したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

関東オケ練習オフスレッド

1ぶらっちぇ:2003/09/10(水) 13:36
関東のオケ練習オフの話題です。
Tutti、セクション練習、パート練習などなんでもこちらでどうぞ。

309一真 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2003/10/05(日) 11:35
しまった。

今起きた_| ̄|○

310nanbow </b><font color=#FF0000>(NbwnaN7w)</font><b>:2003/10/05(日) 17:51
文化祭終わったー
練習、人居ましたよね・・・・・?

311AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/10/05(日) 21:37
10月第一回の弦セク練習の報告に参りました。

その前に。だめぽ人事さん、お待たせして躍らせてしまって
大変大変申し訳ありませんでした。
ちなみにみなさま、だめぽさんはバヨリンとても上手な方でしたw
2ndでいただくことにしましたのでヨロシク。

午前の参加は初参加だめぽ人事さん・くろ縞さん・AK+指南役さん。
各自の個人練習でしたので、内容は割愛。
午後の参加は初代さん・くろ縞さん・AK・初参加見学の方+指南役さん。
2ndVnのみ少人数で、じっくりたっぷり4時間練習してまいりました。
指南さん役からの注意点など、まとめてあとで報告します。
(いっぱいありすぎて頭がこんがらがってんだよぅぅぅぅぅぅぅ)

312さいたまプリン </b><font color=#FF0000>(Vn1stw6Y)</font><b>:2003/10/05(日) 23:12
>AKさん
乙です。
行けなくてホントにすみませんでした。
25も無理なので、皆さんと来月まで会えないかと思うと少し淋しいです。

試験も終わったので、もし希望があれば、
練習用MIDIでもうpしようかと思いますが、
いかがでしょうか?

313初代656:2003/10/05(日) 23:16
指南役様、2ndの皆様:毎度、ご迷惑をおかけしています・・・。

以下、帰りの電車の中でスコアを見て気づいたことです。
801小節の頭の音と、822小節の頭の音、(両方ともA)
ブライトコプフですと前者は4分、後者は8分音符が2つなのですが、
ベーレンライターでは、両方とも8分*2でした。
(ここのスレでいいのかな?連絡みたいなものだから、いいか。)

314だめぽ人事:2003/10/05(日) 23:30
今日は勤労福祉会館で一人踊っていましたところ、程なくAKさんに(・∀・)ミタ!!
されますた。まるっきりの初見でしたので、カナーリお聴き苦しい音も出しましたが、
次回までにはガチーリさらっておきたいと思いますので、今後とも宜しくです。
25日は多くの皆様とお会いできることを楽しみにしています。傷だらけのバヨリン持った
茶髪の中年オヤヂを見かけたら、(=゚ω゚)ノぃょぅと声をかけて下さい。

315さいたまプリン </b><font color=#FF0000>(Vn1stw6Y)</font><b>:2003/10/05(日) 23:36
当方全音のスコアしか持っていない(何版もわからない)ヘタレですが、
今CDを聴いたところ、前者(4分、8分×2)で弾いていました。
参考CDは、
Franz Konwitschny指揮のGewandhausです。
情報になるかどうかはわかりませんが・・・

316初代656:2003/10/06(月) 00:21
>>埼玉プリンさん
情報ありがとうございます。
コンビチュニーかぁ。いい指揮者だったのに、最後はアル中でしたっけ・・・。
と、すでに酩酊中の者としては・・・。

 違いますね。ジンマン/チューリッヒ・トーンハレの
CDを聴いたところ、たぶん両方とも8分のような気がします。
4分だと跳ねて聴こえるのですが、8分だと
それがないですね。

317初代656:2003/10/06(月) 00:25
自己レス。すみません。

さいたまプリンさん、「さいたま」を
漢字にしてしまいました。すみません。

それと、「違いますね」は、316の前半に対する自己批判です・・・。
しかしやっぱり酩酊中です・・・。

318AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/10/06(月) 01:42
本日の弦セク練習報告、指南役さんからの2ndVnの注意点です。
(長いので2レスに分けました)

●練習記号C(187〜207)
・とにかくしっかり確実に音程を取る。
・中弓で細かく刻む。
・音程をしっかりさせるためにはニ長調の音階(2オクターブ)を繰り返し練習。
・開放Dでよいから、インテンポの刻みを練習。
 (無理な場合はまずゆっくりから。できるだけフラットに)
・208-209は最初のタイで弓を使いすぎると
 弓の先に行きすぎるので気をつけて。

●練習記号D
・一音一音の頭をはっきり立たせ、決然とした感じで。sulG推奨。

●練習記号E~G
・こまめにポジション移動するしかないので、しっかりさらうこと。
・頻発するオクターブの音程は、指は1-4、4-1で。
・べたっとした音(テンポ)にならないよう注意。
 音楽が前に進むように軽やかに。

319AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/10/06(月) 01:43
●練習記号Gのben marc.は
・音の頭を立てるようにはっきりと。
・重音はdivで
(2nd練習注意点の続きです)

●練習記号K
・ピアノでも歌でもなんでもいいので、とにかく音程を確実に取ること。
・頻発するオクターブ移動、原則として指は1-4、4-1を使う。
・インテンポが無理なら、まずはゆっくりから。元弓のdetacheで練習。
・八分三連符最初の一番低い音はやや強めに。

