えているかもしれません。

https://www.youtube.com/watch?v=Gv61CY4ouCE


839 : しょう :2020/04/19(日) 18:21:37 fg26qUh20
圧倒的な高音質ながらほとんど日本では話題にならない
クリアオーディオのMC型も(廉価版は除く)空芯型で、しかも高出力です。
(インピーダンス40Ω前後)

カンチレバー動作支点の前後にカンチレバーと同じ方向に巻いた
二つの独立したLRコイル、それを囲む複数のこれも独立した超小型ネオジム磁石は
S/Nそれぞれの磁極を巧みに配置しモールド成型してあります。

ちなみに昔、日本のテクダイヤと言う会社が販売していた
ダイアニクスという針交換可能なMCカートリッジも、似た感じの構造でした。


840 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/04/19(日) 20:16:40 nSW8.JK60
テクダイヤですか 聞いたことのないメーカーでしたが ググってみると
https://www.tecdia.com/jp/
現存している様です。電子部品を製造している様ですね。
沿革をみると ダイヤモンド加工の技術があり
カートリッジとは書いていませんが 一時 音響製品 を作っていた様ですね。


841 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/19(日) 22:27:29 TRcWLYXc0
うむー、テクダイヤは初めて聞いたね。

何時頃、発売していたメーカーなんだろうか?製品は。ヽ(´ω`)ノ


842 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/04/20(月) 07:56:04 L6JSLjOE0
テクダイヤの会社沿革によると
1976年6月資本金100万円にて前会社テクトロニクス株式会社を設立、
 有限会社小山ダイヤモンドの全事業を引き継ぐと同時に音響部品の製造輸出業開始。
1976年9月 ダイヤモンド加工研究所を東京都練馬区に設立。
1977年5月 ダイヤモンドの他金属へのボンディング技術開発に成功。
1979年9月 高周波電子部品の製造販売開発。
1979年10月 音響製品の製造組立ラインを確立し、埼玉県所沢市に所沢分室を設置
1979年10月 ダイヤモンドメス、ダイヤモンドナイフの開発。精密機械加工工場:
 東京都練馬区の桜台工場新設。事業拡張に伴いテクダイヤ株式会社に社名変更。
中略
1985年12月 日本国内特許(1982年1月)に続き米国で音響製品の特許を取得。
中略
1988年7月 豪メルボルン市に新会社を設立、音響製品の製造及び販売を開始。

沿革に「音響製品」の文字があるのはここまでかな
何を作っていたのか 詳細は不明 時期的には1976-1988以降でしょうかね
テクダイヤという社名は1979年10月からの様ですね。
小川ダイヤモンド という所がカートリッジの針を作っていたのでしょうかね???


843 : しょう :2020/04/20(月) 08:16:31 cO2ahm2g0
テクダイヤは主にレコード針、大手カートリッジメーカーのOEMを手がけていたようです。

オリジナルブランドとしては、今のところダイヤニクスしか知りませんねぇ


844 : しょう :2020/04/20(月) 08:39:36 cO2ahm2g0
製品名はDIANIX Σ-1000というもので以下のページで検索すると記載があります。

http://devocalisation59.rssing.com/chan-36482228/all_p12.html

DIANIX Σ-1000は、針交換可能なMC型として開発されましたが、カートリッジの上部に配置された
大型マグネットから複雑に伸びたヨークを介して磁束を作り出していました。

これをクリアオーディオが超小型ネオジムを使用し、コイルのすぐ脇に直接配置する事で
高出力化と劇的なクロストーク特性の改善がされました。

クリアオーディオが空芯になっているのは、鉄芯を使うとすぐ脇のネオジム磁石に
鉄芯が引き寄せられてしまい、結果としてコイルがスリーブに接触、断線してしまうからです。


845 : しょう :2020/04/20(月) 13:48:11 cO2ahm2g0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1587357996_1.jpg

私が使ってたDIANIX Σ-1000です。
黒い部分がちょうどMM型みたいにスポっと抜けて針交換出来ます。


846 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/04/20(月) 17:32:36 L6JSLjOE0
しょうさんが紹介してくれた そのサイトによると

DIANIX Σ-1000の特許の取得は1980年。
特許はダンパーを挟んでコイルを前後に置く方式であった。
撤退する時に、金型ごと創業(1978年創業)間もないクリアオーディオに売却し、
クリアオーディオ(clearaudio)もΣ(SIGMA)という型番を引き継いだ。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~yosh/rarecartridge.htm
DIANIX Σ-1000の正確な発売年は不明
推定で特許後の1980〜1985年位の間にリリースされた???

ということみたいですね。


847 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/20(月) 19:56:17 IS37Yh1s0

>DIANIX Σ-1000の特許の取得は1980年。

ちょうど、オーディオが流行っていた時期に入ってるね。
その頃の古オーディオ誌でもみてみるかな?探して。ヽ(´ω`)ノ


848 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/04/20(月) 21:19:51 L6JSLjOE0
1980年と1981年のFMレコパル増刊号の全コンポーネントガイドには
載ってなかったよ。


849 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/20(月) 21:34:46 IS37Yh1s0
カタログ誌にも載ってなかったのか。
じゃあ、そうとうにマイナーな販売だったのかも知れないね。ヽ(´ω`)ノ


850 : しょう :2020/04/21(火) 08:05:35 qzzr27hg0
国内大手メーカーのOEMやってたので、
見つからないようにひっそりと海外向けに作ったのかな?


851 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/21(火) 08:09:37 SX1D68sE0
地元の道の駅でしか売ってなかったとかw ヽ(´ω`)ノ


852 : しょう :2020/04/21(火) 08:11:57 qzzr27hg0
クリアオーディオは空芯の上に左右のコイルとマグネットが完全に独立してるので
圧倒的に左右のクロストークが少ないんですよね。

なので楽器の実体感や音場の広がり、、奥行きが凄く良く表現されます。


853 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/21(火) 21:21:13 SX1D68sE0
BL-99Vのスペアのゴムベルトを手に入れたのさ。

ヽ(´ω`)ノいまかけてあるのは、もう、かれこれ10年以上かけっぱなしのベルトだから
少し伸びぎみかも知らん。


854 : 名無しさん@ナカミチ :2020/04/22(水) 06:50:27 nlvBYSik0
ベルトは少し伸び表面がツルっとしかけた頃がいい
とマジメに言う人もいます?


