したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

□■□乗らずに語れ!■□■乗ったら語れ!□■□

1くるまえび </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/02/06(金) 00:21
乗り物についてのレスが多いので
とりあえずたてました。
クルマ・バイク・・電車・船舶・自転車---


ジェットコースターもOK?
バナナボートもOK?

139JB </b><font color=#CC33CC>(/O.123tw)</font><b>:2004/03/08(月) 23:47
ん〜 そろそろ落ちまする。
おきてる間に、お風呂はいらねば…酒入ってるから知らんあいだに寝ちゃう…

でわでわ(^−^)ノ

140将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/03/08(月) 23:50
たぶんねー

高いとこ→死のうがなにしようが飛び降りれば
自力で人の所へいける。

低いとこ→すんごいジャンプ力かエレベーターがないと
自力では人の所へいけない。


こんな理由で低いとこ嫌いかも。
船が苦手なのは
私が泳げないせいもあるけど(汗

141魚類 </b><font color=#CC33CC>(d33At0yw)</font><b>:2004/03/08(月) 23:50
>>137
向かいのワイン屋が消滅?したので悲しいデス。
昨日、Ⅴでパーカーいいのんがあったんですが、今週増えれば買いに行きマス。

>>JB
私が馬鹿みたいに地下道で走ったせいで、20分後にはサイレン&運転手付きのバンで
病院までドライブでつw。

142将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/03/09(火) 00:00
>>141
ワイン+もっと前は果物もうってました。
あれなくなったのは
残念です。

だいたい家で飲むワインはあそこで買ってたので---。
でも店の名前もう忘れた(・_・;)
半助なら知ってそう。

今日は成城石井の隣(?)のITS DEMOで
コントレックスのオープラスビューティをまた買いだめしました。
おいしいしお勧めです。

143住吉区 43歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/03/09(火) 00:02
>>142
キタケイですね。

144将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/03/09(火) 00:06
(*^^*)あー
そんな名前だったかも♪きたけい

あそこなぜか閉店する直前、
ワインの空き箱(木箱)まで売り物にしてました。

145住吉区 43歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/03/09(火) 00:08
>>144
元は大きな酒屋ですよ。

146魚類 </b><font color=#CC33CC>(d33At0yw)</font><b>:2004/03/09(火) 00:19
坂ん所の肉屋まで無くなってしまいました・・。

147住吉区 43歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/03/09(火) 00:24
梅地下は組織でうごいてます。元のオーナーは老舗が多いですね。

148</b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/03/09(火) 00:27
おい?
乗り紋スレとちと違うきが・・

149105と呼ばれた客 </b><font color=#CC33CC>(105w/.o.)</font><b>:2004/03/09(火) 00:30
>>141
懐かしいですね。地下鉄ネタ(w
ヤンキースタジアム近辺散策なんてのもありました・・・

150105と呼ばれた客 </b><font color=#CC33CC>(105w/.o.)</font><b>:2004/03/09(火) 00:32
あっ、長兄が・・・
地下鉄は乗り物ですよん(w

151</b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/03/09(火) 00:39
わて、が長兄・・
地下鉄・・はやけど
地下街。ん?又薀蓄が・・とやめとこ
明日から・・秘密の場所で美人と合びき・・
ふふふ・・・

152魚類 </b><font color=#CC33CC>(d33At0yw)</font><b>:2004/03/09(火) 00:47
>>149
終点がハーレムの真ん中にカーブして行っていたので、
一つ手前のスタジアムに近い橋の所で降りました。
まぁ、マンハッタンではこれでもか!というくらい居たタクシーが一台も通らない。
って言うか、車自体が通らない・・。
寒いだけでしたw。

ブルックリンに行くとき(嫁は気分が悪いというのでしめた!とばかり自由行動w)
メトロカードが切れたので(10回使用の定期型カード)窓口でトークン買いました
わざと斜に構えて低音で「ワン!」。50セントを無造作にチャリーン!・・。
・・悪い映画の見過ぎですネ。窓口のいかつい黒人職員、こっちにらんでますた!(恐w。

153105と呼ばれた客 </b><font color=#CC33CC>(105w/.o.)</font><b>:2004/03/10(水) 21:54
みーはーなので、イチローもゴジラもシンジョーも見に行きますた(w

154</b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/05/25(火) 22:08
本日のプロジェクトX・・再放送ですけど、叉感動。@ロータリー

1972年頃マツダは360ccでシャンテと云う軽自動車の販売計画が
有りました。通産省もワンローターのこの車を一旦認可した。でも・・
スズキ、ダイハツ、スバル、そして本田までも反対して撤回させた。

無理矢理撤回させた、見返りは・・はて?