●練習記号M
・インテンポが無理なら、まずはゆっくりから。元弓のdetacheで練習。

●練習記号S
・795〜800はsulG推奨。
・ゆっくり弾く練習でも、音の強弱はきちんとつけておく。
 (インテンポになった時に強弱が曖昧にならないように)
・810-813は歌うように美しく。

320交響曲第774番:2003/10/06(月) 02:52
>>318
適宜↓にのっけとくとよいかと。
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%C2%E8%B6%E5%B1%E9%C1%D5%BE%E5%A4%CE%C3%ED%B0%D5%C5%C0%5D%5D

321ぶらっちぇ:2003/10/06(月) 06:10
>>318 >>320
勝手ながら、私が以前書いた内容と統合してWikiに載せました。
統合のときに改変した内容は弦楽奏者スレのほうに書いてあります。
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5881&amp;KEY=1062071027

322さいたまプリン </b><font color=#FF0000>(Vn1stw6Y)</font><b>:2003/10/06(月) 08:03
>>316-317
…となると、結局指揮者の解釈次第となりますね。
とは言っても指揮者がいない罠。
麺さんに決めてもらうのがいいんでしょうかね。

コテに関しては気にしないでください。
参加表明時には漢字だったんでw

323ぐれお@ネットカフェ </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/06(月) 13:00
弦セクの方々、昨日の練習お疲れ様でした。

さっきカミさんのえてるな(ドイツ語指導)から以下の連絡がはいりましたので
伝言いたします。特に会場担当の千葉さん、目を通してください。

さっきえてるなに合唱の練習場所を押さえるため、文京区のシビックホール
にいってもらいました。そのときの状況報告です。

・桶練で使えそうな部屋は多目的室と練習室1・2(小さいからパー練ぐらい)
・使用開始日の3ヶ月前の1日に抽選(2月の申し込みは12/1午後2時)
 これにはぐれおかえてるながいける予定(合唱もからめて)
・金は即金、キャンセルしても返ってきません(重要)。
参考URL:http://www.city.bunkyo.tokyo.jp/shisetsu/hall/index.html

もし、2月の桶練がある程度かたまるようでしたら下記メールか
ここのスレに書き込んでください。

e-mail:bravojosquin@hotmail.com

外からなので取り急ぎご連絡まで。

324えてるな@バイト先(ぉ):2003/10/06(月) 13:54
>>323
取り急ぎ訂正。
誤:
・使用開始日の3ヶ月前の1日に抽選(2月の申し込みは12/1午後2時)
正:
・使用開始日の3ヶ月前の1日に抽選(2月の申し込みは11/1午後2時)

325えてるな@バイト先(ぉ):2003/10/06(月) 14:06
すみませんageちゃいました。

326ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/06(月) 16:33
>>324

スマソです。

327千葉:2003/10/06(月) 17:54
情報ありがとうございます〜
(ご夫婦でのフォロー、グッジョブ!ですね)

328初代@やっぱり酩酊中:2003/10/06(月) 23:32
>>322 さいたまプリンさん
そうですね。とりあえず、どちらでも対応できるように
しておいて、しかるべき時に(いつ?w)
決めればいいのかもしれませんね。

329AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/10/08(水) 01:42
◆関東オケ弦セクのみなさまへ◆
今後の練習日ですが、今のところは
11/9(日)、11/16(日)、12/7(日)を予定しています。
場所はただいま千葉@裏方さんが鋭意検討中。時間も未定です。
決まり次第お知らせしますが、とりあえずよろしく。

330AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/10/09(木) 02:46
◆オケのみなさま&千葉@裏方さまへ◆

来年以降、オケの合同練習場所についてですが、
現在弦が行っているような場所では
規模が小さい&大型打楽器がないなどの問題があります。
千葉さんには現在やや大きめの会場を探していただいてますが、
打楽器があるところとなると難しいのが現状です。
ティンパニやバスドラは会場になければレンタルするしかないわけですが、
そうなると会場費以外の金銭問題も出てきます。これをどうするか。

……と悩んでてもしょうがないので、
とりあえずパーカスのマロさんに教えていただいた打楽器店を調べてみました。

●プロフェッショナル・パーカッション(高円寺) http://www.pro-per.co.jp/
Aスタジオ(18坪)\3000〜4000/h(4時間連続なら¥1万〜12000)
レンタル楽器/ティンパニ\11000/日 バスドラム\4000〜1万/日

●コマキ楽器(浅草)http://www.komakimusic.co.jp/
(レンタル楽器の値段は不明)
スタジオ(小編成用)¥2000〜2500/5h(午前〜午後or午後〜夜)
スタジオ備え付けのレンタル楽器/ティンパニ¥500 バスドラム\300

大きな会場を押えて打楽器をレンタルして運ぶ(移送をどうする?)
人数によっては上記のような楽器店のスタジオを借りるなど、
やり方はいろいろ考えられますが、「こうしたらどーだ」などの
ご意見あればよろしくお願いいたします。

ちなみにバスドラに関しては、いわゆるドラムセット(これがある練習場なら
やや見つけやすい?)で代用するという意見もあるのですが。
(パーカスの方、いかがでしょうか?)

