したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

誰かMcIntoshのスピーカーの音知りませんか

276(=゚ω゚)ノぃょぅR:2018/11/16(金) 22:04:36 ID:DHvAof5M0
マッテマシター

2771000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/11/17(土) 22:33:50 ID:U4Z07Ob20
こうして聴き比べると、MC2505とMC150では、やはり時代的な差も大きいし
音質も異なるね。ヽ(´ω`)ノコクがあるのは、2505でキレがあるのが150かな?

278(=゚ω゚)ノぃょぅR:2018/11/17(土) 23:06:12 ID:32YyfGUU0
ほうほう
コクがぃゎゅるマッキン臭なんかね?
C30はコクもキレもあるようだからナイストリオなんちゃうう?

2791000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/11/18(日) 00:14:21 ID:0b7dSUKE0
まあ、多分に、そういう思い込みで聞こえてるところも否めないんだけどね。
どうしても、古い機械の方が、レンジが狭くても味がある的な刷り込みがあるので。

2801000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/11/30(金) 20:33:45 ID:fWXsWpIA0
McIntosh MC275CE Commemorative Edition 限定レプリカモデル
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e320463391?al=13&iref=alt_s


これとか欲しい。ヽ(´ω`)ノ

281祢六さん@ナカミチ:2018/11/30(金) 21:01:47 ID:hsIE.2/o0
ビンテージじゃない275って気軽に実用できそうでイイよね
状態はいまいちだけど、それでもプレミアつくかな?

2821000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/12/01(土) 09:09:22 ID:iomSm6NU0
これはバランス入力端子もあるから現代的にも使えそうだよね

2831000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/12/03(月) 20:13:34 ID:5W1gVI5Q0
>>280

321,000円で終わったか・・・ちょっと手が出ないなあ ヽ(´ω`)ノ

284名無しさん@ナカミチ:2018/12/08(土) 01:42:53 ID:oMv/w9qU0
端子が小型のY字しか使えないハモニカ端子
中身もプリント基板で、カッコだけのナンチャッテだなあ
球も中華球だし安けりゃともかく、あえて買うだけのものかどうか?

2851000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2018/12/08(土) 23:56:36 ID:OJa90RwA0
こういうのは、8割方、見た目とブランドで選ばれたりするからねw

ヽ(´ω`)ノ実質をとるようなアンプでもないし

286(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2019/01/29(火) 01:48:25 ID:8p2oAugY0
インテグレーテッド
https://www.mcintoshlabs.com/products/lifestyle/MTI100

マッキンのイルミネーションはネ申

2871000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/01/29(火) 22:38:11 ID:NjGRqzzM0
>>286
真空管の位置が、トーンアームの操作の邪魔になりそう。w ヽ(´ω`)ノ

288Moca:2019/01/30(水) 00:42:10 ID:S/DSmIHI0
こりゃ何じゃ?
昔で言うところのモジュラーステレオぽい物体かに?

昔のPHILIPSのカタログなんかに、こないなモンがあったナ〜。

2891000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/01/30(水) 22:02:34 ID:WEVBoiDs0
小さくてもいいからブルーアイズのメーターがあればよかったのに。w ヽ(´ω`)ノ

290(^^)ぐみw ◆cOcd6c5iAE:2019/01/31(木) 20:52:11 ID:GkIVMTOU0
いろんなの有るんだな。ストリーミング・オーディオ・プレーヤー。アレクサ入り。
「アレクサ!音楽かけて!」って言えばいいんだろうかw。
https://www.mcintoshlabs.com/products/media-streamers/MB50

2911000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/01/31(木) 22:00:25 ID:5DDi/lTg0
あんまし魅力はないけど、デザインを継承していけるプロダクトデザインは
成功してるよね、マッキントッシュは。

292(=゚ω゚)ノぃょぅR:2019/04/09(火) 23:12:14 ID:211.0N0s0
ォィラもマッキンポチッタデッ
一番安いプリC26ダガー

293(=゚ω゚)ノぃょぅR:2019/04/09(火) 23:19:58 ID:211.0N0s0
>姫
前に音の感想を問い詰めてスマンカッタなー
マッキンらしいぃ音とかわからんな
一聴したところだと、ただ低音多めでちょっとボヤけてるとしか

2941000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/10(水) 00:43:20 ID:UlJkGoXg0
お、C26買ったか。おめ。ヽ(´ω`)ノ古いのが欲しいといっていたね。
このままパワーアンプも買ってしまえいwっw

295名無しさん@ナカミチ:2019/04/10(水) 20:45:57 ID:QsBx/2zk0
>>292
ウッドケース付き?

