[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
シネ研
1
:
のりさん
:2002/03/16(土) 00:39
映画に関する話題の総合スレッド。
オススメ映画、感想、こんな映画を撮りたい!等々
映画についてじっくりとお話ししましょう♪
2
:
のりさん
:2002/03/16(土) 00:45
前掲示板の映画よもやま話に加えて妄想映画企画なども交えて語り合いましょう。
雰囲気的にはどこの大学にもあるシネマ研究会っぽい感じで。
ていうかシネ研ってどんな感じなんですかぁ?
ねぇ?うみうしくん?
3
:
のりさん
:2002/03/16(土) 00:57
>萬さん
新スレです〜よろしくお願いします。
>漫画、ゲームが原作の映画
おっしゃる通り実写化にアタリなしですね。
こんどボクの好きな漫画「羊のうた」が映画になるらしく↓
http://www.groove.or.jp/movies/hitsuji/
これが良い意味で例外になってくれるといいのですが…。
原作のイメージにおもいっきり忠実になるかバッサリと裏切るかどっちかしかないと思うんですよ。
方法論としては。
この漫画はホント好きなんでホントは冬目景にメガホンを握ってもらいたいぐらいです。
でもそうすると漫画のほうがお休みになりそうなので握ってもらいたくないです。←どっちやねん
どっちにしても冬目景が頑張ってる間にボクはティ@ポを握る方向で。
4
:
うみうし
:2002/03/16(土) 02:34
先日見てみて、良かったのが、押井守監督の「人狼」。
うる星やつら以来のシンパですが、萬先輩にシネ研の部室で
見せてもらったパトレイバーの劇場板で、再評価。
今12CHで新しく放送しているけれど、以前の面影がまった
くなくて幻滅。
また押井にやらせろ!と思うのは私だけではないよな...。
5
:
萬。
:2002/03/16(土) 06:59
人狼ってさ、監督は押井ではないんだよね。
でも俺も好き。DVDで買ったしCDまで持ってる。いい映画だ。
未だにパトの映画晩2は見ることがある。何度みても面白い。
6
:
のりさん
:2002/03/16(土) 23:51
>押井監督
この人なんかは原作をバッサリと裏切るタイプの監督さんですよね(いい意味で)。
別名原作クラッシャー。
おかげで高橋留美子とは犬猿の仲になってしまったとか。
そういえば劇場版パトレイバーのファンにはアンチ原作が多い気がする。
ボクはどっちも好きですけどね〜。
原作にでてくるリチャード王がお気に入りなんですよ。
今までになかったタイプの悪役ではないかと。
>私信
高萩のワ@グーで「野生の証明」のDVDを買おうか迷い中。
買ったらワ@プーで上映したいな〜。
いいよね?
7
:
萬。
:2002/03/17(日) 00:47
>押井。
まったく持ってのりさんの言うとおり。
この監督が作ってしまうと、どんなに原作があってもこの人の作品に
なっちゃうんだよね。俺もアンチ原作派。最初の頃しか読めないし
見れなかった。誰か「アヴァロン」観た人いないか〜!! 感想
聞きたい〜!!!
8
:
うみうし
:2002/03/17(日) 01:22
お恥ずかしながら.人狼は押井監督ではなかった..。
アヴアロンは見ていませんが、代わりに「紅い眼鏡」のLDを見ました。
主演の千葉繁がいい感じです。
鷲尾マチ子もこの映画出演の後に、NHKの武田信玄とか出ていたし、
押井の映画の配役もよくわかんなかったな。
9
:
萬。
:2002/03/24(日) 23:23
ついに発売! 「ウォーターボーイズ」DVD!
速攻買ってみたよ。映画館でも見たけれど、いやはややはり面白い!
しかもあのおまけの充実具合といったら!
おまけ合わせてじっくり見たら5時間かかったよ。でもいい!
