したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【安い?】参加費、支払い方法話合いスレッド【高い】

1電子キャラメル@代表★:2003/11/27(木) 00:12
というわけで、このスレッドはこの後に書く
参加費案に関する話し合いおよび、支払い方法などについて
話し合うスレッドです。

内容が固まり次第スレッドストップし、振込みスレッドなんぞを
立てようと考えています。

というわけでは、次レスに参加費案です。
まずは、こちらを話あってから、支払い方法を詰めていったりしましょう。

49AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/12/05(金) 02:49
3月6-7日に行われる大規模な全体練習の費用ですが、
会場費以外で今のところかかるとわかっているものは、
指揮者譜面台・指揮台・奏者用譜面台(以上は会場付属の物を借ります。一部有料)
外部から借りるのは楽器(コントラファゴット・打楽器・必要ならコントラバス)・バス椅子
これに加えて運搬費(保険含)と、3/6夜間の楽器保管用会場費がかかる予定です。

このうち、楽器・バス椅子のレンタルと運搬費は、
試算のため、各セクションの方に見積りをお願いしています。
出揃ったらご報告します。

上記以外に「これも必要」という物があったらご指示ください。

あと、ゲネ・本番用にも楽器・譜面台・指揮台などいろいろ借りるものがありますので、
そのへんの試算もしとかねば、ですね。えーとえーと、鋭意急ぎます。

50電子キャラメル@代表★:2003/12/05(金) 22:11
>>49
本番に関しては、譜面台、指揮台は料金に含まれています。報告まで。

51:2003/12/06(土) 23:20
そういえば、打楽器ってシビックで借りられないんですか?
wikiには貸し出しありって書いてあるんですが、
シビックのサイトではどこに書いてあるんだろ…探し中。

52えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2003/12/06(土) 23:45
>>51
楓さん、シビックは、
> ティンパニ、コントラバスなどの貸出無し
です。(Wikiからのコピペです)
文京区で打楽器が借りられるのは、茗台生涯学習館のみのはず。

53千葉 </b><font color=#FF0000>(dG6CHIBA)</font><b>:2003/12/07(日) 00:02
>>51
シビックでは打楽器の貸出は、ありません。
オラ電話して確認しただよ。たしか。

54:2003/12/07(日) 00:06
わかりました。ありがとー>お二方。

55交響曲第774番:2003/12/12(金) 22:43
こういうケースもあると思うので(フィクションですw)参加者の皆さんに
お願いしたいなと…

--------------------------------
オレさー、地方在住なんですけどね、東京に住んでたこともあるから友達いるん
ですよ。それで、4月に上京するかもって言ったら「じゃあ集まって飲むか」て
なったんですよ。でね、補助は断る予定ですが、補助拒否を公開しないのなら
「**は上京したついでにクラス会に出席したり、私用をこなしている。
 補助を悪用している!」
なんて叩かれたらヤダなあ…と。どうしよう。
--------------------------------

かといって、補助拒否を公開してしまうと、がんがって上京する清貧な香具師が、
補助をもらいにくくなってしまう。
だから、ぜひね、プロジェクト参加者の方々は、地方から来た香具師が、
長めに滞在して観光したり遊んだりしてても、それぞれの良識に従って
行動していると、信じて、無用な煽りはしないで欲しいなと思うのです。
以上。

56交響曲第774番:2003/12/16(火) 22:00
裏方スレにお金関係の話が出てたので、こっちに移動


404 名前: ごんた 投稿日: 2003/12/15(月) 13:00

裏方でもないのに、見せて頂きましたw

気になったのは、当日本番終了後の運営の「交通費精算」です。
これは前日にやってしまったほうがいいのではないでしょうか?
本番終わって速攻で帰る方もいると思われ。
前日のほうが余裕があると思われますが、如何でしょうか?


