したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(2000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

関東合唱練習オフスレッド

1ねこりはく</b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/08/30(土) 02:03
とりあえず立ててみました。
自分が東京住んでるので、関東にしました。

オフ以外の合唱にかかわる話は
合唱者のためのスレ
http://jbbs.shitaraba.com/music/bbs/read.cgi?BBS=5881&amp;KEY=1062078877
でドゾ

1170ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/11/29(土) 10:33
>>グルーポさん

そりはよかつた。でも手元のストックがないと急な対応ができないので
今日買いにいってきます。今日は自分の団の練習なのでその前に。

>>Starbloomさん

演奏会がんがって下さい。先生によろしく(といっても今日会うしなw・・・
それに先生にはナイショにしてるし・・・。)
キミの分はちゃんと空けて待ってます。

>>ソラキシンさん、裏方連のみなさま

練習見学、おおいに歓迎。他のみなさまもどんどん覗きにきてください。

では明日。

1171ぐれお@えてるな端末:2003/11/29(土) 12:48
しもうた、カイチさんにごあいさつ忘れてもおた・・・_| ̄|○

はじめまして、当日幹事のぐれおです。明日の練習よろしくおながいします。

1172 たま </b><font color=#FF0000>(tnGGJyD6)</font><b>:2003/11/29(土) 13:01
明日のオフですが、所用により出席が不可能となりました。_| ̄|○

そのため、明日の参加費徴収と出席した人の記録をどなたかお願い
できませんでしょうか・・・。

1173るる </b><font color=#FF0000>(W1KwmVMg)</font><b>:2003/11/29(土) 17:56
>1172
はーい、わたしでよければお手伝いしますヽ(´▽`)ノフロイデー♪

1174薩摩白波:2003/11/29(土) 19:57
フライデー♪
失敬

1175いちかわ </b><font color=#FF0000>(9ZjLM/uE)</font><b>:2003/11/29(土) 20:43
参加表明してきました。
バスに転向します、テナー期待してた人ごめんなさい。
改めて皆様よろしくお願いします。

1176ミヨシ </b><font color=#FF0000>(uuY2o2wY)</font><b>:2003/11/29(土) 22:05
明日午後からの参加になりそうです。
しかもキーボード持参が無理そうです。

(´-`)。oO(キーボード無くても大丈夫でつか?)

1177たこやき </b><font color=#FF0000>(Bn2o835o)</font><b>:2003/11/29(土) 22:13
先ほど、参加表明してきました。
11月30日の練習オフ参加します。
午後から参加できます。
よろしくお願いします。

当方、楽譜をまだ買っていないため
用意してくださる方がいましたら助かります。m(__)m

1178かてきん:2003/11/29(土) 23:02
すんません、明日の練習行けなくなってしまいました…
こんな直前にスンマソン…

しかも12/14の練習にも行けません。もうだめぽ…_| ̄|○
家で練習しときまつ…

1179ふろいで@アルト </b><font color=#FF0000>(freude/I)</font><b>:2003/11/29(土) 23:28
参加辞退表明をしてきました。
練習に出られそうもないので…
関東合唱連合の皆さんごめんなさい&がんがってください。

1180交響曲第774番:2003/11/30(日) 00:48
>>1168 >>1176

>>1137 によると、ピアノも借りているようだから無問題では?

1181ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/11/30(日) 05:59
やってもうた・・・_| ̄|○

今日の練習場所はピアノありません。午前午後とも実習室です。
出掛けにチェックしてキーボードもってきたるって方はお願いします。
音が狂ってなければ小さいの(ぐれおのぐらいの)でもかまいません。

三十路タンの文章ちゃんとチェックしなかったわたしがいけなかったんです。
どうもすみませんm(_'_)m

最悪はアカペラで練習するかも・・・ものすごいいい練習にはなるとは思いますが。
(昔いた団はオケの曲でも練習ではピアノ使わなかった)

あと、三十路さんには連絡してありますが、12/14の湯島の練習は午前午後とれてます。
午前実習室・午後視聴覚室なので午後はピアノがあります。
お知らせのメールで次回湯島が午後になっているのは間違いです。

以上よろしくです・・・

1182ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/11/30(日) 05:59
あと追記です。

営団湯島駅のデータ(駅構内・周辺図)
http://www.tokyometro.go.jp/eki/yushima/index.html

湯島生涯学習館のデータ(Tel・地図)
http://www.city.bunkyo.tokyo.jp/shisetsu/gakusyu/yushimasyougai.html

どうしてもどっかで待ち合わせて逝きたいという方は・・・

8:45に地下鉄千代田線湯島駅出口1〜4方面改札口(西日暮里・綾瀬方面)
に来てください。私がいます。
念のため私の連絡先が知りたい方はメッセで呼び出すかbravojosquin@hotmail.comまで
メールください。

本日は雨模様なので先回みたいにチャリが使えません
(ポンチョ買っときゃよかったな・・・・)。早めに家をですのでAM8時過ぎまでは
家におります。

1183ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/11/30(日) 06:08
あと楽譜に関してですが、昨日青山カワイに逝って4冊買ってきました。
別に買わなくてもいいですが(持ってるけど忘れたとか)、
ご購入の際はぐれおに525エソください。

ですから、いちかわさん、たこやきさんの分も大じょぶです。
よろしくです。

1184ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/11/30(日) 06:11
ということをつらつら書いてるとフロイデさんが・・・

残念ですが、リアルでお忙しいのでしたら仕方ありません。
あの大きな声は魅力的でしたが・・・

本番だけといわず、時間できたら練習ものぞきにきてくださいな。

1185ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/11/30(日) 06:16
あと本日初参加のいちかわさん、たこやきさん:

合唱代表(雑務担当)のぐれおと申します。
練習は和気あいあいの中にもうまく歌いたいという気持ちにあふれた
とてもいいカタチになっていると思います。
これから本番までよろしくお願い致します。

1186マロ </b><font color=#FF0000>(BgLotR0s)</font><b>:2003/11/30(日) 06:56
打楽器マロです。
夕方コソーリ見学させてもらいに逝きまつ(・∀・)