おまけの「メイキング」はかなり必見かと。
10
:
のぶよし
:2002/04/03(水) 06:50
「アヴァロン」観ましたよ。
映像が美しい。マトリックス+甲殻機動隊って感じかな。
戦車がぞくぞく出てきます。
ほとんどモノクロなんだけどカラーの部分もあってこれが効果的。
食べ物にだけ薄っすら入ってたり。
テーマは「現実性」ってとこかな。
音楽は全編クラッシックでこれまた効果的に使われてる。
最後の一騎打ちは激しいアクションなしで音楽で緊張感を出してる。
俳優はポーランド人でロシア語(?)がいい響きです。
お勧め。次は「人狼」観るぞ。
11
:
のぶよし
:2002/04/10(水) 06:19
>人狼
風景がなんかレトロスペクティブね。
強化服だけがハイテク。
程よく悲劇的なんだけど、ちと先が読めちまって。
昨夜は「ビートニク」観たよ。
詩人のアレン・ギンズバーグ、小説家のジャック・ケルアック、ウィリアム・バロウズの出会いに始まる
アメリカの芸術運動のドキュメンタリー。
ヒッピーやアングラの源流だったりする。
デニス・ホッパーがバロウズを朗読するシーンがあるんだけど、
これが超変人っぽくてすげーカッコいい!
ボンゴがビート運動の重要アイテムだったとは知らなかった。
12
:
まさにゃん
:2002/04/12(金) 23:23
本日の洋画「ベイブ〜都会へ行く〜」を見ました。
もう!もう!動物大好きな私に、この映画は欠かせません(>_<)
猫ちゃん、わんちゃん、アヒルにおサルさん♪ あ、主役(?)のベイブ(豚)も
かわいかったよ〜。涙も笑いもあって、ホントに素晴らしかったです♪
13
:
のぶよし
:2002/04/13(土) 06:19
「テルミン」観ました。
電子楽器「テルミン」を発明したテルミン博士の数奇な人生を追うドキュメンタリー。
博士はソ連政府に突然拉致されてKGBで盗聴機なんかの開発をやらされるんだけど、
解放後弟子のクララ・ロックモアと再会。ニューヨークの街の電飾に見入る94才の
テルミン博士が印象的。時代に翻弄された知られざる天才って感じ。
テルミン演奏の様子がいっぱい出てきます。
14
:
のぶよし
:2002/04/16(火) 06:07
「ツバル」観ました。
カルトな映画ですね。つまり萌えぇ〜ってこと。
またまたモノクロ作品なんだけど、場面によって微妙に色調が変えてある。
あと夢のシーンだけネガポジ反転カラー。
セリフがほとんどないので字幕もなし。
いつも雨ばかり降る荒涼とした街(どこで撮ったんだ?)の
ボロボロの温水プールで働くアントン。
ある日見知らぬ美少女がやってきて…
金魚鉢持って泳ぐシーンが最高きれい。
15
:
のぶよし
:2002/05/06(月) 11:12
「レクイエム・フォー・ドリーム」観ました。
薬中の話。映像美は一級。
4人の登場人物がそれぞれに破滅していく様を描く。
R15に指定します。
たしか「π」と同じ人が撮った作品。
こちらは全宇宙の法則を解く数列を探し求める男の話。
ショッキングなイメージ続出。全編モノクロ。難解。
鬱向けです。
16
:
TOMOKO☆
:2002/05/08(水) 04:31
映画「ロード オブ ザ リング」観ました。
テーマに共感できて面白かったです♪
三時間なんて飽きずに見入ってしまいました。
続編が気になります。来年か再来年の公開らしいのですが、
楽しみが増えました♪(そのとき観れるかどうかは別として。そして覚えてんのかも別として。)
17
:
萬。
:2002/05/10(金) 20:05
>TOMOKO☆さん。
俺も前にあの映画見たけれど、納得いかなかった方。まあ、その時は
「3部作」と知らず見たんだから仕方がないが、あの終わり方に呆然。
どうやら俺は「ファンタジー音痴」みたい。でも一本目見ちゃったから
続きも当然見に行くつもり。結論は3本とも見終わってから出そうと
考えてるよ。しかしあのSFXは感心だった。技術の進歩って凄い。
昨日「スパイダーマン」の前売り買ってきた。これまた興味の薄い映画
だけれど、買ったから行くのだ。ハズレでも文句は・・・やっぱ言うな
俺は。
18
:
のぶよし
:2002/05/16(木) 09:21
「A.I」観ましたよ。
子供向けの映画と思ったら大間違い。
これがなかなか本格的な社会派SF。
「E.T」を期待したら「プライベートライアン」並のシビアさだ。
「ピノキオ」の焼き直しだと言う人もいたけど、そんなもんじゃない。
「ピノキオ」は重要なモチーフの一つではあるけどね。
今回は原作を読んでから映画に臨んだ。(短い話です)。
ブライアン・オールディス「スーパートイズ」竹書房文庫
原作は短篇三部作で、巻末に映画化を進めていたキューブリックと原作者のエピソードが入っている。
映画は原作をかなり拡張している。
最後の方に出てくる2000年の未来の描写は「2001年宇宙の旅」を思わせるところがあって、
スピルバーグはキューブリックをうまく継承したなと感心するよ。
主役のオスメント少年の演技もなかなかショッキングでよい。天才か?
