したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

譜面調達・配布スレ

1交響曲第774番:2003/08/29(金) 01:50
金もかかるし手間もかかるし権利もめんどう。
課題山積みですが、がんがろう!

267本スレ249:2003/10/28(火) 22:30
麺さん、今度の9日の練習のときに、
2ndばいよりんの楽譜売ってもらえませんでしょうか(ノ□`。

今日自分でゲットしようと思って銀座の山○楽器に行ったら、
「んなもん扱ってねぇよ、ゴルァ(゚д゚)」
と、言われてしまいましたです。

よろしくおながいします。

268麺 </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2003/10/28(火) 22:41
>>266
了解♪
OFFこれる時でもOKだし、先になりそうであれば郵送でも〜
1st.部隊も頑張ろうYO!!!

>>267
了解です、、、と言いたいところでしたが、現在2nd.譜品切れ状態(;;´д`)
チョト楽譜屋回って漁ってみてきます

269本スレ249:2003/10/29(水) 22:09
>麺さん
お手数おかけします(土下座
私も自分でももう少し色々な店を巡ってみます。

270交響曲第774番:2003/10/29(水) 23:45
実際行く前に電話したほうがよいかと...
渋谷ヤマハ 03(3476)5475
池袋ヤマハ 03(3983)9911
銀座ヤマハ 03(3572)3136
アカデミア(本郷) 03(3813)6751

271電子キャラメル@代表★:2003/10/31(金) 00:02
私がオケ譜を買ったときは(2ヶ月くらい前かな)
渋谷ヤマハには弦のパート譜ありましたよー。
事前に確認してみてくださいな。>麺さん

272毒蛇 </b><font color=#FF0000>(ViPERl22)</font><b>:2003/10/31(金) 00:24
取りあえず1stバイオリンで参加表明している毒蛇です。
家の書棚からベーレンライター版の弦譜一式を発掘しました。なぜかメモが
ビッシリ書き込まれたコピーも発見。早速これで練習していますが、同居する
家族のものを使うのは良いんですよね?

273交響曲第774番:2003/10/31(金) 06:10
>272
出版社から出てる原譜だったら誰のを使ってもOK
原譜をゼロックス等でコピーする行為はNG
家族の人がコピーしたものを使うのはNG

274麺 </b><font color=#FF0000>(zzCGK1ME)</font><b>:2003/11/01(土) 04:19
というわけで、調査一旦終了。
以後も継続調査・・・という事で。

★★★ 配送汁!!!という方々へ・・・ ★★★

お待たせしましたm(_ _)m
この連休中にサクーリと送付します。
今しばらく御待ちをば・・・

275p80 </b><font color=#FF0000>(kq34X5Og)</font><b>:2003/11/01(土) 11:42
>274 麺さん
ありがとうございます!!

276お嬢(♂) </b><font color=#FF0000>(xyuC9YrU)</font><b>:2003/11/04(火) 16:07
ケルブさんに楽譜配布しますた。

277Music-face@行方不明 </b><font color=#FF0000>(rPZiZHBM)</font><b>:2003/11/27(木) 22:04
どうも、ごぶさたしております。
しばらく顔が出せませんで、
ご迷惑おかけしますた。

さて、麺さん、
風邪をこじらせてしまい、
しばらく練習オフに出れそうにないです。(練習はしてますよ!!)

と、いうことで、やっぱり配送していただけませんか?

