したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

(◎_◎)ロー生がぶつぶつゆうスレ(@_@)

1将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/05/03(月) 22:29
最近ちょこちょこ司法試験板からのお客さまがきてくれるので建てました。

ロー関係の話題はてすとスレかこちらへどーぞ(*^^*)ノ

でも---ほとんど私一人がぶつぶつしそおな悪寒---

277炭簾 </b><font color=#CC33CC>(BtXW3Wk.)</font><b>:2004/11/21(日) 17:12
将鼓さんに朗報です。
自習室に加湿器が2台設置されました!

278炭簾 </b><font color=#CC33CC>(BtXW3Wk.)</font><b>:2004/11/21(日) 17:46
 ↑
失礼、そういやもう知ってましたね・・
土曜日の刑法3時間授業にいなかったので勘違いした。

279将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/11/21(日) 22:44
うん。
おもいっきり知ってる(笑

280ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/11/22(月) 01:09
>>278
今ちまたで流行の練炭を思わせるハンドルネームですね。

281炭簾 </b><font color=#CC33CC>(BtXW3Wk.)</font><b>:2004/11/22(月) 21:04
自習室の机に竹炭の簾を吊るしてるので、このHNにしました。
空気を綺麗にしてマイナスイオンも出すらしい。ホントかなあ?

282ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/11/22(月) 22:47
>>281
練炭とは正反対の効果有りですね。勉強環境には良さそうです。

283将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/11/22(月) 23:28
今日、法曹倫理・不法行為・民訴とすべて爆睡しました。授業中。。。

284ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/11/22(月) 23:36
>>283
先生にあてられなくて良かったねえ

285将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/11/22(月) 23:43
そうやねんヽ(*^^*)ノ
珍しく法曹倫理が当たらなかったのです。

ああ、ボジョレー飲んだから眠い---
寝ます。ロー生たん、おやすみなさい(-.-)zzZ

286ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/11/23(火) 00:31
>>285
ボジョレーかい。いいねえ。昨日店頭で試飲だけしました。
買ってみようかなあ。
オヤスミ。

287ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/11/26(金) 22:26
予習予習予習・・・。
やってもやってもおっつかねえ。

288将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/11/26(金) 23:11
予習、教科によっては学校指定のを全くやらなくなった。
一部の教科はえんしゅう本とCブックを書きまくり読みまくり(笑
とりあえず論文類は全くよまなくなりました。

吉とでるか凶とでるか---
今学期はこのやりかたで押し進めてみます。
ダメだったら来年度修正しようかと。

289ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/11/26(金) 23:32
>>288
なんかうちの先生は、学者の書いたものを読め読め読めって
うるさい。課題も基本書以外にも何冊か文献の該当箇所読ま
なきゃ書けないような課題出すし。

290将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/11/26(金) 23:45
うちも教授によってはそんな人いる。

新司法試験のサンプル問題見た限りでは結局

論点論証+問題発見能力+実務資料慣れ

だと私は思ったんだけど
論文は役に立つのかすごく疑問で--

291ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/11/26(金) 23:58
最終的にはなんだかんだ言っても試験で決まることだから
要領よくまとまった本を読んだほうがいいのかもね。

292ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/11/27(土) 00:04
僕は、あまり人に弱みを見せたくないものでやせ我慢して
ある程度法律やってた人に聞いたりしてないんだけど、そっちは
学生同士の協力って濃いの?

293将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/11/27(土) 00:20
学生同士の協力ってゆうか
みんな仲良いから聞けば誰か教えてくれる感じかなあ。

私は仲良い人たちがやってる
えんしゅう本使った自主ゼミ(?)に参加してます。
一人教えるのが恐ろしく上手な男の子がいて(しかも一番カコイイ☆)
原理原則から教えてくれるので助かってます。


ちなみに関学ローは既修と未修の協力体制がとても濃いと聞いたなり。

294ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/11/28(日) 13:56
なるほどねえ。
きみのとこって怪我の功名かどうかは分からないけど
人数も適正な感じがするねえ。選択できる隣接科目が
後期から入って、割とこじんまりとした中でやるのが、
講義にも集中しやすいなあって最近感じはじめた。

295半助:2004/11/28(日) 20:50
あんまり小じんまりしとったら、寝れんねえ。
こっちは院生の時、そんでもよう寝とったが。
あっはは!