セックスロボット役のジュー・ド・ロウがキザでまたいい。
テディの声は全然かわいくない。
映像技術は舌巻もの。映画館で観たかったね。
人間とは何か、生命とは何か、自己とは、本当の愛とは、
なんていうテーマがくだらないと思っている人には少々退屈だろう。
名作です。
19
:
のぶよし
:2002/05/21(火) 06:45
「ドリヴン」観ました。
映画館で観たかったけど叶わず、ビデオ借りてきた。
なんかのプロモーションビデオみたい。
ファッショナブルですな。
ストーリーはヘナヘナラブストーリー。
クラッシュシーンはかなりすごい。それもCG合成が。
頭使わずに楽しむべき映画。
ついでに「フリクリ」。
のりさんの勧めで観たんだけど、あーやばい。はまりそう。
だって面白いんだもん。くー、くやしー。
非日常的な日常。
どーせ買うんなら全6巻揃えとけよー!
20
:
のりさん
:2002/05/21(火) 11:21
>のぶよしくん
>頭使わずに楽しむべき映画。
非常におすぎっぽい評論でワロタ。
>フリクリ
羽田に行くついでに秋葉で買おうとか思ってたら車で行くことに。
だれか県内で中古DVDの安い店の情報キボンヌ。
21
:
のぶよし
:2002/05/22(水) 21:50
「ハンニバル」観ました。
コワーい映画です。
レクター博士最強!頭良すぎてコワい。
ジョディ・フォスターの後役の女優もよかったね。
映像美はぴか一。
脳みそってうまいのかー?
22
:
のぶよし
:2002/05/24(金) 06:17
キューブリックの「ロリータ」観ました。
15R、2連発!
でも何で15Rかね。ナボコフの原作が問題か?
キューブリックのことだから原作はかなり改変されてるはず。
(原作は読んでまへーん。長いからね。)
モノクロ映画。ピーター・セラーズが不気味な演技してる。
ロリータ役の子はスタイルいいけどそんなにセクシーじゃないよ。
ロリータの母役コワい。
あほな男の話です。
23
:
萬。
:2002/05/25(土) 20:57
ふふふ。「スパイダーマン」観て来ました。
全然期待してなかったんだけれど、むちゃ面白い!!! 最高!
っていってもストーリーなんて単純なもんだからそこら辺ではなく、
あのスピード感と映像技術! これを見るだけでも価値あり!
お金は損はさせない! まじ楽しいです。CM観た人なら判ると
思いますが、あの感じです。
しかしひとつ問題が・・・。何故ヒロインなのに、あのお方は
あんなにもお顔が不自由だったのでしょう? っていうか、どういう
基準でヒロイン決定したんだか本気で判らないぞ。
見終わった後、友人と二人「スパイダーマンになりてえ! 腕から
蜘蛛の糸出してえ!」と声を大にして言ってしまいました。
堪能しちゃったよ俺は。
24
:
のぶよし
:2002/05/31(金) 19:31
みそぴ〜!
