したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

第14回早乙女美咲研究所同窓会の件にて

1月夜眠:2013/10/14(月) 22:38:38
皆さまお疲れ様でした。

日程は2014年10月3日(金)〜5日(日)をとりました。

というか、週末は7月は全滅、10月は連休のみ埋まってました。

しかし、ここの予約あいかわらず2年先までOKって問題ありすぎ。
いっそ抽選にしてくれた方が…(^^;;

2月夜眠:2013/10/14(月) 22:39:59
9月も第一週は埋まってまして、海水浴可能な日は無理でした。

3もん:2013/10/15(火) 03:27:23
2年先ですか。予約が取れただけでも有りがたいですよ。

4リオン:2013/10/15(火) 18:17:11
もんさん落ち着いてごっちゃになってる

予約取れたのは「来年」の10/3〜10/5で、
予約「可能」なのが2年先まで、

ってこと?

5夕城 夕維:2013/10/23(水) 00:08:44
月さん、大丈夫ですよ。2014年の気候が、今年と同様なら、それと
海が荒れてなければ行けます。

6夕城 夕維:2013/12/18(水) 20:41:51
月さんへ
広告消さないと、掲示板つぶれるよ〜。

7もん:2014/01/10(金) 00:12:26
国道468号「首都圏中央連絡自動車道(圏央道)」について
「相模原愛川IC〜高尾山IC」間は2014年6月に開通できる見通しだそうです
http://www.c-nexco.co.jp/news/3403.html
これで、中央高速の八王子から東名高速の厚木までが繋がりますね。

もんは、中央高速の大月(河口湖、山中湖、須走)から、東名高速の御殿場までが通りやすくなると伊豆まで楽になるのですが、八王子、厚木間の開通は、期待して良いのでしょうか?

8夕城 夕維:2014/01/12(日) 14:43:35
速報!!!月さんが、明日(13日)新地開拓に行くらしいです。
今度の場所は「プライベートプール」。人目を気にせず水着で遊べる。
最低10人必要かもらしいのと、日程が7/21(月・祝)〜22(火)
もしくは、20(日)〜22(火)。

9月夜眠:2014/01/12(日) 22:29:26
あ、7/21〜22 もしは23です
すでに土日、連休は無理です。

ステージビラのHPのこの別荘のファイルが消えてるのはなんでだろう

10夕城 夕維:2014/01/12(日) 22:55:48
月さん?それかなり厳しい(泣)。

11月夜眠:2014/01/12(日) 23:53:34
キャンセル待ち聞いてみたんだけど、もろコミケの日のキャンセルが入ってた(^^;;

あとみずき亭はね、候補に入れてたんだけど、何かの件ではじいた(^^;
それが何だったか忘れた(^^;;;

12夕城 夕維:2014/01/13(月) 20:04:51
こんなページ見つけた。
http://www2s.biglobe.ne.jp/~Fujiki/pool/gasshuku.html

13もん:2014/01/13(月) 22:27:52
場所は何所ですか?

14名無しさん:2014/01/14(火) 23:49:54
どれみの唄行ってきました。
結論から言うと、HPに掲載されている程良くは無かったです。

プールは思ったより狭い。しかも、別荘地のど真ん中で、周囲からもろ見えます。
サウナ、プロジェクター等は故障しており、直す予定もない
建物がすこしくたびれている。
部屋もほこりっぽい
使用不可な部屋あり
価格が迎賓館より高い

というわけで、日程的なものも含めて今回見送りかと思います(^^;;

15もん:2014/01/27(月) 22:11:40
ならば、今年もクリスタル迎賓館ですね?
良い場所は、なかなか無いのですね。

16つきよみ:2014/02/04(火) 11:48:56
ここはねー、迎賓館決める前に別のよさそうなところあたってみたんですが、下見すると天と地ほどの大違いって事がありまして(^^;;
それから必ず下見してます(^^

迎賓館だけはすごいですね。さすが元○○大学のゼミハウスだ(^^;;;

17もん:2014/03/12(水) 13:43:20
今回参加する皆様で鉄道組の皆さんはICカード利用のほうが安く移動できますね。
伊豆急もJRの熱海駅から関東 一都六県のほとんどのバスと鉄道で切符より数円ずつ安く。
長野県では、利用できる駅が無いですが。

18夕城 夕維:2014/03/14(金) 21:34:35
>もんさん
条件を満たすのがめんどくさすぎなのでやりたくないです。あと
松本・塩尻・岡谷・下諏訪・上諏訪・茅野・富士見は、4月1日から
IC乗車券が使える予定です。詳しくはJR東日本へ。

19もん:2014/03/17(月) 13:05:32
中央線側からで、利用駅は飛び飛びなんですね。カード発行不可、チャージ可能駅は限定。不便ですね。
観光客が良く利用する駅に設置したのでしょう。
ですが、関東地域で列車に乗るときに、下車駅によって切符を買うかICカードにするか調べるのが面倒だろうと思います。
各駅が連続で利用出来ると良いよう
せめて小淵沢と野辺山の間の各駅、塩尻と松本の間の各駅、はICカード化して欲しいです。

20夕城 夕維:2014/04/04(金) 18:41:43
〜〜六ケ月前〜〜

21もん:2014/04/09(水) 20:15:09
ワケあって、現在、個人のメールアカウントを持っていません。
連絡先、早めに作らないと。

さて、今年は出席出来るかしら。あと6ヶ月ですか。

22夕城 夕維:2014/04/14(月) 19:30:07
ついにキタ!!
http://www.ktr.mlit.go.jp/sobu/05shirase/kisha/h26/ki140404.pdf


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板