したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

安くておいしい処はどこや??

1北畠:2004/02/26(木) 21:10
高くて美味しいのは当たり前。
安くて不味いのも御断り・・・

価値ある情報を提供しましょう・・

65半助:2004/04/24(土) 21:52
それにしても不思議やねえ。
知識が無かったら、知ったかぶりせんと謙虚に訊くか黙ってるもんやが。
知らんのに、  の知ったかぶりがイッチョマエのことホザキよる。
ほんま滑稽やねえ。まあ、それに対する「憤り」が「半助の登場」を齎したようなもんや。
しかし、世間ちゅうんはあのぐらいのレベルなんやろうなあ。
ここの諸兄等は「稀有」な存在なにゃろうなあ。
この1年半で、この「稀有」な諸兄等に出会えたんは、幸せなこっちゃなあ。
感謝せないかんと思うてます。

66半助:2004/04/24(土) 21:54
(訂正)
それにしても不思議やねえ。
知識が無かったら、知ったかぶりせんと謙虚に訊くか黙ってるもんやが。
知らんのに、  の知ったかぶりがイッチョマエのことホザキよる。
ほんま滑稽やねえ。まあ、それに対する「憤り」が「半助の登場」を齎したようなもんや。
しかし、世間ちゅうんはあのぐらいのレベルなんやろうなあ。
ここの諸兄等は「稀有」な存在なんやろうなあ。
この1年半で、この「稀有」な諸兄等に出会えたんは、幸せなこっちゃなあ。
感謝せないかんと思うてます。

↑64
ありがとう。お気をつけて!

67半助:2004/04/24(土) 22:01
やああ!
「諸兄等」とは!‥‥!
弟子は女やった!
訂正!
「諸兄姉等」や!ごめんごめん。
あっはは!

68</b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/04/24(土) 22:31
いえいえ、
こちらこそ、本当に御世話になりました。
最初から大好きですよ。

女子は大切に。わたしゃ嫁半が一番・・

69住吉区 43歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/04/25(日) 01:04
なんとなく終幕のやりとりですね。

70半助:2004/04/25(日) 20:41
↑69
いえいえ!これからが始まり!
よろしく!
あっはは!

71</b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/04/25(日) 20:59
安くて美味しい店て難しいね。
回転ずしなぞ確か京都が発祥でしたねぇ。

蔵なんぞ最初は無添加で中々・・とおもてましたが、邪道のメニューが
物凄く多くなりげんなり。

日本橋4丁目のデンキカレーなんぞ安くはないけど中々いける。

72住吉区 43歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/04/25(日) 23:11
元禄一号店は東大阪じゃなかったですかいなぁー、デンキは皿のそこが必見です。

日本橋はこけし等等とんかつとカレーの店がなかなかいいですね。

73???おろ・・ </b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/04/26(月) 04:49
そうでしたか。うろ覚えで書くとろくな事無いなァ。

新世界のまんぷく食堂はカレーとハヤシは300円。もろジャワの中からです。
ミンチかつ定食400円も中々イケル。
通天閣下の三吉うどんそばも安くてうまい。

74半助:2004/04/26(月) 06:35
↑71
あのへんは「くもうし」!の
町やった!
あっはは!

75</b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/04/26(月) 07:28
今日は、自作自演の新作落語を東住吉に見にいくけれど
難しいなァ。あれ。
ワンコインのきゃべ焼きが駒川にもあるそうなんで食べてみようっと。

和歌山弁のくもじ・・・
古本屋の町でしたね。たしか。

76半助:2004/04/26(月) 07:47
↑74は  のにせもん。
ここにも  のにせもん出没すんねんなあ。  は「石川や‥‥」やなあ。
管理人sん、よろしく!

あっはは!

77半助:2004/04/26(月) 07:47
↑74は  のにせもん。
ここにも  のにせもん出没すんねんなあ。  は「石川や‥‥」やなあ。
管理人さん、よろしく!