1187くるむほるん </b><font color=#FF0000>(um/cvLcE)</font><b>:2003/11/30(日) 09:04
二度寝して今起きますた_| ̄|〇
10時には着けます。くれぐれもスマソ

1188ソラキシン:2003/11/30(日) 09:21
寝坊しやした。
10時までにはなんとか(汗

1189運び屋@携帯 </b><font color=#FF0000>(3C0MLSwY)</font><b>:2003/11/30(日) 09:29
すんません、今向かってる途中です。
キーボードは無いですが、midiダウンロードしたノートと
小さいスピーカー持っていきます。

1190いちかわ </b><font color=#FF0000>(9ZjLM/uE)</font><b>:2003/11/30(日) 11:05
>>1185 ぐれおさん
すいません今日は参加できないです…。
12月7日の初心者講習で初参加の予定です。

1191一真 </b><font color=#FF0000>(sB4AwhxU)</font><b>:2003/11/30(日) 11:42
すみません。本日体調不良のため欠席します。
次回は必ず参加しますのでなにとぞよろしくお願いします。

1192三十路 </b><font color=#FF0000>(1WPF9AS6)</font><b>:2003/11/30(日) 11:51
体調ボロボロで恢復しないので、
今日の練習休みます。申し訳ないです。

1193まるハ合唱団:2003/11/30(日) 12:49
すまそ、麦汁部隊に乱入できなくなりつつあります(泣
いや、そうでなくて、練習本隊に早く来い!ですね。
いまから出まつ。

1194みよし@けーたい:2003/11/30(日) 13:22
向かってまつ。
あと1時間くらいかなぁ。
体調不良の方、お大事になさってくださいね。

1195渡り鳥:2003/11/30(日) 14:30
起きたら12時でした(´・ω・‘)。
第9は初心者ですので、来週の初心者講習から本格的に参加することにします。
第9はCD持ってますがCDプレーヤーが壊れて聞けません・゚・(ノД')・゚・
CDプレーヤー新しいの買わないとな…。お金がない…。

1196たこやき </b><font color=#FF0000>(Bn2o835o)</font><b>:2003/11/30(日) 17:35
本日参加できませんでした。_| ̄|○
ぐれおさん、楽譜ありがとうございます。
次回の練習に参加します。よろしくお願いします。

1197</b><font color=#FF0000>(ZOBD9HRI)</font><b>:2003/11/30(日) 18:01
今日はじめて練習参加したちいころです。
とても楽しくかつ有意義に過ごすことができました。
初心者の私を懇切丁寧にご指導くださった皆様(特にくるんほるむさんとみよしさん)、
ありがとうございました。

来週の初心者練習オフにも参加しますのでよろしくお願いします。
あ、その前に参加表明してこないと・・・

1198</b><font color=#FF0000>(ZOBD9HRI)</font><b>:2003/11/30(日) 18:07
おかしい、名前欄に「ちいころ」が入らない・・・
もしかしてメル欄に「ちいころ」を書き込むのか?

1199ちいころ:2003/11/30(日) 19:38
なんでちいころさんの名前入らないんだろ?
というわけで実験。(私はちいころさんとは別人です)

1200ソラキシン:2003/11/30(日) 19:39
練習乙でした〜
見学希望の子は、模試のあとに来る予定だったのですが、
体調不良のため模試でへばってしまったようです。
申し訳ない。
「つわりごっこ」以来だいぶ楽になった気がするんですが…
まだまだですね。精進します。

1201ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/11/30(日) 22:10
練習乙です。まいど早退ですみません。
多分次回も夜練に向けて途中で抜けそうですが。

今日は久しぶりの指揮で底の浅さを披露してしまったかと。
やりたいように言いたいようにさせていただきありがとうございます。

実は振ってて一番ちいころさんとアイコンタクトできるので、
なんかうれしかったです。あとるるさんがよく見てくれてたかな。
男はどうでもいいんだけど、見てほしいところで運びやさんは
見てくれてますね。
まぁ私のぼー(ルペン)を見る意義は薄いかと思いますが、
本番指揮者はしっかり見ましょう。

1202るる </b><font color=#FF0000>(W1KwmVMg)</font><b>:2003/11/30(日) 22:41
お疲れ様ですヽ(´▽`)ノフロイデー♪

1203</b><font color=#FF0000>(ZOBD9HRI)</font><b>:2003/11/30(日) 23:21
>>1201
ちいころです。今日はご指導ありがとうございました。
別の本番が近いもので、なるべく指揮の方を見るようにがんがっています。
でも、もっと丁寧に譜面を見たほうがいいのではと今日改めて思いました。
ピアノとかフォルテとかスフォルツァルト(でよかったか?)を案外ぞんざいに
歌っている自分に気づきました。

アイコンタクトwも目が血走らない程度にやっていきます。

1204くるむほるん </b><font color=#FF0000>(um/cvLcE)</font><b>:2003/12/01(月) 00:15
先ほど麦汁部隊解散しますた。今回は麺さん、楓さん、なーさん、
薩摩白波さんの乱入もあり、開始は少人数だったけれど、とてもイイ(・∀・)
麦汁会となりました。(しかし、幹事として言わせてもらうと、あの店で
あんな勘定を見たのは生まれて初めてでつ。・゚・(ノД`)・゚・。)

1205マスミ@少林作家 </b><font color=#FF0000>(ccUIbTOk)</font><b>:2003/12/01(月) 00:45
帰還Д
やっぱ、練習前にメシ食いすぎるのはよくないと痛感・・・
ついでに、ハラがでてきた・・・_| ̄|○

1206交響曲第774番:2003/12/01(月) 00:59
きょうは見学させていただきありがとうございました。
練習、すごく楽しそうですね。ちと羨ましかったり。

