したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

* チルヲタによる映画スレ*

1タガタ(▼_▼メ):2003/10/10(金) 22:42
古今東西ジャンル不問。
気の向く侭にレス頂戴致したく候。

721タガタ(▼_▼メ):2008/10/16(木) 16:27:09
前も実況スレで書いたかもしれないけど、原作ファンとしては、湯川=福山ってあってないと思うんですよ
ガリレオシリーズは、というか東野作品はキャラ小説ではなくて、あくまでトリック重視のロジックミステリだし
佐野史郎がベストキャストだとずっと思ってたしさ
だけど、今回の石神=堤真一がはまってたから、そういう意味では(堤と同輩という設定の)湯川が演じられる
福山もまあ、いいか・・・と

ただ、後半の原作にはないシーン(というより舞台が変わっているシーン)は映画だからああ変えたんだろうけど
もの凄く浮いてた

722タガタ(▼_▼メ):2008/10/16(木) 16:34:12
それとこれは映画の感想ではなく、予告の印象だけど「私は貝になりたい」
中居君、動いている分には悪くないかも
ただ、とめ絵になるともの凄くおかしい
やっぱりあの役にはルックス的にきれいすぎ
フランキー堺の印象が強いせいもあるんだろうけど、あれはやはり風采の上がらない
おじさん役者がやったほうが胸に迫るものがあると思う

あと音楽だけど、実際に映画ではエンディングでしかかからない予感ですが、
予告の使われ方だと超がつくくらいウザかった
歌そのものはそうでもないというか、意外とあってるかもしれないんだけど、
ストリングスがうるさい
もの凄く邪魔
いっそピアノ一本のほうが良かったんじゃないかなぁ
エンディングだけでかかるなら邪魔とは思わないかもしれないけど、劇中では使われないほうがいいなぁ

723タガタ(▼_▼メ):2008/10/16(木) 19:53:29
音楽担当はあくまでも久石さんなので、劇中でかかることはないかと。
エンディングで申し訳程度に使われて終わりだよ。

724タガタ(▼_▼メ):2008/10/16(木) 19:58:02
723は花の匂いの話しね

725タガタ(▼_▼メ):2008/10/16(木) 21:22:05
それはむしろ良かったと思う

726 ◆FBPh8NOUZc:2008/10/16(木) 23:01:34
所さんもやってたよね
フランキーがはまり役だったのは同意

727タガタ(▼_▼メ):2008/10/17(金) 21:47:47
見たことあるような・・・
>所さん
映画じゃなくてドラマだったかな

728 ◆FBPh8NOUZc:2008/10/21(火) 17:52:31
そうドラマのはず
フランキーはもともと好きっす

729タガタ(▼_▼メ):2008/11/05(水) 21:48:02
温水さん、抱きしめたいくらいぷりちー
@ハンサムスーツ

脚本はちょっと退屈(王道展開過ぎて先が読めすぎ)だけど、谷原章介はいい配役と思う
ハンサムといえばハンサムだけど、微妙にお間抜けっぽくて憎めん
ヲチがなー、イマイチなのがな残念

しかし嫁をブス呼ばわりする鈴木おさむ・・・

730タガタ(▼_▼メ):2008/11/05(水) 21:53:56
そういえば、主題歌のMY REVOLUTIONって小室の曲じゃん
少しは借金返済の足しになるのかのぉ・・・
渡辺美里が特別出演してたけど、異様に若々しかった

731タガタ(▼_▼メ):2009/01/01(木) 16:21:11
K-20みてきた
松たか子はお笑い担当ダタヨ
金城武ももちろんそーですが。。。

732 ◆FBPh8NOUZc:2009/01/01(木) 21:29:46
http://jp.youtube.com/watch?v=Mj9MxBTW-d0
フランキー版、貝になりたい
これはドラマバージョンだけど

733タガタ(▼_▼メ):2009/01/13(火) 23:29:00
106 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2009/01/13(火) 23:26:52.59 ID:SXicOmui
>>93
このDVDパッケージは酷いよな
http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VAzLT1JpL.jpg