855 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/04/22(水) 07:51:42 NN2mOROE0
ツルっと!


856 : しょう :2020/04/22(水) 17:22:36 PtKL23jM0
ベルトも定期的に使ってれば多少伸びてもだいじょぶだぁ

しかーし、長年回さないベルトはクセがスゴイ!


857 : しょう :2020/04/22(水) 17:28:05 PtKL23jM0
物欲に流され色々BDを買ったはいいけど(ほぼヤフオクw)
数が増えると回さないのも増える法則

結局一番まわしてるのがGT2000と言う現実


858 : しょう :2020/04/22(水) 17:46:11 PtKL23jM0
GT2000も、アーム軸の調整に大きな不具合がなければなかなか良い音がします。

私が昔買った個体は幸いジンバル受けベアリングをダンプしてるゴムが劣化してなかったので
交換自作せずそのままメンテだけで使ってます。
(交換部品はないので、交換する場合は必然的に自作)

まあ、10万円以下で状態の良いものがあれば買っても良いかなと
個人的には思います。


859 : しょう :2020/04/22(水) 17:50:04 PtKL23jM0
>>853
恥ずかしながらマイクロの製品は使ったことがありません(汗


860 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/22(水) 21:39:46 /Sv37TVk0
GT2000は、なんどか手に入れる機会はあったんだけど、
縁がなかったのか?いまだに、使った事がないよ。
結構、すきなプレーヤーなんだけどね。

ヽ(´ω`)ノ重量ましましの、なんとかアンカーを装備したい。w


861 : しょう :2020/04/24(金) 17:53:21 029/gBTg0
GT2000のアンカーや砲金プラッターは、とんでもない相場ですねぇ

私はそういうオプション的なのはあまり興味が無いので
金銭的には助かってます。

それよりアーム軸ベアリングの交換ゴムが欲しいなぁ


862 : しょう :2020/04/24(金) 18:08:52 029/gBTg0
KP-9010も持っていて、アームが良いのか音自体のクオリティはGT2000より高い気がします。
ただ、基本的に音が軽いのでここは好みが分かれるでしょうね。
あとアーム高調整がGT2000より面倒なのでほとんど使ってません。

GT2000は針圧とアーム高の調整が超簡単で
カートリッジの個性をそこそこ引き出してくれる点で、
個人的には気に入ってます。


863 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/24(金) 20:53:08 rUCaDPxc0
KP-9010は、キャビネットを取ってスケルトン仕様にしている人もたまにいるよね。
もっと音が軽くなりそうだけど、反面、スッキリした音にもなりそう。
この辺も個人の好みかな? ヽ(´ω`)ノ


864 : 巨大掲示板の712 :2020/04/24(金) 20:57:23 E78gsa120
YAMAHA GT-2000 のトーンアームを SAEC WE-308SX に換装して使っています。(画像掲示板の方にUPしました。)


865 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/24(金) 21:20:09 rUCaDPxc0
これだね。
http://www3.ezbbs.net/cgi/reply?id=1000zxl_ko&dd=38&re=10695

きれいに収まってるね。
システムアップされている様は、なかなか美しい。ヽ(´ω`)ノ


866 : 名無しさん@ナカミチ :2020/04/25(土) 05:58:58 IXLhQgrg0
元から付いていたように収まってますね
丸いベースはアルミ削り出し梨地仕上げ?

WE-407/GTは球数ないから高騰してますね
http://afroaudio.jp/products/detail.php?product_id=16190
https://www.hifido.co.jp/sold/17-10876-48737-00.html


867 : しょう :2020/04/25(土) 09:50:10 H/05Klfc0
ゴムで軸受けを浮かせたオリジナルとは正反対の構造なので
音もかなり違いそう。

自分もノッティンガムの12インチアームベース用にサエクのロングタイプと言うのを
買ったんだけど、長さが12インチ無かったw


868 : 巨大掲示板の712 :2020/04/25(土) 10:17:09 VQiPJu7E0
アームベースは圧延された鉄製(15mm厚の鉄板)にシルバー塗装です。

自分で図面を作って金属加工業者に製作を頼もうかと考えていたら、
オクに手頃な品が出品されていたので落札した物です。


869 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/25(土) 10:31:41 wbwSp6BM0
>>868
>オクに手頃な品が出品されていたので

ヤフオクは意外なものが出てたりするから良いね。
渡りに船な感じで手に入った。


870 : 巨大掲示板の712 :2020/04/25(土) 10:37:55 VQiPJu7E0
自分で特注した場合の数分の1の価格で入手できましたからラッキーです。
中古品ではなく未使用品でしたから、何個か同じものを製作された物の一つだったのかも知れません。


871 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/25(土) 11:54:58 wbwSp6BM0
そうだろうね。
複数個作って、使わない分を売りに出したんだろうなあ。

ヽ(´ω`)ノそれでも手作りに近いものだろうからコストがかかる。


872 : しょう :2020/04/26(日) 15:09:35 3lS3Pfb.0
>>863
地元オーディオ店の店長さんはKP-9010をスケルトンにはせず、
逆に重りで重くして愛用してました。
「これが一番いいみたい」と言ってました。


873 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/26(日) 21:26:04 XJNSTMqg0
まあ、メーカーもキャビネットありきで、音を作ってる訳だから、
スケルトン仕様は、あくまでも、邪道なんだろうね。ヽ(´ω`)ノ
ただ、確実に音は変わるので、興味深くはあるけど。


874 : しょう :2020/04/28(火) 17:29:06 osIPlhVU0
プレイヤーは、その設置する環境で全然チューニングが変るので、
そこが難しいし、決まったときは嬉しいですね。