あっはは!

78一見の客:2004/04/26(月) 09:20
管理人がしばらく来ないといったとたん半助氏の偽物が出現。
姑息な  やな。

79半助:2004/04/26(月) 09:45
↑78
まあ、ここの諸兄妹等は賢明やから、  の  さは直ぐ見抜かれるのになあ。
ここは、メジャーリーグやからなあ。
あっはは!

80半助:2004/04/26(月) 09:50
「北畠」と「回転すし」は無関係やから。間違うてもしゃあないよ。
  の知ったかぶり等と「階層」ちゃうから。
  の知ったかぶり等は、「回転すし 命!」ちゃうかあ!
当然  やから「老舗」は知りよれへん。大笑いやなあ。
「北畠」が正常!

あっはは!

81将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/04/26(月) 09:58
えっと、チェックしましたが。。。
>>74の偽者さんは悪気ないはずですよ。100%。
ちょっとおふざけだと思います。

一応怒っておこう---(笑
ゴルア!>>74

82半助:2004/04/26(月) 12:48
↑81
わざわざありがとう。
あっはは!

8374:2004/04/26(月) 19:28
カミキリムシ(w
としましては、目的の蜜が出てくるのが目的。
北畠も大した事ないなぁ。おまえ要らない事心配しすぎやで!!
あっはっは!

84</b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/04/26(月) 20:11
ただいま!
なんかエライレス伸びてるなァ。

なんか私があほみたいやなぁ・・
でもね、くもうし @あの板には書いたこと無い・・
みたいな事書かれたら・・あれ?と思うじゃない?

リヤカー とか松竹の宣伝部長とか 棚は知識の泉のおひとと思うじゃ
ないんかい。

へ!いいよん!

↑81覚えとけ。一度位・・まともに答えてね。
ったく・・謙虚にしても答えへん意地悪じじい!!!

85</b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/04/26(月) 20:16

↑81覚えとけ。一度位・・まともに答えてね。
わ!訂正・・

↑82覚えとけ。一度位・・まともに答えてね。
しばかないでね。

86</b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/04/26(月) 20:44
@あの板には書いたこと無い・・
訂正
@私北畠があの板には書いたこと無い・・に訂正
m(__)m

87半助:2004/04/26(月) 21:24
↑「北畠」へ
誤解してへんか?擁護弁明したつもりやけどなあ。
よう読んでみい。

  の知ったかぶり等が、他のとこで「鬼の首取った」ようなこと書いとったから。

あっはは!

88</b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/04/26(月) 22:13
成るほど。それこそあっはは!やね。

殆ど最近はコノ場所以外はあんまりでてないので。

ま、確実なのは、ここのママとそして私?は少なくとも味方です。あ!住吉さんも三男も・・
まあ!うれしいなァ・・

明日から暫く消えます。明日は事務長と奥様にご挨拶してから、コナもんを
食べに逝きます。でもキツイかなぁ。予定です・

でしゃばりで失礼します。じゃあね。見てるし書けるから・・私みたいにいらんこと
かいたらあかんよ。一番ママの勉強邪魔した・・ごめんね・



  の

89副 </b><font color=#CC33CC>(TsJvAPkQ)</font><b>:2004/04/26(月) 22:55
>>87>>88
仲よろしいな


                        巡廻シュウリョウ
              ┃EXIT┃ ̄□ ̄)ノ     サイナラ

90住吉区 43歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/04/26(月) 23:01
白波五人男 ・・・濱の真砂は尽きるとも 世に盗人の 種は尽きまじ

