レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
パクリ新発見スレ
雰囲気が似てるとかそういう抽象的なのは勘弁な
鈴木亜美の新曲「Delightful」のサビがmoveの「FLY ME SO HIGH」のサビに似てます。
島谷ひとみ「Z!Z!Z!」のサビがSPEED「Deep Blue&Truth」のサビに似てます。
B'zのBAD COMMUNICATION(000-18)と
Aerosmith「Walk On Water」の間奏にそっくりな部分があります!
ラルクのsnow dropのサビとミスチルのinnocent worldのAメロ。
「たそがれの街を背に」x2と「抱き合えたあの頃が」x2で完成。
ジャンヌダルクの月光花のサビと
光GENJIのガラスの十代のサビ。
全く同じ。
卒業式で歌われる「桜散る頃」という曲のイントロが、dreamの「sincerely」のサビ、BREATHの「プロローグ」のサビに似ています。
dreamとBREATHは作曲者が同じで、使い回し?作られた順番はdream、桜散る頃、BREATH。
日産の車ティーダの曲って
スタンドバイミーににてますよね?
鈴木亜美の新曲「Delightful 」のサビの部分ってaccessの曲に
激似!!曲名忘れたけどビックリ!・・・パクリ??
鈴木亜美はmoveの曲に似てると思いました。ということはmoveがaccessを?
DREAMS COME TRUEの何度でも
「10000回だめで〜」の部分がZZの喜びの歌のサビに酷似
ケツメイシの『さくら』とZONEの『シークレット・ベース』は
うりふたつ?
ORANGE RANGEの「上海ハニー」。
BON JOVIの「LAY YOUR HANDS ON ME」のサビ、そっくりそのままパクリやん。
ドリカムの「何度でも」
「叫べ〜」、が「スケベェ〜」、に聞こえる。
郷ひろみの高須クリニックで流れてる新曲と倉木麻衣のアルバム「If I Believe」
に入ってる「SAME」って曲が似てる。
鈴木亜美の新曲「Delightful 」のサビの後半部分はaccessのアルバム内の曲
である「FIND NEW WAY」のサビ後半部分とほぼ同じですね。
サビの最初がmoveで、後半がaccessということですね。
Mi「未来の地図」のサビとELT「stray cat」のサビが似てます。
4.6発売のB'zのアルバムTHE CIRCLEの9曲目Feverは、
KISSのStrutterが下敷きですね。
クスッを笑いました。
倉木麻衣の「ダンシング」っていろんな80's洋楽のエッセンスを集めて
作った曲のような気がするんだけど全部出てこないんですよね。
イントロはMichael Jacksonの「Billy Jean」とQueenの「Another one bites the dust」、
ギターソロはVan Halenかなと思うんですがほかに分かる人います?
聴いたことあって、喉まで出てるんだけど出てこない、っていう感じでもどかしいです(笑)。
でもほんとに80's洋楽リスペクトな曲だとしたら良く出来てると思います。
B'z 4/6発売のアルバムTHE CIRCLEの元ネタと思われる曲(4/2現在)
#1 THE CIRCLE…Jimmy Page & David CoverdaleのCoverdalePageよりEasy Does It
#2 X…Rage Against The MachineのEvil EmpireよりBulls on Parade
#9 Fever…KissのファーストアルバムよりStrutter
#12 BLACK AND WHITE…AudioslaveのファーストアルバムよりCochise
ちなみにAudioslaveのCochiseのプロモーションビデオ(花火)を
大幅にスケールダウンすると愛のバクダンのプロモーションビデオ(花火)
のテイストになるのかな?
今回のアルバムは結構似てるような似てないようなはずし方ですね。
MIの未来の地図はaccessの夢を見たいからに似てる。
しかも同じアルバムに鈴木亜美の新曲Delightfulのサビと激似のFIND NEW WAYも収録。
これって10年くらい前のアルバムだけど盗作の標的は小室から浅倉に代わった?