うちは地面にコンクリ直打ちなので、フローティングもリジッドも
両方いけます。


875 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/28(火) 18:23:45 Y23ago1k0
>>874
>うちは地面にコンクリ直打ちなので

やあ、そうだったね、うらやましい環境であるよ。
ハウリングにはとかく強そうなイメージがあるね、コンクリ直打ち。ヽ(´ω`)ノ


876 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/28(火) 22:32:18 Y23ago1k0
SONY PS-6750 レコードプレーヤー GRACE F8-F針 シェルSTAX付き 動作確認済み
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d437298831


これがちょっと欲しかったのだけど、売れてしまったな・・・
まあ縁がなかったとあきらめるか。( -“”-)


877 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/29(水) 00:15:34 NKQoIbHA0
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、JELCO製品の受注は在庫限りとさせていただきます。
また、当分の間生産を見合わせ製造ラインを休業致します。ユーザーの皆様・関係者の皆様に
おかれましては、ご不便をお掛けいたしますが、ご理解賜りますよう宜しくお願いいたします。

https://www.jelco.jp/index.html



ここもコロナの影響か・・・( -“”-)


878 : しょう :2020/04/29(水) 08:42:39 6/gdHjkc0
こんなところまで・・


879 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/04/29(水) 11:57:27 NKQoIbHA0
潰れなければいいけどね・・・
数少ない日本のオーディオ系の会社だし・・・ ヽ(´ω`)ノ


880 : 名無しさん@ナカミチ :2020/05/03(日) 15:59:34 Gdm1dM8.0
DL-S1をマグネパンのトーンアーム(UNITRAC1)に取り付け、CECのPH53
のフォノイコでバランス受けして聞いたことのある人は、世界で自分だけだろう
と悦に入って聞いています。組み合わせの妙というかなんというか、すばらしい


881 : しょう :2020/05/03(日) 16:44:01 7lFGh9Rs0
DL-S1もいいですね。

私の個人的な印象では、繊細で上品な、日本らしい針かなと思いました。

真っ青な樹脂製コアにピカピカの金クラッド銅線がきれいに巻かれていて
丁寧に作られています。

ボロンカンチレバーに改造したのとノーマルと持ってますけど、
このカートリッジにはノーマルのアルミのほうが合っているように感じます。

ところでバランス接続には、専用のフォノケーブルを使うのでしょうか?


882 : 名無しさん@ナカミチ :2020/05/03(日) 18:59:16 Gdm1dM8.0
繊細で余韻のようなやわらかい広がりがあり、心地よい聞き心地です。
UNITRACは、アーム側が特殊な端子(アンフェノール製?)なので、
市販バランスケーブルはそのまま使えず、SAECのXR-5000の端子を
ぶった切って、端子を交換して使っています。
こんなことをしてるのも、世界で自分だけではないかと、


883 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/03(日) 22:06:48 osDBm/Pw0
DL-S1は良いカートリッジだよね。ヽ(´ω`)ノ
もったいないのであまり使わないけどw


884 : しょう :2020/05/04(月) 13:58:41 bfQP1Uf.0
>>882
ケーブルも作っちゃったわけですね。
バランス接続はノイズ面で優位なんでしょうけど、我が家では
アンバランスでも特にノイズは気にならないので、そのまま使ってます。


885 : 名無しさん@ナカミチ :2020/05/04(月) 14:44:22 VkbT1Ks.0
ケーブル作ったといっても、端子を交換しただけなんですけどね、
PH53以外のバランス接続もいくつかためしましたが、バランス接続の
アンバランスに対する優位性は、ノイズ低減ではないと感じています。
総じて音の広がりと明瞭さ(クッキリ、ハッキリ)が向上し、特に
DL-S1の場合は、はまっているように感じます。


886 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/04(月) 20:08:10 lL0KxLZo0
色々愉しめていいね。ヽ(´ω`)ノその上、音質が好みであればなおのこと。


887 : 名無しさん@ナカミチ :2020/05/04(月) 22:49:14 MtTy82s.0
DP-60MのS字アームに無印DL-103をAU-320で昇圧しプリにぶち込む
このシステムではこれが一番良いやはり純正品で固めた方が…
103でもSやD、301ではつまらん不満が出てくる


888 : しょう :2020/05/05(火) 16:35:55 ubpf6mqY0
103もいろんなモデルがありますね。

S/D/SL/FL/GL/SA/C1/LC/LC II/R
なんかは使った事あります。

一番好きだったのはシリアル二桁の最初期無印でした。

最初期モデルは本体がツヤ有で、針カバーがハーフサイズ、
スチール机に置いた時にくっつく磁力が強い、
巻き枠とカンチレバーの接合部に接着剤が見えない、などが特徴でした。

音はダイナミックでワイドレンジ、はっとするほど鮮やかなものでした。


889 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/05(火) 17:58:46 kEKkgp2A0
103系は安心の品質と音質を持っているので、これはリファレンス足りうると
個人的には思っているのさ。 ヽ(´ω`)ノ何かしらの基準だね。


890 : しょう :2020/05/07(木) 18:42:31 tE/bCjW60
詳しくは知りませんけど、MC型オリジナルのSPUから始まって
オルトフォンもかなり長い間、MC1000シリーズが出るまで
コイルのコアはスクエア型だったかと思います。

磁気構造的には103とEMTがほぼ同じなのですが、EMTもコアはスクエア。

103の×型コアが、他社でいつごろから使われ初めたのか分かりませんけど
コアの軽量化、左右の巻き線が重ならないので出力の左右差が少ない、
コイルを巻くのが比較的容易、などのメリットはあったかと思います。

50年間変らず販売され、しかも現在も売れていると言うだけで
103は凄い製品だと思います。


891 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/07(木) 22:56:37 XIPFbidM0
毎年、1個買ってても、50個になるのか・・・ヽ(´ω`)ノおそるべし。


892 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/05/08(金) 08:19:38 5ErsE5LI0
昔オフ会でデンオンの哲ちゃんから聞きました
103のコイルを巻いているの熟練のおばちゃん
今でもそうなのでしょうか? 技術の継承は?