91半助:2004/04/27(火) 10:23
(劇評)
「鰻屋」事中村半助は今月の奮闘公演で、「弁天小僧」の書替狂言の「青砥稿特上蒲焼」で今回は半助小僧を熱演。
今回は「うなぎ屋の場」からの「東横堀川勢揃いの場」、「大阪産業創造館の場」へとの半通し上演。
「うなぎ屋の場」では、妖艶な振袖姿の武家娘(実は女装した!半助小僧)が八幡巻の牛蒡が木切れであると半助小僧になり
ゆすりをはたらく小憎らしさが絶妙。「東横堀川勢揃いの場」では小粋な半助小僧を好演。大詰の「大阪産業創造館の場」では、
東横堀川から追い詰められた半助小僧が大阪産業創造館の前壁のあの有名な「オブジェ」に攀じ登りそこより宙乗りでの幕切れを大熱演。

92半助:2004/04/27(火) 10:46
大喜利所作事として「鰻娘」を華麗に踊り、如何にも「鰻の精」としての役の性根がしっかりして鰻娘であった。
今回は、従来の型ではなく「鰻の半助食てみりゃ美味い‥‥」で始まる「鰻音頭」を使うという珍型を披露した。

93半助:2004/04/27(火) 10:47
大喜利所作事として「鰻娘」を華麗に踊り、如何にも「鰻の精」としての役の性根がしっかりした鰻娘であった。
今回は、従来の型ではなく「鰻の半助食てみりゃ美味い‥‥」で始まる「鰻音頭」を使うという珍型を披露した。

94欠航 </b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/04/28(水) 02:21
二重書きこみが無かったらパチパチ。
うなぎいぬの高嶋姿・・思い出したよ。

95半助:2004/04/28(水) 17:29
↑94
毎度のタイピングミスで、下は「訂正版」
あっはは!

96一見の客:2004/04/28(水) 19:38
半助さんのタイプミスは、打つのが高速だからなのか
キーボードの調子が悪いからなのか、どちらですか?
「高速だから」に3銭ベットします。

97半助:2004/04/28(水) 20:14
↑96
生来のイラチ+目が悪い+キーボードの不調
けど、その大半はイラチ!
あっはは!

98アロハかあほか?:2004/04/28(水) 21:12
↑97
んん。東芝のワープロ使いこなしたね。キヤノワードでもええけど・・
一匹の蛸の13番目以降?

スーパーグランパですね。

テンキィガ無い時代の使い分け・・御見事!!

99住吉区 43歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/04/28(水) 23:48
わても卒論はRUPOで打ちました。

100アロハ/ahoka:2004/05/04(火) 19:47
今日はラムネの日だったんですね。
オアフのスーパーにサンガリアのプラビンのラムネが有って
あっと!おどろく、きたばたけ〜!!
薀蓄のポスターも有り!

大阪では18番でしたっけ?東京に遅れること5年。

101北畠 </b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/05/21(金) 01:07
さて、暫く書き込みはしてませんが・・

あの中華丼はうまい。最高!

松虫駅前の明洋軒の中丼もなかなか美味い。
それから、ズゥト北に行ったムーカ?のドンブリは・・絶品。
お値段は730円です。

102</b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/05/22(土) 23:22
特に蟹のドンブリは美味しゅう御座います。

最近話題のあぶらガニですけど。
鳥のお出しにはタラバよりも美味しい。
大食漢には物足りんでしょうけど。

103将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/10/11(月) 23:01
どなたか関西で肉まんのおいしいとこ知りませんか?
蓬莱以外で希望。


司法試験板で関東の人にたずねられたので
おとり寄せできる所ならなお良しです。


私はあんまり肉まん自体に興味ないので
ネットで調べられる程度の情報と、
自分の舌情報では蓬莱、南京町の有名なとこ(名前忘れた)しかしりません。


教えて下さいませ。

104半助:2004/10/12(火) 07:37
↑103
「味」は、雰囲気、その日の心身共の健康、「文化」‥‥‥。
それにいっつも言うてるように、そん「家」の「歴史」に因るからなあ。

況してや「関東」の人やでえ。その人が取り寄せて蒸したりの「調理」して食べて「美味ない」言われても、教えたったもんはあんまりええ感じせんやろ。
まあ、その人がそれなりに探すんがええと思うで。

あっはは!