今日は、「キタ」に用事あり。美味いもん食えんかったんが、心残り。

296ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/11/28(日) 21:07
師匠は心臓に毛が生えてそうですな。

297将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/11/28(日) 23:46
未修者24人で授業やってるけど
ちょうど良いかも。

それでも私は寝る時は前後不覚で爆睡してるし
仲の良い男の子なんか前に出て発表なのに前で寝てた(笑


半助は心臓に毛どころか---ヽ(*^^*)ノ

298ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/11/30(火) 00:26
>>297
その彼は発表中に寝てたの?
すごい!

299将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/11/30(火) 09:03
うん。二人組でみんなの前に出てたのに寝たらしい(本人談&目撃談)。
一番前の席の女の子が
「彼、まさか寝てないよなあ。寝てないよなあ寝てないよなあ」と目を疑ったらしい(笑
彼は賢いし度胸座ってる(単に激しくねむかっただけかもしれんが)から大物になるでしょう。


さて、コーヒーでものみながら勉強するか。。
いてきますヽ(*^^*)ノ

300冷湖 </b><font color=#CC33CC>(AThITfW.)</font><b>:2004/11/30(火) 19:55
>>299
一番前の席の「女の子」です。
私の席からは将鼓さんが寝てるのもよく見える(笑
まあ、一日のうち、どこにピークを持ってくるかだよね。
授業だけ聞いていればいいんじゃないしねえ。

301将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/11/30(火) 23:12
ぁ( ̄〇 ̄;)冷湖ねーさんが来た(汗汗


最近、授業中はなにか一つの事に集中してるなあ私。
・爆睡
・えんし○○本で答案書きまくり
・Cブッ〇読みまくり
・論点本見まくり
以上のどれかを(笑

302ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/12/01(水) 00:20
私儀、契約法の予習は毎回3時間以上かかるんですけど効率悪いよね・・・。

303ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/12/01(水) 00:43
>>300
杉田かおるさんはよく寝てますか?

304冷湖 </b><font color=#CC33CC>(AThITfW.)</font><b>:2004/12/01(水) 16:17
>>303
寝てはりますねえ。
六法を枕に。
例えじゃないんですよ、本当に六法に頭を乗せて
寝てはります。

305将鼓@自習室@冷湖さんの斜め後ろ </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/12/01(水) 19:46
えーっと(*´д`*)
まあ、その小六法にミニタオルをのせて、ほどよく枕にいたしまして。。。
PC盾にしてすやすや。。。

てゆうか杉田かおるには似てないのだが(−−;)

306冷湖 </b><font color=#CC33CC>(AThITfW.)</font><b>:2004/12/03(金) 20:40
>>305
確かに、杉田かおるには似てないと思うなあ。

しかし、新司法試験の問題見てたんやけど、
不安になるなあ。
やっぱり、これまでの試験対策的なことも、
それなりにやっておかなきゃいけないんだろうけど、
予習でいっぱいっぱい。
将鼓さんみたいに、自分にあったやり方を
見つけた方がいいんだろうなあ。

307ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/12/03(金) 23:05
>>306
ひょっとして性格が似てたりして・・・。

しかし、予習で手一杯ですよね。講義聴かずとも自分のしたい
勉強やれる実力者がうらやましい。
貴殿も純粋未修ですか?

308将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/12/04(土) 10:41
冷湖さんはたしか純粋未修だったはず。
なのにとても賢い(*゜゜*)
前期試験の実質的MVPは、私は冷湖さんだと思ってますです。


それにくらべて将鼓は@(T-T)

309冷湖 </b><font color=#CC33CC>(AThITfW.)</font><b>:2004/12/06(月) 11:42
>>308
褒めても何もでませんよ。

確かに、これまでにある程度勉強してた人の方が有利やなあ、とは思う。
何ていうか、学習したことについて、つながりが出てこないというか、
知識が積み重なっていく実感がない…

ただ、人数少ないのが救いやろうなあ。
世間話程度でも話は聞けるし。
私は、自分よりよくできて、しかも、自分と似たタイプの人を見つけて、
迷ったら、その人お勧めの参考書を買ったりしてます。
これは結構当たる!