わははこれはヒドイ
※一応、猿の惑星未見の人は見ないでね

734 ◆FBPh8NOUZc:2009/02/12(木) 23:40:59
レッドクリフpart1見てきました。
下手に三国志演技を知ってる人にはキツイと思う。
人間ドラマって意味ではペラペラでつまらない。
映像は、、俺は内容重視なんであー凄いね。。で終わってしまう

735 ◆FBPh8NOUZc:2009/03/07(土) 14:34:08
おくり人がどんなに素晴らしかろうが
俺が見に行くのは、おっぱいバレーだ。

736タガタ(▼_▼メ):2009/03/07(土) 20:42:30
ええー!?
おくり人には全裸シーンあるのに!!


モックンのですが。。。
しかし、おくり人での山崎努はずるいねえ
なにやっても笑いが取れるんだよ、これが

おっぱいバレーは見たかったんだけど、入り口で「おっぱいバレー一枚」と言う勇気が・・・

737タガタ(▼_▼メ):2009/03/07(土) 20:43:31
おお、そうか
ネットで前売り買えばいいんだわ

738 ◆FBPh8NOUZc:2009/03/08(日) 00:10:39
>おっぱいバレーは見たかったんだけど、入り口で「おっぱいバレー一枚」と言う勇気が・・・

かわいいところあるじゃないですか(*Φ´ωΦ`)

739タガタ(▼_▼メ):2009/03/08(日) 20:05:57
おっぱいは言える
バレーも言える
もちろん一枚だって言える

だけど、「おっぱいバレー一枚」
これはどう考えても無理!!

740 ◆FBPh8NOUZc:2009/03/10(火) 21:15:00
あなたがそんな弱い人だったなんて!

741 ◆FBPh8NOUZc:2009/03/18(水) 15:22:49
でも広末もいいシーンがあるらしいじゃん>おくりびと

742タガタ(▼_▼メ):2009/03/18(水) 21:25:36
うーん
まあ、あるような、ないような
広末だしねぇ・・・
なんと言うかあまり肉感的ではないと思う、あれは
でも、ああいうシーンでも嫌がらずにやるところは広末は割と使える女優さんなのかもしれないね

一番エロいシーンはそこでもなければ、モックンの全裸でもなく、モックンと山崎努(と余さん)の
食事シーンだと思うな
ご飯食べて喋ってるだけなのに妙にエロいよ

743タガタ(▼_▼メ):2009/03/18(水) 22:45:48
ところで

【映画】もう地上派で!『レッドクリフ Part I』が公開から5か月、異例の早さでテレビ放送!
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1237168211/

744タガタ(▼_▼メ):2009/03/21(土) 21:02:11
>>735
つ 画像 沖縄国際映画祭で、レッドカーペットを歩く女優の綾瀬はるか。右は羽住英一郎監督
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2009/03/20/images/KFullNormal20090320017_l.jpg

745 ◆FBPh8NOUZc:2009/04/06(月) 20:31:48
>>743
トン。
1度見る価値はあるです。

746タガタ(▼_▼メ):2009/04/11(土) 21:59:58
【映画】 『おっぱいバレー』のチケット下さいと窓口で言うのは恥ずかしい★2
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1239444107/

747 ◆FBPh8NOUZc:2009/04/11(土) 23:14:41
“おっぱいバレー1枚!”なんて言える機会はもう2度とないんだよ??

748ラテ:2009/04/18(土) 17:36:35
おっぱいバレー、マミーと観たー

マミーが懐かしい部活動と音楽て言ってた♪

おもしろいよー

749 ◆FBPh8NOUZc:2009/04/19(日) 21:45:15
先越された(*Φ´ωΦ`)
俺はミスチルの少年聴くと野球部時代を思い出すよ

いまは寒くて日曜まで外歩きたくないべさ
くるりのチヶもとらんと・・

750らて:2009/04/19(日) 23:38:14
んふふ♪
私は半袖で過ごす日もあるよん(´∀`;)

くるり、もう再来月になちゃったな
小さいとこだから楽しみだなぁ。。

751タガタ(▼_▼メ):2009/04/20(月) 12:36:29
見てきたぉ
ナイス、おっぱい!!