あ、えてるなさん、ぐれおさん、お手数おかけしました_| ̄|○

1207交響曲第774番:2003/12/01(月) 01:00
>>1206は千葉です。名前入れ忘れた。スマソ。

1208ちふゆん:2003/12/01(月) 02:09
今日はお疲れ様でしたー。

がっつり初心者ゆえに、色々お手数おかけしましたが
指導してくれたくるむさんみよしさんありがとうございました^^
家でもちゃんと今日教わったの練習しなきゃですね。

来週の初心者オフもがんがらねば…。

1209薩摩白波:2003/12/01(月) 12:33
先日はおつかれさま。
のんべえ素面のさつまでつ。
いやあ、何してたんでしょうね、俺
次からは歌います。
でかい声をたからかに。

1210なー </b><font color=#FF0000>(g74eOigs)</font><b>:2003/12/01(月) 13:31
昨日は練習乙でした。
そして、見学させていただいてありがとうございました。

いい雰囲気の中での練習でしたね。
いやあ、もっと聴きたかったなあ。

そして、麦汁会まで乱入させていただき・・・。
楽しかったでつ。

また都合が合いましたらおじゃまさせてください。
麦汁会・・・じゃなくて練習見学だよ!

1211ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/12/01(月) 21:47
まだ先の話なんですが・・・。

だいぶ前に千葉さんに場所を押さえてもらっていたのに書くのをスカーリ
わすれておりますた。_| ̄|○

3/13(土)と4/10(土)はオケ練がかつしかであるのですが、別部屋で
合唱練習を行います。今桶と調整してますが、最後に少しあわせる方向でおります。

詳細は追って流しますがとりあえずwikiで。
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%A5%B9%A5%B1%A5%B8%A5%E5%A1%BC%A5%EB%5D%5D

1212ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/12/01(月) 22:01
あ、みなさま昨日はおつかれさまですた。

昨日はワリトさんにギリギリまでいてもらって振っていただきました。
どうもありがとうございました。

次回は12/14です。また初心者オフが12/7にあります。それまで個人練を
なるべくしておいて下さいオレモナー

少しですが注意を。

ぼおを持ってる人や経験者のひとが言ってることはなるたけメモを取ってください。
その場でわかってても必ず次の日には忘れます。

今言ってることは主に包括的なことや、どんな指揮者でもゆーだろーなってことですが、
これからは指揮者によっての解釈の違いで言われることがちがいます。
そのときは指揮者の言うことをひたすらメモして守ってください。
こういう音楽を作っていく上で指揮者は絶対です。

自分も昨日はいろいろあっていっぱいいっぱいだったので今はっと気づいたのですが、
わからないことはひたすらメモして、そして質問してください。発音のことでも
音楽的なこと・・・。なるたけ親切にいってるつもりですが、それでも前に立って
いろいろしゃべるとヌケもでます。そのときは参加者全員でフォローしていただければ・・・と

よろしくお願いします。

1213グールポ </b><font color=#FF0000>(OkKpXBBQ)</font><b>:2003/12/01(月) 22:15
昨日はお疲れ様でした。
飲みは随分高く付いたようで・・・次回不足分払いますね。
なんちゅーか皆さん酒飲みすぎです。
なんであんなに強い酒を何杯もおかわりできるんでしょうか・・・

1214ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/12/01(月) 23:57
>>1212

一般の合唱団にあってはまったくもっともな意見で、
今オフでも、識者はともかく実際に指揮者から何か言われたら
メモは重要かと思う。

ただ別地方の人とか、都合が合わない人とかがいることは大前提だから
そういう話題はどしどしこことかwikiとかに書き込むべしって思う。
そのためには聞いたことをメモとらんといかんのだが。


っていうか昨日の分は喋ったオレがちょくせつ書き込めばすむのかも

1215ふぇす </b><font color=#FF0000>(fnkZQI9o)</font><b>:2003/12/02(火) 00:47
11月30日の関東合唱練習オフに参加された方、お疲れ様でした。

●練習進捗
・ワリトさんの指導で、合唱パートを通しで練習。
 742小節〜762小節については特に強弱のつけ方の練習をやりました。
・パート練習(くるむ師匠によるテナー・バス・アルト指導、みよしさんによるソプラノ指導)
・全体で 595小節(Andante maestoso)〜654小節目の練習

●注意点とかメモ
・強弱
・sf(スフォルツァンド)
・スタッカート
(このあたりワリトさんに追記お願いしたい……)

・642小節の「zelt」は打ち切り
・812小節〜は特に指揮を見ること!
・863小節〜Welt の「-lt」を忘れないように
・高い音から低い音に下がるときに安心して下がりすぎないように
・低い音から高い音に飛ぶときは事前の音で準備しておくこと

・[ソプラノ] 609小節(gan -zen Welt!)で下がらないように
・[テノール・バス] 618小節(woh-nen)はスタッカート
・[バス] 623小節「ein」のタイミングずれないように
・[テノール] 735小節(du)で下がらないように

なんだかいっぱい取りこぼしているような気が……_| ̄|○
ワリト先生、くるむ師匠、みよし先生補足おながいします。

1216ふぇす </b><font color=#FF0000>(fnkZQI9o)</font><b>:2003/12/02(火) 00:55
改めて乙でした>参加者のみなさま

テノールが多くアルトが少ない練習になるなんて……・゚・(つД`)・゚・。
ソラキシンくんのひとりぼっちの切なさを思い知りましたw

しかし徹夜明けでテンションがあがらず……。
裏方の方ともまともな挨拶もせず申し訳ないなぁなんて思いながら岐路に着きました。
前日はきちんと睡眠をとりましょう(´・ω・`)

1217ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/12/05(金) 00:00
ふぇすさんが即答してくれたのに、ずいぶん放置でスマソです。
ちょっとうだうだ書いてみます。

(練習開始にあたって)
*ハイテンションで行こう!
選任の合唱指揮がいない練習オフではついついだらだらと練習が
始まってしまいます。よくないです。
よい歌を歌うことは全身の微妙な筋肉がいい形で動いてこそできること。
一見声を出すことできているようでも、だらだらと声を出すと
最悪の場合、ポリープを作ってしまうような方向に。
よくわからなかったら、若手お笑い芸人のようなテンションを目指してください
わかるのなら、一流ホテルの接客の人が見せるような緊張感。
日曜の朝、あなたの体はまだ寝てます。起こしましょう。
前で指導する人は、数倍のテンションを振りまきましょう。

