したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

性同一性障害情報

1子猫又:2003/12/31(水) 22:03
新スレ用に情報をその内容に合った情報記載
性同一性障害の治療情報
市町村の取り組み、色々な情報を書いていきたいと思います。

まずは新刊情報
プロブレムQ&A
”性同一性障害って何?”緑風出版 1,800円+消費税
ISBN4-8461-0310-2
性同一性障害についてQ&A方式で色々な疑問に答えてくれる1冊
資料として①ガイドライン、②医療機関の情報、③自助組織の情報

私の本、著者の一人でも有る虎井さんのサイン入り。
目の前で書いて貰っちゃいました。ハンサムでした。

2親猫又:2004/01/09(金) 10:49
朝日・愛知の記事です
インタビューに答えてるのは森田 菜々恵さんです。

Q.性同一性障害を持つ人が暮らしやすい社会には何が必要ですか?
http://mytown.asahi.com/aichi/news02.asp?c=24&kiji=40

3:2004/01/11(日) 21:07
最近性同一性障害に関する書籍が本当いろいろ出てくる様になりました。
本屋とかでも、昔はサブカルチャーのコーナーにひっそり置いてあるだけだったのにね。
3年B組とかでも、武田鉄也がどうどうとその本読んでるシーンが有ったし(^^)

4子猫叉:2004/01/28(水) 20:18
1月31日に
http://www.gid.jp/html/forum/info/6th/forum.html
「性同一性障害に関するこれまでの経歴と課題」
 −主として医学的視点から−
講師:埼玉医科大学副学長 山内俊雄さん
(日本精神神経学会 理事長)

当日は現在策定が進められているGID特例法の厚生労働省
令についてのお話しもある予定です。
すでにかなり詰まっているようですので、性別変更を考えていらっしゃる
当事者の方は、特に必見です。

当事者でSRSと戸籍変更に疑問が有る方は出席される方が良いと思われます。

5:2004/02/14(土) 11:37
最近TV見てないので、いつTS関連ニュースとか特集が有るのか全く分からないです。
もし可能ならば、そういう情報有ったらUPして頂けないでしょうか?

6東野のえる:2004/03/01(月) 21:38
性転換選手の五輪参加、慎重論多く見送り IOC理事会

IOC理事会は28日、性別適合(性転換)手術を受けた選手の五輪参加に道を開く規則について協議したが、慎重論が多く採用は見送った。

原案では男女どちらの性に変わった選手に対しても、適切なホルモン治療をした後に性転換手術を受け、術後2年以上経過した場合に参加を認めるという内容だった。

「男性から女性に変わった選手が優位にならないかを心配する女性が多い」。男子棒高跳びの世界記録保持者、ブブカ理事は、IOC選手委員会の空気を代弁する。

今は積極推進派のブブカ理事も「3カ月前に聞いたときは戸惑った。IOC医事部長に話を聞き、納得した。人権の観点からも大切な規則だ」。筋肉量などで勝る男性から女性に変わった場合も、術後一定期間が経過すれば、男性ホルモンや筋肉量が減るという。

整形外科医であるロゲIOC会長は「医学の知識が必要なので理解しにくいのは無理もない。丁寧に説明し、選手、世論の不安を取り除きたい」と、早期採用に意欲をみせた。 (02/29 23:24) (asahi.comより)
http://www.asahi.com/sports/update/0229/171.html

7:2004/03/01(月) 23:28
ううむ(^^:;
例えば性転換しても変わらない所、例えば大腿骨と腰骨なんかだと、女性型より男性型の方が圧倒的に走ったりするのに有利ですよね。
筋力なんてのも、完全に女性にならないし。
そういう所では不平等が出てくるのではないかなあ(^^;;

8子猫叉:2004/03/16(火) 20:22
GID・TG全国交流会についてのお知らせ
次の土曜日
3月20日有ります、ご参加願う人募集中

9子猫叉:2004/04/02(金) 17:23
3月23日の朝日新聞三重北勢版に

印鑑証明の性別欄を廃止

四日市市が議会に提案

四日市市は4月から、市が発行する印鑑登録証明書(印鑑証明)の性別欄を廃止する方針を固め、
開会中の市議会3月定例会に印鑑条例改正案を提案した。可決されれば、県内では珍しい。
性同一性障害に悩む市民から廃止を求める要望などが出されていた。
印鑑証明には氏名、住所、生年月日、印影、性別の個人情報が記載されている。
同市市民課によると、このうちの性別について「印鑑証明の役割には不要」と判断した。
住民票や戸籍などとは違い、印鑑証明は市町村が条例を定めて発行しており、廃止が可能だという。
昨年4月以降、同障害に悩む市民から「性別欄を見るとストレスを覚え、人権侵害と感じる」
といった訴えがあり、廃止の是非を検討してきた。車検の才に印鑑証明の提出を求める国土交通省
など関係機関とも協議し了解を得たという。
同市発行の年間印鑑証明の発行は14万3千件(02年度)

10:2004/04/03(土) 07:35
いい事だとはおもいますが、只1つ
「人権侵害と感じる」
これはいくらなんでも言いすぎではないかと(^^;;

11にゃんにゃん:2004/04/17(土) 21:18
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20040417&j=0045&k=200404173053
札幌医科大学でも4人にホルモン療法と乳房切除の承認を行ったそうです。
4人/83人ですから、多いというべきのか、少ないというべきなのか…

 ちなみに外来の案内はここ
http://web.sapmed.ac.jp/byoin/cont/gdiclinichtml.html

12子猫叉:2004/04/19(月) 18:51
今、性同一性障害の
人権侵害・・・・・・・・・・・・・・・・
これで会社と喧嘩しております。
人権局から圧力掛けないと、会社が対話のテーブルに着かなかったから
今日、本社に殴り込み、フルモードで

13:2004/05/11(火) 00:41
にゃんにゃんさん
最近FTMの方のニュースは公で良く聞きますね。何故なんだろう???

子猫又さん
うー、なんか聞いてて辛い。とにかく人生まだ長いので生活の事も考えられて、良い解決策を取ってくださいね。

14子猫叉:2004/05/31(月) 19:41
ううう・・・・・・・・
降格で、給料下がります。
新宿本社勤務で、広域管理課、機械監視PCオペレーターの仕事を提示されました。
オペレーターの日勤は女性4人だそうです・・・・・・・
女子社員と同じ日勤で男性社員の夜勤勤務無し
見た目は男性社員と同じ格好だけど・・・・・・・・・待遇女性社員かも。。。
良いのかな?