752 ◆FBPh8NOUZc:2009/04/20(月) 23:45:34
しばらくは、まだこたつが欲しい・・・

753タガタ(▼_▼メ):2009/04/27(月) 10:04:55
ヒットしてないねぇ・・・
見に行くんなら早く行かないと打ち切られそうよ
>おっぱいバレー

754 ◆FBPh8NOUZc:2009/05/02(土) 20:15:27
わかってはいたけれど
フランス書院路線ではなく、さわやか路線かぁ〜

755タガタ(▼_▼メ):2009/05/04(月) 05:51:45
ラテおねーちゃんみっけ!

756タガタ(▼_▼メ):2009/06/06(土) 17:01:17
招待券もらったので、Antique〜西洋骨董洋菓子店〜を見てきたよ
これはドラマ版Antiqueではなく、マンガの西洋骨董洋菓子店が原作となっておりまして
韓国制作なんで、韓国を舞台には変えられてたし、多少のアレンジや設定変更はあったものの、
かなり原作に忠実に作られておりました

原作に忠実・・・そう、魔性のゲイでございますよ
でもやっぱり、三次元の男で魔性のゲイはやっぱりギャグだぁ・・・
客席から笑いが起きてましたですよ
というか、原作でも「魔性」設定はギャグか?

かなり力入れてコメディを作り上げてるのは好感持ったんですが、やっぱりコリアンネームは厳しい
漢字表記ならともかく、カナでコリアンネーム書かれてもまったく頭に入りません
メイン四人の名前すらまったく覚えられなかった
魔性様の名前なんて、二文字なのに
ソ○・・・○の中が思い出せん。。。
ヒゲ・魔性・ボクサー・サングラスと認識するのが良いようです

魔性様は魔性様なので、男性諸氏には強くはオススメはできませんが、
主役のボケ俳優が麻薬事件なんか起こさなかったら、宣伝もできたろうし、
それなりにヒットしたかもねぇ・・・

757タガタ(▼_▼メ):2009/06/06(土) 17:05:12
結論としては私には韓国ドラマは無理だわ
名前が覚えられんのではどうしようもない

ついでにロシア文学もちょっと厳しい
おんなじ名前(それも愛称)の登場人物が何人もしれーっと出てきたりするし
あれ、このアリョーシャはどのアリョーシャだっけ???
みたいなー

758タガタ(▼_▼メ):2009/06/07(日) 22:24:19
ttp://www.tsurugidake.jp/

次はコレを見に行ってみようかと思ってるんだけど、高校生の時に読んだ原作が面白かったから
イメージ壊れるかな?
んで、↑の公式の「剱岳に登る」というリンク踏むとなかなか素敵な光景を拝めます

759タガタ(▼_▼メ):2009/06/20(土) 15:35:51
劔岳見てきた
山の映像はさすがに良かった
香川照之ははまり役だと思う
一方で浅野ってどこででも浅野だねえ
役所さんや松田龍平もだけど

760タガタ(▼_▼メ):2009/06/20(土) 22:27:54
一応、山の映像を見に行くつもりならかなりいい映画
さすがはクロサワに最も信頼されていたカメラマンだす
それに剣岳はただもうそれだけで美しい
ストーリーは大きな改変はなかったと思う
浅野や松田龍平はもういつものあの人たちなわけだけど、でもだからといって他の誰かにやらせるか
となるとちょっと思いつかない感じではある
浅野がやった役は、それこそ(「それから」の頃の)優作でもいい気はするけど、それはできない相談だし

