したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

★甘党集まれ!★ママにデザートをねだるスレ

1甘いもん大好きな客 </b><font color=#CC33CC>(105w/.o.)</font><b>:2004/04/03(土) 20:30
久々に思い出した欧州の美味しいデザート達・・・

粒入りバニラアイスに熱いヒムベア(木苺)のソースかけたヤツ・・・ドイツ
カスタードプリン、と一言で言ってしまいたくないくらい濃厚なクレメカラメル・・・イタリア
シロップたっぷりのパラチンキ・・・チェコ

でも「きんつば」も「豆大福」も大好き!「月餅」もイイ!!
和洋中なんでもアリの甘党スレです。

93半助:2004/10/23(土) 09:59
ここの「スレタイ」は?

「通天閣の附近(敢えて朧化して言うておく!  の知ったかぶり等にタナボタを与えんため。)で、昔懐かしいもん食うた。
他の「店」でも売ってるとこあるが、今となっては珍しなったもんやなあ。

   の知ったかぶり等にとっては聞いたこともないもんやなあ。」

その名前も、  等には聞いたことも無いもんやで。(北畠、住吉両氏にとっては簡単なこと、思いつかんだけやで。聞いたら、絶対「ああっ!}ちゅうでえ。)

あっはは!

94北畠@白旗:2004/10/23(土) 20:30
甘いもんはホンマに苦手なんです。
きつねより、きざみ。

学生時代、コンパ(懐かしい表現)で相撲取り並に御酒を飲んでも平気
だった私がコンパの後・・チョコレートケーキを一口食べさせられて・・
愛のバケツ逝き状態でした。

すっぽんの高橋商店とか更科なら、わかるんですが・・多分あきまへん。

牡蠣と、あまいもんは鬼門やなァ。

トリロ様と、住吉区様・・SOS・・

95北畠苦手なりに、:2004/10/24(日) 21:41
↑93
昔の商家の、いとはん こいはん・・・が好き??

なら、見たことはあるけれど・・

96半助:2004/10/24(日) 22:25
(今日はまだ起きてる!)
↑95
「昔の商家の、いとはん こいはん」?!?
これは、ホンマモンの「北畠」?「北畠」やったら、こんなことせんやろ!
あっはは!

97北畠:2004/10/24(日) 23:06
うう・・
細かいシテキがステキ・・との発言撤回・・

更科の隣の糸・・・・ゆうてるでしょ・・
甘いモン苦手・・

98将鼓@自習室 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/10/25(月) 20:12
>>93
そういえば日曜日に通天閣の近くで歩きながら

和歌山の某カステラ系の銘菓→釣鐘饅頭など→私が大嫌いな「東京ばな○」

の話をしてたけどもしかして。。。
いや、ちがうかあ。
「その名前も、  等には聞いたことも無いもん」って書いてるから
もっとマニアックなものなんだろう。ぶつぶつ。涙。

99将鼓@自習室 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/10/25(月) 20:16
あ、もちろん「和歌山の某カステラ系の銘菓→釣鐘饅頭など」の「→」は

和歌山の某カステラ系の銘菓→カステラ系といえば大阪のこの辺りにも釣鐘饅頭やBANANAの・・・、

といった感じに連想の過程を示しています。

100北畠甘いのきらい・・:2004/10/25(月) 20:33
新世界で甘党と言えばわたしゃミヨシ・・位しか思い付かず。
糸おかし・・自信無し。

じゃあ書くなよ。といわれそう・・

101半助:2004/10/26(火) 07:36
「ほんまもん」のカステラの「条件?!?」ちゅうん知ってるかなあ?!?
(この話は、カステラ製造業と異業種やがその「分野」ではそれなりの「老舗」の主人に聞いた話。聞いて思わず納得!)

あっはは!

102半助:2004/10/26(火) 07:46
このことは、ずっと前に「大阪板」にも書いたと思うが。

(まあ、北畠、住吉両氏はご存知なはず。)

あっはは!

