したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【王者】 Bowers & Wilkins 【B&W】

1たぬきち:2013/03/22(金) 01:39:23 ID:l4sMFGK60
世界中で大人気のB&Wを語るスレッドです(´;ω;`)

103Moca:2015/12/26(土) 22:34:11 ID:VDTzLGdU0
ん!こりゃコメでね〜の、
何しとるんじゃにゃ。

104(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2015/12/27(日) 10:11:24 ID:1X2Igcyc0
コメたんて白いぬこじゃなかった?

105Moca:2015/12/28(月) 00:32:24 ID:6Ami/onw0
ブチじゃァ無かったかに?
もっと白い部分が多かったとおもうけれど。

ちゅうか、もっとごっつい体形やったかナ、乗ったらB&Wヘコったりして(w

106名無しさん@ナカミチ:2015/12/28(月) 17:41:35 ID:m9uWnipg0
D3シリーズからは、仕様変更でツィーターのカバーが外れなくなった
SDシリーズではツィーターのカバーを外して指で押しちゃって、
パリっと割ってしまう事故が多かったらしい

SD(外れる)
http://artcrew.sakura.ne.jp/sblo_files/artcrew/image/b26w800di-4.jpg
D3(外れない)
http://www.phileweb.com/news/photo/audio/163/16392/4_1.jpg

107(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2015/12/29(火) 18:25:32 ID:SHqIp5q60
チップスターみたいな感触?。
ザラザラしてダイヤモンドヤスリみたいだ

1081000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/12/29(火) 18:27:58 ID:Nnmj.ZsQ0
こけしちょんまげ! ヾ(`Д´)ノ それがB&w!

109これぽん ◆Z.OVER//d2:2015/12/29(火) 18:56:07 ID:Xw5SLs3s0
プレパラートも殆ど力なしに割れるけどこのツィーターはほぼ触った感触無しに
形がなくなるレベルじゃないかとw

110Moca:2015/12/29(火) 23:57:06 ID:.oH4e2Hs0
「ちょんまげ」やら「たこ焼き」やら「おうむがい」やら、
奇怪物勢ぞろいのB&Wやが、コレもみ〜んな「チャンとした」
音響理論の産物かいナ。(ww

1111000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/12/30(水) 00:02:46 ID:CpBUsuYY0
まあ、やたら四角いエンクロージャーから、まるいまるいのに

変わった時は、アレ?っと、思ったけどねwww

112名無しさん@ナカミチ:2015/12/31(木) 02:12:32 ID:kNPGQcuA0
オリジナルノーチラスを作った人は、今、別会社でこんなスピーカーを作ってますよ
http://davidmichaelaudio.com/wp-content/uploads/2011/12/g3-dickie.jpg

113これぽん ◆Z.OVER//d2:2015/12/31(木) 02:23:11 ID:MSq5YbtU0
>>110
全てが正しいのって@だけじゃない? @以降は普通の作り方でどうやって@に近づけるかって頑張ってる感じかと。
>>111
四角い時代でも、角落としまくったりして球や円柱に近づけようとしてた感じだったと思うけど…。
>>112
GI、GIYA------気色悪い〜

114真中( I )ω( I )倍寸:2015/12/31(木) 03:12:07 ID:98WjG6Do0
>>112
KEFのフラグシップモデルに似てる

115(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2015/12/31(木) 11:33:19 ID:472XjnQs0
>>112
これだったら ぬこ が上に乗れない

116これぽん ◆Z.OVER//d2:2015/12/31(木) 13:41:03 ID:MSq5YbtU0
>>115
意地でも乗ろうとしてSPユニットを足掛かりにして登るかと。
その惨状は想像したくないけどww

117Moca:2015/12/31(木) 14:47:37 ID:BTcJCyJ.0
この形見たら、にゃんもビビるかも・・・ョ。

118(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2015/12/31(木) 15:28:29 ID:472XjnQs0
サイドのウファーはツメトギに最適の位置か、、w

1191000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2015/12/31(木) 17:43:06 ID:grQb7aR60
ぬこを舐めてはいけない

奴は乗ろうとすれば、点接点でも乘る!シャキーン!! (`・ω・´)

120真中( I )ω( I )倍寸:2015/12/31(木) 18:08:37 ID:98WjG6Do0
側壁バリバリ

121名無しさん@ナカミチ:2016/01/01(金) 13:45:49 ID:W/jA6HkY0
大晦日にテンション上がって、とち狂って805D3のスタンドだけ注文してしまった。
どうすんだこれ…