でも、ヒットはしないだろうなぁ・・・
制作費がどれくらいかは知らないけど、映画だけで回収するのは相当厳しいかも
なにか大きな賞を獲ったりしたらわからんけど

761タガタ(▼_▼メ):2009/06/20(土) 22:33:50
ちょっと残念なのは、ところどころ音楽が要らなかったかも・・・
ドキュメンタリーみたいに、ただ山の風音などだけのほうがいいんでは? というシーンがいくつかあった

762 ◆FBPh8NOUZc:2009/06/21(日) 13:43:44
富士山なら案内できるよ

しゃべれどもしゃべれども、1年がかりで見たよ
カリナの不器用さがなんとも自分と重なって・・

763タガタ(▼_▼メ):2009/06/22(月) 20:04:31
>>762
800メートル級の山(由緒正しい修験道の山ではありますが)で限界なんで、エンリョしときます

しゃべれどもしゃべれどもは見てないな
原作は面白かったけど

764タガタ(▼_▼メ):2009/06/22(月) 20:05:42
さにさんは映画はともかく原作は好きかもね
劔岳
新田次郎だし

765らて:2009/06/22(月) 22:20:37
「いけちゃんとぼく」が観たいなぁ
まだ、こっちには来てないけど
きたら、絶対に行きたい

あと「女の子ものがたり」も行きたい
主題歌も、おおはた雄一さんだもんなぁ。。

西原理恵子作品は、ごっつ温かくて泣けてきます
原作を裏切らないように・・・。

ぱんぱん。。

766らて:2009/06/24(水) 23:54:57
剣岳見てきたよー
地図て、あんな風にしてできたんだって感動ー

確かに音楽いらないて思うシーン何度もあったー

767 ◆FBPh8NOUZc:2009/07/04(土) 23:30:45
初めてまともに見た大河が新田次郎の武田信玄だった

宮崎あおいが気になりますな・・・

768らて:2009/07/14(火) 22:42:33
ムゥ、この前みた
たまーきの身体、ただがいがりだけじゃないのなぁ
細マッチョなのだ

ヤマーダは、私の相方に似てる
顔まで似てると性格まで似てるような感じ☆

ちょっと、難しいです。む。

769ちきぬ:2009/08/24(月) 00:57:16
お久しぶりんちょ。昨日規制かかってて書きこめんかった。
最近のミスチルはよくわからぬがー応援していまする。
て、私のこと知ってる人いるか存じませんが

それでも僕はやってない。
これは怒れる。国家権力に。そして怒ったあげく、
その吐きどころが見つからないやるせないドキュメント風映画だ。
加瀬亮、がんばれ。鈴木ランランいいぞ、もっとつきだして。
というあたりが見所である。嘘である。
裁判所に夢見がちな世の気の抜けた男性たちは冤罪被らぬように
日々たゆまぬ精進が必要である。

770ちきぬ:2009/08/24(月) 00:58:04
それでもぼくはあげてない・・・やっちまったな。

771タガタ(▼_▼メ):2009/08/24(月) 20:26:15
テレビでやったときにガクブルしながら見たぉ
>それでもぼくはやってない

あれは本当に恐ろすぃ

772 ◆FBPh8NOUZc:2009/08/30(日) 21:18:23
最近キャミソールの人、少なくなってない?
残念

773タガタ(▼_▼メ):2009/09/02(水) 18:09:21
女の子ものがたり

原作と別モノと割り切れるならなかなか良かったよ

映画のことはフカツちゃんが出てること以外知らないまま見に行ったら、音楽がおおはた雄一だった
主題歌も、もっちーo(Φ∀Φ;)oと原田郁子(クラムボン)とおおはた雄一
・・・なんかそういえばもっちーo(Φ∀Φ;)oがおおはたさんと組んで映画の主題歌がどうのこうのって
これのことだったのね

というか、らておくんが上で書いてたんだわ
西原好きなら川原の絵を見に行くつもりでいくのもいいんでわ?