103将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/10/26(火) 21:57
なんやろ、ほんまもんのカステラ。。。分からない。
砂糖(ザラメ)関係かなあ?

104北畠:2004/10/26(火) 22:17
子どもの頃の上等のカステラと言えば木製のお洒落な木箱入り
挟み鉄板で造られるのと、ちと違うね。

少し普及品は、銀装とはちみつ入りのOO堂?

105住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/10/27(水) 00:35
バテレン・ビールをカステーラ・・・善次郎

106半助:2004/10/27(水) 07:39
「半助さんに質問する掲示板」に書き込んだった!
474 名前: 半助 投稿日: 2004/10/27(水) 07:34

貧乏人は、流石!知らんねんなあ。
そやのに、知ったかぶり言うて自分が  やちゅうん自白してるようなもんや。
哀れ!大笑い!気の毒!

  はHPからのコピペちゅう、  の常套手段を駆使しよる。
滑稽の極み!

あっはは!笑い止まらん。

107半助:2004/10/27(水) 07:43
こんな  な奴等が知ったかぶりホザクん見て、「半助」の登場となった。

けど、ホンマ気の毒やなあ。ニセモンしか知らんで知ったかぶりホザク。
なんか、今の日本、みんなこんな手合いばっかしやなあ。イヤんなったでえ。

まあ、ここの「住人」の諸氏おがれるんちゅうんは、まだ幸いなこっちゃなあ。

あっはは!

108半助:2004/10/27(水) 10:58
(訂正)
こんな  な奴等が知ったかぶりホザクん見て、「半助」の登場となった。

けど、ホンマ気の毒やなあ。ニセモンしか知らんで知ったかぶりホザク。
なんか、今の日本、みんなこんな手合いばっかしやなあ。イヤんなったでえ。

まあ、ここの「住人」の諸氏おられるんちゅうんは、まだ幸いなこっちゃなあ。

あっはは!

109北畠:2004/10/27(水) 20:56
↑いやぁ〜
知ったかぶりも、中と半端に極めれば・・
ハッタリ半蔵位の称号は頂けるかと。

でも、  はしゃあないなぁ・・・

110住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/10/27(水) 23:50
もらったカステラ一つで大はしゃぎしてたあの頃は・・・ほんま良かった。

111半助:2004/10/28(木) 07:39
そやなあ。カステラも、あそこでけた頃から「大衆化」したなあ。
まあ、そこも売り出した頃は画期的やったが。
あっはは!

112北畠:2004/10/30(土) 21:28
んん、うむ。どない考えてもカステラよりバッテラまんせー



失礼しました。
和歌山の油無しのサンマのおすしがもっと好み。

113住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/11/05(金) 23:21
長崎堂のカステーラ・・・・大衆化・・・・

114北畠:2004/11/06(土) 20:24
ん!じゃあ次点の
文明堂のはちみつ・・
3番手は・・まええか。

115住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/11/06(土) 23:48
夜店のカステラ焼きは何番・・・

116北畠:2004/11/07(日) 20:10
ふぉふぉふぉ・・ばれたん星人?
此れはビョーキです。御気になさらぬ様に。さて、

電話は・・・番とかありましたね。

117笑うリーマン </b><font color=#CC33CC>(lLhhJI2E)</font><b>:2005/01/04(火) 00:42
栗玄/和洋はいかがでしょうか

118住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/01/11(火) 02:11
粟玄の和菓子も美味いです。

119北畠 </b><font color=#CC33CC>(kpViZ62w)</font><b>:2005/01/11(火) 20:15
あわわ・・(w

大阪といえば粟おこし・・

粟に栗・・・健全な中年には・・???

120& </b><font color=#CC33CC>(KTqKUW0M)</font><b>:2005/01/12(水) 14:48
↑119
その「老舗」も、ちょっと前にエライことになってもうたなあ。
あっはは!

大阪人は、普通は「粟おこし」とは言わんわなあ。

121半助:2005/01/12(水) 14:50
↑も「半助」
ちょっと前に、ホンマ何十年ぶりに食うたら、美味かったなあ。
あっはは!