405 名前: 電子キャラメル@代表★ 投稿日: 2003/12/15(月) 22:37

卵さん、製作ありがとーです。
交通費清算は、本番日じゃなくて、後日振込みという考えを
持っているのだけど、どうかな?(まだ決定じゃないが、今のところ
一番良い案かなと)


406 名前: 交響曲第774番 投稿日: 2003/12/15(月) 22:40

先生!
「直し・打ち合わせ・頭飾りに変更」の「頭飾り」の意味がわかりません。
「直し」もわかりません。

前夜祭にはワロタ。


407 名前: 卵 (wNSehLF6) 投稿日: 2003/12/15(月) 22:56

失礼
まず、大変おおまかな、しかも架空のものですので、
細かいことは気にしないで下さい。
形式の例として考えていただければ(しかも、まだまだ不十分です)

ごんたさんのような意見がまっとうかと思います。こういう意見の積み重ねでいいものが出来ていくかと、、、

ので、表札屋の「徳川秀吉」という見本程度に考えてくださいねw

頭飾りは、第一部最初のセッティングのことです。
直しは言葉どおり、問題点を直すことです。
特に段取りを必要とする部門では大事な過程じゃないかな、と。経験上。


408 名前: なー (g74eOigs) 投稿日: 2003/12/15(月) 23:52

交通費の精算ですが、振込みだと手数料とかかかると思います。

細かいかもしれないけど、
振込みにするなら、手数料を差し引いた額を交通費として精算するのか
別個に予算から出すのかどうかというのもはっきりさせたほうがよいかと思います。
手数料を気にしなくてスキーリするのは、
当日もしくは前日に、直接本人に手渡しできるのがいいとは思いますが・・・。
ちょっと繁雑になるかもだけど。
(スレ違いぎみの話題でごめん)

で、直接精算にするのだったら、ごんたさんのおっしゃる通り
時間的余裕も考えると前日のほうがよいかなあと個人的には思います。


409 名前: 千葉 (dG6CHIBA) 投稿日: 2003/12/16(火) 00:14

確かに、交通費補助の振り込み手数料は、もったいない支出だと思います。
しかし手渡しにすると、誰が交通費を必要として、誰が交通費の補助を拒否したのかが、他者に知れてしまいます。
「交通費補助の必要・不要」と「カンパをした・しない」の2点は他者に漏らしたくないのです。

なんとかうまく回せるような案が無いものでしょうか…?


410 名前: 交響曲第774番 投稿日: 2003/12/16(火) 00:27

新生銀行に口座を作って、ネットバンキング!
これで、手数料の問題は解決、と。


411 名前: 電子キャラメル@代表★ 投稿日: 2003/12/16(火) 00:47

出来れば、方法はひとつにまとめたいので、
1)手数料を引いた分で振り込み
を抑えの案としたいと思います。

他に、スムースに出来そうな方法(前日・当日での受け渡し)が
もう少し確定してこれば、前日・当日の案でも良いかもしれません。

前日・当日の場合の問題点(これを解決すれば多分大丈夫)を書いておきますね。

1)ちゃんと全員に支払えるのか
2)前日・当日発生する費用もあるので(光熱費や、緊急の買い物)それが
確定しない前にお金を渡せるか?
3)交通費が必要な人が他の人にばれるのは出来れば避けたいので
その迂回方法をがあれば。

この3点かな?
ご検討よろしくお願いします。

多少スレッド違いですが、当日でやるという場合は、裏方の人たちの
仕事となりますので、結論でるまでは、この件はここでお願いします。


412 名前: 卵 (wNSehLF6) 投稿日: 2003/12/16(火) 01:31

えぇっと、ひとつだけ。
お金関係は、どんな場合でも裏方の仕事にはならないです。


413 名前: 電子キャラメル@代表★ 投稿日: 2003/12/16(火) 01:51

>>412
そうだね、直接のお金のやりとりは運営が担当ですな。
申し訳ない。


414 名前: 交響曲第774番 投稿日: 2003/12/16(火) 19:59

裏方スレだとチェックする人も限られて来ちゃうと思うので、

【安い?】参加費、支払い方法話合いスレッド【高い】
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5881&amp;KEY=1069859550
に移動しませんか〜

