したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

中国製のニセモノオーディオを語ろう

1名無しさん@ナカミチ:2013/11/03(日) 13:33:31 ID:hO4V/FZY0
語ろう
http://item.taobao.com/item.htm?id=17290076398

2名無しさん@ナカミチ:2013/11/03(日) 16:05:57 ID:vZguOd/20
これよくね?

http://item.taobao.com/item.htm?id=17290076398

http://img02.taobaocdn.com/imgextra/i2/352783079/T2rer0XgdXXXXXXXXX_!!352783079.jpg


日本円換算でいくらなのか、面倒なので計算していないけど、ちょっとほしくなる。

32:2013/11/03(日) 16:07:12 ID:vZguOd/20
ありゃあ、よく見たら>>1さんのと同じページだったw

41000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2013/11/03(日) 22:29:00 ID:wk58iuMQ0
ちょんまげの偽物か・・・

5でまど:2013/11/03(日) 22:44:46 ID:knryiv9o0
哎呀!無許可複製意匠拡音器?

6(^ ^)ぐみw:2013/11/04(月) 08:51:45 ID:F5uBG38.0
日本に持ち込んだら捕まるか。マークが変えてあるからいいの?

7(^ ^)ぐみw:2013/11/04(月) 12:03:05 ID:F5uBG38.0
シャネルとチャンネルみたいにB&VVにすればよかったのに

8名無しさん@ナカミチ:2013/11/04(月) 18:59:52 ID:bMUr2K8E0
13&Wでもいいな。

9名無しさん@ナカミチ:2013/11/20(水) 21:50:41 ID:Jfca9rgo0
中国だから漢字を使って日&Wでもえけそうな

10名無しさん@ナカミチ:2013/11/24(日) 02:26:24 ID:k9/O3yuI0
B&Mとか

11名無しさん@ナカミチ:2014/02/04(火) 01:19:51 ID:xC9.Gw5E0
ケーブルはヤバいっす
切ってみなければ区別がつかない
http://blog-imgs-29.fc2.com/y/o/k/yokohamasoundtrade/20100501222933445.jpg

121000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2014/02/04(火) 20:40:06 ID:lJekO8NM0
外観がよく出来た偽物は始末が悪いね。

なにしろ、ちゃんと音は出るんだろうから、まず、気がつかないはず。W

これは本来いくらのが、いくらで売っていたのかな?

13名無しさん@ナカミチ:2014/02/04(火) 21:13:57 ID:zg5Oz3hQ0
ブラインドテストにはもってこいだなw

14名無しさん@DIATONE:2014/02/04(火) 22:37:32 ID:iK/cnfeg0
高い物ならわざわざぶった斬ろうって考えもおこらないからバレづらいだろうね…

15ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2016/06/25(土) 00:40:56 ID:Abw.uIZs0
これ有名?
http://innocent-key.com/wordpress/?page_id=6219

16名無しさん@ナカミチ:2016/06/25(土) 08:22:40 ID:flUWPRR20

すごい
読み応え充分

世界の中心で偽物を作る

171000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/06/25(土) 15:47:55 ID:Cr7IIWfc0
呼吸するように偽物を作るwww

18バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/25(土) 17:08:14 ID:qWqo0RJg0
そこそこ高い(笑)

19バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/25(土) 19:06:58 ID:vz4ZC..M0
ヴァルハラええなー

20バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/25(土) 21:07:30 ID:vz4ZC..M0
アリエクスプレスで切り売りしてる
500円/mくらい

こういうので、プラグ適当に付けて売ってんだろな

21名無しさん@ナカミチ:2016/06/26(日) 01:09:00 ID:cjYnhNP.0
>>15
この人、物好きというか・・・
一言で言ってしまえばアホだw

221000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/06/26(日) 17:45:24 ID:VrVaLF/20
ケーブルの偽物の危うい点は、偽物でも全く問題なく、音が出てしまう点かな?

むしろ、人によっては、偽物の音質のほうが良いと言ってしまうことも
あるやもしれん・・・www

ケーブルの音質なんて、そんな感性による所が大きい。

23名無しさん@ナカミチ:2016/06/26(日) 23:04:10 ID:cjYnhNP.0
電ケーは危ないかもね
発火したりするかも

241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/06/26(日) 23:07:57 ID:VrVaLF/20
PSE通してないのに、マークだけはコピーされてるからねwww

25(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2016/06/28(火) 22:20:18 ID:h9RTGuww0
何気に PSF とか書いてあるw

26(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2016/07/09(土) 07:02:47 ID:B.dNrGRA0
ミストラル〜〜な ♫♪
http://www.mistralaudio.com/product_view_620.html

b&w、LS3/5a、何でもそろってます。

27名無しさん@ナカミチ:2016/07/09(土) 15:40:28 ID:N0fjkOWQ0
中華製真空管アンプの中には真っ当なものが有るらしい
メーカーや型番は失念したが終段はPP構成だった
シングル機はそれなりの音らしいが