893 : しょう :2020/05/08(金) 09:24:56 jLX.7Nxk0
>>892
専用の冶具があると思うので、今でもおばちゃんが巻いてるかも?

ハイインピーダンスで線は細いけど、同じハイインピーダンスの
EMTみたくきっちり並べて巻いてるわけじゃないので、
それほど難しくはないんじゃないかな?


894 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/08(金) 20:16:19 n0kQpLKs0
103のコイルに限らず、工場とかでの熟練のおばちゃんの腕は確かなもの。w ヽ(´ω`)ノ
ハンダ付けとかも、数をこなしてるから、へたなガレージメーカーのえせ匠より腕が良い。w


895 : しょう :2020/05/09(土) 17:48:19 CUG4T76k0
今まで見てきた、というか分解したカートリッジの中で圧倒的に構造が精密なのは
サテンでしたね。

コイルはアルミフラットワイヤーの一重巻きで、このへんは
ノイマンカッターヘッドSX-45と同じです。

この精密に巻かれたコイルを極細のベリリウム銅のアーマチュア枠にはめ込み、
かつ正確に位置決めして組み立てるのはもの凄い事だったと思います。

この作業も熟練のおばちゃんが担当していて、これは
サテンの社長さんでも出来なかったそうです。

特にカンチレバーの根元の支点の構造は神がかり的なこだわりで、
現代ではまず、作れないでしょうね。


896 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/09(土) 22:07:13 cbS/8Qm.0
それだけに、現存するモノのコンディションが気になるよね。
精密であるという事は、その分、ベストコンディションを維持するのも
なかなかに難しいともいえるし、なにしろ何十年という間に、何人ものオーナーの
間を移動してきたモノも多そうだから、この辺は、オークションなんかで手に入れたものは。


897 : 名無しさん@ナカミチ :2020/05/10(日) 10:14:11 QiluXgTQ0
手術でゴッドハンドとも謳われるエライ先生は
実はバイオレンスジャックに出て来た兜甲児みたいに指示するだけで
実際にメスを持ってちゃっちゃと患部を捌いて三枚におろしていくのはベテランの看護婦さんだという都市伝説も・・・


898 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/05/10(日) 11:04:52 .VyJ4/220
それで鯖おろした包丁でやっちゃうという某ネジ外れたコミックネタが…。


899 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/10(日) 11:33:40 UpE6gAPM0
コイル巻き巻き ヽ(´ω`)ノ


900 : 名無しさん@ナカミチ :2020/05/10(日) 12:08:57 QiluXgTQ0
♪コイ〜ル巻〜き巻き 巻いて巻いてトゥッ!
レッツ! トライ! ビギ〜ン
鼻が黒っい〜


901 : しょう :2020/05/11(月) 18:41:21 jB947Ofk0
>>896
まさにその通りでございますよ

私はたまたまサテンも修理メンテしたりしますけど、
大変な時間と手間がかかるので
自分の為でなければ出来ないですねぇ

状態の良いサテンの一部の機種は、「レコードの材料分子1個を踏んでも感じる」
と言うのが、あながちウソでは無いと思えるような音が出ます。

しかも針圧0,5g程度でしっかりトレースする機種もあるので
ちょっと信じられない部分もあります


902 : しょう :2020/05/11(月) 18:51:26 jB947Ofk0
いわゆるダイレクトカップリングと言われるカートリッジの中でも
サテンのコイルの大きさはとんでもないもので、
ノイマンカッターヘッドSX-45をも超えています。

しかもその巨大コイルとカンチレバーをつなぐのが
極細の金属板パンタグラフ。

これが針圧0,5gでトレースするんですから、
私個人的には理屈がわからないです。


903 : しょう :2020/05/11(月) 18:54:12 jB947Ofk0
あと、サテンのカンチレバーの上部で
パンタグラフと直接接触する部分には
当時の「ダンプ剤」が塗布されていて、
これが経年劣化で泡のように隆起している場合があります

当然これも除去しないと、ダメです


904 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/11(月) 21:39:38 jWK2zO020
ちょっとワタシにはサテンは無理だな、話を聞くとwww ヽ(´ω`)ノぞんざいな扱いで。


905 : しょう :2020/05/12(火) 09:40:44 iYdjwLB20
JICOのチップ交換もサテンは断られます。

カンチレバー根元のテンションワイヤーにダメージを与えずに
チップ交換するのはほぼ不可能なんですよね。

超極細のワイヤーがむき出しになってるので、ちょっと針を根元方向に押しただけで
もう、ワイヤーが曲がってお終いですw

ちなみにワイヤーが曲がるとスクラッチノイズの「パチ」が
「パチーン」と尾を引くようになるので、すぐ分かります。


906 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/05/12(火) 10:41:33 tcv76xpE0
サテン→茶店→千際宮を改装したアナログオーディオ喫茶(脱線転覆)


907 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/12(火) 21:53:02 SNo5vqls0
>>905
>ちなみにワイヤーが曲がるとスクラッチノイズの「パチ」が
>「パチーン」と尾を引くようになるので、すぐ分かります。


そのカートも修理したのかな?ヽ(´ω`)ノもう老後の商売になるねw


908 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/12(火) 23:26:54 SNo5vqls0
色々愉しめていいね。ヽ(´ω`)ノその上、音質が好みであればなおのこと。


909 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/12(火) 23:28:15 SNo5vqls0
なんか勝手に誤爆した? ヽ(´ω`)ノ


910 : しょう :2020/05/13(水) 08:15:21 kZXzIC2c0
>>907
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1589325208_1.jpg

修理後の写真です
ワイヤーはMMカートリッジの巻線を使いました


911 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/13(水) 22:20:08 IfMjux9Q0
やあ、うまく修理されているのだね。ヽ(´ω`)ノ
手先が器用なんだろうね。
やっぱ、老後は、カートリッジ専門修理依頼のネットショップを開業しよう!w


912 : しょう :2020/05/14(木) 12:03:20 d9lM8l1w0
作業自体は難しくは無いんですけど、なにせ小さいので
実体顕微鏡が無いとどうにもなりません。