296(=゚ω゚)ノぃょぅR:2019/04/10(水) 21:43:07 ID:4oivKCz20
すっぱだかゃ
http://www3.ezbbs.net/38/1000zxl_ko/img/1554900141_1.JPG
レトロなフェィス

2971000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/10(水) 21:52:37 ID:UlJkGoXg0
>>296
ええな。
ウッドケースはヤフオクとかで出てるから買うのもいいね。
ケースに入ると、なにやら、高級感が出るよ。おぬぬめ。

298YS ◆gKDlKz7LRc:2019/04/10(水) 23:22:18 ID:vzSIDxS60
>>296
MODEがおもしろいよね
STREO、MONO、STREO REVはともかく
以下のmodeって何のためにあるの?
R to L&R 右の音を両chへ
L to L&R 左の音を両chへ
L+R to L 両chの音を左へ
L;R to R 両chの音を右へ

あと 左下の PANLOC って何のボタン?

2991000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/10(水) 23:30:24 ID:UlJkGoXg0
パンロックは、アンプをウッドケースに固定する金具的なものであるよ。

300YS ◆gKDlKz7LRc:2019/04/11(木) 00:15:06 ID:3lp8zRbs0
ああ なるほど スイッチじゃなくて まさに金具なのね

301名無しさん@ナカミチ:2019/04/11(木) 04:07:27 ID:F0Ujl/xM0
>以下のmodeって何のためにあるの?
>R to L&R 右の音を両chへ
>L to L&R 左の音を両chへ

国産アンプ使ってたけど、アナログTV時代の二か国語放送の時は便利でしたよ
私のビデオは主音声と副音声切換えがシーリングパネル内の小さいスイッチで操作性最悪でした

302YS ◆gKDlKz7LRc:2019/04/11(木) 09:55:54 ID:3lp8zRbs0
ああ 確かに二カ国語放送とかには便利ですね。

303(=゚ω゚)ノぃょぅΖ:2019/04/11(木) 18:16:39 ID:b7Ahwx5E0
空自のF35は国内組立やと30億円も割高になるということで
財務省が反対して、今年度から完成品を輸入する形態に
戻すことになってた。
国内組立を請け負ってた三菱重工やIHIには設備投資費で
多額の税金が投入されたけど、それも水の泡に。
その上の今回の事故。政府は厳しい立場やな。

3041000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/11(木) 23:39:07 ID:uK1p0i4E0
C26はマッキンでは、初めてランプのイルミネーションを採用したモデルらしい。

3051000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/12(金) 21:38:30 ID:xUlge2kw0
Rさんはこれを買ってプリ、パワーのマッキンペアを完成させよう!

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m327791860?al=13&iref=alt_s

306(=゚ω゚)ノぃょぅR:2019/04/12(金) 22:18:45 ID:8I5Hx1yo0
ぇぇなぁ
ただ重いのん迎えるのは腰が引けるね

3071000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/12(金) 22:33:37 ID:xUlge2kw0
MC2505はそれでも軽いほうだよ。w ヽ(´ω`)ノワタシでもなんとか持てる。

308(=゚ω゚)ノぃょぅR:2019/04/12(金) 23:49:26 ID:8I5Hx1yo0
いやアンタアドレス担いで歩くじゃん
ォィラは引き起こしもままならんデッ

3091000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/13(土) 00:31:30 ID:Vf1KuECs0
MC2505いいぞう。ヽ(´ω`)ノ買えばワタシとおそろいだぞう。www

310カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2019/04/13(土) 04:56:55 ID:jceeOZhU0
マッキントッシュのスピーカーといわれると
「え?パイオニアMPCなら当然そうなるし本家だと至高はハーマンカードンなんじゃ?」
とかいう時空のズレた方に思考が行ってしまう私。

…っつか残念ながら「彼女」だった試しはないものの
知り合いレベルで過去に交友のあった女性でパソコン詳しい人の
マカー率はかなり高いw

311カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2019/04/13(土) 05:27:35 ID:jceeOZhU0
>>308
スズキアドレスV100をまるで80年代のアメリカ人がラジカセ担ぐみたく
颯爽と担いで歩くセンコねーさんという壮絶かつシュールな光景をw

いや、一応これでも男の子の私でもアクシス90
(排気量だけじゃなく車体自体もアドレスV100より少し小振り)で
無茶しすぎてエンジン全損にした時の積み替え作業中に失敗して
危うく親指が使い物になりかねないくらいの惨劇を経験したんで、
たとえ初期型アドレス(これは見た目は似たようなもんでも50cc)であろうと
ラジカセ的に担いで歩く女の子が居たらワンダーウーマンかなんかと錯覚しますw

格闘技とかやってる子ならネタ画像で担ぐくらいは出来るかもしれませんが、
そういう人でも通常輸送なら引きずりますねw

312(^^)具味w ◆cOcd6c5iAE:2019/04/13(土) 07:19:45 ID:.TFqur460
空手女子が瓦を素手で割ってYouTubeで稼ぐ。1ヶ月でマックイントッッシュが買える

313YS ◆gKDlKz7LRc:2019/04/13(土) 10:58:34 ID:A56sxpBM0
一気食いは危険なので規制を掛けるべきでしょうね。
亡くなった方もいるし。しかも中継が継続されていて
救急隊が20分後に駆けつけるところも写っていたとか。

314YS ◆gKDlKz7LRc:2019/04/13(土) 11:45:15 ID:A56sxpBM0
おっと↑スレチだったね
マッキンとッシュのHPみていて気づいたこと
パワーアンプの最上位機種
https://www.electori.co.jp/mcintosh.html
MC2KW 2KW Mono Power Amplifier ペア税別1千万円 3ピース構成
一番上の写真ではメーターのついたOUTPUTモジュール(出力モジュール)が真ん中に1台
その後ろ 両脇にメーターのないパワーモジュールが2台写っている
仕様の所には
■重量:パワーモジュール 57.6kg(1 台)、出力モジュール 55.8kg(1 台)x2
拡大写真でもメーターのついた方を出力モジュール 無い方をパワーモジュールと
書いて有る。

>限りなく特性を揃えられた+側と-側それぞれの信号を受けもつ2 台の対称アンプに
>パワーモジュールから電力を供給する片チャ ンネル3 シャーシ構成とし、
>入力から出力までの全信号経路で完全ダブルバランス・サーキットを実現。
>負帰還を極限まで低減、 奇数時高調波歪みを抑え、低歪み、大出力2kW/ch.
つまり パワーモジュール 電力供給
プラス側 マイナス側 出力モジュール 各1台

写真か仕様の どっちかが間違ってるの?
写真 パワーx2 出力(メーター付)x1
文章 パワーx1 出力(メーター付)x2

片チャ ンネル3 シャーシ構成と書いて有るので これでモノラル(片CH)なのか
ステレオでは 計6ピースになるのか

背面写真
出力モジュール
 AC入力 
 信号入力 XRL/RCA 
 信号出力 XRL
 パワーモジュールとの接続端子黒青2組計4つ
パワーモジュール
 AC入力
 出力モジュールとの接続端子 黒青1組計2つ
接続端子数からすると1つの出力モジュールにパワーモジュール2個の
写真の方が正しい構成?
文章の方で出力モジュールが片ch2台ならステレオで計4台となり
メーターが4個になるしパワーと出力モジュールの接続端子数が合わない
正しくは 片chあたり パワーモジュールが2個 メーター付の出力モジュールが1個
なのだろう。これならステレオ構成でもメーターは2個だ。
どうもよくわからないなー