フリクリ2〜4みたぞー。
なんだかにゃ〜。
あした全巻制覇だにゃ〜。
25
:
のぶよし
:2002/06/02(日) 06:07
フリクリ・フニクラ〜。
全巻観ちったー。
ポップに走ってる。けっこう斬新。
ありゃマニア向けだね。元ガンマニアおれ。
キャラクターとにかく魅力的。
エヴァとの類似点多数あり。
でもエヴァみたいな後味の悪さは全然なくてGoo。
pilowsの主題歌コード譜ダウンロードしちったよおれは。
26
:
萬。
:2002/06/17(月) 23:06
「シネ研」の主意には反するかもしれんが。
「ラーゼフォン」のDVDを買ってみた。前から興味あったから。
面白いぞこれは。次巻が楽しみで仕方がない。
27
:
仲千代
:2002/06/19(水) 00:44
のぶよし様、私もフリクリ全巻制覇しましたよ!
あれは、ビッグ・オー → フリクリ → 学園戦記ムリョウと見た中で一番笑いました!
なかなかレア?なの見てますね!
28
:
の
:2002/06/27(木) 06:30
>なかちよさん
フリクリはのりさんの勧めではまっちまったのよ。
「生きてこそ」
ブラジルのサッカーチームが乗っていた飛行機がアンデス山中に墜落。
犠牲者の死体を食べて生き残るという実話を元にした映画。
原作を立ち読みしたけど、血まみれの骨とか映ってて凄惨。
映画は少しソフトだったな。
W杯、ブラジル優勝したりして…
29
:
うみうし
:2002/07/04(木) 00:12
スターウオーズ、見てきました。
なんだか、たまらん気持ちに...。
20年も前の作品の続編が出るのだから、宇宙戦艦ヤマトもやんねーかな?
30
:
萬。
:2002/07/07(日) 19:42
今日セブンイレブンにスターウォーズのチケットその他を買いに行ったら、
店員さんの打ち込みミスで、チケット代がただになった! らっき〜〜!
31
:
のりさん
:2002/07/09(火) 01:13
小林もとい少林サッカー見てきました。
いろんな意味で最高でした。
当分は生タマゴに食らいつくデブの人を思い出すだけで明るく生きていけそうです。
32
:
のぶよし
:2002/07/11(木) 07:17
スターウォーズ・エピソード2
おれも観に行きたいのう。
第1作から映画館で観てきているおれとしては。
「キャラバン」。いい映画です。
チベットの農村を舞台にした美しい映像。
村人の生活がリアルに描かれています。
音楽もいいね。
33
:
のぶよし
:2002/07/12(金) 21:19
「無能の人」
音楽がすべてウクレレ、ということで借りてみました。
竹中直人初監督作品で原作つげ義春使う、目のつけどころがよいね。
原作者がどこかで出てるはずなんだけど、わかりませんでした。
34
:
のぶよし
:2002/07/16(火) 21:40
SWエピソード2観てきました。
ヨーダの凄さが初めてわかったよ。
前三部作とのつながりも見えたし、必見です。
前作より人間がいっぱい出てて落ち着きます。
みどころ多数。必見。
35
:
萬。
:2002/07/29(月) 20:43
俺もSW見てきました。エピソード1よりは肌に合った。
ジェダイに騎士ってあんなにいたのね〜&皆が皆強いわけじゃ
なかったのね〜。
しかし所詮は3までの繋ぎでしかなかった気分もあったり。
36
:
萬。
:2002/09/30(月) 23:37
「パトレイバー3」のDVD入手いたしました。
前2作にはかなわないものの、これはこれとして結構楽しめたり。
雰囲気が「2」に似ていたのが勝因かと。
レイバー初! 血飛沫な映画。ホラーともサスペンスともラブロマンスとも
言える映画だなあ。
37
:
萬。
:2002/10/20(日) 00:28
先週末、「オースティンパワーズ ゴールドメンバー」観てきたよ。
1・2と大好きでDVD買ったくらいだから当然期待していたんだが
・・・・・・・・・オチがイマイチ。いや、相変わらずおバカで楽しい
んだけどね。
そう制作費160億と書いてあったが、そのほとんどは出演者のギャラだった
感じもしないでもない。
いつ観ても「ミニ・ミー」はお茶目だ。
38
:
萬。
:2002/11/28(木) 22:59
ずっと待っててやっと買えた「少林サッカー」DVD!