あと、このくらい小さな部品だと、接着剤の表面張力が
非常に強力に働くので、多少工夫は必要です。


913 : しょう :2020/05/14(木) 14:57:27 d9lM8l1w0
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1589435739_1.jpg

根元のパンタグラフの所が、本来はウレタンでダンプしてありましたが、
劣化していたので除去しました。


914 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/14(木) 21:54:46 3nvRMjHc0
>>912
>実体顕微鏡が無いとどうにもなりません。

そうだろうね、その辺から敷き居が高いよ。ヽ(´ω`)ノ


915 : 辺境の民 :2020/05/21(木) 18:14:37 2qnTygfQ0
TEACダイレクトドライブターンテーブルTN-4Dを分解してみた

第三者のUPのような表題だが
TEACの技術者の詳細説明、6万程では特別凄いと言う事も無いが

https://www.youtube.com/watch?v=NcjI3KjgZFc&feature=share&fbclid=IwAR1csaU_bY7jC1jLr9l7j22ANDwZGTonF7VPvNzdKUISCdh87w_3KkYkKxM


916 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/21(木) 18:40:38 9rwz964I0
>>915
なにより、国産機でのDDプレーヤーと言うところがいいよね。
DDの国産メーカーのプレーヤーはいまはほんとに数がないし。
デノンとテクニクスだけだね、デノンのは中身は中華製らしいけど、
このTEACのDDモーターは設計は日本なのかな?ヽ(´ω`)ノ


917 : 名無しさん@ナカミチ :2020/05/21(木) 19:49:16 XzysxvDg0
>>915
これは厳禁!
https://youtu.be/NcjI3KjgZFc?t=279

レベル低い営業マン?


918 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/21(木) 22:13:10 9rwz964I0
ナイフエッジをガタガタさせるwww ヽ(´ω`)ノ


919 : しょう :2020/05/22(金) 05:36:23 qwCR.eSI0
SMEよりずいぶんナイフ先端の角度が大きいですね

ナイフエッジと言うよりは三角エッジ?


920 : 名無しさん@ナカミチ :2020/05/22(金) 06:39:59 rOqBAGfY0
おむすびエッジでw


921 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/22(金) 07:56:25 8axuYPIA0
サエクのロゴが力強いねw ヽ(´ω`)ノ


922 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/05/29(金) 21:58:12 un2JXc860
Technics、55周年記念アナログプレーヤー
「SL-1210GAE Limited Edition」海外発表
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200529-00104361-phileweb-sci


923 : 名無しさん@ナカミチ :2020/06/08(月) 23:29:16 eM4QN7ng0
スレ取得テスト


924 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/09(火) 00:28:02 fgjK56mY0
>>922
>べてが職人の手によって日本で製造されており、上部には記念モデルで
あることを示すシリアル番号が刻印されたパネルをあしらっている。

この辺が、どの層にウケるかだね。w ヽ(´ω`)ノ


925 : 祢六さん@ナカミチ :2020/06/09(火) 00:56:21 Ai.g.2660
SP-10Rだったかはシリアル1番が納入先決まってたらしいしなあ
スピーカーもだけど
それで思いついたのかも


926 : しょう :2020/06/09(火) 15:01:14 Pd2JOPvk0
前から興味があったテクニクスのトランスSH-305MCを入手しました。

ortofon cadenza blackで音出ししてみると、思ったよりデッドな音かなぁ?
昔使ったortofon VERTOを思い出しました。


927 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/09(火) 21:40:41 fgjK56mY0
これか、たまにヤフオクとかでみるね。
https://audio-heritage.jp/TECHNICS/etc/sh-305mc.html

地味な音色なのかな?でも、わりと地味なのも聴きようがありそうだね。ヽ(´ω`)ノ


928 : しょう :2020/06/10(水) 05:22:15 PzP0M0Oc0
それですね。
両方アモルファスという事なので、デッドなのはアモルファスの特徴なのかも?


929 : しょう :2020/06/10(水) 07:38:49 PzP0M0Oc0
かなり派手な音のgoldring ethos は、ずいぶん聞きやすくなるみたいです。

cadenza blackだとまったりしすぎるかな?


930 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/10(水) 21:46:58 fVC2SFHg0
トランスはどうしても、相方のカートを選ぶよね。ヽ(´ω`)ノ
オールラウンドなものは、なかなか見つからない感じで。


931 : しょう :2020/06/11(木) 08:43:36 Pq4PXiLA0
レコード片面程度で、かなりぬけるようになったみたいで一安心。


932 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/06/11(木) 19:48:47 co1MyVZY0
かなり
ぬける


933 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/11(木) 20:02:58 KD9BChPc0
(・`ω´・)ノ◎ピカーリッ!!


934 : カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw :2020/06/11(木) 22:22:14 l3StKCeU0
>>932
その種のレーザーディスクをお持ちの方は今どのくらい居るのかと…。


935 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/11(木) 23:41:19 KD9BChPc0
音抜けがよい。。。という表現があると言う事は、つまり、
音抜けが悪いという事もある。ヽ(´ω`)ノMP3の糞音源を
解像度の悪いスピーカーで聴くみたいな・・・


936 : しょう :2020/06/13(土) 15:10:47 vOUu1ooI0
音のヌケ、といっても実はよくわからなかったりして(汗

まあなんとなくすかーっとしたのがヌケてて
どよ〜んとしたのがヌケてない、程度の意味かな?