310将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/12/06(月) 15:55
褒めたら、机の上の物の雪崩現象を処理してもらったときのお礼になるかと(笑

311ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/12/07(火) 23:36
>>310
豪放な机で勉強されてそうですね。

312将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/12/08(水) 09:38
ええ---
机の上の散らかりっぷりと
刑法民法のCブックのボロさだけなら
ベテ並です(*゜゜*)

313ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/12/08(水) 22:28
頭の中が整理されてるなら良しとしますか。

整理といえば、会社法は勉強するたんびに条文をあっちこっち
ひっかき回さないといけないけど、整理して頭に入れるの大変
だね。

314ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/12/14(火) 23:27
おっす!
もう忘年会モードに入ってるんじゃないかい?

315将鼓@ねむい </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/12/16(木) 08:18
おい〜っす!
まだ忘年会ないなあ。
27日に先生主催のがあるけど。
多分21日〜25日にテストと解説講義をひかえているから
みんな忙しくて話がまとまらないのかと思われる。。

316冷湖 </b><font color=#CC33CC>(AThITfW.)</font><b>:2004/12/17(金) 22:03
…2004年がもう終わっちゃうなんて。

317将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/12/18(土) 13:16
早いねー一年は。
今年は4月から9月ごろまで激しく長く
後期からは激し速く感じたなあ---。

とかいいながら、さっきまで梅田でゆっくりランチ食べてた(・_・)
でわでわ冷湖ねーさん、後ほど刑法の時間にておあいしましょう

318ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/12/18(土) 22:23
おっす!チョースケ&冷湖さん。早いのはいいですが、
日に日に後期試験が近付きつつありますな。

319将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/12/21(火) 23:35
まぢで風邪ひいた---
後期試験、近いねー。
かなり鬱です。
とゆうわけで風邪をイブまでに治す決意!

320半助:2004/12/22(水) 17:16
お大事に!美味いもん食うてよく寝る!
(あっはは!)

321冷湖 </b><font color=#CC33CC>(AThITfW.)</font><b>:2004/12/22(水) 18:47
>>319
大丈夫?お大事にね。

昨日今日と、ほんまに疲れたよお。
テスト、私は民訴ぼろぼろで泣きそうでした。
細かいことって頭に入ってないんやなあ、と実感。
冬休みにどこまでできるかなあ…

322ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/12/23(木) 00:23
>>319
お大事に。
ロー生は死なぬよう生きぬように頑張らねば・・・

323知りたい人:2004/12/25(土) 23:29
将鼓さんって、彼氏いるの?

324将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/12/26(日) 11:56
いますよ。とあっさり一言だけ(笑


風邪は治ったけど喉の炎症だけが残ってて痛い---

325他を探す人:2004/12/26(日) 19:58
そうですか。わかりました。

326ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2004/12/29(水) 21:46
課題のレポートが4本あって、後期の復習がまったくできん。

327冷湖 </b><font color=#CC33CC>(AThITfW.)</font><b>:2004/12/30(木) 13:46
うちも最低3本、レポートが出てます。
やっと2本終わったんだけど、
残りもう1本は、何書けばいいのやら…

今日も自習室には意外と人がいます。

328炭簾 </b><font color=#CC33CC>(BtXW3Wk.)</font><b>:2005/01/01(土) 19:34
明けましておめでとうございます。
家にいると正月番組の誘惑が多くて勉強にならないので
明日からまた自習室に行きます。

329ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/01/01(土) 20:43
おっす!じゃなくて謹賀新年!
今年も頑張りましょう。

330将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2005/01/02(日) 13:50
ヽ(*^^*)ノ明けましておめでとうございます。

ちょと遊び過ぎたなり。
今日から勉強するさ。

今年も健康で上昇気流のロー生活を皆様がおくれますように。。。

331一見の客:2005/01/10(月) 23:45
将鼓さんをストーカーしている人物の掲示板でこのスレと同じ名称のものがたてられてましたよ。

332ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/01/11(火) 00:48
ストーカーがいるのか?