ちなみに 電力供給のパワーモジュールにAC入力があるのは当然だが
出力モジュールにもAC入力がある。

もしかして
2台の対称アンプというのが パワーモジュールx2台で
出力モジュールx1台はトランスとメーターだけ?
メーター駆動回路 照明用にAC入力がついてる?
これだと説明付くなー

315カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2019/04/13(土) 15:52:25 ID:jceeOZhU0
>>312
センコねーさんなら廃メット被って頭で瓦割りの方をご選択されるでしょうw

>>313
まー例えばそれじゃサーカスとかカースタントとか餅すすりとか
電撃ネットワークとか駄目か的な発想ってのもあるにはあるわけで、
「やるならやるで事故が起きた場合に救助とか通報とか画像のシャットオフとか
後処理を十分に短時間で可能なだけのスキルと人数のアシスタント揃えてから」
みたいな気はします。

3161000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/13(土) 16:33:43 ID:Vf1KuECs0
マッキントッシュのパワーアンプは、それこそ、知れ者の人は、
かならず、アウトプットトランスが乗ってなければ、マッキンじゃないとおっしゃる。

ヽ(´ω`)ノワタシも訳もよくわからず、そいう刷り込みの知識が・・・ww

317名無しさん@ナカミチ:2019/04/13(土) 21:45:20 ID:jyry4aEY0
トランスの有無ってのもあるけど、トランスのないモデルは結局安いクラスで、作りがチープなんだよ。
MC7100っていうアウトプットトランスのないパワーアンプ使ったことあるけど、音はウ◯コだったよww

3181000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/13(土) 21:55:39 ID:Vf1KuECs0
まあ、メーカーとしての設計思想やら拘りみたいなものは感じるよね
日本のメーカーにもそういうある意味頑なな拘りがほしかった(すでに過去形)

319名無しさん@ナカミチ:2019/04/14(日) 20:38:03 ID:AZoRgDHQ0
マッキンのあのトランスくぐった音はちょっと苦手だな。
なんとなく窓越しに聴いてるような鮮度のなさを感じるんだな。

320(=゚ω゚)ノぃょぅR:2019/04/14(日) 21:12:03 ID:0p2y9xcc0
むぅ、濃い音と呼ばれる部分との裏返しなのカニ

3211000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/15(月) 00:13:14 ID:JAu1YW5M0
クレルあたりの真逆にいる感じだよねw ヽ(´ω`)ノ音的には

322名無しさん@ナカミチ:2019/04/15(月) 21:53:16 ID:bllXV0Xs0
トランスがあればスピーカーから煙を出す心配が無いのが最大のメリット

323カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2019/04/16(火) 08:29:55 ID:lPjYSxU20
そしてトランスとか言われてググった結果
何故か渋谷で夜のクラブ活動に繰り出して新しい世界が目覚めちゃうセンコねーさん(違
(※あくまで上野のサウナとかそういうんと違います)

私からいうとトランスっていうと電柱の上にある、
アレ最初作業員さん用のエレベーターなんだなと間違ってた
巨大なヒレヒレ付き円筒のイメージ。

3241000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/18(木) 22:14:16 ID:QdDJNUHw0
MC150は、デザインが少し、高さ的に薄過ぎて、ぺったりした感じになる。
できれば、ウッドケースに収めたいけど、まだ手に入らないのさ。

325YS ◆gKDlKz7LRc:2019/04/18(木) 23:00:15 ID:0y3nzyPA0
>>314
MC2KW 2KW Mono Power Amplifier ペア税別1千万円 3ピース構成
エレク鳥にメールで教えてあげたら 返事が来た
写真の通り パワーx2 出力(メーター付)x1が正しいそうです。
説明文の方が間違いなので そのうちHPとカタログは訂正するって

まあ とても買える値段ではないけど
フラグシップ機だからね

それにしても プラス側とマイナス側のアンプをわざわざ別筐体にする
意味はあるんだろうか あるんだろうなw

3261000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/18(木) 23:01:33 ID:QdDJNUHw0