774タガタ(▼_▼メ):2009/09/02(水) 18:12:38
次はヴィヨンの妻だ
松たか子に浅野に堤真一で広末

浅野がまた浅野を演じるのか・・・とか思うところはあるが(嫌いじゃないのよ、ワンパターンだけど)
予告編見る限りでは松と広末が良さ気かな

775タガタ(▼_▼メ):2009/09/03(木) 21:24:52
と、思ってたけど、実際には今日、ココ・シャネル見てきた

若い頃(18歳から35歳くらいまで)のココを演じてるバルボラ・ボブローバとかいう女優さんも良かったんですが
(とはいえ、18歳のアップはさすがにちょっと目元が・・・。ウツクシイ女優さんでしたが)
なにより良かったのが、70のババァ(おばあ様とかおばあちゃまではなくババァとしかいいようがない)のココを演じる
シャーリー・マクレーンが超絶的にかっこよかった
ストーリーとしてはココ・シャネルの一番ダーティなエピソード(第二次大戦中にドイツ人将校と愛人関係にあった≒ナチへの協力疑惑)
がばっさり切られてて伝記作品としてはあまり正しくはないのですが、エンターテイメントとしてはなかなか見ごたえがありました
映画の出来がどうの以前にココ・シャネルの人生自体面白いし、素材の勝利?
伝記も何冊も出てて、微妙に食い違ってたりして興味深いです

シャネルの映画はこれ含めて三本封切り予定らしいけど、正月映画としてかかりそうな「ココ&ストラヴィンスキー」も
ぜひ見たい

776タガタ(▼_▼メ):2009/09/03(木) 21:30:47
んで、予告ので、「ファイティング・シェフ」というのと、「クヒオ大佐」と「ファッションが教えてくれること」
の3作品がそれぞれ毛色が違うけど面白そうだった
「ファイティング・シェフ」はドキュメンタリースキーの琴線に触れるものが・・・
ドキュメンタリーではないんですが、なんとなく作りがそういう感じっぽい

777タガタ(▼_▼メ):2009/09/03(木) 21:33:24
明日までの「扉をたたく人」と「サンシャインクリーニング」も見たかったな
扉をたたく人はまず間違いなく地上波で見られそうだけど、サンシャインクリーニングはどうかなぁ
wowowか、CSのシネフィルムかではかかるかもしれないけど

778タガタ(▼_▼メ):2009/09/03(木) 21:38:49
そういや新作や旧作(のリバイバル上映)などのフライヤー見てて思ったけど、板尾ってもう
あちこちに出まくりなんだねぇ

昨日見た女の子ものがたりにも出てたけど
西原の描いたあのキャラ(以外にも西原は割とあの人のことをいろんなところで描いたり話したりしてるけど)を
板尾がやるのかぁ・・・と最初はちょっと違和感あったけど(それを言うと全編きれい過ぎるけどさ)
見てるうちに、実写ならこれくらいがいいかなと納得はしました

779タガタ(▼_▼メ):2009/09/06(日) 22:02:14
パーマネント野ばらまで映画化するんだ
どうしたんだ、いったい・・・

主演が菅野美穂というのはあってるような気もしなくはないけど

780られみ:2009/09/06(日) 22:03:13
「女の子ものがたり」観てきました
実写版なら、あのくらいなのかな?
でも、感動したなぁ。
きーちゃんが、思いやりから、なっちゃんを追い出そうとするところとか
思わず、うるうる。。

おおはたさんのギターも効果大だった
あと、もっちーの歌声も可愛くて良かった

次は小林聡美主演の「プール」が観たいなぁ
ハンバートハンバートのゆうほちゃんが主題歌、歌うのだ☆

781らてみ:2009/09/06(日) 22:06:53
>>779
エー??
初耳でした
どーなってんだい!?
パーマネント野ばら、本読んでて
本当の話しかと思ってたら、妄想だったんだよね