155</b><font color=#CC33CC>(McKJJiLs)</font><b>:2004/05/25(火) 22:12
追記
シャンテそのものは販売されましたけれど・・
復活のシルビアもロータリー搭載で企画されたけれど・・
結局普通の1800の4パツ・・

フルーイ過去のお話でございます。

偶にはあげ・・

156一見の客:2004/06/21(月) 00:55
密秘止自動車はあほやね

157北畠 </b><font color=#CC33CC>(OZLsf78A)</font><b>:2004/06/25(金) 22:26
直噴のGDIなんぞ素晴らしい技術が有る会社なのにねぇ〜

間違いなく、あぼーんされる?

158一見の客:2004/06/26(土) 19:12
密秘屍の自動車に火が
あぼーんですな

159157:2004/06/27(日) 21:34
三菱製が火を噴くと今やニュース。

エンジンルームに布きれ忘れたが圧倒的に多いんやけどなぁ。

自業自得てとこですかね。

160田島ハル@一か八か中:2004/08/10(火) 02:52
関西の鉄道車両のほとんどは三菱製の機器を積み込んでいます…

161157:2004/08/10(火) 23:27
ま!チンデンの運転席にもスリーダイヤあるね。
日立のあるけど。堺のLRTどうなるんやろ。

アクまでも私は鉄じゃない!と吠えてみる。

162住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/08/11(水) 00:08
鉛筆も火ふいたら・・・マリック状態ですね。

163トリロ爺:2004/08/11(水) 01:57
先日自転車の走行距離計が8000kmを超えました。
去年の10月にカウンターをリセットしてから、毎日50kmぐらい走ってます。
しかも20年以上前のレトロな自転車で。大阪から神戸まで約2時間で行きます。

164トリロ爺:2004/08/13(金) 20:25
最近はボタリング(自転車でウロウロすること)の時は
MDウォークマンでレッチリ聞いてます。淀川河川敷で
夜7時頃の夕焼けの日なんか最高です!

165将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/08/15(日) 00:06
レッチリ。
自習室でつかっているパソコンに
40曲ほど好きな曲いれているうちの
9曲がレッチリなり。
夕焼けにレッチリいいねー。

でも私は乗り物では音楽聞かない事にしてます。
のり越してしまうねん。電車(笑
それでなしでも本よんでて5回に1回は乗り越し。

166北畠 </b><font color=#CC33CC>(ElhNMgNQ)</font><b>:2004/08/15(日) 22:17
>>164
昭和46年当時すごい自転車が流行りましたね。
荷台に付けた大がかりな電気仕掛けの方向指示器・・わはは・・

スピードメーターもワイヤー式で計器証明は重たいダイナモから取り
上町台地の上からオリャーと叫びつつ60KMのメーターを振り切りに命かけますた・・

アホ以外言い様ないね。@私自身・・

167北畠 </b><font color=#CC33CC>(ElhNMgNQ)</font><b>:2004/08/16(月) 23:25
長男が原付欲しいという。
当然、家内もわてもあかん!勿論学校は禁止です。

私は原付は危険やから大きい免許をとれ!家内に内緒で大型の教習所・・
私が内緒で逝かしてます。

家庭の危機やなぁ。宥める算段も・・難儀やなぁ。

168167北畠 </b><font color=#CC33CC>(ElhNMgNQ)</font><b>:2004/08/30(月) 20:01
親子でツーリングしました。私は30年前のMVアグスタ860
息子はTMX500。近所をぐりぐり回りました。
右チェンジ・・辛いなぁ。

桃ヶ池と万代池、の後神戸まで行き、台風が暴れる予報の中遊びました。
ん。幸せ!!

169中トロ爺:2004/09/10(金) 00:17
TMX500ってヤマハの?お化けみたいなスクーター?
なんかオオスズメバチみたいな顔の。
MVアグスタ860ってメチャ高そう。
KJさん?無事難関を突破して免許を取られたんですね。
おめでとうございます。
親子でツーリングって最高ですね!