15にゃんにゃん:2004/06/13(日) 22:04
しばらく来るのを忘れてました、申し訳ありませんm(__)m

子猫叉さん
 うちの会社のオペレータは、退職が近づいた人の選択枝の一つだったりする。
肉体労働部分が結構多いですので。
 で、本来なら組合を通して会社と交渉をすると良いのでしょうが…
どうやら組合が機能していないようで…
かといって、労働基準監督所はちょっと違うし。というわけで、
http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html

http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/index.html
が該当しそうです。最後は地方労働委員会になるけど、
そこまで行ったらかなりの大事になるから…
というわけで、良い方向に進むことをお祈りしています。

月さん
 FTMは比較的意見を言いやすいからではないかと。
MTFはどちらかというと争いを嫌う人が多いですし、
社会的しがらみで動けない人も多いのでしょう。
特に旧家の長男だったりすると…旧家は男女関係ないという話もあるか(^^;
(私も父方は何回も分家を繰り返したから良かったのですが、
母方がそうだったので従兄妹含めて巻き込まれた記憶が…)
まぁ、MTF=ニューハーフと思われているのもあるでしょうし。

 でも…社会の現実を考えると、女性同様、GIDやISに対する差別禁止の法律が必要なのかも。

ではでは

16:2004/06/21(月) 22:36
子猫又さん
私も1線を外れる事になりました(^^;
今の所1.5線とでもいいましょうか(^^;

いいじゃないですか。オペレーター4人の女性と同じ扱いという事で。
前向きに考えれば、会社としてはかなりの譲歩ではないかと(^^)

にゃんにゃんさん
いえいえ、いつ来て頂いても結構ですよ
私なんて身の回りのごたごたにひっかきまわされてて、暫く欝でここ除けなかった位ですし(^^;;

17東野のえる:2004/07/16(金) 11:11
性同一性障害特例法が施行、当事者が性別変更申し立てへ

心と体の性が一致しない人の性別変更を認める「性同一性障害特例法」が16日に施行された。同日から全国各地の家裁で申し立てを受け付ける。性別変更には五つの要件があり、独身で、子どもがおらず、心の性に合わせた性転換手術を経ていることなどが必要だ。申し立てが認められると、例えば「長女」を「長男」に改める新たな戸籍が作られ、変更した性での社会生活が可能になる。

性同一性障害者は国内に数千人いるとされるが、経済的あるいは健康上の理由で性転換手術ができない人は少なくなく、障害を言い出せないまま結婚して子どもをもうけた人もいる。いずれも特例法の対象外で、実際に性別変更できるのは、は障害を自覚する人の数%程度とみられている。

性別表記の変更はこれまでも家裁の審判で可能だったが、性同一性障害を理由とする申し立ては、80年に長男から長女への変更を許可した例外的なケース以外、認められていなかった。

特例法は昨年の通常国会に超党派の議員が提案し、成立した。申し立ての要件は(1)20歳以上(2)独身(3)子どもがいない(4)生殖能力がない(5)変更後の性別の性器の部分に近似する外観を備えている――の5点。そのうえで、性同一性障害であることについて、医師2人の診断が一致した場合に、家裁は、性別変更を認める決定ができる。

いったん変更したら再び元の性に戻すことは想定されておらず、家裁での審査は慎重に進められる見通し。

戸籍の変更に伴い、旅券や住民票、保険証などの公的書類の性別も心の性に合わせて変えられ、変更後の性で婚姻届を出すことも可能になる。

性同一性障害が国内で認知されるようになったのは90年代。97年に日本精神神経学会が治療の指針を示し、98年に埼玉医大が初めて公式に性転換手術をするなど医療面の救済が先行した。しかし、公的書類の性別を変えられない限り、「就職が困難」「病院に通いにくい」といった問題が未解決のまま残されていた。

国内で公式な治療がなかった時代に海外で性転換手術を受けた人もおり、こうした人も要件を満たせば対象になる。 (asahi.comより)
http://www.asahi.com/national/update/0716/012.html

18:2004/07/28(水) 22:40
のえるさん
私の周りにも、これが影響したのかどうかわかりませんが、無事会社の女子制服を与えられた人が出ました(笑)

19東野のえる:2004/07/29(木) 13:49
性同一性障害で戸籍の性別変更認める 那覇家裁が全国初

心と体の性が一致しない人の戸籍上の性別変更を認める「性同一性障害特例法」に基づき、那覇家裁が沖縄県内の20代の成人に対し、戸籍上で男性から女性への変更を認めたことが分かった。16日に同法が施行されてから、全国で少なくとも9人が変更を申し立てているが、変更が認められたことが公になったのは初めて。

28日に同家裁が変更を認めた。本人によると、申し立て後、1度だけ30分ほどの審問があった。同家裁は「現在、安定的に女性としての社会的アイデンティティーを取得しつつあることが認められる」とした上で、戸籍上の性別が男性とされている点について「大きな精神的苦痛を感じていることも確かのようである」として、性別変更を認めた。

本人は幼いころから男性としての自分に違和感を感じ始めたという。ヨーロッパへの海外留学を機に女性として生活するようになり、カウンセリングやホルモン療法を経て、昨年、家族の了解も得て海外で性適合手術を受けた。

しかし、銀行の窓口で「あなたの口座ではないのでは」と疑われたり、海外旅行ではパスポートの性別欄と外見の違いから収監されそうになったりした。今年に入って名前の変更を同家裁に申請し、認められていた。

本人は「アイデンティティーを否定され続け、つぶされそうになったこともある。失われた20余年間をやっと取り返した。女性に戻れてうれしい」と喜びを語った。 (asahi.comより)
http://www.asahi.com/national/update/0729/007.html