333住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/01/11(火) 02:10
私だけ・・・
ストーカーってとっさに、スカートに見える。(どうでもいいですよ〜)

334将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2005/01/11(火) 08:54
>>331
まあ、あの人は自称「公家の出でパチンコ屋の嫁で且つプロスロッター」らしいから(笑
ロー生でなくてもロー生のスレを建てるぐらいの意味不明な行動は朝飯前かと思われ。


>>332
ストーカーとゆうかネットストーカーみたいなもんです。
私やここの板の人の悪口をかきつづけています。
たまに弁護士を顎で使えるとの妄想にとりつかれるみたいですが
たいして害はなかったりもする。
司法試験板まで遠征にきてるらしいけど。

>>333
住吉さんだあ(*゜゜*)お久しぶりです

335ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/01/11(火) 23:27
104ゼミが死んでる・・・

336将鼓@れぽーと作成中 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2005/01/12(水) 11:07
>>335
管理者権限で一時中止してるみたい。。。

337一見の客:2005/01/20(木) 23:13
メインらしき板なのでアゲ・・

青色LEDの対価が、松井の年棒と同じかぁ。
これからも、莫大な利益を生むのになぁ。

338ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/01/24(月) 23:54
>>337
確かにこの国の会社って客寄せパンダみたいなクソ芸能人には
広告料かなり使ってるのに技術者に対する金銭的なフォローは
かなり弱いね。

339337:2005/01/25(火) 20:14:47
>>338
国会の予算委員会は生中継・・
その反対は中継無し・・

これで、先進国?
自分達の税金の使われ方をむしろ、監視する方が良いと思われます。

取られる税金に目が行く、日本国民。
未だ、先進国といえるのかなぁ。

340ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/01/25(火) 22:50:57
>>339
おっ!あなたいいことおっしゃいますね。
そうなんですよね。予算が通れば国民も政治家も後は野となれで
決算には全く注意しないんですよね。だから公共事業についても
事後的に費用対効果等の評価なんかなされないんですよね。まさに
予算に国民を含めた業界や利益団体が寄生することがこの国では
重視されているといえます。
またチェックするにしても日本の会計検査院の体制は貧弱です。
アメリカのGAOなんかは議会直属で大きな権限を持ってますし、
フランスなんかは日本の財務省にあたる役所より会計検査院に
あたる役所の方がエリートとされていて予算のチェックは重視
されてますね。

341ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/01/25(火) 22:54:02
>エリートとされていて予算のチェックは重視
「決算」のチャックの誤りです

342ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/01/25(火) 22:54:50
チャックでなくチェックです

343337:2005/01/26(水) 20:02:47
>>340
ん!熱くて良いご意見です!

寄付に税金がかかる制度も何とかして欲しい。せめて、欧米の半分並になぁ・・

344ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/01/26(水) 23:39:49
>>343
寄付した金額を所得税の控除対象にせよとのことでしょうか?
確かにそれは重要ですね。税金で払って役人に使途を任すの
でなく、個人が自分のお金を公益のどの分野にどのように使
うか判断することになりますから新しい公共性のあり方を構築
する上でNPO等へ寄付がしやすくなるのはいいことですね。
おまかせ民主主義でなく個人が公益に積極的に関わるか機会
を増やすうえでも欠かせないと思います。

345337:2005/01/27(木) 20:27:46
>>344
大昔から言われたクロヨンの納税割合。@ケロヨンとチャウよ(汗・・は置いといて。
高度成長世代は源泉徴収で良かったけれど、日本のサラリーマンは何故、自分で申告して、
税務署とやりあわぬ?其の延長が、巨額の国家の赤字。

私がインターネットで遊び始めた頃は400兆位だった借金が・・ま!
いつでも移住できる様にしとく。それが最善。

でも、こんな意見の書き込みは自己嫌悪です。ゼロ金利を必死で守ってる・・政府と銀行。
750兆の国債金利が常識の3%になった時・・利子だけで税収の6割。

頭痛い。

346ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/01/27(木) 21:56:15
>>345
トーゴーサンピンとかも言ったりするやつですね。
各種補助金のバラマキや税制上恩恵のある農民や自営業者に対し、
片やサラリーマンは、源泉徴収により租税負担感を喪失させられ
ている。これは、高度経済成長期には、膨れるパイをダメな業界
や地方に分配し国土の均衡ある発展とやらに貢献したそうですが
今や、子や孫の財布にまで手を突っ込んでいる始末・・・。
サラリーマンは、出資者としてもっと政府に文句を言うべきでし
ょうね。

347337:2005/01/30(日) 23:02:56
関西では、カンサイテレビ。関東はフジテレビ。
で・・放送してた。30代で年金老後。それも僅かな金額で喧喧諤諤!

批判は承知で、あほか!と言いたい。30代で老後の心配。
それも嫁ハン主導。情けない!

あえて傲慢な意見を書きます。

348ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/01/31(月) 00:46:54
>>347
心配するなら子供を増やせってとこですか?