170北畠 </b><font color=#CC33CC>(ElhNMgNQ)</font><b>:2004/09/10(金) 20:26
>169
恐らくわてのTMXは日本で第1号です。えっへん?
数年前の暮れに個人輸入しまして当時は真冬の中乗り回してました。
ただし、未だ走行距離1178Km・・

アグスタは、恵美須町の高架横に有った村山モータースで、オヤジが購入した
1976年モデルです。オーバーホールしまして、知人のNR750と交換予定です。

ほんとは乗りたいんですが、あああああああ足が付きません。
10センチうぷのシークレットブーツ履いても片脚がやっと・・
因みにオヤジはわずか10KMでお蔵入りにしました。

現在の走行距離・・89マイル・・・
余り乗らないレオナルドが7988Km・・あっはっは・・

171170:2004/09/13(月) 00:32
本日、特上?の若い美人?とデートしました。
33年振り?に南海電車を利用して岬公園に行きました。

灯台は昔のままで日本最古の灯台のレンズはそのままでした。でも破壊の跡があり・・
船のコンパスは壊れてました。
ロープーウェーは無くなり水族館も無くなってました。
しかし、動物園にすごく力をいれてるみたいで、がんばれ!
小さな水族館は無くなり、寂しい。

来場の人たちも小さな子供さん連れの人ばかりでしたけれど、楽しげな表情でした。
いつまでも頑張ってほしい。

172将鼓@自習室 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/09/13(月) 18:49
>本日、特上?の若い美人?とデートしました。

ほうほう(@@)ほほーぉお
百戦錬磨おじさまだ(笑

173171:2004/09/17(金) 01:04
当たり前田のクラッカー!!
最愛の末娘とのデートじゃ!!
どこかの買い食い娘???と一緒にすなー!

ん?買い食い娘と書いた???書き損じやなぁ。
ま! 
怒るエネルギーは明日への糧にしてね。

174将鼓 </b><font color=#CC33CC>(XuKKxnKQ)</font><b>:2004/09/17(金) 18:46
いやあ(汗
「乗り物」スレに「特上?の若い美人?」なんて書くから
変に勘ぐってしまいまちた。
民法722条2項〔過失相殺〕とゆうことでお許しを(笑

175170:2004/09/21(火) 23:20
ありゃー

176170:2004/09/21(火) 23:36
175の続きで・あらー息子に運転さしたのは、無免許幇助の罪になるんやねぇ。

普通二輪を取らして安心してましたが・・じゃあTMAXは500ccで無免許になる。
かって限定二輪の場合無免許にならず記載違反でしたが現在は無免許になる。
友達に感謝。今401cc以上の単車の免許は18歳以上。

私の年の9月生まれまで良き時代でした。とゆうことは、400ccまでの
スクーターを買いにいこうっと。

177北畠:2004/09/23(木) 19:59
>174
秋の交通安全運動が始まり形式的な取り締まりイベントが始まってます。
何故か大阪市内の一般道でのシートベルトの取り締まりは幹線道路ではしてません。
どうしてかなぁ?市バスの運転手そういやシートベルトしてるの見たことないなぁ?

おかしいなぁ。路線バスの運転手がベルト免除?金色免許剥奪された腹いせに
二重基準ちゃうか!と大阪府警に問いつめたいなぁ。
でも面倒くさいからシナイやろなぁ・・

178北畠:2004/09/29(水) 22:55
妻と2人で今年は5日の国内旅行することにしました。

おお!馴染みの旅行会社の担当者サマ曰く・・

フルムーングリーンパスが使える・・らしい。
ああ!もうそんな歳なのねぇ・・

179178:2004/10/14(木) 21:49
家内との年イチの旅行を決めました!
今年は国内でフルムーングリーンパスと思いましたが・・

なんで!のぞみはあかんねん!(@怒
ということで止めました。

色々検討して国内旅行を1週間・・
ザルツブルグの方が安いなぁ・・

180住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/10/15(金) 02:58
一週間で二回も駐車禁止にあいました。・・・畳み掛けられるとなんかうれしいね。

181北畠:2004/10/18(月) 22:24
>180
晴れた日には、単車は如何?
何より時間が正確です。

182北畠にわか鉄:2004/10/25(月) 20:40
新幹線の脱線が話題になってますね。

東海道新幹線の路盤で同じ事故が発生すれば悲惨と砂利の飛散?
余りスラブ軌道の事詳しく解説してないね。

PCの枕木とバラストの線路なら・・ああおとろしや。

  は分からんやろうなぁ。

183住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/10/26(火) 02:29
まさにジャンプ台の状態なっていて200キロでつっこめばー・・・
速さを求めるが、それ以上に・・・・

バラストをばらすとジャリです。

184北畠にわか鉄:2004/10/26(火) 22:35
マスコミはあほやなぁ。
車体の重量が60Tの200系だから良かった???