57交響曲第774番:2003/12/16(火) 22:02
>>56
乙です。

58交響曲第774番:2003/12/16(火) 22:02
という経緯です。

59らむ★:2003/12/16(火) 22:55
交通費は基本的に予算のあまりを分配って認識でいいんですよね?
コレを基本とすると、すぐには計算は出来ません(もしくは出来ないと思われます、いやほぼ出来ないでしょう)
からやはり後日が適切ではないか・・・と思われます。
振り込み手数料は・・・
やはり新生使いましょう・・・。ネットで使ってみたけど何で半角カナ?とは思いますが笑
まぁタダには変えられないところはありますからねぇ

しかしながら振込みだと実名ばれるのがイヤって言う人もいるのかなー?なんて思いましたけど。

60交響曲第774番:2003/12/16(火) 23:05
人気急上昇中の部屋へ…
http://www.exciteroom.com

61交響曲第774番:2003/12/17(水) 08:08
>>59
以前より新生銀行を推されているようですが、そこまで強力に推す理由を教えていただけませんか?
(「ネットで使ってみたけど何で半角カナ?とは思いますが笑」とか言われても、使ったこと無い者には
 何が何やらわかりません。)

メリット・デメリットを詳しく書いていただけるとありがたいです。

62交響曲第774番:2003/12/17(水) 08:36
>>61
らむさんが新生を押す理由ってのはわかりませんが、
新生銀行って他銀行に対しての振り込み手数料が基本的に無料なんすよ。
もし、手数料が発生した場合も翌月頭に全額キャッシュバックされるんで、
手数料に悩まなくてもいい。
が、問題もあって、郵便局のぱるる口座相手だと400円の手数料が発生します。
これはキャッシュバックされないです。

あと、半角カナについてですが、銀行・支店名の検索をする時に入力する
頭文字が半角カナでないと検索できないってのと、振込み操作する場合、
相手の名前入力が必要なのですがこの時も半角カナ入力になるので('A`)マンドクセ
&ネットで半角カナは嫌われてるのに何故?という意味ではないかと。

63らむ★:2003/12/17(水) 12:56
>>62さん
その通りでございます。。

64交響曲第774番:2003/12/17(水) 13:32
地方からの参加者です。ていうことはあまり関係ないか^^;

手渡しにして、本番直前ないし当日の混乱の中、多額の現金がうごくのも
どうかと…担当者はどうしてもその仕事に貼りつくことになるのも不安。
作業は、人的にも、タイミング的にも、少しでも分散したほうがよいよ。
当日に運営が回らなくなる危険を考えたら、保険料として多少作業が増えても
前後に振り分けられるものは振り分けましょうよ。

金額が確定できないという件もあるし後日の振込みがよいと思います。

65交響曲第774番:2003/12/17(水) 13:49
払い戻しにするんじゃなくて、最初から参加費に差をつければ済む話では?

66交響曲第774番:2003/12/17(水) 14:48
参加費5000円ってのも暫定だし、
払い戻しできる補助の額は未定(余った分を距離等に応じて分ける)だから、
最初から集める額に差をつけることはできないんだと思う>>65

>>64の言う「前後に振り分ける」は必要で、
可能なのは「前じゃなくて後に振り分ける」事。

振り込み手数料の要らない口座を使うもよし、
手数料は参加者(お金戻ってくる側)負担でもよし。
手数料のたかだか数百円、気持ち良く出してもらえるといいなぁ。

67交響曲第774番:2003/12/17(水) 16:01
>>65
参加人数が確定していて、しかも当日は間違い無く来れて
後から出るお金が1円足りとも追加がないなら計算可能だと思うけど
当日フタを開けてみて、思わぬ追加出費があったり
まして足りないなんて羽目になったら面倒だよ
やたらお金が余るのも問題だし。
全員次回も無条件で参加できるわけじゃないと思うから

交通費って基本的に「余ったお金」を配分するでいいと思う
支払うものは全部支払って、それで配分してくのが
一番間違い無い方法だと思う

68麺 </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2003/12/17(水) 16:13
参加費
 関東 8000円
 地方 5000円