Miの未来の地図のAメロがモー娘の愛の種のサビに似てる。
Miはサビ始めの前半がaccess、後半がELT。
oh-oh-so much for my ending---
とB'zが歌ってた
Every Little Thingの「今でも…あなたが好きだから」と
中森明菜の「スローモーション」のサビの部分が似ているよ〜な…。
曲の雰囲気も全体的に似ているように聴こえる。
「カントリーロード」と吉田拓郎の「結婚しようよ」。
ZIGGYの「CRASH!CRASH!CRASH!」とGLAYの「BURST」似てるね。
B'zの「ALONE」はモトリー・クルーの「ドクター・フィールグッド」に収録されている
「タイム・フォー・チェンジ」のパクリやね
GLAY「SOUL LOVE」と岩田さゆりの「空色の猫」
access「Drastic Mermaid」のAメロはTMN「あの夏を忘れない」イントロ
access「TEAR'S LIBERATION」サビは小室哲哉「Opera Night」サビ
ELT「Feel My Heart」サビは林原めぐみ「Successful Mission」サビ
ORANGE RANGE
「ORANGE BOAT」→ハリー・ベラフォンテ「バナナ・ボート」まったく同じ
「祭男爵」→ジッタリン・ジン「夏祭り」+BRAHMAN「BEYOND THE MOUNTAIN」+一世風靡セピア「前略・道の上より」
「*〜アスタリスク〜」→黒夢「至上のゆりかご」+Dragon Ash「百合の咲く場所」
「上海ハニー」→ZERAHEAD「WANNA BE」+QUEEN「バック・チャット」
サザンのTSUNAMIとフミヤのTRUE LOVE
Aメロ口ずさんでたらワロタ
木村カエラちゃんの「リルラ リルハ」のAメロはビージーズ「スピックス アンド スペックス」
まぁ、多少似てると言う程度だが、おもろい。
鈴木亜美、復活第一段シングルのサビあたり(ラ〜ラ〜ララ)は
ACCESSの「FIND NEW WAY」に酷似している!!と思うんです。
びっくりした。
一青窈の「影踏み」のサビがチャゲアスの「太陽と埃の中で」に似ている。
アンダーグラフの新曲君の声は堂本剛のオリジナルカラーのパクリだと思われるサビの部分が激似だし
「瞳を閉じて」(平井堅)と「ジャスト・ワンス」(ジェイムズ・イングラム)
はイントロが一緒
>>292
ELTの『PRAY』か「目覚めようーこの瞬間を〜」ってサビの曲ね。ま、この2
曲自体、作曲者は別だけど、よく似てるんだけど。MIのはAメロももろパクのような
気がするんだが、そっちは情報ない?
>>308
ELTの「stray cat」に少し似てると思いました。
Aメロはモー娘「愛の種」のサビっぽいです。
B’zニューアルバム「THE CIRCLE」から早速パクリが発覚w
B’z−「FlyTheFlag」(5曲目)
ttp://bz-vermillion.com/bmcv-8014/index.html
Red Hot Chili Peppers−「Parallel Universe」(2曲目)
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/B00000J7JO/103-6323178-2703813?v=glance
これにソックリ。
Cheryl Lynn−「Got To Be Real」(1曲目)
ttp://www.towerrecords.co.jp/sitemap/CSfCardMain.jsp?GOODS_NO=102462&GOODS_SORT_CD=101
これにも似てる。FlyTheFlagの38秒あたりからのカッティング進行がそのまんま。
PAKさんは相変わらず色んな所からパクリまくってるんだね。
これだけ批判されてるのにパクリ体質は全く変わっていないらしい・・・。
たきつばの仮面って
サウダージやらYume日和やら月光花やらいろいろ言われてるね
>>289
アクアブルーとジッタリンジンのプレゼントも
>>311
私の周りでもアクアブルーのソロの部分がジッタリンジンだという説がありますね^^
30代にはやっぱりそういう風に聞こえますw
HIGHWAY61(新人バンド)が中島みゆきのファイトを盗作
これはかなりギリギリラインの盗作。ヤヴァイ。