105将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/10/12(火) 08:09
おはよう半助。
そうやなあ。。。

最初は蓬莱551っておいしい?おいしいなら注文考えてるって
ゆわれたから

悩んだすえ
B級グルメとしてはおいしいけど
すごい期待して食べたり油っぽいもの嫌いな人にはいまいちかも。。みたいな
あいまいな答え方したんやけど。難しいね。
自分自身が肉まんそんなに好きじゃないし
蓬莱の肉まん食べるときって
「肉まん買ってきたわ」「あ、そうなん」
て感じで
あえてグルメ(?!)の対象として意識して食べてたものちがうしなあ。

「どこのたこやきが有名?」「どこのお好み焼きが美味しい?」とか
関東の人に聞かれるときと同じとまどいがある。
雑誌みたいに店名だけならなんぼでもあがるけど。。。


そっかあ。半助のゆう通りやなあ。
ありがとう。
関東の人には分かったら書くってレスしてもうたから
私の分かる範囲で味の押しつけにならないように気をつけながら
何カ所かゆうておくことにします。

半助が絶対まちBBSでどこが美味しいとかゆわへん背景が心から理解できた(*^^*)
やっぱり師匠やなあ。

106半助:2004/10/12(火) 20:14
↑105
流石!「免許皆伝」を与えた弟子!理解力がある!

あっはは!

追伸  「半助」専売特許の「貧乏舌」もおるからなあ。

元気そうなんで安心したよ。

107魚類 </b><font color=#CC33CC>(4T9.M.QA)</font><b>:2004/10/13(水) 01:13
>>103
LAWSON

108一見の客:2004/10/13(水) 09:51
基地外おばはんが裏で将鼓に話しかけとったで
ひとりで(藁

109将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/10/13(水) 18:00
あーまだあのお姉さんは半助板でそんなんしてるんやあ。。
正直どうでもいい。
忙しいし。

110将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/10/13(水) 20:27
>>107
絶対だれかコンビニは書くと思ったら。。。魚類さんだった(笑

>>106
半助へ報告。
肉まん、こう答えておきました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■ 肉まんについて ■

2ちゃんねるで関東の人に蓬莱はおいしいか?
肉まんのおいしいところは?と尋ねられた。
生粋の大阪人の私にとっては悩ましい質問だった。
悩んだ理由は。。。以下のリンク先に書いた通り。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/5686/1077797459/103-105

とゆうわけで。。肉まんのことを尋ねてくれた人へ。
私が自分で食べたことのある肉まんは
・「蓬莱」の豚まん
・南京町の「老祥記」の豚まん
・どこか思い出せないけど牛タンまん
・コンビニのカレーまん(一応肉がはいってる)
だけです。

蓬莱については司法試験板で書いた通り。
老祥記については、うーん。有名どころってことで
「老祥記の豚まんたべたことある」と言えるのはいいかもしれない。
普通においしいし。
ただし完全に個人的な意見でいえば
「並んで食べるほどのものか?」でした。あくまで個人的意見。
世の中の大多数はここの豚まんは「超おいしぃ!」って食べるのがお決まりになっているようです。
牛タンまん。これを確か誰かに連れてかれて関西圏内で食べたんだけど、どこか思いだせない。
おそらく近江牛とかその専門店だったのではと思う。
これは「おいしい!」と思った。
もしかしたらタンの本場近江には
もっとおいしい牛タンまんがあるのかも知れないですね。
コンビニのは。。。省略。

以上、肉まんについてはこんな感じです。

111北畠:2004/10/13(水) 22:59
551は商売上手。
かっては豚バラ肉を使用して美味しい豚まんでした。
現在は安い肩肉と油肉をミキサーにかけて昔と同じ様な味を出してま!