綺麗な人気のある女優さんばかりだね

782タガタ(▼_▼メ):2009/09/07(月) 21:46:56
プールは私も見たいな
とりあえずキャンペーンのプレゼント応募のはがきは貰ってきてるんですが
西原大プッシュってなんかあるのかしらん?
パーマネント野ばらはかなり好きなんで、イメージ壊さないでほしいなぁ
菅野美穂は大丈夫とは思うけど、結局シナリオ次第だもんね
小池は嫌いじゃないがみっちゃんは難しいぞー

783タガタ(▼_▼メ):2009/09/07(月) 21:47:24
「宇宙(そら)へ。」見てきた
宮迫のナレーションがねー・・・
声はいいんだけどなぁ
本当に声自体はかっこいいのよ、すごく
でもやっぱりアナウンサーでもなければ声優でも役者さんでもないし、硬かった
その点、渡辺徹のドキュメンタリー番組におけるナレーションはネ申レベルだと思う、本当に
あ、彼は役者か、そういえば

元々BBC製作のドキュメントで、本来ならNHKかナショナルジオグラフィックあたりのチャンネルでやりそうな内容
・・・で、こっちはそのあたりの話はとってもよく知ってて見に行ってるもんだから、ところどころいたたまれなかった
ああ、この計画は確かこういう事故が起こって、この人は亡くなるんだよなーとか、全部わかってるもんだからさ
ナイスガイの笑顔がまぶしいぜとか、この先生の宇宙授業は本当にやってほしかったなーとか
とってもわかりやすくまとめてあって、学校の授業で流してほしいくらいよくできてはいるんですけどね

上で書いた、シャーリー・マクレーン主演のココ・シャネルも元々アメリカのテレビ番組として作られたもので
それを日本では映画としてロードショー上映してるんだけど、
やっぱりそういうののほうが上映権が安く済んだりするのかな?
テレビ用に作られたものは素直にテレビでオンエアしていただきたいもんです、はい

784タガタ(▼_▼メ):2009/09/07(月) 22:01:08
>>783
ああ、そうだ
宇宙へはなんでわざわざ主題歌つけるのかな
いくらゴスペラーズの歌は良くとも、アレに主題かつけちゃダメだよー


恋空やそれ以上に貝にミスチルもいらんかったのかもな、もしかして
少なくとも貝には

785タガタ(▼_▼メ):2009/09/13(日) 19:27:07
キャデラックレコード面白かった
エタ・ジェイムズが美化しすぎとは思ったけど
ビヨンセが政策にもかかわってるらしいから仕方ないかな・・

786タガタ(▼_▼メ):2009/09/17(木) 18:08:01
プール見てきた
ビーがかわいかった

もたいまさこはやっぱりイイ

787タガタ(▼_▼メ):2009/09/18(金) 21:12:24
南極料理人見にいきたいんだけど、微妙に不便なところでというか、生活圏外でばかりかかってる。。。

788らてみ:2009/09/18(金) 23:02:14
「プール」観た
小林聡美がハンバート歌ってた

遊穂ちゃんの声は、天使の声だけど
ちょっと寂しくなったんだな

良い映画でした
でも、隣の女の人の鼾が五月蠅かったなり〜。

789 ◆FBPh8NOUZc:2009/09/20(日) 17:13:58
おくりびと。みた。

広末。アリアリアリ

790タガタ(▼_▼メ):2009/09/26(土) 18:21:31
アリっすか


南極料理人見てきた
ピンポイントでらておくんにはオススメ
ほぼ全編にわたって食べ物が出てくる
おにぎりが一番美味しそうでした

しかし、伊勢えびのあの使い方はないわぁ

791らてみ:2009/09/27(日) 21:57:28
>790
そうなんだ

候補にあげておこ!!