河口恭吾の桜か、オレンジレンジレベル。
HIGHWAY61 HP
http://wmg.jp/61/
オフィシャルブログ炎上中
http://blog.livedoor.jp/highway61_tour/
まとめblog
http://blog.livedoor.jp/one_after_511/
【比較検証用FLASH】
ファイト+サヨナラ
http://www.vipper.org/vip8149.swf
日曜日+Glory
http://www.vipper.org/vip8159.swf
騎士團「ワンナイトカーニバル」⇒B'z「太陽のKomachi Angel」
レンジ「ラヴ・パレード」⇒レンジ「花想」⇒アジカン「君の街まで」
木村カエラ「リルラ リルハ」⇒大塚愛「片想いダイヤル」
ZARDの「夏を待つセイル(帆)のように」のサビが微妙にshelaの「friends」のサビっぽい。
ZARDと言えば、テレビ東京でやっている「幻星神ジャスティライザー」という
特撮もののエンディングテーマが、
曲調、歌声ともにZARDそっくり(ZARDかと思ってクレジット見ると
違うグループだった)。
一時期、倉木麻衣とか矢井田瞳が誰それに似ているとか
言われていたけど、そんなレベルを超越したほとんど"そっくりさん"。
小ネタですが、浜崎あゆみ「STEP you」とhitomi「7(SEVEN)」。
双方のサビの、数字を歌う所が似てる。
>なんてーかこう、これだけ有名な曲をちょっとだけいじってあまったるーい
歌詞載せて人様を感動させようと言う性根が許せん
昔聴いた曲が自然に出ただけって感じだけど。
そりゃあパクリは良くないがこういう考え方は無粋。
ニヤリ、とするだけにとどめても良いと思うけど。
Janne Da Arcの「Love is Here」と
ラルクアンシエルの曲(タイトル忘れました)
サビが同じ。
平原綾香のRe:PEPPERとEarth Wind & Fireのseptember
サビそっくり
森山直太郎の「♪生きとし生ける全ての者へ」という曲(題名忘れた)のサビと、
RPGツクール2000のBGM中の「村1」(だったかな)の出だしがそっくり!
>>316
グループじゃなくて、愛内里菜ってソロシンガーだと思うけど、ZARDに似てるか?
歌手が変わったのかな?
愛内里菜だったら全然似てないよ。
316書いた時にはメンドイから調べなかったが、
今調べてみたらWaterという歌手(グループ)だそうな。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/justirisers/staff_cast.html
上海ハニー
IRON MAIDEN「PROWLER」
拍吏
アジカンの君という花とオレンジレンジの以心伝心が似てる。
サビ部分の音が似てる
ミスチルのディスカバリーというアルバム収録の
「Simple」って歌はボブ・ディランの
ライクアローリングストーンのパクリじゃないかな。
メロディも雰囲気も歌い方もなんか似てるよ
そのミスチルの「Simple」のイントロとバンプの「fire sign」のイントロが
すごく似てる。
あややのDVD買いました。最近80年代アイドルの熱も冷めてきて・・・
ていうかあややのまえにはみんな大した事無くみえてしまうというか。
あやや可愛いですよね〜^^。
ビーズのLOOSEの最後の曲はレッドツェペリンの天国への階段ですよね
最後ドラムの乱れうちみたいになるのもクリソツ。プ。
レッドツェペリン。孤高のバンドです!
ミスチルの4次元も買おうかと迷ってます。
ラジオで流れていたBOA の曲(曲名忘れました(ぇ )の
のサビの部分が、小松未歩の「願い事ひとつだけ」のサビのメロディーと、
そっくりです
もちろん、小松未歩のが何年も前に発売して、現在までに50万枚売れてます
ラルクのNew WorldのAメロ(特に歌いだし)と
アジカンのリライトAメロ(歌いだし)の曲調というか雰囲気がソックリ
まるで歌詞違いの同じ曲のよう
More To Lifeのネタよく似てますねー
一票
dreamの「パズル」と華原朋美のsummer visit、双方のサビの最初が似てます。
332に補足すると、dreamが五十嵐充で、華原が小室なので・・。
五十嵐は小室を意識してるから?