でもね、油の入れすぎで皮に油が染み出す今の豚まん・・貧乏舌が増えたんかなぁ。
情けないぞホウライ・・!

112将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/10/13(水) 23:28
へー(驚
昔は油っぽくなかったんやあ。
昔からああゆう感じかと思ってました。
いまどきの若い男の子は好きそうな味。

113半助:2004/10/14(木) 07:32
↑110
了解!

当然、「蓬莱」の「来歴」知ってるやろうなあ。
「外野」の  の知ったかぶり等はあの「程度」のことをピンと思い付く程度やが。

あっはは!

114将鼓@学校へ </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/10/14(木) 08:22
>>113
半助おはよう。
蓬莱の来歴は。。。知らない(笑


半助板の  は
大阪では肉まんてゆわへん、豚まんや!って私に鼻高々で文句つけたらしいね。
副管理人からさっき教えてもらった(笑

まあ、たしかにゆわれたらそうやけど。。

関東の人が「肉まん」て聞いてきた以上、豚に限定する必要もないし、
蓬莱も昔は鶏やら牛つくってたようななかったような話をどこかで。。
聞きカジリなので間違ってたらごめんなさい。


それにしても、まわりを見てると大阪では豚まんってゆうてたの
最近減ってきたかも。
コンビニにいろんな肉まんができたからかなあ。
おそるべし、いむら屋。

115半助:2004/10/14(木) 14:53
↑114
↓のように書き込んだった。  等に!

656 名前: 半助 投稿日: 2004/10/13(水) 07:56

↑655
  でも、そんなこと知ってるんやなあ。
そしたら、何で?言わんか?分かるんかなあ。まあ、こんなんは「初級基礎問題」やが。
あっはは!

659 名前: 半助 投稿日: 2004/10/13(水) 17:39

  には分からんわなあ。大笑い!
あっはは!

116北畠:2004/10/14(木) 21:33
ん?まな弟子も疲れてる?
余り突っ込んだ質問は可哀想ですよ。

暖かく司法試験に合格するのを見守りましょう。

でも、かってなかった司法修習生の落ちこぼれが目立つらしい。
ママも合格後もがんばってね。
なんか、司法試験に受かったら遊び倒す気がする。

117住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/10/15(金) 02:51
551・・・蓬莱と言えばびわこバレーだったよね。

118一見の客:2004/10/15(金) 19:51
今日、大手弁護士事務所で、とある弁護士と商談。

*弁護士のような御用聞きにならなくて良かった〜
孫の手の方が便利かも。

119一見の客:2004/10/16(土) 01:09
孫の手で済むような商談やったら大手行かんでええんちゃいまんのん?

120将鼓@管理人 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>[TRACKBACK]:2004/10/16(土) 14:47
>>118http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/music/5686/1064560779/r394

あのね。OCNのお人。
半助や私にかまってほしいのはわかるけど、
ネタも知識もないし
何しにここに来てるの?

「ならなくてよかった。」というのは、
なれる能力が十分にある者にだけゆるされる表現です。
残念ながらあなたは。。。まあいいや。

管理人として言わせてもらうと
別にあなたが来ることを望んでないから。
「半助さんに質問する掲示板」でどうぞお好きなだけ悪口ゆうててください。



>>119
それももっともやけど。。。
弁護士事務所に相談じゃなくて商談ってゆうてるから
118さんは事務用品でも売りにいったのかもしれない。
大手に行くのはありかと思う。。。
小さい事務所より売れる可能性あるし。

でも、>>118が出てきても放置してね。
かまわれるとうれしがってまたやってくるから。

121半助:2004/10/16(土) 17:16
今日はええ天気やったなあ。
家中の雨戸開けて、「夏」から「冬」への準備で半日、しんどかった。
どっこも散歩に行かれへんかった。残念!
火曜日に、買いもんの付き合いで「キタ」をブラブラする予定。
あっはは!