122名無しさん@ナカミチ:2016/01/01(金) 14:04:10 ID:0Om3o6J.0
早く上も買うのだ、初買いのSPにしてしまおうw

123名無しさん@ナカミチ:2016/01/01(金) 16:14:50 ID:xvVPb3xs0
まづは土台から

1241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/01/01(金) 16:48:25 ID:7cbFH0kg0
スタンドだけなら、他のスピーカーでもいくらでも、

流用できるでしょ?でも、805を買うのが一番いいねww

125名無しさん@ナカミチ:2016/01/01(金) 16:52:03 ID:W/jA6HkY0
とりあえずスタンドが届いたらレポするわ。
何のレポ?w

126agape:2016/01/02(土) 05:58:49 ID:g8HQijYg0
>125さん
ようつべに「Un-Box」の動画をうpしてください。www

128名無しさん@ナカミチ:2016/01/12(火) 19:06:56 ID:vUIkRIoU0
805D3の専用スタンド届いた。
内部が空洞で叩くとカンカンする。
中に何かを詰めて鳴きを止めないと、音楽を再生した時にカンカンうるさいっぽい。
ネットで調べたら、輸入元のマランツは砂を詰めてると出た。

>>124
流用するとダサい形だったわ。
天板が805D3と同じ形で、丸みをおびてて四角くない。
しかも805D3と連結できるようにネジ穴が空いてるw
これは805D3も買うしかないのかwwww

1291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/01/12(火) 19:11:02 ID:j3vKWdgg0
詰める砂も、粗いものから細かいものまで地層的に分けて
詰めるといいよ ( ´△`)

130真中( I )ω( I )倍寸:2016/01/12(火) 19:38:08 ID:LBeoKw3o0
ジルコンサンド!
重い

131真中( I )ω( I )倍寸:2016/01/15(金) 21:18:54 ID:bRwupMXU0
ベーダブって、聴いててわくわくする?
好みもあるんだけど

132名無しさん@ナカミチ:2016/01/17(日) 04:09:58 ID:fmkasu1A0
B&Wに限らず、イギリスのスピーカーというのは、
一歩引いた位置から音楽を俯瞰するような鳴り方をするね。
音に埋没して楽しみたいなら他(or他国)を当たった方がいいかも。

ただ、802D3の音はそういう次元ではなかったよ。別格。
ステレオサウンドの元編集長小野寺さんなんか興奮しちゃって
「オーディオ機器の中で最も素晴らしいと思える音質」なんて書いてた。

133名無しさん@ナカミチ:2016/01/17(日) 04:26:30 ID:fmkasu1A0
ただ、高すぎて庶民に買えるスピーカーではないね。
そもそも、俺の狭い部屋に802を置いたら100%破綻する。かなC。

134(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2016/01/19(火) 06:18:54 ID:7u.TU8720
( ゜Д゜)y-~~
安売りしてるぐらいでバタバタしやがって。
王蟲貝様がお怒りだヨ。
(`・ω・´)ビシッ
踏み絵をしてもらおうか。
王蟲貝様と青鬼様と どっちを踏むんだい?! エエ?

135真中( I )ω( I )倍寸:2016/01/19(火) 08:25:12 ID:TOZSpVxg0
ふん!べきべき

1361000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/01/19(火) 18:14:24 ID:Gn7D1OH20
こけしちょんまげー! ヾ(`Д´)ノ

137名無しさん@ナカミチ:2016/01/22(金) 23:08:17 ID:EdagB.mU0
アメリカでのスピーカー売り上げ順位(ステレオ誌より抜粋)

1位 デフィ二ティブテクノロジー
2位 クリプシュ
3位 B&W

1位のメーカー知らんかった

1381000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/01/22(金) 23:41:14 ID:yKl2.GNk0
二? ( ´△`)