1218ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/12/05(金) 00:12
*高原のさわやかな風を吸い込もう!(という気持ちで)

発声で使う筋肉の多くは、不随意筋でないにしても
動かせといわれて動くモノではありません。
いきおい、ある種の「○○な感じ」と思いこんでみて、
それで筋肉たちを適切に動かすことになります。
で、頭部上半分は広い空間を意識しながら、高原のさわやかな
風を鼻からすーっと吸い込む、ってことをやってみましょう。
目を見開いてください。
すると鼻腔共鳴をうまく活用した喉への負担の少ない、
高い響きを保った、下がりにくい声になってきます。
だらっとした顔で歌うと、第九は喉を痛めます。

たとえ練習場所がラブホテル街だとしても、天井低くても、
そんなことを音楽で表現してくれなくて結構です。

1219ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/12/05(金) 00:25
*!!フロイデーー!!
第九はサブタイトルがAn die Freudeです。
ただそれだけでもFreudeという言葉の重要性はわかりますね。

あのベートーベンが人生をかけてたどり着いた結論。
フランス革命という時代背景。芸術を宗教や貴族から市民へと
解放した音楽史の転換点。フライハイトという言葉が
まことしやかに語られる言葉の重み。
楽譜を読み込み、参考資料をあたればあたるだけ
Freudeという言葉がどれだけ重要なものかわかるはず。

観客にこの言葉を伝えましょう。
あらゆるFreudeを特別な重みで歌い上げましょう。

とりあえず[fr]の子音、とくに巻き舌を前に出す勇気を持ちましょう。

1220ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/12/05(金) 00:37
#238小節 冒頭の合唱男声に全身全霊を

第一印象は全体評価の8割を占めると言います。
このFreudeがこのオフの合唱の評価のほとんどを決めてしまうと言っても
華厳の滝^H^H^H^H過言ではありません。
舞台裏にひかえてからずいぶん長い時間黙っていての、第一声。
本番には練習では考えられない落とし穴が用意されています。
実力の6割しか出せなくても、100%の演奏にするには
170%くらいの準備が必要です。

テクニカルには[fr]の子音がこれでもかというくらい前に出て、
巻き舌[r]を超高速に巻いて、口の奥を大きく開けた深い音で。
単語のアクセントはFreuのオイの方にあります。
-deは音量的にがんばりすぎてはいけません。

なお、指揮者からの指示があるまで、暫定的にテナーもここを
歌っておきましょう。

1221ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/12/05(金) 00:39
#語尾の子音の位置

暫定案としては全部内切りってことでいいんじゃないですか?
指示を徹底させやすいし。
ポン!

1222ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/12/05(金) 00:49
*sfの位置を体で覚えよう

第九は裏打ちやひっかけが多用されている音楽で、
フツーこことここがこうながれるなら、次もそうだろう
と期待してしまうところをみごとに外してきます。
音楽の立体感演出に重要なsfが、油断していると間違える
ポイントで配置されてます。
覚えましょう。指揮者が毎回指示を出してくれるなんて
期待しない方がいいです。体で覚えましょう。
寝てても、よそ見しててもsfの位置は流れの中で確実に
体現できるように。
で、覚えているならそのように、楽譜を見ながらならなおさら
そのようにsfを演奏してください。
現状では通常のアクセント程度の力すらないです。

1223みよし </b><font color=#FF0000>(uuY2o2wY)</font><b>:2003/12/05(金) 02:20
本日、参加辞退スレ・参加表明スレで、合唱当日不参加&裏方参加表明しました。
いろいろご意見あると思いますが、何かありましたらスレ&メールにお願いします。

ひとつ問題なのが、ソプラノのパートリーダーなのですが・・・
当日歌わない私がパートリーダーというのはまずいと思いますので
どなたかお願いできませんでしょうか?
その代わり、練習などのフォローは、今まで通りさせて頂きたいと思います。
(要望があればですが^^;)

初心者練習も、ご要望があれば・・・ということで。
7日はこのまま続行したいと思いますので、よろしくです。
当日待ち合わせなどにつきましては、また書きますね。

1224ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/12/05(金) 21:29
関東合唱参加者各位:

今問題になっている年齢確認問題について・・・

関東合唱セクも再度年齢確認を行いたいと思います。
次回練習オフ(12/14)出席の際に、生年月日を確認出来る写真付きの身分証明書
(免許証、学生証、パスポート等)をお持ち下さい。但しコピーは不可。
既に確認済の方でも、大変お手数ですがもう一度だけ確認させて下さい。
また12/14欠席の方はそれ以降よろしくお願い致します。
確認は一回目のみです。次回以降のオフで証明書を持参する必要はありません。

写真付きの証明書お持ちでない方は、
写真がついてない証明書を二点ご用意下さい(住民票、保険証、社員証等)。

成年か未成年かの判別のみ行いますので、
写真と生年月日以外の個人情報は付箋を付けていただいても結構です。
確認は男性はぐれお、女性はたまさんが行います。
(二人の不在時は代理として男性は三十路さん、女性はごんたさんが担当します)
確認担当者は自分の生年月日情報について、
その場で皆さんに公開するようにします。

確認は目視にて行い、未成年か成年かの部分のみ確認します。
記録に残すのは誰が未成年者であるのか、
確認が済んでいるのは誰なのかという二点になります。

年齢確認のガイドラインについては、
総合運営会議スレ2の代表の発言
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1063017589/1106
をご参照ください。

では、どうかご協力のほど宜しくお願いします。

1225ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/12/05(金) 22:13
>>1223

ん?なんか残念に思うが。まっ、詳しい事情は何かのときに聞くとして、
裏方で参加してくれているのなら是非ゲネとか全体練習のときとかに、
バランスとかその他いろんな聞こえ具合についてコメントしてくれると
ありがたいなぁ。
気が変わったらやっぱ本番のるってのもありだと思うし。