122北畠:2005/01/12(水) 20:39
おこし・・とだけ・・

123住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/01/12(水) 23:06
おこしでしょう、古典ランジェンジェリーも・・大黒様の〜福の花〜♪も好きでした。

124半助:2005/01/13(木) 07:27
もうちょっと‥‥‥。
あっはは!

125将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2005/01/13(木) 12:24
おこしかあ---長らく食べてないなあ。

最近食べたお菓子でなかなかイケたのが巨大かっぱえびせんだったりする。
うーむ(*゜゜*)あんましいいもん食べてないなあ。私。

126半助:2005/01/13(木) 13:31
こっちは、ホンマモンのおかきをたんまに食う。
けど、美味過ぎて食い過ぎになるんで、控えてる!
あっはは!

大阪人は、はっきり「お・こ・し」と発音せんような言い方すんねんけどなあ。

127北畠:2005/01/13(木) 22:11
おかき・・は次回においといて。

岩と雷しか・・・

あまいもんは苦手やなぁ。

128北畠:2005/01/13(木) 22:38
んん?そう言えば12年前のカッパえびせんと、現在のと。別モンやなァ。

かっては瀬戸内のえびもどきを使用してたのと・・現在の油を使わず・・
かっぱえびせんも奥深いなぁ・・・

因みに・・
わたしゃ青海苔と本間のエビの満月セン・・ちと、しけたのが好み。

129住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/01/13(木) 23:22
天下茶屋の・・・ですか。
スナック菓子も伯方の塩ですね。

130:2005/01/13(木) 23:31
伯方の塩は外国の塩と聞いたような‥定かではありませんが。
しかしながらおいしいので無問題です。

131半助:2005/01/14(金) 07:26
↑129
そうです!
あっはは!

132北畠:2005/01/14(金) 21:45
>>130
別に岩塩を混ぜるは良い。と個人的に納得。味の素無しなら・・
モンゴルとユアロップを混ぜた伯方の塩おいしいね。
そういや、ドイツにも美味しい御塩が有りましたね。

133住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/01/14(金) 23:15
>>132
岩塩の美味いの仏製でしたが・・・

134北畠:2005/01/15(土) 19:41
>>133
ん?只・・
>>130さんが酉さんのような気がしたもんでね。
でもドイツにも美味しいお塩はありますよ。

135住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/01/15(土) 23:29
半ちゃんは高級なおかきを所望してまんなー
わては、まっちゃまちのタムピーで納得です。茶づけも美味いです。

136半助:2005/01/16(日) 17:05
↑135
あそこのんは、美味いでえ。つい食べ過ぎに。

百貨店に入っている「所謂」おかきメーカーの「おかき」のセットにどんなおかきが入ってるか?知ってるなあ。
まあ、住吉なら。

まっちゃまちちゅうたら、その昔、おかしん問屋(かなり南下したとこにあるやろ。)で「ほんまもん」のおかきゆっくり探してたら、
税務署に間違えられた。かなりひつこう極め付けられた。心外やった!(笑)
あっはは!

137住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/01/16(日) 23:01
↑136
あそこは、帝塚山にも支店出してまんな。
わては、長岡京の小倉○荘にはまりつつあるです・・・
しかし、阿倍野区王子町の山○屋のかりんとうもなかなか・・・

138将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2005/01/16(日) 23:53
おいしいと思ったの、ジャンボかっぱえびせんどろソース味でした。

さて、寝よう(-.-)zzZ

139半助:2005/01/17(月) 17:16
↑137
ちょっとちゃうんやないかな?!?
ええ材料は限られてるから、そんな手広うでけんよ。
あっはは!

↑138
当世やなあ。
元気そうやねえ。頑張って下さい。

140北畠:2005/01/17(月) 23:39
ん?
私はゴマメみたいやから退場しましょ。
辛いもんの復活を・・

141半助:2005/01/18(火) 17:19
↑139の
「ええ材料は限られてるから、そんな手広うでけんよ。」みたいなことを、
同じように、ある老舗(業種を言うと直ぐ判るんで朧化して言う。)の当代が言うてたなあ。
あっはは!