331千葉:2003/10/10(金) 21:19
   ☆☆ お ね が い ☆☆

練習会場を探している千葉です。皆様に 緊 急 の お 願 い にあがりました。

来年2月以降、「弦セク+管・打セク」さらに合唱も合同での練習を行う予定なのですが、
なかなか打楽器付きの練習場が見つかりません。
そこで人海戦術にご協力をお願いいたします。

「実際に借りたことがある!」「あの会場は打楽器も貸してる!」などの情報をお持ちの方、
あるいはそういう話を聞いたことがある、などの未確認情報でもかまいません。
実際の確認は私で行いますので、とりあえずどんどん情報をお願いいたします。
もちろん、一緒に探して下さる方も大歓迎です!

さらに、「貸してはいるが団体登録が必要な会場」を押さえるためには
その区に在住・在勤している方の住所氏名が必要な場合が非常に多く、ここもネックになっています。
具体的に借りたい会場が絞れた場合には、ぜひともこちらにもご協力ください。

さらにさらに、11月、12月、1月の弦セクの練習場所も確保できていません・゚・(ノД`)ムノーデスマソ
これに関しても皆様の情報をお願いいたします。

情報は↓こちらのスレにお願いいたします。

打楽器付きの会場を探すスレッド
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1065788197

332タイタン@Vc:2003/10/10(金) 23:36
>>330 あっしは11月9日はOK、11月16日はほぼ無理
12月7日は所属している楽団の練習なので参加できませんだ。
あちきの実質練習期間は5ヶ月を切っているでごわすな。

ところで、10月25日は見学者の人数次第によっては
同じ施設でもう一つ練習室を借りられないのでしょうか。

>>318 >>319 を拝見した限りでは、
もう何回かVnだけのパート練習があった方が
全体の練習効率がよくなるような気がしますので、
とりあえず書いておきますだ。

333けるぶ@Tp </b><font color=#FF0000>(Mqsf/dIo)</font><b>:2003/10/11(土) 01:09
くぐううぅう。
譜面配布OFF行きたいけど、いけない。
譜面欲しいよおおお。

334タイタン@Vc:2003/10/11(土) 01:56
>>333 お嬢さん(♂)に代わりに受け取ってもらい、
別の時間帯・日に駅構内で渡してもらえばいいのでは。
お嬢さん(♂)どうですか〜。

あっしが代わりに受け取ってもいいですけど。

335AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/10/11(土) 02:00
>332
11/9、11/16の件了解です。
10/25は別室というのは難しいかもです……今のところ空いてないので。
コンマスは最後に合わせをやりたいという意向をお持ちのようなので、
まぁ、同室でもいいかなー、と思うのですが。

またヴァイオリンだけの練習ですが、やるにこしたことはないですね。
と言いつつ、実は2ndはこそこそとパート練習を重ねてはいるのですが、
歩みは遅々として、という感じでございます。ご心配おかけしてすみません。

それと、もしかすると11/30(日)に長時間可能な練習が組めるかもしれません。
裏方さんおよび合唱の方のお力に頼りきって現在鋭意検討中です。
(ほんとにほんとに申し訳ない>千葉さま&ふぇすさま)
まだ最終決定ではないですが、一応。

336タイタン@Vc:2003/10/11(土) 03:30
>>335 こちらこそ会場探しをお手伝いできなくてすいません。

11月30日も楽団の練習で本番が近いので参加できませんだ。
う〜ん、予想通り、厳しい日程ですね。

337麺 </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2003/10/11(土) 10:34
★★★★★ 楽譜配布について ★★★★★

とりあえず、第1回:12日、第2回25日、、、その他個別調整で・・・。
で、第1回ですが、明日だったりします。

 日時:16:00
 場所:東京芸術劇場前@池袋
 備考:全部持参するのは重いので、下記スレにて参加表明をば・・・

譜面調達・配布スレ
 http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5881&amp;KEY=1062089414

譜面についての話題は上記スレにて御願いしますm(_ _)m

338ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/11(土) 11:27
昨日ちゃっとで話が出たので・・・

練習会場確保関係の覚書(文京区版)
1.シビックホール
練習室、多目的室は3ヶ月前の1日に受付開始。希望者が重なれば抽選。
2.生涯学習館(シビックセンター+区内5箇所)
登録団体は2ヶ月前の1日から、それ以外は2ヶ月前の8日から受付。
受付開始当日に希望日が重なれば抽選。

登録団体・・・10人以上でメンバーの半分が区内在住・在勤
1/4が区内在住(住所・氏名要)
(ちなみに私が把握してるのは在住2人・在勤1人)
登録団体は使用料が半額

地域センター(根津・本駒込)
2ヶ月前(ホールは3ヶ月前)から受付
地域住民は半額(私は根津地域の住民)

他にも施設があるのですが、とりあえずです。

339お嬢 </b><font color=#FF0000>(xyuC9YrU)</font><b>:2003/10/11(土) 22:04
>>333-334
いいですよー!
職業柄暇人ですから、平日夜でも待ち合わせして届けてもいいですよん!

340交響曲第774番:2003/10/12(日) 01:35
こんばんは、くろ縞です。
先日@melu.jpのアドレスにどなたかからかメールをいただいたようなのですが、
サーバーの障害かなにかで、読まないうちに全部消えてしまいまして…(汗
大変申し訳ないのですが、心当たりのある方は再送していただけないでしょうか?