349337:2005/01/31(月) 20:03:05
ん?ウチはオス2匹とメス1匹。
一応子作り?の責任は果たしてます?

350ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/02/01(火) 00:09:07
>>349
頑張ってますねw

351一見の客:2005/02/01(火) 18:58:15
同志社非法卒のドキュソですが、
どのあたりのロー狙えばいいですか。
適性・小論が中の上と仮定しておながいします。
未収。

352ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/02/02(水) 00:37:21
>>351
難易度ってことでしょうか?
そもそもどのような法曹を目指すんですか?

353337:2005/02/03(木) 20:17:20
ご存知ですよね。

ttp://www009.upp.so-net.ne.jp/impreza555/Flash_Gallery/Flash_Gallery_04.html

500日以上も残ってる。面白いゲーム?

354ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/02/03(木) 22:02:52
>>353
意外な答えですね

355将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2005/02/04(金) 00:16:37
>>351

遅レスですいません。
一概にゆうのはすごーく難しいです。

以下の◆の文章は、
私が聞いたうわさ(2ちゃんねる以外)をもとにした
私個人の判断です。
信憑性はあまり保証しません。
あくまで参考程度で。

◆甲南は新司法試験対策をつねに念頭においた授業らしい。
試験対策を学校に期待するならここ。

◆関西学院は、
どうやら生徒が教授陣に新司法試験のじゃまになることをするなとゆうて
それが実現してるらしい。
生徒間は仲良いい。
いい感じかと思う。

◆近畿大学は生徒間の仲はいい距離間をたもちつつかなり仲良い。
良い先生もいる。
しかし---正直、論文読ませすぎな授業もいくつかあったし
はっきりゆうて生徒側の多くは
それを新司法試験対策に役立つとは評価してないのに
どうやら---。以下省略。
いい学校だとは思いますよ。
ただ---自己防衛の必要な学校ではあるようです。
◆関大や同志社はあまり悪いこと聞かないなあ。
生徒のレベル高いとは聞いたことある。

356351:2005/02/06(日) 04:22:50
ありがとうございます。なるほど。参考になります。
どこでもええから入りたいゆうんが正直なとこですけど。

357一見の客:2005/02/07(月) 16:45:31
司法板でストーカーおばさんが暴れてますね

358将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2005/02/08(火) 19:38:14
みてきました。
まあ実害がないので放置します。
いま恐ろしく忙しいので---

359351:2005/02/09(水) 03:06:11
辰巳大阪校(3F)のエレベーター降りてすぐのとこにある
エステみたいなとこはなんなんでしょうか?
婆さんみたいな人も出入りしてるみたいですが・・。
気になって夜も眠れないのでお願いします。

360将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2005/02/09(水) 18:24:31
あれは高級美顔機など、美容マニアの間では有名なとこです。


でわでわ(*゜゜*)
明日は学校だし、いそがすぃなり。

361351:2005/02/14(月) 12:44:10
小論が書けません。
義理チョコしかもらえません。
気になって昼寝もできません。

362将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2005/02/14(月) 22:31:54
昼寝前にフットバスをお勧めするなりヽ(*^^*)ノ
けっこー体がぽかぽかして爆睡できるよ。
小論が書けるようにはならないけど(笑

363一見の客:2005/02/19(土) 22:40:40
ストーカーおばさんが荒らしていた司法試験板のスレが停止されましたね
ドキュソなおばさんでしたねw
意味不明だった

364ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/03/09(水) 03:41:05
へー、面談なんてあるのかい。
しかし、当方も前期より成績悪そう。追試も受けたし、
参ったよ・・・。
それにしてもあまりに細かい学説に触れられても数ヶ月
じゃ身に付かないよね。

365将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2005/03/11(金) 22:18:01
>>364
お久しぶりヽ(*^^*)ノ
まあ、学校の成績は---私がゆうのもなんだけど
反省はいるだろうけど
あまり落ち込まなくていいのかも。

実は知り合いの実務家に
私があまり成績のふるわなかった某教科の期末テスト問題をみせたら
「あちゃ〜!いらんやろ、こんな設問。自分で勉強し。」てゆわれた。
ついでに「だけど君ができてないのも事実やから、成績のためやなしに自分のために勉強し直しなさい。全部。」ともゆわれた。

まあ、私も次はがんばるなり!