団費からの支出
 3月6・7練習費、当日必要経費

余剰金(無いだろうけど)
 4月末マデ希望者募る→分配

コレで逝きませんか?
机上の空論をイツまでも続けてる意味が解らず。
現段階で持ち出ししてる人への返済をば早くと。
年越しの借金は非推奨

69:2003/12/17(水) 19:18
試算(ずれたらスマソ)

収入:ソースは現時点のwikiと>>68
   関東: 101人 * 8,000円= 808,000円
+)_地方:  43人 * 5,000円= 215,000円_
参加希望者: 144人       1,023,000円

支出:代表の試算(ただし当日のみ)>>2
650,000円

7061:2003/12/17(水) 21:53
>>62
ご丁寧なレス、ありがとうございました。

71卵 </b><font color=#FF0000>(wNSehLF6)</font><b>:2003/12/18(木) 00:20
ちょっと聞きたいんですが。
(他スレで批判があるなか申し訳ないですが)
机上の空論を更に補足させてもらえれば、代表が色々苦悩されているなかで、
問題点(今、何が未定で情報として不足で、その為に遅れている)を、もう一度箇条書きでもいいので書いていただけると、色んな助けにもなるかと思います。

さらに、その書き込みを読んだ上での、代表の問題提示を外れたカキコであれば、それはそれで役立つかと思います。

72電子キャラメル@代表★:2003/12/18(木) 00:49
>>71
情報として足りなかった部分は、3月6,7日の練習にかかる
費用の見積もり部分が中心です。概算的な数字はあるので、それを
元に再度計算してみます。後は当日かかりそうなコストが実際に
どれくらいあるかな?というのも、情報不足というか予備費で
足りるかな?という不安があったりします。

もし、わかる人がいれば、当日って大抵どういう物が必要
&大体でよいのでいくらくらいかかるか教えてくれれば、参考に
したいと思います。


今後の予定ですが、コンマスからの案もあったので、
今までの案とコンマスの案それぞれの収入支出を計算した上で
週末に私の方から発表を行います。

んで、これはまだ確定じゃないが、その二つの案で、参加者に
選んでもらおうかなと思います。やるとしたら、投票システムを
使う予定です(二重投稿防止のための処置は、前回の名前決めより
厳しくやりまつ)。

それで、投票が多かった方で決定!ってな感じでもいいかなと思っています。

この件に関して、遅れてしまっていて申し訳ない。
確かに時間がないので、年内までに参加費確定+払込方法の確立を
行えるよう、最優先でこれに取り組みます。

73交響曲第774番:2003/12/18(木) 08:16
アマオケでは、慣例として、演奏が終わったらアンコールの前に指揮者、ソリスト、
コンマスに1マソくらいのデカイ花束を渡すんですが、今回もそういうのやりますか?
あくまで儀式なんで省略可だと思うけど…

74交響曲第774番:2003/12/18(木) 14:47
>>73
ご苦労様って意味で花束くらいあってもいいような気はするが
あくまで儀式用ということなら今回は割愛しませんか
(ご苦労様なら、代表が一番の功労者であるとも思う…)
いや、ポケットマネーで親切な人が用意してくれるというなら
全く構いませんが

75caol_w_ila </b><font color=#FF0000>(A/iCAOl2)</font><b>:2003/12/18(木) 17:47
>>73さま
そうですね。今回は不要かと思います。

76電子キャラメル@代表★:2003/12/20(土) 21:03
案1:参加費一律案

3月6・7日の全体練習にかかるお金のため
5000円→6000円に 参加費変更。

[収入]


参加費 6000x135名 =810,000円

[支出]

***本番当日+前日(概算)

会場費          273、300円
楽器(レンタル+保険)  150,000円
印刷物(パンフレット等)  40,000円
録音機材レンタル費     30,000円
予備費          146,700円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
合計           640,000円

***3月6.7日の全体練習(概算)

会場費           67,000円
楽器(レンタル)40,000円
その他備品         30,000円
ソリスト交通費(一部補助?)33,000円
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
合計           170,000円