>千葉さん AKさん
いつも会場の手配、ありがとうございます。
11/9、11/16共に、おそらく参加できます。
よろしくお願いいたします。

341ふぇす </b><font color=#FF0000>(fnkZQI9o)</font><b>:2003/10/12(日) 22:42
(弦セクスレのコピペ)

関東オケ弦セクのみなさま(特に 千葉さんとAKさん)

アルトのふぇすです。
本日夕方、麻布区民センターを弦セク練習用に確保してまいりました。
詳細は下記の通りです。


日時/11月30日(日) 9:00〜17:00

場所/
 麻布区民センター 集会室
 住所:港区六本木5-16-45
 詳細:http://www.kissport.or.jp/sisetu/azabu/azabu.html

参加費/
 施設使用料(2,200円)を人数割り。施設には本日支払ってきました。

備考/
 ・譜面台 8台まで貸与可能とのこと(無料)
 ・定員は施設の都合上 30名までとのこと。超えた場合は怒られますヽ(´ー`)ノ
 ・団体名は「第九を歌う会」としておきました(適当だなぁ)
 ・利用承認書(兼領収書)というのを施設から受け取っているのですが、
  これが当日必要になるらしいので、それまでに千葉さんにお渡ししておきます。


以上ですー。
直接何か言いたいことがあれば fees56@msn.com(メッセおk)までおながいします。

342AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/10/12(日) 23:29
>>341ふぇすさん
ほんとうにありがとうございました。助かりました。
立て替えていただいてる使用料の件含め、
のちほどメールお入れします。
よろしくお願いいたします。

343千葉:2003/10/12(日) 23:37
>>341
ふぇすさん多謝!!

344AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/10/15(水) 03:02
◆10/25(土)の関東オケ練習オフ◆
大田文化の森・第3音楽スタジオ/12:00〜16:30
http://www.ota-bunka.or.jp/bunkanomori/BUNKANOMORI%20HOMEPAGE.htm
※オケ譜面頒布予定。来られない方で買っといてほしいという方はご連絡ください。

●今のところの練習参加者名簿
[弦セク]11名
・1stヴァイオリン…コンマス・羽・楠某
・2ndヴァイオリン…だめぽ人事・ナツメグ・くろ縞(調整中)・AK
・ヴィオラ…………ポソコ(調整中)
・チェロ……………タイタン・レチ
・コントラバス……羊
[管セク]4名
・ピッコロ……小夜鳴き鳥
・フルート……どらえもん
・ペット………お嬢さん
・管指南……梵       (以上敬称略)

もし自分漏れてるぞ!という方いらしたら突っ込みお願いします。
楽器の方々、まだまだ参加希望お待ちしております。
見学希望の方も歓迎ですのでヨロシク。

なお、今後の練習は11/9、11/16、11/30(>>341)です。
いずれも午前〜午後にまたがって行う予定。
こちらの出席表明もよろしくお願いいたします。

345羊(P2eEhSWO):2003/10/15(水) 18:43
>341、344

11月の練習オフですが、11/9、16、30全部出席可能です。
よろしくどうぞw

346お嬢(♂) </b><font color=#FF0000>(xyuC9YrU)</font><b>:2003/10/15(水) 19:11
10月25日は最後の1時間ぐらいに管弦含めての合わせがあるとの
噂を聞いたので15:30ぐらいに着くように行こうかなと思っています。
業務都合上15:30に着くのがギリギリかと存じます。

347千葉:2003/10/16(木) 00:02
   ☆☆ 再 び お ね が い ☆☆

練習会場を探している千葉です。お世話になっております。
再び皆様に お 願 い にあがりました。

練習会場を確保するために必要なもの…それは

  団 体 登 録  です。

これが有ると無いとでは大違いなのです。

・練習場所確保のための抽選では、他団体より優先されます。
・使用料金も割引あり。

こりゃ登録しない手は無いでしょう。

現在、合唱のぐれおさんを中心に、文京区に団体登録すべく動いております。
文京区に在住・在勤・在学しているかたで名前を貸してもいいという方は
ぐれおさん(bravojosquin@hotmail.com)までご連絡ください。

詳しくは下記のページをご覧下さい。
皆様のご協力をよろしくお願いいたします。

http://no9.mine.nu/pukiwiki/?cmd=read&amp;page=%5B%5B%CE%FD%BD%AC%B2%F1%BE%EC%A5%EA%A5%B9%A5%C8%2F%B4%D8%C5%EC%2F%C5%EC%B5%FE%2F%CA%B8%B5%FE%B6%E8%5D%5D


<次回予告>
港区に在住・在勤・在学している方…心の準備をよろしく。

348梵 </b><font color=#FF0000>(Tb2/OJ3Q)</font><b>:2003/10/16(木) 12:18
>>344
お疲れ様です。行く方向で考えておりますので、宜しくお願いします。
当日は、例えオケ全体で合わせるとしても、出番はほぼ無いでしょうが
(何しろ約1ページ)、楽器は持って行った方がいいんですかね?