サクラのかげぼうしとミスチルのため息の日曜日。が激似
ユンナのほうき星と米米クラブの浪漫飛行。これはやばすぎまんまぱくってる
そんなに似てる訳ではないけれど・・。
倖田來未の「Butterfly」サビ最後が「キューティーハニー」っぽい。
YUKIは完璧なパクリスト。
「JOY」⇒「ワールズエンドスーパーノヴァ」byくるり 音の使い方からコード進行まで酷似。
「ブレーキはノー」⇒「シンクロニティー」byポリス 冗談のつもりで真似てそう
大塚愛の新曲、ネコに風船(?)のサビ部分が
ラブハンドルズのスピードって曲のサビ部分のキーを上げた音と激似!
ふたご姫OPがイモ欽トリオのハイスクールララバイに似てると思う
新発見ってか以前から思ってたんだけども・・・
モー娘の「恋のダンスサイト」のサビのラストは、まんま「ジンギスカン」だと思う
ウー!ハー!とか音まで同じだし、曲中のコード進行もほぼ同じだし・・・
つんくは音も歌詞もパクりすぎ
<trackback url=To024740>アニメ六神合体ゴッドマーズのエンディング「愛の金字塔」と、
ジ・オリジナル・キャストというグループの「ミスター・マンデイ」
かなり印象がそっくりですが、オマージュといいたいですねこの場合。
B'zのシングルOCEANの3曲目Dear my lovely painの間奏に
Jeff BeckのWiredの1曲目Led Bootsからの引用?あり。
ギターの部分を聴けば分かると思います。
よそでも書いたけど、
JOURNEY「TROUBLED CHILD」(『FRONTIERS』1983)サビメロのメロディと、
B'z「愛のままにわがままに僕はきみだけを傷つけない」(1993)サビメロと、
B'zが日本語に置き換えるためか微妙に変えているけれども、
音と展開がほぼ同じ。
War with yourself Makes you feel better
あ い の ままに わ が まま に
Caught behind the lines Troubled Child
ぼ く はきみだけを きずつけ ない
アナログ版で1000万枚売れたアルバムの中の曲をパクれば、
そりゃ、200万枚近くは売れるだろうよ。
たぶんランク付けすりゃBにしかならんだろうが、
ファンとしては許せん。
Deep Purpleの「Highway Star」とポルノの「マシンガントーク」
イントロの部分がそっくり。まあ作曲してるのは本間さんだし、当時のポルノのメンバーに直接罪は無いんだけど。
ジョークなのかデザイナーが無力なのか・・・。
これはわざとだよなぁ・・・。
B'z松本関係のアルバム「Theatre Of Strings」
http://www.houseofstrings.jp/cd.html
OCEAN'S ELEVEN
http://images-jp.amazon.com/images/P/B00005YT52.09.LZZZZZZZ.jpg
「House Of Strings」の時はクラプトンのジャケットだったけど。
ダパペペのスタートがDEENのひとりじゃないのAメロに酷似
ドリカムの何度でもと、スピッツの夕陽が笑う、君も笑う
っていう曲が似ています。
夕陽〜はインディゴ地平線収録です。
KETSURON
- J-POP HA SUBETE P*A*K*U*R*I??
あ、そうそうずっと前友達と話してて気付いたんですけど、
堂本剛の「オリジナルカラー」とアンダーグラフの「君の声」
サビの頭がまったく一緒です。
ツェッペリン「Trampled Underfoot」
↓
B`Z 「Bad Communication」は有名ですが。
ツェッペリン「Trampled Underfoot」
↓
Guns N' Roses「Welcome To The Jungle」も似ているかと。
B'z「もう一度キスしたかった」
http://ffxi.ganaware.jp/D/flash/up/src/up0395.swf.html
高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」
http://www6.plala.or.jp/kenz/flash/history-shimabara.html
ゆず「超特急」のメロディは My Little Lover『白いカイト』とほぼ一緒。
>>351
それ知ってる人多いよ
B'z/恋心(KOI-GOKORO)のイントロのキーボードバッキングとか、
全体的なリズム・雰囲気がまんまEW&F/September
出てなかったんすね。
ポケットビスケッツの「My Diamond」と相川七瀬の「トラブルメイカー」
♪はるか遠い銀河にたどりつくその日まで〜♪と♪まるで時限爆弾抱えてるみたいだよ〜♪
似ています!