ヌケすぎてスカスカなのもどうかと思うけど


937 : 名無しさん@ナカミチ :2020/06/13(土) 16:51:15 vGFU5zPs0
いかにもノイズゲート掛けました、
みたいなごっそり抜け落ちて何も残ってない状態でなく
バックグラウンドの雰囲気がちゃんと感じられるような


938 : しょう :2020/06/13(土) 17:01:25 vOUu1ooI0
ロックやポップスのスネアなんかは、わざとノイズゲートきつめにかけて
効果的なサウンドを作ったりしますね。

昔のECMレーベルの一部にdbxの不自然なノイズゲート感があったのを
思い出しました。


939 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/15(月) 18:39:35 OXmFgG3c0
音質の表現は、けっこう色々有るけど、ひとによって受ける感じは
さまざまなんだろうね。
暖かい音、冷たい音とかもそう。


940 : しょう :2020/06/15(月) 19:44:07 KeMlJPcw0
音を表す言葉は結局音以外の他の感覚的な言葉で代替するしかないから
直接的に音を表して「ああ、あの音ね!」と言う共通認識を得られるワードは
ないですね


941 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/06/15(月) 22:33:15 .Cfclj6I0
固い音柔らかい音の説明もオノデン店員さんとォィラの印象が真逆だった時がありゅ


942 : (=゚ω゚)ノぃょぅR :2020/06/15(月) 22:36:56 .Cfclj6I0
クレルの音はみな「熱い!」って表現する
オンキヨーは冷たいって表現する人多い
なーんかピンとこないのだ


943 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/15(月) 22:40:38 OXmFgG3c0
カートリッジの形式でいえば、大筋、MMカートは骨太で厚い音とか、
MCカートは、繊細でシャープなんて言われたりもするねwざっくりと。

(´ε` )そんな簡単ではないんだけどね。www


944 : しょう :2020/06/17(水) 09:32:58 Q1ODGBKU0
MI型は甘い音の製品が多くて、独特の形式かな。
エンパイア4000D/IIIは例外的にシャープさもあって人気ですね。

MCでもErik Rohman Signatureはふくよかさと繊細さがあって
女性ボーカルに合うと思います。


945 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/17(水) 21:56:13 2CMbBqnM0
>>944
>エンパイア4000D/III

いいカートリッジだよね。
ワタシもお気に入りのひとつかな。ヽ(´ω`)ノ


946 : しょう :2020/06/18(木) 07:47:14 pa3Ut4Ok0
4000D/IIIのLAC針(ラージエリアコンタクト)は、先端がピラミッド型に研磨されている
特殊なチップです。

オルトフォンのレプリカントと同じように音溝の広い範囲でチップが接触するので
レコードのゴミには敏感ですが、高域特性は優秀です。


947 : しょう :2020/06/18(木) 10:17:47 pa3Ut4Ok0
EMPIREの最上位機種EDR.9では交換針のスリーブをあえてガッチリ固定せず、
緩みを持たせる事で高域共振を打ち消す独特の構造で、
音もクセが少なくさすがですね。


948 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/18(木) 21:49:03 uOtuTgXU0
トラッカビリティがいいよね、アメリカ製のあの辺りのカートは割と。
ヽ(´ω`)ノ


949 : しょう :2020/06/19(金) 17:27:06 WpjYCels0
ADC、B&O、ナガオカ、grado、AKGなんかもMI型の仲間ですけど、
これらもやはり柔らかいというか穏やかな音かと思います。

gradoでもThe Statement 1 になると、かなり繊細な音も出てきて
さすが高級品と言う感じ。


950 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/19(金) 20:09:55 Vwy429Zw0
やあ、AKGのカートはそのうち聞いてみたいもんだね。ヽ(´ω`)ノ


951 : 黄金のアンコール :2020/06/21(日) 11:34:50 hdGeyOmA0
2006年に、アナログを辞めた知人から貰った光悦メノウ。貰った時にはまだ使える
という状態だったが、最近は音が鈍くなっているのが顕著になってきたので、針交換
に出した。本体交換ではなく、ボデイや磁気回路はそのままで、コイルやダンパー、
カンチレバー、スタイラスを取り替えるので、40日くらいかかるらしい。
https://6623.teacup.com/encore1megaohm/bbs/299


952 : 黄金のアンコール :2020/06/21(日) 11:39:49 hdGeyOmA0
先代の光悦は、奥さんがコイルを巻いてご主人が組み立てていたが、今はコイル
は外注で機械巻きなので当たり外れがほぼ無いらしい。それにしても、新規で買
うと光悦も恐ろしく高くなった。1980年代当時だと針交換価格8万円くらいだった
けれど、今は針交換が20万超えで昔の新品価格と変わらない。


953 : しょう :2020/06/21(日) 16:04:21 3Oaqaqqo0
なんと太っ腹な!

私も光悦の、それもメノウをくれる友人が欲しいです〜

光悦は残念ながら未体験で、興味あります。
うわさでは低音がすごく出るとか?


954 : 黄金のアンコール :2020/06/21(日) 17:54:08 hdGeyOmA0
貰ったのは、光悦メノウだけではありませんでした。イケダ9EMPL、DENON DP-80
DK-300 SAEC WE-308 ユーレカMODEL1という電池式ヘッドアンプ、アナログレ
コード800枚でした。

光悦メノウは低音はすごく出ます。それだけではなくて、細かい音がしっかり出て
なおかつエッジがしっかり再現されます。

光悦は針交換可能ですが、イケダは無理のようなので、2個のEMPLをだましだまし
使っています。他の機材は欲しい友人に差し上げました。レコードも自分の手元に
置いたのは100枚程度で、それ以外のは友人・知人に引き取ってもらいました。


955 : 黄金のアンコール :2020/06/21(日) 17:56:28 hdGeyOmA0
光悦メノウは、チェロを主催していたマーク・レビンソンが気に入って使っていた
カートリッジで、チェロのMC用フォノイコライザーは光悦メノウで最終的な音決め
がされたらしく、愛用のRMCフォノとの相性はとても良いです。


956 : しょう :2020/06/21(日) 18:13:27 3Oaqaqqo0
なんとも羨ましいですね〜

イケダは私も幾つか所有して、ダンパーやチップを自分で交換したり
チューンナップしたりして楽しんでます。

個人的には後期のパラレルダンパーに追加ダンピングしたのが
一番良かったです。

これだと低域の不足も無いですし、ピラミッドバランスの見事な音が出てきます。
針圧は1.8g程度で全く問題ないです。


957 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/21(日) 22:35:50 30Mxz9RA0
LPを800枚はお宝だね。
つか、置く場所があるのがうらやましい。ヽ(´ω`)ノ