それと、運弓などに技術ついての質問を
受け付けてくれているスレそご存じの方、
お教えくだされ。…探したんですが…。

278交響曲第774番:2003/11/27(木) 22:39
>>277
自分でたてたスレがあるじゃないかw
弦楽奏者様の…、で聴いてみそ

279Music-face@行方不明 </b><font color=#FF0000>(rPZiZHBM)</font><b>:2003/11/29(土) 21:54
>>278
…?クス

280Music-face@行方不明 </b><font color=#FF0000>(rPZiZHBM)</font><b>:2003/11/29(土) 21:55
あれ、文字化け?
サンクス。

281Lohengrin@支部長らしくない人:2003/12/18(木) 22:40
>>コンマス麺殿

ご返事遅れてスマソ。
申し訳ありませんが配送していただけませんでしょうか?
最近入団したアマオケ、第九やってるんですけど近衛版だし(´・ω・`)

282交響曲第774番:2003/12/18(木) 22:43
あげー

283小夜鳴き鳥/Fl </b><font color=#FF0000>(99ADi9Yc)</font><b>:2003/12/18(木) 23:20
>>281
譜面は21日に(σ´∀`)σゲッツ!!予定&配送〜予定でつ
送り先を私か楓タンに知らせて下さい〜

284かっぱ@ほるん:2003/12/19(金) 22:30
Lohengrinさま、乙です。
参考までに、Lohengrinさまの入団されました桶で、
「第九」のパートは何番を担当されてますか?
こちらでは、3rdをお願いしたいところですがまだ暫定状態です。
ホルンのパート割りはこのようになっております。
①2XT人柱、(´∀`)モナ……共に希望
②かっぱ(希望)、キリコ(暫定)
③Lohengrin(暫定)
④贋和(暫定)
では、お返事お待ちしております。

285Lohengrin@支部長らしき人:2003/12/19(金) 22:50
ども、乙でつ。
当方まだ入団して間もないのでもらってません。
というか仕事の関係で準団員の扱いでして。
あと、オケの経験がまったくといっていいほど無く、
それが一番の問題であり、悩みだったりします。ですので、パートや、できるのかどうか、
という判断はコンマス様や経験者の方にお任せします。

286かっぱ@ほるん:2003/12/19(金) 23:00
Lohengrinさま、吹奏楽の経験はありますでしょうか。
桶の経験がない、若しくは経験が浅い人にはやっぱり3rdがおすすめです。
桶の楽譜は吹奏楽と違い、移調楽譜がほとんどです(特にブラームスの時代まで)。
3rd、4thはほとんどB♭調なので吹奏楽の経験があればすぐに慣れます。
まずはスコアがあるようでしたら、楽譜が届くまで音符に慣れてみてください。
ふろいでぇ!

287Lohengrin@支部長らしき人:2003/12/20(土) 00:13
>かっぱさま
吹奏楽でしたら10数年やってますので問題は無いと思います。
スコアは手元にあります。CDに合わせて追っかけたりはしてます。
では3rdでよろしくお願いします。

関係ないですが、明日ルミナリエ見に行ってきます(但し仕事で)。

288かっぱ@ほるん:2003/12/20(土) 22:27
ルミナリエ、すごかっただろーなー。でも、今日そちらでは雪降りましたでしょうか。
返事おくれました。では、ホルン3rd(譜面ではcorno3だったかな)をお願いします。
譜面を早く入手したい場合は、>>283で申し上げているように、小夜鳴き鳥さまか楓さまに
送付先をお知らせ下さい。電子メールを利用する場合はwikiの参加者名簿を参照下さい。
もし、「「第九」はじめ」に参加出来るような場合、当日まで待てる場合は私、かっぱから手渡し出来ます。
どうぞご自分の都合に合わせてお決め下さい。ではでは、よろしくヽ(^∀^)ノ ヽ(^∀^)ノ

289Lohengrin@支部長らしき人:2003/12/21(日) 00:00
ルミナリエ、はっきり言って見てませんw
送ってきただけなんで、点灯前に帰還という至極悲しい結果でした(´・ω・`)
楽譜の件ですが、小夜鳴き鳥さまに送付先を連絡いたしました。2〜3日のうちに
こちらに届くとのことです。
あと、志の振込先を誰か教えてください。ボーナス直後なので使わないうちに入れちゃいますw

290かっぱ@ほるん関東組:2003/12/21(日) 01:06
Lohengrinさま、乙です。楽譜の件は了解しますた。
ガンガロー。ふろいでぇ!
さて、志うんぬんについては電子キャラメル代表さまにたずねてみてはいかがでしょう。
参加費関係のスレッドで問い合わせてみてはどうでしょう。(ageでしょうね)
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/music/5881/1069859550/l100