>わざわざ別筐体にする意味

そのほうが値段を高くできるからねw ヽ(´ω`)ノ

327YS ◆gKDlKz7LRc:2019/04/18(木) 23:03:16 ID:0y3nzyPA0
今見たら
ちゃんと
パワーモジュールx2 出力モジュール(メーター付)x1
になおしてた。仕事早いw
(見たときは パワーx1 出力x2 になってた)

328YS ◆gKDlKz7LRc:2019/04/18(木) 23:04:37 ID:0y3nzyPA0
>>326
たしかにw
しかし これ ステレオで6ピース構成だよww

3291000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/18(木) 23:05:22 ID:QdDJNUHw0
>>327
HPは訂正がしやすいけど、カタログとか紙媒体が同じように間違えてるなら
めんどうだろうねぇ ヽ(´ω`)ノ

330カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2019/04/19(金) 11:30:43 ID:QJB2IAeo0
カタログ関連の仕事は昔やった事がありますけど、
間違ったまま何千何万とか刷っちゃった場合ってのは大変ですよw

それでも刷った後で気付いた場合の方がある意味マシで、コレは通常
全数廃棄なんてことはなく、急ぐ場合はとりあえず送った後で
訂正シールなり挟み込み紙を作って、「間に合わないんで販売店さんで貼ってください」
なんて荒技も使えますけど、
在庫底突いてきて増刷しようって時に判明した場合が地獄の炎です。
訂正・変更箇所の版下作れるまで作業出来ないんで。

逆に「コレ前に刷ったの何年前だよ」なんてくらいマイナーな物で
滅多に販売店さんからも注文が来ない場合は
完全に訂正シールや挟み込み紙だけで対処しちゃいますね。

言い方悪いけどその場合はお客さんの注目度もその程度なんで、
「間違った情報を開示しちゃいけないけど、カタログの質自体は
シール上貼りや挟み込み以上の対応をすると費用対効果的に合わなくなっちゃう」
て事で。

もちろん凄く高級な奴だったら些細な手直しで刷り直しも起こり得ますけど
ウチはそんなもん扱って無かったものでw

3311000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/19(金) 21:10:57 ID:OfCLxx7Y0
人間の手で訂正部分のシールを貼りまくるのは大変だろうね。

配る分だけ、その時に、「あ、これ、ここシール貼ってください」でも、

いい気もしてる、マニアックなオーディオ機器の場合は。

332カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2019/04/20(土) 21:27:03 ID:WYCn5uAI0
「ピンセットをお使いになるのがお勧めです」とかw

職人系のメーカーだったら訂正挟み込みがガリ版だったりして。

3331000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/20(土) 22:49:13 ID:CrhvPB2w0
たまにパンフレットやカタログなんかで、訂正と書かれたペーパーが
いっしょに挟まれていたりするよね

ヽ(´ω`)ノ

334名無しさん@ナカミチ:2019/04/21(日) 04:06:47 ID:BjbVb09I0
訂正シールだと貼る手間以外にも厚みが問題なんだよね
例えば数百枚をトレイに入れたり封筒で送る場合とか

335カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2019/04/21(日) 05:58:00 ID:eSoOLCNg0
いやそれは現場レベルだと下手すりゃフォークリフトに積むパレットですからw

あと万が一に外注先の倉庫で貼ってもらう場合、私がやってた時は会社の基準自体が
その手間賃はこっちに請求してくれていいって話になってました。

336名無しさん@ナカミチ:2019/04/21(日) 12:57:54 ID:4qLmMTB60
ハイハイ、スレ違いの話はほどほどに。

3371000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/22(月) 00:54:23 ID:lPgiVDr60
エレクトリのシールの貼っていないやつは、やっぱ代理店のエレクトリの
修理にはだせないんだろうなあ。
たまに安い目のがヤフオクとかに出るけど、並行輸入品だったりする。

338カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw:2019/04/22(月) 08:59:02 ID:CnscS8/M0
何かの拍子で剥がれちゃう事もある系シールとかであれば…って、
いやそこは本体のシリアルナンバーで代理店さん的には分かるか。

