したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【1・2・3】他楽章スレ【4】

1交響曲第774番:2004/02/24(火) 10:34
四楽章をやる事は当初より決定しておりますが、
さて、それ以外の楽章どうしましょう?

参照: 「第九以外でやりたい演目は?」スレの761以降
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1062006756/761-

2交響曲第774番:2004/02/24(火) 10:46
1さん、乙!

761 名前: ぐれお (CTkgs5SI) 投稿日: 2004/02/23(月) 21:41

スレの流れをぶった切りつつ・・・。

え〜と、合唱モノからも意見言わせてください。ただしこれはぐれお個人
の意見として聞いてください。合唱セクとして意見集約したわけでは
ありませんので。

わたしが練習で聴いたり、他の合唱セクの方からの話を聞いた限りでは、
率直に言って第4楽章以外の楽章を行うことには疑問を感じざるを得ません。
ここ2ヶ月で仕上げるには他の楽章に関わってる余裕があるとは思えません。

合唱セクションはみよしさん、くるむさん、ばすてぃ兄ーにさんたちの
指導やメンバーのがんばりによってレベルは相当上がっております。
ばすてぃ兄ーにさんの

「今日の合唱メンバーで市民合唱団の第九レベルは簡単に凌駕しております。」

の言葉は決して大言壮語ではありません。少なくともパトリ間では共通の認識に
なっております。

ここまでやってきた以上、やはり質の高い演奏を行いたくたく思っております。
それは合唱に限らず、オケのメンバーだって同じだと思います。結成して
ほんの半年、第4楽章のみとしても決して恥ずかしくないと思います。
他の楽章に手を出して不本意な演奏をすることが果たしていいことなのでしょうか?

そのことを踏まえ、本当に他楽章の演奏ができるのかどうか?議論をお願いします。

3交響曲第774番:2004/02/24(火) 10:47
2


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板