142北畠:2005/01/18(火) 21:30
管理人様と、常連様へのご提案をひとつ。

143142:2005/01/18(火) 21:39
ありゃりゃ・・途中でこけた。

(▲5▼ (◎_◎)ロー生がぶつぶつゆうスレ(@_@))

以外はSAGEで行きませんか?
其の方が良い気がします。

怪しいオヤジは裏方で・・?

144住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/01/18(火) 23:06
半ちゃんへ
間違いなく、チン電沿いに一年くらい前にできましたよ。
北さんへ
了解しました。

145& </b><font color=#CC33CC>(KTqKUW0M)</font><b>:2005/01/19(水) 17:18
↑144
そこは知ってるが、そことちゃうねんなあ。
ありがとう。
あっはは!

146半助:2005/01/19(水) 17:19
↑144
そこは知ってるが、そことちゃうねんなあ。
ありがとう。
あっはは!

147北畠:2005/01/20(木) 22:57
>>144
住吉区様。ご賛同有難う御座います・・m(__)m

半助様にも御願い申し上げます。是非SAGEで・・

弟子の成長を見守ろう・・ね。

その代わり、虐める時は大胆に・・わはは。

148北畠:2005/01/20(木) 23:08
ごまめ、が一言・・
京都寺町の浮きあられ・・

149将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2005/03/16(水) 23:20:18
ごまめ将鼓が一言
濡れおかき。。。

150住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/03/19(土) 03:13:58
ハイカラットの昆布が好きやった。

151北畠:2005/03/19(土) 20:52:50
旬!本日あと2時間弱で売りきれる

ゴクセン。。極道センベイ。149みたいやなぁ・・

152半助:2005/04/01(金) 21:21:31
「助六」に出て来るんは、朝顔仙平!

あっはは!

153深清:2005/04/08(金) 19:31:49
「助六」よりも穴子の押し寿司がうまい!

あっはは!

154住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/04/09(土) 02:19:27
今は白波より津波に警戒せょー

155住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/04/18(月) 01:05:31
助六から白波五人に掛けたつもりが、反応無し・・・さみしー

156& </b><font color=#CC33CC>(KTqKUW0M)</font><b>:2005/04/18(月) 08:01:51
↑153
「来歴」、元々の商売を知ってるんかなあ?!?

↑155
両狂言とも、「傘」が出てくるねえ。
成田屋と音羽屋の芸。

十二代目はようなったねえ。大きくなった!團十郎っぽうなった!
七代目もええねえ。菊五郎格子の付いた勘平なんかワクワクすんねえ。

あっはは!

157半助:2005/04/18(月) 10:10:35
↑156は半助!

158北畠:2005/06/08(水) 20:41:50
今日、藤??が襲名。
あんな大名跡がなんで今頃。

159北畠:2005/07/26(火) 17:19:56
土用@ウナギの季節がやってきました。
今年は特にシラス漁が不良で鰻不足です。なのに・・

今や国産@ジャポニカ種のウナギは全体の2割以下の出荷量なのに、何故か
スーパーでは殆ど国産ウナギが氾濫・・魚沼のコシヒカリみたいやなぁ。
特に四国の高知産のうなぎ@??衆議院議員ガラミでほぼ100%中国産やな。

ぜひ、うなぎは捌きたて焼きたてをたべましょう。

160半助:2005/07/28(木) 17:23:35
美味い鰻を食いたいねえ。

↑158
「藤」襲名は、こっちの成駒屋の「生前贈与」やと、こっちは睨んでる。

ちょっと前の向こうの成駒屋の襲名は、本家に返して、養子を整理するもんやった。

あっはは!