281000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/07/09(土) 22:03:16 ID:BqDMQ2Fs0
そりゃ、中には、安かろう悪かろうではないものもあるでしょうな。

( ´△`)中華人でもしっかりした設計をしてる人もいるだろう。

29Moca:2016/07/09(土) 23:40:39 ID:hyjf4jLE0
安モンのちうごくDVDぷれ〜や、
それまでこれといって何のトラブルもなく稼動しとったが、
ある日突然発狂し、電源の電解コンデンサーが大爆発して果てョったがナ。

あんな大爆発する電解コンデンサー、今時やないでっせ。

30(=゚ω゚)ノぃょぅR:2016/07/10(日) 01:48:03 ID:DLZSaSUg0
ソニータイマーの技術が流出したけっかの
チャイナ時限爆弾

31(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2016/07/10(日) 20:28:16 ID:QAro32aU0
タイマー作動だけなら、まだいいが爆発はヤメテ、、

32バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/10(日) 20:47:13 ID:6pNpNt3g0
ケンシロウでもなし得ない技…!

33YS ◆gKDlKz7LRc:2016/07/10(日) 21:17:04 ID:eRLNkJjY0
前もどっかにかいたけど ちうごくせーのスイッチング電源は
やばい
コンデンサーが爆発しても不思議には思わない

34これぽん ◆Z.OVER//d2:2016/07/10(日) 21:21:32 ID:U/skcDhk0
防爆弁も切り込みも無いか、有っても機能しないほど適当なのか、
そもそも部品が適してないか不良品なのでしょうw

351000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/07/10(日) 21:52:08 ID:3GTYcDA.0
爆発はかんべんして欲しい。。。

火事になることもあるからね ヾ(`Д´)ノ

36これぽん ◆Z.OVER//d2:2016/07/10(日) 21:56:45 ID:U/skcDhk0
一時期流行ってた、電解の上に銅箔や制振材貼るのも危険極まりない

37バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/10(日) 21:57:41 ID:6pNpNt3g0
剥いちゃうのは?

38これぽん ◆Z.OVER//d2:2016/07/10(日) 22:00:05 ID:U/skcDhk0
問題ないけど、後で定格とか容量とかメーカーとか種類とか分からなくなるだけかなw

39Moca:2016/07/11(月) 15:56:00 ID:Exf4x11Q0
CANにサインペンか何かで書いときゃエエ(ww

40Moca:2016/07/11(月) 16:13:37 ID:Exf4x11Q0
ケータイ電話も爆発しよったべ〜。

東京ディズニーランドで中国人男性の携帯電話(中国製)が爆発…ショーが中止、
女性1人が病院へ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1607/08/news141.html

41名無しさん@ナカミチ:2016/07/11(月) 16:15:44 ID:5WsBZKz20
>>37
それだと温度で剥けた/剥ける、あるいは剥けない傾向が掴めん

42バロニク・ハバヒロスキー:2016/07/11(月) 16:54:01 ID:avuixe4o0
>>41
危機管理ですね。

4341:2016/07/11(月) 17:33:35 ID:5WsBZKz20
>>42
そんな大層なこっちゃないですよ
修理する際の故障原因推測の足しです

441000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/07/11(月) 18:51:12 ID:mlKA/8Es0
そんな個々のパーツはいじらんほうがよろしい。w

コンデンサに鉛貼るとか流行ったな。

45。。。:2016/07/12(火) 00:07:12 ID:aGNhumOc0
パイオニアは一時期コンデンサに銅箔を貼ってましたね。
PD-2000LTDとか

46。。。:2016/07/12(火) 00:15:41 ID:aGNhumOc0
懐古録さんのページが弾かれちゃったのでこちらから

PD-2000LTD
http://audiof.zouri.jp/pd-2000.htm

471000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/07/12(火) 00:28:08 ID:jfJmJoEk0
音質は別としても、手間とお金がかかってるよね、その時代のは。
持ってると、それだけで、喜びが味わえるという部分がある

音質が良ければ、中身なんてどうでもいいでしょ?というのでは、
なんとな寂しいし、志もひくいと言わざる負えない。

( ´△`)ものづくりの本質だよね。

48これぽん ◆Z.OVER//d2:2016/07/12(火) 00:55:05 ID:ULSi.CaE0
バブル期の機器があまりにも異常に安かっただけだと思う。
バブル期のペア12万の30cmSPシリーズは音は兎も角w、今同じ事をやったら
ペア70〜80万円になる…音は兎も角(大事なry

49名無しさん@ナカミチ:2020/02/14(金) 02:59:34 ID:kFaCWHOo0
本物は武漢製

501000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2020/02/14(金) 21:13:55 ID:KOmX7zKE0
普通のコロナウイルスで良いよ。。。 ヽ(´ω`)ノいわゆる風邪


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板