観ました! 最初のダルさは問題だけれど、いやいや面白い映画だ!
これはいい! これは熱い! ヒロインもGOOD! オチも好き!
完成度が高いかと言えばそうでもないが、買って損しませんでした!
こういう下らないノリの映画大好き!
また観よう。
39
:
のりさん
:2002/12/04(水) 23:04
■萬さん
自分も少林サカー大好きです☆
ああいうノリの映画は見ていて実にスガスガしいですね〜
いまでも見終わった後の高揚感が忘れられません
ある種島本マンガに通じるノリだと思いました
自分は内山くんっぽい人のファンです
タマゴ萌え〜★
40
:
micchi
:2002/12/05(木) 00:57
少林サッカーは当店で是非限定版Tシャツ付きを!!!
41
:
うみうし
:2002/12/05(木) 01:20
マルガリータみていたら、小林サッカーのぱくりみたいな番組やっていた。
MICCHIさん、Tシャツ全種類コンプリートしたのかな?
42
:
のぶよし
:2002/12/24(火) 21:26
「マイノリティー」レポート
観てきましたマイノリティー・レポート。
SFサスペンスとしてはなかなか楽しめます。
未来予知の映像化が見物。
目ん玉転がります。
43
:
萬。
:2003/01/21(火) 21:03
今日、「ピンポン」のDVD予約してきた。映画館に見に行けなかったから、
非常に非常に楽しみである。期待しすぎは危険か?
44
:
チピロ
:2003/01/22(水) 01:40
萬さん>
「ピンポン」結構面白かったですよ〜。
娯楽映画としてはなかなかのものだと思われます。期待してもあまり損はないかと。。
私的意見ですが…
今日「黄泉がえり」を見てきました。
多少、消化しきれてないかなぁ、という感もありましたが、全体的にはよかったと思います。
何を隠そう、映画館から目を真っ赤にして出てきたのは、この私です。笑
45
:
萬。
:2003/02/16(日) 18:05
>チビロさん。
「ピンポン」観ました!
いやはや予想を遥かに超える面白さに感心! 当たりでしたね。
原作読んでなかったので、映画と比べることなく集中出来たのが
勝因かと。
ドラゴンとの戦いは圧巻でした。CGの使い方も凄かった。
ついでに言うなら、おまけディスクに入っていた短編映画「ティンポン」
にこかなり笑わせていただきました。
アクマに感情移入してしまうのは、やはり俺が凡人だからなんだろうなあ。
先週、「ボーン・アイデンティティ」観てきた。
有名な役者さんはほとんど出ていないけれど、なかなかどうして、
かなり期待を裏切らない作品。ことミニクーパーでのカーチェイスは
なかなかに圧巻ですな。
28日は「ロードオブザリング」第二章を観てくるのでした。
46
:
萬。
:2003/03/02(日) 23:42
「ロードオブザリング 二つの塔」観てきたよ。
一作目観た時は「なんだよ、暗いドラクエかよ」とがっかり
したもんですが、「死なば諸共」状態で最後まで観る気でした。
が、今回は観てびっくり! 無茶苦茶面白くなってる!
ほんとに同じ監督が作ったのか!? と頭を捻るほど面白かった。
暗いドラクエからまさか「戦争モノ」になるとは予想だにしなかった世。
しかしまあ、今回主人公のホビットの目立たないこと。
一体誰が主人公なんだかさっぱり判らなくなる状況でした。
これは1800円かけても損はないと思います。3時間があっという間
でした。
満足満足。
来月は何を観るんだろう?
47
:
のぶよし
:2003/04/15(火) 21:26
今年の映画で一番楽しみにしてる「マトリックス」シリーズのHP。
「アニマトリックス」は同じ舞台で展開するオムニバスアニメ。
6月に発売ということだけど劇場公開しないかな?
絶対観に行きますよ!
http://whatisthematrix.warnerbros.com/
48
:
のぶよし
:2003/05/27(火) 06:33
きのう六本木ヒルズで「アニマトリックス」観てきました。
んー、ARTですなー。日本アニメの見本市的な作品群。
大画面は良いですよー!
