したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

マニア本

1:2002/08/21(水) 01:48
8/19、2冊同時に出版された模様。

Get Back Sessions Part 1 (152ページ)
http://www.beatlesfannext.com/Get%20Back%201%20.htm
Yellow Dog (264ページ)
http://www.beatlesfannext.com/Yellow%20Dog.htm

どちらも読み応えありそう…なんとかして手に入れたいなぁ!

2Tomari:2002/08/21(水) 21:01
どうも。いつもながら,興味ある情報,ありがとうございます。
早速,2冊とも e-mail で注文してしまいました。

昨年,D. Sulpy さんの本注文したら New York の惨劇がありました。
今年はなにも無いように....!!

3:2002/08/22(木) 13:20
うっ!Tomariさん行動が早い!
負けずにさっきメールを書きました。

4よこすかじん:2002/08/22(木) 13:43
わたくしも注文しようかななんて思ってますが,
皆さんどのような方法で(カード,為替)
注文されるのですか。

昔,ダグサルピー先生のGET BACK本を為替で注文したら
忘れた頃に届いたことがありました・・・。

5:2002/08/23(金) 00:06
よこすかじんさん、

さっき返事が届きました。いちおうカードでもOKみたいなので
カードで購入しようと思います。早く届くといいなぁ〜。

6Tomari:2002/08/23(金) 00:08
私は,ホームページに書かれている要領で,card 払いでお願いしてみました。
まあ,どんな本がくるか? それに,Get Back Session Part 2 も将来出るのかな?Appleで。

Yellow Dog 本には,例のわんちゃんの足下の白い物体の正体の説明もあるだろうか?

7:2002/08/23(金) 00:13
PayPalで送金できないか?とも質問しましたが、現在はまだダメだそうです。

8:2002/08/23(金) 00:14
>>06
骨ですってば(笑)。

9よっしー:2002/08/24(土) 21:55
あれって、よく見るとドクロなんですねー。

10:2002/08/25(日) 00:43
ドクロは頭蓋骨ですが(^_^;)

11Tomari:2002/09/02(月) 22:36
本,来ました。2冊とも,collectors item number 880 です。
「今なら,White Album のマニア本も 同じ番号で買わせてあげる」とあります。
そういうのに興味ある人もいるんですね。

横で,カミサンが「目が点!」と呆れています。

内容は,なかなか....,期待してください。皆さんが入手されたら,また,語り合いましょう。

12月太郎@大阪:2002/09/03(火) 13:13
うちにも届いてるかな〜?

13Tomari:2002/09/04(水) 01:30
"Yellow Dog" 本のカラー写真の中には,At The Beeb -- Love Me Do with 250 songs
という 12CD Box が出ています。ただし,これはまだ計画ということのようですね。
本物がでるのか?実際どんな box になるのかなど,興味津々です。
この Box の写真,一瞬 Thirty Days のパロディーか!?とおもったです。

失礼しました。

14月太郎@ジャスコ:2002/09/04(水) 19:13
旧住所のポストに届いてましたー。あとで開封しまーす♪

15:2002/09/05(木) 01:32
開封。ナンバーは2冊とも00400でした!なぜTomariさんより番号が若いのか?

内容は…マニアの長年に渡るコレクション紹介といった雰囲気ですが、コメント部などよく読んでいないのでまだなんとも。
YD本は、昆虫標本みたいで眺めるだけで楽しいです。ただし、黄犬が抱えている物体に関するコメントはまだ見つかりません。てゆーか、表紙の黄犬は全部黄色でベタ塗りされてるし(^_^;)。

16:2002/09/05(木) 01:36
本書では、あのシルバードッグも関連レーベルに数えられているけど…どーなんでしょうね〜。
ttp://www.moptop.v21net.co.uk/music/docs/beatles/boots/cd/silverdog.htm

17Tomari:2002/09/05(木) 02:16
>15
ナンバーが 400とは!.... そうか,800冊売れているわけではなかったか?>11

あと,少々不満なのは,カラー写真で,もう少し綺麗にとれていても良さそうなのも
ありますね。また,Get Back Session では,Day by Day vol.3 のジャケットが,
vol.2 と重複してるし,.....。

ただ,古い bootleg LP の写真が沢山掲載されているのは,本当に嬉しいです。

18よこすかじん:2002/09/05(木) 12:15
まだ、注文してません・・・。
しかし皆様けっこう早く届いているようで、
また、内容が面白そうなので、
注文しようと思いました。
カードの数字は、最後の4桁は書かないで送るのですよね??

19:2002/09/05(木) 15:51
↑そそ。
そしたら別のメールが届いて残りを訊ねられます。

そのあと返事がなかったので、少し不安だったけど(笑)

20よこすかじん:2002/09/06(金) 09:05
昨晩、注文メールしてみました。
さあ、無事にくるでしょうか??
ところで、この本は今回のアセテートについては、
なにか情報はあるのでしょうか

21よこすかじん:2002/09/06(金) 20:37
こ、これは、どういうことなんでしょうか。
DBD vol.29-32がいつの間に、と思ったらFakeのようです。
でも、内容は今後本物にはいるはずのもの。

http://web.ukonline.co.uk/rickenbacker/What's%20New.htm

ちなみにユニコーンのBロールも13以降があるらしい??

22:2002/09/07(土) 00:53
>>20
YD新作については、LATEST NEWS扱いで2タイトルのトラックリストが記載されてます(ジャケ画像はnot yet available)。
なぜかコメント欄で「YDの2種類の2枚組」と書かれているが、A-CAM+B-CAMのトラックリストは1枚分で、これは誤り。

>>21
少し前から海外で話題になっていたようですが…
未発表ソースを所有しているコレクターが、YDとユニコーンの各シリーズにあやかって作成したフェイクのようです。
従ってフェイクはレーベルだけで、内容はホンモノと思われます。

23:2002/09/07(土) 08:21
ニセDBD vol.31を見ると、表紙の手書き風"31"が違和感あります。
3の配置と1の大きさが。もし本家から出れば見分けがつくでしょう。

24:2002/09/08(日) 15:04
問題の?BBCボックスジャケ画像を含むページをスキャンしました。
http://tsukitaro.tripod.com/cgi-bin/file/ydbeeb.jpg

タイトルは「AT THE BEEB」のパクリ、デザインはどう見てもVIGOTONEのパクリですが、このままの形で出るのかなー。

25:2002/09/08(日) 15:07
↑上記リンクは、クリップボード経由でブラウザのアドレス欄にコピペして下さい。
直リンでは開けないようです。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板