この前「カムイ伝説」の舞台挨拶で松ケンが来たのに
いけなかった〜
腹がたったから「カイジ」の前売り買ってしもうた

792タガタ(▼_▼メ):2009/09/27(日) 22:26:36
映画館で見るかはともかく(南極なのに雄大さはかけらもないからw)少なくともテレビでもいいから
一回見てみるのはいいかも

だいぶん前に図書館で読んだきりだからうろ覚えだけど、原作も面白かった記憶がある

793タガタ(▼_▼メ):2009/10/04(日) 19:52:50
クララ・シューマンは予想以上に暗かったヨ


クララとその夫ロベルト・シューマンとブラームスの音楽と友情と慕情と挫折と挫折と挫折の物語
強くて美しい女クララ、若くて未来も才能もあるブラームス
ブラームスのクララに対する奉仕するかのような愛はそりゃロマンチックではあります
が、間違いなく天才なのに、音楽家として致命的な病を抱えた上に世間と折り合いがつけられない性格で
阿片中毒者という困ったちゃんなシューマンのほうが非常に魅力的という・・・

クララとシューマンの子供たちはたいへん可愛らしゅうございました。

794 ◆FBPh8NOUZc:2009/10/08(木) 19:21:01
カイジ、2時間であそこまでやるんだな。

利根川の演説シーン・・・イチローのくだりとかはやらないだろう

795タガタ(▼_▼メ):2009/10/11(日) 00:59:50
きも!

796 ◆FBPh8NOUZc:2009/10/12(月) 15:14:22
劇場で見た人が、漫画の方を読んだらびっくりするのかな。
実際は1つのゲームに5巻以上は使うから
福本十八番の心理描写とかはないっぽいけれど
鉄骨の実写は見てみたいな。。7

福本センセはイケメンすぎっす

797タガタ(▼_▼メ):2009/10/14(水) 18:29:43
ざわ…ざわ…ざ‥ざわ……ざわ

798らてみ:2009/10/17(土) 17:47:26
カムイ外伝見た
ふふふ〜ん
血が、どぱッにぶっ飛び!

「カイジ」に期待しても良いもんだろうか
今度、見る予定v

799 ◆FBPh8NOUZc:2009/10/17(土) 23:43:59
>>798
カイジは、。映画は鉄骨あたりは俺も見てみたい
原作はさらに深くなってるからそのあと・・・


白土三平好きだったなあ・・・

800 ◆FBPh8NOUZc:2009/10/18(日) 05:14:30
(〃'▽'〃)

801タガタ(▼_▼メ):2009/10/18(日) 11:54:32
(*^-^*)

802タガタ(▼_▼メ):2009/10/19(月) 20:40:16
クヒオ大佐、内野聖陽のダメ弟っぷりがはまってた

803らてお:2009/10/19(月) 23:40:22
ざわ‥ざわ‥ざわ
見てきたよ〜ん(*^o^*)
鉄筋て、やっとわかったよー
おもしろかったー

804 ◆FBPh8NOUZc:2009/10/22(木) 17:39:26
>>803
焼き土下座はなかったの?

って、自分で調べたけれどなかったんだ。
グロイとこ多いとU-15になっちゃうしな

原作ファンにもなかなか好評だから見ようかな

805らてお:2009/10/22(木) 22:37:06
>>804
うん。なかったよ

って、原作読んでないけど、映画で観たんだ。

見て見て!おもしろっかった。
鉄筋の上で松ケンと藤原が・・・
「生きてるー」って、良かったです

806タガタ(▼_▼メ):2009/10/23(金) 02:28:05
遠藤が・・・

807 ◆FBPh8NOUZc:2009/10/25(日) 08:26:22
原作は女居ないからね。美心ぬかして。。
連載開始から見てる


>>805
Eカードに負けた利根川センセが。>土下座
http://www.youtube.com/watch?v=Qabb4QGalSM&feature=related


リアル鉄骨。これは怖い
http://www.youtube.com/watch?v=xSv4LPlCodE&feature=related

808 ◆FBPh8NOUZc:2009/11/03(火) 21:25:28
this is it見た。

明日までにムーンウォーク覚えないと

809タガタ(▼_▼メ):2009/11/04(水) 22:55:22
私も見てきたです
THIS IS IT
ライブも面白いけど、リハ風景ってやっぱりむっちゃむちゃ面白い(レコーディングもですが)