ただ、どの種の輸入物でもそこは代理店さん判断次第ですね。
当該メーカーの日本に来た製品である事自体は同じだって事で
出来るだけの対応はしてくれるってケースもあれば
基本は並行お断りで、独禁法に引っ掛からない最低限の範囲の対応
(自分で直すとか独立系業者が修理する場合に、日本仕様と同じ部品なら出すとか)
しかやらないってのもあるし。

仕上げに「本国が開けるなと言ってるので無理です」で逃げ切るところまでw

3391000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/23(火) 20:30:20 ID:/Sk96Ijs0
C26の調子はどうかな? いい音させてる?? ヽ(´ω`)ノ

340(=゚ω゚)ノぃょぅR:2019/04/23(火) 23:11:28 ID:jF.jf8Xk0
うむ、ソースにょる感じはするが。
70年代ストーンズの1994年リマスターとかだとめっさぇぇ
ドラムとかのバシッとかベースのブリッとか
半面、音圧高めのCDはぇぇぇっ!ってぐらいに割れて聞こえる
パワーアンプはお手軽に中華デジアン(FX501J×2)

341(=゚ω゚)ノぃょぅR:2019/04/23(火) 23:27:40 ID:jF.jf8Xk0
あとセンター出力があるのでアクティブサブウーファーが使えるのが何気にべんりー

3421000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/04/24(水) 00:06:51 ID:RwLhAyu20
いいね。
やっぱパワーもマッキンで揃えようよ。ヽ(´ω`)ノいいぞう〜

3431000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/06/26(水) 01:08:20 ID:B10qcT5w0
やはりブルーアイズのメーターは見ていてリッチ感があってよいのう・・・

344(^^)具味w ◆cOcd6c5iAE:2019/06/27(木) 07:09:12 ID:CyXTKrWk0
マッキンの3chパワーアンプはサブウーファーに使うのか

3451000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/06/27(木) 22:08:02 ID:E4d8m/S60
だろうね、センタースピーカー用なんだろう。( ̄Д ̄)ノそれ以外の用途が思いつかない

346ジーン:2019/10/13(日) 16:59:51 ID:eeUrggmU0
確か、今日か昨日のハイファイ堂のメールマガジンで
マッキンのスピーカー特集だったような気がします。
間違えてたらごめんね。

3471000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2019/10/13(日) 18:20:44 ID:7rwRvpi20
ハイファイ堂もさいきん、パッとしないね (´ω`)

348名無しさん@ナカミチ:2020/06/08(月) 23:35:33 ID:eM4QN7ng0
スレ取得テスト

3491000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/06/22(火) 23:04:13 ID:kmIDhSng0
マッキン!ヾ(`Д´)ノマッキン!

3501000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/10/04(月) 21:49:49 ID:jp6JKefA0
強制移管w


466 名前:(=゚ω゚)ノぃょぅR Mail: 投稿日:2021/10/04(月) 21:47:18 ID:vE7gnk.s0
姫んちは2025だっけ?
うちのC26と相性よさそうね
スピーカーなに繋いではんの?JBL?

3511000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/10/04(月) 21:53:51 ID:jp6JKefA0
うちのは、2505だよさ。
あと、MC150もあるでよ。
プリはC30。

とりあえず、2505にJBLのアレを繋いでる。
置き場所を作るのに四苦八苦してるので、まだ、仮設置。

3521000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/10/04(月) 22:53:56 ID:jp6JKefA0
>>351
プリアンプのC29がほしいなー ヽ(´ω`)ノ34Vでもいいけど

353(=゚ω゚)ノぃょぅR:2021/10/04(月) 23:11:21 ID:vE7gnk.s0
マッキンはシンメトリーのが美しくてぃぃね
でも近い時代のもので合わせるべきなんだろぅね
C26だと2025、2505あたりなのかな

3541000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/10/04(月) 23:31:24 ID:jp6JKefA0
>>353
さあ、買っちゃいなよ!ヽ(´ω`)ノマッキンパワー。

355名無しさん@ナカミチ:2021/10/04(月) 23:32:43 ID:3isLYrd20
やっぱりグレイトフルデッドがライブで何十台も使ったMC2500だっけか?がいーな。
30万まで位でたまに出るけど。
そのアンプしか当時は彼らのライブを成立させるものはなかったとか。