958 : しょう :2020/06/22(月) 18:32:42 F7kud51c0
久しぶりにエンパイア4000D/III LACの金属針カバー初期タイプを聞いてみました。

若干膨らみ気味ながらも量感のある濃厚な中低域に
シャープで情報量の多い高域がうまい具合に乗っかって、
やはりこれは傑作ですね〜

4000D/IIIは、交換針スリーブの回りに配置してある四つのポールピース中間部に
それぞれコイルが巻かれてあり、そのポールピース後端、
出力ピンの近くに小型マグネットが配置されてます。

これらはモールド成型されてるので、ペンチで割らないと構造は分かりません。

ムービングアイアンはソリッドで光沢のある棒状金属で、
さらに黄銅製のパイプが空間を設けた上でとり囲んでいます。

テンションワイアは無く、その代りカンチレバーがずれないように
黒色ゴムダンパーの上部一箇所だけ白色シリコン系接着剤で
カンチレバーとダンパーが固定されてます。

4000D/IIIのLACチップは接合なんですけど、土台が金属のものと
透明なガラス状のものと二種類あります。

このうち金属土台のものは接着部分に土台のサビが侵食して
チップが脱落する場合があります。

なので私はエポキシ接着剤で接合部分をコーティングして
サビが進まないように工夫して使ってます。


959 : 名無しさん@ナカミチ :2020/06/22(月) 20:17:04 J8fHoxRY0
>>958
うちはLACではない4000DⅢ
低音はやはり膨らみがあるけれど、高音シャープだし、音像くっきりでかなり気に入ってる。
オクにはカンチレバー折ればかりで針は貴重だね。


960 : 名無しさん@ナカミチ :2020/06/22(月) 20:18:57 J8fHoxRY0
>>957
ねぇさんとこみたいな魔宮でなければ、スピーカーの間にでもラックをおけば2段で1500枚は置けますよ。


961 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/22(月) 22:17:09 E4FLkrKE0
うむ、少しは片づけて、レコードやらCDやらのちゃんとした
置き場所を作らないとねw ヽ(´ω`)ノかなり分散してるからなあ今は


962 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/22(月) 23:57:04 E4FLkrKE0
4000D/IIIは、テープサウンド誌のリファレンスカートにも一時期使われて
いたので、程度の良いものをいくつか、手元に置いておきたいと思っていたんだよね。

ヽ(´ω`)ノ


963 : 名無しさん@ナカミチ :2020/06/23(火) 03:14:49 LWKw/RtY0
>>962
私がステサン読み出したころは、4000DⅢはレファレンスでしたよ。
プリがLNP2にパワーがマランツ510M、スピーカーは4343
この組み合わせに憧れたもんです。


964 : しょう :2020/06/23(火) 10:18:36 6iF1o4Lg0
MMのダンパー、特にシュアーV15タイプ4のHE針などは
硬化してカチカチになってるのが多いですが、4000D/IIIは大丈夫みたいですね。


965 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/23(火) 22:59:18 owFc0ieY0
>>963
当時の売れ線の組み合わせなんだろうね。w ヽ(´ω`)ノ
いまでも、その辺の組み合わせを引きずっている人も結構いるだろうし。


966 : しょう :2020/06/25(木) 07:06:32 wPQCCP1w0
ortofonのVMSシリーズは針の近くにマグネットがあるMi型

https://www.ortofon.com/vms-cartridges-p-614


967 : Moca :2020/06/25(木) 12:53:31 IgSBU18w0
>ortofonのVMSシリーズ
ウチにあるンはコレの10Eとやら言うやつ・・。
CLASSICを聴く限りにおいては特に音の不満はありまへんDOS


968 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/25(木) 21:54:58 ME5axtlk0
むーびんぐヾ(`Д´)ノあいあん!


969 : 名無しさん@ナカミチ :2020/06/26(金) 03:44:18 wAwqVFyM0
VMSのシリーズは以前にもってたな


970 : しょう :2020/06/26(金) 12:49:12 7oa4OmCI0
ADCのXLMシリーズなんかは、どうもマグネットが弱くなってるみたいで
カタログ値の出力よりだいぶ音が小さいみたい。

あれなんか今のネオジムで作ったらもっと良さそうだなぁ


971 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/06/26(金) 13:02:53 nK2ZHiKc0
スピーカーだと再着磁をしている業者がありますね。
カートリッジはどうなんだろうと思ったら 自分で作ってる方もいました。
https://milestone.at.webry.info/201403/article_1.html
MRIと同じ?で 周囲に磁力に反応する物があると危ないし
カートリッジ本体も動かない様にしておかないと危険だそうですが。


972 : しょう :2020/06/26(金) 15:57:04 7oa4OmCI0
>>971
構造は簡単ですけどけっこう大きな音がするので
おっかないですよ(笑


973 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/26(金) 21:19:16 lmf3cLgQ0
再着磁とか、どうやってるのか?想像もできん。ヽ(´ω`)ノ


974 : しょう :2020/06/27(土) 05:47:24 ZuMqqv1I0
ようするに太いコイルの中に磁石を入れて、大型コンデンサーに溜めた電気を
一瞬にショートさせて強い磁界を発生させるわけです。

カミナリを流すみたいな感じ?


975 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/06/27(土) 06:29:48 pMVHFFTM0
コンデンサーにエネルギー充填して どーーーん! と
逆に脱磁の機器もあるし、分解しないと無理だね

MRIの穴に入る時は金属製の時計や眼鏡は外したっけな。歯は外せないが


976 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/06/27(土) 07:53:52 lmO2fCWs0
MCカートリッジの場合 やはり 永久磁石だけ外して入れないと
ダメなんでしょうか


977 : 名無しさん@ナカミチ :2020/06/27(土) 09:05:45 XVa2VUSI0
>>975
ON時はデジタル的に立ち上げて一気に磁化し
OFF時はゆっくり減衰(フェードアウト)させないとまた磁化しちゃうからケミコン使ってるんですね

むかし鉄のネジを吸いつけるためドライバーを磁化にイレーサー使ってたけど、これは電流を切った瞬間の磁化
運悪くゼロクロス付近で電源切ると満足に磁化されないからやり直しだw


978 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/27(土) 11:00:17 z6pQCW9E0
>>974
へー、そういう風にやるんだ、初めて知ったよー ヽ(´ω`)ノ


979 : しょう :2020/06/28(日) 06:43:17 /Yx71OOs0
>>976
マグネットだけ取り外すのはムリなので、そのままやっちゃうんじゃないですかね?