291楓@楽譜係のようなもの:2003/12/21(日) 12:19
ローエングリンさん、本日楽譜ゲッツ予定です。小夜さん経由でお届けします。
お志(コンマスの原譜カンパ)の振り込み先は今のところ特に用意されていないようです。
これまではオフで手渡しか、手渡しする機会待ちが多いみたい。今日聞けたら聞いておきますね。

292:2003/12/22(月) 18:21
ええと、確認させて下さい。
お送りするのは3rdだけでしょうか? ホルン全パートの方が良いですか?

293マユ </b><font color=#FF0000>(NM99TIzo)</font><b>:2003/12/23(火) 11:27
はじめまして、フルートの楽譜が欲しいのですが、
どうしたら良いでしょうか?東京在住です。

294:2003/12/23(火) 13:31
オケの原譜は麺さんが所有していて、そのうち管の譜面配布は管インペクの
小夜鳴き鳥さん@Flとワタクシ楓がお手伝いしています。

(a)私あてにご住所お名前をメールで頂ければ、二日以内に発送します。
(もしくは最寄りの郵便局へ局留)
kaede08@mail.goo.ne.jp
(b)練習オフ会場での手渡しも可能です。事前に連絡頂ければ準備しときます。

295ななし:2003/12/23(火) 16:16
勝手ながら譜面配布についてwiki更新しておきました。あんまり見ている人いなさそうだけど…
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%A5%AA%A5%B1%A5%D1%A1%BC%A5%C8%C9%E8%A4%CB%A4%C4%A4%A4%A4%C6%5D%5D

新しく来た人には参加表明スレでオケまとめページに誘導してあげてはどうでしょう。

296楓@Fg:2003/12/23(火) 19:21
>>295のななしさんサンクス!!

297マユ </b><font color=#FF0000>(NM99TIzo)</font><b>:2003/12/23(火) 19:53
>>294楓さん
レスありがとうございます。
早速住所と名前を書いたメールを送りたいのですが、
代金(500円(?))はどうしたら良いですか?

298:2003/12/23(火) 21:06
>>297マユさん
状況は>>291で書いた時と同じで、まだ手渡し以外の方法を確立してません。
マユさんは都内にお住まいとのこと。
原譜代カンパは楽譜の送付と違ってそう急ぐものではないと思いますし、
合奏の時に麺さんに手渡しではいかがでしょうか。

299ななし:2003/12/23(火) 21:57
wikiに「コンマスへの支払方法は会った時に手渡し」と追加しておきました。

300マユ </b><font color=#FF0000>(NM99TIzo)</font><b>:2003/12/23(火) 22:16
>>298-299
返答どうもありがとうございます。
さっそく楓さんにメール送りますね。

301Lohengrin@支部長らしき人:2003/12/25(木) 00:10
>>292
3rdだけでも結構ですが、全部いただいたほうがよいのであればそうしてください。
一応Dover社のスコア買ってありますので、大丈夫だとは思いますが・・・。

302:2003/12/27(土) 04:37
マユさん、送付しました。
届きましたらその旨スレかメールで一言お願いします。

Lohengrinさん、お手元に小夜さんからメールが行ってるかと思います。
こちらの不備でお手数かけて申し訳ありませんが、
返信よろしくお願いいたします。

303:2003/12/28(日) 11:20
Lohengrinさん(Hn3rd)、那由多 潤さん(BTb)、送付しました。
届きましたらその旨スレかメールなどで一言お願いします。

304:2004/01/08(木) 13:10
ANT3さんへTb譜送付しました。大変お待たせして済みませんでした。

Lohengrinさん(Hn3rd)、那由多 潤さん(BTb)、
譜面そろそろお手元に届いてますか〜?