しかし、「管指南」という肩書きは、なんかインペクみたいで、単に「アマ
オケに属してて、第九経験がある」ってだけの私には重たいので、やっぱ
りやめませんか?(w
誰かさんに馬鹿にされそうだ(w

「管助言者」くらいかな?(w

349花咲か名無しさん@Viola </b><font color=#FF0000>(GmZ2HsBE)</font><b>:2003/10/16(木) 23:29
>>344
10月25日はど〜しても外せない用事があるので残念ながら練習に参加できません。(´・ω・`)ショボーン
楽譜買っておいていただけますか?
ちなみにメアドはstarmaker_jp@ほっとめーる.こむ

350羊(P2eEhSWO):2003/10/18(土) 13:30
>341,344

345のレス内容の訂正です。。。
11/30は私が入っているアマ桶の定期本番なので、
休ませて頂きたいとおもいまつ。
11/9、16は参加OKでつ。
よろしくどうぞww

3512XT人柱 </b><font color=#FF0000>(urdTuxB6)</font><b>:2003/10/19(日) 20:32
( ´-`)。o0(25日の練習、多分逝きます...)

352AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/10/19(日) 23:02
羊さん・お嬢(♂)さん・梵さん・2XT人柱さん、了解しました。

梵さん、では肩書きは「管助言」ということでいかがでしょう?(誰かさんて?w)
楽器はよろしければお持ちいただけるといいかなー、と。
(弦の私はちょっとわからないのですが、管の方々いかがですか?)

それと、11/16(日)の練習ですが、
★大田区民プラザ第一音楽スタジオ 12:00〜19:00★で決定です。
http://www.ota-bunka.or.jp/plaza/plaza_top.htm
(ごんたさん・裏方@千葉さんありがとうございました)
なお、ここにはティンパニとバスドラがあるそうです。
打楽器の方がいらっしゃれるようであれば借りますが、どうしましょうか。
今のところ出席のご連絡はいただいてないのでペンディングになっております。
(マロさんにはメールお送りしております。ご確認くださいませ)

353AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/10/19(日) 23:19
ついでにそのほかのオケ練習予定です。

●11/9(日)
かつしかシンフォニーヒルズ・リハーサル室(9:00-17:00←確認中)
www.kccf.or.jp/symphony

●11/30(日)※この日は原則として弦セク練習です
麻布区民センター集会室(9:00-17:00)(詳細は>>341
http://www.kissport.or.jp/sisetu/azabu/azabu.html

354けるぶ@Tp </b><font color=#FF0000>(Mqsf/dIo)</font><b>:2003/10/20(月) 00:14
土曜日は授業なのよ〜。(;´д⊂)

みんな、9日は選挙ですお!

355マロ </b><font color=#FF0000>(BgLotR0s)</font><b>:2003/10/20(月) 00:16
>>352
メール発射しました〜返事が遅くなって申し訳ありませんm(_)m
11/16、参加しまつ(・∀・)

初めて楽器が使えるオフだー!

356しん:2003/10/20(月) 00:43
11/16のオフには参加できそうです。
まだ楽器も決まってない状況ですが(苦笑

357梵 </b><font color=#FF0000>(Tb2/OJ3Q)</font><b>:2003/10/20(月) 09:55
>>352
了解です。楽器は持っていく方向で調整します。
出番が無いのは慣れてるので、私の吹く場所(4楽章の600小節目以降)まで行かなく
ても気にしないでください。

誰かさんとは、音大出てる某管楽器吹きの方のことです(w
そんな方に「指南」なんてできる訳ないし(w
私は昨日のオケの練習でも「頭がはっきりしない!」「後押しの癖あるね〜」と言われて
いるようなヘタレですので...(実は今ちょっとへこみ中)

358ごんた:2003/10/20(月) 12:16
>>355・マロ殿&AK殿
管打楽器スレにも書いたのですが、プラザにあるのは
ティンパニーだけでした・・・すみません。
多分AK殿にメル発射してあると思うので、その連絡待ちですが、
大きさまで書いておいて頂けるとありがたい・・・。

359かっぱ:2003/10/20(月) 12:53
11/9と11/16は練習参加できるかも。10/25は逝けません。

360麺 </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2003/10/20(月) 15:07
>>AKさん

10/25 ◎
11/09 ○
11/16 ◎
11/30 ○

コンな感じでお願い致します。

◎:気合と根性、完全に出席するYO!!!
○:あ・・・朝がね・・・弱いのよ・・・(;;´д`)

361マロ </b><font color=#FF0000>(BgLotR0s)</font><b>:2003/10/20(月) 21:45
>>358
AKさんから連絡きまして、サイズのこと返信しました。
Timp借りる為に色々お手数かけてすみません(;´Д`)
AKさんから連絡行くと思いますが、26インチと32インチでお願いします。

362misa@Fg:2003/10/20(月) 21:59
25日参ります。
ここ数日全然楽器がふけなくて
ほぼ初見でほんとに申し訳ないのですが、
皆さんの足だけは引っ張らないように配慮いたしマス。
部屋の隅の方で何か鳴らしてると思ってください('A`)

363くらりん@クラ吹き:2003/10/20(月) 22:30
おととい参加表明したばかりですが、25日いけそうなので様子見にいきますー。
初オケ&初見なんでお手柔らかにお願いします〜…
とりあえずA譜をB♭譜に読み替える練習はしていかねば。

364一真 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2003/10/20(月) 22:57
25日は13:00頃になると思いますが、参加いたします。
久々の管弦オフなので楽しみにしてます(・∀・)

365きしめん@びおら:2003/10/21(火) 00:12
こんにちは。始めまして。
名古屋から参加しようとしている
物好きなびおら弾きです。

10月25日は翌日が某オケの演奏会本番なので行けませんが、
それ以降は少し暇になるので、11月より参加させていただこうかと思っています。
とは言え、名古屋からの参加。交通費がかかるので、さすがに毎回とは・・・。
とりあえず、11月9日を予定しています。