161半助:2005/07/28(木) 17:28:54
閑話休題

こぶ平の「正蔵襲名」(マスコミは華々しく取り上げたが。)の裏に潜んでいることも、中々複雑なんやなあ。
このことを知ると、彼に対する見方が変わるんやなあ。こっちもすっかり変わったなあ。
まあ、秘密やが。

あっはは!

162半助:2005/07/29(金) 17:18:37
久々に観たいもん見付けた!!!
慌てて予約取った、こんなんホンマ久々。
(最近予約取るちゅうんはお医者はんぐらいか?!?)

あっはは!

163北畠:2005/07/30(土) 20:56:32
>>161
義理の兄の小朝の落語はスバラシイ。
枕と本題の垣根が無く何時の間にやら本題に入り観客を唸らせる。

嫁はんが泰葉で色々教えてるみたいですが、出来が悪すぎるで!正蔵!

164北畠:2005/07/30(土) 21:07:08
ttp://www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log

中途半端な日記やけれど、其れなりに楽しいね。

165北畠:2005/08/02(火) 01:35:15
んん!
大人げ無いと云えばそれまでやけど。

ttp://jbbs.livedoor.jp/travel/2335/

の、ニセモンの「北になりきり」が鬱陶しくて、10位のレスを書いたら出入り禁止(w

おば様と違い私は只一つのリモホからしか書いてないのになぁ・・
賢い人は違うなァ(苦笑

166将鼓 ◆SXXuKKxnKQ:2005/08/02(火) 12:34:54
あらら。
あの人まだニセモノとかやってるの?
ほんま暇な人やなあ。。。ある意味うらやましい。

167半助:2005/08/13(土) 12:37:01
↑163
狙っていたものがのうなってしまった小朝が狙う次なるものは‥‥‥、そらあ、すごいもん狙うてるでえ。
あっはは!

168北畠:2005/08/13(土) 20:10:00
>>そらあ、すごいもん狙うてるでえ。
何かなァ、快調?に過ごしてる?

落語と言えば ゴルフ夜明け前じゃなくて、関空マリーナで夜明け前に、
知り合いの御船でおよよ・・・

ありゃ?手切れ金を渡して解決したんちゃうの?月面面の香具師。
絹と義常の家内でのゴタゴタでこりたんとちゃうんか???

169北畠:2005/08/22(月) 20:40:19
>>165
キッコの日記と云うサイトやけれど、少なくとも作者が3人おるねぇ。
共産党を応援してるのはミエミエ。
其の辺りをレコグナイズした上で読むとおもしろい。

赤旗の編集局の読み物?でもおもろいなぁ。

170北畠:2005/09/17(土) 08:36:01
>>161
林家一門は富公平やなぁ。次は公平と云ってた愛すべき男は・・
東京湾のアナゴの餌かも・・あーこわ。

171住吉区 45歳 ◆6aAHnjpTWI:2005/12/30(金) 03:40:27
今年はふぐの子のぬかずけなりー

172魚類 ◆yrycargCMg:2006/02/13(月) 22:02:14
書けるかな?(*・・*)

173住吉区 46歳 ◆6aAHnjpTWI:2006/11/11(土) 01:48:06
まつばこんぶのお茶漬けよろしくー

174半助:2006/11/11(土) 07:18:36
↑173
あれは、「本体」を生き残さす「小商い」と見てる。
あっはは!

175住吉区 46歳 ◆6aAHnjpTWI:2006/11/16(木) 00:49:38

半九百貨店では毎日完売してます。

176半助:2006/11/16(木) 07:21:21
あの量やしなあ。けど心臓やなあ。名立たる大阪の老舗が周りにある中で!
あっはは!

177半助:2006/11/16(木) 07:22:47
そこの向かって左側で、たんまに「お茶」を買ってる。
あっはは!

178住吉区 46歳 ◆6aAHnjpTWI:2006/11/18(土) 03:31:06

一保○の・・きょうの老舗の風味で花鳥風月を楽しんでる、半ちゃんは
いいねー

179半助:2006/11/18(土) 07:26:50
↑176
「花鳥風月を楽しんでる」???
そんな枯れてないわい!
あっはは!