1226みよし </b><font color=#FF0000>(uuY2o2wY)</font><b>:2003/12/05(金) 23:52
12月7日(日)初心者向け発声オフの件

日時:12/7(日)13:00〜17:00
場所:矢口西小学校内 大田区下丸子「青年の家」集会室
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.33.54.594&amp;el=139.41.27.596&amp;la=1&amp;fi=1&amp;sc=3

当日待ち合わせ希望の方は
12:45に下丸子駅の多摩川方面改札口前で集合です。
ごんたさんが連れて行ってくださるそうです。感謝。

当日必要なもの:簡単な運動が出来る格好、(あれば)手鏡&録音できるもの
念のために第9の楽譜もご用意ください。使わないかもしれないけどw

当日の連絡先を晒しておきます。
miyoshi@melu.jp
何かありましたらこちらへお願いします。

参考:初心者・発声練習オフ(wiki)
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%BD%E9%BF%B4%BC%D4%A1%A6%C8%AF%C0%BC%CE%FD%BD%AC%A5%AA%A5%D5%A1%CA%BF%C0%C6%E0%C0%EE%A1%A6%C5%EC%B5%FE%A1%CB%5D%5D

1227ふろいで </b><font color=#FF0000>(freude/I)</font><b>:2003/12/06(土) 01:51
カワイ版の合唱譜1部
ショパン版合唱譜&アルト練習CD 1セット

ご希望の方がいらっさいましたらお譲りしたいと思いまつ
ぐれおタンに託せばいいのかな?
チャットでみよしタンに振ってみたんですが
流れに逆行してたようで(滝汗

辞退した身ですが何かの役には立ちたいので。。。
年が明けてからもし逝けそうだったら練習も |´・ω・`)コソーリ しにいきます。

1228交響曲第774番:2003/12/06(土) 02:13
せっかくだし、記念に持っておけば?
第2回があるかもしれないし。
その気持ちが一番の助けです。ありがとう。

1229ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/12/06(土) 07:16
もっててくださいな・・・>ふろいでさん
まだこれからも必要になるかも・・・

それからヒマができたら練習も覗きにきてくらさい。
デカイ(?)声楽しみに待ってます。

1230ごんた:2003/12/06(土) 21:37
明日の初心者オフの、全然関係ない話。

誰か、野  沢  菜  漬  をもらって・・・。

いろんな人にあげたけど、まだ3㌔近く残ってるでつ。
もらってくれる方、ここでもちゃっとでも、メッセでも
どこでもいいんで連絡くだされ。
貰い手がなくても、ムリヤリ押し付ける予感・・・w

明日は30分頃からお待ちしてます(* ^ー゚)ノ

1231ソラキシン:2003/12/07(日) 00:06
>>1230、ごんたさん
ちとほすぃかも。
野沢菜好き…

1232ねこりはく </b><font color=#FF0000>(eCL3SR5I)</font><b>:2003/12/07(日) 00:55
明日はいけませんが。。

野沢菜は適当な大きさに切って、冷凍しておいておくといいですよ〜。
凍ったまま食ってもうまー!
って、冷凍庫にも入りきらないくらいある?!

1233ごんた:2003/12/07(日) 10:14
ソラキシン殿・ねこ殿ありがとん♪

冷凍庫は冷食が詰まってて・・・w
突発で持ってけば、もらってくれる人多そうだな( ̄ー ̄)ニヤリ

1234ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/12/07(日) 11:18
>>1233

昨日突発で持ってきてくれれば良かったのに...

1235ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/12/07(日) 11:25
昨日、関東オケ練習オフにて正指揮のCAOL W. ILA氏とお話しする機会を得、
合唱が進める上での方針を伺いました。
本来地域スレに書く内容ではないかもしれませんが、>>1217-1222
とかとあわせて後日wikiに移行するとして、流れでこのスレに
とりあえず書き込みます。
ワリトの個人的見解とごちゃ混ぜにすると紛らわしいので、
次のレスに聞いたこと、それ以降にワリトによる解説を書き込みます。

1236ごんた@携帯:2003/12/07(日) 11:35
>ワリト殿
さすがに、管轄外の桶には持って行けないですw
冷凍して14日に持って行けば、希望者いるかしら。。。

1237ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/12/07(日) 11:41
ワリトさん

その書き込みちょっとまってくれるか・・・
メッセで呼び出してください

1238ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/12/07(日) 11:49
ageとく

1239ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/12/07(日) 12:33
CAOL W. ILA氏から聞いたこと

・合唱オフにはいついらっしゃいますか?
  できれば12/14から(オブザーバー参加になると思うけど)
  今後の練習には正指揮か副指揮のどちらかが参加できるようにしたい

・基本方針は?
  とにかく安全第一。事故の起こらないやや遅めのテンポ設定です。
  合唱にはきついかもしれませんが、その意味では可能な範囲で。

・子音は内切り?
  基本的にそうしてください。

・238小節からのバリトンに呼応する2回のFreudeにTen.は参加?
  暫定的に参加していてください。

・257小節(D)からの"Deine Zauber..."はSop.も参加?
  暫定的に参加していてください。

・291小節のpはどのくらい小さくしたいか
  オケに埋もれない、という意味では少し大きめかもしれません。

・321小節からの"und der Cherub..."は、はっきり切るか?
  休符が入る感じですね。

・330小節の"Gott"直前でブレスしていい?
  仮にするとしてもカンニングで。音楽は切れない。

・331小節からはアレグロかマーチか
  行進曲のテンポです

・431小節(K)からpiu mossoするか
  ここはテンポを動かしません

・655小節アウフタクトの振り方は?
  空振りが1拍入ります

・655小節Allegro energicoのテンポは
  すみませんが、ゆっくりやります。

・832小節で合唱だけ以前のテンポという選択肢があるのですが
  楽譜どおりでいきましょう

・920小節の合唱テンポは?
  ここも楽譜どおり

カヲルさんありがとうございます。てにをはまでは正確じゃないです。
表現も微妙に変えちゃってるかもしれませんので、
大筋の中身だけで理解してください。

1240ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/12/07(日) 12:38
すっすまん。
肝心なアルト758小節のナチュラル有無を聞きそびれた。
いま思い出した。
うー   ばかだよ。おれ。