抵抗制御の直流複巻モーターとインバータの交流モーターと・・
重心と粘着力なぞ考えてないね。

エネルギー保存の法則も理解できず、ええかげんなこと放送するね。
民放の関係者は勉強しろ!にわか鉄でも解るのに・・

185住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/10/27(水) 00:34
確かに高速を重視すると上下は弱い・・・

186 北畠にわか鉄:2004/10/27(水) 00:47
風景は犠牲にして構造物で囲い込みしか無い・・

187住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/10/27(水) 01:01
度でかいウイングでも付けまっかー

188北畠にわか鉄:2004/10/27(水) 20:50
ハネまーん・・12000て・・ちとちがいまんがな。
で・何処に付けるか興味深々。

189住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/10/27(水) 23:41
確かに付ける位置と角度で馬の力が下がる・・・

190住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/11/05(金) 23:26
ダウンホース・・・

191北畠:2004/11/06(土) 20:12
空力で・・羽根で押さえつけても地盤がうねうね・・

やっぱり、新幹線はラッキーの典型ですか?

192住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/11/06(土) 23:51
東海道に至っては16両であの速度、事故無し・・・モンスターです。

193くまのヤーさん </b><font color=#CC33CC>(kuVE98rI)</font><b>:2004/11/15(月) 23:02
>>192
KTXの話をしても余かですか?

194住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2004/11/16(火) 00:10
韓国高速鉄道ですか?わては余りしらんですが、興味深いですね。

195北畠:2004/11/16(火) 00:43
KTX・・・なんでXなんやろ?
KTE・・・じゃなくて。

韓国 鉄道 ペケ。
韓国 鉄道 エエデ!

korea train express ん謎だなぁ。

196くまのヤーさん </b><font color=#CC33CC>(kuVE98rI)</font><b>:2004/11/22(月) 20:22
昨日の阪神は難儀でした@被害もろ過振りヤーさん

197くまのヤーさん </b><font color=#CC33CC>(kuVE98rI)</font><b>:2004/11/24(水) 01:15
>195
最後のXは、鉄人28号FXのXと同じ意味らしい。
ちなみにFはフューチャーらしい。

198北畠:2004/11/24(水) 23:12
>197
敷島博士が言うに???
韓国語で・・・KTE?は、はて。


・・・とゆう説も。

199魚類 </b><font color=#CC33CC>(ycargCMg)</font><b>:2004/12/31(金) 23:44
メーターの針が動かなくなりました…

来年もよろしく!

200北畠:2005/01/17(月) 23:52
Mウッドのミサワが等々行き止まりましたね・・

トヨタが再建@表向き・・でもね、
サンライズEXの木目の内装って・・
Mウッドじゃなかった?AA基準をクリアする木目素材。

私シャ、Mウッド関連でミサワを買い取ったと思うのですが・・
トヨタホームの為が3割、本業の為が7割・・

Mウッド・・流石トヨタ!

201住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/01/22(土) 00:34
1435と1067・・・

202北畠:2005/01/22(土) 21:46
ん?
背番号に・・・???

203202:2005/01/22(土) 22:08
背番号じゃなくて・・股間・・失礼

????

ちんでんに新幹線の台車??

204住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/01/23(日) 00:15
ながれーいーしー

205住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/01/23(日) 00:23
ではでは・・・
60と50・・・
かんちんこんちんですね。

206北畠:2005/01/23(日) 20:49
>>204
御世辞??
>>205
年下のプチ半チャン・・か!
ゆうてるでしょ、わたしゃ鉄じゃない!

でもなぁ・・必要条件を満たしてる?

207一応・・:2005/01/23(日) 20:54
いやん・・H
おばはん・・Nなし・・

自信なし・・

208一見の客:2005/01/29(土) 20:17:59
隼の最終日、上り下り共。90秒で完売。・・・!

209北畠:2005/01/30(日) 21:08:47
私の長男がチャリンコを欲しいと言う。
単車はいらんから、チャリンコが欲しいと言う。

特注の炭素のほねとシマノのギア。

私らの時代は精々クロモリのフレームに。一段落ちでハイテンション。
来月の小遣いが長男のチャリンコと消える・・甘いなァ。

210住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/02/05(土) 11:32:30
桜・朝風ちゃうのん・・・

211北畠:2005/02/05(土) 21:16:03
ナハナハナハ・・ナハ20???