Tommy february6「L・O・V・E・L・Y 〜夢見るLOVELY BOY〜」
http://www.sonymusic.co.jp/Music/Arch/DF/Tommyfebruary6/DFCL-1145/index.html
ゆず「超特急」
http://www3.stream.co.jp/www09/senha/sncc86912a01.ram
歌詞のパクリです!
ジャパハリネットがパクちゃっています。
黎明時代(東京ウォールに収録)
変わることになれた世界 気の触れてしまった僕等
↓
THE BACK HORNの空星海の夜(人間プログラムに収録)
気の触れた風が泣いている 変わる事に慣れたビルの影
つか、みんな聞いてください!!!
氷結ラ・フランスのCMで流れている曲。
AMADORIの「White Love」という曲なんですが。
槇原敬之の曲「Red Nose Raindeer」と
サビがまったく一緒です!
マッキーのこの曲はカップリングの曲だし、
あまり有名じゃないから知らない人が多いかも知れないけれど。
有名じゃない事につけこんで
これだけおおっぴらにパクりがあるなんて許せない!
まぁ、盗作したつもりじゃないのかもしれんけどさ。
あまりに似すぎている!つか、同じすぎ!!
お願いです!みんな、聞き比べてください!
ファンの俺としては許せない!!
Aiの『story』とバックストリートボーイズの『Drowning』
の出だしがなんとなく似ている・・
アンジェラ・アキの「心の戦士」っていう新曲、ドリカムの曲に似てる。
DEAR ALGERNON 氷室京介
DAVID BOWIE のBLUE JEAN (Album TONIGHT 収録 1983頃)に似てるな〜とハタと気付きました。
具体的には、♪DEAR ALGERNON 、傷だらけの魂で〜♪が、BLUE JEANのサビの♪SOMETIME I FEEL LIKE〜♪の部分にプロが手を加えて判りにくくした感じに仕上がってます。
やっちゃったか!?と思いましたね。
ところでシーナ&ロケッツの『レモンティー』はAEROSMITHの『TRAIN KEPT A ROLLIN`』のカバーなんでしょうか?1回ラジオで聞いた限りですが1音違わずおんなじでした。
作曲がもしも鮎川誠になってたら愉快です。でもさすがにこれはカバーですよね?
smapの世界にひとつだけの花ってチャゲアスのなぜに君は帰らないをパクってない?
都志見 隆ってパクリすぎでしょ。最後の雨はマイケル・ボルトンのwithout you。その他いろいろ・・・。
既出かもしれませんが・・・
サイトでは邦楽編[ニュー・ミュージック/演歌]の「チューリップ」のところで、
「サボテンの花」 from 「無限軌道」(1975.04)/作曲:財津和夫
↓
「Mr. Tambourine man」/The Byrds from 「Mr. Tambourine Man」(1965.06)イントロの12弦ギターのフレーズ・サビのメロディ・ライン。
となっていますが、イントロの12弦ギターのフレーズは、
「Suspicious Minds」/Elvis Presley
ではないでしょうか?一度聴いてみてください。そのまま歌いだせそうです。
はじめまして。
CDTVのゲストLIVE聞いてて思ったんですが、BoAの新曲「Everlasting」のサビの部分がアンダーグラフの「つばさ」のサビに似てる気がするんですが・・・。
自分だけかもしれないですけどw
V6の「Brand-New World」の一部は、「FF10」の「Otherworld」のパクリ。
dream「Movin' on」→V6「Can do! Can go!」
Janne Da Arc「月光花」→Do As Infinity「柊」
ポルノグラフィティ「ネオメロドラマティック」→高橋洋子「残酷な天使のテーゼ」
dream「カトレア」→ポルノグラフィティ「サボテン」
V6「CHANGE THE WORLD」→BAD RELIGION「New America」
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板