139名無しさん@ナカミチ:2016/01/23(土) 04:05:01 ID:BObTL4Cw0
すまん
デフィニティブテクノロジー

140(=゚ω゚)ノぃょぅR:2016/01/23(土) 18:10:11 ID:xx/exm7Y0
二ッコ二ッコ二ー

141名無しさん@ナカミチ:2016/01/24(日) 21:54:13 ID:QD443qik0
アキュフェーズ試聴室
http://www.sound-tec.com/img/2015/04/DSC09814.jpg
マランツ試聴室
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/729/693/maran28_s.jpg
オンキヨー試聴室
http://ascii.jp/elem/000/000/570/570054/top2_588x.jpg
デノン試聴室
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/718/657/d24.jpg
ヤマハ試聴室
http://www.stereosound.co.jp/review/article/2015/03/13/review_150320_yaamha_09.jpg
ラックスマン試聴室
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/603/946/luxman18.jpg
ソニー試聴室
http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/604/194/sony01.jpg
CDの盤面の音決め工場試聴室(メモリーテックつくば工場)
http://jarec.com/assets/DSCN14051.jpg

142agape:2016/01/24(日) 22:10:17 ID:OpMbVze.0
アビーロードスタジオでも。A^^;

http://www.bowers-wilkins.com/Discover

143agape:2016/01/29(金) 11:03:42 ID:wZsQ3nJc0
リアスピーカーに「しない」事に決めた、「CM9」とのお別れもカウントダウン。
最後に、CM9の音色を耳に叩き込むために、CM9でガンガンに音楽聴いています。
2010年9月に買って、5年数ヶ月、良く鳴ってくれました。
次のオーナーさんも大切にしてくれるといいな〜。
黄色いミドルレンジがカッコイイスピーカーでした。
CM9のおかげで、 「音楽聴きたい趣味」 から 「オーディオ趣味」 に入ったので思い出が詰まってます。
2011年の震災の時も倒れることなく、しっかりと立っていてくれました。 さらば、 B&W さらば CM9

144名無しさん@ナカミチ:2016/02/01(月) 05:33:06 ID:l8I1jSso0
マツコ・デラックス「イヤホン出してるのB&W?ウチのスピーカーそうよ。」
https://www.youtube.com/watch?v=z9zlhRTNViY#t=39m34s

1451000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/02/01(月) 22:15:20 ID:5VAoFOkQ0
前に、マツコの番組で高級イヤホンの特集があったよね

146(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2016/03/21(月) 12:06:02 ID:Ul5Pcw7M0
800Dなら128蔓延ですヨ お嬢さん!!!
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1458529400_1.jpeg

147これぽん ◆Z.OVER//d2:2016/03/23(水) 19:25:17 ID:2xTHgqDM0
それにしても最新のD3シリーズ(特に805と802)は褒めるしかない完成度のSPになったなぁ…
特性や音がが素直だとどんなアンプでも鳴ると思うから色々遊べるSPになってる筈だし。
もし買ったら一生モノになるだろうなぁ
買える人が羨ましい

148名無しさん@ナカミチ:2016/03/24(木) 22:26:52 ID:4MbaKYP.0
ベタ誉めたなw

1491000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/03/24(木) 23:12:04 ID:5sen6.Ws0
ナカミチが代理店をしていた頃から、評判はかなり良かったんだよね。

150(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2016/03/25(金) 22:44:39 ID:pnHeDRXw0
左下の事務欄はagapeさんが買ったはずのモノ

151名無しさん@ナカミチ:2016/05/08(日) 23:46:17 ID:rE4Y.e7s0
韓国系アメリカ人に買収された!

152名無しさん@ナカミチ:2016/05/08(日) 23:55:50 ID:Wbz4azKo0
マジで!? オワタ… /(^o^)\ナンテコッタイ

153名無しさん@ナカミチ:2016/05/09(月) 18:54:10 ID:SoVZBi9I0
オーナーが朝鮮人じゃ魅力半減だろ?

154名無しさん@ナカミチ:2016/05/10(火) 01:11:31 ID:zDTfg0zY0
キミらは企業のグローバル化について、餅っと勉強しなさいw

欧米流(特にアメリカ)の経営には問題もあって、世界的には日本式経営が見直されている・・・
ってか研究されてオルよ
世界は日本を見習い、日本は世界を見習って切磋琢磨するコトで
バウムクーヘン、アウフヘーベン、リスキニハーケンバルバルバル!だ

1551000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/05/10(火) 21:43:51 ID:rhmrbndY0
日本人資本が買えば喜んだけどね。( ´△`)朝鮮資本ではなあ、魅力ゼロだよ

156 (・∀・)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2016/05/10(火) 21:58:57 ID:Kooorj.E0
B&O はいいとして A&D はなんかダサかったね。

>>154
寒村式経営がそんなに良いの?