支出合計         810,000円

現在の参加者は144名なので、6000x9=54000円
に今後の参加者の参加費(およびカンパ?)を交通費にあてます。
交通費の決定方法は↓

  近県  1人あたり  0.5
  本州  1人あたり  1.0
  離島   1人あたり  2.0

離島=沖縄・九州・北海道
本州=東北・中国・四国
近県=関西・東海・甲信越

  近県参加者数×0.5+本州参加者数×1.0+離島参加者数×2.0=総ポイント
  地方補助金÷総ポイント×区分ポイント=補助金
  
という形になります。



案2:参加費格差案

関東:8000円
関西:5000円

[収入]

(現状144人で計算)

101x8000+43x500=1,023,000円

[支出]

案1と同様             810,000円


余剰金が最終的で出て場合は案1と同じ方法で交通費に当てる。

77電子キャラメル@代表★:2003/12/20(土) 21:04
このどちらかで、いきたいと思います。
間違っている点あれば、よろしくお願いします。

この二つで投票を行い、参加費を決定します。
投票に関しては、明日中に開始予定(1週間を投票期間目処に)
方法に関しては、未定。これも意見あれば、よろ。

78電子キャラメル@代表★:2003/12/20(土) 21:08
いくつかの注意点書いておきます。

※学割はなしの方向で。

※原則返金不可です。なので、参加費払う場合はよく考えてから
振り込んでください。ただ、舞台に乗れる人数を超える可能性が
ある場合は、振込みが早い順に優先する予定です。

※交通費支給は本番終了後になります。ご了承ください。
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※振り込み方法に関しては、現在案を練っています。投票期間中に
運営の方から発表があるので、見逃さないようにしてくださいね。

79AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/12/21(日) 02:48
すみません、3/6-7全体練習の経費試算(>>76)、
ちょっと追加というか、訂正ありです。(遅くなってすみません)

【会場費関連】 計 92,590円
文京シビック
 多目的室×2日間……・……54,900円(譜面台込)
 練習室2×2日間…………・・11,700円
 ピアノその他の使用料・・・…約6,000円
大田区民プラザ第一スタジオ…・13,290円(ピアノ込)
森のホール・キャンセル料……・6,700円
        
【レンタル関連】 計 約105,000円
コントラファゴット……約20,000円
打楽器………………約50,000円?
バス椅子……………・約5,000円?
運送費合計・・・……・・約30,000円?

上記総計197,590円 
(ソリスト交通費補助が加わると230,590円となります)

※レンタル関連はまだ見積もりが出揃っていないので、
 金額が変わる可能性があります。
 (レンタル担当の方々、激しく違ってたら訂正お願いします)

80電子キャラメル@代表★:2003/12/21(日) 13:20
参加費案で特に突っ込み所なければ、今夜中に投票をはじめます
(投票システム既に準備完了)
締め切りは、今週の土曜日が終わるまでとさせて頂きます。

81電子キャラメル@代表★:2003/12/21(日) 13:21
って、書き忘れた・・・・AKさん試算忙しいなか、ありがとうです〜

82:2003/12/22(月) 17:49
コントラファゴットの移動にかかる見積もりを
お金は大事だよスレに書いてきました。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1068264223/9-
あちらのスレで皆さんにご意見いただいて、決まり次第、
参加費の予算に計上していただくといいかと思います。

遅くなって申し訳無いです…。

83電子キャラメル@代表★:2003/12/23(火) 02:08
参加費の投票スタートです。
締め切り等や詳細はリンク先にて
http://strangeworld.cc/~ryuka/touhyou/anq.cgi

参加条件として
■このオフに参加表明をしている人

というのが条件でつ。
一応、IP取得、多重投稿阻止等、基本的な事はやってまつー
質問等あれば、参加費スレッドにてよろ

84交響曲第774番:2003/12/23(火) 22:02
交通費、、、不平等だよなぁ。。。
まぁいいでつ。

85交響曲第774番:2003/12/24(水) 12:01
集めたお金が余ったら地方へ分配だけど、
もし地方参加者の多くが辞退したら、
「余剰金」>>>「貰いたい人の総支出交通費」になる予感。

今のうちに一応、地方補助の上限額と、
配っても余剰がでたらどうするかを決めておかない?