212住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/02/07(月) 23:12:54
20系はマロンです・・・ロマンです。

213北畠:2005/02/08(火) 22:34:31
日本人の〜マロ〜ングラッセ・・ヒロタのマロン・・・は置いといて。
電車寝台のパンタグラフの下がA寝台より広い。

ん?叉誤解されそうな予感。

214住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/02/13(日) 01:29:40
>>213
581・583系ですね。北陸の快速に落ちぶれたり、シュプールになったり
ですね。電車寝台は世界初、仮面型と呼ばれた勇姿はいずこに・・

215断じて鉄でない?北畠:2005/02/17(木) 00:15:30
あの月光仮面???の顔が国鉄のリミテッドエキスプレスの顔になりましたね。

581は60HZ..583は485と同類やね。MT120と整流器。交流。ま・・じゃあね。

216北畠:2005/02/17(木) 00:26:47
肌色と青の帯びを纏いながら、北陸の路を走る。
ブラインド。万歳・・わはは・・

217住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/02/19(土) 02:49:34
581・583系は横のラジエターで判別します。例はしおじ・はつかりですかね。
北陸は475系のテリートリー上記と同じく例は立山とみやじまてすね。東海山陽では
つくし・べっぷもありました。

218北畠:2005/02/20(日) 21:50:47
はーい@挙手・・217先生へ・
素朴な疑問です。ラジエターが気動車なら解りますが、電車でラジエター??
が理解できません。

も一つ質問。立山は交流区間を走りますから解るんですけど・・
宮島・・と書いていて・・ひらめきました・・広島じゃなくて楽天ね。
クリコマ@最速急行でしたっけ?でも・・

電車でラジエター・・は解りません。

219住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/02/22(火) 00:26:54
>>218
サイドベンチレーターでした、すみません<m(__)m>

みやぎのでした、すみません<m(__)m>

くりこませーかいです、さちかぜは出発駅の次は終着駅きでした、ノーストップ

220北畠:2005/02/22(火) 23:26:27
>>219
ありゃ。マタマタ、誤解を呼びました?<m(__)m>
成る程、58X系に関しては換気扇が違たんですな。
真面目に・・知りませんでした。481と485の違いとしか認識しませんでした。

幸風邪・・風邪ひいて・・ゲホゲホ。でもタバコやめたからケホケホ?
北海道の・・

221住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/02/24(木) 00:53:00
ホッケー

222北畠:2005/02/25(金) 20:42:00
だーれも書かない、今週の世界バリバリマネーの大嘘。伝説の吉本芸人のスタイル社長の、
7億円の御船の話。アジム74・・@廃盤商品。去年からはアジム75ね・・

自動車で言えば、旧型のマーク2の新古車をメーカー希望価格の2倍で購入したらしい。
裏金を4憶作りたかったのか。

223北畠:2005/03/05(土) 21:04:59
東京発のブルトレの廃止が話題ですなぁ。
私は、年3回は銀河のAを利用。朝が早いのが珠にキズ。
バスより銀河。

ブルトレよりも、0系の定期がなくなった。其の方が大きなニュース?

フランキー堺さんの一連の映画の時代が良き時代かなぁ。

224住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/03/06(日) 11:22:14

フランキーさんも味があったが、わては渥美はんがすきでした。

0系の検査車両もラストラン・・・

225北畠:2005/03/14(月) 22:46:53

下手な鉄道のレポート映像よりも、昔の映画の方が感動?
ドーピングしまくりのDD51@新幹線も今なら注目されました?

故障の12両の0系の救援・・時速160Km・・凄すぎる。元はDD51

と書いてながら・・形式も頭のQしか思い打線・・

226住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/03/16(水) 02:33:27
1435のDD51を知ってまっかー・・・マニアやー

227北畠:2005/03/17(木) 21:13:15
ジーゼル機関車のエンジンについて。
悲劇のDD54を検証すると、当時の島国根性が見えてきます。
JRになって、カミンズのEGは東海で評価されたのに・・

当時、全世界で最高のEG搭載のDD54が何故排除されたのか?
どこも書いてないなァ・・
DD54の心臓は当時世界で一番高信頼性と低燃費と軽量@低排気量のEG
御船の世界で最高ランクの心臓でした。

ま、保守の部品と要員をわざと配置せず・・

228住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/03/18(金) 01:48:59
↑興味深いですね、ドイツのマ○製だったとおもいますが、シャフトの不具合
で初期型から改良をかさね、3か4次まで改良しましたが、時代は流れDD51の
性能が上でしたね。出雲を牽引していたのが印象的です。

229北畠:2005/03/18(金) 21:33:05

ん!食いつきが良いね。日立は今もMANの代理店。
DD54じゃなくてDF50の心臓なら良かった?