第9はここ5年ほど弾いていませんが、
一応過去に5〜6回くらい弾いたことがあるので、
何とかなるかと思います。
(名古屋はレベルが低いと思われないように、頑張らねば。)

でも、どうやって行こうか・・・。バスかのぞみか車か。

366贋和:2003/10/21(火) 01:25
25日の練習には参加させていただきたいです。よろしくお願いします。

367190:2003/10/21(火) 01:32
190@とらんぺっとです。
10/25は、既に他団体の練習が入っており、残念ながら参加できません。
11/09は参加します。
よろしくお願いします。

368けるぶ@Tp </b><font color=#FF0000>(Mqsf/dIo)</font><b>:2003/10/21(火) 02:21
次に行けるとしたら、11月23日かな〜。
9日は選挙に行ってきます。

369はじめてのびよりん:2003/10/21(火) 12:44
当方、バイオリン初心者(独学、半年(うち3ヶ月はまともに弓を使っていない))ですが、興味があるので見学させていただいてもよろしいでしょうか?
10/25にお邪魔したいと思っています。

370AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/10/21(火) 17:19
>362 >364-368 了解しましたー!

>363 くらりんさま >369 はじめてさま
おお、くらりねっと&ばよりん! 
25日お会いできるのを楽しみにお待ちしています。
是非楽器も持っていらしてくださいね。

371本スレ249:2003/10/21(火) 21:04
ばいよりん…初心者というよりも、ただ「ばいよりん持ってる人」と
いうだけのようなレベルなんでつが…。
キラキラ星しか弾けませぬが…。
……ぶっちゃけ1stポジションをやっと習い始めたレベルなんでつが…。

25日、見学だけでもさせてもらって良いでしょうか?

372麺 </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2003/10/21(火) 21:53
>>369
>>371
演奏能力向上にはもってこいの機会かと。
先ずは練習へ参加する、コレ一番(´∀`)

373369:2003/10/21(火) 23:05
 どうもありがとうございます。
では、25日にお伺いいたします。
でも、持ってる楽器がヤマハのエレキ以外ではセットで定価29800円の奴なんですが……
そんな楽器でもいいでしょうか?
弦をドミナントに変えたら、ちょっと音が良くなったような気がします。

とりあえず、当日までは第4楽章聞きまくって、ニ短調&ニ長調のスケール練習でもやっておきます。

374AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/10/21(火) 23:11
関東オケ練習、12月第1回は7日(日)を予定してたのですが、
12/6(土)に大田区民プラザが午前午後にまたがって空いている由、
裏方@千葉さん&合唱ごんたさんより連絡をいただきました。
(駅前&広い&ティンパニあるとこです。かなーり便利です)
で、もし可能なら練習はこの6日にしてしまおうかと思うのですが、
みなさんのご都合はいかがでしょうか。
メールでもスレでもかまいませんので、ご予定お聞かせくたざい。
(けっこう至急でございます。ヨロシク)

なお、今後の練習予定の参加(or不参加)表明、まだの方よろしく(しつこくてゴメンよ)。
10/25、11/9、11/16、11/30(弦のみ)が予定されております。

375なが </b><font color=#FF0000>(qrYYowSE)</font><b>:2003/10/21(火) 23:21
私も371さんと同じレベルなんですが、25日に見学にいっても
よろしいでしょうか??
第九はすっごく好きなんで、気になってまつ

376ぶらっちぇ:2003/10/22(水) 01:34
今週末はかなり大規模な練習になりそうですね。ワクワク(参加できないけどw)
ところでいったい誰が指揮を? 話題にまったくのぼってないので気になりました。

377うちゃぽ </b><font color=#FF0000>(1qncXL/Q)</font><b>:2003/10/22(水) 12:41
合唱の者ですが、25日の練習を見学させていただいてもよろしいでしょうか。
よろしくお願いします m(_ _)m。

378ごんた:2003/10/22(水) 17:25
私も「第九初め」の利用料払いついでに
覗いてみようかしら・・・。
午前中は幼稚園のバザーなので、午後からの
見学になると思いますが・・・。

379羊(P2eEhSWO):2003/10/22(水) 17:40
AKさんへ

12/6は成田にて披露宴(自分のね)があるので、
日程的にムリです。。。
申し訳ないですが、宜しくお願いします。

380お嬢 </b><font color=#FF0000>(xyuC9YrU)</font><b>:2003/10/22(水) 18:21
10/25 15:50頃到着予定(最後に少しでも音出せたらラッキー)
11/9 弦セクにつき不参加
11/16 弦セクにつき不参加
11/30 弦セクにつき不参加
12/6 管OKなら出たいなー

381交響曲第774番:2003/10/22(水) 19:57
>>376
人選や、練習の進行など、コンマスに一任するしかないかも。

382ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/23(木) 01:07
業務連絡:
コンマスどの
メル発射シマスタ。目をお通しください。

383190:2003/10/23(木) 01:27
あら、10/25除けば暫くの間は弦分奏なんすか。。。
管分奏やるって話はないんすか?

384AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/10/23(木) 08:23
◆10/25(土)の関東オケ練習オフ◆
大田文化の森・第3音楽スタジオ/12:00〜16:30
http://www.ota-bunka.or.jp/bunkanomori/BUNKANOMORI%20HOMEPAGE.htm
※15:30から部分的な合奏を行う予定です(たぶん330小節までbyコンマス)
※オケ譜面頒布予定。来られない方で買っといてほしいという方はご連絡ください。
 (初代さん・花咲かさんの分は私AKが代理で購入の予定です)

●今のところの練習参加者名簿

[弦セク]11名+初参加3名
・1stヴァイオリン…コンマス・羽・楠某
・2ndヴァイオリン…だめぽ人事・ナツメグ・くろ縞・AK
・ヴィオラ…………ポソコ(調整中)
・チェロ……………タイタン・レチ
・コントラバス……羊
・初参加見学希望(Vn)…本スレ249・はじめてのびよりん・なが

[管セク]9名
・ピッコロ……小夜鳴き鳥
・フルート……どらえもん
・ペット………お嬢さん(15:30到着)
・ホルン………2XT人柱・贋和
・クラリネット…くらりん
・ファゴット……misa
・パーカス……一真(13:30到着)
・管助言役…梵 

[合唱からの見学]2名
うちゃぽ・ごんた(午後から)      (以上敬称略です)

>382 190さん
管分奏については今のところ未定なのでは、と思います。
管セクの練習幹事さんというのは決っていないのかな?
ごめんなさい。ちょっとよくわからないです。スミマセン。
えーとえーと、コンマスさんに伺ってみるのが吉かと。

385AK </b><font color=#FF0000>(Gwhq76aA)</font><b>:2003/10/23(木) 08:24
さきほどのレスの最後、190さんは>383です。すみません。

386薩摩白波:2003/10/23(木) 12:48
ええ・・・PAの薩摩ですが、見学にいってもよろしいでつか?

387藤壺@甲信越 </b><font color=#FF0000>(GENJI7WM)</font><b>:2003/10/23(木) 14:33
えーーーと
人を探してます
ソプラノのキタシロさん。いらっしゃいますでしょうか
甲信越で参加表明されてるようですが、住所は東京のようなので
もしや、こちらにおられるかと
甲信越スレでお待ちしてまつ。

388お嬢 </b><font color=#FF0000>(xyuC9YrU)</font><b>:2003/10/23(木) 17:24
15:30到着は厳しいかもです。
15:50を予定していますが、それにも間に合わなかったらごめんなさい!

389楓@Fg:2003/10/23(木) 17:25
25日(土)、休日出勤から逃れられませんでした(ノд`)
さくっと作業終わらせて少しでも(15:30くらい?)行けるといいな〜。
たぶん楽器持って行けないので、見学させてください。

よろしくお願いします>AKさん

390麺 </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2003/10/23(木) 17:52
練習計画についてですが、>>121から余り変更無し。
年末迄は各セク毎の分奏、機会を見てTuttiチョットだけ・・・と。

弦セクでありますが、フラさんに来ていただける時はともかく先へ〜
恕等のスパルタ特訓にて1小節でも先へ先へ〜と。
ご多忙な際は超若輩ながら私がオサライ中心に。
フラさん来た時にビックリされるくらいの演奏をば目指して・・・
(´-`)。oO( 『ドンな下手糞な指導をしたんだ!』とかじゃなくてね・・・ )

現状のパート別の状況でありますが、

★Vn. 1st.
 幸いプリンさん、羽さん、hayayuとコンマス経験つんでるような猛者ウジャウジャ。
 Music-faceも初見バチーリ、磨けばキラリと光ること間違いなし。
 この熟練4名は年末迄はマターリ個人練習、時間が合えば練習に顔をば出して・・・と。
 経験浅い楠某は譜を弄って対応、先ずは楽しさ覚えよう・・・と。
 最大の問題児は・・・ヲレな罠(;;´д`)ヤヴァイヨゥ

★Vn.2nd.
 新戦力、期待の星、グイグイ引っ張って貰えそうな人事さん参上!
 コソーリながらも確実な音程で刻みを入れる初代さん!
 当初心配(超失礼)していた3人娘(ナツメグ、AK、くろ縞)も恕等の猛特訓を重ねる。
 フラさんの指南の甲斐あって成長著しく、伸び白は大きいと実は期待。
 あとは黒尽くめさんが参上されるのを首を長くして待ち中

★Va.
 花咲かさん、ポソコさん、ブラさんと3本柱でドッシリと。
 先に謝っておきますゴメンナサイm(_ _)m
 正直、ドンな㌧でも無いビオラが来るのやら・・・と思っていたのは遠い昔。
 『ビオラって何』なんて、当桶にとっては該当しないようであります。
 正直、軽い・・・どころか一番の衝撃だったりします、ハイ。

★Vc.
 現在、勉学に集中されてる名梨さん、まぁゲネ本でも余裕と勝手に推測。
 初回OFF、実はカナーリ不安だったタイタンさん。
 が、伸びるは伸びるは恐ろしく・・・同じブランク明けとして見習わねばと。
 25日に初参戦となるレチさんと共に数少ない低弦部隊として
 ドッシーリと弦を支えて下さいませ〜と、当初の夢物語が現実味を帯びて・・・

★Cb.
 プレイヤー兼低弦指南、寄せ集め弦部隊にしてはバランス良かった弦セク。
 ソコに『贅沢だけど欲しいよね・・・』と言われていた能力携え羊さん登場。
 しかもですよ、11月計画している練習OFFの大半に御参加頂けるとの事(ノд`)
 自身での演奏は勿論の事、是非にタイタンさん&レチさんを引っ張っていただき・・・と。

