したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

荻久保和明

1名無し作曲家:2003/10/26(日) 02:34
語って下さい。

2名無し作曲家:2003/10/29(水) 20:16
漏れ、黒の典礼演奏したけどやってて凄い楽しかったよ。

3名無し作曲家:2003/10/30(木) 00:52
合唱曲も良いが、オケやパーカッションの作品に魅力を感じます。



・・・って僕だけかな。

4名無し作曲家:2003/10/30(木) 03:06
>>3
そんな事ないです。
俺もそうです。

5名無し作曲家:2003/10/30(木) 03:46
室内楽やオケ作品が再演されないかと心から願っています。
合唱曲なら縄文やしゅうりりえんえん等が好き。

6名無し作曲家:2003/10/30(木) 05:18
誰か縄文のオケ伴奏のヤツ聴いた事ある人いますか?
何かの本で読んだんですがいつやったのですか。

7名無し作曲家:2003/10/30(木) 16:55
>>6
武蔵野合唱団が初演してるよね。確か、作曲者自身の指揮で。
HPによると1986年みたいだよ。
以前テープ聴いたけど、オケ版だったら「縄文ラプソディー」のが好き。

8名無し作曲家:2003/10/30(木) 19:41
荻久保和明作品選集
とかカメラータ辺りで作ってくれないかなぁ?
明らかに売れない作家の出すより数出ると思うんだけどなぁ。

9名無し作曲家:2003/10/30(木) 19:43
縄文三部作をオケ伴で一度に演奏するというのが夢だそうです。

10名無し作曲家:2003/10/31(金) 01:54
縄文シリーズ完成した事だし、CD+楽譜で縄文全曲コンプリート出して欲しいなぁ。
初回出荷分には宗左近×荻久保和明の対談CDがおまけについてて、発売記念全曲オケ版演奏会ひらくってのはいかがかな?
音友さん!!こん位の事はやってよ(笑)

11名無し作曲家:2003/10/31(金) 23:53
>>10
ちなみに指揮は全作品作曲者自身で。
合唱は公募で。(無理?)
欲しがってる人がたくさん居るってことがわかれば検討くらいはしてくれるんじゃないかなぁ?

12名無し作曲家:2003/11/01(土) 02:41
縄文シリーズは唄が難しすぎて素人では難しいのでは・・・
でもやる気のあるアマチュアが集まったら可成熱い演奏になりそうだし、面白いかもしれない。
みんなに音友とカメラータに署名だすか?


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板