それにしてもいろんな人の口から語られる「彼と同じステージに立つのが夢だったんだ!」というセリフが切ない
翻訳監修が湯川れい子さんだったのは良かったと思う
リハならではの面白さはあるけど、Billie Jeanは本番ではどうなるはずだったのかな

810らてみ:2009/11/05(木) 22:28:29
私も観てきたです
THIS IS IT
マイケルって、愛に溢れた人だったんだね
神様みたいに人

観てよかったです
天才。。

811タガタ(▼_▼メ):2009/11/05(木) 23:10:33
ものすごく久々に満員御礼の映画館を見ましたよ
>THIS IS IT

それにひきかえ、今日みたファイティングシェフのガラ空きっぷりはいっそ清々しいくらいだった
でも、これはこれでとても面白かったのです
料理は見た目も大事ねということがよく理解できますた
料理を見た瞬間に、このコンテストで優勝するのがどの料理かすぐわかったもんなぁ

812タガタ(▼_▼メ):2009/11/12(木) 20:24:07
パイレーツ・ロックはかなり面白かった
出てくる馬鹿親父&童貞青年のキャラも良かったし、音楽満載なのも良かったし、
出てくる女の子たちのファッションがどの子もみんな可愛かった

813タガタ(▼_▼メ):2009/11/23(月) 19:04:29
そういえば書き忘れてたけど、ヴィヨンの妻の広末は出番は予想以上に少なかったけど良かった
わき腹の肉がエロティック
ちょっと古臭い表現だけど、バタ臭い顔もグッド

814紅茶とカフェとスイーツと。:2009/12/01(火) 08:24:20
紅茶のブログになります。
http://ameblo.jp/amsu-staff/

815タガタ(▼_▼メ):2009/12/10(木) 07:04:03
観てないのに「みたい人」としてレビュー★5つ、★1つつける奴がなんであんなに多いのか・・・

816タガタ(▼_▼メ):2009/12/18(金) 18:48:28
未来の食卓
ttp://www.uplink.co.jp/shokutaku/

ドキュメンタリーやインタビューは好きなんだし、関心のある分野ではあるんですが
どうも知と情の情に流されすぎていて、見てるのがしんどかったかなぁ
病気の子供を抱えた親の言葉は胸に響くものはあったんですが・・・
でも、みんな説教くさいんだけど、子供たちはみんなかわいかった
それとじーさまたちもみんなチャーミングですた

817タガタ(▼_▼メ):2009/12/21(月) 22:23:56
彼岸島見てきた(試写)

原作知らないけど、このシーンは漫画ならカッコいいのかもなという残念なところが多かった
アクション、特にあの殺陣はやはりちょっと無理あるかな、と
兄ちゃんはちょっとかっこよかったけど(主にメガネが)、敵のボス役はありゃ生身だと色々無理だわ

兄ちゃん以外では、旧日本軍の基地(という設定)のレンガ造りの施設は雰囲気あってよかった
レンガトンネルが見覚えがある気がしたんでもしかしたら猿島かも
猿島なら東京湾内だからロケもしやすいだろうから本当にそうかも

818タガタ(▼_▼メ):2009/12/21(月) 22:26:09
残念
調べてみたら八丈島っぽい

八丈島にもレンガトンネルあるのかぁ
見に行きたいな
あそこなら飛行機便あるし

819タガタ(▼_▼メ):2009/12/28(月) 20:38:33
バグダッドカフェ リマスター版見てきた
今までに見たことがあるのは多分一番短いバージョンのヤツ(アメリカ公開版というヤツ)だったこともあって
シーンはだいぶん追加されてて(マジックの場面とか)まあこの編集なら最後の流れも納得できるかなー、と
でも、やっぱり一番の見所(聴き所)はCalling You
ぶっちゃけ、この曲のための長い長いPVみたいなもんです

820生倉 かるな:2010/01/09(土) 05:16:11
もし、この勉強方法を使えば・・・ 皆さんの5教科合計の成績をたった3日間で30点
上げることができるのです


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板