122あえてIEで。北畠:2004/10/17(日) 22:48
安くておいしいもの。
魚が嫌いやったらしゃあないけど。

泉佐野の青空市場で引網の御魚を購入して、調理して、美味しく頂く。
そんな集いも有りまっせ。

御一人様・・2000円位?

123:2004/10/19(火) 17:26
551は分社後豚まんのみ。鶏や牛については広報にさえ把握している者皆無。
本館に鶏牛について知っている者あり。
分社後ではなく前とは関係者談。
蓬莱時代は鶏や牛のまん有りとの情報。

124北畠:2004/10/19(火) 20:17

其の豚慢は食べるとタコスとメープルの味がして?
すだちを掛けて食べると中々いけま。

125将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/10/19(火) 21:03
タコスとメープル?!(@@)

126北畠:2004/10/19(火) 22:15
カナダとメキシコ産の豚使用。

127126:2004/10/19(火) 22:18
書き込みできたー万歳!
でも、半助スレに30分吟味して書いた書き込みは忘れた。
あほやなぁ。

128将鼓@商法レポート作成中 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/10/19(火) 22:36
>>126
あ(*゜゜*)そうゆうことかあ。
なるほろ。
しかし、北畠さん、本当にいろんなこといっぱい知ってるなあ---
そんなことふつう調べてもなかなか出てこないかと。。。


でわでわ勉強にもどります。

129北畠:2004/10/19(火) 22:52
ん!いえいえ、半助さんに比べれば目くそのような存在。
たまたま、商社の知り合いが蓬莱さんに関わっただけのこと。

勉強こそがんばってね。じゃあね。

130将鼓@自習室 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/10/21(木) 18:59
そういえば、半助師匠は元気なのだろうか。。。

131北畠:2004/10/21(木) 20:40
出てきて頂くネタが難しいねぇ。
男の宝塚なぞ・・とおもてた矢先オンエアー BY MBS
関連してた、ヘルスセンターの隣に有った、バウホールの前身のことなぞ
興味が有りそうですが・・

鋭い御言葉を賜りそうで・・・

132北畠:2004/10/21(木) 21:07
美味しい豚慢。千林商店街の中に有ったような・・
このスレを復唱して思い出しました。

でも、三枚肉を蒸してから餡を作ったもんでないけれど。
蓬莱さんは多分肩肉と油肉を混ぜて餡を作ってる?

出来あがりの生地から油が滴り落ちて滲んでる。だからスダチをかけると
まあまあ。多分1個の原価は15円くらいやろうなぁ。困難書いたらあかんなぁ。

133半助:2004/10/21(木) 21:07
↑130
ありがとう。元気やでえ。

↑131
「その場所」、最近のヅカファンやったら、元、何か?知らんやろうなあ。
まあ、北畠氏は熟知のことやろが。

あっはは!

134北畠:2004/10/21(木) 21:26
>130
ということです。

関西は元々劇場が少ないね。最近になって色々出現したけれど。
やっぱり縮小、整理が・・吉本だけが元気・・TVも・・

藤田まこと、谷幹一、・・まぁ書けば切り無いけれど、其の劇場は間違いなく
関西の俳優を関東の小屋に頼らず排出しましたね。新芸座?

135半助:2004/10/22(金) 07:20
それは「劇団名」で、正式な「劇場名」やないでえ。

あっはは!

136北畠:2004/10/22(金) 20:59
↑ああ、やはり細かい・・・シテキがステキ・・

映画の撮影所とか天国の劇場とか西宮辺りの方が良かったかなァ。

そういや蓬莱峡なぞ有りましたね。

137半助:2004/10/23(土) 10:01
今年の「顔見世」、久々に行きたなった。まあ「昼の部」やが。
あっはは!

「チンコ芝居」にはウンザリやが。

138半助:2004/10/23(土) 16:24
今、「教育テレビ」の「芸能花舞台」で、
「河内屋(本当は河内屋の場合は「屋」やないが)」を演ってる。
懐かしいなあ。

あっはは!