20:2004/07/31(土) 21:28
沖縄・・・誰だろ(^^
性同一性障害の方のHPはかなりチェックしてるんだけど

21子猫叉:2004/08/06(金) 21:03
東京都人権局勧告完全無視の私会社。
先日、女性化が進んでるので女子社員との扱いをする様に勧告を受けても・・・・・・・・・・
まだ頑張る、私、人事か預かりのみで(人事部の女性コード)
格好は男性作業服、男子トイレ、物置で着替え、・・・・
今日、女子社員と同じ定時帰宅のため、着替えてたら男性社員が来たら、「御免なさいだって」
だけど待遇はOLなのに、普通は男性社員・・・・・・
東京都人権局呆れてる。
はぁ・・・・・・・・・・・

22:2004/08/07(土) 08:29
うーん私にはなんとも(^^;
只、この方面で成功している方は周りの理解をうまく取り付けているか、元々理解の有る人が周りにいる方なんですよね。
容姿は変わっても会社に絶対必要と上に認めさせれば万々歳と思います

23子猫叉:2004/08/11(水) 21:35
我慢テスト実験中。
契約、待遇などは女性側。
見た目の扱いは男性作業員。
だけど、一日中、エクセルのデーター入力か、エクセルのテンプレート作り
が仕事。
厚着して、足に膝掛け一日中冷房の効いたオフィス・・・・寒いよう。

24ミッキー:2004/08/13(金) 01:10
子猫叉ちゃん
がんばってね。
希望が夢の時代は終わりました。
夏でも冬が続いた30年、
伝説の敗訴は
花に変わり
はじめの一歩。
ダルマさんが転んだ。

希望は実現するのです。
あきらめなければ。

夏にホカロン、
お腹はホカホカ、
逆転の、いさはやなんとも、
おもこちゃん万歳。

25:2004/08/15(日) 08:24
確かに私がメタモを始めて書いた約10年前、今の状況なんて予測不可でした(^^;;

26子猫叉:2004/08/18(水) 20:34
がんばる!!!
更衣室の必要な事を人権局から要求。
制服も、旨此処まで有りますからと・・・・・・・・・・・・・
担当者、「困った、困った」連発。

私の居る、個室兼物置を着替え中だけ施錠許可。

27:2004/08/24(火) 22:26
うーむ、確かに強硬手段なんで効果は有ると思うのですが、同時に理解者も増やして行って下さいね(^^)/

28子猫叉:2004/08/28(土) 05:32
たまにはまともな記事書かなきゃぁ。
8月30日(月曜日)発売のアエラ
性同一性障害の記事載ります。
あと、NHKで(放送日未定)二日続けて性同一性障害者の30分番組
9月に放送予定。
今確認中。

男性社員の服装で胸有り、髪の毛長いまま勤務中
月さん、新宿で飲みましょうよ。

29子猫叉:2004/08/30(月) 21:00
あはははははははははは。
Cカップと思ってたら・・・・・・・・・・・・・・・・・
Eカップぽい事に昨日・・・・・・・・・・・・・合わせてて
あははははは
確かにCカップ痛いはず・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

30:2004/08/30(月) 21:53
アエラ入手済み(笑)
子猫又さん、いいですよ。でも新宿の店殆ど知らないので(^^;;
どこかいとこあります?

31:2004/08/30(月) 21:55
ディスカバリージャパンで、男性の妊娠ぽい番組が有ります。チェックしよう。(笑)
1000000HITまで後200ちょい(笑)

32n:2004/08/31(火) 00:45
n

33子猫叉:2004/09/03(金) 21:10
月さん、
渋谷でも良いよ。

34:2004/09/06(月) 23:04
渋谷でもいいです(笑)
てっきり2丁目のどこかと思ってしまった(笑)

35子猫叉:2004/09/12(日) 00:19
一昨日の日に虎井さん、性別変更通りました、すごく感動。

36:2004/10/02(土) 21:56
聞きました(^^)
というか、どこからみてもあの人男性ですよね(^^;;

37子猫叉:2004/10/10(日) 14:33
TBS系列 「CBSドキュメント」
放送:10/08(金) 深夜26:40→27:35
製作:CBS NEWS、制作:TBSテレビ、構成:東放制作
内容:海外における性同一性障害者の生き方、手術などを紹介
司会:ピーター・バラカン、吉川美代子アナ

こちらも、DVD-Rに撮ってありますよ

38:2004/10/12(火) 22:37
すいません、後で貸してください(^^;お願いしますー(^^;;

39子猫叉:2004/10/18(月) 21:29
血を見るのがいやならみない方がいいかも。
韓国のSRS映像。
月さん2〜3日で消してください。

http://www.primaclinic.co.kr/item5_2.html

40:2004/10/21(木) 21:31
明日ご要望通り消させて頂きます。
でも、ダウンロード失敗ばかりしてる(^^;

41gush:2004/11/08(月) 03:42
どのスレにも該当する事なんですが敢えてここに書きます。

一般的に言われる「性転換手術」は偏見的な見方をされるため
最近のジェンダー学というか女性学では確か「性別適合手術」と呼ばれます。
間違いでしたらまた直しますが確かこれで合っていたと。。。

42子猫叉:2004/11/08(月) 19:31
正確には
「性別適合手術」一般には「性転換手術」と称されてきました。
当事者はこの言葉を嫌い、また sex change surgery という英語もないことから、
GID研究会(Gender Identity Disorder' 性同一性障害研究会)が
『性別適合手術』と呼称することを提唱して広く受け入れられるようになりました。
Sex Reassignment Surgery(SRS)を訳した言葉で、
assign とは(割り当てる、指定する、選定する)意味しています。

43gush:2004/11/14(日) 23:38
あ、合ってましたか。よかった。。。
学校真面目に行ってないのでちょっと心配でした。

44リオン:2004/11/15(月) 08:57
学校で・・・か・・・
普通の学校じゃ教えてもらえないかも・・・;
医学系とか人間学とか心理学とかなら1回くらいは話くらいはでるかも・・・
(さっぱりなので超憶測です_| ̄|○)

性同一性障害という言葉自体が最近作られたっぽいしね・・・
まだまだ一般層への浸透は薄いかと・・・

自分はそうは思わないんですが、
GIDの決め手が性嗜好にあると考えてる人が多いようで・・・

45:2004/11/16(火) 23:38
性別適合手術というのはいい呼び名かも(^^)
でもなかなか世間では認知されませんよね(^^;

只一つ思うのは、一部の方にすごい過激な方がいらっしゃって、
その行動が今ひとつ皆に受け入れられないのではと思うのですが(^^;
ご本人は真剣だと思うのですけど

掲示板とか見ると、もう喧嘩喧嘩で目を覆いたくなる様な(^^;;