と、コンな感じであります。
先ずは居る人間で出きるだけの向上を目指して頑張りましょう、ハイ。
不足員の補充方法についてはスレでも勿論ですが、練習OFF打ち上げ等で色々思案しましょう。
(というか、既に思案色々してる最中、、、)

391麺 </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2003/10/23(木) 18:01
★25日練習OFF計画★

12:00〜15:30 弦セク練習(他セクの方の見学は歓迎)
15:30〜16:20 管弦(打?)Tutti(〜215くらいまで?)
16:20〜16:30 片付け&会計

話題に上っていた指揮者・・・フラさん以外に適任思いつかず。
振るのが難しい箇所は気合と根性と努力とテレパシーを駆使して合わせましょう。
練習番号B(164)〜C途中(215、バスソロ前まで)が1回の練習で揃えば先は明るい!
(´-`)。oO( と、思う・・・ )

392麺 </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2003/10/23(木) 18:18
>>391
(´-`)。oO( Tuttiで330まで逝くと楽しいな・・・ )

393梵 </b><font color=#FF0000>(Tb2/OJ3Q)</font><b>:2003/10/23(木) 18:27
>>392
ぢゃあ、僕の出番は無い訳ね。慣れてるけど(w

394梵 </b><font color=#FF0000>(Tb2/OJ3Q)</font><b>:2003/10/23(木) 18:29
今ふと思ったんだけど、楽器持っていく必要無いのかな?
600小節以降まで行く可能性は、全く無いですよね?
見学かな?

395麺 </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2003/10/23(木) 19:17
>>392
・・・Σ(゚д゚)!!!
トロンボーンの譜を見た・・・
休符がコレでもかと並んでいた・・・
イイナ・・・(-。-)ボソッ

で、本題の600小節・・・逝けない悪寒、、、(;;´д`)
916〜940(ラスト)まで・・・飛ばしてみますぅ??(´-`)。oO( 弾けない悪寒、、、 )

396交響曲第774番:2003/10/23(木) 19:40
>>395
あ、いや、気にしないで下さい。慣れてるし、僕は「管助言」の立場なので...
(助言できる立場じゃないような気もするけど)

いや、最初から出番が無いとわかってれば、楽器持ってく必要ないのかな〜、と
思っただけです。
他の楽器の譜面いきなり読み替えできるような頭も持ってないですし...

397梵 </b><font color=#FF0000>(Tb2/OJ3Q)</font><b>:2003/10/23(木) 19:40
>>396は私です。名前忘れた...

398190:2003/10/23(木) 23:57
>>384-385
>>390
管分奏は未定なんすかね。了解です。

といいますか、まだ見学もしていないくせ
してアレなんですが、管分奏やらなくても大
丈夫そうっすか?>管のエロい方=梵さん

弦の状況次第だけど。

399お嬢(♂) </b><font color=#FF0000>(xyuC9YrU)</font><b>:2003/10/24(金) 00:15
25日は190さんは来られないんですよね・・・。
本当に1人の予感。

400ごんた:2003/10/24(金) 10:42
>AK殿
11/16分だけ、今日払ってきますねー。
明日、返して頂けると・・・非常にありがたいw
使用料はあとで書きます。

401ごんた@携帯:2003/10/24(金) 11:37
利用料、10800円。
ティンパニは当日払い、660×3です。

明日、10800円だけよろしくw

402交響曲第774番:2003/10/24(金) 11:54
明日の練習オフについて質問
・ 大田文化の森・第3音楽スタジオって23人入れます(椅子あります)か?
 (第2スタジオは20人みたいだけど、それより安いって事は椅子譜面台足りない?)
・ wikiの大田区にリストアップされてるのとは別施設ですか?
・ tuttiは、楽譜どおりのテンポだったりしますか?(((( ;゚Д゚))) ガクガクブルブル

403ごんた@携帯:2003/10/24(金) 13:24
文化の森の第三スタジオの定員は15名です。
定員というのは、椅子を置いて、
まだ少々余裕がある状態だと
思います。
椅子や譜面台は足りないでしょうが、
23人でも入れないことはないでしょう。

見学者はとっとと帰るか…

404麺 </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2003/10/24(金) 13:33
へー、定数15で参加者が23・・・Σ(゚д゚)マジデ!?
別スタジオが空いてるとイイネ・・・(;;´д`)

 T u t t i は イ ン テ ン ポ

(´-`)。oO( で出来るとイイネ・・・ )

405ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/10/24(金) 13:55
業務連絡:

Ak@Vnどの
メル発射シマスタ 見といてください。

406ねこりはく </b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/24(金) 14:36
突然ですが。

2004年1月4日に開催予定の「第九はじめ」の参加希望者を
募るためにwikiページ作っておきました。
参加したい人はどんどん書き込んで、ごんたさんを後押しするのだw

http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%C2%E8%B6%E5%A4%CF%A4%B8%A4%E1%A1%AA%5D%5D

407交響曲第774番:2003/10/24(金) 15:00
>>406乙!
でも、「第九初め」って「だいくぞめ」だと思ってたヨー(かきぞめみたいに)

408ねこりはく </b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/10/24(金) 15:13
む、そーゆー意味だったのかwww
まぁいいや(わら


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板