英語吹き替え版だったけど、DVDで観るときは日本語オリジナル版にしたいね。
特に「ビヨンド」なんかは英語だと変な感じ。
あの「お化け屋敷」はタルコフスキーの「ストーカー」に出でくる「ゾーン」そっくりだ。
マトリックスでは日現実的な所こそ現実だ。とってもキュートな作品。
マトリックスの世界に一番近いのは「ディテクティブ・ストーリー」。
トリニティー出てきます。「ダイナ」って猫は「鏡の国のアリス」に出てくるよね。
エンドクレジット観てる時にあの地震。まじびびったよ。
「リローデッド」のパンフ入手しました。
次は先行上映を狙います。
49
:
のぶよし
:2003/06/08(日) 11:44
「リローデッド」観てきましたよー!
いや、すげー映画でした。
エージェント100人と戦うシーンで客席からどよめき上がってました。
「アニマトリックス」に出てきたキャラも実写で登場。
重要人物の意外な正体も明らかに!
えんえんと続くエンドクレジットを我慢して最後まで観ると、おまけが観れます。
大半の観客がここまで観ずに退場。もったいねー!
出てきたときは長蛇の列ができてました。
50
:
のりさん
:2003/08/03(日) 00:22
映画っていうかテレビドラマだけど「トリック」借りてみてますの。
ケイゾクもそうだったけどお話よりも役者の演技のほうに目がいってしまうです。
生瀬勝久がかなりイイです。
51
:
のぶよし
:2003/08/13(水) 21:58
観てきましたぜー「茄子 アンダルシアの夏」。
自転車レース好きにはたまらない映画だと思います。
絵がルパンっぽい。アンダルシア民謡が臭かった。
短いけれど励まし系のいい映画ですな。
予告で「甲殻機動隊」の続編っぽいの出てたけど、かなりよさそう。
52
:
のぶよし
:2003/08/14(木) 07:43
P.s茄子
帰りがけにローソンでパオパオビール買って飲んでみた。
うまかった。銀河高原ビールが作ってるからかな?
映画に出てくる茄子のアサディジョ漬け、那須ピール園で食えるらしいぞ!
ビールでやっても叩き出されないとは思うけど…
53
:
のぶよし
:2003/11/04(火) 12:04
明日はマトリックス世界同時上映行ってくるぜ!
54
:
のぶよし
:2003/11/06(木) 07:09
行ってきたぜ。マトリックス・レボリューションズ。
かなり並んでたんで入れるかどうか心配したほど。
単純にハッピーエンドとは言えない終わり方。
マシンがうじゃうじゃ出てきます。
最後の対決シーンはすごい。
これで完結かと思うとちとさびしい。
サブストーリーなら作れるかも。
三部作で一つの映画ととらえるべきだね。
難解な面もあるけど傑作。
55
:
萬。
:2003/11/09(日) 20:54
先々週、「キル・ビル」見てきたw
血が大嫌いな俺が何故か見てしまった。最初の数十分は「何で俺ここにいるの?」
と本気で考えたり。しかし舞台が日本に移るとこれが無茶バカウケ。
SONNY千葉(千葉真一)さいこー!! わざとB級っぽさを残してる感じ&
わざとアホ解釈してるような感覚。これは絶対ねらったもんだろうなー。
梶芽衣子の歌もGood! バカ映画です。でもバカ映画は最高!
特筆すべきはあのパンフ。あんなに情報量が多くて面白いパンフ初めて見た。
パンフとはこうあるべきだ! と感じたよ。
先週、「火山高」のDVD買いましたw
賛否分かれるみたいだけれど、俺は大好き! 「少林サッカー」を
「キャプ@ン翼」とすると、これは紛れもなく「ドラゴン@−ル」。
高校生が手から気を飛び道具にして出すんじゃねーよ^^ 嬉しいじゃないかw
これも完全バカ映画だけど、やっぱり嬉しいのだw
56
:
萬。
:2003/11/14(金) 19:43
も〜、出るか出るかと心配したDVDの発売が決定して、
昨日早速予約してきました。知る人ぞ知る・・・。
ええ、ええ、あの「えびボクサー」です!
いや〜ん! 楽しみ〜ん!
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板