46gush:2004/11/17(水) 17:34
うちの大学(愛知県某大学)では毎回のように
「ジェンダー」やら「性同一性障害」などの単語が出ますよ。
科目名は女性学です。最近では大概の学校であるみたいです。

47:2004/11/19(金) 21:43
女性学ですか。
文学系か社会学系か、どちらかでしょうかね(^^;
私は商業経済の方だったので、教養の科目も今ひとつつまらない物ばかりでした(^^;
いいなあ、面白そうだなあ(^^;

48子猫叉:2004/11/29(月) 21:45
gid.jp 2004年 忘年会♪

1 日時: 12月26日(日) 17:30〜

2 場所: 東京都新宿区内のメキシカン料理店 ※ 完全貸切です。

3 内容: お料理 + 飲み放題  (飲み物は数十種類。ノンアルコール類もあり)

4 参加者: 当事者、そのご家族、友人、支援者の方(非当事者の方も可) 

5 参加費: 4,000円 (当日集金いたします)

6 参加方法: 完全予約制。会場の予約の都合上参加を希望される方は、
お手数ですが、12月19日(日) までに party@gid.jp または Fax. 03-5715-2302 の
イベント事務局までお名前(通称・仮称可)と連絡先アドレス又は電話番号をご連絡ください。
お申し込みを頂きましたら詳細な場所等をご案内いたします。

49子猫叉:2004/11/29(月) 21:48
性同一性障害で相談、知り合いをほしい人用。
興味本位じゃ駄目だからね。
転記だから堀さん消してね。

50gush:2004/12/03(金) 11:30
どっちのスレに書こうか迷ったけど。。。
先日スポーツ紙を見てたらこんな記事がありました。

「タイで、同居していた14歳と15歳の少年が家主の口座から
無許可で金を下ろしていたことに腹を立て家主の男が少年二人の
性器をナイフで切り落とし川に投げ捨てた、なお少年二人は入院中
金は海外に行くために貯めていたものだったという」

というものです。確かsポニチだったと思います。
探してるわけじゃないんですが自分よくこういう記事見つけます。
しかも買った後に。。。狙ったわけじゃないんですけどね。

51子猫叉:2004/12/06(月) 23:49
http://gid.jp/html/GID_law/index.html

↑本文

資料 >> GID特例法 >> 施行状況全国調査





 
● 現時点では却下された例がなく、結果に地域差は見受けられない。

● 申立て件数や認容件数は、比較的人口の多い都市部に集中しており、とくに東京と大阪で
  上記件数の約半数を占めている。 これは他県との人口比よりも非常に多い数字であり、
  このことは 当事者が地方では生活しにくい現状をあらわしているものと思われる。

2004年7月16日より 「性同一性障害者の性別の取扱いの特例に関する法律」が施行され 約4ヶ月が過ぎました。
gid.jpでは、全国でどの程度の申立てが家裁に出され、許可が出ているか、また申立件数や、許可・却下の判断に地域格差はないかなどについて、本年10月から11月にかけて全国の家庭裁判所の御理解とご協力のもと調査を行ってまいりました。このほど集計がまとまりましたので、発表致します。 ※下図は、施行日7/16〜集計〆日までを、都道府県ごとに家裁本庁・支部・出張所の合計を集計したものです。





52月いろいろ:2004/12/07(火) 00:12
子猫又さん
最近多くそしてOPENになってきましたね。
只、私GIDの方の話は本当わかりづらくて(^^;
普通の話はいいんですけど、ポリシーというかそういうのが皆いろいろ違ってて(^^;

GUSHさん
私もそういう記事を新聞等ぶ見つける事が多くなりました(笑)
なんか匂いとか気配でわかるのかも(^^;

53子猫叉:2004/12/09(木) 21:26
フォーラム情報
http://www.harikatsu.com/
掲載番号:1213
PDFファイル
http://www.gid.jp/html/forum/info/8th/8th_panf.pdf
jipファイル
http://www.gid.jp/html/forum/info/8th/8th_panf.jpg

gid.jp フォーラム8th 小金井フォーラム3
 『 パートナーシップ法を考える 1 』
 
主催 性同一性障害をかかえる人々が、普通にくらせる社会をめざす会(gid.jp)

日時 12月19日 (日曜日) 14時00分〜17時30分 (開場 13時30分)
 
場所 小金井市商工会館 2F
東京都小金井市前原町3-33-251
Tel.042-385-5116 (場所の問合せのみ可)
JR中央線 武蔵小金井駅下車 徒歩5分
※会場に駐車場はございません。
 
定員 100名(先着順。定員になり次第〆切ります)
 
参加費 1,000円

<内容>
第一部 (14:05〜15:35)
「ドイツ・オランダ・ベルギーにおける同性婚とパートナーシップ法事情」
第二部 (14:45〜16:45)
「日本における同性婚・パートナーシップ法に対する取り組みの経緯と今後、当事者の思い」

54子猫叉:2005/01/04(火) 20:27
こんばんは、

テレビガイドの番組表を見ていましたら、去年のNHK福祉ネットワーク再放送
発見をいたしました。

第1日目は1月12日水曜日 NHK教育 20時から20時半まで。
▽戸籍の性を変えたい。
Gコード”657”
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/2005011219.html

iEPG予約はこちら。
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=22465531&area=tokyo



第2日目は1月13日木曜日 NHK教育 20時から20時半まで。
▽性同一性障害・家族はどう受け止めたか。
Gコード”787”
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/2005011319.html?g=

iEPG予約はこちら。
http://tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=22472376&area=tokyo


注意:番組情報は放送日当日の午前4時ごろ更新します。
番組編成や内容はそれ以降に変更される場合がありますのでご了承ください。


岡田瑞穂でした。

55:2005/01/07(金) 09:01
子猫又さんどうもすみませんです。いつもいつも(^^;

めたもOFFでの塩焼き豚、すごく期待しています。

私は自家製の豚味噌使っておにぎりでも(^^)

56もん:2008/04/09(水) 10:30:02
現在位置:asahi.com>社会>その他・話題> 記事
http://www.asahi.com/national/update/0407/TKY200804070296.html
「パパは女・ママは男」OK 性同一性障害巡り法改正へ