980 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/06/28(日) 10:38:44 xMi0eJBg0
ヘッドの消磁だって、ゆっくり離していってから1m以上離れた場所で電源オフだし


981 : しょう :2020/06/28(日) 14:53:11 /Yx71OOs0
そのままやっちゃっても、強力磁界が発生してる一瞬の間だけは
マグネットもヨークもポールピースも、
全部一緒に同じ一つの磁石、磁極の向きが一緒の磁石のカタマリみたくなってる訳です。

そして磁界が無くなると、永久磁石の部分だけが磁力を保ってる状態になるので
結果的にマグネット部分だけが元の磁力に戻って、
他の部分は元通りでOkと言う事なんじゃないかな?

なんか分かりにくいですね(汗


982 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/29(月) 00:01:28 G6Plz.Z60
弱くなった磁石に、強い磁石を、こすり合わせて磁力を戻す。
というのを、やっていたな。。。ヽ(´ω`)ノなんとなく。


983 : しょう :2020/06/29(月) 08:16:20 MDuu/DtU0
ADCは磁石が表に出てるので、それにクリップなんかをくっ付けても
かなり磁力が弱いんですよね

最初から弱いのか、減磁したのか?


984 : しょう :2020/06/29(月) 08:19:01 MDuu/DtU0
あと、ネオジムはもの凄く錆びやすいので必ずメッキしてあるんですけど、
メッキが取れると凄い錆びますね。

ライラの樹脂フロントヨークに組み込まれてるネオジムがサビて
膨れて壊れたのを見たことがあります。


985 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/29(月) 21:43:22 G6Plz.Z60
錆びるんだ、ネオジム。ヽ(´ω`)ノ
それではメッキは欠かせないだろうなあ


986 : (^^)具味w ◆cOcd6c5iAE :2020/06/29(月) 23:19:09 0Gp9Uo3Y0
ダイソーで買ったネオジムマグネット、どうなっただろうか


987 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/29(月) 23:20:27 G6Plz.Z60
冷蔵庫の横に付いてない?w (・`ω´・)ノチラシ止めに。


988 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/06/30(火) 08:02:00 9x/ywUhQ0
HDDバラして外したマグネットは強力だったよ。
2個あって 間に指挟んだら 血豆が出来て 痛かった。゚(゚´Д`゚)゚。
一時冷蔵庫にチラシ貼るのに使ってたけど余りに強力すぎて外しづらいので
やめた。あれくらい強力ならカートリッジは無理にしても
工具のドライバーの着磁につかえないかなぁw


989 : 名無しさん@ナカミチ :2020/06/30(火) 08:17:38 .Pb0xbHg0
朝ドラで蓄音機のシーンがあったが
レンジ広くステレオ音声だったw
せめて上下カットしナローにしモノラルにしなきゃダメ!


990 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/06/30(火) 21:28:56 8oYPRwws0
>>988
>間に指挟んだら 血豆が出来て 痛かった

どんだけ強力なんだw ( `Д)=3


991 : YS ◆gKDlKz7LRc :2020/06/30(火) 22:33:00 9x/ywUhQ0
ネオジウム磁石らしい
https://blog.goo.ne.jp/villanova/e/0d7520478806001d72edbc5afb62d523
そして この方も 指を挟んで血が出てる


992 : しょう :2020/07/01(水) 12:46:05 viKHmdwk0
https://youtu.be/tC13_BkDieU

挟むな危険!


993 : しょう :2020/07/01(水) 12:52:43 viKHmdwk0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s753195134

ちょっとおしゃれなヘッドシェル、SPUも使えるよ!


994 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/01(水) 22:59:39 JrH3V52A0
卓球のラケットみたいだねw ヽ(´ω`)ノ


995 : しょう :2020/07/06(月) 10:22:48 W0bDKEuU0
ただ、針を降ろす時、盤面が全然見えないという・・


996 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/06(月) 21:41:00 obCMP.oE0
横幅が6センチもあるみたいだからねw ヽ(´ω`)ノ


997 : 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2020/07/07(火) 13:07:56 CQP/JPKQ0
ヤマハ、旗艦プレーヤー「GT-5000」専用ダストカバー「DCV-5000」

ヤマハは、アナログプレーヤー「GT-5000」専用設計のダストカバー「DCV-5000」を8月28日から発売する。価格は85,000円(税抜)。
予約受付は8月20日より開始予定。



(´ω`)うへえ、アクリルのダストカバーが85000円か・・・


998 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/09(木) 15:58:12 AtWlgSGE0
アクリル自体も高いし加工料がそれ以上に高い
接着面に気泡が入ったら不良だから歩留まり悪いだろうし
台数も出ないだろうからそれ程高くはないでしょう

本物のアクリル製ダストカバーって意外と少ないんじゃない?
30万以上でもアクリルじゃないのもあったし


999 : 名無しさん@ナカミチ :2020/07/09(木) 20:29:17 SmIUr9Ps0
円高時代 ダストカバーもあるlinn lp12の中古をこれより安く入手した


1000 : 巨大掲示板の712 :2020/07/09(木) 21:04:23 cLL/5gd60
GT-2000/GT-2000L用の特注アクリル製ダストカバー(39,900円)は、お買い得かも。

http://www.auduo-1.com/newgoods/0-9/NoBrand/YAMAHA_GT2000_DustCover/YAMAHA_GT2000_DustCover.html


■掲示板に戻る■ ■過去ログ倉庫一覧■