86交響曲第774番:2003/12/24(水) 22:21
余剰が出たらどっかに寄付すればイイ

87交響曲第774番:2003/12/25(木) 03:21
足りなかったときのことは考えないの……?
あまること考えるより重要だと思うんだけど。

88交響曲第774番:2003/12/25(木) 09:32
参加費とは別にカンパを募るって話もある。
決定事項じゃないし、方法はまだこれから確立しなきゃならないけども、
無記名でやりたいって方針はあるみたい。

このスレの>>76(代表)とか、運営スレ2の>1022とか参照。

89交響曲第774番:2003/12/25(木) 23:40
>>87
足りなくならないように参加費を算出しているようです。
>>2をもう一度よく読んでみてください。

90交響曲第774番:2003/12/26(金) 06:22
>>89
レスありがとう。
ただ、>>2の試算をした時点では全体練習の予算も入ってないし、
現在はまた状況違うんではとも思います。
もちろん計算し直して足りなくならないようにと
考えてらっしゃるのは知ってるんですが、
実際払う人がどれくらいいるのか読み切れないところもあるだろうし、
万が一の際の検討があってもいいかなと思いました。
余ったら、の話が続くのはちょっと怖い気がしたので・・・

蛇足だったらすみません。スルーしてください m(_ _)m

91電子キャラメル@代表★:2003/12/26(金) 07:27
>>90

>>76>>79の方の計算の方では、全体練習の方の予算も
いれてあるので、こっちのほうが正確かもー。
(その結果、案1では参加費5000円→6000円という変更がありました)

一応、現在参加表明をしてくれている人が、全員参加して
くれれば足りるはずです。といっても、全員参加できないだろうから
その分は、今後増やさなければいけない(来年頭の最重要課題)
参加者数でカバーの予定。

どうしてもお金足りない場合は、かんp(以下略

92電子キャラメル@代表★:2003/12/28(日) 01:51
投票の結果、参加費決定しました。
一律6000円という形でいきます。

支払い方法等に関しては、数日中にアップし、
みんなの協力を得て、今年中に決定します。

そして、来年頭から、参加費集め始めます。
といった感じでいきたいとおもいまつ。よろしくお願いします。

93交響曲第774番:2003/12/28(日) 14:37
学生諸君はお年玉とっておくように!w

94電子キャラメル@代表★:2004/01/02(金) 20:09
さて、払込案遅れてて申し訳ない(汗)
今、千葉さんのほうで、製作してもらっています。
大変そうだったら、遠慮なく伝えて私の方に回しちゃっていいですよー>千葉さんあて

親の同意書の叩き台文章は明日中にアップします。
皆さんで確認していただければと思いますので、よろしくお願いします。


基本的に未成年の確認は各地区で行ってもらっていると思うので、
同意書の方に関しても、各地区ごとに対応となります。

やりかたとしては

同意書文章を、練習オフ(あるいは郵送OrMail)で渡す。

親に読んでもらい、同意書にサインしてもらう

その紙を、スキャンして地区代表に送るOr練習オフで渡す

代表に報告

参加費支払い

になる予感。

95交響曲第774番:2004/01/04(日) 09:35
麺が全額払えばいいじゃん。
金ばら撒いてんだから。トッパツで。

96電子キャラメル@代表:2004/01/04(日) 20:54
なんとなく今日のまとめ書いておきました。
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1071486093/129-131

97楓 </b><font color=#FF0000>(FQ.8G1wU)</font><b>:2004/01/08(木) 12:29
参加費振込開始しました〜。詳しくは下記スレをご覧ください。
【カンパも】参加費振込スレッド【大歓迎】
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1073486756/l50

98電子キャラメル@代表:2004/01/11(日) 22:57
とりあえず決まったのすれすとにしますー


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板