2008年04月08日08時01分

 心と体の性が一致しない人が戸籍上の性別を変えられる「性同一性障害特例法」をめぐり、与党は、子どもがいる場合は性別を変更できない「子なし要件」を緩和する改正案を参院に提出する方針を決めた。子どもが成人したのを条件に「女性の父」「男性の母」が認められることになる。

 民主党も同様の検討をしており、与野党間の調整がつけば、今国会中に超党派の議員立法で改正される見通しだ。

 性同一性障害者は、外見と戸籍の性別が異なることから、正社員として就職できなかったり、パスポート申請で問題になったり、様々な不利益が指摘されてきた。このため、04年7月に施行された特例法により、家裁の審判を経れば戸籍の性別を変えられるようになった。

 しかし、現行法では、子どもがいる場合は、「性別を変えると、混乱する」などとして、家裁で審判を受けられない。当事者には、当初から改善を求める声が強かったうえ、付則で施行3年後の見直しが定められていた。このため与党は、要件を「現に成人していない子がいないこと」と改正する方針で、子どもの成人を条件に、「子なし要件」を緩和する。子どもの年齢にかかわらず、撤廃を検討している民主党も与党との調整に応じる見通しだ。

 同様の特例法は、多くの欧米諸国で整備されているが、「子なし要件」があるのは、日本のみだという。この問題に詳しい大島俊之・九州国際大教授(民法)は「子どもはすでに、親の姿が変わるのを見てきている。戸籍の届け出が変わることで混乱するとは思えない」と指摘する。

 一方、法務省などは「法改正されれば『女である父』や『男である母』が初めて出現する。こうした新しい事態が果たして社会的に受け入れられるのか。家族秩序に混乱が生じる可能性があるのではないか」などと懸念を示す。(市川美亜子)

57もも:2008/04/11(金) 14:23:48
とある事をした後で、日記を更新している子です。
かなりリアルな書き方なので初めは結構衝撃を受けると
思います。

http://selection21th.web.fc2.com/has/

58夕奈:2008/06/24(火) 16:25:40
そういえば、この前
『ザ・世界仰天ニュース』で、GIDの大学生のお話をやってましたね。
私はそれを見て号泣していたわけなのですが……

以上です。なんかスイマセン

59もん:2010/02/12(金) 17:12:35
新聞を見て・・・・
この子が、早く皆になじむと良いのですが、場合によっては苛められると思います。
でも、40年の歳月を感じる話題です。私の小学生時代は、この様な理解は得られませんでした。

在校途中から「女児」に切り替え=性同一性障害の小2児童−埼玉
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_30&k=2010021200493
 埼玉県内の小学校が、性同一性障害と診断された小学2年の男児に対し、学年の途中から女児として通学することを認めていたことが12日、分かった。在校中に生活上の性別を切り替えるケースは珍しいとみられる。
 この2年生のケースは、昨年の日本性科学会で報告された。複数の出席者によると、児童は幼稚園児のころから男児として扱われることに違和感を覚え始めたとみられ、髪を結ってほしいと親にせがんだり、テレビを見て「この人のように、心は女なの」と言うようになったりしたという。
 小学校入学後は、トイレで立って用を足すことなどに苦痛を訴え始めたほか、男児用の水着を着ることにも抵抗感を示したとされる。児童は昨年、医療機関を受診したところ、担当医から性同一性障害と診断された。
(2010/02/12-13:09)

60もん:2010/02/12(金) 17:15:11
他の関連記事です

性同一性障害:理解求め手探り…女児として登校
http://mainichi.jp/select/today/news/20100212k0000m040102000c.html
2010年2月12日 2時33分 更新:2月12日 2時33分

 「なぜ私は女の子なのに、男の子の体なの?」。性同一性障害(GID)に苦しみ眠れない夜を過ごしてきた埼玉県の小学2年男児(8)が昨年秋から学校に女児としての通学を認められ、元気に登校できるようになった。「学校に認めてもらえなかったらフリースクールを探すしかない」と覚悟していた母親(46)はひとまず胸をなで下ろすが、悩みは尽きない。【丹野恒一】

 昨年9月の始業式。校長は全校児童の前で語り始めた。「2年生に、体は男の子だけれど心は女の子の児童がいます。そのせいでずっと苦しんできましたが、思い切って女の子としてみんなの前に出てくることになりました。温かく見守ってください」

 母親は保護者懇談会で子どもがGIDと診断されたことを打ち明けた。「どうしても女の子として学校に行きたいと言っています。希望をかなえてやりたい。お願いします」。異論は出ず、女児としての生活が始まった。

 児童はもともと男女どちらでも通用する名前で、呼び名を変える必要はなかった。トイレは女性教員用を使っている。秋の運動会では、入場行進やダンスは女児のグループ。でも徒競走は「体力差がある」との理由で、男児と一緒に走った。母親は「髪を伸ばしているので男の子たちの中にいると目立ってしまい、一部の保護者に『あの子よ』と指をさされ、可哀そうだった」と振り返る。

 今後の心配は体つきや声が変わってきた時のことだ。西日本の小学校では周囲の児童や保護者に公表せず女児として入学した男児が高学年になっているが、水泳の授業はフリルの付いた水着を着て下半身を隠し、宿泊行事の際は寝間着が乱れても困らないよう、就寝後に教師が女児たちの部屋から運び出したという。一方、埼玉県の児童の場合は周囲も事情を知っている。学校側は学年が上がってからも、他の子たちとの関係がうまくいくような支援を手探りで考えていくことになる。

 母親は「心配なことを挙げればきりがないが、誰もが当然のように経験していくことをその都度クリアしていけるよう、精いっぱい手助けしたい。これをきっかけに、社会の理解が進むといい」と願っている。

61もん:2010/02/12(金) 17:18:01
続きです。

性同一性障害:小2の秋から「女の子」…性切り替え容認
http://mainichi.jp/select/today/news/20100212k0000m040101000c.html
2010年2月12日 2時32分 更新:2月12日 2時32分

 埼玉県の公立小学校が性同一性障害(GID)と診断された小学2年の男児(8)に対し、学年の途中から女児としての登校を認めていることが分かった。全校児童や保護者にも事情を公表している。専門家によると、小学校入学時に学校と相談し戸籍と逆の性で登校を始める例は学会で数例報告されているが、在学途中で生活上の性別を切り替えるのは初めてとみられる。これまで光が当たらなかった子どもの性同一性障害とどう向き合うか、議論が活発化しそうだ。