お忙しいようですが、お元気そうですね!

180住吉区 46歳 ◆6aAHnjpTWI:2006/11/19(日) 00:39:07
小生は少し日々枯れを感じてまいりました、心は元気ですがね。

181半助:2006/11/21(火) 20:11:14
昨日も心斎橋筋をブラブラしとったが、
あそこの「サル」よりこちらの方が心身共に「新鮮」やと思うたでえ。
あっはは!

けど、心斎橋筋にはいっつもガックリ。

182北畠 ◆zAnbFVoD9M:2006/11/25(土) 20:54:17
堺の有名なくるみ餅のお店の壷入をお得意様に良く送ります。
太閤秀吉ゆかりの甘党らしいです。

所で、仙台には ずんだ餅の老舗が有るそうです。伊達正宗公ゆかりのお品だそうですが
先日、仙台のお店のご主人にお話を伺った所、千利休が関係していて、元は同じだそうです。
じゃあ、食べ比べてみたいと思いましたが・・甘いもんは苦手。

でも興味が有るので、仙台のお餅を取り寄せて、堺のお餅と同時にお濃!で味わいたいと思います。
下り物が美味しいのか、下らぬ物が美味しいのか・・親戚一同揃う法事で試してみようっと。

183将鼓 ◆SXXuKKxnKQ:2006/11/25(土) 23:41:47
ずんだ餅・・・orz

184半助:2006/11/26(日) 07:41:43
(theやのうてa)「ずんだ餅」との「関係」、これは昔から言われていることやねえ。

そこの「店(↑のどっちの店か、意識して朧化させとく。)」も、調べてみると、
結構、「半助」がいっつも指摘してることが出てくるんやがなあ。

あっはは!

185北畠 ◆zAnbFVoD9M:2006/11/26(日) 23:12:32
伊達政宗なのに・・ありゃ、私は情けないなぁ。
>「theやのうてa」なるへそ。

186北畠 ◆zAnbFVoD9M:2006/12/02(土) 00:44:35
そういや・・わらびもち。たべたいなぁ・・・

187一見の客:2006/12/10(日) 18:49:45
「茶洛」ニッキ味のわらびもち

188半助:2006/12/14(木) 21:37:09
肉桂餅もどうなることやら‥‥‥。
(このことは、最近のことやない。)
あっはは!

189一見の客:2006/12/17(日) 20:36:11
ニッキ以外が混ざった八ツ橋???もね。

190半助:2006/12/18(月) 07:51:09
↑187.189の発言と
こちらの188の発言は関連性無し。
単なる「ニッキ」ということでの発言で、
こちらの発言は、その材料等に関したもんではない。ご注意を。
あっはは!

191将鼓 ◆SXXuKKxnKQ:2006/12/26(火) 15:46:15
そういえば黒ゴマ生八橋なるものを新大阪の駅で発見しました。
http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/05/0000178105/98/imgf616b5b2xi6s57.jpeg
買う勇気はありませんでした。。。

192北畠 ◆zAnbFVoD9M:2007/01/12(金) 23:06:01
ぺこちゃんぽこちゃんは、今大きな話題ですけれど、毎日新聞系の書き方
見出しは可笑しいね。大きな工場で一ヶ月50ピキのねずみが捕獲の件は大げさすぎる。
家には、しょっちゅう天井裏で宴を開いてます。其の宴が静かになると逆に地震の心配をします。
ことさら、大げさに報道する毎日は、TBSじゃないけれど、作為を感じるなぁ。

不二家のネクターは昔、好きだったのに。果汁が30%になってからはあかんけど。以前は40%。それよりも
レモンスカッシュは、今でも、1.5Lのボトルをストックしてます。@大好き 但し、レモン果汁が10%未満表示
には???アノ値段で作れるのか?ですけれど、コカコーラボトリングよりも、よっぽど私自身!は好みの炭酸飲料です。

経営陣もあほやなぁ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板