157捨例男:2016/05/10(火) 22:12:23 ID:yBeDboAA0
>153
関西の阪神タイガースに匹敵する人気球団ソフトバンク・ホークスのオーナーは孫 正義さんですが

158捨例男:2016/05/10(火) 22:18:57 ID:yBeDboAA0
補足

朝の挨拶代わりに「昨夜のホークスの勝敗」が話題になり
イベントにはSBの選手が出席して盛り上げる
SBホークスが生活の一部になりきっている@福岡

1591000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/05/10(火) 22:23:11 ID:rhmrbndY0
ソフバンとか楽天とかすきになれない ( ´△`)野球

160キャスバル:2016/05/10(火) 23:28:09 ID:dxHUSbsU0
九州と東北を敵に回したね(笑)。

161名無しさん@ナカミチ:2016/05/11(水) 03:08:42 ID:XEPyqm8c0
柔銀行とb&wではカテ違いだよw

162名無しさん@ナカミチ:2016/05/11(水) 05:34:32 ID:Cz07IbfE0
韓国企業ではなく、アメリカ企業だぞ
アメフトのフォーティーナイナーズの共同オーナーで有名な人だよ

163キャスバル:2016/05/11(水) 17:37:43 ID:jBTEv5jY0
アメリカには朝鮮系アメリカ人が多いですからね。

164名無しさん@ナカミチ:2016/05/11(水) 19:43:20 ID:Cz07IbfE0
しかしフォーティーナイナーズは去年は最下位でござった

1651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/05/11(水) 20:43:54 ID:O/ajROGc0
アメフトなんて野球よりもさらにローカルマイナーなスポーツは
どうでもいいよwww ( ´△`)

166名無しさん@ナカミチ:2016/05/11(水) 20:58:52 ID:Cz07IbfE0
収益・市場規模ともに世界一のスポーツだぞ!

167名無しさん@ナカミチ:2016/05/11(水) 21:31:12 ID:XEPyqm8c0
アメフトのヘルメットにチョンマゲ付けるな!w

1681000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/05/12(木) 23:16:25 ID:buaZDGas0
こけしちょんまげ〜〜〜〜〜! (o ̄∀ ̄)ノ

169名無しさん@ナカミチ:2016/06/06(月) 13:28:39 ID:RUOV71620
ディナウディオも中国に買われたんだってね

170キャスバル:2016/06/06(月) 19:29:25 ID:i0Hfx41s0
と言う事は日本代理店も変わって、
Dynaaudioって絶対に読み方「ダイナウディオ」だよね……、
と言う心配をする必要も無くなるのか知らん。

171バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/06(月) 19:48:19 ID:gwXBRwro0
デンマーク人は正直者だったのにね

172名無しさん@ナカミチ:2016/06/07(火) 00:16:22 ID:1qWZeMQc0
そのうち日本列島自体が中国に買われるかも。。。

てか対馬の土地の権利の大半は、もうちうごく人のものなのでは?

173名無しさん@ナカミチ:2016/06/07(火) 20:38:34 ID:akpsIkMI0
金持ちには勝てなかったよ

1741000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/06/07(火) 22:26:28 ID:FuZgUIzY0
中国バブルは弾けないのか。

意地でも共産党はそうはさせないだろうな ( ´△`)

175名無しさん@ナカミチ:2016/06/09(木) 00:27:11 ID:FmkRv55M0
いや、あちこち弾け始めてるみたいだよ?
業種によっては給料未払いで暴動寸前みたいだし
まあ、ホントに沸点に達したら日本車燃やして、日本のデパートに乱入して富の再分配をさせる訳だがw

こっそりちうごくの農民に、ロシアから買った武器を渡してあげればいいのにね

1761000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/06/09(木) 00:48:56 ID:pOskWzFE0
まあ、いまでも中国の農村部は日本で言えば、明治大正くらいの暮らしぶりも
普通にあると言われているから、沿岸部の裕福な漢民族との格差がひどいよねww

1771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2016/06/09(木) 00:49:32 ID:pOskWzFE0
ああ、ここはB&Wのスレか、失礼。( ´△`)

178バロニク・ハバヒロスキー:2016/06/09(木) 07:48:00 ID:SjWEOHmM0
韓国の話をしなすい!