 ◇埼玉の公立小
 家族によると、児童は幼稚園の段階から体が男であることへの違和感があり、小学校入学後は男児用の水着を着たり立って小便することへの苦痛を激しく訴え、不眠がちになった。このため昨年2月に埼玉医科大のジェンダークリニックを受診、翌月GIDと診断された。主治医の塚田攻医師は診断書に「就学等の適応を阻害しないために女性として扱う配慮が望ましい」との意見を記した。

 学校側は主治医や親と相談し「本人の苦痛を取り除くことを最優先しよう」(校長)と判断。夏休み明けの同年9月、校長が全校児童に、母親がクラスの保護者に説明し、女児としての学校生活が認められた。

 児童は学籍は戸籍通り男児のままだが、男女別に整列する際や体育の授業などでは女児のグループに入っている。「からかわれることもあるけれど、スカートをはいて学校に行けるのがうれしい。女の子の友だちもたくさんできた」と話す。

 子どものGIDが公になることはまれだが、岡山大の中塚幹也教授らが当事者661人に聞き取り調査したところ、約8割が小学校高学年までに身体的な性別への違和感を覚えていた。さらに全体の約7割が自殺を考え、約2割は未遂などの経験があった。自殺を強く考えた時期は中学生が37%で最も多く、小学生も約13%。

 中塚教授は「今も多くの子が誰にも相談できず悩んでいるのでは」と推測する。GIDの当事者でつくる「性同一性障害をかかえる人々が、普通にくらせる社会をめざす会」の山本蘭代表は「個々の学校の対応に任せず、国として実態を把握し、教育現場の指針を策定してほしい」と話している。【丹野恒一】


 ◇性同一性障害
 身体的な性別と心理的な性別が一致せず、体に強い違和感を覚えて悩む疾患。正確な統計はないが、国内に少なくとも1万人以上いると推計される。04年に一定の条件を満たした成人に対し、戸籍上の性別変更を認める特例法が施行され、08年までに1263人が認められている。

62もん:2010/02/14(日) 00:46:29
もう一紙。同じ記事

小2途中から「女児」に 埼玉、性同一性障害男児 
http://www.47news.jp/news/2010/02/post_20100212182203.html
http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010021201000727.html
 心と体の性が一致しない性同一性障害と診断された小学2年の男児(8)について、埼玉県内の公立小学校が昨年9月から、女児としての通学を認めたことが12日、地元教育委員会への取材で分かった。

 兵庫県の小学校が、入学当初から男児を女児として受け入れた例はあるが、在学中に性別を変えるケースは極めて珍しいとみられる。教委の担当者は「児童が安心して学校に通えるよう配慮した」と話している。

 教委によると、男児は幼稚園のころから「女の子になりたい」と話し、小学校入学後はトイレで立って用を足すことに苦痛を訴えていた。

 入学後に母親の相談を受けた市が、医療機関で診断を受けるよう助言。児童は昨年3月に性同一性障害と診断され、主治医は「就学などの適応を阻害しないよう、女性として扱う配慮が望ましい」との意見を付けた。

 学校側は保護者や主治医と協議し昨年9月、始業式で全校児童に事情を説明。男児の母親も保護者会で同じクラスの保護者に説明し、理解が得られた。学籍は男児のままという。
2010/02/12 18:20 【共同通信】

63もん:2010/02/27(土) 04:11:21
中1女子に男子制服認める 鹿児島

http://www.47news.jp/CN/201002/CN2010022601000913.html



 心と体の性が一致しない性同一性障害と診断された鹿児島県内の公立中学1年の女子生徒(13)について、学校側が4月から男子制服で通学するのを認めたことが26日、学校と地元教育委員会への取材で分かった。

 名簿上の性別の扱いや、体育の授業をどうするかなどは今後、生徒や両親の希望を聞きながら対応を検討する。

 学校と教委によると、生徒は「セーラー服を着ると頭が痛くなる」と女子の制服を嫌がり、昨年7月に両親が「男子の制服で登校できないか」と相談。学校側は教委と協議した上で「前例がない」「診断が出ていない」として認めなかった。

 このため、生徒は同9月から体操服で通学。今月20日に医療機関で性同一性障害と診断されたのを受け、学校側が男子の制服着用を認めた。

 校長は「生徒と両親が男子の通称名での通学を望むなら、名簿も通称にすることを考えている。生徒が楽しく登校できる状態をつくっていきたい」と話した。

64もん:2010/02/27(土) 04:16:31
http://www.asahi.com/national/update/0226/SEB201002260006.html
性同一性障害の女子中学生、男子制服で通学へ 鹿児島
2010年2月26日17時46分

 心と体の性が一致しない「性同一性障害」と診断された鹿児島市内の公立中学校1年の女子生徒に対し、中学校側は4月から男子の制服を着て通学することを認めた。

 中学校などの説明によると、この生徒は入学後、「セーラー服を着ると気分が悪くなる」と教諭や両親に訴えていた。2、3歳ごろからままごとやスカートをはくことを嫌がっていたという。

 両親は昨年7月、中学校に「男子制服で登校することはできないか」と相談。同校はスクールカウンセラーや市教委と対応を協議し、「学校教育相談の範疇(はんちゅう)を超えている」などの理由で体操服で通学することを認めたうえで、専門家の判断を待っていた。

 生徒は昨年9月から体操服で通学していたが、今年2月20日に専門医療機関から「性同一性障害」の診断が出た。このため、同校は22日、生徒が4月から男子制服で通学することを認めた。在校生には3月16日の卒業式終了後、説明するという。

 校長は「課題はこれからたくさん出てくるだろうが、生徒には有意義に学校生活を送らせてやりたい」と話した。生徒の母親(41)は「同じように悩んでいる人はたくさんいる。今回は制服一枚で済むこと。相談機関の充実など市はできる対策をとってほしい」と話した。

65名無しさん:2010/02/27(土) 04:20:16
色々な問題を抱えていますが
公文書、私文書、ともに性別を記入する欄を無くすとか、
「男 女」だけでなく「その他」などを追加してくれれば、よいのになぁ