3561000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/10/04(月) 23:39:25 ID:jp6JKefA0
MC2500とか、一人ではもてないなあ、あまりにも重くて。ヽ(´ω`)ノ

3571000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/10/05(火) 00:06:44 ID:Uhb6UI5o0
そいや、昔、ヌシさんが、MC2300を買って喜んでたのを思い出す。。。

358(=゚ω゚)ノぃょぅR:2021/10/05(火) 08:45:02 ID:c1yeKnS60
2500は60kgか
ォィラが62kgなので勝ってる!勝ってるゾゥ!

359(^^)具味w ◆cOcd6c5iAE:2021/10/15(金) 12:18:59 ID:xX8HDPfU0
ハイブリッド

https://item.rakuten.co.jp/digitalside/mcintosh-ma252/?s-id=shop_recommend&rtg=c2b3b396ce13120462c0b05ab5b808b8

3601000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2021/10/15(金) 18:12:12 ID:O8BNKxsk0
>>359
デザインをもう一考して欲しかった感が強いね ヽ(´ω`)ノ

3611000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2022/06/05(日) 00:14:16 ID:sma7ExW60
プリアンプのC29を手に入れたぞーん ヽ(´ω`)ノ

362どむやま:2022/06/05(日) 00:19:00 ID:Owt.my6k0
おお、おめでとさんヽ(´ω`)ノ

いつの間に、って感じですねー

3631000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2022/06/05(日) 00:26:39 ID:sma7ExW60
うむー

もんだいはドコに組み込むかとか、そもそも置く場所も
作らないとならないからねぇ ヽ(´ω`)ノ
とはいえ、手に入る運が有った時は、一期一会で手に入れる所存

364(=゚ω゚)ノぃょぅR:2022/06/05(日) 00:27:53 ID:JppMBYQQ0
ぃょぃょ次は4334か・・・

3651000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2022/06/05(日) 00:49:46 ID:sma7ExW60
4345なら欲しいけどね。
まあ、入れる場所がないけど。ヽ(´ω`)ノ

366辺境の民:2022/06/05(日) 09:38:56 ID:..5GcLJM0
>>361

良いなぁ〜

定価60万円だぜ

ところで
何処で姉さん御求め?

3671000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2022/06/05(日) 09:41:08 ID:sma7ExW60
>>366
兄者のオー共の人から譲っていただいたよ、お安く。w

368かじや:2022/06/05(日) 09:49:24 ID:AJtlyPGc0
羨ましい人脈だ^^

どのくらいの価格かはわからんけどもw

3691000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2022/06/05(日) 09:50:39 ID:sma7ExW60
5万円だよ ヽ(´ω`)ノ年代の割にはキレイだった
でも、ウッドケースはないので、ケーズも欲しいなあ

370かじや:2022/06/05(日) 09:57:52 ID:AJtlyPGc0
えええええ!?、10万は超えてるかと思ってたわ

ノーメンテ品?
ガッツリメンテされてた品なら破格すぎる

3711000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2022/06/05(日) 10:01:17 ID:sma7ExW60
メンテはされてないよ
使っていたものを譲っていただいたので、現状動作品。

372しょう:2022/06/05(日) 10:13:33 ID:tU/ZDT3M0
>>361
おめ!

マッキンのパワーアンプはなんとなく音知ってるけど
プリ単体の音はどうなんだろ?

3731000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2022/06/05(日) 10:46:47 ID:sma7ExW60
パワーアンプはわりかしゴリッとし他印象があるけど、
プリ単体の音質的なものは、あまり期待しておらないなw
少なくとも素直でスルーなものではない感じ。

374(=゚ω゚)ノぃょぅR:2022/06/05(日) 16:36:30 ID:JppMBYQQ0
>>364
4334なんて型番はなかった・・・
覚えにくいんじゃボケェ!

3751000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs:2022/06/05(日) 21:53:26 ID:sma7ExW60
>>374
4343の事だろうと思って特に突っ込まなかったよw ヽ(´ω`)ノ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板