139北畠:2004/10/23(土) 20:47
エンタツアチャコの初舞台の商店街の小屋とか・・
本来なら面白いネタなぞ沢山あるのにね。

その辺から枝葉を伸ばしてゆくと、関西芸能は見事に繋がるのにね。

其の他、谷崎と藤沢の見事な繋がりや。最近の東大阪の巨匠?と谷崎の確執。
関西の作家、文化人、時代背景、見事な構図が  が現れんかったら、
本館で展開しとったかなぁ・・

まぁ、大衆はこんなもんやと・・・

140半助:2004/10/24(日) 07:10
↑139
「東大阪の巨匠」なるもんは、大嫌いや。晩年の「顔」はちょっとはマシやが。若い頃、全盛期、あんな「顔」の人間とは知り合いに、絶対なりたない。あんな「顔」、恐ろしいでえ。
その「巨匠」と接点があって、見事に「人気」(文壇的地位もやろうなあ。)が大逆転していくあの「ボンボン」の方がええでえ。

あっはは!

こんな「話」も、 の知ったかぶり等には、「禅問答」やなあ。
 等には、「藤沢」も分からんやろ!  の口惜しい奴は、あいつら  のアリガターイ常套手段の「検索エンジン」で調べよるやろ。そんだけの  !

141半助:2004/10/24(日) 07:27
序でながら、「谷崎」は、作品は別として、「人物的」には「東大阪の巨匠」と同じ!
「顔」が恐ろしい。あんな奴とは知り合いにないとうない。
あっはは!

142半助:2004/10/24(日) 07:31
↑139
「エンタツアチャコの初舞台の商店街の小屋」?!?
それは、公式見解!=「吉本での初高座」、まあ「伝説的」にはなってるがなあ。
そやないねんなああ。ホンマの初高座は。

あっはは!

143魚類 </b><font color=#CC33CC>(4T9.M.QA)</font><b>:2004/10/24(日) 13:04
北口王将の天玉丼(天中丼?)
ワンコインで食べれまするぅ。゜゚(;つ∀⊂)

144北畠:2004/10/24(日) 21:24
↑142
あれ?玉造辺りの商店街の劇場で1930年頃と違うんですか?
いやぁ、きみこいし師匠からかってお聞きした記憶があるんですが。

>143
天王寺北口の王将ですか?

其の向えにかって富士屋食堂ビルが合って・・・
関東大震災で・・・むにゃむにゃ・・
ステイションで金鍋・・ありゃ饂飩すきやなぁ。
味プラのびっくりうどんの密かなファンでした。

145半助:2004/10/24(日) 22:32
(今日はまだ起きてる!)
↑144
あれは、↑142で書いたように、公式見解!=「吉本での初高座」、まあ「伝説的」にはなってるが
実際はそれ以前に(大正7年(1918年))に、「急に幕間のつなぎに、ふたりで漫才をすることになった。」んやなあ。
場所、小屋の名前もはっきり判ってるでえ。
これ以上言うと、  の知ったかぶり等に「知識のタナボタ」を与えることになるんで。
あっはは!

146半助:2004/10/24(日) 22:37
↑144
「玉造辺りの商店街の劇場」の近くで生まれた、
  の知ったかぶり等の「愛読書」の著者、知ってるなあ。
あっはは!

147北畠俗物なので:2004/10/24(日) 22:42
純文学の世界的権威の鬼さまより・・
わたしゃ、俗物の天王寺動物園の息子の方が好みです。

きっと、根っこが下品な人間と思います。

顔が恐ろしい・・ん?半助さんは瓜実??????
東大阪よりこわかったりして・・・

148北畠追記。:2004/10/24(日) 22:49
>147
ヒント?を有難う御座います・

なんとなく認識してますが・・私が書くと  に棚ぼたを与えそうで。
でも公式の情報でええんとちゃいますか?