66もん:2010/03/11(木) 02:46:40
【こども】性同一性障害、正確な実態不明 負担軽減…先生がカギ (1/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100310/edc1003100940002-n1.htm
2010.3.10 09:38
 埼玉県の小学2年の男児が体と心の性が一致しない性同一性障害と診断された。学校側も全校生徒に性同一性障害の事実を公表し、女児として学校生活を過ごすことを認めていたという。生まれながらの自分の性に強い違和感を覚える時期は、その大半が小学生以下だという。子供が体と心の性の不一致を訴えたとき、周囲の大人たちはどう対応すればよいのか。(太田浩信)

 ◆全国的対応が必要

 性同一性障害は、平成16年に戸籍上の性別を変更できる性同一性障害特例法が施行され、タレントの椿姫彩菜さんらの活躍で広く認知されるようになった。しかし当事者は全国に1万人以上とされるが、正確な統計はないため実態は不明。今回の事例を受けて埼玉県教委が小中高校などを対象に実態把握に乗り出し、医師らを交えて対応策を練る検討会議設置の検討を始めた。しかし、全国的な対応はまだまだだ。

 「性同一性障害をかかえる人々が、普通にくらせる社会をめざす会」(山本蘭代表、会員約800人)は文部科学省に対し、教育機関における当事者の受け入れ指針策定や研修会などの実施、スクールカウンセラーなど校内での相談支援の環境整備などを求めている。だが、山本代表は「全然動かないのが実情」と話す。

 4年前にも兵庫県の児童が性同一性障害と認められ、小学校に受け入れられた報道があった。「この子はいま6年生になっているはずだが、現在どういう状況にあるか、誰も知らない。そこが一番問題」と山本代表。

67名無しさん:2010/03/11(木) 02:48:25
【こども】性同一性障害、正確な実態不明 負担軽減…先生がカギ (2/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100310/edc1003100940002-n2.htm
2010.3.10 09:38

 ◆多様な性、理解して

 多くの症例を診てきた岡山大大学院保健学研究科の中塚幹也教授は「学校の先生がキーパーソン。性の違和に悩む子供がようやく親を説得して学校に対応を求めても、そこで無理解な対応を取れば何にもならない。一番大切なのは本人の負担を軽くしてあげること。親や学校による子供への支援のほか、在校生全体が多様な性への理解を深めるための教育、保護者への情報提供が重要」と指摘する。

 たとえ周囲から受け入れられても当事者が抱える問題は多い。特に問題となるのが、小学校高学年から中学校の時期に迎える第二次性徴だ。ひげが生え声が太くなる、胸が膨らみ初潮を迎えるなど男女それぞれに体の変化が出てくるからだ。「そういう変化に心がついていけるのか、という心配がある」(山本代表)。実際、中学生の時期に不登校や自殺を考える事例が最も多いという。

 自身も黒いランドセルを選ぶのが嫌だった山本代表は「当事者は性別を変えることに一生懸命で、そのほかのことに気付かない。性を変える悩みが大きく、自分が本当にやりたいことを見つける時間がなくなってしまう。小さいときから周囲にちゃんと受け入れられ、自分の道を進めることができるようになればよいのだけど」と話している。

                   ◇

68名無しさん:2010/03/11(木) 02:51:37
【こども】性同一性障害、正確な実態不明 負担軽減…先生がカギ (3/3ページ)
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100310/edc1003100940002-n3.htm
2010.3.10 09:38

 ■中学まで90%違和感

 岡山大学病院ジェンダークリニックは、平成10年から18年までに同病院で性同一性障害と診断された661人を対象に性別について違和感を覚えた時期を調査した。

 それによると、小学生までに約80%、中学生までに約90%が自分の性に違和感を持っていた。また、FTM(female to male=身体の性が女性で心の性が男性)の方が、MTF(male to female=身体の性は男性で心の性が女性)よりも自分の性に違和感を抱く時期が早かった。

69もん:2010/03/11(木) 02:54:17
名前を入れるの忘れていますが >>66-69 は、私の書き込みです。

70もん:2010/03/27(土) 10:58:44
在校途中から「女児」に切り替え=性同一性障害の小2児童−埼玉
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201002/2010021200493&rel=j&g=soc
 埼玉県内の小学校が、性同一性障害と診断された小学2年の男児に対し、学年の途中から女児として通学することを認めていたことが12日、分かった。在校中に生活上の性別を切り替えるケースは珍しいとみられる。
 この2年生のケースは、昨年の日本性科学会で報告された。複数の出席者によると、児童は幼稚園児のころから男児として扱われることに違和感を覚え始めたとみられ、髪を結ってほしいと親にせがんだり、テレビを見て「この人のように、心は女なの」と言うようになったりしたという。
 小学校入学後は、トイレで立って用を足すことなどに苦痛を訴え始めたほか、男児用の水着を着ることにも抵抗感を示したとされる。児童は昨年、医療機関を受診したところ、担当医から性同一性障害と診断された。(2010/02/12-13:09)

71もん:2010/03/27(土) 10:59:50
「男子」で通学、学校認める=性同一性障害の中1女子−鹿児島
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201002/2010022700227&rel=j&g=soc
 鹿児島市内の公立中学校が、性同一性障害と診断された1年生の女子生徒(13)に対し、4月から男子生徒の制服で通学することを認めたことが27日、同校への取材で分かった。
 同校校長によると、昨年7月以降、両親からの相談を受け検討。生徒が今月20日、医療機関で性同一性障害の診断を受けたことを踏まえ、同校は男子生徒の制服での登校を認めたという。
 生徒はセーラー服を着ると気分が悪くなると訴えたことから、昨年9月以降は体操服での通学が認められていた。
 学校側は今後、生徒や両親からの要望があれば、名簿上の性別や名前の変更もするとしている。
 校長は「クリアしなければいけない問題もあるが、診断書や本人の気持ち、他県の例を考慮した」と話している。(2010/02/27-13:52)