船は基本的に変速機は無し定速回転が得意ですね。基本設計が定速回転型の心臓
それにトルコンを介して動力伝達させる。初めから無理。
でも、それだけじゃない。







怨念がおんねん。
m(__)m

230住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/03/19(土) 03:12:27
DF50の500番台ですね。最後はドウショウにかかる荷重でょうね。兎に角、
山陰線は風・雪・地形と最悪の路線ですからね。

231北畠:2005/03/19(土) 21:03:33
宮様の納采の儀。おめでとうございます。

でも、やるなぁ。宮内庁!
皇太子ご夫妻の御車は世紀V12
秋篠宮ご夫妻の御車は大統領V8

でも、黒田さん親子に差し向けた車が・・タクシー仕様の王冠コンフォートL4
まして5の白ナンバー。
せめて、宮内庁の課長並の車を用意できないものか?
さくらTAXIの車両の方が上等やな。

232住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/04/05(火) 01:37:44
鉄研からの補足です、DD51の1000番代も不可欠ですた。

233北畠:2005/04/25(月) 21:52:01
↑JR宝塚線で大事故。140人前後の犠牲者?

事故現場の速度制限は70Km/h本則プラスは??
今現在、運転士が悪いとの報道ですが・・・

207系は125km/h以上は出ない。@120km/hじゃない。
で、なんで、こんな大参事になったんやろ。それにしても、
余りにもオバカな報道&検証が多過ぎますね。
確かに伊丹で1.5分遅延したなら、尼崎で新快速に接続は、きびしい。
でも、フルノッチ@御船と共通語・・で巡行してても、脱線無い筈。

まぁ、結局電車の被りつきは危険とゆうことですなぁ。
乗るなら、後ろ。

234北畠:2005/05/02(月) 19:48:11
船首は、堅牢に造られてる。
船底も、座礁の危険があるから堅牢。

側板は・・ぺらぺら。

御船も電車も全く同じ構造ですね。

235住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/05/03(火) 04:13:51
あの事故はF-1のダウンホースの逆作用が加担し遠心力で傾き片車輪の非常ブレーキそら空跳ぶ
ですね、置石は脱線後の台車の粉砕でしょう、速さと軽量を追求すれば、横は軟弱
20Mの車両ですからね。1067が1435と戦うのが不思議で、原点から見直さな。
私鉄の南○もスピード気を付けやー
亡くなった方々の為にも利益より安全やなぁー、ふぐの歴史かいね。

236北畠:2005/05/04(水) 21:47:34
そうですね。
1両目のハコが上手いこと、マンションの空間に突入した為。幸いにも死傷者が
少なかった。それでも、最悪な事故で、犠牲者のご冥福を御祈り申し上げます。

JR西の経営陣も車通勤じゃなくて、自社の路線で通勤して欲しい。
全く鉄道の事を理解してない、賢い御人ばかりやなぁ。
尤もこれは他の私鉄の経営者にも言えますね。

PS..14Mで1435の低速運転でも・・帝塚山4丁目と神ノ木の間は良くこけるなぁ・・・

237住吉区 44歳 </b><font color=#CC33CC>(AHnjpTWI)</font><b>:2005/05/06(金) 23:40:24

チン電は大丈夫でしょ、只、台車の加重が問題になるでしょう、車両軽量化の為に
為にスプリングから空気のサスに換えた・・・

238北畠:2005/05/08(日) 01:06:12
チン電は夏の灼熱の時、レールが曲がり脱線はしますね。まぁ、こけないけれど。

一部の報道@川島冷蔵庫様の情報で、当該車両の伊丹駅で蛇行緩和のダンバーからのオイル漏れ云々は
おいときまして・・

船で言う重心と浮心の関係。急旋回での転覆。全く同じ関係ですね。
参考まで・・ttp://www.kaisho.com/nki_data/boatyfield/boaty_36.html

船と鉄道と言えば、石狩丸が去年の5月から、ギリシャの船籍から外れトルコと
ルーマニア間を最後の御勤め?として励んでる。機会有れば乗船したいなぁ。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板