149将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/10/24(日) 22:59
今日天王寺動物園行ってきました。
で、後でスマートボールしてきた。。

150北畠:2004/10/24(日) 23:10

・・・・・・・・・・・

151半助:2004/10/25(月) 10:25
↑149
元気そうやなあ。

綺麗なり過ぎて、何か「天王寺」ちゃうみたいになったなあ。
まあ、「若もん」等には、また「新鮮」かもなあ。

昨日は天気もええのんで、ある「ちょっと聞いたら英語、あんじょう聞いたらそのまま」の「ショッピングセンター」に立ち寄ったら、「日本の文化 和菓子の魅力を五感で楽しむ 和菓子まつり」ちゅうんが開催されとった。まあ、こんなんはどうでもええがと思うて、その「食品売り場」に入りぶらっと徘徊したら、「昆布屋の老舗に成り済ました」店が出店しとった。流石、商売上手!「大阪板」の  の知ったかぶり等が大喜びすんのんも無理ないなあと思うた。  等は何も知らんからなあ。笑いそうになったでえ。

その後、「キタ」で買いもんの付き合いでブラブラ。

あっはは!

152将鼓@自習室 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/10/25(月) 20:20
>綺麗なり過ぎて、何か「天王寺」ちゃうみたいになったなあ。

うん。。。将鼓はもはや若者でないので「新鮮」に感じない(号泣

153北畠:2004/10/25(月) 20:50
ん?ついに・・バカモノの領域に片足を・・

今なら引き返せる。

所で早く半助すれ復活して欲しいな。

154北畠:2004/10/25(月) 21:00
↑151
光臨スレ・・に書きたいけど・・
ホームレス排除の為に天王寺公園が有料になって久しいですが・・
1960年の私のアルバムをみると・・現在以上のすばらしい公園ですね。

155住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/10/26(火) 02:24
天博くんと言うもおったね。しかし、神○の本店は駐車場無しです。

156半助:2004/10/26(火) 07:25
あんなビルの中にあんなんしつらえてなあ。
「大阪板」の  の知ったかぶり等がアリガタガルん=○○されるん、無理ないなあ。
大笑い!、

この夏、「夏祭り」をテーマにした飾り立てしとったが、あんな場所で「あんなとこ」の「話」やって。
まあ、大阪の夏らしいが、昔やったら、あの辺りやったら顰蹙もんやでえ。

あっはは!

157住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/10/27(水) 00:40
その茶屋で嫁はんが食べてたぜんざいはボリュームあったよ。
限定30のマツタケ昆布もええ値しよる。

158半助:2004/10/27(水) 07:28
(訂正)あんなビルの中にあんなんしつらえてなあ。
「大阪板」の  の知ったかぶり等がアリガタガルん=○○されるん、無理ないなあ。
大笑い!、

この夏、「夏祭」をテーマにした飾り立てしとったが、あんな場所で「あんなとこ」の「話」やって。
まあ、大阪の夏らしいが、昔やったら、あの辺りやったら顰蹙もんやでえ。

あっはは!

まあ、「住吉」ぐらいになると騙されんわなあ。

あっはは!

159住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/10/27(水) 23:47
蔵屋敷に近づくといいことあるのかー

160半助:2004/10/28(木) 07:41
この間、河内屋やってたが、「夏祭」観たいなあ。
あっはは!

161半助:2004/10/29(金) 17:29
今朝、その「いつの間にか昆布屋の老舗に成りすました」とこ散歩したでえ。
開店前。

あっはは!

162住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/10/30(土) 00:10
今日、そこで買物んしたで。昼食は、アラスカ・・・

163半助:2004/10/30(土) 09:20
ええなあ。
あっはは!

164住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/10/31(日) 00:10
今日は北花田の阪急に行って来ました。明るくて圧迫感が無い・・・


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板