179名無しさん@ナカミチ:2017/04/21(金) 04:33:36 ID:0XRZEj2c0
1年ちょい前に無理して買った805D3が、最近、とんでもなく良い音を出すようになってきた
オーディオ店やオーディオショウでは聴いたことないレベル(←自画自賛w)。買ってよかった。

180(=゚ω゚)ノぃょぅR:2017/04/21(金) 22:32:08 ID:gKIHotC20
ぉめっとー

1811000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2017/04/21(金) 22:51:02 ID:pm2DzQSw0
ありがとナス ヽ(´ω`)ノw

182(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2017/04/22(土) 06:58:55 ID:OK87kpgs0
>>179
どこか改造したの?。

183名無しさん@ナカミチ:2017/05/07(日) 09:58:30 ID:dl9YOe4.0
>>182
耳をちうごくの針で改造シマシタ
感度、SN、f特、歪率共に大きく改善!
さっすがちうごく、三千年の歴史を持つ一子相伝の針の技ナリ

184(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2017/05/07(日) 14:57:17 ID:v/VnKVQ20
逆ホーンはちょっち自作してみたいと前々から思ってはいる。低域まで逆ホーンは
最上級貝だけだし。

185(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2017/05/11(木) 22:36:14 ID:N3VkROD60
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h264328773

1861000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2017/05/11(木) 22:40:25 ID:9yH60NxM0
塗装が気に入ればね ヽ(´ω`)ノ 癖があるから

187名無しさん@ナカミチ:2017/06/22(木) 06:55:07 ID:ro6yE9kE0
血の匂いで あつまってくる
http://portal.nifty.com/kiji/170606199818_1.htm

1881000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2017/06/22(木) 19:45:49 ID:dhD00xRg0
オウムガイの関連かw

189(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2017/10/03(火) 20:49:31 ID:H6cD8RHs0
最初はペアで30万くらいだったような?
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k265843081

1901000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2017/10/03(火) 21:13:51 ID:URwTjLOI0
CDM1は煙った音だったから、このメーカーにあまり良い印象がない

191名無しさん@ナカミチ:2018/07/18(水) 05:35:53 ID:RGt6b1VM0
玉吉さんもB&Wだというのに…

192名無しさん@ナカミチ:2018/07/18(水) 06:37:12 ID:RGt6b1VM0
玉吉さんも805を使っているのに

193名無しさん@ナカミチ:2018/07/18(水) 09:01:18 ID:b5kbdWlA0
カセット演奏家も使っているのに

194名無しさん@ナカミチ:2018/07/18(水) 12:42:58 ID:RGt6b1VM0
そいつはいらないやw

1951000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/07/18(水) 21:27:02 ID:zLJtXa8k0
B&Wなんて、言われてるほど、いいものでもないよ。
悪いとは言わない、でも、世間の評価は高すぎな気がする。ヽ(´ω`)ノ個人的には。

悪くはない。www

196名無しさん@ナカミチ:2018/07/19(木) 00:06:38 ID:/VAMxmh20
ショップだとつまらん音のことも多い。
いい音のB&Wは個人宅じゃないと聴けないと思う。

例えば、俺の家とかw

1971000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/07/19(木) 00:13:48 ID:6NU9swx20
まあ、一口にB&Wと言っても、モデルもサイズも年代も色々だからね
ナカミチが代理店をしていた当時のなんか四角いやつは悪くはなかった。

1981000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/07/19(木) 00:15:10 ID:6NU9swx20
オリジナルノーチラスも良かったな、これは鮮烈だった。
でも、アンプをかなり選ぶらしい。

ヽ(´ω`)ノ

1991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/07/19(木) 00:17:07 ID:6NU9swx20
>>197
これこれ。
また原宿にユニオンが有った時に、お店で鳴らしてるのを
聞いたけど、すごく印象に残ってるよ。

ヽ(´ω`)ノhttp://audio-heritage.jp/BandW/speaker/808.html

200Moca:2018/07/19(木) 00:51:45 ID:y4EXFc3Y0

周波数特性がもんすご〜フラットやおまへんか。

201名無しさん@ナカミチ:2018/07/19(木) 10:30:25 ID:g.Nv9wQA0
f特とか歪率でいったら、ステサン調べでクォードが最強じゃなかったかな?
クォードは優れたスピーカーだけど、音楽のジャンルは選ぶ印象

2021000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/07/20(金) 22:24:40 ID:Tio9MFBc0
耳で聞いて心地よいのは、たいがい、周波数特性とか、
かなり悪いのが多いよねw 少なくともフラットなものではないのが多いらしい

ヽ(´ω`)ノそれが、音の癖を作ってるんだろうね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板