305Lohengrin@会社:2004/01/08(木) 16:25
>楓さま
手元に届いてます。報告遅れてスマソです〜。

306ANT3 </b><font color=#FF0000>(ant3g1nQ)</font><b>:2004/01/10(土) 21:56
>>304
楽譜無事に頂きました。ありがとうございます。

307:2004/01/13(火) 00:12
那由多潤さん(BTb)、届いてないそうなので再送しました。
元さん(Ob1st&2nd)、郵送しました。

りでさん(Tb)には18日の管セクでお渡しすることになってますが、
私が遅刻予定なので、今日お会いした人柱さんに預けました。
人柱さん、よろしくお願いします〜〜

308交響曲第774番:2004/01/13(火) 00:18
>楓タン
郵送費やコ(P)費は、後日本人から徴収してるの?
なし崩しで楓タンが負担てことはないよね?
(ちょと心配になったもので…)

309:2004/01/13(火) 01:25
こちらで用意した分は、できるだけまとめてkinko'sあたりで作業していて、
その分は領収書とってます。
で、コンマスのところに譜面代カンパで集まってるお金から、
清算してもらう予定。現在三千円くらい。

郵送費は、コンマスが管理してたころに「着払いで」とあったので
もらうとしたら原譜カンパでの清算ではなく、奏者から直接。
後日お会いしたときにもらえればラッキーくらいで。

調べればこれまでの負担額はきっちり分かるけれど、結局数百円だし、
調べたり管理したりする手間よりカンパのつもりで(・ε・)キニシナイ!! 方が
個人的に楽です。(実は当初からそのつもりで、原譜カンパ額が少なかったり…)

ご心配ありがとうね>308さん。
先にちゃんとアナウンスできたらよかったのだけど。

310楓@管ライブラリアン:2004/01/14(水) 12:39
http://no9.mine.nu/pukiwiki/?%5B%5B%A5%AA%A5%B1%B4%C9%B3%DA%B4%EF%A5%D1%A1%BC%A5%C8%B3%E4%5D%5D
↑wikiの「管楽器パート割り」をみて楽譜配布してますが、連絡つかない方がいます
(wikiの参加希望者リストで連絡不能やメール非公開)。

かねちさん(Cl)、キリコさん(Hn)、贋和さん(Hn)。
見かけた方は「譜面の件で連絡乞う。kaede08@mail.goo.ne.jp」とお伝えください。
また上記のリストに名前がなくても、参加表明済みで譜面まだの方は
この機会に連絡→現場復帰よろしくです。

311元 </b><font color=#FF0000>(DSCH2Ygc)</font><b>:2004/01/14(水) 16:25
楓様
譜面、確かに届きました。
どうもありがとうございます。

312�����牌果湫惘�:2004/01/18(日) 11:31
二点お尋ねします。

・管打の方で四楽章しか持ってない方いらっしゃいませんか? 配布しますので挙手よろしく。
・ライブラリアンとは、練習の時に全譜持参すべきでしょうか?
(あまり移動しない学生オケと違って)アマオケ経験ないもので…アドバイスお願いします。

313190:2004/01/21(水) 00:47
>>312
ノシ

・管打の方で四楽章しか・・・
1st、2ndともに持っていません。
できれば、両パートとも。難しそうでしたら1stのみでもOKです。

・ライブラリアンとは、練習の時に全譜持参・・・
本当は持ってきた方がいいとは思いますです。はい。

そういえば、かつて某オケでライブラリアンしてました。
その時は、今練習中の曲について、毎回全パート譜持って
きてましたが、そこでの移動手段は車だったので。。。

314楓@管ライブラリアン:2004/01/23(金) 23:40
了解。明日もっていきます〜>190さん
心得についてもありがとうございました先輩っ!

315ピタゴラ </b><font color=#FF0000>(dIMgloYc)</font><b>:2004/01/31(土) 13:01
コンマス殿

メール見ていただけましたか?
ビオラとチェロのパート譜の在庫はありますでしょうか?
お返事いただけたら、送付先等連絡しますけど・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板