1241みよし:2003/12/07(日) 12:49
〉1239
ひとことだけ。
それらの質問は合唱代表を通すことではありませんか?ぐれおさんに対して失礼な気がしますが。

これから練習ですー

1242三十路:2003/12/07(日) 12:55
ヌワァァン違うってわかってたのに新丸子で降りちゃったやう。
十分くらい遅れます。スマソ。

1243ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/12/07(日) 13:00
オケ練習中にでていた指示ですが、

・810小節Poco Adagioの振り方
直前まで2つ振りで、Poco Adagioを4つ振りで4小節やって、
Tempo Iから2つ振りに戻る。

・916小節Maestosoの振り方
直前まで2つ振りで、Maestosoを6つ振りで4小節やって、
Prestissimoから2つ振りに戻る。
この拍で見ると、Maestosoで少しゆっくりになって、
Prestissimoで少し速くなる。

1244ふぇす </b><font color=#FF0000>(fnkZQI9o)</font><b>:2003/12/07(日) 13:08
>>1240 ワリトさん
11月30日の練習進捗報告(合唱系のスレにポストずみ、移動中なので具体的なURLがわからない…)に書いてあるのですが、今のところナチュラルでいくことになってます。
(カヲルさんとのすりあわせ状況はちょとわかりません……)

1245ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/12/07(日) 14:36
昨日、指揮者の方々、オケ(コンマス、インスペクター、指南役)と
合唱(代表、指南役)で各種打合せを行いました。

合唱に関係する点としては

・指揮は特に合唱用の指揮はせず、オケを振るのと同じように行います。
 それは合唱のみの練習で指揮者が入るときも同様です。
 ぐれおの私見ですが、たぶんそのほうが棒が見やすいかと思います。

・たぶん解釈やなにやらで質問があるかと思いますが、その際は必ず合唱代表の
 ぐれおか合唱指南役のミヨシさんを通してください。こちらで質疑を
 まとめて先生がたにあげます。練習時だけでなく、スレ上でもそれは守って
 下さい。交通整理しないと混乱します。

・解釈に関するワリトさんのコメント(>>1239)につきましては、私のほうで
 もう一度カヲル先生にメールで問い合わせ、確認してもらった段階で
 もう一度合唱者のスレに掲載します。その際例の未解決にナチュラルの件も
 確認いたします。

・次回練習(12/14)は午後の何時間か、カヲル先生が見えられます。
 いまのところ、654小節からの二重フーガ及び595小節からの通称コラール
 を重点的にやる予定にしています。
 >>1212のわたしの書き込みをもう一回見ておいて下さい。そして
 かならず 鉛 筆 を 持 っ て 練習に参加してください。
 その後指揮者が入る練習の予定は追ってお知らせ致します。

以上よろしくお願いします。

1246ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/12/07(日) 14:41
ごめんなさい。どっかで「カヲル」をかいた署名をみた気がしたのですが、
いまハンドル確認したらCAOL W. ILA先生でした。訂正します。

1247ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/12/07(日) 16:44
先走ってすまんです。
会場に行くまでそんなつもりなかったんですが、
ふと思い立って根ほり葉ほり聞いちゃいました。
迷ったときは行動するほうを選択しろ!というのが私の基本方針だし。

>>1237, 1238 を読んだのは >>1243 を書き込んだ後だったし、
聞いたことは書き込むべしと思いまして。
同じ話をする羽目になったCAOL先生、わけわからんまま
先を越されたぐれおさん、ミヨシさん、ほんとすみません。

ほかの皆さんはちゃんとぐれおさんかミヨシ先生を通して
質問しましょうね。  ヲイヲイ>オレ

>>1244
ワリトの耳に届いた範囲では、直前と同じcisで歌うのは簡単だから
いつでも元に戻せるだろうし、
ナチュラルつける方が音に深みがあるように思えるし、
ということでの現場判断暫定案だったかと思います。

そんなわけで、再確認とナチュラル有無の件、
確認よろしくです>ぐれおさん

1248ごんた@携帯:2003/12/07(日) 17:30
野沢菜ですが、予約分含め8個、
すべてもらって頂きました!

お持ち帰り頂いた方、感謝!
キボンしてた方、来年の今頃までお待ち下さいw

1249マスミ@少林作家 </b><font color=#FF0000>(ccUIbTOk)</font><b>:2003/12/08(月) 14:45
野沢菜おわった??Д

1250ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/12/08(月) 21:30
合唱参加者各位

正指揮者のcaol_w_ila先生から合唱セク宛に指示が出されたので
お知らせいたします。

-----------------------ここから
caol_w_ila指示 2003.12.8

・合唱オフにはいついらっしゃいますか?
  できれば12/14から(オブザーバー参加になると思うけど)
  今後の練習には正指揮か副指揮のどちらかが参加できるようにしたい
  (ぐれおComment:今調整中です)

・基本方針は?
  とにかく安全第一。事故の起こらないやや遅めのテンポ設定です。
  合唱にはきついかもしれませんが、その意味では可能な範囲で。

・子音は内切り?
  基本的にそうしてください。

・238小節からのバリトンに呼応する2回のFreudeにTen.は参加?
  暫定的に参加していてください。

・257小節(D)からの"Deine Zauber..."はSop.も参加?
  暫定的に参加していてください。

・291小節のpはどのくらい小さくしたいか
  オケに埋もれない、という意味では少し大きめかもしれません。

・321小節からの"und der Cherub..."は、はっきり切るか?
  休符が入る感じですね。
(ぐれおComment:それは4分休符でしょうか?8分休符でしょうか?)→8分休符