72名無しさん:2010/03/27(土) 11:01:13
女子学生、男性として卒業=性同一性障害の2人−山梨県立大
http://www.jiji.co.jp/jc/c?g=soc_date2&k=2010032601035
 山梨県立大(甲府市)が、性同一性障害の女子学生2人に対し、男性名で卒業証書を授与していたことが26日、分かった。同大によると、2人は入学直後から自分の心と体が乖離(かいり)した状態で、女性であることに違和感があると大学側に相談していたという。
 同大は昨年12月の評議会で、男性として卒業したいという2人の希望を尊重することを決定。25日に行われた卒業式に2人は男性用のスーツ姿で出席、入学時とは異なる名前で呼ばれ、卒業証書を受け取った。(2010/03/26-19:26)

73:2010/04/04(日) 11:54:48
MIXIで紹介されていたこの手の記事の更にリンクで某所にたどりついてそこのHPで書かれていた記事がひどかったのを覚えてます。

とにかく性同一障害を最初から嘘と決め付け、理論も無く、実例も見ずに嘘嘘デタラメと決め付ける所が有りまして(^^;

性同一コーディネータというものが有っていろいろ聞きました。

と書いても、お前は騙されていると(^^;

どっかの武道道場の経営者でしたけど、もう学問がどうたら言う以前にお前、これが嘘だというなら精神論じゃなくて理論で来いよと思いましたが(^^;;

反面こういう輩がまだまだ世の中にいるのが現状でし(^^;;

74もん:2010/04/05(月) 01:58:40
まあ、戸籍も「男」「女」しか記入欄がありませんし
医者も助産師も「絶対に男か女にわけないと」と、認めていませんからね。

でも
2000人に一人?(新聞記事)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/7215/1254245023/
の様に、所謂「万が一」程度ですから、ソレも仕方無いでしょう。

75もん:2010/06/15(火) 03:28:31
性同一性障害:学校への相談…15都府県が把握 本紙調査

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20100614k0000m040140000c.html

 心と体の性別が一致せず学校生活に苦痛を感じている性同一性障害(GID)の児童・生徒について、少なくとも15都府県で、教育委員会が学校への相談を把握していることが毎日新聞の調査で分かった。埼玉県と鹿児島県の公立校が昨年度、本人の望む性別での登校を認めたが、悩みを抱える子は全国にいることが初めて明らかになり、学校や地域レベルにとどまらない対応が急がれる。
 ◇「専門的情報が必要」…46教委

 公立校を所管する都道府県と政令市の計66教委を対象に、今年度在籍する児童・生徒からの相談を把握しているかを尋ねた。把握していると答えたのは15都府県と3市教委。相談数は首都圏や近畿圏が多く、判明しただけで計24人。ただし2月に独自調査で十数人を確認した埼玉県が「数字が独り歩きしてはいけない」とするなど4教委が人数を明かさず、2教委は相談の有無も答えなかった。学校が教委に報告していない例や、教諭に打ち明けられない子もおり、今回分かったのはごく一部とみられる。

 学校で対応した内容としては、制服変更を認めた▽教職員トイレを利用させた▽更衣室を他の生徒と別にした▽本人が望む名前の使用を認めた、など。山形、高知両県教委は学校への本格的な調査を実施予定という。

 文部科学省は4月、学校現場に医療機関との連携などによる十分な配慮を、教委には学校への情報提供や指導・助言を求める通知を出した。しかし「どの診療科に相談すべきかさえ分からない」(名古屋市)、「専門医のいない地方で独自の対応は難しい」(高知県)など、46教委が専門的な情報の乏しさを指摘。国のガイドライン(33教委)や他校での対応例(31教委)を求める声も目立った。【五味香織】
 ◇解説…対応例集めて国が支援を

 専門医の間では、体の性別への違和感に苦しむ人は1000人に1人ともいわれる。男女別の制服や授業がある学校生活は特に悩みが深い。岡山大調査によると、GIDと診断された4人に1人が不登校になり、3人に2人が高校卒業までに自殺を考えていた。

 だが教育現場の問題意識は乏しい。勇気を出して学校に相談したのに、取り合ってもらえず登校できなくなった。そんな子は珍しくないが、実態把握さえ不十分だ。文科省はやっと重い腰を上げ通知を出したものの、現場の温度差は解消されていない。今回の調査では、人権に配慮し積極的に対応する教委があった一方、「ごく一部の事例に過ぎない」と軽視する声も聞かれた。「多くの教職員は多様な性のあり方を受け入れることに抵抗がある」と、いまだに偏見が根強いことを打ち明ける人権担当職員もいた。

 まずは学校や教委が実態を把握し、教職員のGIDへの知識を深めることが必要だ。文科省もさらに一歩踏み込み、具体例を集め対応のヒントを現場に提供するなどの支援に取り組むべきだ。学校の理解不足が子どもたちの学習の機会を奪ってはならない。【五味香織、丹野恒一】
【関連記事】

* <ことば>性同一性障害(GID)
* <連載>境界を生きる:子どもの性同一性障害/1(その1) 高1男子「早く女性の体に」
* <連載>境界を生きる:子どもの性同一性障害/1(その2止) 悩む現場の専門医
* <連載>境界を生きる:子どもの性同一性障害/2 性別変更、戸惑う学校
* 質問なるほドリ:性同一性障害のホルモン療法って?=回答・丹野恒一
* 性同一性障害:配慮の通知、市町村教委に渡らず−−県教委 /島根
http://mainichi.jp/area/shimane/news/20100611ddlk32040503000c.html

毎日新聞 2010年6月14日 2時33分(最終更新 6月14日 10時59分)

76もん:2012/11/18(日) 21:41:13
「週刊東洋経済」の7月14日(月)発売号の第2特集で
「日本のLGBT」が掲載されていましたが、最近webで連載開始されましたのでご紹介します。
LGBT とは
レズビアン(女性の同性愛者)
ゲイ(男性の同性愛者)
バイ(両性愛者)
トランスジェンダー(性同一性障害者)
「」の皆様のことです
そして「性の多様性を表す6色のレインボーフラッグ」をシンボルとして掲げています。

http://toyokeizai.net/category/lgbt-saizensen

たとえば

>イギリスのオックスフォード大学では
(  中略  )
>男子学生は女性用のスカートやストッキング、女子学生は男性用のスーツの着用が認められた。850年以上続いた制服規則が改正され、より一層ジェンダーに縛られない学園生活がすべての学生に認められたのだ。
(  中略  )
>名門のケンブリッジ大学と一緒に今後はイギリスの各大学内にユニセックスのトイレをつくっていく

という記事が掲載されています。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板