366351:2005/03/14(月) 08:25:49
予備校の基礎講座はどこがいいんですかね

367将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2005/03/16(水) 23:18:02
>>366
わたしもローはいるまでは司法試験の勉強したことがないからなあ。
基礎講座がどこがいいか。。。うーむ。
お役にたてませぬ。

368351:2005/03/17(木) 12:25:22
予備校本は使ってますよね?
ローで答練みたいなこともやってるって聞くんで
それで間にあうならいいんですが。

369将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2005/03/17(木) 15:40:43
>>368
まあうちのローに限ってゆうなら、
少な目にみても8割以上の人が予備校本を複数冊使ってますね。
ある講師は「先生方も(予備校本をみんなが使っているのを)知っている」と。


うちのローは答練やってませんねー。
ほかのローでは過去問など使って
答練をやっているところもあると聞きます@東京のほうにある私立上位ロー。

うちのローの場合はどうも全体的に顧客(生徒)のニーズに応える意識に欠けているようでして
なぜか答練ではなく「文章教室」とゆう法律には関係ないのが自由参加で開かれています。
まあその先生の好意でやってることだし
自由参加なのでいいんですけどね。。
どうせなら答練をすりゃあいいのにと思ったのは私だけではなかったはず。ぶつぶつ。

あとは短答対策?みたいな基礎知識補強講座をやってますが
何人もの人が「無駄やんなあ」とゆうてるのを耳にしました。
私ははなから参加してませんが。即席インフルエンザの故(仮病ともゆう。

「補強するベースを作る授業をしてないのに何が補強だ」との辛口評価も。
しかし中には「こうゆうのをしてくれると助かる」とゆう人もいるのも事実です。


このように、個人の求めている事や能力の違いによって
ローのしてくれる新司法試験対策の善し悪しの評価は違うし
また、行くローによっても新司法試験の対策としてやってる事が全然違います
よって、一概にはローだけで十分か否かはゆえません。

もし貴方が単位認定の厳しいローに行くならば、
最初の半年〜一年は単位取得を第一に考えながら、
そのローの様子(課題や予習量の多さ、新司法試験対策として何をしてくれるか)を見て、
その後に決めるのがいいかもしれません。
予備校って安いもんじゃないし
最初はよく考えるのもありかも。
なにより単位落としたり留年したら後々大変で、
新司法試験に向けてラストスパートかけにくいだろうし。


ちなみに、私は今年の後期から苦手科目だけ予備校の答練に参加することを考えてます。

でわでわヽ(*^^*)ノ

370351:2005/03/17(木) 21:35:01
詳細にありがとうございました。大変参考になります。
実は知人が今春関西某私大ロー入学なんですが、
もう予備校、予備校ゆうとります。ローの講義聴いてる暇なんてない、とか。
それってロー設立の意味無いんじゃ・・・て思うわけですが・・・。
まぁ試験に受かることが先決ですからね。いくら高級な学者の講義受けても
新司法試験に受からなきゃ意味無いですもんね。。人生かかってるし。

なんかまだ受かってもないのに、そんな心配ごとばっかり考えてしまうわけですね、ええ。

371ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/04/01(金) 21:22:21
なんとか2年生ですね。演習も始まり厳しさ増しそう。

372:2005/04/02(土) 21:32:01
ストーカーおばさんの板で将鼓さんの名前と嘘トリップを使ってますよ。
やめるように言わないのですか。それか言ってもやめないとか・・

373351:2005/04/03(日) 06:58:19
通学時間長い人っていらっしゃいますか?

374将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2005/04/04(月) 10:34:36
>>371
うちは今日から授業なり@民事訴訟
今年度こそ睡魔に打ち勝つぞヽ(*^^*)ノ

>>372
まあ、ここや大阪板しかネタがないのでしょう。
オリジナリティに乏しい人間はそうゆうことしがちです。
放置なり。

>>373
私は一時間半。
乗り継ぎが悪くて悪くて。
うちの学校の子でたぶん最長で二時間ちょっとかな。

375:2005/04/10(日) 10:01:19
ストーカーおばさんは相手にしてほしいのか、悪口板で
将鼓さんのブログの画像を盗用してまでアピールしている
というのに・・放置ですかw

376ロー生 </b><font color=#CC33CC>(VJzpu1JU)</font><b>:2005/04/11(月) 21:50:40
>>374
乙です。なんか民訴もいまいちとらえどころがなくてめんどうな
ことになりそう。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板