・330小節の"Gott"直前でブレスしていい?
  仮にするとしてもカンニングで。音楽は切れない。

・331小節からはアレグロかマーチか
  行進曲のテンポです

・431小節(K)からpiu mossoするか
  ここはテンポを動かしません

・655小節アウフタクトの振り方は?
  空振りが1拍入ります

・655小節Allegro energicoのテンポは
  すみませんが、ゆっくりやります。

・832小節で合唱だけ以前のテンポという選択肢があるのですが
  楽譜どおりでいきましょう

・920小節の合唱テンポは?
  ここも楽譜どおり

・677小節Altの歌詞のつけ方はベーレンでは1〜5拍がHei、ブライトは1〜3拍が
 Heiですがどちらですか?
(暫定でベーレンにあわせてます)→ベーレン

・758小節1拍めのAltの音はCですか、Cisですか?
(暫定でCにしています)→Cです

・777小節のソロの歌詞はFreude,Tochter〜でしょうか、Tochter,Tochter〜でしょ
 うか?→Freude,Tochter〜でいく予定です。

-------------------------ここまで

再度申し上げますが、指揮者への質疑は必ずぐれお又はミヨシさんを通して
下さい(メールでもメッセでもかまいません。また練習の際は休憩などを使って
私に声かけてください)。こちらで取りまとめの上、指揮者にあげます。
また指揮者指示もぐれお又はミヨシさんから流します(スレ・メール上では
基本的にぐれおが行います)。

またこの指示は 必 ず 楽譜に書いておいて下さい(楽譜持ってない方はスグ買って
ください)。この指示は修正がない限り本番まで生きてきます。また練習には
鉛 筆 を 持 っ て指揮者の指示をバンバン書き込んでください。
今までは指揮者の指示がなかったのでごく普通の指示しか出ませんでしたが、
これからはひとつの音楽を作っていく上の重要な指示がたくさん出てきます
ちゃんと書き込んでください。

以上よろしくお願いします。

1251三十路@メール係 </b><font color=#FF0000>(1WPF9AS6)</font><b>:2003/12/09(火) 03:33
スマン。忘れてた。
来週の練習オフの告知メール文作ってみました。
内容の確認&盛り込みたい事項の追加があれば書き込み宜しくです。
修正、追加の上で送信します。
-------ココカラ-------ココカラ-------ココカラ-------ココカラ-------ココカラ-------ココカラ

『2ちゃんねらーで第9を歌うオフ』

「第9回関東合唱オフ」のご案内です。

関東地区にお住まい&合唱で参加表明された方にメールをお送りしています。

下記次第にて練習オフを開催予定です。

■日時:12月14日(日)9:00〜17:30
■場所:文京区立湯島生涯学習館
    実習室(9:00〜12:30)、視聴覚室(13:00〜17:30)
■料金:5,100円(施設使用料+ピアノ使用料)を頭割りの予定
■最寄駅:本郷三丁目駅(営団丸の内線・都営大江戸線)徒歩10分
     湯島駅(営団千代田線)徒歩7分
■備考:
・AMはピアノなしです。キーボードなどはパート分必要です(PMはピアノあり)。
・駐車場は付近に100Pはありますが、電車の方が無難かと思います。
・コンビニ、弁当屋は付近に点在しています。食べ物屋は、近くに湯島天神があるので何かしらあるとは思いますが・・・。
・ファストフード系は本郷三丁目まで行かないと多分ない。

◆重要◆
※成年or未成年を確認するために、生年月日を確認出来る写真付きの身分証明書(免許証、学生証、パスポート等)をお持ち下さい。詳細は↓にて。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1062176585/1224

※正指揮者のcaol_w_ilaさんから合唱への指示が出ています。確認よろしくお願いします。詳細は↓にて。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1062176585/1250

※下記スレもご参照下さい。
■2ch:本スレ/【みんな】2cherで第九をやろう【ともだち】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1063699969/l50
■したらば:第九オフ板/関東合唱練習オフスレッド
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1062176585/l100

※関東合唱練習オフ今後の予定

01月04日(日)於:大田文化の森 第一〜第三音楽スタジオ 9:30〜16:30
01月10日(土)於:文京シビックホール 練習室1 9:00〜17:00

※このメールが必要でない方、そもそも何のことだかわからない方、
以降の配信を止めますので、お手数ですが送信元のアドレス
(misoji30_9th@hotmail.com)までその旨をお伝え下さい。
火曜日の夜中には送信したいと思ってます。

-------ココマデ-------ココマデ-------ココマデ-------ココマデ-------ココマデ-------

1252三十路@メール係 </b><font color=#FF0000>(1WPF9AS6)</font><b>:2003/12/10(水) 01:53
12/14の関東合唱練習オフのお知らせメール送信しました。
ご確認よろしくお願いします>皆様。

1253槍杉尉官:2003/12/11(木) 17:29
>>1224
>>1251
「未成年者問題」に神経質になってることは分かりますが、
各人に身分証明証の提示を求めるなんて、管理の槍杉。
年齢等のプライバシ情報に関しては、自己申告を信じるしか
ありません。

個人のプライバシ情報については、手厚く保護されています。
たとえ警官が職質をしてきたとしても、身分証明書の提示は
拒否できるのですよ。

刑事事件の容疑者として、当局にしょっぴかれても、自分の
氏名すら名乗らない「黙秘権」は保障されています。

1254交響曲第774番:2003/12/11(木) 17:39
おお!まさにその通りですな、貴殿とじっくり語り合いたいところですが
このスレだと、合唱オフ関係の告知と称して我々の大事な話をぶったぎる邪魔が
入る恐れがありますから、槍杉尉官 様!ぜひどうぞこちらにいらっしゃいませ
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1067918326/

1255交響曲第774番:2003/12/11(木) 19:54
回はのように決めているようでつよ。


899 名前:電子キャラメル@代表 ◆vcZT8yP3U. 投稿日:03/11/28 19:20 ID:wGXVl1Of

--------------中略---------------------

素性をどうしても晒したくない人・・・

こちらが必要な情報は未成年あるいは成年かという事と、
どこの地区のオフに出ているか(あるいはどの地区に住んでいるか)という情報です。

別に住所や電話番号、勤務先、経歴とかを教えろという事でもありません。
確認の理由は「未成年は本番に乗るには親の同意が必要」だからです。
この親の同意を取るときに、本名が必要になる可能性があります。(現在未定)
どうしても心配という方は、私の個人情報をまず、そちらに渡します。

オフをスムースに運営するため、そしてトラブル回避のために、
必要だという事を理解していただければ幸いです。

年齢も、何も教えたくない!という人は、残念ですが今回のオフとご縁が無かったと言う事になります。

1256交響曲第774番:2003/12/11(木) 19:55
今回はこのように、でつ・・・_| ̄|○

1257槍杉尉官:2003/12/12(金) 05:03
>>1255
それ、どっかで読んだ記憶があるけど。

「電子キャラメル」が、自分ですべての責任を負う覚悟がある
というのなら、別に異論はありませんが。

ようするに、何が問題なのかというと、電子キャラメルは、
個人情報を把握したら、たとえ問題が起きたとしても、自分
には(少なくとも)民事責任はないだろうと考えているよう
ですが、実はそんなことはないのです。

「誰が未成年者かを調べない」ことを明言しておけば、万が一、
未成年者が喫煙なり飲酒の問題を犯したとしても、誰にも罪は
問えません。

しかし「誰が未成年者か」と、代表が調べて、彼らの個人情報
を把握しているとするなら、何か彼らが問題が起こせば、代表
の連帯責任も問われかねないことになるかもしれないです。

そういうことです。私の言いたいことが、分かりましたか?
問題が起こることを未然に防ごうと、いろいろと対策を講じた
つもりが、実はかえって自分の足を引っ張ることになるのですよ。

1258交響曲第774番:2003/12/12(金) 05:15
>>1057
あの、ここは関東合唱オフスレなんですけど。
関東にも合唱にも限定されない話題は他でやって下さいませんか?
総合とかスレ違いとかで。
他の人も相手しないでほしいなあ。

1259交響曲第774番:2003/12/12(金) 08:31
>>1258
>>1257が何者かは知らんが、
せっかくの問題提起に対しては聞く耳は持った方が吉。
ココのスレは、こういうスレだからこちらへどうぞという誘導は理解できるが、
「他の人も相手にしないでほしいなあ」の一文は余計だと思うよ。
(オフの責任に対するリスクに対する意見を提示しているわけだし。)

で、>>1257
おまいのいわんとしていることは分かるけど、
スレッド利用方法に柔軟性を持ってない香具師や
意見提示と悪意を混同したりする香具師も一部存在するので、
適当なスレッドで意見提示するのが吉。

1260睦月:2003/12/12(金) 22:21
本日参加表明しました睦月と申します。
練習オフなんですが明後日の14日が空いたのでとにかく一度自分の力量を確認するためにも
参加してみようかなと考えているのですがまだ大丈夫でしょうか?
ただ急に参加を決めたので楽譜の用意がまだ出来てないのです(明日は仕事で買いにいけません)
こんな状態なのでかえってご迷惑でしょうか?
お忙しい中大変恐縮なのですがご回答いただけますようよろしくお願いします。

1261ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/12/12(金) 22:43
>>睦月さま

はじめまして。ぐれお@へたれベースです。

楽譜ですが、私の手元にストックがありますのでお貸しできます。
また購入もできます(\525)。楽譜はKAWAI出版から出ているものを
使っています。

ではあさって楽しみにまってます。

1262いちかわ </b><font color=#FF0000>(9ZjLM/uE)</font><b>:2003/12/13(土) 10:28
すいません14日の練習オフに参加表明したのですが
風邪で咳が止まらないので今回はお休みします。

みなさんもお気をつけて(´・ω・`)

1263ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/12/13(土) 11:23
>>いちかわさま

寒い折です。お大事にしてください。

今空気が乾燥してるのでノドをいたわる意味でもマスクしたり、帰ったら
うがいしてくらさい・・・>みなさま

1264ぐれお </b><font color=#FF0000>(CTkgs5SI)</font><b>:2003/12/13(土) 11:27
ついでに。

明日の練習の出欠、できればwikiに書いてください。

http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%B4%D8%C5%EC%B9%E7%BE%A7%CE%FD%BD%AC%A5%AA%A5%D5%BB%B2%B2%C3%B4%F5%CB%BE%A4%DE%A4%C8%A4%E1%5D%5D#content_1_2

休む人の欄もつくってあります。

明日の詳細は>>1251まで。

1265えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2003/12/13(土) 11:56
14日の練習は、天気がよければ子連れチャリで参加します。
午後だけ(さらに早退するかも)になりますが……。
そのような状態なので、ドイツ語発音指導がどこまでできるかも不安です。

さらに……今日、実家に全く同じ京つけもの詰め合わせが、お歳暮として
別々のところから届きました。
消費期限1週間ということで、どう考えても食べきれない状態です。
明日ぐれおが持参しますので、興味のある方はお持ち帰りください。

それでは、明日はよろしくお願いします。

1266ワリト </b><font color=#FF0000>(UVYhVskk)</font><b>:2003/12/13(土) 12:22
お昼ご飯のおかずにできる? <京つけもの

1267天誅彩女 </b><font color=#FF0000>(.Ayamed.)</font><b>:2003/12/13(土) 12:38
>>1265
ウマソウダ(゚∀゚)
お持ち帰りキボンヌ

1268ごんた:2003/12/13(土) 12:47
合唱オフが物々交換オフになっているのは、気のせいでつか?
(自分が張本人のくせにw)

1269えてるな </b><font color=#FF0000>(4m9f5OHo)</font><b>:2003/12/13(土) 13:15
まあ、それくらいあってもいいじゃないですか( ^▽^)<オフで物々交換
#厳密に言うと交換しているわけではないですが。

ぐれおと協議の結果、ぐれおが全種類を適当に4袋くらいに詰めなおして持っていく
ことにしました。ジップロック渡してあります( ・∀・)

――ということで。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板